JP2002105857A - 液体柔軟剤組成物 - Google Patents

液体柔軟剤組成物

Info

Publication number
JP2002105857A
JP2002105857A JP2000297922A JP2000297922A JP2002105857A JP 2002105857 A JP2002105857 A JP 2002105857A JP 2000297922 A JP2000297922 A JP 2000297922A JP 2000297922 A JP2000297922 A JP 2000297922A JP 2002105857 A JP2002105857 A JP 2002105857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000297922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312364B2 (ja
Inventor
Kazutaka Shirato
和隆 白土
Nobuyuki Ogura
信之 小倉
Hideji Tagata
秀次 田方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000297922A priority Critical patent/JP4312364B2/ja
Publication of JP2002105857A publication Critical patent/JP2002105857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312364B2 publication Critical patent/JP4312364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不利なすすぎ条件で用いても、柔軟効果に優
れる柔軟剤組成物を提供する。 【解決手段】 (a)特定の不飽和含窒素化合物を重合
して得られる重量平均分子量が100,000〜6,0
00,000の重合体、並びに(b)分子中に1つ以上
の炭素数14〜36のアルキル基等を有する水不溶性の
4級アンモニウム塩又は3級アミン若しくはその塩を含
有する液体柔軟剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体柔軟剤組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、洗濯機の大容量化にともない、一
度に多量の衣料が洗濯されるようになった。また、環境
保全の観点から1回の洗濯で用いられる水の量を低減化
させることも行われている。このため、すすぎ水から洗
浄剤に由来する界面活性剤が十分除去されない状態で柔
軟剤が使用されることが予想され、その結果、柔軟効果
の低下が懸念される。
【0003】一方、柔軟剤に陽イオン性重合体を配合す
る技術が知られている。特開平4−228680号公
報、特開平3−137280号公報には特定のアミノ基
又は4級アンモニウム基を有する重合体を配合した柔軟
剤組成物が開示されている。また、特表平2000−5
03735号公報にはカチオン性ポリマーを含有した柔
軟剤組成物が開示されている。しかしながらこれら公報
に記載の組成物を、上記したような不十分なすすぎの条
件で使用しても柔軟効果の低下を抑制するものではな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、界面活性剤の残存等、すすぎ条件としては不利な状
況で用いても、柔軟効果に優れる柔軟剤組成物を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)下記一
般式(1)の化合物及び/又は下記一般式(2)の化合
物を重合して得られる重量平均分子量が100,000
〜6,000,000の重合体〔以下、(a)成分とい
う〕、並びに(b)分子中に1つ以上の炭素数14〜3
6のアルキル基又はアルケニル基を有する水不溶性の4
級アンモニウム塩又は3級アミン若しくはその塩〔以
下、(b)成分という〕、を含有する液体柔軟剤組成物
を提供する。
【0006】
【化2】
【0007】[式中;R1、R2、R3は水素原子、水酸基
又は炭素数1〜3のアルキル基であり、Xは炭素数1〜
12のアルキレン基、−COOR8−、−CONHR
8−、−OCOR8−、−R9−OCO−R8−から選ばれ
る基である。ここでR8、R9は炭素数1〜5のアルキレ
ン基である。R5は炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロ
キシアルキル基か又はR12C=C(R3)−X−であ
る。R6、R7は炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキ
シアルキル基であり、Y-は陰イオン基、好ましくはハ
ロゲンイオン、硫酸イオン、炭素数1〜3のアルキル硫
酸エステルイオン、炭素数1〜3のアルキル基で置換さ
れていてもよい芳香族スルホン酸イオンである。]
【0008】
【発明の実施の形態】<(a)成分>本発明の(a)成
分は上記一般式(1)の化合物及び/又は下記一般式
(2)の化合物(以下モノマーA群とする)を重合して
得られる重量平均分子量が100,000〜6,00
0,000、好ましくは200,000〜5,000,
000の水不溶性の重合体である。ここで重量平均分子
量はアセトニトリルと水の混合溶媒(リン酸緩衝液)を
展開溶媒とし、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ーでポリエチレングリコールを標準物質として求めたも
のである。
【0009】一般式(1)の化合物で好ましい具体的化
合物としては、アクリロイル(又はメタクリロイル)ア
ミノアルキル(炭素数1〜5)−N,N,N−トリアル
キル(炭素数1〜3)4級アンモニウム塩、アクリロイ
ル(又はメタクリロイル)オキシアルキル(炭素数1〜
5)−N,N,N−トリアルキル(炭素数1〜3)4級
アンモニウム塩、N−(ω−アルケニル(炭素数2〜1
0))−N,N,N−トリアルキル(炭素数1〜3)4
級アンモニウム塩、N,N−ジ(ω−アルケニル(炭素
数2〜10))−N,N−ジアルキル(炭素数1〜3)
4級アンモニウム塩を挙げることができる。また、一般
式(2)の化合物で好ましい具体的化合物としては、ア
クリロイル(又はメタクリロイル)アミノアルキル(炭
素数1〜5)−N,N−ジアルキル(炭素数1〜3)ア
ミン、アクリロイル(又はメタクリロイル)オキシアル
キル(炭素数1〜5)−N,N−ジアルキル(炭素数1
〜3)アミン、N−(ω−アルケニル(炭素数2〜1
0))−N,N−ジアルキル(炭素数1〜3)アミンを
挙げることができる。本発明では特にN,N−ジアリル
−N,N−ジメチルアンモニウム塩が良好である。
【0010】本発明の(a)成分の重合体は、モノマー
A群と、モノマーA群と重合可能な不飽和化合物(以下
モノマーB群とする)とを共重合させた共重合体を使用
することができ、この場合モノマーA群とモノマーB群
の比率はモル比で[モノマーA群]/[モノマーA群+モ
ノマーB群]=0.1〜1、特に0.2〜1であること
が柔軟効果の点から好ましい。モノマーB群として下記
(i)〜(iv)から選ばれるモノマーを用いることが好
ましく、(i)、〜(iii)の化合物がより好ましく、
特に柔軟効果の点から(i)、(ii)の化合物が最も好
ましい。
【0011】(i)アクリル酸又はその塩、メタクリル
酸又はその塩、マレイン酸又はその塩、無水マレイン酸
又はその塩、スチレンスルホン酸塩、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸塩、アリルスルホン
酸塩、ビニルスルホン酸塩、メタリルスルホン酸塩、ス
ルホプロピルメタクリレート、リン酸モノ−ω−メタク
リロイルオキシアルキル(炭素数1〜12)から選ばれ
る陰イオン基含有化合物 (ii)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピ
ルアクリル酸(又はメタクリル酸)アミド、N,N−ジ
メチルアクリル(又はメタクリル)アミド、N,N−ジ
メチルアミノエチルアクリル酸(又はメタクリル酸)ア
ミド、N,N−ジメチルアミノエチルアクリル酸(又は
メタクリル酸)アミド、N−ビニル−2−カプロラクタ
ム、N−ビニル−2−ピロリドンから選ばれるアミド基
含有化合物 (iii)アクリル酸(又はメタクリル酸)アルキル(炭
素数1〜5)、アクリル酸(又はメタクリル酸)2−ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸(又はメタクリル酸)−
N,N−ジメチルアミノアルキル(炭素数1〜5)、酢
酸ビニルから選ばれるエステル基含有化合物 (iv)エチレン、プロピレン、N−ブチレン、イソブチ
レン、N−ペンテン、イソプレン、2−メチル−1−ブ
テン、N−ヘキセン、2−メチル−1−ペンテン、3−
メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、2
−エチル−1−ブテン、スチレン、ビニルトルエン、α
−メチルスチレンから選ばれるオレフィン系化合物。
【0012】本発明の(a)成分は、例えばモノマーA
群及び/又はモノマーB群とを一般的なラジカル重合反
応により得ることができる。重合方法としては、塊重
合、溶液重合あるいは乳化重合などを用いることができ
る。また、重合開始剤としては2,2’−アゾビス(2
−アミジノプロパン)、過酸化水素、t−ブチルハイド
ロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパ
ーオキサイド、過酢酸、過安息香酸、過硫酸塩を使用す
ることができる。なお、重合体を構成している全モノマ
ー単位あたりのモノマー単位Aの割合は、重合の際に配
合するモノマーAと重合性の不飽和化合物の比率であっ
てもよい。
【0013】本発明で用いる(a)成分の重合体は、モ
ノマーA群由来のモノマー単位およびモノマーB群由来
のモノマー単位が、重合体中の主鎖または側鎖のいずれ
に存在していても構わない。また、モノマーA群および
モノマーB群が、ランダム重合したもの、ブロック重合
したものでも、グラフト重合したものなどでも構わな
い。
【0014】<(b)成分>本発明の(b)成分は分子
中に1つ以上の炭素数14〜36のアルキル基又はアル
ケニル基を有する水不溶性の4級アンモニウム塩又は3
級アミンもしくはその塩であり、下記一般式(3)〜
(5)の化合物が柔軟効果の点から好ましく、特に一般
式(4)の化合物がすすぎ条件が不十分な状態でも高い
柔軟効果を有するため好ましい。
【0015】
【化3】
【0016】[式中、R10、R11、R12、R13の少なく
とも2つが炭素数14〜22、好ましくは16〜18の
アルキル基又はアルケニル基であり、残りが炭素数1〜
3のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基又は置換
されていても良い炭素数7〜13のベンジル基である。
14、R16はそれぞれ独立に炭素数14〜22、好まし
くは14〜19のアルキル基又はアルケニル基を示し、
V、Wはそれぞれ独立に−COO−、−CONR20−、
−OCO−、−NR20CO−であり、好ましくは少なく
ともいずれか一方が−COO−又は−OCO−である。
ここでR20は水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は
ヒドロキシアルキル基、好ましくは水素原子を示す。ま
た、R15、R17は炭素数1〜5のアルキレン基であり、
18、R19は炭素数1〜3のアルキル基もしくはヒドロ
キシアルキル基又はR14−V−R15−である。Z-は無
機又は有機の陰イオン、好ましくはハロゲンイオン、硫
酸イオン、リン酸イオン、炭素数1〜3のアルキル硫酸
エステルイオン、炭素数1〜12の脂肪酸イオン、特に
好ましくはハロゲンイオン、炭素数1〜3のアルキル硫
酸エステルイオンである。]。
【0017】本発明では一般式(4)の化合物を(b)
成分として使用する場合は、下記一般式(6)の化合物
及び/又は一般式(7)の化合物から選ばれる化合物を
併用することが柔軟効果の点から好ましい。
【0018】
【化4】
【0019】[式中、R21は炭素数14〜22、好まし
くは14〜19のアルキル基又はアルケニル基を示し、
Tは−COO−、−CONR26−、−OCO−、−NR
26CO−から選ばれる基である。ここでR26は水素原
子、炭素数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアルキレ
ン基、好ましくは水素原子を示す。また、R22、R23
炭素数1〜5のアルキレン基であり、R24、R25は炭素
数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアルキレン基を示
す。Z-は前述と同一の意味である。]。
【0020】本発明では[一般式(4)の化合物]/
[一般式(6)の化合物及び/又は一般式(7)の化合
物]を、70/30〜99/1、更に80/20〜95
/5の重量比率で含有することが好ましい。
【0021】本発明では(b)成分として一般式(4)
の化合物、更にこれと一般式(6)の化合物とを使用す
る場合、これらは塩の状態であってもよく、用いる酸は
塩酸、硫酸、リン酸、炭素数1〜12の脂肪酸又は炭素
数1〜3のアルキル硫酸が好ましい。また、これら化合
物を塩で用いる場合は、一般式(4)の化合物及び/又
は一般式(6)の化合物を予め酸で中和した後、配合し
てもよく、組成物に配合した後、酸で中和してもよい。
【0022】なお、本発明において、水不溶性とは、2
0℃のイオン交換水100gに溶解する重量が0.1g
未満であることをいい、これは「化学大辞典」第9巻
(1989年8月15日、共立出版株式会社)の399
頁「溶解度試験」の項に記載の方法で測定することがで
きる。
【0023】<液体柔軟剤組成物>本発明の液体洗浄剤
組成物は、すすぎ条件の不十分な状態でも柔軟効果を満
足できるレベルに改善するために、(a)成分を0.0
1〜10重量%、更に0.01〜5重量%、特に0.1
〜5重量%含有することが好ましい。また、(b)成分
は、柔軟効果の点から、3〜50重量%、更に3〜40
重量%、特に5〜35重量%含有することが好ましい。
また、(a)成分/(b)成分は、貯蔵安定性の点か
ら、重量比で1/50〜1/2、特に1/40〜1/3
が良好である。
【0024】本発明の液体柔軟剤組成物は、(a)成分
及び(b)成分を水で希釈した水溶液の形態が好まし
い。使用する水は蒸留水又はイオン交換水が好ましい。
また、水は組成物中に40〜90重量%、好ましくは5
0〜85重量%配合することが貯蔵安定性の点で望まし
い。
【0025】さらに、本発明の液体柔軟剤組成物は、柔
軟効果及び貯蔵安定性の点から、組成物の20℃におけ
るpHを1〜8、好ましくは2〜7に調整することが好
ましい本発明の液体柔軟剤組成物は、貯蔵安定性の点か
ら、上記(a)及び(b)成分に加えて更に非イオン界
面活性剤及び/又は陰イオン界面活性剤〔以下、(c)
成分という〕を含有することが好ましい。
【0026】(c)成分のうち、非イオン界面活性剤と
しては、炭素数8〜20のアルキル基又はアルケニル基
を有するポリオキシエチレンアルキルエーテルが好まし
く、特に下記一般式(8)の非イオン界面活性剤が良好
である。 R27−U−[(R28O)p−H]q (8) [式中、R27は、炭素数10〜18、好ましくは12〜
18のアルキル基又はアルケニル基であり、R28は炭素
数2又は3のアルキレン基であり、好ましくはエチレン
基である。また、pは2〜100、好ましくは5〜8
0、特に好ましくは10〜60の数を示す。さらにUは
−O−又は−CON−、−N−であり、Uが−O−の場
合はqは1であり、Uが−CON−又は−N−の場合は
qは2である。]。
【0027】一般式(8)の化合物の具体例としては以
下の化合物を挙げることができる。 R27−O−(C24O)r−H [式中、R27は前記の意味を示す。rは8〜100、好
ましくは20〜60の数である。] R27−O−(C24O)s(C36O)t−H [式中、R27は前記の意味を示す。s及びtはそれぞれ
独立に2〜40、好ましくは5〜40の数であり、エチ
レンオキシド(以下、EOと表記する)とプロピレンオ
キシドはランダムあるいはブロック付加体であってもよ
い。]
【0028】
【化5】
【0029】本発明の液体柔軟剤組成物は、非イオン界
面活性剤を、安定性の点から、0.5〜10重量%、更
に1〜8重量%含有することが好ましい。
【0030】本発明では、繊維製品の風合いを向上させ
る目的で陰イオン界面活性剤、中でも脂肪酸又はその塩
類を配合することが好ましく、具体的にはカプリル酸、
カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、あるいはこれらの混合
物であり、特にラウリン酸、ステアリン酸、オレイン酸
から選ばれる1種以上が良好である。また、ヤシ油、パ
ーム油、パーム核油、牛脂から誘導されるアルキル組成
を有する脂肪酸も好ましい。
【0031】本発明の液体柔軟剤組成物は、陰イオン界
面活性剤を、繊維製品の風合いを向上させる目的で、
0.01〜10重量%、更に0.01〜5重量%含有す
ることが好ましい。特に、上記脂肪酸又はその塩を0.
01〜5重量%、更に0.01〜3重量%含有すること
が好ましい。
【0032】また、本発明の液体柔軟剤組成物は、貯蔵
安定性の点から、炭素数8〜22の飽和又は不飽和脂肪
酸と多価アルコールとのエステル化合物を0.1〜10
重量%、特に0.5〜5重量%含有することが好まし
い。エステル化合物としては、トリグリセライド、ジグ
リセライド、モノグリセライド、ペンタエリスルトール
のモノ、ジ、トリエステル、ソルビタンエステルが好ま
しい。
【0033】本発明の液体柔軟剤組成物は、無機塩、例
えば塩化カルシウムなどを0〜1000ppm、好まし
くは10〜500ppm含有することが、貯蔵安定性の
点で望ましい。但し、脂肪酸塩類などの界面活性剤には
ナトリウム塩やカリウム塩が含まれているが、このよう
な界面活性剤の使用によって組成物に混入する無機塩は
上記制限を受けるものではない。
【0034】さらに本発明の液体柔軟剤組成物は、エタ
ノールやイソプロパノール、グリセリン、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール及びポリオキシエチレンフ
ェニルエーテルから選ばれる溶媒成分を含有すること
が、貯蔵安定性の点から好ましい。これら溶媒成分は組
成物中に0〜20重量%、特に0.5〜10重量%含有
されることが好ましい。なお、エタノールを使用する場
合は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩変性
エタノールや8−アセチル化蔗糖変性エタノールを使用
することが望ましい。
【0035】本発明の液体柔軟剤組成物は、通常繊維処
理剤に配合されるシリコーン、香料(特に好ましくは特
開平8−11387号公報記載の成分(c)及び(d)
にて示された香気成分の組み合わせ)あるいは色素等の
成分を含有しても差し支えない。
【0036】
【実施例】<配合成分>以下に実施例に用いた成分を示
す。 ・A−1:N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリル
酸アミド、アクリルアミド及びアクリル酸の70:2:
28(モル比)共重合体、重量平均分子量20万 ・A−2:塩化ジアリルジメチルアンモニウム化合物と
アクリル酸の8:2(モル比)共重合体、重量平均分子
量170万
【0037】
【化6】
【0038】・C−1:炭素数12の飽和アルコールに
EOを平均21モル付加させたもの ・C−2:ジエタノールアミドにEO平均20モル付加
させたものとラウリン酸のアミド化物 ・C−3:ステアリン酸 ・D−1:ステアリン酸モノ、ジ、トリグリセリド混合
物(モノ:ジ:トリ=60:35:5) ・E−1:エチレングリコール ・E−2:塩化カルシウム ・E−3:色素(アシッドブルー9) ・E−4:香料。
【0039】<組成物の調製方法>A−1、A−2成
分、C−1〜C−3成分、E−1、E−2成分をイオン
交換水に溶解させ、60℃に加熱する。これにB−1〜
B−4成分とD−1成分を加え、ホモミキサーで撹拌し
ながら6規定塩酸水溶液と48%水酸化ナトリウム水溶
液で所望のpHに調整し、室温に冷却後、E−3、E−
4成分を加える。
【0040】<処理方法>アルキル(炭素数12〜1
4)ベンゼンスルホン酸ナトリウムを10ppm含有
し、炭酸ソーダでpHを7.5(20℃)に調整した水
道水が30リットル入った洗濯機(東芝製2槽式洗濯機
VH−360S1)に、ブラウス(アクリル60%、ポ
リエステル20%、ナイロン20%)5枚を入れて、更
に表1の柔軟剤組成物7mlを添加して5分間攪拌し
た。その後、脱水し自然乾燥した。
【0041】<柔軟性の評価方法>上述の処理をしたブ
ラウスと表1の組成物を用いずに同様の処理を行ったブ
ラウス(対照)の感触を、10人のパネラー(30代男
性10人)により評価し、下記の基準で判定し、平均点
を求めた。平均点が2.5以上を◎、2以上2.5未満
を○、1以上2未満を□、0.5以上1未満を△、0.
5未満を×として評価し表1に示した。 +3:対照より非常に柔らかい +2;対照より柔らかい +1;対照よりやや柔らかい 0;対照と同等である
【0042】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田方 秀次 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4L033 AC02 BA53 BA71 BA86

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)下記一般式(1)の化合物及び/
    又は下記一般式(2)の化合物を重合して得られる重量
    平均分子量が100,000〜6,000,000の重
    合体、並びに(b)分子中に1つ以上の炭素数14〜3
    6のアルキル基又はアルケニル基を有する水不溶性の4
    級アンモニウム塩又は3級アミン若しくはその塩、を含
    有する液体柔軟剤組成物。 【化1】 [式中、R1、R2、R3は水素原子、水酸基又は炭素数1
    〜3のアルキル基であり、Xは炭素数1〜12のアルキ
    レン基、−COOR8−、−CONHR8−、−OCOR
    8−、−R9−OCO−R8−から選ばれる基である。こ
    こでR8、R9は炭素数1〜5のアルキレン基である。R
    5は炭素数1〜3のアルキル基、ヒドロキシアルキル基
    又はR12C=C(R3)−X−である。R6、R7は炭素
    数1〜3のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であ
    り、Y-は陰イオン基である。]
JP2000297922A 2000-09-29 2000-09-29 液体柔軟剤組成物 Expired - Fee Related JP4312364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297922A JP4312364B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 液体柔軟剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297922A JP4312364B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 液体柔軟剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002105857A true JP2002105857A (ja) 2002-04-10
JP4312364B2 JP4312364B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18779960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297922A Expired - Fee Related JP4312364B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 液体柔軟剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312364B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007731A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Lion Corp 紫外線吸収性繊維処理剤組成物
JP2009057656A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
KR101007599B1 (ko) * 2002-11-29 2011-01-12 시바 홀딩 인코포레이티드 동종 중합체 및/또는 공중합체를 포함하는 직물 연화제조성물
KR101014357B1 (ko) * 2002-11-29 2011-02-15 시바 홀딩 인코포레이티드 동종 중합체 및/또는 공중합체를 포함하는 수성 조성물
KR20150013863A (ko) * 2012-05-21 2015-02-05 바스프 에스이 양이온성 중합체 및 안정화제를 포함하는 역 분산액
JP2016216864A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 花王株式会社 液体柔軟剤組成物の製造方法
KR20200091185A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 지리산한지(유) 한지의 장섬유화를 위한 고해조성물 및 이를 이용한 한지 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007599B1 (ko) * 2002-11-29 2011-01-12 시바 홀딩 인코포레이티드 동종 중합체 및/또는 공중합체를 포함하는 직물 연화제조성물
KR101014357B1 (ko) * 2002-11-29 2011-02-15 시바 홀딩 인코포레이티드 동종 중합체 및/또는 공중합체를 포함하는 수성 조성물
JP2009007731A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Lion Corp 紫外線吸収性繊維処理剤組成物
JP2009057656A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Lion Corp 液体柔軟剤組成物
KR20150013863A (ko) * 2012-05-21 2015-02-05 바스프 에스이 양이온성 중합체 및 안정화제를 포함하는 역 분산액
KR101975179B1 (ko) 2012-05-21 2019-05-07 바스프 에스이 양이온성 중합체 및 안정화제를 포함하는 역 분산액
JP2016216864A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 花王株式会社 液体柔軟剤組成物の製造方法
KR20200091185A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 지리산한지(유) 한지의 장섬유화를 위한 고해조성물 및 이를 이용한 한지 제조방법
KR102200241B1 (ko) 2019-01-22 2021-01-08 지리산한지(유) 한지의 장섬유화를 위한 고해조성물 및 이를 이용한 한지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312364B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535391B2 (ja) 洗濯組成物およびその使用
EP0966513B1 (en) Fabric laundry treatment composition
AU2011375735B2 (en) Fabric wrinkle reduction composition
JPH01250473A (ja) 液体柔軟剤組成物
EP1476529B1 (en) Antifouling detergent for hard surfaces
JP4387149B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP2016113606A (ja) 衣料用洗剤
JP2002060788A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2002105857A (ja) 液体柔軟剤組成物
JP4566828B2 (ja) 柔軟剤組成物
WO2008081995A1 (ja) 繊維処理剤
JP2002060791A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4944756B2 (ja) 繊維処理剤
JP6675275B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JP2012041651A (ja) 衣料の処理方法
JP2008163200A (ja) 粉末洗剤の製造方法
JP3916848B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP6964468B2 (ja) 繊維製品の洗濯方法
JP3776273B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP4944757B2 (ja) 繊維処理剤
JP2008291209A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
US6780833B1 (en) Softener composition
EP1154068B1 (en) Softener composition
EP1154067B1 (en) Softener composition
JP2001214197A (ja) 液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4312364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees