JP2002115599A - センサ、例えばノッキングセンサにおける診断方法 - Google Patents

センサ、例えばノッキングセンサにおける診断方法

Info

Publication number
JP2002115599A
JP2002115599A JP2001266397A JP2001266397A JP2002115599A JP 2002115599 A JP2002115599 A JP 2002115599A JP 2001266397 A JP2001266397 A JP 2001266397A JP 2001266397 A JP2001266397 A JP 2001266397A JP 2002115599 A JP2002115599 A JP 2002115599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference level
diagnosis
knocking
sensor
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001266397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460802B2 (ja
JP2002115599A5 (ja
Inventor
Juergen Sauler
ザウラー ユルゲン
Axel Heinstein
ハインシュタイン アクセル
Carsten Kluth
クルート カールステン
Werner Haeming
ヘミング ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002115599A publication Critical patent/JP2002115599A/ja
Publication of JP2002115599A5 publication Critical patent/JP2002115599A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460802B2 publication Critical patent/JP4460802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/16End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の技術水準に比して明らかに回転数の低
い場合に既に診断が実施可能であると云う利点を有す
る、センサ、例えばノッキングセンサにおける診断及び
エラー検出方法を提案する。 【解決手段】 最小検知閾値として、2つの異なる閾値
が選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、評価装置が出力信
号から基準レベルを形成し、該基準レベルはエラー検出
のために上方の限界値及び/又は下方の限界値と比較さ
れ、実基準レベルが前もって与えられた値だけ上方の限
界値を上回る及び/又は下方の限界値を下回る場合にエ
ラーと決定され、最小検知閾値を上回る場合にのみ診断
が行われる、センサたとえば内燃機関のノッキングセン
サにおける診断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】センサ、例えば、内燃機関に対するノッ
キング検出ひいてはノッキング制御のために用いられる
ノッキングセンサにおいて、確実な診断が行われなけれ
ばならないことは周知である。この診断では、一方では
センサの機能欠陥を確実に検出することが、他方、検出
エラー、例えばノッキングを誤って検出することを確実
に防止することが保証される。
【0003】ノッキングセンサは例えばそれぞれ内燃機
関の1つのシリンダに配属されており、ノッキングセン
サは出力信号を送信する。この出力信号は、信号処理お
よび特別な評価方法により、当該シリンダにてノッキン
グが発生したか、すなわちノッキングのある燃焼が生じ
たか否かを検出する。ノッキングの場合、回避すべき望
ましくない燃焼が生じている。
【0004】診断を含むノッキング検出方法は、例えば
国際出願番号PCT DE 94/01041明細書か
ら公知である。この公知の方法では、一般に通常ノッキ
ング検出方法にて行われているように、内燃機関の制御
装置により、1つのノッキングセンサ又は複数のノッキ
ングセンサ、例えば固体伝播音センサの出力信号から、
回転数に依存する正規化された基準レベルが形成され
る。この基準レベルに依存して、回転数に依存した基準
レベル閾値が形成され、その際、それぞれ上方および下
方の基準レベル閾値が求められる。双方の基準レベル閾
値は内燃機関の制御装置の電子メモリに特性曲線(マッ
プ)として格納される。基準レベルの形成は、該基準レ
ベルがノッキングのない動作における内燃機関の音量に
相応するように行われる。このために、基準レベル又は
そこから導出される正規化された基準レベルは、ノッキ
ングセンサの出力信号の積分を用いて、何らノッキング
が検出されなかった上記条件の場合に、例えば所定の測
定窓内で実施される。
【0005】本来の故障検出のために公知の方法では、
それぞれの正規化された実基準レベルが双方の回転数に
依存した基準レベル閾値と比較される。正規化された実
基準レベルに所定の偏差が生じた場合、機能欠陥が検知
される。このとき、例えば下方の基準レベル閾値を下回
ると、ノッキングセンサの動作の不良が検知される、な
ぜならこの場合、信号は評価装置に供給されないからで
ある。同様に、上方の基準レベルを上回ると、機能欠陥
が検知される。
【0006】ノッキングセンサリード線への電磁波の入
射、ノイズ等により生ずる高いバックグラウンドノイズ
レベルとの安全な間隔を維持するために、公知の方法で
は診断は、所定の最小回転数閾値を上回るとはじめて実
施される。この閾値は次のように選択される、すなわ
ち、正規化された基準レベルとバックグラウンドノイズ
との間隔は、確実な検査が実施できるような大きさに選
定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の技術水準に比して明らかに回転数の低い場合に既に診
断が実施可能であると云う利点を有する、センサ、例え
ばノッキングセンサにおける診断方法を提案することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明の診断
およびエラー検出方法により、最小検知閾値として、2
つの異なる閾値が選択されることにより解決される。
【0009】この場合、評価装置においてセンサの出力
信号から基準レベルが形成され、該基準レベルはエラー
検出のために上方の限界値及び/又は下方の限界値と比
較され、実基準レベルが前もって与えられた値だけ前記
上方の限界値を上回る及び/又は下方の限界値を下回る
場合にエラーと決定される。しかし、最小検知閾値を上
回る場合にのみ診断が行われ、ただし、この最小検知閾
値は2つの異なる値を取ることができる。
【0010】本発明の別の利点は、従属請求項に記載の
特徴部により実現される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施の形態に基づき
図を用いて詳細に説明する。
【0012】図1に、ノッキングセンサの診断の際のプ
ロシージャを示す本発明の実施例が図示されている。ノ
ッキングセンサの診断のために、正規化された基準レベ
ル、すなわち用いられる増幅器段を考慮した基準レベル
が、上方および下方の適用可能な検知閾値と比較され
る。正規化された基準レベルが上方の閾値を上回るか又
は正規化された基準レベルが下方の閾値を下回る場合
に、エラーが検出される。ノッキング検出装置において
正規化された基準レベルを形成する際の詳細なプロシー
ジャが、例えば国際出願番号PCT/DE94/010
41の明細書に記載されており公知である。したがって
ここでは詳述しない。
【0013】センサリード線への電磁波の入射により、
回転数の低い場合ひいてはノイズの小さい場合には、下
方の検知閾値に対するノイズ間隔(S/N比)は非常に
小さい。確実なエラー検出を保証するために、診断は適
用可能な回転数閾値以上になってはじめて開始される。
この比較的に高い回転数閾値により、公知の解決策で
は、エラーが比較的に遅くなってはじめて検出できる。
【0014】図1にブロック線図として示した実施例に
おいて、例えば内燃機関の制御装置のなかで経過する診
断が、次のように行われる。診断を開始するために、ブ
ロック10にて、エンジンの回転数すなわち内燃機関の
回転数nmotが上方の回転数閾値DZSOよりも大き
いかどうか検査される。エンジン回転数が上方の回転数
閾値より大きく、且つ、ノッキング制御(Klopfregelun
g)がアクティブである場合、AND回路11の出力側
に相応する信号が送出される。この信号はブロック12
(OR回路)に供給され、入力の少なくとも1つが1で
あるならば、前記ブロック12の出力側に条件”診断
アクティブ”が生ずる。
【0015】診断の開始に加えて、さらにバンドエンド
テストが行われる。このバンドエンドテストでは、ブロ
ック13にて、エンジンの回転数nmotが第2の回転
数閾値DZSBよりも大きいかどうか検査される。この
比較により、回転数nmotがバンドエンドテスト回転
数閾値DZSBよりも大きいことが判明すると、AND
ブロック14に相応する情報が供給される。条件”バン
ドエンドテスト”が満たされており、且つ、エンジン回
転数がバンドエンドテスト回転数閾値DZSBよりも大
きいことが検出される場合には、条件”診断 アクティ
ブ”がブロック12を介して送出され、ノッキングセン
サ診断が実施される。
【0016】条件”診断 アクティブ”が生じている場
合には、ブロック15にて、エンジン回転数が下方の回
転数閾値DZSUを上回っているかどうか検査される。
エンジン回転数が下方の回転数閾値DZSUを上回って
いれば、ANDブロック16に相応する情報が供給され
る。さらにブロック17にて、正規化された基準レベル
REFPNが下方の基準レベル閾値REFPUよりも小
さいかどうか検査される。前記下方の基準レベル閾値R
EFPUはブロック18にて回転数に依存して形成され
る。基準レベル閾値の形成の際に例えば、基準レベルの
計算に関連して国際出願番号PCT/DE94/010
41明細書において記載されているような方法が行われ
る。
【0017】ブロック17において質問により、正規化
された基準レベルREFPNが下方の閾値REFPUよ
りも大きいことがわかると、相応する信号がブロック1
6に送出される。ブロック16にてAND演算が行われ
る。AND演算は、ブロック15の質問条件が満たされ
ている場合、すなわち、エンジン回転数が下方の回転数
閾値よりも大きく、且つ正規化された基準レベルREF
PNが下方の閾値REFPUよりも小さい場合にのみ、
イエスの出力信号(ハイ信号(high))を送出する。
【0018】ブロック16の出力側がアクティブである
場合、ブロック19の出力側に、ノッキングセンサエラ
ーが生じているとの情報が送出される。さらにブロック
20において、正規化された基準レベルREFPNがブ
ロック21で形成される上方の閾値REFPOよりも大
きいことが検出される場合、ノッキングセンサエラーが
検出される。前記上方の閾値REFPOはこの場合、ブ
ロック21にて同様に回転数に依存して形成される。
【0019】上方および下方の検知閾値に対する2つの
別個の回転数閾値DZSOおよびDZSUが評価され
る、図1に示したプロシージャにより、上方の検知閾値
DZSOの診断は、低い回転数の場合でもすでに実施可
能である。このことにより、ノッキングセンサの故障は
早期に検出可能であり、ひいてはエンジンの損傷が防止
できる。なぜなら、図1に示したエラー検出あるいは診
断が行われる制御装置は、適時に点火角のシフトを行う
ことができるからである。
【0020】バンドエンドテストの範囲内で自動ノッキ
ングセンサ検出を実現するために、この場合、負荷閾値
は十分に上げられる。バンドエンドテストのために、固
有の回転数閾値がある。この回転数閾値DZSBは、ノ
ッキングセンサの確実な検出を実現するために、標準の
回転数閾値を上回っていなければならない。
【0021】図2に、既述の評価方法が行われるノッキ
ング検出装置が示されている。ノッキング検出装置は既
に国際出願PCT/DE94/01041明細書から公
知である。
【0022】そのようなノッキング検出装置では、略線
的に示した内燃機関22に2つのノッキングセンサ23
a及び23bが配属されており、これらのノッキングセ
ンサは内燃機関の所定の位置に設けられている。ノッキ
ングセンサ23a及び23bは信号S1及びS2を評価
回路24に供給し、評価回路24は入力側E1を介して
マイクロプロセッサ或いは計算機25に接続されてい
る。計算機は、詳しく図示していない内燃機関の制御装
置の構成部分である。計算機25には、別の入力側E2
を介して付加的な信号、例えば回転数信号nmotが供
給される。計算機25は供給された信号に依存して、例
えば内燃機関の点火出力段26及び/又は噴射弁等のよ
うな別の装置を、例えば適当な信号を出力側Aにて送出
することにより制御する。評価回路全体を、内燃機関の
制御装置の計算機25のなかに完全に一体化することも
できる。
【0023】評価回路24は例えば、調整可能な増幅率
を有する少なくとも1つの増幅器27を含んでおり、該
増幅器にマルチプレクサ28を介して交互に、ノッキン
グセンサ23a及び23bから供給される出力信号S1
及びS2が供給される。後続の帯域フィルタ29および
復調回路30例えば検波器において、信号がさらに処理
され、最終的に積分器31において積分される。積分さ
れた信号すなわち調整された積分値はKIで示されてい
る。KIの値は比較器32において基準レベルREFと
比較され、値KIが基準レベルREFを所定の値だけ上
回る場合、比較結果によりノッキングが実施される。
【0024】信号KIおよびREFが供給される比較器
32又は図2に示されていない別の比較手段は、エラー
検出或いは診断のためにも用いられる。この場合、図1
に示した方法が実施される。
【0025】図3には、横軸に回転数nmotをとっ
て、上方および下方の基準レベル閾値REFPO及びR
EFPUの経過の一例ならびに最小基準レベルが示され
ている。この最小基準レベルを2つの異なる基準レベル
DZSO及びDZSUに分割することにより、本発明の
利点が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明により、ノッキングセンサのエラ
ー又は所定のセンサの機能欠陥が早期に検出され、ひい
てはエンジンの損傷が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の診断方法に用いる評価のプロシージャ
を示す実施例である。
【図2】図1の本発明の診断方法を実施することのでき
る、国際出願番号PCT/DE94/01041明細書
から公知のノッキング検出装置を示す。
【図3】種々の基準レベルの経過を回転数に関連して示
した線図である。
【符号の説明】
10〜21 ブロック DZSO 上方の回転数閾値 DZSB バンドエンドテスト回転数閾値 DZSU 下方の回転数閾値 REFPU 下方の基準レベル閾値 REFPO 上方の基準レベル閾値 22 内燃機関 23a,23b ノッキングセンサ 24 評価回路 25 計算機 26 点火出力段 27 増幅器 28 マルチプレクサ 29 帯域フィルタ 30 復調回路 31 積分器 32 比較器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アクセル ハインシュタイン ドイツ連邦共和国 ヴィムスハイム ヴェ ンタールシュトラーセ 22 (72)発明者 カールステン クルート ドイツ連邦共和国 シユツツトガルト ザ ンクト ペルテナー シュトラーセ 60ア ー (72)発明者 ヴェルナー ヘミング ドイツ連邦共和国 ノイデナウ ナハティ ガレンヴェーク 15 Fターム(参考) 3G084 BA00 CA09 DA27 DA30 DA38 EA02 EA08 EA11 EB08 EB25 FA25 FA33

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 評価装置を用いてセンサ信号を評価する
    際、例えば内燃機関においてノッキングセンサの出力信
    号を評価する際の診断方法であって、 前記評価装置は前記出力信号から基準レベルを形成し、
    該基準レベルはエラー検出のために上方の限界値及び/
    又は下方の限界値と比較され、実基準レベルが前もって
    与えられた値だけ前記上方の限界値を上回る及び/又は
    下方の限界値を下回る場合にエラーと決定され、最小検
    知閾値を上回る場合にのみ診断が行われる、診断方法に
    おいて、 最小検知閾値として、2つの異なる閾値が選択されるこ
    とを特徴とする、診断方法。
  2. 【請求項2】 エラー検出のため、前記2つの最小検知
    閾値が回転数の閾値であるか又は回転数に依存した閾値
    であることを特徴とする、請求項1に記載の診断方法。
  3. 【請求項3】 エラー検出のため、前記下方の検知閾値
    を基準値が上回っている場合には、基準レベルに対し上
    方の限界値に関して診断が行われ、下方の限界値に関す
    る診断はまだ抑圧されることを特徴とする、請求項1又
    は2に記載の診断方法。
  4. 【請求項4】 エラー検出のため、バンドエンドテスト
    の際に上方の最小検知閾値の代わりに別の最小検知閾値
    を用い、該別の最小検知閾値は前記最小検知閾値よりも
    大きく、ノッキング制御がアクティブでない場合にも診
    断が実施されることを特徴とする、請求項1に記載の診
    断方法。
JP2001266397A 2000-09-01 2001-09-03 センサ、例えばノッキングセンサにおける診断方法 Expired - Fee Related JP4460802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043501.7 2000-09-01
DE10043501A DE10043501A1 (de) 2000-09-01 2000-09-01 Diagnoseverfahren bei einem Sensor, insbesondere einem Klopfsensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002115599A true JP2002115599A (ja) 2002-04-19
JP2002115599A5 JP2002115599A5 (ja) 2008-07-24
JP4460802B2 JP4460802B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=7654902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266397A Expired - Fee Related JP4460802B2 (ja) 2000-09-01 2001-09-03 センサ、例えばノッキングセンサにおける診断方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6588252B2 (ja)
JP (1) JP4460802B2 (ja)
DE (2) DE10043501A1 (ja)
FR (1) FR2813639B1 (ja)
IT (1) ITMI20011819A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355254B2 (ja) * 2004-05-14 2009-10-28 三菱電機株式会社 内燃機関用ノッキング検出装置
ES2534354T3 (es) * 2010-03-31 2015-04-21 Alfing Montagetechnik Gmbh Dispositivo de montaje y procedimiento de montaje
DE102010040271A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung eines Notlaufbetriebes bei einem fehlerbehafteten System zur Erkennung von Vorentflammungen in einem Verbrennungsmotor
EP2743482B1 (en) * 2012-12-11 2021-01-27 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Knock control system, combustion engine and method of operating the same
DE102014102324A1 (de) * 2014-02-24 2015-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen einer klopfenden Verbrennung einer Brennkraftmaschine
FR3091584A1 (fr) * 2019-01-08 2020-07-10 Psa Automobiles Sa Procede de diagnostic fonctionnel d’un embrayage de compresseur de climatisation par capteur de vibrations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2836445C2 (de) * 1978-08-19 1979-11-15 Te Ka De Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen Gmbh, 8500 Nuernberg Schaltungsanordnung zur Fehlererkennung in Digitalsignalen
DE4117807A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur klopferkennung
DE4332711A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Fehlererkennung bei einer Vorrichtung zur Klopferkennung
DE9401041U1 (de) 1994-01-22 1995-06-01 "Puky" GmbH Fahrzeugfabrik, 42489 Wülfrath Kinderfahrzeug mit Sicherheitswimpel
DE19756081A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung und Fehlererkennung
EP1092087B1 (de) * 1998-07-02 2002-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum überwachen der funktion von sensoren in einer brennkraftmaschine und nach diesem verfahren arbeitendes elektronisches steuergerät
DE10017543A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fehlererkennung und Fehlerheilung
DE10021913A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fehlererkennung bei der Auswertung von Sensorsignalen

Also Published As

Publication number Publication date
DE10142799A1 (de) 2002-07-25
JP4460802B2 (ja) 2010-05-12
FR2813639A1 (fr) 2002-03-08
US20020050270A1 (en) 2002-05-02
ITMI20011819A0 (it) 2001-08-28
ITMI20011819A1 (it) 2003-02-28
DE10142799B4 (de) 2010-03-11
US6588252B2 (en) 2003-07-08
FR2813639B1 (fr) 2008-02-15
DE10043501A1 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550358B2 (ja) エラー識別ないし診断用の方法及び装置
JP3998719B2 (ja) 4サイクル内燃機関における位相位置を求めるための方法
US6912460B2 (en) Method for detecting knock in an internal combustion engine
US20010015197A1 (en) Method for monitoring the operation of sensors in an internal combustion engine, and electronic controller operating in accordance with the method
JP3935200B2 (ja) ノッキング検出装置のエラー検出装置
JPH1172075A (ja) 内燃機関の燃焼ミスファイヤの検出方法及び装置
KR100769841B1 (ko) 에러 검출 및 보정 방법
JPH0346666B2 (ja)
JP2002115599A (ja) センサ、例えばノッキングセンサにおける診断方法
KR950014561A (ko) 다기통 엔진의 연소상태 진단장치 및 진단방법
JPH07119530A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0633837A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環診断システム
US20090151437A1 (en) Exhaust gas oxygen sensor monitoring
JP2002115599A5 (ja)
JP4154007B2 (ja) 多シリンダ内燃機関のシリンダ識別装置
JP2544511Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
KR100471222B1 (ko) 차량의 캠 센서 진단 방법
KR100489453B1 (ko) 다실린더내연기관의실린더식별장치
KR100412711B1 (ko) 차량용 리어 산소센서 검사방법
KR100300720B1 (ko) Map센서고장진단방법
JP2021004588A (ja) エンジンのノッキング検出システム
JPH0666195A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH03246351A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2020056367A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置および燃焼状態検出方法
JPH08114168A (ja) エンジンのノック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees