JP2002119638A - 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン - Google Patents

遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Info

Publication number
JP2002119638A
JP2002119638A JP2000313271A JP2000313271A JP2002119638A JP 2002119638 A JP2002119638 A JP 2002119638A JP 2000313271 A JP2000313271 A JP 2000313271A JP 2000313271 A JP2000313271 A JP 2000313271A JP 2002119638 A JP2002119638 A JP 2002119638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
light source
gaming machine
light
internal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313271A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitomo Manabe
文友 間鍋
Masaki Miyata
昌樹 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000313271A priority Critical patent/JP2002119638A/ja
Publication of JP2002119638A publication Critical patent/JP2002119638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へは
っきりと告知できるようにし、告知動作について変化に
応じた演出が行えるようにする。 【解決手段】 遊技動作の過程でスロットマシンの制御
に関わる内部情報を遊技者へ告知するとき、光源に所定
の発光動作を実行させることにより、特定の図柄S5上
に多色の発光パターンPを生じさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スロットマシンのよ
うな遊技機において、遊技動作の過程で遊技機の制御に
関わる内部情報を遊技者へ告知するための情報告知方法
と、その方法が実施されたスロットマシンとに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の典型的なスロットマシンは、機体
の内部に3個のリールが組み込まれている。各リール
は、外周面に複数個の図柄が表された図柄表示部を有す
る。この図柄表示部は、正面パネルに形成された図柄表
示窓に臨ませてあり、各リールが回転するとき、図柄表
示窓からは各リールの複数個の図柄が移動して見える。
リール毎に停止釦スイッチが設けられている。メダルの
投入および始動レバーの操作により3個のリールが一斉
に始動した後、遊技者は停止釦スイッチを順次押操作し
て、全てのリールを停止させる。
【0003】全リールの停止時、入賞ライン上に、所定
の図柄の組み合わせが整列すると、そのゲームは「入
賞」となり、入賞の種類に応じて、予め決められた枚数
のメダルがそのゲームの配当として払い出される。入賞
ライン上に、特定の図柄の組み合わせが整列すると、そ
のゲームは「特別入賞」となり、遊技者へ付与される特
典として、ボーナスゲームを実施する機会が与えられ
る。近年の機種では、ボーナスゲームとして、「レギュ
ラーボーナス」と称されるボーナスゲームと、この「レ
ギュラーボーナス」が最大で3回、実施可能な「ビッグ
ボーナス」と称されるボーナスゲームとが用意されてい
る。遊技者は、これらのボーナスゲームを実施すること
で、多量のメダルが獲得できる。
【0004】従来のスロットマシンでは、始動レバーの
操作があると、機械内部で抽選処理が実行される。抽選
が当たると、その抽選結果と遊技者による停止操作のタ
イミングとに基づいて、入賞ライン上に抽選当たりの図
柄を引き込むようにしてリールを停止させる、いわゆる
引込停止制御が実行される。
【0005】最近の機種では、遊技者の遊技に対する興
味や期待感を高めるために、遊技動作の過程でスロット
マシンの制御に関わる内部情報を遊技者へ告知すること
が行われている。例えば、前記特別入賞の抽選当たりが
あったとき、「リーチ目」と称される特定の図柄の組み
合わせパターンが出現するように、各リールの停止動作
を制御し、これにより特別入賞の抽選当たりがあったこ
とを遊技者へ暗に知らせている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな報知方式では、遊技者は、リーチ目を構成する多数
の図柄の組み合わせパターンを記憶する必要がある。特
に、初心者の場合、たとえ「リーチ目」と称される図柄
の組み合わせパターンが出現したとしても、これを見過
ごす可能性が大きい。
【0007】特別入賞の抽選当たりがあったことを、よ
り直接的に遊技者に告知するために、例えば、リールの
内側に配置した光源を点灯または点滅させて、リールの
外周面を明示することが提案されているが(特開平8−
117390号)、光源の単なる点灯や点滅では遊技者
への告知効果に乏しいばかりでなく、変化に富んだ演出
を行うには限界がある。
【0008】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へはっ
きりと告知できるとともに、告知動作について変化に応
じた演出が行える遊技機における情報告知方法と、その
方法が実施されたスロットマシンとを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、遊技動作の
過程で遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へ告知す
る方法であって、複数個の図柄が表された図柄表示部
と、図柄表示部に背後より照明を施すための光源とを有
する遊技機に適用される。この発明による情報告知方法
では、内部情報を告知するとき、光源に所定の発光動作
を実行させることにより、少なくともひとつの図柄また
はその図柄の背景領域を非告知時とは異なる態様に変化
させるか、少なくともひとつの図柄またはその図柄の背
景領域に多色の発光パターンを生じさせる。
【0010】前記遊技機は、典型的には、複数個のリー
ルを有するスロットマシンであり、また、前面が複数の
パネルで構成されたスロットマシンであって、告知動作
が実施される図柄表示部は、各リールの外周面に複数個
の図柄を表して形成されたものであってもよく、いずれ
かのパネルに少なくとも1個の図柄を表して形成された
ものであってもよい。なお、この発明は、スロットマシ
ンに限らず、パチンコ機などの他の遊技機にも適用でき
る。
【0011】この発明では、遊技機の制御に関わる内部
情報を遊技者へ告知するが、ここでいう「遊技機の制
御」とは、具体例でいえば、遊技機の引込停止制御など
であり、その引込停止制御に関わる内部情報とは、内部
抽選により特別入賞や通常の入賞の抽選当たりがあった
かどうかの情報である。なお、「遊技機の制御に関わる
内部情報」は、遊技機の引込停止制御に関わる内部情報
に限られないことは勿論である。
【0012】前記の「光源」には、LED、蛍光灯、豆
電球など、種々のものを使用し得るが、多色の発光パタ
ーンを生じさせる実施態様では、多色発光のLEDを用
いるとよい。なお、光源は、1駒毎に発光部を対応させ
て構成されたものの他に、例えば、3駒にひとつの発光
部を対応させて構成されたものであってもよい。
【0013】この発明によれば、内部情報を告知すると
き、図柄または図柄の背景領域を非告知時とは異なる態
様に変化させたり、図柄または図柄の背景領域に多色の
発光パターンを生じさせたりするので、告知効果に優
れ、告知動作について変化に応じた演出が行える。
【0014】この発明の好ましい実施態様のスロットマ
シンは、外周面に複数個の図柄が表された図柄表示部を
有する複数個のリールと、リールの図柄表示部に背後よ
り照明を施すための多色発光の光源と、遊技動作の過程
で遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へ告知するか
どうかによって光源の動作を制御する制御装置とを備え
たものであり、前記制御装置は、内部情報を告知すると
き、光源に所定の発光動作を実行させることにより、特
定の図柄またはその図柄の背景領域に多色の発光パター
ンを生じさせる。
【0015】この実施態様のスロットマシンによると、
特定の図柄またはその図柄の背景領域に多色の発光パタ
ーンを生じさせて内部情報を告知するので、遊技者は特
定の図柄について多色の発光パターンが発生したことで
告知が行われていることが分かる。また、発光パターン
が種々に変化させることができるので、告知動作につい
て変化に富んだ演出が行える。
【0016】この発明の他の好ましい実施態様のスロッ
トマシンは、外周面に複数個の図柄が表された図柄表示
部を有する複数個のリールと、リールの図柄表示部に背
後より照明を施すための多色発光の光源と、遊技動作過
程で遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へ告知する
かどうかによって光源の動作を制御する制御装置とを備
えたものであり、前記制御装置は、内部情報を告知する
とき、光源に所定の発光動作を実行させることにより、
特定の図柄またはその図柄の背景領域を非告知時とは異
なる態様に変化させる。
【0017】この実施態様のスロットマシンによると、
特定の図柄またはその図柄の背景領域を非告知時とは異
なる態様に変化させて内部情報を告知するので、遊技者
は特定の図柄について態様が変化したことで告知が行わ
れていることが分かる。
【0018】特定の図柄またはその図柄の背景領域を非
告知時とは異なる態様に変化させるには、特定の図柄の
位置に第2の図柄を背後に重ねて表わすという方法が好
適であり、前記制御装置は、内部情報を告知しないとき
は、光源を第2の図柄と同じ色彩で発光動作させて特定
の図柄のみを表示させ、内部情報を告知するときは、光
源を第2の図柄と異なる色彩で発光動作させて第2の図
柄を出現させる。
【0019】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるスロット
マシンの外観を示す。このスロットマシンは、ボックス
形状の本体部2の前面開口に扉部3を開閉可能に取り付
けて機体1が構成される。本体部2の中空内部には、図
2に示すように、上段位置にリールブロック4や後述す
る制御装置が実装された回路基板5が、下段位置にメダ
ル払出機6が、それぞれ組み込まれている。なお、図2
の30は前記回路基板5などへ電源を供給するための電
源装置である。31はメダル払出機6のホッパー6aよ
り溢れ出たメダルを回収するためのメダル回収箱であ
る。
【0020】前記リールブロック4は、金属フレーム7
に3個のリール8a,8b,8cが一体に組み付けられ
て成る。各リール8a,8b,8cは、図3に示すよう
に、リール枠50の外周面に帯状テープ51を貼設して
図柄表示部52が形成してある。前記帯状テープ51の
表面には、所定駒数(例えば21駒)の図柄が等間隔に
配置されている。リールブロック4には、各リール8
a,8b,8cを個別に回転駆動するステッピングモー
タ9a,9b,9cが組み付けてある。
【0021】前記図柄表示部52を構成する図柄には、
図4に示すように、特別入賞を成立させる特別入賞図柄
S1,S5、小役と呼ばれるその他の入賞を成立させる
小役入賞図柄S2,S3、入賞に関わらない図柄S4な
どが含まれる。一方の特別入賞図柄S1は白抜きの数字
「7」より成る。他方の特別入賞図柄S5は英文字「B
AR」を矩形枠で囲んだ構成のものである。この実施例
では、「BAR」の特別入賞図柄S5を、スロットマシ
ンの制御に関わる内部情報を遊技者へ告知するための告
知用の図柄に用いているが、他の図柄を告知用の図柄に
兼用してもよく、また、告知専用の図柄を設けるように
してもよい。
【0022】前記帯状テープ51は、透明な合成樹脂製
の帯状シートの裏面にシルクスクリーン印刷を施すこと
により、透光性のあるインクによる無地の背景領域53
と透光性のないインクによる複数個の図柄S1〜S5と
を表したものである。特別入賞図柄S5の矩形枠内は透
光性を有する領域であるので、図5に示す実施例では、
後述する光源19によって、特別入賞図柄S5の矩形枠
内に3個のブロックa,b,cより成る矩形状の発光パ
ターンPを生じさせている。
【0023】図6および図7は、特別入賞図柄S1を告
知用の図柄に兼用させた実施例であり、後述する光源1
9によって、数字「7」の白抜き部分に3個のブロック
a〜cまたは5個のブロックa〜eより成る数字「7」
の形状の発光パターンPをそれぞれ生じさせる。
【0024】図8および図9は、「BAR」の特別入賞
図柄S5を告知用の図柄に兼用させた他の実施例であ
り、後述する光源19によって、背景領域53に5個の
ブロックa〜eより成るピラミッド形状の発光パータン
Pや6個のブロックa〜fより成る矢印形状の発光パタ
ーンPを生じさせている。
【0025】図10は、2個のリール8a,8bに同じ
告知専用の図柄S6,S7が、残りのリール8cに他の
告知専用の図柄S8が、それぞれ設けられた実施例であ
り、後述する光源19によって、図柄S6,S7につい
ては6個のブロックa〜fより成る右を向く矢印形状の
発光パターンPを生じさせ、図柄S8については、7個
のブロックa〜gより成る上下を向く矢印形状の発光パ
ターンPを生じさせている。
【0026】図1に戻って、前記扉部3の前面は、各リ
ール8a,8b,8cの図柄を表示するための図柄表示
窓20a,20b,20cを有する正面パネル11と、
機種名やゲーム情報を表示するための上部パネル12お
よび下部パネル13とで構成される。各パネル11,1
2,13は、透明な合成樹脂板または強化ガラスの表面
に、シルクスクリーン印刷を施して形成される。
【0027】正面パネル11の下方には、始動レバー1
4,3個の停止釦スイッチ15a,15b,15c、お
よびメダル投入口16が、また下部パネル13の下方に
は、メダル放出口17やメダル受け皿18が、それぞれ
配備される。メダル投入口16はメダルの投入を受け付
ける部分である。始動レバー14は3個のリール8a,
8b,8cを一斉に始動させるのに操作される。3個の
停止釦スイッチ15a,15b,15cは対応するリー
ル8a,8b,8cを個別に停止させるのに操作され
る。
【0028】正面パネル11の板面中央には、無着色で
透明の図柄表示窓20a,20b,20cが3個並設し
てある。各図柄表示窓20a,20b,20cは、縦長
矩形状に形成され、その背後に前記リールブロック4の
各リール8a,8b,8cが位置する。リール停止時、
リール毎に図柄表示部52の3駒分の図柄が各図柄表示
窓20a,20b,20cの視野内に入るように、各リ
ール8a,8b,8cの前方に正面パネル11が位置し
ている。
【0029】前記正面パネル11には、図11に示すよ
うに、図柄表示窓20a,20b,20cを横切るよう
に、上、中、下、斜めの合計5本の入賞ラインL1〜L
5が表されている。リール停止時には、これら入賞ライ
ンL1〜L5上に各リール8a,8b,8cの図柄が整
列する。
【0030】このスロットマシンは、複数枚のメダルを
予めメダル投入口16より投入して機械に貯留してお
き、この貯留メダルを使ってゲームを行うという、いわ
ゆるクレジットのゲーム方式でのゲームが実施可能であ
る。そのために、扉部3の前面には、機械に貯留された
メダルの枚数をデジタル表示する貯留枚数表示器32、
1ゲームに対する貯留メダルの使用枚数を選択するため
の3種類のベット釦スイッチ33,34,35、貯留メ
ダルの精算を指示するための精算スイッチ36などが設
けてある。
【0031】前記メダル投入口16へ1枚のメダルが投
入されたとき、または、第3のベット釦スイッチ35の
押操作により1枚の貯留メダルが使用されたとき、5本
の入賞ラインL1〜L5のうちの中央の入賞ラインL1
のみが有効化される。メダル投入口16へ2枚のメダル
が投入されたとき、または、第2のベット釦スイッチ3
4が押操作されて2枚の貯留メダルが使用されたとき、
上中下の3本の入賞ラインL1〜L3が有効化される。
メダル投入口16へ3枚のメダルが投入されたとき、ま
たは、第1のベット釦スイッチ33が押操作されて3枚
の貯留メダルが使用されたとき、5本全ての入賞ライン
L1〜L5が有効化される。
【0032】回転するリール8a,8b,8cが全て停
止したとき、有効な入賞ライン上に特別入賞図柄S1,
S5や小役入賞図柄S2,S3の組み合わせが整列する
と、所定枚数のメダルが払い出される。特別入賞図柄S
1,S5の組み合わせが整列したときは、多量のメダル
が獲得できる「ボーナスゲーム」へ移行する。
【0033】この実施例では、ゲーム毎に1〜3枚のメ
ダルを投入してゲームを行う従来のゲーム方式と、貯留
メダルを使用してゲームを行うクレジットのゲーム方式
とを遊技者に選択させるために、切換スイッチ37が設
けてある。
【0034】このスロットマシンでは、メダル投入口1
6へのメダルの投入またはベット釦スイッチ33,3
4,35の操作で入賞ラインを有効化させた後、始動レ
バー14を操作すると、機械内部で抽選処理が行われ
る。その後、停止釦スイッチ15a,15b,15cが
押操作されたとき、小役入賞の抽選当たりであれば、小
役入賞図柄S2,S3が、有効化された入賞ライン上に
停止するよう、各リール8a,8b,8cの停止動作が
制御される。
【0035】特別入賞の抽選当たりであれば、有効化さ
れた入賞ライン上に特別入賞図柄S1,S5が停止する
よう、各リール8a,8b,8cの停止動作が制御され
る。この引込停止制御は、遊技者による停止操作があっ
たとき、所定の駒数の範囲内でリール8a,8b,8c
を滑らせて図柄を変位させることにより実現されるが、
そのように変位させても目的とする図柄が有効化された
入賞ライン上に停止できない場合は、3個のリール8
a,8b,8cのいずれかについて、告知兼用の特別入
賞図柄S5が図柄表示窓の視野内に停止するようリール
の停止制御が行われる。
【0036】前記抽選処理は、乱数発生器が発生する乱
数をサンプリングして、そのサンプリングされた乱数値
が所定の範囲内の値であるかどうかを判断することによ
り、特別入賞図柄S1,S5や小役入賞図柄S2,S3
についての抽選当たりであるかどうかを決定する。な
お、この種の抽選処理は公知であり、ここでは詳細な説
明は省略する。
【0037】前記リールブロック4の内側には、図11
および図12に示すように、各図柄表示窓20a,20
b,20cに向けて各リール8a,8b,8cの図柄表
示部52を背後より照明を施すための光源19が配置さ
れている。この実施例の光源19は、各リール8a,8
b,8cについて、それぞれ3個ずつ設けられた合計9
個の発光部Lp1,Lp2,Lp3により構成される。
各リール8a,8b,8cの3個の発光部Lp1,Lp
2,Lp3は、図柄表示窓20a,20b,20cの視
野内の3駒分の図柄の停止位置に対応させて、それぞれ
配置されている。
【0038】この実施例の各発光部Lp1,Lp2,L
p3は、多数個の発光ダイオード(LED)をマトリク
ス状に配列して形成された面状発光体より成るもので、
各発光ダイオードには、赤色、緑色、青色に発光するこ
とが可能な多色発光のLEDが用いられている。いずれ
かの発光部Lp1,Lp2,Lp3上に図5に示す特別
入賞図柄S5が停止したとき、その発光部を発光動作さ
せて特別入賞図柄S5上に前記した矩形状の多色の発光
パターンPを生じさせる。この発光パターンPは3ブロ
ックより成り、各ブロックa,b,cが赤色、緑色、青
色、白色のいずれかの色で発光する。
【0039】発光部Lp1,Lp2,Lp3が多色発光
のLEDをマトリクス状に配列した構成のものであれ
ば、図6および図7に示す特別入賞図柄S1上に数字
「7」の形状の多色の発光パターンPを生じさせること
もでき、また、図8および図9に示す特別入賞図柄S5
の背景領域上にピラミッド形状または矢印形状の多色の
発光パターンPを生じさせることもできる。さらにま
た、図10に示す告知専用の各図柄S6〜S8に矢印形
状の多色の発光パターンPをそれぞれ生じさせることも
できる。なお、各発光部Lp1,Lp2,Lp3は、図
柄上またはその図柄の背景領域に多色の発光パターンP
を生じさせることができるものであれば、上記した実施
例の構成に限られることはない。
【0040】この実施例では、抽選結果を告知すると
き、特別入賞図柄S5上にブロックa,b,c毎に色が
変動する発光パターンPを生じさせた後にその変動を停
止させ、告知の信頼度に応じた所定の発光パターンPを
固定的に表示させている。具体的には、3個のブロック
a,b,cが異なる発光色となる発光パターンP(例え
ば、赤色、緑色、青色の発光パターンP)は告知の信頼
度が100%、3個のブロックa,b,cが同じ発光色
となる発光パターンP(例えば、赤色、赤色、赤色の発
光パターンP)は告知の信頼度が50%、中央のブロッ
クbのみが異なる発光色となる発光パターンP(例え
ば、赤色、緑色、赤色の発光パターンP)は告知の信頼
度が30%、左右のブロックa,cのいずれかのみが異
なる発光色となる発光パターンP(例えば、赤色、緑
色、緑色の発光パターンP)は告知の信頼度は20%、
3個のブロックa,b,cのいずれかが白色の発光色と
なる発光パターンP(例えば、赤色、白色、緑色の発光
パターンP)は告知の信頼度が10%以下である。
【0041】図6および図7に示す各実施例では、抽選
結果を告知するとき、特別入賞図柄S1上に各ブロック
が順次発光する発光パターンPを生じさせた後にその変
動を停止させ、告知の信頼度に応じた所定の発光パター
ンPを固定的に表示させる。具体的には、告知の信頼度
に応じた数のブロックを発光させるもので、全てのブロ
ックが発光する発光パターンPでは告知の信頼度は10
0%となる。なお、各ブロックの発光色は、同一色であ
ってもよく、異なる色であってもよい。
【0042】図8および図9に示す各実施例も同様であ
り、抽選結果を告知するとき、特別入賞図柄S5の背景
領域上に各ブロックが順次発光する発光パターンPを生
じさせた後にその変動を停止させ、告知の信頼度に応じ
た所定の発光パターンPを固定的に表示させる。具体的
には、告知の信頼度に応じた数のブロックを発光させる
もので、全てのブロックが発光する発光パターンPでは
告知の信頼度は100%となる。
【0043】図10に示す実施例では、抽選結果を告知
するとき、同一ライン上に引き込まれた図柄S6,S7
上に各ブロックが左から右へ順次発光する発光パターン
Pを生じさせた後、抽選当たりのときは、図柄S8が上
向きの矢印となるようにブロックc〜gを発光し、抽選
が外れているときは、図柄S8が下向きの矢印となるよ
うにブロックa〜eを発光させる。
【0044】なお、上記の各実施例は、抽選結果を告知
するのに、光源19に所定の発光動作を実行させること
により、特定の図柄またはその図柄の背景領域に多色の
発光パターンPを生じさせるものであるが、これに限ら
ず、特定の図柄またはその図柄の背景領域を非告知時と
は異なる態様に変化させるようにしてもよい。
【0045】図13は、特別入賞の抽選当たりがあった
とき、特定の図柄を非告知時とは異なる態様に変化させ
るようにした実施例を示す。図13(1)は、楕円形の
輪郭60内に特定色の無地領域61を有する告知専用の
図柄S9であり、抽選結果を告知しないときは、この図
柄S9が表示されるようになっている。図13(2)
は、前記図柄S9の無地領域61内に星形の図柄S10
を出現させたもので、特別入賞の抽選当たりがあったこ
とを告知するとき、図13(2)に示す態様の合成図柄
S11が表示される。
【0046】上記の告知動作を実現するには、図14に
示すように、図示しない透明な帯状シートの裏面に、2
枚の色版70,71により楕円輪郭60と無地領域61
とを印刷した後、その上に白版72により白地を印刷し
た後、その上に色版73により星形の図柄S10を重ね
て印刷することにより帯状テープ51が形成される。抽
選結果を告知しないときは、光源19を前記図柄S10
と同じ色で発光動作させて図柄S9のみを表示させ、抽
選結果を告知するときは、光源19を図柄S10と異な
る色で発光動作させて図柄S9の無地領域61に図柄S
10を出現させて合成図柄S11を表示させる。
【0047】図15は、上記したスロットマシンの回路
構成例を示す。同図中、40はマイクロコンピュータよ
り成る制御装置であり、制御、演算の主体であるCPU
41、プログラムや固定データが格納されるROM4
2、データの読み書きに用いられるRAM43の他に、
乱数発生器44を含む。
【0048】前記CPU41には、バス49を介して、
各リール8a,8b,8cのリール駆動部47a,47
b,47c、メダル払出機6、貯留枚数表示器32、光
源19などの出力各部や、メダル検知センサ46、始動
レバー14、3種類のベット釦スイッチ33,34,3
5、3個の停止釦スイッチ15a,15b,15c、精
算スイッチ36、切換スイッチ37などの入力各部が接
続される。前記CPU41は、ROM42に格納された
プログラムに従ってRAM43に対するデータの読み書
きを行いつつ、前記入出力各部の動作を一連に制御する
他、前記乱数発生器44が発生した乱数値をサンプリン
グして内部抽選処理を実行する。
【0049】前記リール駆動部47a,47b,47
c,47dは、各リール8a,8b,8c,8dの駆動
源であるステッピングモータ9a,9b,9c,9dの
駆動を制御する。メダル払出機6は、精算スイッチ36
が操作されたときなどに駆動し、貯留枚数表示器32に
表示された枚数のメダルをメダル放出口17よりメダル
受け皿18へ払い戻す。メダル検知センサ46は、メダ
ル投入口16に投入されたメダルを検知してメダル検知
信号を出力する。
【0050】図16は、前記制御装置40による制御の
流れを示す。なお図中、STは、一連の制御の流れにお
ける各ステップを意味する。同図のST1では、CPU
41は、遊技者によるゲーム開始操作に待機している。
いま、遊技者がメダルの投入またはいずれかのベット釦
スイッチ33,34,35の操作と始動レバー14の操
作とを行うと、ST1の判定が「YES」となってリー
ル8a,8b,8cが回転し(ST2)、CPU41
は、つぎのST3で大当たりフラグFが1にセットされ
ているかどうかを判定する。この大当たりフラグFは、
内部抽選処理により特別入賞の抽選当たりがあったとき
にセットされる。大当たりフラグFは、特別入賞が成立
するまでセット状態が保持される。
【0051】もし、大当たりフラグFが1にセットされ
ていなければ、ST3の判定は「NO」であり、CPU
41は、乱数発生器44が発生した乱数値をサンプリン
グすることにより内部抽選処理を実行する(ST4)。
ここでの内部抽選処理には、特別入賞や小役入賞に関わ
る抽選処理に加えて、疑似的な告知を行うかどうかの抽
選処理も含まれる。
【0052】内部抽選処理により特別入賞の抽選当たり
があった場合、ST5の判定が「YES」であり、前記
大当たりフラグFが1にセットされる(ST6)。特別
入賞抽選当たりがあったとき、または、ST3で大当た
りフラグFが1にセットされていると判定されたとき
は、ST8へ進み、光源19による発光パターンPの選
択が行われる。
【0053】内部抽選処理により特別入賞の抽選当たり
がなかった場合でも、疑似的な告知を行うことの抽選が
当たった場合は、ST5の判定が「NO」、ST7の判
定が「YES」となってST8へ進むが、疑似的な告知
を行うことの抽選が外れた場合は、ST7の判定が「N
O」となり、ST8はスキップされる。
【0054】つぎのST9では、CPU41は、遊技者
によるリール8a,8b,8cの停止操作に待機してい
る。遊技者がいずれかの停止釦スイッチ15a,15
b,15cを押操作すると、ST9の判定が「YES」
となり、CPU41は、該当するリールを停止させる
(ST10)。
【0055】同様の手順が残りのリールについても実行
され、3個全てのリール8a,8b,8cが停止する
と、ST11の判定が「YES」となり、ST12へ進
んで入賞判定が行われる。その結果、有効化された入賞
ライン上に特別入賞図柄が並ぶと、ST13の判定が
「YES」となり、メダルの配当、ボーナスゲームへの
移行、大当たりフラグのリセットなどの特別入賞処理が
行われる。有効化された入賞ライン上に小役入賞図柄が
並ぶと、ST13の判定が「NO」、ST14の判定が
「YES」となり、メダルの配当などの小役入賞処理が
行われる。有効化された入賞ライン上に特別入賞図柄も
小役入賞図柄も並ばなかったときは、ST13,14の
いずれもが「NO」であり、ST15で図柄表示窓の視
野内に告知用の特別入賞図柄S5が停止したかどうかが
判定される。
【0056】その結果、図柄表示窓の視野内に告知用の
特別入賞図柄S5が停止すると、ST15の判定が「Y
ES」となり、告知動作を行う場合は、つぎのST16
の判定も「YES」であり、CPU41は、図柄S5の
背後位置の発光部を発光動作させて告知の信頼度に応じ
た発光パターンを生じさせる(ST17)。もし、図柄
表示窓の視野内に前記図柄S5が停止しなかったとき
や、ST15またはST16の判定が「NO」のとき
は、ST17はスキップされる。
【0057】なお、上記実施例では、リール8a,8
b,8cの外周面に形成された図柄表示部52における
特定の図柄またはその図柄の背景領域を非告知時とは異
なる態様に変化させるか、特定の図柄またはその図柄の
背景領域に多色の発光パターンPを生じさせて、内部情
報の告知を行っているが、正面パネル11、上部パネル
12、下部パネル13のいずれかに少なくとも1個の図
柄が表された図柄表示部を形成し、その図柄またはその
図柄の背景領域を非告知時とは異なる態様に変化させる
か、その図柄またはその図柄の背景領域に多色の発光パ
ターンを生じさせて、内部情報の告知を行うようにして
もよい。
【0058】
【発明の効果】この発明によれば、内部情報を告知する
のに、光源に所定の発光動作を実行させて、図柄または
図柄の背景領域を非告知時とは異なる態様に変化させる
か、図柄または図柄の背景領域に多色の発光パターンを
生じさせるようにしたから、告知効果に優れ、告知動作
について変化に応じた演出が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるスロットマシンの斜
視図である。
【図2】スロットマシンの本体部の内部構造を示す正面
図である。
【図3】リールの構成を示す斜視図である。
【図4】帯状テープに表された図柄の具体例を示す説明
図である。
【図5】告知用の図柄の具体例を示す説明図である。
【図6】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図7】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図8】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図9】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図10】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図11】正面パネルの構成および発光部の位置を示す
正面図である
【図12】光源の設置状態を示す側面図である。
【図13】告知用の図柄の他の実施例を示す説明図であ
る。
【図14】図13に示す実施例の印刷方法を示す説明図
である。
【図15】スロットマシンの回路構成を示すブロック図
である。
【図16】制御装置による制御の手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
8a,8b,8c リール 19 光源 Lp1,Lp2,Lp3 発光部 40 制御装置 41 CPU 52 図柄表示部 S1〜S11 図柄 P 発光パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技動作の過程で遊技機の制御に関わる
    内部情報を遊技者へ告知する方法であって、前記遊技機
    は、複数個の図柄が表された図柄表示部と、図柄表示部
    に背後より照明を施すための光源とを有しており、内部
    情報を告知するとき、光源に所定の発光動作を実行させ
    ることにより、少なくともひとつの図柄またはその図柄
    の背景領域を非告知時とは異なる態様に変化させるか、
    少なくともひとつの図柄またはその図柄の背景領域に多
    色の発光パターンを生じさせるようにした遊技機におけ
    る情報告知方法。
  2. 【請求項2】 前記遊技機は、複数個のリールを有する
    スロットマシンであって、各リールの外周面に前記複数
    個の図柄が表された図柄表示部が形成されている請求項
    1に記載された遊技機における情報告知方法。
  3. 【請求項3】 前記遊技機は、前面が複数のパネルで構
    成されたスロットマシンであって、いずれかのパネルに
    少なくとも1個の図柄が表された図柄表示部が形成され
    ている請求項1に記載された遊技機における情報告知方
    法。
  4. 【請求項4】 外周面に複数個の図柄が表された図柄表
    示部を有する複数個のリールと、リールの図柄表示部に
    背後より照明を施すための多色発光の光源と、遊技動作
    の過程で遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へ告知
    するかどうかによって光源の動作を制御する制御装置と
    を備えており、前記制御装置は、内部情報を告知すると
    き、光源に所定の発光動作を実行させることにより、特
    定の図柄またはその図柄の背景領域に多色の発光パター
    ンを生じさせるようにしたスロットマシン。
  5. 【請求項5】 外周面に複数個の図柄が表された図柄表
    示部を有する複数個のリールと、リールの図柄表示部に
    背後より照明を施すための多色発光の光源と、遊技動作
    過程で遊技機の制御に関わる内部情報を遊技者へ告知す
    るかどうかによって光源の動作を制御する制御装置とを
    備えており、前記制御装置は、内部情報を告知すると
    き、光源に所定の発光動作を実行させることにより、特
    定の図柄またはその図柄の背景領域を非告知時とは異な
    る態様に変化させるようにしたスロットマシン。
  6. 【請求項6】 前記特定の図柄の位置には第2の図柄が
    背後に重ねて表されており、前記制御装置は、内部情報
    を告知しないときは、光源を第2の図柄と同じ色彩で発
    光動作させて特定の図柄のみを表示させ、内部情報を告
    知するときは、光源を第2の図柄と異なる色彩で発光動
    作させて第2の図柄を出現させるようにした請求項5に
    記載されたスロットマシン。
JP2000313271A 2000-10-13 2000-10-13 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン Pending JP2002119638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313271A JP2002119638A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313271A JP2002119638A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119638A true JP2002119638A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18792716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313271A Pending JP2002119638A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037705A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Samii Kk スロットマシン
JP2009195420A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sammy Corp 遊技機
JP2011212059A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011212058A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037705A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Samii Kk スロットマシン
JP2009195420A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sammy Corp 遊技機
JP2011212059A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2011212058A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598924B2 (ja) スロットマシン
JP2004208890A (ja) 図柄合わせ遊技機
JPH11244451A (ja) シンボル可変表示遊戯機
JP3727562B2 (ja) スロットマシン
JP2001087458A (ja) 遊技機
JP3899205B2 (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2001017612A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2002320708A (ja) 遊技機における情報報知方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP2965152B2 (ja) スロットマシン
JP2002119638A (ja) 遊技機における情報告知方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP2001104538A (ja) スロットマシンにおける滑り動作の報知方法
JP2002011141A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP2000079192A (ja) スロットマシン
JP4598928B2 (ja) スロットマシン
JP3051091B2 (ja) スロットマシンの抽選当り報知方法
JP2000217963A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP3747000B2 (ja) スロットマシン
JP2005211348A (ja) 遊技機
JPH1176499A (ja) スロットマシンのリール照明制御方法およびその方法が実施されたスロットマシン
JP3939462B2 (ja) スロットマシン
JP2002253735A (ja) 告知機能付き遊技機
JP2001095971A (ja) スロットマシン
JP2002191757A (ja) スロットマシン
JP2001129153A (ja) スロットマシン
JP2001120712A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070412

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070511