JP2002114877A - ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法 - Google Patents

ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Info

Publication number
JP2002114877A
JP2002114877A JP2000307119A JP2000307119A JP2002114877A JP 2002114877 A JP2002114877 A JP 2002114877A JP 2000307119 A JP2000307119 A JP 2000307119A JP 2000307119 A JP2000307119 A JP 2000307119A JP 2002114877 A JP2002114877 A JP 2002114877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
welding rod
sheet
joining
filler rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000307119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733824B2 (ja
Inventor
Muneko Arai
統子 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2000307119A priority Critical patent/JP4733824B2/ja
Publication of JP2002114877A publication Critical patent/JP2002114877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733824B2 publication Critical patent/JP4733824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/12Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar
    • B29C65/125Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar characterised by the composition of the welding bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2091/00Use of waxes as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ポリオレフィン系シート同士の接
合において、作業性の改善と接合強度の確保を目的とし
た溶接棒及び接合方法を提供することを目的とするもの
である。 【解決手段】 本発明は20℃での引張弾性率が50〜
150MPaであり、且つ、MFR値が15〜100g
であるオレフィン系樹脂組成物からなるポリオレフィン
系シート用溶接棒1であり、オレフィン系樹脂組成物に
ワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双
方を添加したり、オレフィン系樹脂の融点が80〜12
0℃で、オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含量5〜20重
量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂が主成分である
ことにより、溶接棒のカットが容易で、適切な温度によ
る溶接棒の変形が可能で、接合作業性の良好なものとな
る。また、ポリオレフィン系シート2同士を接合する際
に、前記の溶接棒で接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床材、防水材など
として施工されるポリオレフィン系シートを接合するた
めの溶接棒及びその溶接棒を用いたポリオレフィン系シ
ートの接合方法に関し、更に詳しくは施工時のカット
性、接合作業性に優れ、接合強度の強いオレフィン系樹
脂組成物からなる溶接棒及びエチレン−酢酸ビニル共重
合樹脂などのポリオレフィン系シートを接合する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シートはポリ塩化ビニル製のシー
トが使用されていた。そのポリ塩化ビニル製シートは、
シート同士の接合方法として、溶接棒による樹脂溶接や
シーム液を使用して容易に接合することが出来るため、
好適に用いられていた。
【0003】しかし、ポリ塩化ビニル製シートは火災時
や焼却時に塩素系ガスを発生するため、近年ポリオレフ
ィン系シートが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ポリオレフ
ィン系シートは溶剤に溶けにくいためシーム液による接
合は困難であり、十分な接合強度を得るためには溶接棒
を使用して樹脂溶接する必要がある。しかし、接合強度
の確保には溶接棒がシートの接合部位で充分に軟化、変
形してシート同士を接合することが要求されるが、ポリ
オレフィン系シートの接合は、高温に加熱すると変形が
起こり、また、溶接棒自体に弾力があることで施工時の
カット性が悪いため、ポリ塩化ビニル系シートの接合よ
りも作業性が悪かった。
【0005】本発明は、ポリオレフィン系シート同士の
接合において、作業性の改善と接合強度の確保を目的と
した溶接棒及び接合方法を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が講じた手段は20℃での引張弾性率(JI
S K 7113)が50〜150MPaであり、且
つ、MFR(メルトフロート)値(190℃、荷重2.
16Kg、10分間の値)が15〜100gであること
を特徴とするオレフィン系樹脂組成物からなる溶接棒で
ある。MFRが15g以上である溶接棒を使用すること
により、施工時の溶接棒のカットが容易になる。
【0007】この溶接棒のMFRを大きくする手段とし
て、ワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又
は双方を添加することが好ましい。
【0008】更に、この溶接棒を構成するオレフィン系
樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂など融
点が80〜120℃である樹脂が好ましく、中でも酢酸
ビニル含量が5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共
重合樹脂をベース樹脂として用いると、シートと溶接棒
を樹脂溶接する適切な温度で溶接棒が充分軟化、変形し
て十分な接合強度が確保される。
【0009】この溶接棒を用いて接合する際には、シー
トにポリオレフィン系樹脂シートを用いるのが好まし
く、特にシートにはエチレン−酢酸ビニルが含まれるこ
とが更に好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳しく説明す
る。本発明の溶接棒はオレフィン系樹脂組成物からな
り、20℃での引張弾性率が50〜150MPaであ
り、且つ、MFR値が15〜100gであることを特徴
とする。溶接棒は紐状で使用することから、柔軟性が要
求され、一方接合強度を発揮するために硬さが必要とな
る。引張弾性率が150MPa超では硬すぎるためハン
ドリング性に問題があり、50MPa未満では接合強度
が低下するため前記範囲が弾性率として好ましい。前記
範囲の弾性率の溶接棒であって、且つ本発明の特徴であ
る溶接棒のカット性を発現させるには、溶接棒の長手方
向に対するポリマーの配向度が重要であり、ポリマーの
配向が大きいほどカット性が向上する。MFRが大きい
ほどポリマーが配向し易いが、逆に分子量が小さくなる
ため、耐久性が低下する。このため、MFRが15g未
満ではカット性が充分ではなく、MFR値が100gを
超えると耐久性が低下する。
【0011】溶接棒を構成するオレフィン系樹脂は、例
えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンー
1、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重
合樹脂、プロピレンと炭素数4以上のα-オレフィンと
の共重合樹脂、エチレンとスチレンの共重合樹脂、エチ
レン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合
樹脂、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレ
ン−ジエンゴム、エチレン−ブテンゴム、エチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共
重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、オレフ
ィン系熱可塑性エラストマー等である。
【0012】上記オレフィン系樹脂に、スチレン系エラ
ストマー、熱可塑性ポリウレタン、アイオノマー、ポリ
エステル、ポリアミド、エチレンビニルアルコール樹
脂、ポリメタクリル酸エステル等のポリマーをブレンド
することも可能であり、これらの樹脂をブレンドするこ
とにより耐汚染性が向上する。特にアイオノマーをブレ
ンドすることは溶接棒の耐汚染性を向上させるために有
用である。さらにブレンドするポリマーの特性が付加さ
れる。
【0013】溶接棒のMFR値を大きくする手段として
は、上記オレフィン系樹脂に、ポリエチレンワックス、
パラフィンワックス等のワックス類又はタッキファイヤ
ーのいずれか一方又は双方を5〜20重量%添加するの
が好ましい。ワックス類としては、パラフィン系、ポリ
オレフィン系、ポリエチレンの酸化物、マイクロクリス
タリン系、カウナバ蝋などがあり、中でも、分子量が3
00〜5000の範囲及び融点が40〜120℃の範囲
が好ましい。タッキファイヤーとしては、天然ロジン、
水素化ロジン、ロジン誘導体(メタノール、グリコール
類、グリセリン、ペンタエルスリトール等のアルコール
とのエステル化誘導体、マレイン酸変性体、金属塩
等)、β−ピネン、α−ピネンとフェノールの共重合
体、石油樹脂(脂肪族系、芳香族系、脂肪族−芳香族共
重合体、脂環族系、クマロン−インデン樹脂等)、ポリ
テルペン樹脂及びアルキルフェノール樹脂等があり、一
般的には粘着付与剤として用いられるものであり、軟化
点が50〜150℃の範囲のものである。
【0014】上記オレフィン系樹脂のうち、融点が80
〜120℃である樹脂が特に好ましく、中でも酢酸ビニ
ル含量が5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂をベース樹脂として用いれば、適切な条件下におけ
るシート表面温度で溶接棒の軟化、変形が充分であり、
接合強度が特に良好となる。また、溶接棒の溶融温度が
シートよりも低いため、シートを必要以上に加熱しなく
とも溶接棒を軟化、変形させることができ、接合時の温
度範囲が広がるとともに接合後の外観も良好となる。
【0015】上記本発明の溶接棒は、断面が1.0〜
5.0mmの紐状のものが一般的である。紐状の断面形
態は、円型、星型、三角型、四角型、多角形型、台形型
等特に制限はないが、円形のものが一般的である。ま
た、断面模様としては、多色の樹脂が混合されたマーブ
ル模様、チップを添加した模様等特に制限はない。
【0016】本発明の溶接棒を用いた接合方法では、シ
ートにポリオレフィン系シートを用いるのが好ましく、
そのポリオレフィン系シートを構成する樹脂は、例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンー1、
エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合樹
脂、プロピレンと炭素数4以上のα-オレフィンとの共
重合樹脂、エチレンとスチレンの共重合樹脂、エチレン
−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合樹
脂、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン
−ジエンゴム、エチレン−ブテンゴム、エチレン−酢酸
ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共重
合樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、オレフィ
ン系熱可塑性エラストマー等である。
【0017】上記ポリオレフィン系樹脂に、スチレン系
エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、アイオノマー、
ポリエステル、ポリアミド、エチレンビニルアルコール
樹脂、ポリメタクリル酸エステル等のポリマーをブレン
ドすることも可能である。特にここでの接合では、シー
トにエチレン−酢酸ビニルが含まれることが好ましい。
【0018】本発明の接合方法で使用するポリオレフィ
ン系シートの厚みは1.0〜3.0mmが好適であり、
例えば熱風溶接機を使用してシートと溶接棒を同時に加
熱して押圧しながら溶接する方法や、溶接棒のみを加熱
して接合する方法、ホットメルト銃等を使用して接合す
ることも可能である。
【0019】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例を更に詳しく
説明する。 シートの作製 エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に対して充
填剤150重量部を使用したシートの上面に、ポリエチ
レン100重量部に対してベージュに調色した顔料9.
0重量部を使用したシートをカレンダー加工により積層
して、実施例及び比較例における厚さ2.0mmのシー
トを作製した。 溶接棒の作製 表1に示した基本物性のポリマーを用いて、表2(実施
例)及び表3(比較例)に示した割合で混合し、押出機
により3.5mmの丸棒に加工した実施例1〜8及び比
較例1〜3の溶接棒を作製した。MFR値の測定は、J
IS K 7210に準拠して190℃で測定した。
【0020】上記のシートを突き合わせ、その突き合わ
せた部分を60°にカットして、その部分を実施例及び
比較例の各溶接棒を用いて熱風溶接機により溶接し、シ
ートを接合した。
【0021】その評価を表2及び表3に示す。 接合作業性 ○:熱風溶接による接合作業性が良い △:作業性に問題がない ×:作業性に劣る カット性 ○:溶接棒のカットが容易 △:溶接棒のカットに問題がない ×:溶接棒のカットがしにくい 接合強度 ○:溶接後の強度が強い △:溶接後の強度に問題がない ×:溶接後の強度が弱い 耐汚染性 ○:汚れ難い △:汚れが目立たない ×:汚れが目立つ
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】表2及び表3から溶接棒の引張弾性率を5
0〜150MPa、MFR値を15〜100gにするこ
とで、カット性が向上し、接合強度が良好になることが
わかる。更に、溶接棒にアイオノマーを添加することに
より、溶接棒の耐汚染性が向上した。
【0026】
【発明の効果】本発明は20℃での引張弾性率が50〜
150MPaであり、且つ、MFR値が15〜100g
であることを特徴とするオレフィン系樹脂組成物からな
る溶接棒であるからポリオレフィン系シート同士を接合
する際に、施工時における溶接棒のカットが容易になる
と共に適切な温度で溶接棒が変形し、接合作業性の良好
なものである。
【0027】前記のオレフィン系樹脂組成物にワックス
類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を添加
することにより、MFR値を大きくすることが出来、カ
ット性、作業性がさらに優れたものとなる。
【0028】また、オレフィン系樹脂の融点が80〜1
20℃であることにより溶接棒の溶融温度がポリオレフ
ィン系シートよりも低いため、該シートを必要以上に加
熱しなくとも溶接棒を軟化、変形させることができ、接
合時の温度範囲が広がるとともに接合後の外観も良好と
なる。
【0029】さらに、オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含
量5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂が
主成分であることによって、ポリオレフィン系シートと
溶接棒を樹脂溶接する適切な温度条件下におけるシート
の表面温度で溶接棒が充分軟化、変形して十分な接合強
度が確保でき、特に良好となるる。
【0030】本発明はポリオレフィン系シート同士を接
合する際に、前記各種のオレフィン系樹脂組成物からな
る溶接棒を用いて接合することによって、施工時の溶接
棒のカット、接合作業が容易になり、接合強度が良好な
接合を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリオレフィン系シートの突き合わせた部分
を60°にカットして溶接棒により溶接した断面図。
【図2】 溶接棒により溶接した(図1)後に余分な部
分をカット断面図。
【符号の説明】
1:ポリオレフィン系シート。 2:溶接棒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 23:00 B29K 23:00 B29L 7:00 B29L 7:00 Fターム(参考) 4F071 AA14 AA15X AA28X AA71 AA88 AE20 AF19 AF20Y AH19 BA01 BB06 BC06 4F211 AA03 AA10 AB01 AB07 AD05 AD08 AG01 TA01 TC09 TD07 TJ30 TN24 TQ13 4J002 AE03X AF02X BA01X BB00W BB03W BB03X BB05W BB06W BB08W BB12W BB15W BB17W BC04W BK00X CC03X GT00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20℃での引張弾性率が50〜150M
    Paであり、且つ、MFR値が15〜100gであるこ
    とを特徴とするオレフィン系樹脂組成物からなるポリオ
    レフィン系シート用溶接棒。
  2. 【請求項2】 オレフィン系樹脂組成物にワックス類又
    はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を添加する
    ことを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン系シー
    ト用溶接棒。
  3. 【請求項3】 オレフィン系樹脂の融点が80〜120
    ℃であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    ポリオレフィン系シート用溶接棒。
  4. 【請求項4】 オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含量5〜
    20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂が主成分
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    のポリオレフィン系シート用溶接棒。
  5. 【請求項5】 ポリオレフィン系シート同士を接合する
    際に、請求項1〜4のいずれかに記載の溶接棒で接合す
    ることを特徴とする接合方法。
JP2000307119A 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法 Expired - Fee Related JP4733824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307119A JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307119A JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114877A true JP2002114877A (ja) 2002-04-16
JP4733824B2 JP4733824B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18787680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307119A Expired - Fee Related JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733824B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007009733A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Armstrong Dlw Ag Thermoplastischer schweissdraht
US20100316829A1 (en) * 2007-11-14 2010-12-16 Tarkette SAS Weld Seam For Ground Coating
JP2011161836A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsui Fine Chemicals Inc 接合体および接合部材
JP2012007692A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsui Fine Chemicals Inc 接合体および接合材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962573A (ja) * 1972-10-20 1974-06-18
JP2000280349A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Takiron Co Ltd 溶接棒
JP2001081954A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tajima Inc オレフィン系樹脂製床材の継ぎ目を溶接する方法
JP2001179838A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Lonseal Corp ポリオレフィン系樹脂シートの接合方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962573A (ja) * 1972-10-20 1974-06-18
JP2000280349A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Takiron Co Ltd 溶接棒
JP2001081954A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tajima Inc オレフィン系樹脂製床材の継ぎ目を溶接する方法
JP2001179838A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Lonseal Corp ポリオレフィン系樹脂シートの接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007009733A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Armstrong Dlw Ag Thermoplastischer schweissdraht
US20100316829A1 (en) * 2007-11-14 2010-12-16 Tarkette SAS Weld Seam For Ground Coating
US9938399B2 (en) * 2007-11-14 2018-04-10 Tarkett Sas Weld seam for ground coating
JP2011161836A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsui Fine Chemicals Inc 接合体および接合部材
JP2012007692A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsui Fine Chemicals Inc 接合体および接合材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4733824B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548579B2 (en) Adhesive composition comprising a particulate thermoplastic component
KR102216492B1 (ko) 핫 멜트 접착제
JP3184725B2 (ja) 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
JP2002173654A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP4019524B2 (ja) アイオノマーと直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品
JP2002114877A (ja) ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法
JP4112091B2 (ja) 表皮用積層フィルム
US9441100B2 (en) Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
JP3788064B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP4342667B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂シートの接合方法
AU2004298628B2 (en) Heat seal modifiers for linear polyethylenes
JP4699683B2 (ja) 床材溶接棒用樹脂組成物
CN108893082A (zh) 一种热熔胶及其制备方法
JP2001179838A5 (ja)
JP4433398B2 (ja) オレフィン系床材用の溶接棒
JP4008070B2 (ja) シール材料
JP5584851B2 (ja) 縁貼り用ホットメルト接着剤組成物、及び、縁貼り方法
JP2009502580A (ja) ホットメルト接着剤を用いて織物を接着する方法
JPH0463114B2 (ja)
JP7105301B2 (ja) 接着性樹脂組成物および積層体
JP6810898B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物、ホットメルト接着剤組成物の使用方法、自動車内装材、自動車内装用プレコート表皮材、及び、自動車内装材の製造方法
JP4754059B2 (ja) オレフィン系樹脂防水シート用液状シール材
JP4130105B2 (ja) 成形用樹脂組成物及び成形体
JPH10130401A (ja) ゴムシートおよびその接合方法
JPH093282A (ja) 塩素化ポリオレフィン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees