JP2002111993A - 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体 - Google Patents

画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体

Info

Publication number
JP2002111993A
JP2002111993A JP2000299163A JP2000299163A JP2002111993A JP 2002111993 A JP2002111993 A JP 2002111993A JP 2000299163 A JP2000299163 A JP 2000299163A JP 2000299163 A JP2000299163 A JP 2000299163A JP 2002111993 A JP2002111993 A JP 2002111993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
point
area
conversion
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000299163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034930B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kinoshita
義章 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000299163A priority Critical patent/JP4034930B2/ja
Priority to US09/965,851 priority patent/US7196819B2/en
Publication of JP2002111993A publication Critical patent/JP2002111993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034930B2 publication Critical patent/JP4034930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】C,M,Y,Kからなる4色の入力画像データ
を出力画像データに変換する画像データ変換装置等に関
し、プルーフ画像上で、マスク部分の画像が消去されて
いることを確認する。 【解決手段】入力画像データに基づいて、C,M,Y,
のいずれかがC,M,Y>0の値を持つとともに、K>
0の値を越える値を持つ、画像上の点あるいは領域の存
在の有無を検出する検出部811と、入力画像データ
を、その検出部の存在には非依存な出力画像データに変
換する第1のモードと、入力画像データを、その検出部
により上記点あるいは領域が存在することが検出された
場合に、その点あるいは領域が存在することを表わす態
様の出力画像データに変換する第2のモードとの2つの
モードを持つ変換部(LUT8121と選択部812
2)とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シアン、マゼン
タ、イエロー、および黒からなる4色の入力画像データ
を出力画像データに変換する画像データ変換装置、コン
ピュータをそのような画像データ変換装置として動作さ
せるための画像データ変換プログラムを記憶した画像デ
ータ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換
プログラム記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、印刷機を用いて印刷を行なう
にあたっては、印刷機を稼動させるのはかなり大掛かり
な作業やコストを必要とするため、印刷を行なう前に、
カラープリンタ等を用いて、その印刷機で印刷されたと
きの画像の仕上がりと比べ極力同じ仕上がりとなるよう
にプルーフ画像を作成し、このプルーフ画像上で納得の
得られる結果を得てから印刷を行なうという手順が採用
されている。
【0003】ここで、例えば文書の秘密扱いの部分を黒
でマスクをかけたり、例えばプライバシーの保護のため
に目の部分にマスクをかけたりした印刷物を作成しよう
としたとき、画像上のマスクをかける部分に関しては、
印刷に用いられるインクの色であるシアン(C)、マゼ
ンタ(M)、イエロー(Y)、および黒(K)の4色の
うちKについて網%を100%とするとともに、C,
M,Yについては、そのマスクをかける部分は0%とす
ることによってその部分の画像を消去することが行なわ
れている。こうすることによって、マスクがかけられた
印刷物が出来上がることになる。Kの網%を100%と
すれば、印刷物上、表現できる画像濃度範囲の最高濃度
が表現される訳であるが、それにもかかわらず、C,
M,Yの網%を0%にするのは、C,M,Yのいずれか
でそのマスクの部分の画像が表現されていると、印刷物
上で光を反射させてそのマスクの部分を観察すると、光
の反射の具合によってそのマスクされた部分の画像があ
る程度見えてしまうからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、そのようなマ
スクを含む画像のプルーフ画像を作成するにあたり、そ
のプルーフ画像を作成するカラープリンタとしてレッド
(R),グリーン(G),ブルー(B)の3色の光源を
用いてプリント用の印画紙等に感光させることによって
プルーフ画像を作成するカラープリンタを考える。
【0005】この場合、印刷用のC,M,Y,Kの4色
からなる画像データを、R,G,B3色からなる画像デ
ータに変換して、カラープリンタではそのR,G,Bの
画像データに基づいてプルーフ画像を作成することにな
るが、画像上のKの網%が100%の点あるいは領域
は、最高濃度を表わしているため、C,M,Yの網%が
いかなる値であっても、プリント用の印画紙上に最大濃
度の黒が表現されるR=G=B=0に変換されることに
なり、そのマスクの部分についてC,M,Yの画像が消
去されていても、あるいは消去を忘れてしまいそのマス
クの部分にC,M,Yのいずれかの画像が表現されてい
ても、全く同一のプルーフ画像が作成されることにな
る。
【0006】このため、このプルーフ画像上で様々なチ
ェックポイントを確認して納得した上で印刷を行なった
としても、マスクの部分のC,M,Yの画像を消去し忘
れていたことにより、そのマスクの部分にKの100%
のインクのほか、C,M,Yのインクも乗り、光の反射
の具合によってそのマスクされた部分の画像の大まかな
様子がわかってしまう印刷物が出来上がってしまうおそ
れがある。
【0007】この点について図面を参照しながらさらに
詳細に説明する。
【0008】図7は、マスクをかける前のオリジナルの
カラー画像を示す図であり、図8は、図7のカラー画像
をC,M,Y,Kの各単色に分解したときの単色画像を
示す図である。また、図9は、図7のカラー画像の目の
部分にマスクをかけた、最終的に印刷物として得ようと
するカラー画像を示す図、図10,図11は、いずれ
も、図9のカラー画像をC,M,Y,Kの各単色に分解
したときの単色画像を示す図である。但し、図10は、
C,M,Yの、マスクに相当する部分の画像が消去され
ていない分解画像、図11は、C,M,Yの、マスクに
相当する部分の画像が消去された分解画像を示してい
る。
【0009】カラープリンタでプルーフ画像を作成する
と、図10のようなC,M,Yの、マスクの部分の画像
が消去されていない画像データをカラープリンタ用に変
換しても、図11のように、C,M,Yの、マスクの部
分の画像が消去された画像データをカラープリンタに変
換した場合と同一の画像データが得られ、その画像デー
タに基づいてプルーフ画像を出力すると、図9に示すよ
うなマスクの部分のC,M,Yの画像が全くあらわれな
いプルーフ画像が得られることになる。
【0010】図12は、図10の分解画像に相当する画
像データに基づいて印刷されたカラー画像を示す図、図
13は、図11の分解画像に相当する画像データに基づ
いて印刷されたカラー画像を示す図である。
【0011】図10に示すような、マスクの部分のC,
M,Yの画像を消去し忘れた画像データに基づいて印刷
を行なうと、図12のように、印刷物上での光の反射の
具合によってマスクの部分のC,M,Yの画像が見えて
しまうことがある。したがって、印刷を行なうときは、
図11のように、マスクの部分のC,M,Yの画像を消
去した画像データに基づいて印刷を行ない、図13に示
すような、そのマスクの部分の画像の痕跡が一切残らな
い印刷物とする必要がある。
【0012】ところが、マスクの部分のC,M,Yの画
像を消去し忘れてもプルーフ画像上ではそのことが全く
わからないため、図10に示すような消去し忘れた画像
データに基づいて、図12に示すような、わずかではあ
ってもそのマスクの部分の画像が判別できるような印刷
物が出来上がってしまうおそれがある。
【0013】この場合、再度、C,M,Yのマスクの部
分の画像が消去された版を作り直して印刷し直す必要を
生じ、コストおよび作業時間上極めて大きな無駄を生じ
ることになる。
【0014】さらには、そのことに気づかずに印刷物を
出荷してしまうと、さらに大きな問題に発展するおそれ
がある。
【0015】本発明は、画像データを、上記のような事
故が未然に防止されるように変換あるいは再変換するた
めの、画像データ変換装置、画像データ変換プログラム
記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体
を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像データ変換装置は、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、および黒からなる4色の入力画像データを出力画像
データに変換する画像データ変換装置において、入力画
像データに基づいて、シアン、マゼンタ、イエローのい
ずれかが第1の所定値を越える値を持つとともに黒につ
いても第2の所定値を越える値を持つ、画像上の点ある
いは領域の存在の有無を検出する検出部と、入力画像デ
ータを、上記検出部の存在には非依存な出力画像データ
に変換する第1のモードと、入力画像データを、上記検
出部により上記点あるいは領域が存在することが検出さ
れた場合に、その点あるいは領域が存在することを表わ
す態様の出力画像データに変換する第2のモードとの2
つのモードを持つ変換部とを備えたことを特徴とする。
【0017】本発明の画像データ変換装置は、従来から
の通常のモードである第1のモードのほかに、上記の第
2のモードを有するため、この画像データ変換装置をプ
ルーフ画像出力のための画像データの変換用として用
い、通常は第1のモードで画像データを変換してプルー
フ画像を作成して画像の確認を行ない、マスクが存在す
る画像の場合、第2のモードで画像データを変換して画
像を作成することによりそのマスクの部分の画像が消去
されていることの確認を行なうことができ、前述のよう
な事故を未然に防止することができる。
【0018】ここで、上記本発明の画像データ変換装置
において、上記変換部は、上記第2のモードにおいて、
上記検出部により上記点あるいは領域が非存在である旨
判定された場合には、入力画像データを、第1のモード
においてその入力画像データを出力画像データに変換し
た場合と同一の出力画像データに変換するものであるこ
とが好ましい。
【0019】この場合、マスクの部分のC,M,Yの画
像が消去されていれば、第2のモードで変換した画像デ
ータを基に作成した画像をそのまま通常のプルーフ画像
として用いることが可能となる。
【0020】また、上記本発明の画像データ変換装置に
おいて、上記検出部は、上記点あるいは領域の存在を、
その点あるいは領域の画像上の位置情報を伴って検出す
るものであって、上記変換部は、第2のモードにおい
て、検出部により上記点あるいは領域が存在することが
検出された場合に、その点あるいは領域が存在すること
を、その点あるいは領域の画像上の位置情報を伴った態
様で表現した出力画像データに変換するものであること
が好ましい。
【0021】この場合に、そのような点あるいは領域
の、画像上の位置情報を伴った態様で表現する表現方法
の1つとして、上記変換部は、第2のモードにおいて、
検出部により上記点あるいは領域が存在することが検出
された場合に、画像上のその点あるいは領域を所定の色
(例えばグレー)で表現した出力画像データに変換する
ものであってもよい。
【0022】このように、上記のような点あるいは領域
が画像上のどこに存在するかという情報を伴った態様で
表現することにより、そのような点あるいは領域の存在
を一層容易かつ確実に確認することができる。
【0023】さらに、上記本発明の画像データ変換装置
において、上記入力画像データは多値の画像データであ
って、上記検出部は、入力画像データに基づいて、シア
ン、マゼンタ、イエローのいずれかが、上記第1の所定
値としてのゼロを越える値を持つとともに黒についても
上記第2の所定値としてのゼロを越える値を持つ、画像
上の点あるいは領域の存在の有無を検出するものであっ
てもよい。すなわち、本発明においては、典型的にはK
がゼロではなく、かつC,M,Yのいずれかがゼロでは
ない点あるいは領域を検出するという態様を採用するこ
とができる。
【0024】また、本発明は二値の入力画像データの場
合も上記と同様に取り扱うことができる。すなわち、上
記入力画像データが0と1とからなる二値の画像データ
である場合に、その入力画像データに基づいて、シア
ン、マゼンタ、イエローのいずれかが、上記第1の所定
値としての0を越える値である1であると共に、黒につ
いても上記第2の所定値としての0を越える値である1
である、画像上の点あるいは領域の存在の有無を検出す
るものであってもよい。換言すれば、本発明において二
値の入力画像データを取り扱う場合に、典型的にはKが
ゼロではなく1であって、かつ、C,M,Yのいずれか
1つであってもゼロではないものがありC,M,Yのい
ずれかが1である点あるいは領域を検出するという態様
を採用することができる。
【0025】また、上記目的を達成する本発明の画像デ
ータ変換プログラム記憶媒体は、コンピュータを、シア
ン、マゼンタ、イエロー、および黒からなる4色の入力
画像データを出力画像データに変換する画像データ変換
装置として動作させるための画像データ変換プログラム
を記憶した画像データ変換プログラム記憶媒体におい
て、その画像データ変換プログラム記憶媒体に記憶され
た画像データ変換プログラムが、上記入力画像データに
基づいて、シアン、マゼンタ、イエローのいずれかが第
1の所定値を越える値を持つとともに黒についても第2
の所定値を越える値を持つ、画像上の点あるいは領域の
存在の有無を検出する検出部と、入力画像データを、上
記検出部の存在には非依存な出力画像データに変換する
第1のモードと、入力画像データを、上記検出部により
上記点あるいは領域が存在することが検出された場合
に、その点あるいは領域が存在することを表わす態様の
出力画像データに変換する第2のモードとの2つのモー
ドを持つ変換部とを有するものであることを特徴とす
る。
【0026】本発明の画像データ変換プログラム記憶媒
体は、そこに記憶された画像データ変換プログラムをコ
ンピュータで実行させたときに、そのコンピュータを本
発明の画像データ変換装置として動作させるものであ
り、この画像データ変換プログラムには、本発明の画像
データ変換装置の各種態様に相当する態様全てが含まれ
る。
【0027】また、上記目的を達成する本発明の画像デ
ータ再変換プログラム記憶媒体は、コンピュータを、シ
アン、マゼンタ、イエロー、および黒からなる4色の入
力画像データが変換されてなる変換画像データを出力画
像データに再変換する画像データ再変換装置として動作
させるための画像データ再変換プログラムを記憶した画
像データ再変換プログラム記憶媒体において、その画像
データ再変換プログラム記憶媒体に記憶された画像デー
タ再変換プログラムが、上記入力画像データに基づい
て、シアン、マゼンタ、イエローのいずれかが第1の所
定値を越える値を持つとともに黒についても第2の所定
値を越える値を持つ、画像上の点あるいは領域の存在の
有無を検出する検出部と、上記変換画像データを、上記
検出部の存在には非依存に無変換のまま出力画像データ
として出力する第1のモードと、上記変換画像データ
を、上記検出部により上記点あるいは領域が存在するこ
とが検出された場合にその点あるいは領域が存在するこ
とを表わす態様の出力画像データに再変換する第2のモ
ードとの2つのモードを持つ再変換部とを有するもので
あることを特徴とする。
【0028】本発明の画像データ再変換プログラム記憶
媒体に記憶された画像データ再変換プログラムは、コン
ピュータに、従来の画像データ変換プログラム、すなわ
ち、上述の本発明の画像データ変換装置にいう第1のモ
ードのみの機能を実現する画像データ変換プログラムが
既に組み込まれている場合に、それに追加してコンピュ
ータに組み込むことにより、そのコンピュータを、本発
明の画像データ変換装置として動作させるものであり、
この画像データ再変換プログラムは、上記第2のモード
における画像データの変換のやり方に関する本発明の画
像データ変換装置の態様全てに対応する態様を含むもの
である。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0030】図1は、本発明の一実施形態が適用された
印刷およびプルーフ画像作成システムの全体構成図であ
る。
【0031】カラースキャナ10では、原稿画像が読み
取られて、その読み取った原稿画像をあらわすCMYK
4色の色分解画像データが生成される。このCMYKの
画像データはワークステーション20に入力される。ワ
ークステーション20では、オペレータにより、入力さ
れた画像データに基づく、電子的な集版が行なわれ、印
刷用の画像をあらわす画像データが生成される。この印
刷用の画像データは、印刷を行なう場合は、フィルムプ
リンタ30に入力され、フィルムプリンタ30では、そ
の入力された画像データに対応した、CMYK各版の印
刷用フィルム原版が作成される。
【0032】この印刷用フィルム原版からは刷版が作成
され、その作成された刷版が印刷機40に装着される。
この印刷機40に装着された刷版にはインクが塗布さ
れ、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移され
てその用紙上に画像41が形成される。
【0033】このフィルムプリンタ30によりフィルム
原版を作成し、さらに刷版を作成して印刷機40に装着
し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行なう
一連の作業は、大がかりな作業であり、コストもかか
る。このため、実際の印刷作業を行なう前に、プリンタ
60により、以下のようにしてプルーフ画像61を作成
し、印刷画像41の仕上りの事前確認が行なわれる。
【0034】プルーフ画像を作成するにあたっては、ワ
ークステーション20上の電子集版により作成された画
像データがパーソナルコンピュータ50に入力される。
ここで、このパーソナルコンピュータ50に入力される
画像データは、いわゆるPDL(Page Descr
iption Language)で記述された記述言
語データであり、パーソナルコンピュータ50では、い
わゆるRIP(Raster Image Proce
ssor)により、ビットマップに展開されたCMYK
4色の画像データに変換される。このCMYK4色の画
像データは、実質的には、フィルムプリンタ30に入力
される印刷用の画像データと同一である。
【0035】このCMYK4色の印刷用の画像データ
は、このパーソナルコンピュータ50の内部で、LUT
(Look Up Table)の形式を持つ色変換定
義が参照され、プリンタ60に適合したRGB3色の画
像データに変換される。プリンタ60には、そのRGB
3色の画像データが入力され、プリンタ60では、その
入力されたRGB3色の画像データに基づくプルーフ画
像61が作成される。
【0036】このようにしてプルーフ画像を作成してそ
のプルーフ画像を確認することにより、印刷の仕上りを
事前に確認することができる。
【0037】ここで、この図1に示すプルーフ画像作成
システムにおける、本発明の一実施形態としての特徴
は、パーソナルコンピュータ50の内部で実行される処
理内容にあり、以下、このパーソナルコンピュータ50
について説明する。
【0038】図2は、図1に1つのブロックで示すパー
ソナルコンピュータ50の外観斜視図、図3は、そのパ
ーソナルコンピュータ50のハードウェア構成図であ
る。
【0039】このパーソナルコンピュータ50は、外観
構成上、本体装置51、その本体装置51からの指示に
応じて表示画面52a上に画像を表示する画像表示装置
52、本体装置51に、キー操作に応じた各種の情報を
入力するキーボード53、および、表示画面52a上の
任意の位置を指定することにより、その位置に表示され
た、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス5
4を備えている。この本体装置51は、外観上、フロッ
ピィディスクを装填するためのフロッピィディスク装填
口51a、およびCD−ROMを装填するためのCD−
ROM装填口51bを有する。
【0040】本体装置51の内部には、図3に示すよう
に、各種プログラムを実行するCPU511、ハードデ
ィスク装置513に格納されたプログラムが読み出され
CPU511での実行のために展開される主メモリ51
2、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディ
スク装置513、フロッピィディスク100が装填され
その装填されたフロッピィディスク100をアクセスす
るFDドライブ514、CD−ROM110が装填さ
れ、その装填されたCD−ROM110をアクセスする
CD−ROMドライブ515、ワークステーション20
(図1参照)と接続され、ワークステーション20から
画像データを受け取るI/Oインタフェース516、プ
リンタ60に画像データを送るプリンタインタフェース
517が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに
図2にも示す画像表示装置52、キーボード53、マウ
ス54は、バス55を介して相互に接続されている。
【0041】ここで、CD−ROM110には、このパ
ーソナルコンピュータ50を画像データ変換装置として
動作させるための画像データ変換プログラムが記憶され
ており、そのCD−ROM110はCD−ROMドライ
ブ515に装填され、そのCD−ROM110に記憶さ
れた画像データ変換プログラムがこのパーソナルコンピ
ュータ50にアップロードされてハードディスク装置5
13に記憶される。
【0042】ここで、CD−ROM110に本発明の画
像データ変換プログラムの一実施形態が記憶されている
ときは、このCD−ROM110は本発明の画像データ
変換プログラム記憶媒体の一実施形態に相当し、その画
像データ変換プログラムがアップロードされてハードデ
ィスク装置513に格納されたときは、その画像データ
変換プログラムが格納された状態にあるハードディスク
装置513も本発明の画像データ変換プログラム記憶媒
体の一実施形態に相当する。さらにその画像データ変換
プログラムがフロッピィディスク100にダウンロード
されたときは、その画像データ変換プログラムを記憶し
た状態にあるフロッピィディスク100も、本発明の画
像データ変換プログラム記憶媒体の一実施形態に相当す
る。
【0043】図4は画像データ変換プログラム記憶媒体
に記憶された画像データ変換プログラムの構成を示す図
である。この図4の画像データ変換プログラム記憶媒体
700は、図2,図3に示す構成との対比では、画像デ
ータ変換プログラム710が記憶された状態にあるCD
−ROM110、フロッピィディスク100、あるいは
ハードディスク装置513を代表的に示したものであ
り、この画像データ変換プログラム記憶媒体700に記
憶されている画像データ変換プログラム710は、検出
部711と変換部712とから構成されている。
【0044】検出部711は、図2,図3に示すパーソ
ナルコンピュータ50で実行されたときに、そのパーソ
ナルコンピュータ50にPDLで記述された画像データ
が入力されRIPによりヒットマップに展開された後の
CMYK4色の画像データを入力画像データとし、その
CMYK4色の入力画像データに基づいてC,M,Yの
いずれかがある第1の所定値(ここではゼロ)を越える
値(C,M,Y>0)を持つとともに、Kについてもあ
る第2の所定値(ここでは第1の所定値と同じくゼロ)
を越える値(K>0)を持つ画素を検出する(以下、こ
のような画素を「未消去マスク画素」と称する)プログ
ラム部品である。
【0045】また、変換部71では、図2,図3に示す
パーソナルコンピュータ50で実行されたときに、上記
のCMYK4色の入力画像データを、上記の検出部71
1の存在には依存せずに、プリンタ60でプルーフ画像
を出力するためのRGB3色の画像データに変換する第
1のモードと、上記検出部により未消去マスク画素が検
出された場合に、上記のCMYK4色の入力画像データ
を、その未消去マスク画素に関してはR=G=B=50
の固定値に置き換えるとともに、その未消去マスク画素
以外の画素に関しては上記の第1のモードと同一の変換
を行なう第2のモードとに自在に切り換えられてその切
り換えられたモードで画像データの変換を行なうプログ
ラム部品である。
【0046】図5は本発明の画像データ変換装置の実施
形態を示す機能ブロック図である。この図5に示す画像
データ変換装置800は、図1〜図3に示すパーソナル
コンピュータ50と、そのパーソナルコンピュータ50
にインストールされた、図4に示す画像データ変換プロ
グラム10との複合により構成されている。
【0047】この画像データ変換装置800は、パーソ
ナルコンピュータ50における、PDL言語で記述され
画像データがRIPによりビットマップに展開された後
のCMYK4色の画像データを入力画像データとし、そ
の入力画像データをRGB3色の出力画像データに変換
するものである。
【0048】この画像データ変換装置800は、検出部
811と、ルックアップテーブル8121と選択部81
22とで構成されており、図4に示す画像データ変換プ
ログラム700との対比では、この画像データ変換装置
800の検出部811は、画像データ変換プログラム7
00の検出部711に対応し、画像データ変換装置80
0のルックアップテーブル8121と選択部8122と
の複合が、画像データ変換プログラム700の変換部7
12に対応する。
【0049】図5に示す画像データ変換装置800にお
いて、CMYK4色の画像データは、各画素ごとに順次
に、ルックアップテーブル8121と検出部811との
双方に入力される。
【0050】LUT8121にはCMYK4色のデータ
を、プリンタ60でプルーフ画像を得るのに適したRG
B3色のデータに変換するための変換表が格納されてお
り、LUT8121に入力されたCMYK4色の画像デ
ータはそのLUT8121により各画素ごとに順次にR
GB3色の画像データに変換されて選択部8122に入
力される。
【0051】一方、検出部811ではCMYK4色の入
力画像データについて、各画素ごとに、K>0でありか
つC,M,YのいずれかがC,M,Y>0である画素
(未消去マスク画素)が検出され、その検出結果は選択
部8122に通知される。
【0052】選択部8122には、第1のモードと第2
のモードを選択的に指示するモード指示が入力されてお
り、そのモード指示が第1のモードを指示したときは、
選択部8122は、検出部811による検出結果とは無
関係に、LUT8121で得られたRGB3色の画像デ
ータをそのまま出力する。
【0053】一方、そのモード指示が第2のモードを指
示しているときは、選択部8122は、検出部811に
よる検出結果に応じて、未消去マスク画素以外の画素に
ついては第1のモードと同様にルックアップテーブル8
121で得られたRGB3色の画像データをそのまま出
力し、一方、未消去マスク画素については、ルックアッ
プテーブル8121で得られたRGBの画像データに代
えて、グレーをあらわすR=G=B=50の画像データ
を出力する。
【0054】このようにして選択部8122から出力さ
れたRGBの画像データは、図1に示すパーソナルコン
ピュータ50から出力されプリンタ60に入力されて、
そのプリンタ60でプルーフ画像が出力される。
【0055】この場合、図8の画像データ変換装置80
0に入力されるCMYK4色の画像データが図11に示
すようなものであって、マスクの部分のKは最大濃度、
C,M,Yのマスクの部分の画像が消去されている場合
は、プリンタ60で出力されたプルーフ画像は、図9に
示すような、マスクの部分が最大濃度の画像であり、一
方、図8の画像データ変換装置800に入力されたCM
YK4色の画像データが図10に示すようなものであっ
て、C,M,Yのマスクの部分の画像が消去されていな
いときは、プリンタ60で出力されたプルーフ画像は、
ここに示す図面上は図9と同様であるが、マスクの部分
がグレーで表現された画像となる。
【0056】したがって、マスクを伴う画像の場合、上
記の第2のモードで変換された画像データでプルーフ画
像を作成した結果、そのプルーフ画像上、マスクの部分
が完全な黒で表現されているかグレーで表現されている
かにより、そのマスクの部分のC,M,Yの画像が消去
されているか否かを容易にかつ確実に確認することがで
きる。
【0057】尚、ここでは、マスクの部分のC,M,Y
の画像が消去されていなかったときに、そのマスクをグ
レーで表現したプルーフ画像を出力する例について説明
したが、マスクをグレーで表現することに代わり、他の
色で表現してもよく、あるいは、色で表現すること以外
に、例えば画像処理によりそのマスクを囲う枠を画像上
にあらわすなど、正常なマスクと区別できる表現であれ
ばどのような表現方法であってもかまわない。
【0058】またここでは、プルーフ画像上のマスクの
表現形式を変更することにより、未消去マスク画素の存
在とともにその画像上の位置が表現されているが、プル
ーフ画像の隅あるいは所定の領域に、そのプルーフ画像
上にそのような未消去マスク画素が存在している旨を表
示するものであってもよい。
【0059】次に、本発明の画像データ再変換プログラ
ム記憶媒体の実施形態について説明する 図6は、画像データ再変換プログラム記憶媒体に記憶さ
れた画像データ再変換プログラムの構成を示す図であ
る。この図6の画像データ再変換プログラム記憶媒体9
00は、図4に示す画像データ変換プログラム記憶媒体
700の場合と同様、図2,図3に示す構成との対比で
は、その画像データ再変換プログラム910が記憶され
た状態にあるCD−ROM110、フロッピィディスク
100、あるいはハードディスク装置513を代表的に
示したものである。
【0060】この画像データ再変換プログラム記憶媒体
900に記憶されている画像データ再変換プログラム9
10は、検出部911と再変換部912とからなる。
【0061】検出部911は、図4に示す画像データ変
換プログラム記憶媒体700を構成するプログラム部品
である検出部711と同一の作用を成すものであり、重
複説明は省略する。
【0062】再変換部912には、図5に示す画像デー
タ変換装置800との対比では、選択部8122に相当
するプログラム部品であり、従来の画像データ変換機能
(図5に示すルックアップテーブル8121による画像
データ変換機能)を有する画像データ変換プログラムが
すでにインストールされているパーソナルコンピュータ
50(図1〜図3参照)にインストールされて実行され
たときに、図5を参照して説明した選択部8122の作
用を示すものである。重複説明は省略する。
【0063】このように、従来の画像データ変換機能を
持つパーソナルコンピュータに、図6に示す画像データ
再変換プログラム910を組み込んで、従来の画像デー
タ変換機能と合わせて本発明の画像データ変換装置とし
ての動作を実現してもよい。
【0064】尚、上述の各実施形態は、特に図5を参照
して説明したように、未消去マスク画素を一画素ごとに
検出するものであるが、本発明においては、一画素ごと
に検出することは必ずしも必要ではなく、画像上の、複
数画素からなる各領域ごとに未消去マスク画素に相当す
る領域を検出するものであってもよい。
【0065】また、上述の各実施形態は、C,M,Y,
Kの4色からなる入力画像データとして多値の入力画像
データを取り扱う例について述べたが、本発明は、C,
M,Y,Kそれぞれについて二値の画像データを入力画
像データとする場合にも同様に適用することができる。
【0066】この場合、入力画像データは、C,M,
Y,Kのいずれもについても、各画素ごとに、その色に
対応するインク等が存在しないことを表す0、あるいは
その色に対応するインク等が存在することを表す1で表
現されており、C,M,Yのいずれかが1であって、か
つKが1である点あるいは領域を検出することになる。
このような点あるいは領域が検出されると、例えば、そ
の点あるいは領域に対応するRGBの値がグレーを表す
値に変換される。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マスクの部分のC,M,Yの画像の消去し忘れがあった
ときにプルーフ画像の段階でそれを見つけることがで
き、印刷して始めて気づくことによる従来の不都合が回
避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された印刷およびプ
ルーフ画像作成システムの全体構成図である。
【図2】図1に1つのブロックで示すパーソナルコンピ
ュータの外観斜視図である。
【図3】パーソナルコンピュータのハードウェア構成図
である。
【図4】画像データ変換プログラム記憶媒体に記憶され
た画像データ変換プログラムの構成を示す図である。
【図5】本発明の画像データ変換装置の実施形態を示す
機能ブロック図である。
【図6】画像データ再変換プログラム記憶媒体に記憶さ
れた画像データ再変換プログラムの構成を示す図であ
る。
【図7】マスクをかける前のオリジナルなカラー画像を
示す図である。
【図8】図7のカラー画像をC,M,Y,Kの各単色に
分解した単色画像を示す図である。
【図9】図7のカラー画像の目の部分にマスクをかけ
た、最終的に印刷物として得ようとするカラー画像を示
す図である。
【図10】図9のカラー画像をC,M,Y,Kの各単色
に分解した単色画像を示す図である。
【図11】図9のカラー画像をC,M,Y,Kの各単色
に分解した単色画像を示す図である。
【図12】図10の分解画像に相当する画像データに基
づいて印刷されたカラー画像を示す図である。
【図13】図11の分解画像に相当する画像データに基
づいて印刷されたカラー画像を示す図である。
【符号の説明】
50 パーソナルコンピュータ 700 画像データ変換プログラム記憶媒体 710 画像データ変換プログラム 711 検出部 712 変換部 800 画像データ変換装置 811 検出部 8121 ルックアップテーブル 8122 選択部 900 画像データ再変換プログラム記憶媒体 910 画像データ再変換プログラム 911 検出部 912 再変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B41J 29/00 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AR01 CL10 KK18 KK26 5B057 AA11 BA02 BA24 BA30 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB07 CB12 CB16 CB20 CE17 CE18 CH07 CH18 DA07 DA08 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C076 AA02 AA26 BA06 CA10 5C077 LL12 LL14 MP02 MP06 MP08 PP21 PP31 PP32 PP33 PP38 PP45 PQ08 PQ23 RR11 TT08 5C079 HB03 LA01 LA10 LA31 LA39 LB11 MA01 NA19 PA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シアン、マゼンタ、イエロー、および黒
    からなる4色の入力画像データを出力画像データに変換
    する画像データ変換装置において、 前記入力画像データに基づいて、シアン、マゼンタ、イ
    エローのいずれかが第1の所定値を越える値を持つとと
    もに黒についても第2の所定値を越える値を持つ、画像
    上の点あるいは領域の存在の有無を検出する検出部と、 前記入力画像データを、前記検出部の存在には非依存な
    出力画像データに変換する第1のモードと、前記入力画
    像データを、前記検出部により前記点あるいは領域が存
    在することが検出された場合に、該点あるいは領域が存
    在することを表わす態様の出力画像データに変換する第
    2のモードとの2つのモードを持つ変換部とを備えたこ
    とを特徴とする画像データ変換装置。
  2. 【請求項2】 前記変換部は、前記第2のモードにおい
    て、前記検出部により前記点あるいは領域が非存在であ
    る旨判定された場合には、前記入力画像データを、前記
    第1のモードにおいて該入力画像データを出力画像デー
    タに変換した場合と同一の出力画像データに変換するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の画像データ変
    換装置。
  3. 【請求項3】 前記検出部は、前記点あるいは領域の存
    在を、該点あるいは領域の画像上の位置情報を伴って検
    出するものであって、 前記変換部は、前記第2のモードにおいて、前記検出部
    により前記点あるいは領域が存在することが検出された
    場合に、該点あるいは領域が存在することを、該点ある
    いは領域の画像上の位置情報を伴った態様で表現した出
    力画像データに変換するものであることを特徴とする請
    求項1記載の画像データ変換装置。
  4. 【請求項4】 前記変換部は、前記第2のモードにおい
    て、前記検出部により前記点あるいは領域が存在するこ
    とが検出された場合に、画像上の該点あるいは領域を所
    定の色で表現した出力画像データに変換するものである
    ことを特徴とする請求項3記載の画像データ変換装置。
  5. 【請求項5】 前記入力画像データは、多値の画像デー
    タであって、前記検出部は、前記入力画像データに基づ
    いて、シアン、マゼンタ、イエローのいずれかが、前記
    第1の所定値としてのゼロを越える値を持つとともに、
    黒についても前記第2の所定値としてのゼロを越える値
    を持つ、画像上の点あるいは領域の存在の有無を検出す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の画像デー
    タ変換装置。
  6. 【請求項6】 前記入力画像データは、0と1とからな
    る二値の画像データであって、前記入力画像データに基
    づいて、シアン、マゼンタ、イエローのいずれかが、前
    記第1の所定値としての0を越える値である1を持つと
    ともに、黒についても前記第2の所定値としての0を越
    える値である1を持つ、画像上の点あるいは領域の存在
    の有無を検出するものであることを特徴とする請求項1
    記載の画像データ変換装置。
  7. 【請求項7】 コンピュータを、シアン、マゼンタ、イ
    エロー、および黒からなる4色の入力画像データを出力
    画像データに変換する画像データ変換装置として動作さ
    せるための画像データ変換プログラムを記憶した画像デ
    ータ変換プログラム記憶媒体において、 前記画像データ変換プログラムが、 前記入力画像データに基づいて、シアン、マゼンタ、イ
    エローのいずれかが第1の所定値を越える値を持つとと
    もに黒についても第2の所定値を越える値を持つ、画像
    上の点あるいは領域の存在の有無を検出する検出部と、 前記入力画像データを、前記検出部の存在には非依存な
    出力画像データに変換する第1のモードと、前記入力画
    像データを、前記検出部により前記点あるいは領域が存
    在することが検出された場合に、該点あるいは領域が存
    在することを表わす態様の出力画像データに変換する第
    2のモードとの2つのモードを持つ変換部とを有するも
    のであることを特徴とする画像データ変換プログラム記
    憶媒体。
  8. 【請求項8】 コンピュータを、シアン、マゼンタ、イ
    エロー、および黒からなる4色の入力画像データが変換
    されてなる変換画像データを出力画像データに再変換す
    る画像データ再変換装置として動作させるための画像デ
    ータ再変換プログラムを記憶した画像データ再変換プロ
    グラム記憶媒体において、 前記画像データ再変換プログラムが、 前記入力画像データに基づいて、シアン、マゼンタ、イ
    エローのいずれかが第1の所定値を越える値を持つとと
    もに黒についても第2の所定値を越える値を持つ、画像
    上の点あるいは領域の存在の有無を検出する検出部と、 前記変換画像データを、前記検出部の存在には非依存に
    無変換のまま出力画像データとして出力する第1のモー
    ドと、前記変換画像データを、前記検出部により前記点
    あるいは領域が存在することが検出された場合に該点あ
    るいは領域が存在することを表わす態様の出力画像デー
    タに再変換する第2のモードとの2つのモードを持つ再
    変換部とを有するものであることを特徴とする画像デー
    タ再変換プログラム記憶媒体。
JP2000299163A 2000-09-29 2000-09-29 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体 Expired - Fee Related JP4034930B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299163A JP4034930B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体
US09/965,851 US7196819B2 (en) 2000-09-29 2001-10-01 Image data conversion apparatus, image data conversion program storage medium, and image data re-conversion program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299163A JP4034930B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111993A true JP2002111993A (ja) 2002-04-12
JP4034930B2 JP4034930B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18781010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299163A Expired - Fee Related JP4034930B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7196819B2 (ja)
JP (1) JP4034930B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050200902A1 (en) * 2002-04-08 2005-09-15 Marc Mahy System and method for characterizing a printing device
US7301681B2 (en) * 2003-03-06 2007-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for processing documents with four-line CCD sensor
JP2006254136A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Seiko Epson Corp 出力データを生成する画像処理
JP2009278325A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9111239B2 (en) * 2011-07-13 2015-08-18 Incontact, Inc. Activity recording of contact handling system agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012792A (en) * 1997-07-28 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Copier having full color high speed inkjet printer with two intra page printing speeds for controlling ink drying time for images having densely inked areas
US6256462B1 (en) * 1998-10-09 2001-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and control method thereof
US6343847B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-05 Xerox Corporation Identification of interfaces between black and color regions

Also Published As

Publication number Publication date
US20020039191A1 (en) 2002-04-04
JP4034930B2 (ja) 2008-01-16
US7196819B2 (en) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692813B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US7589864B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
US20070070466A1 (en) Image forming apparatus
JP2004320448A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2008005317A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP3175498B2 (ja) インクジェット式カラー印刷のための黒色領域識別方式
KR100699493B1 (ko) 미리보기이미지 구현방법 및 장치
JP2002111993A (ja) 画像データ変換装置、画像データ変換プログラム記憶媒体、および画像データ再変換プログラム記憶媒体
JP2004236174A (ja) 色補正プロファイル作成装置、色補正プロファイル作成方法および色補正プロファイル作成プログラム
JP2004074498A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2001169110A (ja) 画像変換装置および画像変換プログラム記憶媒体
JP4356953B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2010099849A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法および制御プログラム
JP4157739B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP3858602B2 (ja) 画像処理装置
US20030043393A1 (en) Image conversion apparatus, and image conversion program storage medium
US20060092439A1 (en) Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP4893198B2 (ja) ファイル生成プログラム、画像処理装置、及びファイル生成方法
JP2006217532A (ja) 色変換装置、および色変換プログラム
JP2004080186A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
EP1631058A1 (en) System, method and computer program for proof correction and inspection
JP5044522B2 (ja) 画像処理装置
JP2004147301A (ja) 色変換処理方法、色変換処理装置、および色変換処理プログラム
JP4321401B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US20030197749A1 (en) Image processing method, and output image

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees