JP4733824B2 - ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法 - Google Patents

ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4733824B2
JP4733824B2 JP2000307119A JP2000307119A JP4733824B2 JP 4733824 B2 JP4733824 B2 JP 4733824B2 JP 2000307119 A JP2000307119 A JP 2000307119A JP 2000307119 A JP2000307119 A JP 2000307119A JP 4733824 B2 JP4733824 B2 JP 4733824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding rod
olefin
resin
ethylene
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000307119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002114877A (ja
Inventor
統子 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP2000307119A priority Critical patent/JP4733824B2/ja
Publication of JP2002114877A publication Critical patent/JP2002114877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733824B2 publication Critical patent/JP4733824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/12Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar
    • B29C65/125Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined and welding bar characterised by the composition of the welding bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2091/00Use of waxes as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、床材、防水材などとして施工されるポリオレフィン系シートを接合するための溶接棒及びその溶接棒を用いたポリオレフィン系シートの接合方法に関し、更に詳しくは施工時のカット性、接合作業性に優れ、接合強度の強いオレフィン系樹脂組成物からなる溶接棒及びエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂などのポリオレフィン系シートを接合する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シートはポリ塩化ビニル製のシートが使用されていた。そのポリ塩化ビニル製シートは、シート同士の接合方法として、溶接棒による樹脂溶接やシーム液を使用して容易に接合することが出来るため、好適に用いられていた。
【0003】
しかし、ポリ塩化ビニル製シートは火災時や焼却時に塩素系ガスを発生するため、近年ポリオレフィン系シートが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ポリオレフィン系シートは溶剤に溶けにくいためシーム液による接合は困難であり、十分な接合強度を得るためには溶接棒を使用して樹脂溶接する必要がある。しかし、接合強度の確保には溶接棒がシートの接合部位で充分に軟化、変形してシート同士を接合することが要求されるが、ポリオレフィン系シートの接合は、高温に加熱すると変形が起こり、また、溶接棒自体に弾力があることで施工時のカット性が悪いため、ポリ塩化ビニル系シートの接合よりも作業性が悪かった。
【0005】
本発明は、ポリオレフィン系シート同士の接合において、作業性の改善と接合強度の確保を目的とした溶接棒及び接合方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明が講じた手段は20℃での引張弾性率(JIS K 7113)が50〜150MPaであり、且つ、MFR(メルトフロート)値(190℃、荷重2.16Kg、10分間の値)が15〜100gであるオレフィン系樹脂組成物からなり、該オレフィン系樹脂組成物を構成するオレフィン系樹脂の融点が80〜120℃であることを特徴とするポリオレフィン系シート用溶接棒である。MFRが15g以上である溶接棒を使用することにより、施工時の溶接棒のカットが容易になる。
【0007】
この溶接棒のMFRを大きくする手段として、ワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を添加することが好ましい。
【0008】
更に、この溶接棒を構成するオレフィン系樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂など融点が80〜120℃である樹脂が好ましく、中でも酢酸ビニル含量が5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂をベース樹脂として用いると、シートと溶接棒を樹脂溶接する適切な温度で溶接棒が充分軟化、変形して十分な接合強度が確保される。
【0009】
この溶接棒を用いて接合する際には、シートにポリオレフィン系樹脂シートを用いるのが好ましく、特にシートにはエチレン−酢酸ビニルが含まれることが更に好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明の溶接棒はオレフィン系樹脂組成物からなり、20℃での引張弾性率が50〜150MPaであり、且つ、MFR値が15〜100gであることを特徴とする。溶接棒は紐状で使用することから、柔軟性が要求され、一方接合強度を発揮するために硬さが必要となる。引張弾性率が150MPa超では硬すぎるためハンドリング性に問題があり、50MPa未満では接合強度が低下するため前記範囲が弾性率として好ましい。前記範囲の弾性率の溶接棒であって、且つ本発明の特徴である溶接棒のカット性を発現させるには、溶接棒の長手方向に対するポリマーの配向度が重要であり、ポリマーの配向が大きいほどカット性が向上する。MFRが大きいほどポリマーが配向し易いが、逆に分子量が小さくなるため、耐久性が低下する。このため、MFRが15g未満ではカット性が充分ではなく、MFR値が100gを超えると耐久性が低下する。
【0011】
溶接棒を構成するオレフィン系樹脂は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンー1、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合樹脂、プロピレンと炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合樹脂、エチレンとスチレンの共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合樹脂、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、エチレン−ブテンゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマー等である。
【0012】
上記オレフィン系樹脂に、スチレン系エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、アイオノマー、ポリエステル、ポリアミド、エチレンビニルアルコール樹脂、ポリメタクリル酸エステル等のポリマーをブレンドすることも可能であり、これらの樹脂をブレンドすることにより耐汚染性が向上する。特にアイオノマーをブレンドすることは溶接棒の耐汚染性を向上させるために有用である。さらにブレンドするポリマーの特性が付加される。
【0013】
溶接棒のMFR値を大きくする手段としては、上記オレフィン系樹脂に、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等のワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を5〜20重量%添加するのが好ましい。
ワックス類としては、パラフィン系、ポリオレフィン系、ポリエチレンの酸化物、マイクロクリスタリン系、カウナバ蝋などがあり、中でも、分子量が300〜5000の範囲及び融点が40〜120℃の範囲が好ましい。
タッキファイヤーとしては、天然ロジン、水素化ロジン、ロジン誘導体(メタノール、グリコール類、グリセリン、ペンタエルスリトール等のアルコールとのエステル化誘導体、マレイン酸変性体、金属塩等)、β−ピネン、α−ピネンとフェノールの共重合体、石油樹脂(脂肪族系、芳香族系、脂肪族−芳香族共重合体、脂環族系、クマロン−インデン樹脂等)、ポリテルペン樹脂及びアルキルフェノール樹脂等があり、一般的には粘着付与剤として用いられるものであり、軟化点が50〜150℃の範囲のものである。
【0014】
上記オレフィン系樹脂のうち、融点が80〜120℃である樹脂が特に好ましく、中でも酢酸ビニル含量が5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂をベース樹脂として用いれば、適切な条件下におけるシート表面温度で溶接棒の軟化、変形が充分であり、接合強度が特に良好となる。また、溶接棒の溶融温度がシートよりも低いため、シートを必要以上に加熱しなくとも溶接棒を軟化、変形させることができ、接合時の温度範囲が広がるとともに接合後の外観も良好となる。
【0015】
上記本発明の溶接棒は、断面が1.0〜5.0mmの紐状のものが一般的である。紐状の断面形態は、円型、星型、三角型、四角型、多角形型、台形型等特に制限はないが、円形のものが一般的である。また、断面模様としては、多色の樹脂が混合されたマーブル模様、チップを添加した模様等特に制限はない。
【0016】
本発明の溶接棒を用いた接合方法では、シートにポリオレフィン系シートを用いるのが好ましく、そのポリオレフィン系シートを構成する樹脂は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンー1、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合樹脂、プロピレンと炭素数4以上のα-オレフィンとの共重合樹脂、エチレンとスチレンの共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合樹脂、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、エチレン−ブテンゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマー等である。
【0017】
上記ポリオレフィン系樹脂に、スチレン系エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、アイオノマー、ポリエステル、ポリアミド、エチレンビニルアルコール樹脂、ポリメタクリル酸エステル等のポリマーをブレンドすることも可能である。特にここでの接合では、シートにエチレン−酢酸ビニルが含まれることが好ましい。
【0018】
本発明の接合方法で使用するポリオレフィン系シートの厚みは1.0〜3.0mmが好適であり、例えば熱風溶接機を使用してシートと溶接棒を同時に加熱して押圧しながら溶接する方法や、溶接棒のみを加熱して接合する方法、ホットメルト銃等を使用して接合することも可能である。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例を更に詳しく説明する。
シートの作製
エチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部に対して充填剤150重量部を使用したシートの上面に、ポリエチレン100重量部に対してベージュに調色した顔料9.0重量部を使用したシートをカレンダー加工により積層して、実施例及び比較例における厚さ2.0mmのシートを作製した。
溶接棒の作製
表1に示した基本物性のポリマーを用いて、表2(実施例)及び表3(比較例)に示した割合で混合し、押出機により3.5mmの丸棒に加工した実施例1〜8及び比較例1〜3の溶接棒を作製した。
MFR値の測定は、JIS K 7210に準拠して190℃で測定した。
【0020】
上記のシートを突き合わせ、その突き合わせた部分を60°にカットして、その部分を実施例及び比較例の各溶接棒を用いて熱風溶接機により溶接し、シートを接合した。
【0021】
その評価を表2及び表3に示す。
接合作業性
○:熱風溶接による接合作業性が良い
△:作業性に問題がない
×:作業性に劣る
カット性
○:溶接棒のカットが容易
△:溶接棒のカットに問題がない
×:溶接棒のカットがしにくい
接合強度
○:溶接後の強度が強い
△:溶接後の強度に問題がない
×:溶接後の強度が弱い
耐汚染性
○:汚れ難い
△:汚れが目立たない
×:汚れが目立つ
【0022】
【表1】
Figure 0004733824
【0023】
【表2】
Figure 0004733824
【0024】
【表3】
Figure 0004733824
【0025】
表2及び表3から溶接棒の引張弾性率を50〜150MPa、MFR値を15〜100gにすることで、カット性が向上し、接合強度が良好になることがわかる。更に、溶接棒にアイオノマーを添加することにより、溶接棒の耐汚染性が向上した。
【0026】
【発明の効果】
本発明は20℃での引張弾性率が50〜150MPaであり、且つ、MFR値が15〜100gであることを特徴とするオレフィン系樹脂組成物からなる溶接棒であるからポリオレフィン系シート同士を接合する際に、施工時における溶接棒のカットが容易になると共に適切な温度で溶接棒が変形し、接合作業性の良好なものである。
また、オレフィン系樹脂の融点が80〜120℃であることにより溶接棒の溶融温度がポリオレフィン系シートよりも低いため、該シートを必要以上に加熱しなくとも溶接棒を軟化、変形させることができ、接合時の温度範囲が広がるとともに接合後の外観も良好となる。
【0027】
前記のオレフィン系樹脂組成物にワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を添加することにより、MFR値を大きくすることが出来、カット性、作業性がさらに優れたものとなる。
【0029】
さらに、オレフィン系樹脂が酢酸ビニル含量5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂が主成分であることによって、ポリオレフィン系シートと溶接棒を樹脂溶接する適切な温度条件下におけるシートの表面温度で溶接棒が充分軟化、変形して十分な接合強度が確保でき、特に良好となるる。
【0030】
本発明はポリオレフィン系シート同士を接合する際に、前記各種のオレフィン系樹脂組成物からなる溶接棒を用いて接合することによって、施工時の溶接棒のカット、接合作業が容易になり、接合強度が良好な接合を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリオレフィン系シートの突き合わせた部分を60°にカットして溶接棒により溶接した断面図。
【図2】 溶接棒により溶接した(図1)後に余分な部分をカット断面図。
【符号の説明】
1:ポリオレフィン系シート。 2:溶接棒。

Claims (4)

  1. 20℃での引張弾性率が50〜150MPaであり、且つ、MFR値が15〜100gであるオレフィン系樹脂組成物からなり、該オレフィン系樹脂組成物を構成するオレフィン系樹脂の融点が80〜120℃であることを特徴とするポリオレフィン系シート用溶接棒。
  2. 前記オレフィン系樹脂組成物にワックス類又はタッキファイヤーのいずれか一方又は双方を添加することを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン系シート用溶接棒。
  3. 前記オレフィン系樹脂組成物が酢酸ビニル含量5〜20重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂が主成分であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のポリオレフィン系シート用溶接棒。
  4. ポリオレフィン系シート同士を接合する際に、請求項1ないし請求項3のいずれか1つの請求項記載の溶接棒で接合することを特徴とする接合方法
JP2000307119A 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法 Expired - Fee Related JP4733824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307119A JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307119A JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114877A JP2002114877A (ja) 2002-04-16
JP4733824B2 true JP4733824B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18787680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307119A Expired - Fee Related JP4733824B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4733824B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034361A1 (de) * 2005-07-22 2007-01-25 Armstrong Dlw Ag Thermoplastischer Schweißdraht
US9938399B2 (en) * 2007-11-14 2018-04-10 Tarkett Sas Weld seam for ground coating
JP2011161836A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsui Fine Chemicals Inc 接合体および接合部材
JP5592712B2 (ja) * 2010-06-25 2014-09-17 三井化学ファイン株式会社 接合体および接合材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081954A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tajima Inc オレフィン系樹脂製床材の継ぎ目を溶接する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962573A (ja) * 1972-10-20 1974-06-18
JP4152519B2 (ja) * 1999-03-31 2008-09-17 タキロン株式会社 ポリオレフィン系床材の継目溶接構造
JP4342667B2 (ja) * 1999-12-28 2009-10-14 ロンシール工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂シートの接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081954A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Tajima Inc オレフィン系樹脂製床材の継ぎ目を溶接する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002114877A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060046084A1 (en) Flexible polypropylene roofing membrane
CA2410825C (en) Single ply reinforced roofing membrane
JPH06145442A (ja) 熱接合可能な難燃性屋根シーテイングおよび屋根の被覆方法
JP3184725B2 (ja) 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
JP4733824B2 (ja) ポリオレフィン系シート用溶接棒及びその溶接棒を用いたシートの接合方法
JP4019524B2 (ja) アイオノマーと直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品
JP4112091B2 (ja) 表皮用積層フィルム
US9441100B2 (en) Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
JP4342667B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂シートの接合方法
JP3788064B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム
JP4699683B2 (ja) 床材溶接棒用樹脂組成物
AU2004298628B2 (en) Heat seal modifiers for linear polyethylenes
JP4433398B2 (ja) オレフィン系床材用の溶接棒
JP2001179838A5 (ja)
JPH10156978A (ja) 多層プラスチック容器
JP4008070B2 (ja) シール材料
JP3064264B2 (ja) 防水シートおよびその敷設施工に用いる熱風融着機
JP7105301B2 (ja) 接着性樹脂組成物および積層体
JP4130105B2 (ja) 成形用樹脂組成物及び成形体
JPH0463114B2 (ja)
JPH09132676A (ja) ゴムシートおよびその接合方法
JP2000015760A (ja) 包装用ストレッチフィルム
JPH02162037A (ja) 防水シート
JP2003184291A (ja) オレフィン系樹脂製床材の継ぎ目を溶接する方法およびそれに適したオレフィン系樹脂製床材
JPH10130401A (ja) ゴムシートおよびその接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees