JP2002117473A - 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法 - Google Patents

緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法

Info

Publication number
JP2002117473A
JP2002117473A JP2001104792A JP2001104792A JP2002117473A JP 2002117473 A JP2002117473 A JP 2002117473A JP 2001104792 A JP2001104792 A JP 2001104792A JP 2001104792 A JP2001104792 A JP 2001104792A JP 2002117473 A JP2002117473 A JP 2002117473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
emergency call
emergency
input
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001104792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335617B2 (ja
Inventor
Kenji Yoshioka
健司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001104792A priority Critical patent/JP3335617B2/ja
Priority to DE10137670A priority patent/DE10137670B4/de
Priority to US09/921,628 priority patent/US6617979B2/en
Publication of JP2002117473A publication Critical patent/JP2002117473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335617B2 publication Critical patent/JP3335617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0027Post collision measures, e.g. notifying emergency services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01061Bus between the airbag system and other vehicle electronic systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる信号形式で生成された緊急通報発信信
号を、前記緊急通報システム端末機器1で把握し、異な
る形式の信号の入力であっても緊急通報連絡処理を行え
るようにする。 【解決手段】 制御部12が、車載LAN接続エアバッ
グ装置5であるか、じか線直接接続エアバッグ装置によ
る入力形式であるかを示すステータス信号により認識す
る。続いて、前記ステータス信号で示す信号形式の入力
状態確認処理に移行し、信号の入力処理を行う。エアバ
ッグ装置5の正常動作時に出力される正常信号の入力の
場合は、インジケータにより利用者に正常であることを
知らせる。異常信号の入力、もしくは断線などにより異
常を検出した場合は、異常と判断し利用者にエアバッグ
装置5の異常、もしくは信号の異常を知らせる。さらに
エアバッグ展開などによる自動緊急通報発信処理を行う
ための信号を入力した場合、緊急通報連絡処理を開始す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緊急通報システ
ム、緊急通報センター、緊急通報システム端末機器およ
び緊急通報システム端末機器の制御方法に関する。特
に、車両に搭載されて、緊急時に緊急通報センターに車
両の位置情報などのデータを送信する緊急通報システム
端末機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の緊急通報システム端末機
器は、車両に搭載されて、警察、緊急通報センター等、
緊急通報システムを管轄するセンターに通信事業者の基
地局などを経由して電話発信処理を行う緊急通報連絡手
段を備え、決められたエアバッグ展開信号を出力する特
定の車両、もしくはエアバッグ展開信号を含めた同一の
自動緊急通報発信信号を生成・発信する車両にのみ対応
しており、これらの車両から出力される前記信号により
自動緊急通報連絡処理を開始するシステムで構成されて
おり、このような機器として、特開平9−136608
号公報に開示された車両用緊急通報装置が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の緊急通報システ
ム端末機器は、自動緊急通報連絡処理を開始する発信条
件として、エアバッグ装置からの信号を取得し、エアバ
ッグが開いたことを示す展開信号を示す信号を取得した
場合、自動的に緊急通報連絡処理に移行していた。しか
しながら、車両、車種によってエアバッグ装置が出力す
る信号フォーマット、信号形式が車両により異なってい
た場合、その車両毎に車載端末機器を開発する必要があ
った。
【0004】本発明は、上記問題点を解決し、車両ごと
に異なる信号フォーマット、信号形式を出力するエアバ
ッグ装置の出力信号に対応し、複数の信号を認識するこ
とを可能とし、エアバッグ装置からの信号が異なる車
両、車種に汎用的に搭載しうる緊急通報システム端末機
器を提供することを目的とする。
【0005】また、上記複数のそれぞれ異なるエアバッ
グ装置出力信号とは別に予め設定した信号形式を識別す
る信号識別手段を具備し、車両、車種に応じてどの信号
形式のエアバッグ出力信号が入力したかを識別すること
ができる緊急通報システム端末機器を提供することを目
的とする。
【0006】また、緊急通報システムを制御する制御部
とは別に、自動緊急通報発信処理を行うための制御部を
備え、信号形式の変更に伴い自動緊急通報発信処理の変
更が必要になった場合は前記緊急通報システムを制御す
る制御部を変更することなく前記自動緊急通報発信処理
を行う制御部の変更、改良により対応することが可能な
緊急通報システム端末機器を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急通報システ
ム端末機器は、車両に搭載されて、緊急通報発信手段に
より、緊急通報システムを管轄するセンターに緊急発信
を行う緊急通報システム端末機器において、車両毎に異
なる形式の信号で入力する緊急通報発信信号を認識制御
する手段と、前記緊急通報発信信号の認識制御に基づい
て緊急通報連絡処理を行う緊急通報連絡処理実行手段を
具備する構成を有する。この構成により、エアバッグ装
置からの信号出力形式が異なる車両、車種に汎用的に搭
載することが可能となる。
【0008】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、緊急通報連絡処理を、少なくとも衝撃センサに反応
して出力されるエアバッグ展開信号、または燃料遮断信
号のいずれかの緊急通報発信信号の入力により行う構成
を有し、また、緊急通報連絡処理を、少なくとも車両内
でネットワークを構成するLANに接続する機器から前
記LANを介しての緊急通報発信要求信号、または車両
に搭載する機器からの専用線を介しての緊急通報発信要
求信号のいずれかの要求信号の入力により行う構成を有
する。この構成により、エアバッグ展開信号、燃料遮断
信号、もしくはLANを介した緊急通報発信要求信号に
より緊急通報連絡処理を実行することができるため、エ
アバッグ展開信号を衝突検知として認識し、緊急通報連
絡処理を実行する車両、燃料遮断信号を衝突検知として
認識し、緊急通報連絡処理を実行する車両、LANから
の緊急通報発信要求信号に対し緊急通報連絡処理を実行
する車両のいずれかに汎用的に搭載することが可能とな
る。
【0009】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、緊急通報発信を行うための信号とは別に車両を識別
するためのステータス信号を入力し、少なくとも前記ス
テータス信号に基づいて前記緊急通報システム端末機器
内に入力する緊急通報発信信号の信号形式を識別する構
成を有し、また、車両を識別するためのステータス信号
に基づいて、車両が電装機器を接続するLANを有する
車両か、前記LANを有しない車両かを認識する構成を
有し、また、車両を識別するためのステータス信号に基
づいて、車両がLANを有する車両であると認識した場
合、前記LANからの緊急通報発信信号を認識する制御
を行い、LAN以外のじか線からの緊急通報発信信号を
認識しない制御を行う構成を有し、また、車両を識別す
るためのステータス信号に基づいて、車両がLANを有
しない車両であると認識した場合、じか線からの緊急通
報発信信号を認識する制御を行い、LANからの緊急通
報発信信号を認識しない制御を行う構成を有している。
この構成により、ステータス信号に基づいた信号形式だ
けを監視することが可能となり、またステータス信号に
基づいていない信号の監視を無効とすることにより、ス
テータス信号に基づいていない信号による誤動作などを
防止することが可能になると共に、ステータス信号に基
づいた信号のみを監視することにより、正常動作、異常
動作などの動作監視を行うことが可能となる。
【0010】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、車両を識別するためのステータス信号を入力し、少
なくとも前記ステータス信号に基づいて前記緊急通報シ
ステム端末機器内に入力する緊急通報発信信号、および
前記緊急通報発信信号を出力する機器の異常を知らせる
異常信号の信号形式を識別する構成を有し、また、車両
を識別するためのステータス信号に基づいて、一つの信
号形式で入力する緊急通報発信信号、および異常信号を
選択した場合、別の信号形式で入力する緊急通報発信信
号、および異常信号を無効とする構成を有し、また、車
両を識別するためのステータス信号に基づいて、車両が
電装機器を接続するLANを有する車両か、前記LAN
を有しない車両かを認識する構成を有し、また、車両を
識別するためのステータス信号に基づいて、車両がLA
Nを有する車両であると認識した場合、前記LANから
の緊急通報発信信号による制御、および異常信号を認識
する制御を行い、LAN以外のじか線からの緊急通報発
信信号による制御、および異常信号を認識しない制御を
行う構成を有し、また、車両を識別するためのステータ
ス信号に基づいて、車両がLANを有しない車両である
と認識した場合、じか線での緊急通報発信信号による制
御、および異常信号を認識する制御を行い、LANから
の緊急通報発信信号による制御、およびLANからの異
常信号を認識しない制御を行う構成を有し、また、LA
Nとは別のじか線からの緊急通報発信信号による制御、
および異常信号を認識しない制御を行うことにより、前
記じか線からの信号の未入力による異常においても異常
を認識しない制御を行う構成を有し、また、LANから
の緊急通報発信信号による制御、および異常信号を認識
しない制御を行うことにより、前記LANからの信号の
未入力による異常においても異常を認識しない制御を行
う構成を有する。この構成により、ステータス信号によ
り緊急通報発信を行う信号形式を識別すると共に、ステ
ータス信号に基づいた信号形式だけを監視することによ
り、該当する信号の正常動作、異常動作を識別すること
が可能になり、さらに、ステータス信号に基づいていな
い信号の監視を無効にすることにより、ステータス信号
に基づいていない信号による誤異常検知、誤動作を防止
することが可能となる。
【0011】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、緊急通報システム端末機器の制御を行う制御部とは
別に、緊急通報発信信号の入力または出力を制御する緊
急通報発信信号制御部を具備する構成を有し、また、緊
急通報発信信号制御部は、専用のマイコンを有する回路
で構成される構成を有し、また、緊急通報発信信号制御
部は、前記緊急通報システム端末機器を制御する制御部
に出力する緊急通報発信信号または異常信号を生成する
構成を有し、また、前記制御部に出力する緊急通報連絡
処理を指示する信号の生成は、少なくともLANからの
緊急通報発信信号、またはじか線からの緊急通報発信信
号のいずれかから、前記LANまたはじか線に依存する
ことなく、共通の信号形式による緊急通報連絡処理を指
示する信号を生成し、前記制御部では、前記じか線およ
びLANの差異を意識せずに処理を行える構成を有し、
また、前記制御部に出力する異常を知らせる信号の生成
は、少なくともLANからの信号の未入力による異常、
またはじか線からの定期通信信号の未入力による異常の
いずれかから、前記LANまたはじか線に依存すること
なく、共通の信号形式による異常を知らせる信号を生成
し、前記制御部では、前記じか線およびLANの差異を
意識せずに処理を行える構成を有している。この構成に
より、緊急通報システムを制御する第1の制御部と、緊
急通報発信信号の入力制御を行う第2の制御部を各々具
備すると共に、異なる形式の信号を前記第2の制御部よ
り、1つの信号形式に変更する制御を行うことにより、
第1の制御部は、前記信号の差異を意識せずに処理を行
うことができると同時に、今後信号形式が変更された場
合においても、第2の制御部の修正により対応すること
が可能となるため、開発工数の大幅削減を行うことがで
きる。
【0012】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、車両を識別するためのステータス信号を、車両のア
クセサリー電源(ACC電源)もしくはイグニッション
電源(IG電源)入力時に認識し、前記ACC(もしく
はIG)電源入力時に同期して、一つの信号の形式を選
択した場合、別の信号の形式を無効とする構成を有す
る。この構成により、アクセサリー電源、もしくはイグ
ニッション電源の動作状態に同期したエアバッグ展開信
号などの信号の識別を行うことが可能になり、電源断時
に、エアバッグ装置からの信号が来ないなどで異常を検
出して誤動作を防止することが可能となる。
【0013】また、本発明の緊急通報システム端末機器
は、車両を識別するためのステータス信号を、緊急通報
発信信号を認識制御する手段に定期的に入力し、前記ス
テータス信号の認識処理に同期して、一つ信号の形式を
選択した場合、別の信号の形式を無効とする構成を有す
る。この構成により、最初の識別で、誤動作などにより
その状態を維持することを防止でき、さらに複数回確認
しそれに多数決処理などを施すことにより、より確実な
ステータス信号の認識が可能になる。
【0014】また、本発明の緊急通報システムは、請求
項1から22までのいずれかに記載の緊急通報システム
端末機器と、緊急通報システムを統括して、緊急通報シ
ステム端末機器から緊急通報発信信号を受信する緊急通
報センターとを含む構成を有する。この構成により、特
定の車両に限定せず、別の形式での緊急通報発信信号、
もしくは別の信号形式で生成されたエアバッグ展開信号
や燃料遮断信号を生成する車両に対応する汎用性のある
緊急通報システムを構成できる。
【0015】また、本発明の緊急通報システム端末機器
の制御方法は、車両毎に異なる形式の信号で入力する緊
急通報発信信号を認識制御する手段が車両を識別するた
めのステータス信号により、LANを有する車両と認識
した場合、前記LANからの定期通信信号入力時にエア
バッグ装置が正常と判断するステップと、前記LANか
らのエアバッグ展開信号入力時に緊急通報連絡処理の開
始と判断するステップとにより、前記LANからの信号
の未入力により異常と判断するステップと、じか線によ
る燃料遮断信号、エアバッグ展開信号の入力に対して自
動緊急通報連絡処理を開始せず、さらに前記じか線から
の異常信号の入力、あるいは正常信号の未入力に対して
異常と判断しないステップを具備する構成を有し、さら
に、車両毎に異なる形式の信号で入力する緊急通報発信
信号を認識制御する手段が車両を識別するためのステー
タス信号により、LANを有しない車両と認識した場
合、じか線による正常信号入力時にエアバッグ装置が正
常と判断するステップと、前記じか線からの燃料遮断信
号又はエアバッグ展開信号の入力時に緊急通報連絡処理
の開始と判断するステップとにより、前記じか線からの
正常信号の未入力により異常と判断するステップと、L
ANからのエアバッグ展開信号入力時に自動緊急通報連
絡処理を開始せず、さらにLANからの定期通信信号の
未入力、あるいは異常信号の入力により異常と判断しな
いステップを具備する構成を有する。この構成により、
特定の車両に限定せず、別の形式での緊急通報発信信
号、もしくは別の信号形式で生成されたエアバッグ展開
信号や燃料遮断信号を生成する車両に対応する汎用性が
あり、異なる信号の形式で出力される緊急通報発信信号
においても入力処理を行い、さらに車両を識別するため
のステータス信号を入力し、ステータス信号で示す車両
からの信号のみを検出することができ、さらに、ステー
タス信号により、LANまたはじか線からの入力かを判
別し、適切なフォーマットの信号からエアバッグ展開信
号又は燃料遮断信号の緊急通報発信信号を取得すること
を可能にする緊急通報システム端末機器の制御を実現で
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳しく説明する。
【0017】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1における緊急通報システム端末機器の構成を示す
ブロック図である。図1において、緊急通報システム端
末機器1は、車両に搭載されて、交通事故、急病などの
緊急時に、警察や緊急通報センター等の緊急通報システ
ムを管轄するセンター(以下センターという)に、現在
の車両の位置情報や車両登録情報等のデータを送信し
て、緊急車両出動要請を行う装置である。通信アンテナ
2は、緊急通報連絡手段11からの発信信号を、通信事
業者の基地局に伝送すると共に、通信事業者からの受信
信号を受けて緊急通報連絡手段11に伝送するアンテナ
である。緊急通報発信釦3は、利用者(以下、車両運転
者、搭乗者あるいは事故発見者等の操作可能者を利用者
と記す)が交通事故や急病時などの緊急時に押下し、発
信処理を開始するための信号を生成するための釦であ
る。
【0018】GPSアンテナ4は、GPS衛星からのデ
ータを受信するアンテナである。車載LANバス線23
は車載電装品を接続して、車載電装品間の接続通信する
ための通信線である。エアバッグ装置5は、車載LAN
バス線23に接続されている場合は、LAN信号線20
経由で、あるいは車載LANのない車両では、じか線1
9経由で制御部12に接続されて動作する。エアバッグ
装置5からは、LAN接続であるか、じか線接続である
かを識別するためのステータス信号も出力される。な
お、前記ステータス信号の出力元はエアバッグ装置5で
なくてもよく、その車両特有の信号を出力する機器であ
ればよい。また、前記ステータス信号は既にLANもし
くはじか線かが把握されている場合は、そのステータス
に基づいた信号(H/L)に固定してもよい。この時、
同時に、エアバッグ装置5の正常動作時はこれが正常で
あることを示す信号を出力し、エアバッグ装置5は、事
故等の緊急時に設定値以上の衝撃を感知すると、衝撃セ
ンサ22がトリガー信号をエアバッグ装置5に送りエア
バッグを展開し、エアバッグ展開信号等の緊急通報連絡
処理の開始を指示するのに必要な信号を出力する機能を
有している。また、衝撃センサ22からは事故等の緊急
時燃料遮断信号も生成され、燃料遮断信号線21経由で
も緊急通報連絡処理が開始される。
【0019】マイク6は、緊急通報連絡処理の音声通話
連絡時に、利用者の音声を緊急通報システム端末機器1
に入力するマイク、および増幅回路を内蔵したマイクモ
ジュールである。スピーカ7は、前記音声通話連絡時
に、センターからの受信信号を音声信号に変換した後に
鳴音させるためのスピーカである。マイク6およびスピ
ーカ7は、後述する緊急通報システム端末機器1に内蔵
されるハンズフリー装置17に接続されている。
【0020】緊急通報連絡手段11は、制御部12から
の発信要求信号に対し、制御部12から入力した電話番
号により通信事業者の基地局などを経由して、その電話
番号に該当する通話相手に電話発信処理を開始する。通
話相手からの発信応答もしくは通話中信号などの通話可
能状態へと移行するための信号を受信した場合、音声通
話制御、もしくはデータ通信制御に移行すると共に、通
話可能状態へと移行したことを知らせる信号を制御部1
2に出力する。さらに制御部12から入力した、車両の
進行方向や向きなどの情報、および位置情報などのデー
タを、通信事業者の基地局などを経由して、その電話番
号に該当する通話相手であるセンターに発信する。
【0021】制御部12は、さらに、位置情報取得処理
部14より取得した位置情報などのデータを、記憶部1
5に記録する制御を行う手段も備えている。さらに緊急
通報発信釦3からの操作信号もしくは衝突、事故等の緊
急時にエアバッグ装置5が出力するエアバッグ展開信号
もしくは燃料遮断信号に基づく自動緊急通報発信信号に
より、緊急通報要求があったことを認識し、緊急通報連
絡処理を開始するために、位置情報取得処理部14より
入手し記憶部15に記録した位置情報などのデータを入
力する。さらに、記憶部15に記録されている警察、緊
急通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセン
ターの電話番号を取得する。前記電話番号を用いて緊急
通報連絡手段11に電話の発信要求を行う。さらに、緊
急通報連絡手段11から、前記電話番号に該当する通話
相手からの応答信号、もしくは通話中信号などの通話可
能状態へと移行するための信号を受信した場合、通話状
態に移行したことを認識する。さらに、位置情報取得処
理部14から入手した位置情報履歴データを通信事業者
の基地局などを経由して当該電話番号に対応する通話相
手であるセンターに発信するための信号を緊急通報連絡
手段11に出力する処理を行う。
【0022】ジャイロセンサ13は、車両の進行方向や
向きなどの情報を生成する手段である。位置情報取得処
理部14は、制御部12に対し、ジャイロセンサ13か
らのデータ、GPS受信機16がGPSアンテナ4から
受信したデータなどにより生成した位置情報などのデー
タを、制御部12に出力する。記憶部15は、センター
の電話番号、および緊急通報システム端末機器1を搭載
する車両の登録ナンバー、位置情報取得処理部14で生
成した位置情報などの情報を記録するメモリ装置であ
り、制御部12からの要求信号により記録したデータを
出力する処理を行う。GPS受信機16は、GPSアン
テナ4から入手したデータにより、位置情報などのデー
タを位置情報取得処理部14に出力する処理を行う装置で
ある。ハンズフリー装置17は、緊急通報連絡処理時の
ハンズフリー音声通話を実現するために、音声通話時に
利用者からの送信音声信号、およびセンターからの受信
音声信号の音声信号に対して、エコーキャンセル処理、
ハウリング制御処理を行う信号処理装置である。
【0023】続いて上記構成の本発明の実施形態1にお
ける緊急通報システム端末機器の動作を説明する。利用
者は、交通事故、急病などの緊急時に、緊急通報発信釦
3を押下する。緊急通報発信釦3は、利用者が押下する
ことにより、押下されたことを示す信号を制御部12に
出力する。制御部12は、緊急通報発信釦3からの操作
信号により、緊急通報発信要求があったことを認識し、
緊急通報連絡処理を開始する。
【0024】また、事故などで設定値より大きい衝撃を
衝撃センサ22が感知した場合、エアバッグ装置5はエ
アバッグを展開すると共に、エアバッグ展開信号を緊急
通報システム端末機器1にエアバッグ装置5からじか線
19で出力する。制御部12は、エアバッグ装置5から
LAN用信号線20を介するエアバッグ展開信号もしく
は衝撃センサ22から燃料遮断信号線21を介する燃料
遮断信号により緊急通報連絡処理を実施することも可能
である。
【0025】制御部12は、記憶部15から蓄積した位
置情報などのデータ、およびセンターの電話番号を取得
すると共に、その電話番号を用いて緊急通報連絡手段1
1に電話の発信要求を行う。緊急通報連絡手段11は、
通信アンテナ2を用いて、通信事業者の基地局などを経
由してその電話番号に該当する通話相手に電話発信処理
を開始する。
【0026】緊急通報連絡手段11からは、通話中に移
行したことを知らせる信号が制御部12に出力され、制
御部12は通話に成功したと判断し、位置情報などのデ
ータを通信事業者の基地局などを経由して当該電話番号
に対応する通話相手であるセンターに送信する処理を行
う。
【0027】また、緊急通報システム端末機器1は、自
動緊急通報発信を行うための信号の入力について、車載
電装品を車載LANバス線23でネットワーク接続する
車載LANを用いる車両からの入力信号なのか、もしく
はじか線を用いる車両からの入力信号なのかといった複
数の形式の信号入力に対してこれを認識する機能を有す
る。また例えばエアバッグ装置5は、前記自動緊急通報
発信を行うために車両を識別するためのステータス信号
を出力する。すなわち、制御部12は、前記ステータス
信号によりLANに接続されているエアバッグ装置5か
らの信号入力であるのか、あるいはじか線により直接接
続しているエアバッグ装置5からの信号入力であるの
か、のいずれの形式の信号に対応するかを識別する。前
記ステータス信号で識別された形式の信号の入力対応状
態に移行し、対応する信号の入力処理を行う。なお、搭
載する車両が予めLANかじか線かが把握されている場
合、対応している信号に基づいたステータス(H/L)
を出力する方法でもよい。なお、先に述べたと同様に前
記ステータス信号を出力する機器はエアバッグ装置5で
なくともよい。
【0028】さらに制御部12は、エアバッグ装置5が
正常に動作している場合に出力される正常信号の入力時
は、インジケータなどにより利用者に正常であることを
知らせる。また、異常信号の入力、もしくは断線などに
より異常を検出した時は、異常と判断し利用者に入力信
号の異常を知らせる。さらに事故発生でエアバッグ展開
もしくは燃料遮断による自動緊急通報連絡処理を行うた
めの信号が入力された時は、緊急通報連絡処理を開始す
る。
【0029】以上のように、本発明の緊急通報システム
端末機器は、ある特定の車両に限定せず、別の形式で信
号出力される自動緊急通報発信信号、または別のフォー
マットで生成されたエアバッグ展開信号もしくは燃料遮
断信号による自動緊急通報発信を行うための信号を生成
する車両に対応することにより、複数の車両に搭載可能
な汎用性のある緊急通報システム端末機器を構成するこ
とができる。
【0030】(実施の形態2)図2は、本発明の実施の
形態2における緊急通報システム端末機器1の主要機能
である制御部12の処理を示すフローチャートである。
図2において、図1に示す緊急通報システム端末機器1
の制御部12では、車両を識別するためのステータス信
号の信号形式により、衝撃センサ22の動作に反応して
出力されるエアバッグ展開信号もしくは燃料遮断信号等
の緊急通報発信信号が、車載LANから入力されたの
か、じか線から入力されたのかを識別し、緊急通報発信
信号を緊急通報連絡手段11に入力する処理を行う機能
の具体的な流れを示している。
【0031】図2のフローチャートにおいて、車両の電
装装置に電源を供給するアクセサリ(ACC)電源スイ
ッチ投入によるACC電源入力割り込み処理のステップ
100からスタートする処理の流れは、ステップ101
で車両のACC電源のONを検出した場合、ステップ1
02に移り、緊急通報連絡処理を行うための信号の形式
を示すステータス信号を例えばエアバッグ装置5から入
力する。前記ステータス信号により、車両から入力する
信号がじか線からのものかLANからのものかを識別
し、信号入力処理を開始する。ステップ103で車載L
ANを搭載する車両であると判断した場合、ステップ1
04の車載LANからの入力処理に移行する。前記車載
LANからエアバッグ展開信号もしくは燃料遮断信号等
の自動緊急通報発信信号を出力する機器から正常信号を
受信した時は、ステップ110〜ステップ112の流れ
に従い、正常と判断し、利用者にインジケータなどを用
いて正常状態を知らせる。さらに、前記自動緊急通報発
信信号を出力する機器からの信号が途絶えた時、もしく
は異常を知らせる信号を入力した時は、ステップ113
〜ステップ115の流れに従い、異常と判断し、利用者
にインジケータなどを用いて異常状態を知らせる。さら
に前記自動緊急通報発信信号を出力する機器からエアバ
ッグが展開した、もしくは燃料遮断したなどの自動緊急
通報発信処理を指示する信号を受信した場合、ステップ
116〜ステップ118の流れに従い、緊急通報連絡処
理を実施する。信号の確認はステップ109に示す図示
しない内蔵タイマからの定期的な入力信号により実行さ
れるタイマイベント、もしくは信号の入力時に実行され
る信号入力イベントなどにより常時認識処理を継続し、
入力信号に応じた処理に敏速に移行する。
【0032】さらに車載LAN信号処理のステップ10
4に移行した後はステップ106に移行することがない
のでじか線からの信号は認識せず、前記じか線の断線な
どにおいては異常処理に移行しない。
【0033】また、ACC電源ON時において、ステー
タス信号によりじか線による緊急通報発信信号を出力す
る車両であると判断した場合、ステップ106〜ステッ
プ108へと流れが換わり、前記じか線からの入力処理
に移行し、先に述べたとは逆に車載LANからの信号の
入力は行わない処理を実行する。
【0034】また、LANを搭載しない車両であると判
断した場合はLANからの緊急通報発信信号による制
御、および異常信号を認識しない制御を行うことによ
り、前記LANからの信号の未入力による異常において
も異常を認識しないようにすることもできる。
【0035】なお上記においては、図2のフローチャー
トにおいてステップ100ではACC電源入力による割
り込み処理でスタートしたが、これに代えてイグニッシ
ョン電源(IG電源)入力により割り込み処理を開始す
るようにしても良い。
【0036】またさらに、ステータス信号を定期的に識
別することにより、最初の識別で、誤動作などによりそ
の状態を維持することを防止でき、さらに複数回確認し
それに多数決処理などを施すことにより、より確実なス
テータスを認識することもできる。
【0037】上記のように、ステータス信号により、搭
載する車両に対応する形式の信号受信を行うことが可能
になり、適切な緊急通報発信処理、およびエアバッグ異
常などによる異常検出が可能になる。
【0038】(実施の形態3)本発明の実施の形態3
は、前記自動緊急通報発信処理を行うための信号を検出
する装置を、緊急通報システム端末機器を制御する制御
部と別に専用のマイコンにより構成される緊急通報発信
信号制御部を具備する緊急通報システム端末機器につい
て説明する。
【0039】図3は、実施の形態3の緊急通報システム
端末機器を示すブロック図である。なお、図3において
は、図1に示す機能部と同じ機能部には同じ符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0040】図3において、図1と異なる点は、異なる
形式の信号で出力される自動緊急通報発信信号を入力
し、さらに車両を識別するためのステータス信号を入力
する制御に、制御部12と別に専用のマイコンによる緊
急通報発信信号制御部18を具備する点である。
【0041】緊急通報システム端末機器1において、緊
急通報発信信号制御部18は、自動緊急通報連絡処理を
行うための信号を入力し、また車両を識別するためのス
テータス信号を入力する制御を行うと共に、異なる形式
で出力される信号を把握し、前記信号が示す内容を制御
部12に出力する処理を行う。
【0042】緊急通報発信信号制御部18は、前記ステ
ータス信号により車載LANに接続されているエアバッ
グ装置5、もしくはじか線により直接接続されているエ
アバッグ装置5などの異なる形式の信号入力を認識す
る。さらに前記ステータス信号で示す信号形式の入力状
態に移行し、前記信号の入力処理を行う。なお、前記ス
テータス信号は上述したように固定してもよい。
【0043】エアバッグ装置5が正常に動作している場
合に出力される正常信号の入力の場合、正常であること
を示す信号を制御部12に出力する。また、異常信号の
入力、もしくは断線などにより異常を検出した場合、異
常であることを示す信号を制御部12に出力する。さら
にエアバッグ展開もしくは燃料遮断による自動緊急通報
発信処理を行うための信号が入力した場合、緊急通報発
信処理を要求することを示す信号を制御部12に出力す
る。
【0044】前記ステータス信号により前記信号形式と
異なる信号が入力した場合においても、同様に前記信号
と異なる形式の信号の入力処理に移行する。前記と異な
る正常信号、異常信号、緊急通報発信処理を示す信号を
入力した場合においても、制御部12に出力する信号の
形式は、前記制御部12に出力する形式と同じ形式の信
号にすることにより、制御部12の処理は異なる処理を
行う必要はなくなる。
【0045】上記のように、エアバッグ展開信号もしく
は燃料遮断信号等の自動緊急通報発信処理を行うための
信号の検出、および前記エアバッグの異常などの処理
を、独立した装置により実現することにより制御部12
の処理の変更を行うことを不要とし、さらに新たな信号
形態による自動緊急通報発信信号の対応においても、前
記緊急通報発信信号制御部の変更、改良により対応する
ことが可能になる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ある車両に限定せず、別の信号の形式での自動緊急通報
発信信号、または別の信号の形式で生成されたエアバッ
グ展開信号もしくは燃料遮断信号等の自動緊急通報発信
処理を行うための信号を生成する車両に対応することに
より、複数の車両に搭載可能な汎用性のある緊急通報シ
ステム端末機器を構成することが可能になる。
【0047】また、上記複数のエアバッグ信号とは別に
予め設定した信号形式を識別する信号識別手段を具備
し、車両、車種に応じてどの信号形式のエアバッグ信号
が入力したかを識別することができるため、その信号形
式に基づいた監視処理を行うことができる。また、予め
設定した形式の信号が正常に動作しているか、異常であ
るかなどの監視処理を行うことが可能になるため、異常
を検出することが可能となり、異常状態のまま通報がで
きないなどといった問題を解決することが可能となる。
【0048】また緊急通報システムを制御する第1の制
御部と、緊急通報発信信号の入力制御を行う第2の制御
部を各々具備すると共に、異なる形式の信号を前記第2
の制御部より、1つの信号形式に変更する制御を行うこ
とにより、第1の制御部、前記信号の差異を意識するこ
となく処理を行うことができると同時に、今後信号形式
が変更された場合においても、第2の制御部の修正によ
り対応することが可能となるため、開発工数の大幅削減
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における緊急通報システ
ム端末機器を構成する制御部の処理の流れを示すフロー
チャート
【図3】本発明の実施の形態3における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 緊急通報システム端末機器 2 通信アンテナ 3 緊急通報発信釦 4 GPSアンテナ 5 エアバッグ装置 6 マイク 7 スピーカ 11 緊急通報連絡手段 12 制御部 13 ジャイロセンサ 14 位置情報取得処理部 15 記憶部 16 GPS受信機 17 ハンズフリー装置 18 緊急通報発信信号制御部 19 じか線用信号線 20 LAN用信号線 21 燃料遮断信号線 22 衝撃センサー 23 車載LAN用バス線
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/04 H04Q 9/00 301B H04Q 9/00 301 311K 311 H04B 7/26 H Fターム(参考) 5C086 AA54 BA22 CA01 CA30 DA26 EA08 EA41 EA45 FA06 FA11 5C087 AA02 AA03 AA07 AA37 BB20 BB21 BB32 BB46 BB64 BB65 BB74 CC02 CC22 DD14 EE14 EE20 FF01 FF02 FF04 FF05 FF13 FF17 FF19 FF23 GG11 GG12 GG19 GG67 GG83 5K048 AA02 BA42 CA04 DA02 DC01 EB08 FB03 5K067 AA35 BB21 DD28 EE02 FF03 FF18 JJ20 JJ52 5K101 KK14 LL12 MM07 NN14 NN21 PP03 RR12

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されて、緊急通報発信手段に
    より、緊急通報システムを管轄するセンターに緊急発信
    を行う緊急通報システム端末機器において、車両毎に異
    なる形式の信号で入力する緊急通報発信信号を認識制御
    する手段と、前記緊急通報発信信号の認識制御に基づい
    て緊急通報連絡処理を行う緊急通報連絡処理実行手段を
    具備することを特徴とする緊急通報システム端末機器。
  2. 【請求項2】 前記緊急通報連絡処理は、衝撃センサに
    反応して出力されるエアバッグ展開信号、または燃料遮
    断信号のいずれかの緊急通報発信信号の入力により行う
    ことを特徴とする請求項1記載の緊急通報システム端末
    機器。
  3. 【請求項3】 前記緊急通報連絡処理は、少なくとも車
    両内でネットワークを構成するLANに接続する機器か
    ら前記LANを介しての緊急通報発信要求信号、または
    車両に搭載する機器からの専用線を介しての緊急通報発
    信要求信号のいずれかの要求信号の入力により行うこと
    を特徴とする請求項1記載の緊急通報システム端末機
    器。
  4. 【請求項4】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記車両を識別するためのステータス信号を入力
    し、少なくとも前記ステータス信号に基づいて前記緊急
    通報システム端末機器内に入力する緊急通報発信信号の
    信号形式を識別することを特徴とする請求項1記載の緊
    急通報システム端末機器。
  5. 【請求項5】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記ステータス信号に基づいて一つの信号の形式
    を選択した場合、別の信号形式で入力する緊急通報発信
    信号を無効とすることを特徴とする請求項4記載の緊急
    通報システム端末機器。
  6. 【請求項6】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両が電装
    機器を接続するLANを有する車両か、前記LANを有
    しない車両かを認識することを特徴とする請求項4記載
    の緊急通報システム端末機器。
  7. 【請求項7】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両がLA
    Nを有する車両であると認識した場合、前記LANから
    の緊急通報発信信号を認識する制御を行い、前記LAN
    以外のじか線からの緊急通報発信信号を認識しない制御
    を行うことを特徴とする請求項6記載の緊急通報システ
    ム端末機器。
  8. 【請求項8】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両がLA
    Nを有しない車両であると認識した場合、じか線からの
    緊急通報発信信号を認識する制御を行い、前記LANか
    らの緊急通報発信信号を認識しない制御を行うことを特
    徴とする請求項6記載の緊急通報システム端末機器。
  9. 【請求項9】 前記緊急通報発信信号を認識制御する手
    段は、前記車両を識別するためのステータス信号を入力
    し、少なくとも前記ステータス信号に基づいて前記緊急
    通報システム端末機器内に入力する前記緊急通報発信信
    号、および前記緊急通報発信信号を出力する機器の異常
    を知らせる異常信号の信号形式を識別することを特徴と
    する請求項1記載の緊急通報システム端末機器。
  10. 【請求項10】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、前記ステータス信号に基づいて、一つの信号形
    式で入力する緊急通報発信信号、および異常信号を選択
    した場合、別の信号形式で入力する緊急通報発信信号、
    および異常信号を無効とすることを特徴とする請求項9
    記載の緊急通報システム端末機器。
  11. 【請求項11】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両が電
    装機器を接続するLANを有する車両か、前記LANを
    有しない車両かを認識することを特徴とする請求項10
    記載の緊急通報システム端末機器。
  12. 【請求項12】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両がL
    ANを有する車両であると認識した場合、前記LANか
    らの緊急通報発信信号による制御、および異常信号を認
    識する制御を行い、前記LAN以外のじか線からの緊急
    通報発信信号による制御、および異常信号を認識しない
    制御を行うことを特徴とする請求項11記載の緊急通報
    システム端末機器。
  13. 【請求項13】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、前記ステータス信号に基づいて、前記車両がL
    ANを有しない車両であると認識した場合、じか線から
    の緊急通報発信信号による制御、およびじか線からの異
    常信号を認識する制御を行い、LANからの緊急通報発
    信信号による制御、およびLANからの異常信号を認識
    しない制御を行うことを特徴とする請求項11記載の緊
    急通報システム端末機器。
  14. 【請求項14】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、LANとは別のじか線での緊急通報発信信号に
    よる制御、および異常信号を認識しない制御を行うこと
    により、前記じか線からの信号の未入力による異常にお
    いても異常を認識しない制御を行うことを特徴とする請
    求項12記載の緊急通報システム端末機器。
  15. 【請求項15】 前記緊急通報発信信号を認識制御する
    手段は、LANからの緊急通報発信信号による制御、お
    よび異常信号を認識しない制御を行うことにより、前記
    LANからの信号の未入力による異常においても異常を
    認識しない制御を行うことを特徴とする請求項13記載
    の緊急通報システム端末機器。
  16. 【請求項16】 前記緊急通報システム端末機器の制御
    を行う制御部とは別に、前記緊急通報発信信号の入力ま
    たは出力を制御する緊急通報発信信号制御部を具備する
    ことを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載の
    緊急通報システム端末機器。
  17. 【請求項17】 前記緊急通報発信信号制御部は、専用
    のマイコンを有する回路で構成されたことを特徴とする
    請求項16に記載の緊急通報システム端末機器。
  18. 【請求項18】 前記緊急通報発信信号制御部は、前記
    緊急通報システム端末機器を制御する制御部に出力する
    緊急通報発信信号または異常信号を生成することを特徴
    とする請求項16または請求項17に記載の緊急通報シ
    ステム端末機器。
  19. 【請求項19】 前記制御部に出力する緊急通報連絡処
    理を指示する信号の生成は、少なくともLANからの緊
    急通報発信信号、またはじか線からの緊急通報発信信号
    のいずれかから、前記LANまたは前記じか線に依存す
    ることなく、共通の信号形式による前記緊急通報連絡処
    理を指示する信号を生成し、前記制御部では、前記じか
    線および前記LANの差異を意識せずに処理を行えるこ
    とを特徴とする請求項18に記載の緊急通報システム端
    末機器。
  20. 【請求項20】 前記制御部に出力する異常を知らせる
    信号の生成は、少なくともLANからの信号の未入力に
    よる異常、またはじか線からの定期通信信号の未入力に
    よる異常のいずれかから、前記LANまたは前記じか線
    に依存することなく、共通の信号形式による異常を知ら
    せる信号を生成し、前記制御部では、前記じか線および
    前記LANの差異を意識せずに処理を行えることを特徴
    とする請求項18に記載の緊急通報システム端末機器。
  21. 【請求項21】 車両を識別するためのステータス信号
    を、車両のアクセサリー電源(ACC電源)もしくはイ
    グニッション電源(IG電源)入力時に認識し、前記A
    CC電源もしくは前記IG電源入力時に同期して、一つ
    の信号の形式を選択した場合、別の信号の形式を無効と
    することを特徴とする請求項5記載の緊急通報システム
    端末機器。
  22. 【請求項22】 車両を識別するためのステータス信号
    を、前記緊急通報発信信号を認識制御する手段に定期的
    に入力し、前記ステータス信号の認識処理に同期して、
    一つの信号の形式を選択した場合、別の信号の形式を無
    効とすることを特徴とする請求項5記載の緊急通報シス
    テム端末機器。
  23. 【請求項23】 請求項1から22のいずれかに記載の
    緊急通報システム端末機器と、緊急通報システムを統括
    して、緊急通報システム端末機器から緊急通報発信信号
    を受信する緊急通報センターとを含む緊急通報システ
    ム。
  24. 【請求項24】 車両毎に異なる形式の信号で入力する
    緊急通報発信信号を認識制御する手段が車両を識別する
    ためのステータス信号により、LANを有する車両と認
    識した場合、前記LANからの定期通信信号入力時にエ
    アバッグ装置が正常と判断するステップと、前記LAN
    からのエアバッグ展開信号入力時に緊急通報連絡処理の
    開始と判断するステップとにより、前記LANからの信
    号の未入力により異常と判断するステップと、じか線に
    よる燃料遮断信号、エアバッグ展開信号の入力に対して
    自動緊急通報連絡処理を開始せず、さらに前記じか線か
    らの異常信号の入力、あるいは正常信号の未入力に対し
    て異常と判断しないステップを具備することを特徴とす
    る請求項1から22のいずれかに記載の緊急通報システ
    ム端末機器の制御方法。
  25. 【請求項25】 車両毎に異なる形式の信号で入力する
    緊急通報発信信号を認識制御する手段が車両を識別する
    ためのステータス信号により、LANを有しない車両と
    認識した場合、じか線による正常信号入力時にエアバッ
    グ装置が正常と判断するステップと、前記じか線からの
    燃料遮断信号又はエアバッグ展開信号の入力時に緊急通
    報連絡処理の開始と判断するステップとにより、前記じ
    か線からの正常信号の未入力により異常と判断するステ
    ップと、LANからのエアバッグ展開信号入力時に自動
    緊急通報連絡処理を開始せず、さらにLANからの定期
    通信信号の未入力、あるいは異常信号の入力により異常
    と判断しないステップを具備することを特徴とする請求
    項1から22のいずれかに記載の緊急通報システム端末
    機器の制御方法。
JP2001104792A 2000-08-04 2001-04-03 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法 Expired - Fee Related JP3335617B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104792A JP3335617B2 (ja) 2000-08-04 2001-04-03 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法
DE10137670A DE10137670B4 (de) 2000-08-04 2001-08-01 Notfall-Meldevorrichtung, Notfall-Meldesystem und Verfahren zum Steuern der Notfall-Meldevorrichtung
US09/921,628 US6617979B2 (en) 2000-08-04 2001-08-03 Emergency informing terminal, emergency informing system, and method for controlling emergency informing terminal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237044 2000-08-04
JP2000-237044 2000-08-04
JP2001104792A JP3335617B2 (ja) 2000-08-04 2001-04-03 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002117473A true JP2002117473A (ja) 2002-04-19
JP3335617B2 JP3335617B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=26597389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104792A Expired - Fee Related JP3335617B2 (ja) 2000-08-04 2001-04-03 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6617979B2 (ja)
JP (1) JP3335617B2 (ja)
DE (1) DE10137670B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101734A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Denso Corp 制御装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690681B1 (en) 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US6493338B1 (en) 1997-05-19 2002-12-10 Airbiquity Inc. Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
JP3838055B2 (ja) * 2001-05-24 2006-10-25 株式会社デンソー 車載用制御装置
GB2381111B (en) * 2001-10-20 2005-06-01 Ncr Int Inc Method of providing information
US7215965B2 (en) 2001-11-01 2007-05-08 Airbiquity Inc. Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network
DE10219536A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Opel Adam Ag Steuerungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10317214A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Überwachung des Aufblasverhaltens wenigstens eines Airbags
JP2005112043A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用緊急通報システム
US7508810B2 (en) 2005-01-31 2009-03-24 Airbiquity Inc. Voice channel control of wireless packet data communications
DE102005018234B3 (de) * 2005-04-19 2006-11-02 Vierling Communications Gmbh Notrufsystem für und Verfahren zur Auslösung eines Notrufs von einem Fahrzeug
US20060287003A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Kamyar Moinzadeh Concomitant inband signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US8014942B2 (en) * 2005-06-15 2011-09-06 Airbiquity, Inc. Remote destination programming for vehicle navigation
US7924934B2 (en) 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
US20090072995A1 (en) * 2006-06-21 2009-03-19 Dave Thomas Method and apparatus for transmitting information between a primary vehicle and a secondary vehicle
US20080109136A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Jen-Chi Liao Adjustable crash trigger apparatus and method thereof
EP2143093B1 (de) 2007-03-29 2013-01-30 Continental Teves AG & Co. oHG Automatisierter notruf über sprache
WO2008119736A1 (de) 2007-03-29 2008-10-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Übertragung eines notrufs mit adressdaten
US9161195B1 (en) 2007-04-30 2015-10-13 Sucxess LLC Method, apparatus and system for placing emergency calls from a vehicle
WO2009024581A1 (de) 2007-08-20 2009-02-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur auslösung und übertragung eines notrufs
WO2009052523A1 (en) 2007-10-20 2009-04-23 Airbiquity Inc. Wireless in-band signaling with in-vehicle systems
US7983310B2 (en) 2008-09-15 2011-07-19 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8594138B2 (en) 2008-09-15 2013-11-26 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8068016B2 (en) * 2009-02-04 2011-11-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for disseminating witness information in multi-hop broadcast network
US8073440B2 (en) 2009-04-27 2011-12-06 Airbiquity, Inc. Automatic gain control in a personal navigation device
US8418039B2 (en) 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system
US8249865B2 (en) 2009-11-23 2012-08-21 Airbiquity Inc. Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel
DE102010007607A1 (de) 2010-02-11 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen eines Notrufs in einem mit einem Airbag ausgerüsteten Fahrzeug
CN102180123B (zh) * 2011-04-20 2013-05-01 楚进兴 一种防止汽车被追尾的预警装置
US8848825B2 (en) 2011-09-22 2014-09-30 Airbiquity Inc. Echo cancellation in wireless inband signaling modem
DE102012008382A1 (de) 2012-04-26 2013-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Auslösung eines Notrufs in einem Kraftfahrzeug
KR20170056337A (ko) * 2015-11-13 2017-05-23 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
US11231287B2 (en) * 2016-12-22 2022-01-25 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle service system
CN108749757A (zh) * 2018-04-25 2018-11-06 上海擎感智能科技有限公司 一种基于T-Box的自动拨打救援电话的方法及系统、T-Box
CN108622000A (zh) * 2018-04-25 2018-10-09 上海擎感智能科技有限公司 一种基于T-Box的自动拨打救援电话的方法及系统、T-Box
CN109353301A (zh) * 2018-09-26 2019-02-19 北京长城华冠汽车技术开发有限公司 车辆应急求救方法及系统、计算机可读介质
DE102022103063B4 (de) 2022-02-09 2024-01-18 Cariad Se Verfahren zum Absetzen eines Notrufs an eine Notrufannahmeeinrichtung eines Notrufsystems, Telematikeinrichtung, Speichermedium, mobiles Endgerät, Servervorrichtung, und Kraftfahrzeug
DE102022203781B4 (de) * 2022-04-14 2024-02-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Notrufsystem, Fahrzeug und Verfahren zum Aussenden eines Notrufs

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311197A (en) * 1993-02-01 1994-05-10 Trimble Navigation Limited Event-activated reporting of vehicle location
JPH09136608A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Yazaki Corp エアバッグ作動センサ、事故発生検出装置及び車両用緊急通報装置
US5914675A (en) * 1996-05-23 1999-06-22 Sun Microsystems, Inc. Emergency locator device transmitting location data by wireless telephone communications
JP3528440B2 (ja) * 1996-07-17 2004-05-17 日産自動車株式会社 車載情報通信装置
JP3119182B2 (ja) * 1996-12-04 2000-12-18 トヨタ自動車株式会社 緊急通報システム
JP3438498B2 (ja) * 1996-12-12 2003-08-18 日産自動車株式会社 車両用通信装置
US6124784A (en) * 1998-08-11 2000-09-26 Trw Inc. Occupant protection and signal apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101734A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Denso Corp 制御装置
US8600623B2 (en) 2010-11-12 2013-12-03 Denso Corporation Control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE10137670A1 (de) 2002-04-04
JP3335617B2 (ja) 2002-10-21
US20020075166A1 (en) 2002-06-20
US6617979B2 (en) 2003-09-09
DE10137670B4 (de) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335617B2 (ja) 緊急通報システム端末機器、緊急通報システムおよび緊急通報システム端末機器制御方法
US10200520B2 (en) Flexible telematics system and method for providing telematics to a vehicle
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
JP3070850B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070842B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3687466B2 (ja) 車両位置通報装置および車両位置通報システム
JP3343816B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2003233884A (ja) ボタンスタック故障通知装置
US20070002891A1 (en) In-vehicle wireless device
JP2000067347A (ja) 車両故障連絡システム
JP2002183865A (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070851B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3255622B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070845B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2001223819A (ja) 車載用の通信装置
JP3313702B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2001130353A (ja) 自動車用緊急時案内装置
JP3070844B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2002074553A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2002049981A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees