JP2002105249A - ビードフィラー用ゴム組成物 - Google Patents

ビードフィラー用ゴム組成物

Info

Publication number
JP2002105249A
JP2002105249A JP2001229750A JP2001229750A JP2002105249A JP 2002105249 A JP2002105249 A JP 2002105249A JP 2001229750 A JP2001229750 A JP 2001229750A JP 2001229750 A JP2001229750 A JP 2001229750A JP 2002105249 A JP2002105249 A JP 2002105249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber composition
parts
resin
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229750A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Fukuhara
信彦 福原
Tomoyasu Nishizaki
友康 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001229750A priority Critical patent/JP2002105249A/ja
Publication of JP2002105249A publication Critical patent/JP2002105249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のビードフィラーに比べ、より高剛性化
し、しかも破壊物性が低下しないビードフィラー用ゴム
組成物を提供すること。 【解決手段】 ゴム成分100重量部と、フェノール系
熱硬化樹脂5重量部から40重量部と、該フェノール系
熱硬化樹脂100重量部あたり4重量部から20重量部
のヘキサメチレンテトラミンと、該フェノール系熱硬化
樹脂100重量部あたり10重量部から80重量部のメ
ラミン誘導体とを配合してなることを特徴とするタイヤ
のビードフィラー用ゴム組成物、およびこれを使用した
空気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、乗用車、
トラック、バス、二輪車等のタイヤのビードフィラーに
好適に使用できるビードフィラー用ゴム組成物およびこ
れを利用した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】ビードフィラーの高剛性化は、操舵安定
性の向上もしくはゲージダウンによる軽量化の狙いがあ
る。空気入りタイヤ等のビードフィラー用ゴム組成物と
して、高い剛性を得るために、従来からフェノール樹脂
を添加することが行なわれてきたが、その際、フェノー
ル樹脂の硬化反応に通常用いられるのはヘキサメチレン
テトラミンであり、金属コードとの接着劣化の懸念があ
る場合には、メラミン誘導体を代替に用いるという処方
が為されてきた(特開昭61−160305号公報)。
【0003】しかし、ビードフィラーの更なる高弾性率
化を目指す際、フェノール樹脂硬化剤としてヘキサメチ
レンテトラミンを増量していくことは、接着劣化を招い
たり、破断伸びが確保できなくなるという理由から好ま
しくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のビー
ドフィラーに比べ、より高剛性化し、しかも破壊物性が
低下しないビードフィラー用ゴム組成物を提供すること
を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記実情
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、フェノール系熱硬化樹脂
の硬化剤として、ヘキサメチレンテトラミンに加え、メ
ラミン誘導体をブレンドした系を用いることによって、
高剛性化と破断伸びの向上が図られることを見出し、本
発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は以下の(1)〜(6)
に存する。 (1) ゴム成分100重量部と、フェノール系熱硬化
樹脂5重量部から40重量部と、該フェノール系熱硬化
樹脂100重量部あたり4重量部から20重量部のヘキ
サメチレンテトラミンと、該フェノール系熱硬化樹脂1
00重量部あたり10重量部から80重量部のメラミン
誘導体とを配合してなることを特徴とするタイヤのビー
ドフィラー用ゴム組成物。 (2) メラミン誘導体が、ヘキサメトキシメチルメラ
ミン(HMMM)またはヘキサメチロールメラミンペン
タメチルエーテルの部分縮合物である上記(1)に記載
のゴム組成物。 (3) フェノール系熱硬化樹脂が、ノボラック型フェ
ノール樹脂、ノボラック型クレゾール樹脂、ノボラック
型レゾルシン樹脂または上記樹脂をオイルで変性した樹
脂である上記(1)または(2)に記載のゴム組成物。 (4) 樹脂のオイル変性に用いるオイルが、ロジン
油、トール油、カシュー油、リノール酸、オレイン酸お
よびリノレイン酸よりなる群から選ばれた1種以上のオ
イルである上記(3)に記載のゴム組成物。 (5) ヘキサメチレンテトラミンとメラミン誘導体の
配合比が、重量比で1:3〜1:16であることを特徴
とする上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のゴム
組成物。 (6) ビード部に配設されるビードフィラーを有し、
該ビードフィラーが上記(1)ないし(5)のいずれか
に記載のゴム組成物を含むことを特徴とする空気入りタ
イヤ。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用するゴム成分として
は、例えば、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタ
ジエンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ハロブチル
ゴム、架橋ポリエチレンゴム、クロロプレンゴム、ニト
リルゴム等を挙げることができ、これらは二種以上を混
合物として使用することもできる。
【0008】フェノール系熱硬化樹脂としては、例え
ば、ノボラック型フェノール樹脂、ノボラック型クレゾ
ール樹脂、ノボラック型レゾルシン樹脂等、および上記
樹脂をロジン油、トール油、カシュー油、リノール酸、
オレイン酸、リノレイン酸などのオイルで変性した樹脂
等を挙げることができる。
【0009】上記フェノール系熱硬化樹脂の配合量は、
ゴム成分100重量部に対し、5重量部から40重量部
程度とすることができ、5重量部から30重量部程度で
あれば更に好ましく、10重量部から20重量部程度で
あれば特に好ましい。
【0010】フェノール系熱硬化樹脂の硬化剤として
は、ヘキサメチレンテトラミンとメラミン誘導体の混合
系を用いることができる。ここでヘキサメチレンテトラ
ミンとしては、市販品では大内新興化学工業(株)製の
Nocceler H(商標)等を挙げることができ
る。また、メラミン誘導体としては、例えば、ヘキサメ
トキシメチルメラミン(HMMM)またはヘキサメチロ
ールメラミンペンタメチルエーテルの部分縮合物等を挙
げることができ、HMMMの市販品としては、例えば、
三井サイテック(株)製のCRA100(商標)等を挙
げることができる。
【0011】硬化剤の配合量は、フェノール系熱硬化樹
脂100重量部に対し、ヘキサメチレンテトラミンは4
重量部から20重量部程度であることが必要であり、6
重量部から15重量部程度であれば好ましく、メラミン
誘導体は10重量部から80重量部程度であることが必
要であり、30重量部から60重量部程度であれば好ま
しい。また、ヘキサメチレンテトラミンとメラミン誘導
体の配合量の合計は、フェノール系熱硬化樹脂100重
量部に対し、15重量部から85重量部程度であること
が好ましく、40重量部から65重量部程度であれば更
に好ましい。さらに、ヘキサメチレンテトラミンとメラ
ミン誘導体の配合比は、重量比で1:3〜1:16程度
であることが好ましく、1:4〜1:8程度であれば更
に好ましい。
【0012】更に、本発明のゴム組成物には、充填剤と
してカーボンブラックを配合することが好ましい。好適
なカーボンブラックとしては、例えばSRF、GPF、
FEF、HAF、ISAF等を挙げることができる。ま
た、カーボンブラックのヨウ素吸着量(IA)は60m
g/gから120mg/g程度が好ましく、70mg/
gから110mg/g程度であればより好ましい。ジブ
チルフタレート吸油量(DBP)は、40ml/100
gから140/100g程度が好ましく、60ml/1
00gから120ml/100g程度であればより好ま
しい。なお、上記のIAはASTM D1510−9
5、DBPはASTM D2414−97に従ってそれ
ぞれ測定される値である。
【0013】カーボンブラックの配合量は、ゴム成分1
00重量部に対し、例えば60重量部から90重量部程
度とすることができ、特に70重量部から80重量部程
度が好ましい。
【0014】本発明のゴム組成物には、必要に応じて通
常使用される他の成分、例えば、加硫剤、加硫促進剤、
加硫遅延剤、老化防止剤、酸化防止剤、軟化剤、滑剤、
加硫助剤、粘着付与剤、しゃく解剤等を適宜配合するこ
とが出来る。
【0015】本発明のゴム組成物は、上記成分を、例え
ばバンバリーミキサー、ニーダー等により混練りするこ
とにより製造できる。また、上記ゴム組成物を用いての
タイヤの製造は、例えば、押出し機カレンダー等により
混練して押出すことによってシート状のビードフィラー
部材を作成し、これを成型ドラム上で他の部材と張り合
わせてグリーンタイヤを作成し、このグリーンタイヤを
タイヤモールドに収め、内側から圧を加えながら加硫す
る方法等により行うことができる。本発明のタイヤの内
部には空気の他に窒素や不活性ガスを充填することがで
きる。
【0016】
【作用】本発明において、メラミン誘導体を添加する目
的は、硬化剤の増量による高剛性化と、破断伸びを向上
させることにある。このメラミン誘導体による破断伸び
の向上は、フェノール樹脂の架橋形態が、硬化剤として
ヘキサメチレンテトラミンのみを使用する場合に比べて
柔軟性の高い構造をとっていることに由来するものと推
測される。また、メラミン誘導体を単独添加するだけで
は、高温時(100℃前後)の弾性率の低下が大きく、
高温状態でのビードフィラーの高剛性化を達成できない
が、ヘキサメチレンテトラミンとメラミン誘導体とを併
用することにより、室温から高温に至るまで高剛性化と
破断伸びが確保できる。
【0017】
【実施例】次に、実施例、試験例により、本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はこれらに制約されるもので
はない。
【0018】実施例1〜3、比較例1、2 表1に示す組成のゴム組成物を調製し、その物性を試験
した。その結果を併せて表1に示す。
【0019】なお、各試験の方法は以下のとおりであ
る。 (1)硬度:JIS K6253−1993の規定に従
い、A型デュロメータを用いて押針の押し込み深さから
硬度を決定する。
【0020】(2)加硫ゴム引張試験:JIS K62
51−1993の規定に従い、JIS3号型のダンベル
試験片を用い、試験片の平行部分に20±0.1mm間
隔のベンチマークを付け、温度25℃±2℃、引張強度
500±25mm/分で引っ張る。この試験における各
パラメータの意味は、以下のとおりである。 TB(引張り強さ;単位Mpa): TB=FB/A ここで、FB;試験片切断時の荷重[N]、A ;試験片
の断面積[m2]である。 EB(切断時伸び;単位%): EB=(L1・L0)/L0×100 ここで、L1;切断時のベンチマーク距離、L0;最初の
ベンチマーク距離である。 100%伸長時の弾性率(単位Mpa): 100%伸長時の弾性率=F100/A ここで、F100;100%伸長時の荷重[N]、A ;試
験片の断面積[m2]である。
【0021】(3)動的粘弾性試験:東洋精機(株)製
粘弾性スペクトロメータを用い、幅5mm、厚さ2m
m、長さ50mmの試験片を静的に5%伸長させた状態
で、動的な歪み2%、周波数50Hzの条件により室温
で測定する。この試験における各パラメータの意味は、
以下のとおりである。 動的弾性率(E’):上記粘弾性スペクトロメータ試
験における貯蔵弾性率。 動的弾性率(E’)温度依存性:上記の貯蔵弾性率を
25〜100℃のある一定間隔の温度毎に測定して、温
度に対するE’の変化を調べる。すなわち、試料取り付
け後にスペクトロメータの試験槽温度を測定温度に3分
間放置してから、各温度における動的弾性率(E’)を
測定し、E’の変化を調べる。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように、ヘキサメチレン
テトラミンとメラミン誘導体をフェノール樹脂の硬化剤
として併用することにより、破断伸びを低下させずに動
的弾性率を大きく向上させることができ、更にメラミン
誘導体を単独で添加した場合に生じる高温時の弾性率低
下の問題も回避できる。
【0024】
【発明の効果】本発明のビードフィラー用ゴム組成物
は、従来のビードフィラーに比べ、より高剛性化しなが
ら破壊物性の低下がなく、更にメラミン誘導体を単独で
添加した場合に生じる高温時の弾性率低下の問題も回避
できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 61:04) C08L 61:04) Fターム(参考) 4J002 AC011 AC031 AC061 AC071 AC081 AC091 BB181 BB201 BC051 CC032 CC042 CC052 CC082 EU186 FD146 GN01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム成分100重量部と、フェノール系
    熱硬化樹脂5重量部から40重量部と、該フェノール系
    熱硬化樹脂100重量部あたり4重量部から20重量部
    のヘキサメチレンテトラミンと、該フェノール系熱硬化
    樹脂100重量部あたり10重量部から80重量部のメ
    ラミン誘導体とを配合してなることを特徴とするタイヤ
    のビードフィラー用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 メラミン誘導体が、ヘキサメトキシメチ
    ルメラミン(HMMM)またはヘキサメチロールメラミ
    ンペンタメチルエーテルの部分縮合物である請求項1記
    載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 フェノール系熱硬化樹脂が、ノボラック
    型フェノール樹脂、ノボラック型クレゾール樹脂、ノボ
    ラック型レゾルシン樹脂または上記樹脂をオイルで変性
    した樹脂である請求項1または2記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂のオイル変性に用いるオイルが、ロ
    ジン油、トール油、カシュー油、リノール酸、オレイン
    酸およびリノレイン酸よりなる群から選ばれた1種以上
    のオイルである請求項3に記載のゴム組成物。
  5. 【請求項5】 ヘキサメチレンテトラミンとメラミン誘
    導体の配合比が、重量比で1:3〜1:16であること
    を特徴とする請求項1ないし4の何れかの項に記載のゴ
    ム組成物。
  6. 【請求項6】 ビード部に配設されるビードフィラーを
    有し、該ビードフィラーが請求項1ないし5のいずれか
    の項に記載のゴム組成物を含むことを特徴とする空気入
    りタイヤ。
JP2001229750A 2000-07-28 2001-07-30 ビードフィラー用ゴム組成物 Pending JP2002105249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229750A JP2002105249A (ja) 2000-07-28 2001-07-30 ビードフィラー用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228865 2000-07-28
JP2000-228865 2000-07-28
JP2001229750A JP2002105249A (ja) 2000-07-28 2001-07-30 ビードフィラー用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105249A true JP2002105249A (ja) 2002-04-10

Family

ID=26596913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229750A Pending JP2002105249A (ja) 2000-07-28 2001-07-30 ビードフィラー用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105249A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018238A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Bridgestone Corporation タイヤ
KR100505731B1 (ko) * 2002-11-22 2005-08-04 한국타이어 주식회사 타이어의 비드필러용 고무 조성물
JP2005290321A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1669400A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 The Goodyear Tire & Rubber Company A rubber composition and a tire with such a rubber composition containing in-situ resin
JP2006341705A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2007002070A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2007123060A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
JP2009035674A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物およびそれを用いたベーストレッドを有するタイヤ
US7569639B2 (en) 2003-10-14 2009-08-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition containing cyclic polysulfide as vulcanization agent and pneumatic tire using the same
WO2010113973A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2021003905A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018238A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Bridgestone Corporation タイヤ
KR100505731B1 (ko) * 2002-11-22 2005-08-04 한국타이어 주식회사 타이어의 비드필러용 고무 조성물
US7569639B2 (en) 2003-10-14 2009-08-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition containing cyclic polysulfide as vulcanization agent and pneumatic tire using the same
JP4511231B2 (ja) * 2004-04-05 2010-07-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2005290321A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1669400A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 The Goodyear Tire & Rubber Company A rubber composition and a tire with such a rubber composition containing in-situ resin
US7259199B2 (en) 2004-12-09 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber containing in-situ resin
JP2006341705A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2007002070A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2007123060A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いたランフラットタイヤ
EP2009051A4 (en) * 2006-04-18 2009-11-11 Bridgestone Corp RUBBER COMPOSITION AND TIRED TIRES USING THEREOF
JP2009035674A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物およびそれを用いたベーストレッドを有するタイヤ
WO2010113973A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US8487032B2 (en) 2009-03-30 2013-07-16 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using same
JP5592351B2 (ja) * 2009-03-30 2014-09-17 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2021003905A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7263940B2 (ja) 2019-06-25 2023-04-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1731332B1 (en) Pneumatic tire having a base tread rubber composition containing a thermosetting resin
JP2000080205A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそのゴム組成物を使用した空気入りタイヤ
JP4587826B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2009292310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009035683A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5110232B2 (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012082323A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007112944A (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005213486A (ja) アンダートレッド用ゴム組成物及びそれを使用する空気入りタイヤ
JP2002105249A (ja) ビードフィラー用ゴム組成物
JP2009269961A (ja) ビードフィラー用ゴム組成物
JPH07258470A (ja) スチールベルト用ゴム組成物
JP2004161862A (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JPS6056182B2 (ja) 硬質ゴム組成物
JP5061016B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009286327A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002105248A (ja) ビードフィラー用ゴム組成物
JP2007161900A (ja) 二輪車モトクロスタイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11240981A (ja) タイヤのビードフィラー用ゴム組成物
JP4616187B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2009035674A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物およびそれを用いたベーストレッドを有するタイヤ
JP2001164052A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007056107A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれからなる補強層を有するランフラットタイヤ
JP2008274166A (ja) 空気入りタイヤのビードフィラー用ゴム組成物
US20220153966A1 (en) Rubber composition for tyre tread