JP2002114306A - ゴミ箱 - Google Patents

ゴミ箱

Info

Publication number
JP2002114306A
JP2002114306A JP2000312202A JP2000312202A JP2002114306A JP 2002114306 A JP2002114306 A JP 2002114306A JP 2000312202 A JP2000312202 A JP 2000312202A JP 2000312202 A JP2000312202 A JP 2000312202A JP 2002114306 A JP2002114306 A JP 2002114306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trash
garbage
box
bag
garbage bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312202A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Okamura
智之 岡村
Noboru Koyanagi
昇 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000312202A priority Critical patent/JP2002114306A/ja
Publication of JP2002114306A publication Critical patent/JP2002114306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1405Compressing means incorporated in, or specially adapted for, refuse receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ箱内のゴミ袋内に投入されたゴミを圧縮
する手段を備えたゴミ箱を提供する。 【解決手段】 上端を開口した略角筒状をなす箱体
(1)における少なくとも一側壁部(3)の上部(3
a)を直立状態と該箱体の内側に折り曲げた状態との間
で回動自在となし、該箱体内のゴミ袋(7)内にゴミ
(9)が投入された状態で該上部を該箱体の内側に回動
させることにより該ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内の
ゴミを圧縮するようにしたことを特徴とするゴミ箱。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴミ箱に関するも
のであり、特に、ゴミ箱内のゴミ袋内に投入されたゴミ
を圧縮する手段を備えたゴミ箱に係るものである。
【0002】
【従来の技術】ゴミ箱としては一般に上端を開口した角
筒状ないし円筒状の容器が用いられている。また、ゴミ
箱内にはしばしば上端を開口したポリエチレン製のゴミ
袋が該ゴミ袋の上縁を該ゴミ箱の上縁に折り返した状態
で取り付けられ、該ゴミ袋内にゴミが投入される。ゴミ
袋がゴミで満たされたときには、該ゴミ袋をゴミ箱から
取り出し、該ゴミ袋の上縁を紐等により塞いだ状態で該
ゴミ袋が回収される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
ゴミ箱はゴミ袋内のゴミを圧縮する手段を備えていない
ため、各ゴミ袋に多量のゴミを入れることができない。
その結果、ゴミ袋の使用枚数が多くなり、不経済である
と共に環境保護の面でも好ましくないことになる。もと
より、ゴミ袋内に手を入れてゴミ袋内のゴミを圧縮する
ことも可能であるが、この作業は不快且つ不衛生であ
る。また、ゴミを収納したゴミ袋をゴミ箱から取り出
し、ゴミ袋の外側より手で圧縮することも可能である
が、この作業は面倒である。本発明は上記従来のゴミ箱
におけるこのような問題を解決しようとしてなされたも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明はゴミ箱内のゴミ袋内に投入されたゴミを圧
縮する手段を備えたゴミ箱を提供するものである。即
ち、本発明は下記のゴミ箱を提供する。
【0005】(1)上端を開口した略角筒状をなす箱体
における少なくとも一側壁部の上部を直立状態と該箱体
の内側に折り曲げた状態との間で回動自在となし、該箱
体内のゴミ袋内にゴミが投入された状態で該上部を該箱
体の内側に回動させることにより該ゴミ袋を押圧し、以
て該ゴミ袋内のゴミを圧縮するようにしたことを特徴と
するゴミ箱(請求項1)。
【0006】(2)上端を開口した略角筒状をなす箱体
における少なくとも相対向する一対の側壁部の上部をそ
れぞれ直立状態と該箱体の内側に折り曲げた状態との間
で回動自在となし、該箱体内のゴミ袋内にゴミが投入さ
れた状態で該上部を該箱体の内側に回動させることによ
り該ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを圧縮する
ようにしたことを特徴とするゴミ箱(請求項2)。
【0007】(3)前記(2)において、回動自在とな
した前記各上部の中央部に切り欠きを形成する(請求項
3)。
【0008】(4)前記(1)〜(3)において、回動
自在となした前記上部は中間部にて折り曲げ自在である
(請求項4)。
【0009】(5)前記(1)〜(4)において、回動
自在となした前記上部の外面には取っ手を備えさせる
(請求項5)。
【0010】(6)上端を開口した略筒状をなす箱体に
おける上縁にはシート状体を該箱体の内外方向に回動自
在に枢着し、該箱体内のゴミ袋内にゴミが投入された状
態で該シート状体を該箱体の内側に回動させることによ
り該ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを圧縮する
ようにしたことを特徴とするゴミ箱(請求項6)。
【0011】(7)上端を開口した略筒状をなす箱体に
は蓋を備えさせ、該蓋の下面には該箱体内のゴミ袋内に
投入されたゴミを押圧するための押圧板を取付部材を介
して取り付けたことを特徴とするゴミ箱(請求項7)。
【0012】(8)前記(7)において、前記蓋の上面
には取っ手を備えさせる(請求項8)。
【0013】(9)前記(7)において、前記取付部材
は前記蓋を上下に貫く透孔に摺嵌することにより前記押
圧板を該蓋に対し上下動自在となすと共に該取付部材の
上端を取っ手となす(請求項9)。
【0014】
【作用】[請求項1のゴミ箱]箱体内には上端を開口し
たゴミ袋が該ゴミ袋の上縁を該箱体の上縁に折り返した
状態で取り付けられ(図2参照)、該ゴミ袋内にゴミが
投入される。ゴミ袋内にゴミが溜まったときには、回動
自在となした側壁部の上部を箱体の内側に回動させるこ
とにより該ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを圧
縮する。即ち、ゴミ袋ないしゴミ袋内のゴミを手で押圧
する必要はない。このようにゴミ袋内のゴミを圧縮する
ことにより、各ゴミ袋には多量のゴミを詰め込むことが
できる。換言すれば、ゴミ袋の使用枚数を減少させるこ
とができる。
【0015】[請求項2のゴミ箱]請求項2のゴミ箱
は、箱体における少なくとも相対向する一対の側壁部の
上部をそれぞれ直立状態と該箱体の内側に折り曲げた状
態との間で回動自在となし、これらの上部をそれぞれ箱
体の内側に回動させることによりゴミ袋を押圧し、以て
ゴミ袋内のゴミを圧縮するようにしている(図1〜図3
参照)。従って、ゴミ袋は相対向する側面が対称的に押
圧される(図3)。その他の点においては、請求項2の
ゴミ箱は請求項1のゴミ箱と同様の作用を有する。
【0016】[請求項3のゴミ箱]相対向する一対の側
壁部の上部をそれぞれ箱体の内側に回動させたときに
は、各上部における中央部に形成された切り欠きは相互
に対向する(図6参照)。相対向する一対の側壁部の上
部をそれぞれ箱体の内側に回動させることによりゴミ袋
を押圧する際には、ゴミ袋の上縁を相互に対向する切り
欠きより当該各上部の上方に突出させる(図3参照)。
ゴミ袋を押圧した後、ゴミ袋の突出した上縁を紐等によ
り結着し、当該各上部を元の直立状態に戻す。
【0017】[請求項4のゴミ箱]回動自在となした前
記上部は中間部にて折り曲げ自在であるため、当該上部
はゴミ袋をより深く且つ様々な角度で押圧することがで
きる。
【0018】[請求項5のゴミ箱]ゴミ袋を押圧する際
には、前記上部の外面に備えさせた取っ手を把持して当
該上部を箱体の内側に回動させてゴミ袋に押し付ける。
ゴミ袋の押圧後、当該上部を直立状態に戻す際には、当
該上部の取っ手を把持して当該上部を引き戻す。図8参
照。
【0019】[請求項6のゴミ箱]ゴミ袋を押圧する際
には、箱体の上縁に枢着されたシート状体を該箱体の内
側に回動させる。図9参照。その他の点においては、請
求項6のゴミ箱は請求項1のゴミ箱と同様の作用を有す
る。
【0020】[請求項7のゴミ箱]ゴミ袋を押圧する際
には、蓋を箱体の上方より押下することにより該蓋の下
面に取り付けられた押圧板をゴミ袋に押し付ける。その
他の点においては、請求項7のゴミ箱は請求項1のゴミ
箱と同様の作用を有する。
【0021】[請求項8のゴミ箱]ゴミ袋を押圧する際
には、蓋上面の取っ手を把持して蓋を箱体の上方より押
下する。蓋を箱体から取り外す際にも取っ手を用いる。
【0022】[請求項9のゴミ箱]ゴミ袋を押圧する際
には、蓋上面の取っ手を把持して蓋を箱体の上方より押
下する。蓋の下面が箱体の上縁に当接した後も、取っ手
を押下することにより押圧板は更に下降する。蓋を箱体
から取り外す際にも取っ手を用いる。図11参照。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0024】まず、図1〜図4に示す事例について説明
する。符号1に示すものは上端を開口した略角筒状をな
す箱体である。箱体1における少なくとも一側壁部3の
上部3aを直立状態と該箱体1の内側に折り曲げた状態
との間で回動自在となす。即ち、一例として、側壁部3
の上部3aを側壁部3の残部3bとは別体に形成し、該
上部3aの下縁をヒンジ5を介して残部3bの上縁に枢
着する。符号6に示すものは箱体1の蓋である。符号8
に示すものは蓋1に形成されたゴミの投入口である。
【0025】箱体1内には上端を開口したポリエチレン
製等のゴミ袋7が該ゴミ袋7の上縁7aを該箱体1の上
縁1aに折り返した状態で取り付けられ(図2参照)、
該ゴミ袋7内にゴミ9が投入される。
【0026】箱体1内のゴミ袋7内にゴミ9が投入され
た状態で側壁部3の上部3aを該箱体1の内側に回動さ
せることによりゴミ袋7を押圧し、以て該ゴミ袋7内の
ゴミ9を圧縮するようになす。
【0027】図1〜図3においては、略四角筒状をなす
箱体1における相対向する一対の側壁部3、3の上部3
a、3aをそれぞれ直立状態と該箱体1の内側に折り曲
げた状態との間で回動自在となし、該箱体1内のゴミ袋
7内にゴミ9が投入された状態で該上部3a、3aを該
箱体1の内側に回動させることにより該ゴミ袋7を押圧
し、以て該ゴミ袋7内のゴミ9を圧縮するようにしてい
る。
【0028】図6〜図7に示す事例においては、略四角
筒状をなす箱体1における相対向する二対の側壁部3、
3、3、3の上部3a、3a、3a、3aをそれぞれ直
立状態と該箱体1の内側に折り曲げた状態との間で回動
自在となしている。
【0029】回動自在となした前記各上部3aの中央部
には切り欠き11を形成することが望ましい。
【0030】図5に示す事例においては、回動自在とな
した前記上部3aは中間部にて折り曲げ自在である。即
ち、一例として、上部3aは基部3a’と該基部3a’
とは別体の先端部3a”とをヒンジ13を介して枢着し
てなるものとする。
【0031】回動自在となした前記上部3aの外面には
取っ手15を備えさせることが望ましい。図8参照。
【0032】図9に示す事例においては、箱体1の上縁
1aにはシート状体17を該箱体1の内外方向に回動自
在に枢着し、該箱体1内のゴミ袋7内にゴミ9が投入さ
れた状態で該シート状体17を該箱体1の内側に回動さ
せることにより該ゴミ袋7を押圧し、以て該ゴミ袋7内
のゴミ9を圧縮するようにしている。シート状体17は
箱体1の上縁1aにヒンジ19により枢着されている。
シート状体17には簾状に屈曲自在のもの、可撓性を有
するシート、板状体等が含まれる。
【0033】図10〜図13に示す事例においては、上
端を開口した略筒状をなす箱体1には蓋6を備えさせ、
該蓋6の下面には該箱体1内のゴミ袋7内に投入された
ゴミ9を押圧するための押圧板21を取付部材23を介
して取り付けている。箱体1は必ずしも略角筒状をなす
必要はなく、図13に示すように略円筒状をなすもので
あってもよい。
【0034】前記蓋6の上面には取っ手25を備えさせ
ることが望ましい。
【0035】図11、図12においては、前記取付部材
23は前記蓋6を上下に貫く透孔27に摺嵌することに
より前記押圧板21を該蓋6に対し上下動自在となすと
共に該取付部材23の上端を取っ手25’となしてい
る。
【0036】
【発明の効果】[請求項1の発明]請求項1の発明は下
記の如き優れた効果を発揮する。
【0037】ゴミ袋内にゴミが溜まったときには、回
動自在となした側壁部の上部を箱体の内側に回動させる
ことにより該ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを
圧縮することができる。
【0038】従って、手を汚すことなくゴミ袋内のゴ
ミを圧縮することができる。
【0039】ゴミ袋内のゴミを圧縮することにより、
各ゴミ袋には多量のゴミを詰め込むことができる。従っ
て、ゴミ袋の使用枚数を減少させることができる。
【0040】ゴミを圧縮する手段は側壁部の上部を直
立状態と箱体の内側に折り曲げた状態との間で回動自在
としてなるものであるため、ゴミ箱の製造コストを大幅
に上昇させるものではない。
【0041】[請求項2の発明]請求項2の発明におい
ては、箱体における少なくとも相対向する一対の側壁部
の上部をそれぞれ箱体の内側に回動させることによりゴ
ミ袋を押圧し、以てゴミ袋内のゴミを圧縮するようにし
ているため、ゴミ袋は相対向する側面が対称的に押圧さ
れる。その他の点においては、請求項2の発明は請求項
1の発明と同様の効果を発揮する
【0042】[請求項3の発明]相対向する一対の側壁
部の上部をそれぞれ箱体の内側に回動させることにより
ゴミ袋を押圧する際に、ゴミ袋の上縁を相互に対向する
切り欠きより当該各上部の上方に突出させることによ
り、ゴミ袋の突出した上縁を紐等により結着する作業が
極めて容易なものとなる。
【0043】[請求項4の発明]回動自在となした前記
上部は中間部にて折り曲げ自在であるため、当該上部は
ゴミ袋をより深く且つ様々な角度で押圧することができ
る。
【0044】[請求項5の発明]ゴミ袋を押圧する際に
は、前記上部の外面に備えさせた取っ手を把持して当該
上部を箱体の内側に回動させてゴミ袋に押し付けること
ができる。ゴミ袋の押圧後、当該上部を直立状態に戻す
際には、当該上部の取っ手を把持して当該上部を引き戻
すことができる。
【0045】[請求項6の発明]請求項6の発明は請求
項1の発明と同様の効果を発揮する。
【0046】[請求項7の発明]請求項7の発明は請求
項1の発明と同様の効果を発揮する。
【0047】[請求項8の発明]ゴミ袋を押圧する際に
は、蓋上面の取っ手を把持して蓋を箱体の上方より押下
することができる。蓋を箱体から取り外す際にも取っ手
を用いることができる。
【0048】[請求項9の発明]蓋を箱体の上方より押
下し、蓋の下面が箱体の上縁に当接した後も、取っ手を
押下することにより押圧板を更に下降させることができ
る。その他の点においては、請求項9の発明は請求項
7、請求項8の発明と同様の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴミ箱の一例を示す斜視図である。
【図2】同上ゴミ箱の使用状態を示す断面図である。
【図3】同上ゴミ箱においてゴミ袋内のゴミを圧縮して
いる状態を示す断面図である。
【図4】ゴミ箱の別の一例を示す断面図である。
【図5】ゴミ箱の更に別の一例を示す断面図である。
【図6】ゴミ箱の更に別の一例を示す平面図である。
【図7】同上ゴミ箱の断面図である。
【図8】ゴミ箱の更に別の一例を示す斜視図である。
【図9】ゴミ箱の更に別の一例を示す斜視図である。
【図10】ゴミ箱の更に別の一例を示す斜視図である。
【図11】ゴミ箱の更に別の一例を示す斜視図である。
【図12】蓋と押圧板の取付部材とを示す断面図であ
る。
【図13】ゴミ箱の更に別の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 箱体 1a 上縁 3 側壁部 3a 上部 3a’ 基部 3a” 先端部 3b 残部 5 ヒンジ 6 蓋 7 ゴミ袋 7a 上縁 8 ゴミの投入口 9 ゴミ 11 切り欠き 13 ヒンジ 15 取っ手 17 シート状体 19 ヒンジ 21 押圧板 23 取付部材 25 取っ手 25’ 取っ手 27 透孔

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端を開口した略角筒状をなす箱体にお
    ける少なくとも一側壁部の上部を直立状態と該箱体の内
    側に折り曲げた状態との間で回動自在となし、該箱体内
    のゴミ袋内にゴミが投入された状態で該上部を該箱体の
    内側に回動させることにより該ゴミ袋を押圧し、以て該
    ゴミ袋内のゴミを圧縮するようにしたことを特徴とする
    ゴミ箱。
  2. 【請求項2】 上端を開口した略角筒状をなす箱体にお
    ける少なくとも相対向する一対の側壁部の上部をそれぞ
    れ直立状態と該箱体の内側に折り曲げた状態との間で回
    動自在となし、該箱体内のゴミ袋内にゴミが投入された
    状態で該上部を該箱体の内側に回動させることにより該
    ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを圧縮するよう
    にしたことを特徴とするゴミ箱。
  3. 【請求項3】 回動自在となした前記各上部の中央部に
    切り欠きを形成したことを特徴とする請求項2のゴミ
    箱。
  4. 【請求項4】 回動自在となした前記上部は中間部にて
    折り曲げ自在であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかのゴミ箱。
  5. 【請求項5】 回動自在となした前記上部の外面には
    取っ手を備えさせたことを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれかのゴミ箱。
  6. 【請求項6】 上端を開口した略筒状をなす箱体におけ
    る上縁にはシート状体を該箱体の内外方向に回動自在に
    枢着し、該箱体内のゴミ袋内にゴミが投入された状態で
    該シート状体を該箱体の内側に回動させることにより該
    ゴミ袋を押圧し、以て該ゴミ袋内のゴミを圧縮するよう
    にしたことを特徴とするゴミ箱。
  7. 【請求項7】 上端を開口した略筒状をなす箱体には蓋
    を備えさせ、該蓋の下面には該箱体内のゴミ袋内に投入
    されたゴミを押圧するための押圧板を取付部材を介して
    取り付けたことを特徴とするゴミ箱。
  8. 【請求項8】 前記蓋の上面には取っ手を備えさせたこ
    とを特徴とする請求項7のゴミ箱。
  9. 【請求項9】 前記取付部材は前記蓋を上下に貫く透孔
    に摺嵌することにより前記押圧板を該蓋に対し上下動自
    在となすと共に該取付部材の上端を取っ手となしたこと
    を特徴とする請求項7のゴミ箱。
JP2000312202A 2000-10-12 2000-10-12 ゴミ箱 Pending JP2002114306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312202A JP2002114306A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ゴミ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312202A JP2002114306A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ゴミ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002114306A true JP2002114306A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18791842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312202A Pending JP2002114306A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 ゴミ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002114306A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404571A (en) * 2003-08-07 2005-02-09 Jeffrey Slee A refuse bin with a compacting lid
EP1897821A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Brabantia Nederland B.V. Waste bin provided with means for compressing waste
EP1940706A1 (en) * 2005-10-28 2008-07-09 SCA Hygiene Products AB Waste bin having compacting means
CN104261025A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 中山火炬开发区伟棋五金厂 可踩压垃圾的垃圾桶结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2404571A (en) * 2003-08-07 2005-02-09 Jeffrey Slee A refuse bin with a compacting lid
EP1940706A1 (en) * 2005-10-28 2008-07-09 SCA Hygiene Products AB Waste bin having compacting means
US7874247B2 (en) 2005-10-28 2011-01-25 Sca Hygiene Products Ab Waste bin having compacting means
EP1897821A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Brabantia Nederland B.V. Waste bin provided with means for compressing waste
NL2000214C2 (nl) * 2006-09-06 2008-03-12 Brabantia Nederland Bv Afvalemmer voorzien van middelen voor het comprimeren van afval.
US7546799B2 (en) 2006-09-06 2009-06-16 Brabantia Nederland B.V. Waste bin provided with means for compressing waste
CN104261025A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 中山火炬开发区伟棋五金厂 可踩压垃圾的垃圾桶结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34849E (en) Leaf bagging equipment
JP2002114306A (ja) ゴミ箱
JPH0714189Y2 (ja) 段ボール製容器
KR200252419Y1 (ko) 누름판을 구비한 쓰레기통
CN210708665U (zh) 一种推拉式对开烟盒
JPH10181804A (ja) 圧縮式屑入れ
JP4431206B2 (ja) 開閉自在容器
JPH01115418U (ja)
JPS5929909Y2 (ja) 蚊取マツト繰り出し容器
CN214358158U (zh) 一种伸缩垃圾箱
CN217576013U (zh) 包装箱
JPH057991Y2 (ja)
JPH0647830Y2 (ja) タオルペーパーホルダー
TWM341010U (en) Compressing type trash can
JPH04132048U (ja) 容 器
JP3061601U (ja) ゴミ容器
JPS6040453Y2 (ja) 蚊取マツト収納ケ−ス
KR200278381Y1 (ko) 냅킨 케이스
JP2589512Y2 (ja) 食事用具収納部付き蓋
JP3020078U (ja) 汚物入れ
GB2306149A (en) Portable sack holder with filling funnel
JP3427910B2 (ja) 紙製組立容器
JPH09301386A (ja) ワンタッチ開閉式包装用袋
JP3502633B1 (ja) 粉体用カートン
JPS6119756Y2 (ja)