JP2002112676A - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール

Info

Publication number
JP2002112676A
JP2002112676A JP2000304829A JP2000304829A JP2002112676A JP 2002112676 A JP2002112676 A JP 2002112676A JP 2000304829 A JP2000304829 A JP 2000304829A JP 2000304829 A JP2000304829 A JP 2000304829A JP 2002112676 A JP2002112676 A JP 2002112676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
spool
fishing line
time
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000304829A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakahito Shimizu
栄仁 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2000304829A priority Critical patent/JP2002112676A/ja
Publication of JP2002112676A publication Critical patent/JP2002112676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は魚釣用リールに関し、釣糸巻取り操
作中の時間を有効に活用することのできる魚釣用リール
を提供することを目的とする。 【解決手段】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
ールと、当該スプールの回転方向と回転数を検出する回
転数検出手段と、当該回転数検出手段の検出値を基に釣
糸の糸長と巻取り速度、及び当該巻取り速度を基に釣糸
の繰出し位置から巻取り終端までの巻取り所用時間とを
夫々計測する計測手段と、当該計測手段で計測された釣
糸の糸長と巻取り所用時間とを表示する表示器とを備え
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプールの回転数
から糸長(釣糸の繰出し量や巻取り量)を計測,表示す
る糸長計測装置を備えた魚釣用リールに関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣り操作は、仕掛けのセッティングか
ら始まり、釣糸の繰出し,棚停止,待機,巻取り等の操
作が連続的に繰り返して行われるが、釣果の向上を図る
ため、近年、多くの魚釣用リールには、回転数検出手段
で検出したスプールの回転数を基に糸長を計測,表示す
る糸長計測装置が装着されており、釣人は、表示器に表
示された糸長値を基に、随時繰り出される仕掛けの繰出
し量や所定の棚位置,魚層までの水深,使用糸残量の適
否等を確認することができるため、状況に合った魚釣り
操作(対象魚に合った仕掛けの放出や棚取り)をタイム
リー且つ確実に行えることとなって、釣果の向上が図れ
ることとなった。
【0003】そして、棚位置での待機時間が経過した
り、魚がヒットした場合に巻取り操作に移行するが、こ
の巻取り時に表示器の糸長値はカウントダウンされて減
算表示され、釣人はこの糸長値を注視し乍ら、釣糸(仕
掛け)を巻取り終端(船べり)に向けてスプールモータ
による自動巻取りまたはハンドル操作による手動巻取り
操作を行うこととなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、例えばポ
イント迄の水深が400〜800メートル程にもなる深
場狙いの釣りは、釣糸の巻取りに要する時間が通常の釣
りに比べかなり長くなるが、従来、この種の魚釣用リー
ルにあっては、釣糸の巻取り終了迄の時間が事前に分か
らないため、釣人は表示器に表示される減算糸長値か
ら、巻取り終端までの時間を感覚的に大まかにつかんで
いるのが実情であった。
【0005】このため、釣人は、巻取り操作中に次の仕
掛け投入の準備や釣場の状況変化の把握,釣り情報の整
理等を容易に行えず、巻取り操作中の時間を有効に活用
することができない不具合が指摘されていた。本発明は
斯かる実情に鑑み案出されたもので、巻取り操作中の時
間を有効に活用することのできる魚釣用リールを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る魚釣用リールは、リール本体に回転
可能に支持されたスプールと、当該スプールの回転方向
と回転数を検出する回転数検出手段と、当該回転数検出
手段の検出値を基に釣糸の糸長と巻取り速度、及び当該
巻取り速度を基に釣糸の繰出し位置から巻取り終端まで
の巻取り所用時間とを夫々計測する計測手段と、当該計
測手段で計測された釣糸の糸長と巻取り所用時間とを表
示する表示器とを備えたことを特徴とする。
【0007】そして、請求項2に係る発明は、請求項1
記載の魚釣用リールに於て、計測手段は、回転数検出手
段で検出した釣糸巻取り操作時に於ける単位時間当たり
のスプール回転数から釣糸の巻取り速度を計測して、回
転数検出手段で計測した釣糸の繰出し位置までのスプー
ルの回転数と当該巻取り速度から、釣糸の巻取り所用時
間を計測することを特徴としている。
【0008】(作用)請求項1に係る発明によれば、回
転数検出手段の検出値を基に釣糸の糸長と巻取り速度、
及び当該巻取り速度を基に釣糸の繰出し位置から巻取り
終端までの巻取り所用時間が夫々計測手段で計測され
て、釣糸の糸長と巻取り所用時間が表示器に表示される
こととなる。
【0009】そして、請求項2に係る発明によれば、計
測手段は、回転数検出手段で検出した釣糸巻取り操作時
に於ける単位時間当たりのスプール回転数から釣糸の巻
取り速度を計測して、回転数検出手段で計測した釣糸の
繰出し位置までのスプールの回転数と当該巻取り速度か
ら、釣糸の巻取り所用時間を計測する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0011】図1は請求項1及び請求項2に係る発明を
電動リールに適用した一実施形態の平面図、図2は当該
電動リールの駆動系の概略図を示し、図中、1はリール
本体3のフレーム、5,7は当該フレーム1の左右に取
り付く側板で、両側板5,7間にスプール軸9を介して
スプール11が回転可能に支持されている。スプール1
1は、スプールモータ13の駆動やハンドル15の巻取
り操作で回転して釣糸が巻回されるようになっており、
スプールモータ13は、スプール11前方の側板5,7
間のフレーム1に成形された略筒状のモータケース内に
収容されている。
【0012】また、図2に示すように側板5内には、ス
プールモータ13のモータ軸13aの一端側に装着され
た遊星歯車とこれに噛合する太陽歯車や内歯歯車からな
る遊星式の減速機構17と、複数枚の歯車19a,19
b,19cからなる動力伝達機構19が装着されてお
り、スプールモータ13のモータ動力が、当該減速機構
17と動力伝達機構19を介してスプール軸9に伝達さ
れるようになっている。
【0013】而して、スプール軸9は、スプール11の
中央を貫通してその他端側が側板7内に突出しており、
その突出端に、ハンドル15の駆動力をスプール11に
伝達させる遊星式の動力伝達機構21やクラッチ機構2
3、また、ハンドル15のハンドル軸25と駆動ギヤ2
7とを任意のドラグ力で摩擦結合するドラグ装置29等
が装着されている。そして、側板7の側部後方に装着し
たクラッチレバー31のクラッチON/OFFの操作
で、クラッチ機構23のクラッチプレートが駆動ギヤ2
7に噛合するピニオン33と動力伝達機構21の係合部
35とのクラッチ係合を係脱して、スプール11へのス
プールモータ13やハンドル15の回転力が伝達,遮断
されるようになっている。
【0014】そして、ハンドル15による巻取り操作時
に、その回転力が駆動ギヤ27,動力伝達機構21から
スプール11に伝達されてスプール11が巻取り方向へ
回転し、また、スプールモータ13による巻取り操作時
には、減速機構17と動力伝達機構19から伝達された
スプールモータ13の駆動力でスプール軸9が回転し、
そして、回転しない駆動ギヤ27の反力で動力伝達機構
21がスプール11を巻取り方向へ回転させるようにな
っている。
【0015】一方、図1及び図2に示すようにスプール
11の一側面にはマグネット37が装着されると共に、
当該マグネット37の回転軌跡に対向して一対のリード
スイッチ39がフレーム1側に装着されており、これら
はスプール11の回転数検出手段として機能する。そし
て、図3に示すようにリードスイッチ39は、リール本
体3上部の側板5,7間に装着した制御ボックス41内
の制御手段43に接続されている。
【0016】制御手段43はマイクロコンピュータから
なり、当該制御手段43のROMには、特開平5−10
3567号公報で開示された電動リールと同様の糸長計
測方法が組み込まれており、制御手段43は、リードス
イッチ39から出力されるスプール11の正転,逆転の
判定信号をCPUに取り込んで釣糸の繰出しか巻取りか
を判定すると共に、リードスイッチ39から取り込むス
プール11の回転パルス信号をアップ・ダウンカウンタ
でカウントして、この計数値を基にROMに記憶された
糸長計算式をCPUで演算実行するようになっている。
【0017】そして、図1に示すように制御ボックス4
1の操作パネル45上には、図4の如く糸長表示部47
aと時間表示部47bが上下に配置された表示器47が
装着されており、CPUは上述した演算結果を表示駆動
回路49を介して糸長表示部47aに表示させるように
なっている。また、図1に示すように操作パネル45上
には、糸長表示部47aをリセットするリセットスイッ
チ51と棚メモスイッチ53が装着されており、図3に
示すようにこれらは制御手段43に接続されている。
【0018】そして、糸長表示部47aの表示を見乍
ら、釣人が例えば仕掛けを水面から120m繰り出した
処で棚メモスイッチ53を操作すると、制御手段43の
CPUは水深120mを棚位置としてRAMに記憶させ
るようになっており、実釣時に釣糸が棚位置まで繰り出
されると、CPUはアラーム駆動回路55を介して操作
パネル45上のアラーム57を作動させるようになって
いる。
【0019】従って、斯かるアラーム57の作動に伴い
釣人がクラッチレバー31をクラッチONに操作する
と、釣糸の繰出しが停止して仕掛けが所定の棚位置(ポ
イント)に正確に繰り出されることとなる。そして、従
来と同様、制御手段43や表示器47等を駆動する図示
しない電池電源が制御ボックス41に内蔵されている。
【0020】また、図1に示すようにハンドル15が取
り付く側板7の側部前方には、特許第2977978号
公報で開示された電動リールと同様、スプールモータ1
3のモータ出力を増減して釣糸の巻取り速度を調節する
パワーレバー59が、ハンドル15の回転方向と同方向
へ所定の角度に亘って回転操作可能に取り付けられてお
り、図3に示すようにパワーレバー59は側板7に内蔵
されたポテンショメータ61に連結されている。
【0021】そして、制御手段43は、パワーレバー5
9の操作量に応じたパルス信号のデューティ比としてス
プールモータ13への電流通電時間率を可変制御して、
パワーレバー59の操作に従い、スプール駆動回路63
に指令を送出してスプールモータ13をモータ停止状態
から最大値(0〜100%)まで連続的に制御するよう
になっており、当該パワーレバー59やハンドル15の
操作で、釣糸がスプール11に巻き取られることとな
る。
【0022】しかし、既述したように従来の魚釣用リー
ルにあっては、上述の如きパワーレバーやハンドルによ
る巻取り操作時に、巻取り終了迄の時間が事前に分から
ないため、巻取り操作中の時間を有効に活用することが
できない不具合が指摘されていた。そこで、本実施形態
は、斯かる不具合を解決するために以下の如き特徴を有
する。
【0023】即ち、上述したようにCPUは、リードス
イッチ39から取り込むスプール11の回転パルス信号
をカウントしてこの計数値を基に糸長計測を行い、この
演算結果を糸長表示部47aに表示させるが、CPUは
更に、ハンドル15またはパワーレバー59による巻取
り操作直後(スプール11の釣糸巻取り方向への回転直
後)から、タイマ67で計測した単位時間(10秒間)
当たりのスプール11の回転数(n)を基にスプール1
1の回転速度(6n/分)、言い換えれば釣糸の巻取り
速度を計測し、当該回転速度(6n/分)と仕掛けの繰
出し位置までのスプール11の回転数(N)とから釣糸
の巻取り所用時間(T)を演算,計測して、これを時間
表示部47bに表示させるようにしたことを特徴とす
る。
【0024】これを図5で説明すると、例えば仕掛けを
棚位置「120m」まで繰り出した処でアラーム57が
作動してクラッチレバー31をクラッチONに操作する
と、釣糸の繰出しが停止して、図5(a)の如く糸長「1
20」が糸長表示部47aに表示されるが、この棚位置
までのスプール11の回転数(N)が3000回転であ
るとき、N=3000が制御手段43のRAMに記憶さ
れるようになっている。
【0025】そして、魚の当たりがあって、釣人がハン
ドル15またはパワーレバー59を操作して釣人を巻き
取ると、スプール11が釣糸巻取り方向へ回転してその
回転信号がリードスイッチ39から制御手段43に送出
されてその回転数がアップ・ダウンカウンタでカウント
されるが、例えば釣人の巻取り開始直後からタイマ67
で計測した10秒間当たりのスプール11の回転数(n)
が20回転とすると、CPUは、この単位時間当たりの
スプール11の回転数(n=20)を基にスプール11
の回転速度(6n/分=120回転/分)を演算,計測
して、スプール11が残り2980回転するのに必要と
される釣糸の巻取り所用時間(T)を、T=2980÷
120≒25(分)の如く演算,計測して、これを図5
(b)に示すように時間表示部47bに表示させるように
なっている。
【0026】そして、以後、CPUは図5(b)〜(e)に
示すようにスプール11が毎分120回転する毎に、時
間表示部47bの表示値をカウントダウンさせていくよ
うになっている。また、既述したようにパワーレバー5
9の操作量に応じモータ出力が調節されて釣糸の巻取り
速度は変化し、また、ハンドル15操作による釣糸の巻
取り速度も一定ではないため、釣糸の巻取り所用時間は
巻取り速度によって変化する。
【0027】そこで、上述したスプール11の回転速度
(120回転/分)で釣糸が巻き取られているとき、例
えばスプール11の残回転数が1500回転の時点での
時間表示部47bの表示値は図5(f)に示すように残り
「13分」であるが、斯かる時点で釣人がパワーレバー
59を操作してスプール11の回転速度(120回転/
分)を変化させると、CPUはこの時点から10秒間ス
プール11の回転数(n)を計測して新たなスプール11
の回転速度(6n/分)を演算し、そして、斯かる回転
速度(6n/分)を基に新たな釣糸の巻取り所用時間
(T)を演算,計測するようになっており、図5(g)に
示すようにこの10秒間の演算,計測の間、時間表示部
47bの表示は消えるようになっている。
【0028】従って、例えばパワーレバー59の操作で
スプール回転速度が120回転/分から60回転/分に
下がったとすると、CPUは、残り1490回転するの
に必要とされる釣糸の巻取り所用時間(T)を、 T=1490÷60≒25(分) の如く演算,計測して、これを図5(h)に示すように時
間表示部47bに変更,表示させることとなる。
【0029】そして、以後、このスプール11の回転速
度、即ち、釣糸の巻取り速度が維持されていくとき、C
PUは図5(h)〜(j)に示すようにスプール11が毎分
60回転する毎に時間表示部47bの表示値をカウント
ダウンしていき、また、パワーレバー59の操作やハン
ドル15操作でスプール11の回転速度が再び変化する
と、同様の手順を繰り返して時間表示部47bの表示を
変更させていくようになっている。
【0030】その他、図1中、69はハンドル軸25に
装着したスタードラグ、また、図2中、71はモータ軸
13aの他端側に装着した一方向クラッチで、ドラグ装
置29のドラグ力は上記スタードラグ69で調節される
ようになっている。本実施形態はこのように構成されて
いるから、上述したように例えば仕掛けを水面から12
0m繰り出し、アラーム57が作動した処でクラッチレ
バー31をクラッチONに操作すれば、釣糸の繰出しが
停止して図5(a)の如く糸長「120」が糸長表示部4
7aに表示され、そして、この棚位置120メートルま
でのスプール11の回転数(N)が3000回転である
とき、N=3000が制御手段43のRAMに記憶され
る。
【0031】そして、魚の当たりがあって、釣人がハン
ドル15またはパワーレバー59の操作で釣糸の巻取り
を開始すると、上述したようにスプール11が釣糸巻取
り方向へ回転し、その回転信号がリードスイッチ39か
ら制御手段43に送出されてスプール11の回転数がア
ップ・ダウンカウンタでカウントされる。そして、巻取
り開始直後からタイマ67で計測した10秒間当たりの
スプール11の回転数(n)が20回転であるとき、CP
Uは、この単位時間当たりのスプール11の回転数(n
=20)を基にスプール11の回転速度(120回転/
分)を演算,計測し、そして、スプール11が残り29
80回転するのに必要とされる釣糸の巻取り所用時間
(T)を、 T=2980÷120≒25(分) の如く演算,計測して、これを図5(b)の如く時間表示
部47bに表示させる。
【0032】而して、以後、CPUは図5(b)〜(e)に
示すようにスプール11が毎分120回転する毎に、時
間表示部47bの表示値をカウントダウンさせていく
が、釣糸巻取り時の残りスプール回転数が1500回転
の時点で釣人がパワーレバー59を操作してスプール1
1の回転速度を変え、或いはハンドル15の巻取り速度
を変えると、この変化を検出したCPUは、この時点で
図5(g)の如く10秒間、時間表示部47bの表示を消
し、そして、この10秒間でスプール11の回転数(n)
を計測して新たなスプール11の回転速度(6n/分)
を演算し、例えばスプール回転速度が120回転/分か
ら60回転/分に下がったとすると、CPUは、スプー
ル11が残り1490回転するのに必要とされる釣糸の
巻取り所用時間(T)を、 T=1490÷60≒25(分) の如く演算,計測して、これを図5(h)に示すように時
間表示部47bに変更,表示させることとなる。
【0033】そして、以後、この巻取り速度が維持され
ていくとき、CPUは図5(h)〜(j)に示すようにスプ
ール11が毎分60回転する毎に時間表示部47bの表
示値をカウントダウンし、また、パワーレバー59やハ
ンドル15の操作量が変化してスプール11の回転速度
が変化すると、同様の手順を繰り返して時間表示部47
bの表示を変更させていくこととなる。
【0034】このように本実施形態は、釣糸の巻取り操
作時に於ける単位時間(10秒間)当たりのスプール1
1の回転数(n)を基に、スプール11の回転速度(6
n/分)、即ち、釣糸の巻取り速度を計測し、そして、
当該回転速度(6n/分)と釣糸の繰出し位置までのス
プール11の回転数(N)とから釣糸の巻取り所用時間
(T)を演算,計測して、これを時間表示部47bに表
示させるようにしたので、釣糸の巻取り操作中に、釣人
は巻取りに要する所用時間を目視で容易に確認すること
が可能となる。
【0035】従って、本実施形態によれば、釣人は、巻
取り操作中に電動リール67から離れて次の仕掛け投入
の準備を行ったり、釣場の状況変化の把握,釣り情報の
整理等を容易に行うことができ、この結果、巻取り操作
中の時間を有効に活用することが可能となって魚釣り操
作性が一段と向上することとなった。尚、上述した巻取
り所用時間(T)の演算方法に代え、単位時間当たりの
釣糸の巻取り速度を、例えば単位時間当たりの釣糸の巻
取り量から求めて、糸長計測手段で計測した糸長から釣
糸の巻取りに要する所用時間を演算,計測してもよく、
斯かる実施形態によっても、上記実施形態と同様、所期
の目的を達成することが可能である。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1及び請求項
2に係る発明は、釣糸の巻取り操作時に、釣糸の巻取り
所用時間を計測してこれを表示器に表示させるように構
成したので、釣人は巻取りに要する所用時間を目視で容
易に確認することができることとなった。
【0037】従って、釣人は、巻取り操作中に魚釣用リ
ールから離れて次の仕掛け投入の準備を行ったり、釣場
の状況変化の把握,釣り情報の整理等を容易に行うこと
ができ、この結果、これらの発明によれば、巻取り操作
中の時間を有効に活用することが可能となって魚釣り操
作性が一段と向上することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2に係る発明を電動リール
に適用した一実施形態の平面図である。
【図2】図1に示す電動リールの駆動系の概略図であ
る。
【図3】図1に示す電動リールの制御ブロック図であ
る。
【図4】表示器の拡大平面図である。
【図5】表示器の時間表示部の表示状態の説明図であ
る。
【符号の説明】
3 リール本体 9 スプール軸 11 スプール 13 スプールモータ 15 ハンドル 43 制御手段 47 表示器 47a 糸長表示部 47b 時間表示部 59 パワーレバー 65 電動リール 67 タイマ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、 当該スプールの回転方向と回転数を検出する回転数検出
    手段と、 当該回転数検出手段の検出値を基に釣糸の糸長と巻取り
    速度、及び当該巻取り速度を基に釣糸の繰出し位置から
    巻取り終端までの巻取り所用時間とを夫々計測する計測
    手段と、 当該計測手段で計測された釣糸の糸長と巻取り所用時間
    とを表示する表示器と、 を備えたことを特徴とする魚釣用リール。
  2. 【請求項2】 計測手段は、回転数検出手段で検出した
    釣糸巻取り操作時に於ける単位時間当たりのスプール回
    転数から釣糸の巻取り速度を計測して、回転数検出手段
    で計測した釣糸の繰出し位置までのスプールの回転数と
    当該巻取り速度から、釣糸の巻取り所用時間を計測する
    ことを特徴とする請求項1記載の魚釣用リール。
JP2000304829A 2000-10-04 2000-10-04 魚釣用リール Pending JP2002112676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304829A JP2002112676A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304829A JP2002112676A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 魚釣用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112676A true JP2002112676A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18785805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304829A Pending JP2002112676A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143098A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 株式会社シマノ 釣り用リール
JP2022038638A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 グローブライド株式会社 魚釣用リール及び釣具管理システム
US11528898B2 (en) * 2018-10-05 2022-12-20 Shimano Inc. Handle operation assist device and handle operation assist program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143098A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 株式会社シマノ 釣り用リール
US11528898B2 (en) * 2018-10-05 2022-12-20 Shimano Inc. Handle operation assist device and handle operation assist program
JP2022038638A (ja) * 2020-08-27 2022-03-10 グローブライド株式会社 魚釣用リール及び釣具管理システム
JP7350697B2 (ja) 2020-08-27 2023-09-26 グローブライド株式会社 魚釣用リール及び釣具管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI573527B (zh) Fishing reel
JP2007252256A (ja) 魚釣用電動リール
JP2839297B2 (ja) 釣用リールの自動シャクリ制御装置
JP2002112676A (ja) 魚釣用リール
JP4408378B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2001224288A (ja) 魚釣用電動リール
JP2011050270A (ja) 魚釣用電動リール
JP4298454B2 (ja) 魚釣用リール
JP2813690B2 (ja) 魚釣用リール
JP3588279B2 (ja) 魚釣用リール
JP2000253784A (ja) 魚釣用電動リール
JP2008043303A (ja) 魚釣用電動リール
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JP3872286B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2958354B2 (ja) 電動リール
JPH0746150Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3512986B2 (ja) 魚釣用リール
JP2004073089A (ja) 魚釣用電動リール
JP3535765B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2004049168A (ja) 魚釣用リール
JP2650119B2 (ja) 魚釣用リール
JP3150048B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0755901Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2002153183A (ja) 魚釣用電動リール
JP2007319143A (ja) 魚釣用リール