JP2002105262A - 表皮材用熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

表皮材用熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002105262A
JP2002105262A JP2000299326A JP2000299326A JP2002105262A JP 2002105262 A JP2002105262 A JP 2002105262A JP 2000299326 A JP2000299326 A JP 2000299326A JP 2000299326 A JP2000299326 A JP 2000299326A JP 2002105262 A JP2002105262 A JP 2002105262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
parts
content
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000299326A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Natsuyama
延博 夏山
Hironobu Shigematsu
広信 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000299326A priority Critical patent/JP2002105262A/ja
Priority to PCT/JP2001/008321 priority patent/WO2002028960A1/ja
Publication of JP2002105262A publication Critical patent/JP2002105262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変性ポリオレフィン、ポリアミド及び水素添
加されたアルケニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体をポリマー成分として含み、柔軟性、摺
動性、耐摩耗性及び耐傷付き性に優れた表皮材用熱可塑
性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 下記の(A)〜(D)を含有し、(A)
の含有量が10〜80重量部であり、(B)の含有量が
5〜60重量部であり、(C)の含有量が5〜80重量
部であり(ただし、(A)〜(C)の合計量を100重
量部とする。)、かつ(A)〜(C)の合計量100重
量部あたりの(D)の含有量が0.05〜20重量部で
ある表皮材用熱可塑性樹脂組成物。 (A):変性ポリオレフィン (B):ポリアミド (C):水素添加されたアルケニル芳香族化合物−非共
役ジエン化合物ブロック共重合体 (D):滑剤

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表皮材用熱可塑性
樹脂組成物に関するものである。更に詳しくは、本発明
は、変性ポリオレフィン、ポリアミド及び水素添加され
たアルケニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック
共重合体をポリマー成分として含み、柔軟性、摺動性、
耐摩耗性及び耐傷付き性に優れた表皮材用熱可塑性樹脂
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車部品、家電部品、電線被
覆、雑貨用途に加硫ゴムが主流に使用されてきたが、オ
レフィン系熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性
エラストマー、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂と同様
な成形加工性を有する熱可塑性エラストマーが利用され
ている。しかし、これらの材料は傷付き性、柔軟性、加
工性、経済性、リサイクル性能の面でそれぞれ欠点を有
している。すなわちオレフィン系熱可塑性エラストマー
は、比較的安価で耐候性、耐熱性に優れるものの、傷付
き性が劣る。ウレタン系熱可塑性エラストマーは耐摩耗
性に優れるものの、加工性が劣り高価であるという欠点
を有している。ポリ塩化ビニルは、比較的安価で耐候
性、傷付き性に優れ、自動車用内外装部品に使用されて
いるが、近年の廃プラスチックの処理問題で焼却時の塩
素ガス発生の原因となり、その使用が制限されてきてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況の下、本発
明が解決しようとする課題は、変性ポリオレフィン、ポ
リアミド及び水素添加されたアルケニル芳香族化合物−
共役ジエン化合物ブロック共重合体をポリマー成分とし
て含み、柔軟性、摺動性、耐摩耗性及び耐傷付き性に優
れた表皮材用熱可塑性樹脂組成物を提供する点に存す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記の(A)〜(D)を含有し、(A)の含有量が10〜
80重量部であり、(B)の含有量が5〜60重量部で
あり、(C)の含有量が5〜80重量部であり(ただ
し、(A)〜(C)の合計量を100重量部とす
る。)、かつ(A)〜(C)の合計量100重量部あた
りの(D)の含有量が0.05〜20重量部である表皮
材用熱可塑性樹脂組成物に係るものである。 (A):変性ポリオレフィン (B):ポリアミド (C):水素添加されたアルケニル芳香族化合物−非共
役ジエン化合物ブロック共重合体 (D):滑剤
【0005】
【発明の実施の形態】成分(A)は変性ポリオレフィン
であり、公知のポリオレフィンを相溶化剤により変性し
たものである。
【0006】ポリオレフィンとしては、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4
−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンな
どの単独重合体又は共重合体があげられ、なかでもポリ
プロピレンが好ましい。
【0007】ポリプロピレンは公知の重合体であり、公
知の重合方法によって重合される。プロピレンを重合す
る際、エチレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチ
ルペンテン−1等のα−オレフィンを共重合してもよ
い。立体構造としては、アイソタクチック構造が好まし
いが、シンジオタクチック構造のものやこれらの構造の
混ざったもの、一部アタクチック構造を含むものも用い
ることができる。また、ポリプロピレンはプロピレンを
主体とする重合体であり、プロピレンホモポリマー、プ
ロピレン―α―オレフィンのランダムコポリマーやブロ
ックコポリマーである。
【0008】ポリプロピレンのメルトフローレート(J
IS K6758に従い、温度230℃、荷重21.1
8Nで測定する。)は0.1〜100g/10分である
ことが好ましく、更に好ましくは0.5〜50g/10
分である。
【0009】本発明においては、ポリオレフィンは相溶
化剤により変性された変性ポリオレフィンとして用いら
れる。これは、ポリオレフィンと(B)成分であるポリ
アミドは元来親和性が弱いため、両者を同時に溶融混練
してもポリオレフィンの粒子が約10ミクロン以上の粒
子径でしか分散せず、十分な機械的物性を示さないとい
う欠点を改良するため、ポリオレフィンに相溶化剤を予
めグラフト重合することにより変性ポリオレフィンとす
るのである。
【0010】相溶化剤としては、下記[グループ1]〜
[グループ3]のものをあげることができる。 [グループ1]:同一分子内に(i)少なくとも一種の
不飽和基すなわち炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三
重結合と(ii)少なくとも一種の極性基を併せ持つ化合
物 [グループ2]:分子構造中に、(i)酸素の架橋を介
して炭素原子、及び(ii)少なくともエチレン性炭素−
炭素二重結合若しくは炭素−炭素三重結合及び/又はア
ミノ基及びメルカプト基から選ばれる官能基の両方を有
し、前記官能基がケイ素原子に直接結合されていないシ
ラン化合物 [グループ3]:同一分子内に(i)(OR)(ここで
Rは水素又はアルキル、アリール、アシル又はカルボニ
ルジオキシ基である。)及び(ii)カルボン酸、酸ハラ
イド、酸無水物、酸ハライド無水物、酸エステル、酸ア
ミド、イミド、イミド、アミノ及びこれらの塩から選ば
れた少なくとも二つの同一又は相異なる官能基を併せ持
つ化合物
【0011】[グループ1]の相溶化剤は、不飽和基す
なわち炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合と、
極性基すなはちポリアミド樹脂中に含まれるアミド結
合、連鎖末端に存在するカルボキシル基、アミノ基と親
和性や、化学反応性を示す官能基を同一分子内に併せ持
つ化合物である。かかる官能基としては、カルボン酸
基、カルボン酸より誘導される基すなわちカルボキシル
基の水素原子あるいは水酸基が置換した各種の塩やエス
テル、酸アミド、酸無水物、イミド、酸アジド、酸ハロ
ゲン化物、あるいはオキサゾリン、ニトリルなどの官能
基、エポキシ基、アミノ基、水酸基、又は、イソシアン
酸エステル基などがあげられ、不飽和基と極性基を併せ
持つ化合物すなわち、不飽和カルボン酸、不飽和カルボ
ン酸誘導体、不飽和エポキシ化合物、不飽和アルコー
ル、不飽和アミン、不飽和イソシアン酸エステルが用い
られる。具体的には、マレイン酸、無水マレイン酸、フ
マール酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジド、無水マ
レイン酸とジアミンの反応物たとえば、式 (ただしRは脂肪族、芳香族基を示す。)などで示され
る構造を有するもの、無水メチルナジック酸、無水ジク
ロロマレイン酸、マレイン酸アミド、イタコン酸、無水
イタコン酸、大豆油、キリ油、ヒマシ油、アマニ油、麻
実油、綿実油、ゴマ油、菜種油、落花生油、椿油、オリ
ーブ油、ヤシ油、イワシ油などの天然油脂類、エポキシ
化天然油脂類、アクリル酸、ブテン酸、クロトン酸、ビ
ニル酢酸、メタクリル酸、ペンテン酸、アンゲリカ酸、
チグリン酸、2−ペンテン酸、3−ペンテン酸、α−エ
チルアクリル酸、β−メチルクロトン酸、4−ペンテン
酸、2−ヘキセン、2−メチル−2−ペンテン酸、3−
メチル−2−ペンテン酸、α−エチルクロトン酸、2,
2−ジメチル−3−ブテン酸、2−ヘプテン酸、2−オ
クテン酸、4−デセン酸、9−ウンデセン酸、10−ウ
ンデセン酸、4−ドデセン酸、5−ドデセン酸、4−テ
トラデセン酸、9−テトラデセン酸、9−ヘキサデセン
酸、2−オクタデセン酸、9−オクタデセン酸、アイコ
セン酸、ドコセン酸、エルカ酸、テトラコセン酸、ミコ
リペン酸、2,4−ヘキサジエン酸、ジアリル酢酸、ゲ
ラニウム酸、2,4−デカジエン酸、2,4−ドデカジ
エン酸、9,12−ヘキサデカジエン酸、9,12−オ
クタデカジエン酸、ヘキサデカトリエン酸、アイコサジ
エン酸、アイコサトリエン酸、アイコサテトラエン酸、
リシノール酸、エレオステアリン酸、オレイン酸、アイ
コサペンタエン酸、エルシン酸、ドコサジエン酸、ドコ
サトリエン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン
酸、テトラコセン酸、ヘキサコセン酸、ヘキサコジエン
酸、オクタコセン酸、トラアコンテン酸などの不飽和カ
ルボン酸、あるいはこれらの不飽和カルボン酸のエステ
ル、酸アミド、無水物、あるいはアリルアルコール、ク
ロチルアルコール、メチルビニルカルビノール、アリル
カルビノール、メチルプロピペニルカルビノール、4−
ペンテン−1−オール、10−ウンデセン−1−オー
ル、プロパルギルアルコール、1,4−ペンタジエン−
3−オール、1,4−ヘキサジエン−3−オール、3,
5−ヘキサジエン−2−オール、2,4−ヘキサジエン
−1−オール、一般式Cn2n-5OH、Cn2n-7OH、
n2n-9OH(ただし、nは正の整数)で示されるア
ルコール、3−ブテン−1,2−ジオール、2,5−ジ
メチル−3−ヘキセン−2,5−ジオール、1,5−ヘ
キサジエン−3,4−ジオール、2,6−オクタジエン
−4,5−ジオールなどの不飽和アルコール、あるいは
このような不飽和アルコールのOH基が、−NH2基に
置き換わった不飽和アミン、あるいはグリシジル(メ
タ)アクリレート、アリルグリシジルエーテルなどがあ
げられる。また、ブタジエン、イソプレンなどの低重合
(たとえば平均分子量が500から10000ぐらいの
もの)あるいは高分子量体(たとえば平均分子量が10
000以上のもの)に無水マレイン酸、フェノール類を
付加したもの、あるいはアミノ基、カルボン酸基、水酸
基、エポキシ基などを導入したもの、イソシアン酸アリ
ルなどがあげられる。
【0012】本発明における同一分子内に不飽和基と極
性基を併せ持つ化合物の定義には、不飽和基を2個以
上、極性基を2個以上(同種又は異種)含んだ化合物も
含まれる個とは、いうまでもなく、また、2種以上の特
定化合物を使うことも可能である。これらの内で、好ま
しくは無水マレイン酸、マレイン酸、フマール酸、無水
イタコン酸、イタコン酸、グリシジル(メタ)アクリレ
ートが、より好ましくは無水マレイン酸、フマール酸が
用いられる。
【0013】[グループ2]の相溶化剤は、分子構造中
に、ア)酸素の架橋を介して炭素原子に結合された少な
くとも1つのケイ素原子、及びイ)少なくともエチレン
性炭素−炭素二重結合若しくは炭素−炭素三重結合及び
/又はアミノ基及びメルカプト基から選ばれる官能基、
の両方を有し、前記官能基がケイ素原子に結合されてい
ない、シラン化合物であり、ガンマアミノプロピトリエ
トキシシラン、2−(3−シクロヘキシル)エチルトリ
メキシシランなどが使用できる。
【0014】[グループ3]の相溶化剤は、アリファテ
ィックポリカルボン酸、酸エステル又は酸アミドであ
り、一般式(R1O)mR(COOR2)n(CONR
34)l(ここで、Rは:線状又は分岐状飽和アリファ
ティック炭化水素であって2〜20個、好ましくは2〜
10個の炭素原子を有するものであり、R1は水素、ア
ルキル基、アリール基、アシル基、又はカルボニルジオ
キシ基で特に好ましくは水素であり、R2は水素、アル
キル基、又はアリール基で炭素数1〜20、好ましくは
1〜10であり、R3及びR4は水素、アルキル基、又は
アリール基で炭素数1〜10、好ましくは1〜6、更に
好ましくは1〜4であり、m=1であり、n+lは2以
上の整数、好ましくは2又は3であり、nは0以上の整
数であり、lは0以上の整数であり、(R1O)はカル
ボニル基のα位又はβ位に位置し、少なくとも2つのカ
ルボニル基の間には、2〜6個の炭素が存在するもので
ある。)によって表される飽和脂肪族ポリカルボン酸及
びその誘導体化合物。(具体的には、飽和脂肪族ポリカ
ルボン酸のエステル化合物、アミド化合物、無水物、水
加物及び塩などを示す。飽和脂肪族ポリカルボン酸とし
て、クエン酸、リンゴ酸、アガリシン酸などである。こ
れらの化合物の詳細は、公表特許公報昭61−5021
95号公報に開示されている。)
【0015】しかし、相容化剤は、ここに例示した化合
物に限定されず、ポリプロピレンとポリアミドの相容性
を改良する目的で使用される化合物であればどれでもよ
く、単独又は複数の相容化剤を同時に使用してもよい。
なお、相溶化剤としては、ポリプロピレンとの反応性や
経済性の観点から、無水マレイン酸、マレイン酸、フマ
ール酸、イタコン酸、クエン酸、リンゴ酸からなる群か
ら選ばれる少なくとも一種が好ましい。
【0016】相容化剤をポリオレフィンにグラフトする
際には、ラジカル開始剤を併用する方が好ましい。ラジ
カル開始剤を使用することによりグラフト効率を向上さ
せることができる。ここで使用されるラジカル開始剤と
しては、有機ペルオキシド、有機ペルエステル及びアゾ
化合物など公知のラジカル開始剤を使用することができ
る。ラジカル開始剤を使用する場合に、この使用量は未
変性のポリオレフィン100重量部に対して、通常は
0.01〜20重量部である。
【0017】相溶化剤の使用量はポリオレフィンと
(B)成分を相溶化させるのに十分な量であるが、ポリ
オレフィン100重量部に対して0.01〜5重量部が
好ましく、更に好ましくは0.05〜3重量部である。
相溶化剤の含有量が過少であると(B)成分との相溶性
が不十分となる場合があり、一方相溶化剤の含有量が過
多であると耐熱安定性の低下や分解などによる著しい強
度低下などが起こる場合がある。
【0018】ポリオレフィンにこのような相溶化剤をグ
ラフト重合させ、変性ポリオレフィンを製造する方法の
例としては、ポリオレフィンを溶媒に懸濁もしくは溶解
させて、この懸濁液もしくは溶液に相溶化剤を添加して
グラフト反応させる方法(溶液法)、及び、ポリオレフ
ィンと相溶化剤との混合物を溶融させながらグラフト反
応させる方法(溶融法)等をあげることができる。ま
た、これらのグラフト重合を予め行っておいて、残りの
成分(B)、(C)、を溶融混練プロセスで混ぜ合わせ
てもよい。溶融混練法でグラフト重合を行なう場合は、
ひとつの混練機を用いて連続した工程で残りの成分
(B)、(C)、を混ぜ合わせる方法が経済的には有利
である。また成分(B)以外の成分はポリプロピレンに
相溶化剤を溶融混練でグラフトする際に一緒に混練して
もよい。
【0019】成分(B)はポリアミドであり、ラクタム
あるいはアミノカルボン酸の重合及び等モル量の炭素原
子4〜12個を含む飽和脂肪族ジカルボン酸と炭素原子
2〜12個を含む脂肪族ジアミンとの結合により製造す
ることができるホモポリアミド及びコポリアミド等から
選ばれた1種又は2種以上のポリアミド樹脂である。重
合の際に所望に応じてジアミンを過剰に用いてポリアミ
ド中のカルボキシル末端基よりアミン末端基を過剰に与
えることができる。逆に、過剰の二塩基性酸を用いてポ
リアミドのカルボキシル基末端基がアミン末端基より過
剰になるよう調整することもできる。同様に、これらの
ポリアミドを該酸及びアミンの酸生成及びアミン生成誘
導体、たとえばエステル、酸塩化物、アミン塩などから
も良好に製造することができる。このポリアミドを製造
するために用いる代表的な脂肪族ジカルボン酸にはアジ
ピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバ
シン酸及びドデカンジオン酸が含まれ、一方代表的な脂
肪族ジアミンにはヘキサメチレンジアミン及びオクタメ
チレンジアミンが含まれる。加えて、これらのポリアミ
ドはラクタムの自己縮合により製造することができる。
【0020】脂肪族ポリアミドの例には、ポリヘキサメ
チレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレ
ンアゼラミド(ナイロン69)、ポリヘキサメチレンセ
バサミド(ナイロン610)、及びポリヘキサメチレン
ドデカノアミド(ナイロン612)、ポリ−ビス−(p
−アミノシクロヘキシル)メタンドデカノアミド、ポリ
テトラメチレンアジパミド(ナイロン46、ナイロン
6、ナイロン10、ナイロン11、ナイロン12、ナイ
ロン6/66)共重合体等が、またこれらのナイロンを
2種以上任意の割合で使用してもよい。
【0021】これらのポリアミドにあって好ましくはナ
イロン46、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン1
1、ナイロン12などが用いられる。より好ましくは、
ナイロン6、ナイロン66あるいはナイロン6とナイロ
ン66との任意の比率の混合物が用いられる。またこれ
らポリアミドの末端官能基はアミン末端の多いもの、カ
ルボキシ末端の多いもの、両者がバランスしたもの、あ
るいはこれらの任意の比率の混合物が好適に用いられ
る。
【0022】更に芳香族ポリアミドも含む。たとえばポ
リヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6I)の
如き芳香族成分を含有するコポリアミドである。かかる
芳香族成分を含有する熱可塑性コポリアミドは芳香族ア
ミノ酸及び/又は芳香族ジカルボン酸たとえば、パラア
ミノメチル安息香酸、パラアミノエチル安息香酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸などを主要構成成分とする溶融
重合が可能なポリアミドを意味する。
【0023】ポリアミドの他の構成成分となるジアミン
はヘキサメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミ
ン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−/2,4,
4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、メタキシリレ
ンジアミン、パラキシリレンジアミン、ビス(p−アミ
ノシクロヘキシル)メタン、ビス(p−アミノシクロヘ
キシル)プロパン、ビス(3−メチル、4−アミノシク
ロヘキシル)メタン、1,3−ビス(アミノメチル)シ
クロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘ
キサンなどを使用することができる。またジアミンの代
わりにイソシアネート類を用いる事が出来る。たとえば
4,4’ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレン
ジイソシアネートなどである。
【0024】必要に応じて用いられる共重合成分は特に
限定なく、ラクタムもしくは炭素原子4〜12個のω−
アミノ酸の単位、又は炭素原子4〜12個の脂肪族ジカ
ルボン酸、及び炭素原子2〜12個の脂肪族ジアミンか
ら誘導される化合物、たとえば、ε−カプロラクタム、
ω−ラウロラクタム、11−アミノウンデカン酸、12
−アミノドデカン酸などのラクタム、又はアミノ酸、前
記した各種ジアミンとアジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸などとのモル塩などが利用できる。
【0025】またこれらのポリアミドは結晶性であって
も非晶性であってもよい。更にこれらのポリアミドを任
意の割合で混合してもよい。
【0026】成分(C)は、水素添加されたアルケニル
芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体であ
る。アルケニル芳香族化合物としては、スチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエン、p−tert―ブチ
ルスチレン、ジフェニルスチレン等のうちから1種又は
2種以上が選択でき、とくにスチレンが好ましい。ま
た、共役ジエン化合物としては、たとえば、ブタジエ
ン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン等のうちから一種又は2種以
上が選ばれ特にブタジエン、イソプレン及びこれらの組
み合わせが好ましい。また、成分(D)により編成され
たものを併用してもよい。
【0027】ブロック共重合体において、アルケニル芳
香族化合物ブロックをA、共役ジエン化合物ブロックを
Bとすると、A−B、A−B−A、B−A−B、A−B
−A−B、A−B−A−B−A、B−A−B−A−B等
種々の組み合わせであってよい。また、ブロック共重合
体を形成する、複数のアルケニル芳香族化合物ブロック
や共役ジエン化合物ブロックの分子量や組成、立体構造
は同一であっても、異なっていてもよい。特にA−B−
Aの成分(C)がトリブロック共重合体が好ましい。ア
ルケニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重
合体の水素添加率は共役ジエン化合物に由来する不飽和
結合の内、少なくとも50%以上水素添加が好ましく、
更に好ましくは80%以上であり、最も好ましくは95
%以上である。水素添加率が低すぎると、加工時の熱安
定性が悪く、またポリプロピレンとの相容性が悪く好ま
しくない場合がある。
【0028】また、水素添加された後の共役ジエン化合
物ブロックのTgが高いほどポリオレフィンとの相容性
がよい。好ましくは−50℃以上である。また用途によ
っては−30〜−10℃が好ましい範囲である場合もあ
る。各ブロックの数平均分子量は1000以上が好まし
い。更に好ましくは5000以上である。5000以上
であると該ブロック共重合体は明確なミクロ相分離構造
を取り易くなり好ましい。
【0029】アルケニル芳香族化合物ブロックの含有率
はブロック共重合体全体の5〜40重量%が好ましく、
より好ましくは10〜30重量%、更に好ましくは10
〜22重量%である。
【0030】成分(D)は滑剤であり、具体的にはオル
ガノポリシロキサン系(ジメチルポリシロキサン、メチ
ルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジエンポリ
シロキサン等のポリシロキサン、およびこれらのポリシ
ロキサンをエポキシ変性、アルキル変性、アミノ、カル
ボキシル変性、アルコール変性、フッ素変性、アルキル
アラルキルポリエーテル変性、エポキシポリエーテル変
性、あるいは他のポリエーテル変性した変性ポリシロキ
サン等)、脂肪酸アミド系(ラウリン酸アミド、パルチ
ミン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド
等の飽和脂肪酸アミド、エルカ酸アミド、オレイン酸ア
ミド、ブライジン酸アミド、エライジン酸アミド等の不
飽和脂肪酸アミド)、金属石鹸系(ラウリン酸、ステア
リン酸、リシノール酸、ナフテン酸、オレイン酸等の高
級脂肪酸とLi、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、C
d、Al、Sn、Pb等の金属との化合物等)、炭化水
素系(流動パラフィン、天然パラフィン、マイクロワッ
クス、合成パラフィン、ポリエチレンワックス、ポリプ
ロピレンワックス、塩素化炭化水素、フルオロルカーボ
ン油等)、高級脂肪酸系(ステアリン酸、エルカ酸
等)、エステル系(ブチルステアレート等の脂肪酸の低
級アルコールエステル、脂肪酸の多価アルコールエステ
ル、脂肪酸のポリグリコールエステル、脂肪酸のアルコ
ールエステル等)、アルコール系(多価アルコール、ポ
リグリコール、ポリグリセロール等)、脂肪酸と多価ア
ルコールの部分エステル(脂肪酸モノグリセライド、リ
シノール酸モノグリセリド、ベヘン酸モノグリセリド、
オレイン酸モノグリセリド、エルシル酸モノグリセリド
等)、アルキルアミン系等が挙げられる。なかでもオル
ガノポリシロキサン系、脂肪酸アミド系が好ましい。
【0031】成分(E)はショアD硬度が50以下であ
る軟質材料である。軟質材料としては、熱可塑性エラス
トマー、α−オレフィン系共重合体、水添ジエン系共重
合体等があげられる。(E)のショアD硬度が50以下
であり、好ましくはショアA硬度が90以下である。該
硬度が高すぎると柔軟性に劣る場合がある。
【0032】熱可塑性エラストマーとしては公知のオレ
フィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エ
ラストマー、エステル系熱可塑性エラストマー、ウレタ
ン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラ
ストマーなどがあげられる。なかでもオレフィン系熱可
塑性エラストマーが好ましい。
【0033】α−オレフィン系共重合体としては、炭素
数2〜20のα−オレフィンから選ばれるなる少なくと
も2種以上の共重合体、エチレンと不飽和カルボン酸、
不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸無水物及
び酢酸ビニル共重合体などがあげられる。なかでもエチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体
が好ましい。
【0034】水添ジエン系共重合体としては、特開平3
−72512号公報に開示されているように、ビニル芳
香族化合物重合体ブロック(a)と共役ジエン重合体も
しくはビニル芳香族化合物と共役ジエンとのランダム共
重合体ブロック(b)とからなる(a)−(b)ブロッ
ク共重合体、又はさらに必要に応じてビニル芳香族化合
物と共役ジエンのうちビニル芳香族化合物が漸増するテ
ーパーブロック(c)とからなる(a)−(b)−
(c)ブロック共重合体、もしくはビニル芳香族重合体
ブロック(A)からなる(a)−(b)−(a)ブロッ
ク共重合体からなるが、全モノマー中のビニル芳香族化
合物/共役ジエンの割合が重量比で5〜60/95〜4
0であって、(a)成分および必要に応じて構成される
(c)成分中のビニル芳香族化合物の結合化合物の結合
含量が全モノマーの3〜50重量%、かつ(a)成分中
のビニル芳香族化合物の結合含量が少なくとも3重量%
であり、(b)成分中の共役ジエン部分のビニル結合含
量が60%を超えるブロック共重合体を水素添加(水
添)したものが好適に用いられる。水素添加後の共役ジ
エン部分の二重結合の少なくとも80%が飽和されてお
り、数平均分子量が5万〜60万のものが好適に用いら
れる。
【0035】本発明の樹脂組成物は(A)〜(D)を必
須の成分として含有するものでありり、(A)の含有量
が10〜80重量部であり、(B)の含有量が5〜60
重量部であり、(C)の含有量が5〜80重量部であり
(ただし、(A)〜(C)の合計量を100重量部とす
る。)、かつ(A)〜(C)の合計量100重量部あた
りの(D)の含有量が0.05〜20重量部のものであ
る。
【0036】(A)の含有量は10〜80重量部であ
り、好ましくは10〜50重量部である。(A)が過少
であると吸水剛性が低くなり、一方(A)が過多である
と柔軟性が損なわれる。(B)の含有量は5〜60重量
部であり、好ましくは15〜45重量部である。(B)
が過少であると耐傷付き性が悪くなり、一方(B)が過
多であると柔軟性が損なわれる。(C)の含有量は5〜
80重量部であり、好ましくは15〜55重量部であ
る。(C)が過少であると柔軟性が損なわれ、一方
(C)が過多であると摺動性が悪くなる。(A)〜
(C)の合計量100重量部あたりの(D)の含有量は
0.05〜20重量部であり、好ましくは0.1〜10
重量部である。(D)が過少であると摺動性、耐摩耗性
が悪くなり、一方(D)が過多であるとブリード等によ
り外観が損なわれる。
【0037】本発明の樹脂組成物は、さらに柔軟性を改
良するために、(E)を含有することが好ましい。
(E)の含有量は10〜80重量部であることが好まし
く、更に好ましくは30〜70重量部である。(E)が
過少であると柔軟性が損なわれ、一方(E)が過多であ
ると耐摩耗性が悪くなる場合がある。なお、(E)を用
いる場合の(D)の含有量は、(A)〜(C)及び
(E)の合計量100重量部を基準とする。
【0038】本発明の樹脂組成物は、流動性等を改良す
るためにポリプロピレン等のオレフィン系樹脂を添加す
ることもできる。また、種々の添加剤たとえば充填剤、
難燃剤、可塑剤、酸化防止剤、耐候剤を含むこともでき
る。
【0039】本発明の樹脂組成物を得る方法としては、
特に限定されないが、たとえば公知の方法で溶融混練す
ることによて製造され得る。溶融混練するに際しての成
分の配合順序や溶融混練順序は任意であり、たとえば、
全成分を一括して配合した後、該配合物を溶融混練する
方法、全成分のうちの幾つかの成分とその残りの成分と
をそれぞれ別々に配合し溶融混練した後、得られた該複
数の混練物を一括して更に溶融混練する方法、押出機の
上流側から下流側に沿ってフィード口を複数個有する一
台の押出機において、各フィード口から各成分を順次に
フィードして該押出機中で溶融混練する方法、を例示し
得る。好ましい溶融混練方法として、2個のフィード口
を有する押出機の上流側のフィード口からポリオレフィ
ンと相溶化剤をフィード、溶融混練し、相溶化剤をポリ
オレフィンにグラフトされた(A)成分が得られ、下流
側のフィード口から(B)、(C)及び(D)をフィー
ドするという溶融混練方法を例示し得る。
【0040】本発明の樹脂組成物は、表皮材用途用いら
れる。すなわち、押出、射出成形により熱可塑性エラス
トマーからなる本体と積層され、自動車内外装部品、各
種工業部品、建材等の表皮材に用いられる。特に自動車
内外装部品が好ましく、具体的には、インストルメント
パネル、ステアリングホイール、ピラーガーニッシュ、
エアバックカバー、ドアグラブ、コンソールボックス、
シフトノブ、アシストグリップ、ドアフレームガーニッ
シュ、ドアトリム、アームレスト、ダッシュボード、グ
ラスランチャンネル、ウェザストリップ、サイドモー
ル、ウィンドウモール等をあげることができる。
【0041】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。使用された成分は以下の
とおりである。 参考例1 プロピレン−エチレンランダムコポリマー(住友化学工
業社製エチレン含量:4.9重量%、MFR;2.0)
20重量部とポリプロピレンホモポリマー(住友化学工
業社製MFR;2.3)10重量部、無水マレイン酸
0.21重量部、パーオキサイド(1,3−ビス(t−
ブチルペルオキシ−イソプロピル)−ベンゼン)0.2
1重量部、成分(C)マレイン化SEBS(M194
3;旭化成工業社製)10重量部、を、二軸混練押出機
の上流側の第一フィード口から投入して、200℃のシ
リンダー温度で溶融混練した後、第一フィード口とダイ
スとの間に設けた下流側の第二フィード口から成分
(B)ナイロン6(A1025;ユニチカ社製)40重
量部、成分(C)SEBS(G1657;シェル化学社
製)20重量部を投入し、上流側から送られてきた溶融
混練物とを溶融混練した。第二フィダー口より下流側の
シリンダー温度は240℃に設定した。ダイスより押出
した溶融樹脂を水槽にて冷却した後、ストランドカッタ
ーによりペレット化した。
【0042】実施例1〜3及び比較例1〜3 参考例1で得られた組成物に表1示す配合で、2軸押出
し機を用いて200℃±10℃で混練し、ペレット化し
た。得られたペレットを各々の条件で成形し、摺動性、
摩耗性、傷付き性の評価を行った。条件及び結果を表1
にまとめた。
【0043】評価方法は以下のとおりである。摺動性 :新東科学(株)製表面性測定機を用い、0.2
mm厚に押出した試験片を、インジェクション成型され
た2mm厚の住友TPE WT435と重ね合せ、直径
30mmのガラス時計皿と接触し、1kgの荷重をかけ
て150mm/minの速度で移動させたときの定常状
態の荷重をよみ、動摩擦係数として算出した。摩耗性 :(株)上島製作所製高速引き掻き機を用い、2
mm厚にプレス成型された試験片を140mm×25m
mに打抜き、直径30mmのガラス時計皿と接触し、1
kgの荷重をかけて、100mmのストロークで、30
往復/分で2000回往復させた後の表面状態を観察し
た。 ○:摩耗が全く観察されない。 ×:摩耗が観察される。傷付き性 :新東科学(株)製表面性測定機を用い、サフ
ァイヤ針と接触し、500gの荷重をかけて、75mm
/minの速度で移動させた後の傷深さを測定した。
(単位はμm)
【0044】
【表1】 1)EPM;エスプレンSPO V0141 住友化学
工業社製 2)TPO;住友TPE3782 住友化学工業社製 3)PP;ポリプロピレンホモポリマー MFR=0.
5 住友化学工業社製 4)シリコーン;シリコーンコンセントレートBY27
−001 東レダウコーニングシリコーン社製
【0045】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、変
性ポリオレフィン、ポリアミド及び水素添加されたアル
ケニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合
体をポリマー成分として含み、柔軟性、摺動性、耐摩耗
性及び耐傷付き性に優れた表皮材用熱可塑性樹脂組成物
を提供することができた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)〜(D)を含有し、(A)
    の含有量が10〜80重量部であり、(B)の含有量が
    5〜60重量部であり、(C)の含有量が5〜80重量
    部であり(ただし、(A)〜(C)の合計量を100重
    量部とする。)、かつ(A)〜(C)の合計量100重
    量部あたりの(D)の含有量が0.05〜20重量部で
    ある表皮材用熱可塑性樹脂組成物。 (A):変性ポリオレフィン (B):ポリアミド (C):水素添加されたアルケニル芳香族化合物−非共
    役ジエン化合物ブロック共重合体 (D):滑剤
  2. 【請求項2】 請求項1記載の(A)〜(D)及び下記
    の(E)を含有し、(A)の含有量が10〜80重量部
    であり、(B)の含有量が5〜60重量部であり、
    (C)の含有量が5〜80重量部であり、(E)の含有
    量が10〜80重量部であり(ただし、(A)〜(C)
    及び(E)の合計量を100重量部とする。)、かつ
    (A)〜(C)及び(E)の合計量100重量部あたり
    の(D)の含有量が0.05〜20重量部である表皮材
    用熱可塑性樹脂組成物。 (E):ショアD硬度が50以下である軟質材料
  3. 【請求項3】 (A)変性ポリオレフィンが変性ポリプ
    ロピレンである請求項1又は2記載の表皮材用熱可塑性
    樹脂組成物。
JP2000299326A 2000-09-29 2000-09-29 表皮材用熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2002105262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299326A JP2002105262A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表皮材用熱可塑性樹脂組成物
PCT/JP2001/008321 WO2002028960A1 (fr) 2000-09-29 2001-09-25 Composition pour soins de la peau a base de resine thermoplastique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299326A JP2002105262A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表皮材用熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105262A true JP2002105262A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18781149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299326A Pending JP2002105262A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表皮材用熱可塑性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002105262A (ja)
WO (1) WO2002028960A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503970A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐引掻耐擦傷性軟質エチレンエラストマー組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252437A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Tonen Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
WO1993011192A1 (fr) * 1991-11-27 1993-06-10 Showa Denko K.K. Composition resineuse et stratifie multicouche
JPH07188431A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toray Ind Inc 柔軟ポリプロピレン系表皮材用フイルム
JPH0848873A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物、成形材料、成形品及び熱可塑性成形材料の製造方法
JPH0848847A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH1036578A (ja) * 1996-01-26 1998-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車内装用熱可塑性エラストマー組成物及び自動車内装部品
JPH1128789A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車内装用積層体及び自動車内装部品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252437A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Tonen Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
WO1993011192A1 (fr) * 1991-11-27 1993-06-10 Showa Denko K.K. Composition resineuse et stratifie multicouche
JPH07188431A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toray Ind Inc 柔軟ポリプロピレン系表皮材用フイルム
JPH0848873A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物、成形材料、成形品及び熱可塑性成形材料の製造方法
JPH0848847A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JPH1036578A (ja) * 1996-01-26 1998-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車内装用熱可塑性エラストマー組成物及び自動車内装部品
JPH1128789A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車内装用積層体及び自動車内装部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503970A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐引掻耐擦傷性軟質エチレンエラストマー組成物
JP4769576B2 (ja) * 2002-10-22 2011-09-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐引掻耐擦傷性軟質エチレンエラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002028960A1 (fr) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041103A (en) Blends of certain hydrogenated block copolymers
JP3270472B2 (ja) ポリアミド/ポリオレフィン・ブレンド
JP2715499B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2709110B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS63309555A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5073620A (en) Thermoplastic resin composition
EP0270796B1 (en) Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
EP0574532B1 (en) Flexible thermoplastic compositions comprising nylon
JP3223792B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04227755A (ja) ポリアミドブレンドの製造方法
JP3342122B2 (ja) 高衝撃性に改質された強化されたポリアミド66
JP2002524601A (ja) 不相溶化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物
JPH01254754A (ja) 熱可塑性ポリプロピレン―ポリアミド成形材料
JPH09124927A (ja) 改善された衝撃強さを示すポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂を含有する組成物
JP2002105262A (ja) 表皮材用熱可塑性樹脂組成物
EP0477027A2 (en) Improved polyphthalamide composition
JP2002206054A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
EP0559284A1 (en) Polymeric compositions based on copolyamides
JPS63113050A (ja) 樹脂組成物
CN1117817C (zh) 降低相容聚苯醚-聚酰胺树脂共混料的脱模力的方法
JPS63108060A (ja) 樹脂組成物
JP4306165B2 (ja) 自動車用テールゲート
JP4292636B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0591357A1 (en) Flexible polyamide film
JP2905226B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122