JP2002105218A - テープ - Google Patents

テープ

Info

Publication number
JP2002105218A
JP2002105218A JP2000297897A JP2000297897A JP2002105218A JP 2002105218 A JP2002105218 A JP 2002105218A JP 2000297897 A JP2000297897 A JP 2000297897A JP 2000297897 A JP2000297897 A JP 2000297897A JP 2002105218 A JP2002105218 A JP 2002105218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
modulus
flame retardant
weight
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishio Niwayama
喜司雄 庭山
Koji Kubo
幸治 久保
Tadashi Ogushi
忠 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP2000297897A priority Critical patent/JP2002105218A/ja
Publication of JP2002105218A publication Critical patent/JP2002105218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PVC系テープを燃焼させると、ダイオキシン
発生の報告がある。自動車の電線を結束するPVC系テ
ープに替わる非ハロゲンテープが望まれる。 【解決手段】PO(ポリオレフィン)系樹脂を帯状に形
成したテープにおいて、該テープの引張特性を引張速度
300mm/分の条件下において5%モジュラスで1.
5〜7N/mm2、10%モジュラスで2〜10N/m
2に特定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気機器や自動車
などで使用される電線ケーブルに電気絶縁材として巻き
付けられるPO(ポリオレフィン)系のテープに係り、
従来使用されていたPVC(ポリ塩化ビニル)系テープ
の難燃性を備えた非ハロゲン系PO系のテープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来,PVC系樹脂組成物を基材とした
電気絶縁用軟質PVCテープとしては、基材組成物とし
てPVC樹脂100重量部に対し、可塑剤25〜60重
量部、その他の配合剤(安定剤,滑剤、着色剤、充填剤
等)2〜30重量部添加したものが一般に使用されてい
る。また、電気絶縁用として要求されるためには、体積
固有抵抗値で1×1012Ω・cm以上の抵抗値が必要と
されている。
【0003】このようなPVCテープの基材中に含有さ
れる塩素量は30〜45重量%の範囲にあり、通常35
重量%に近いものが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年塩
素含有物質を燃焼させるとダイオキシン発生の報告があ
る。燃焼条件によっては、発生に至らない報告もある
が、焼却炉の燃焼条件により発生の可能性があり、且
つ、塩化水素の発生により酸性雨の原因ともなりうる課
題がある。
【0005】ここで、単にテープの素材をポリオレフィ
ンすることが考えられるが、それだけでは燃えやすく、
加熱変形が生じやすいという課題がある。
【0006】したがって、本発明者等は,上記課題につ
いて鋭意研究を重ねた結果、従来の電線結束用テープの
物理的性質(難燃性、電気絶縁性、柔軟性さらには加熱
非変形性)を有しながら、ハロゲンを含有しないテープ
を提供することで、上記課題に対応できることを見いだ
した。
【0007】
【課題を解決する手段】すなわち、本発明は、PO(ポ
リオレフィン)系樹脂を帯状に形成したテープにおい
て、該テープの引張特性が引張速度300mm/分の条
件下、5%モジュラスで1.5〜7N/mm2、10%
モジュラスで2〜10N/mm2であることを特徴とす
るテープである。
【0008】本発明において、テープとしてPO(ポリ
オレフィン)系樹脂を採用するのは、該テープとしての
適度な柔軟性と電気的特性を持たせつつ非ハロゲン化を
図るためである。PO系樹脂は柔軟性を持たせるため、
単独のみならず2種類以上の混合も可能である。
【0009】前記PO系樹脂としては、従来公知の樹脂
を適宜選択して採用でき、高密度ポリエチレン、中密度
ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、高圧法低密度ポ
リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン
共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴムなど
のオレフィン系ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どのエチレン−ビニルエステル共重合体、エチレン−エ
チル−アクリレート共重合体、エチレン−(メタ)アク
リル酸アルキルエステル共重合体などのエチレン−α,
β―カルボン酸またはその誘導体との共重合体などのエ
チレン系(共)重合体、ポリプロピレン、プロピレン−
エチレン共重合体などのポリプロピレン系共重合、ポリ
ブテン系重合体等がある。
【0010】上記テープの厚さは50〜400μmが適
当である。
【0011】該テープの引張特性が引張速度300mm
/分の条件下における5%モジュラスと10%モジュラ
スを選んだのは、測定した結果、テープを紙管から手で
巻き戻す際の力が伸び率5%から10%の範囲内だから
である。ここで、5%モジュラスで1.5〜7N/mm
2、10%モジュラスで2〜10N/mm2であるのは、
モジュラスがあまりに低いと巻き戻し時にテープが伸び
すぎて薄くなってしまい、テープの電気特性(耐電圧;
JIS C 2107)を低下させてしまうためであ
り、あまりに高いと硬くなりすぎて巻き戻し時にテープ
が伸びず被着体に巻き付けた際に密着しなくなってしま
うからである。なお、ここでいう5%モジュラス、10
%モジュラスとは、テープをダンベル1号(JIS C
6732)に形成してからオートグラフ(島津製作所
社製)によって23±2℃、50±5%RH下で引張速
度300mm/分で引っ張った際の各伸び率での応力で
ある。したがって、5%モジュラスとは、テープが5%
伸びた際のそのテープ自身の応力であり、10%モジュ
ラスとは、テープが10%伸びた際のそのテープ自身の
応力である。
【0012】本発明において、上記テープに難燃性を持
たせるため、具体的には酸素指数で22以上にするため
には、該テープの組成物に難燃剤を添加してもよい。該
難燃剤としては、非ハロゲンを維持するためにハロゲン
を含有していない難燃剤であるのが好ましい。該難燃剤
の添加量は、あまりにも多いとコストが高くなり、あま
りにも少ないと難燃性が低下するため、PO樹脂100
重量部に対し10〜200重量部、さらに好ましくは2
0〜150重量部が良い。
【0013】該難燃剤としては従来公知の非ハロゲン系
難燃剤を適宜選択して採用でき、具体的にはリン酸エス
テル系難燃剤、赤リン系難燃剤、水酸化アルミニウム系
難燃剤、水酸化マグネシウム系難燃剤、シリコーン系難
燃剤、ホウ素系難燃剤、錫系難燃剤、ホウ酸亜鉛系難燃
剤、錫・亜鉛系難燃剤、ポリリン酸アンモニウム系難燃
剤、ポリリン酸アミド系難燃剤、ジルコニウム系難燃
剤、窒素化合物系難燃剤、カルシウム・アルミネート系
難燃剤、モリブデン酸アンモン系難燃剤、グアニジン系
難燃剤、メラミン系難燃剤、炭酸カルシウム系難燃剤、
炭酸マグネシウム系難燃剤等がある。
【0014】該テープの破断伸びは、あまりに低い値で
あると必要とされるテープとしての伸びが生じないた
め、100%以上であるのが好ましい。
【0015】他の発明は、テープの加熱変形率を低下さ
せないという目的を達成するため、上記テープに電子線
を照射して架橋したものである。電子線照射によってテ
ープ自身が架橋し、高温時でも熱収縮し難くすることが
できる。かかる照射時の照射量は10〜30Mradさ
らに好ましくは15〜25Mradが良い。
【0016】また、上記テープにあっては、その片面又
は両面に粘着剤層を積層してもよい。粘着剤層を構成す
るための粘着剤としては、一般的に用いられている粘着
剤を適宜使用することができ、例えばゴム系粘着剤、ア
クリル系粘着剤等を用いることができる。
【0017】前記粘着剤の上記フイルム基材ヘの塗工
は、溶剤型及びエマルジョン型の場合は粘着剤溶液をフ
イルム基材の片面に塗布し、乾燥する方法が一般的であ
る。粘着剤層の厚みは5〜40μmが適当である。
【0018】
【実施例】以下、本発明にかかる実施例を、表1及び図
1を参照しつつ、比較例と対比しながらより詳細に説明
する。図1は実施例1、比較例1及び比較例2の各伸び
率におけるモジュラスを示したものである。
【0019】
【表1】
【0020】実施例及び比較例は、テープの組成物とし
て、PO(ポリオレフィン)系樹脂としての低密度PE
(ポリエチレン)とEEA(エチレン−エチル−アクリ
レート共重合体)又はPP(ポリプロピレン)、非ハロ
ゲン系難燃剤としての水酸化マグネシウムを採用したも
のである。表1中、組成物における値は重量部である。
【0021】表1の引張特性値はJIS K 6732
に準じてテープのMD(マシン・ディレクション;テー
プの長手方向)の5%モジュラス及び10%モジュラス
である。
【0022】表1の特性値は、次の基準で測定した。電
気特性は、テープが引き伸ばされて巻き付けられても絶
縁テープとして所望されるテープの電気特性(耐電圧;
JIS C 2107 3000V 1分間に耐える)
を有するものを○、有しなかったものを×とした。密着
性は、被着体としての電線にテープ幅の半分を重ね合わ
せるように巻き付けた後、該電線を曲折しても重ね合わ
せた部分に開口が生じなかったのを○、生じたのを×と
した。さらに加熱変形率は、テープから試験片100×
100mmを採り、140℃オーブン中に5分間加熱し
た後23℃中30分以上放置しそれらのMDを測定し、
次式を用いて算出した。なお、表1での値は試験片3個
の平均値(単位:%)である。 加熱変形率=(加熱前長さ−加熱後長さ)÷加熱前長さ
×100
【0023】実施例1について説明する。本実施例にお
けるテープはPO系樹脂100重量部(低密度PE20
重量部、EEA80重量部)、非ハロゲン系難燃剤とし
ての水酸化マグネシウム100重量部が配合されたもの
で、その他少量の安定剤、滑剤、着色剤を含有し、この
配合剤をバンバリーミキサーで混練し、カレンダー加工
にて約0.1mmの厚さに形成したものである。その結
果、引張特性で、5%モジュラスは6.2N/mm2
10%モジュラスは8.6N/mm2を示した。
【0024】なお、以下に説明する他の実施例及び比較
例のテープは本実施例と同様の方法にて形成したもので
ある。
【0025】配合を変えてモジュラスを低くした比較例
1では、被着体に巻き付けた際、テープが薄くなり過
ぎ、電線ケーブルに電気絶縁材として巻き付けられた際
の電気特性が所望の値より低くなりすぎてしまった。モ
ジュラスを高くした比較例2では、密着性が悪かった。
【0026】実施例2について説明する。本実施例にお
けるPO系のテープに使用するフイルム基材は実施例1
のフィルム基材に電子線を20Mrad照射したもので
ある。140℃における加熱変形率は、実施例1が−4
2%、実施例2は−8%であった。
【0027】なお、表1には示さなかったが、各実施
例、各比較例共、従来と同様の難燃性(JIS法OI値
で22以上;JIS K 7201酸素指数法による高
分子材料の燃焼試験方法)を備えていた。
【0028】
【発明の効果】本発明は、PO(ポリオレフィン)系樹
脂を帯状に形成したテープにおいて、該テープの引張特
性が引張速度300mm/分の条件下において5%モジ
ュラスで1.5〜7N/mm2、10%モジュラスで2
〜10N/mm2であることを特徴とし、これにより、
電気機器や自動車などで使用される電線に電気絶縁用及
び結束用として巻き付けられる際に必要とされる物理的
特性(電気絶縁性、密着性、柔軟性、耐熱性)を持たせ
つつ、テープ自身にハロゲンを含有せず、焼却されても
ダイオキシンが発生しない。
【0029】また、他の発明は、上記テープに電子線を
照射して架橋し、これにより、熱収縮の少ないテープを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1、比較例1及び比較例2のそれぞれの
伸び率におけるモジュラスを示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20 AF15 AF15Y AH04 BC01 4F073 AA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10 BB01 CA42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PO(ポリオレフィン)系樹脂を帯状に
    形成したテープにおいて、該テープの引張特性が引張速
    度300mm/分の条件下において5%モジュラスで
    1.5〜7N/mm2、10%モジュラスで2〜10N
    /mm2であることを特徴とするテープ。
  2. 【請求項2】 上記テープに電子線を照射して架橋した
    ことを特徴とする請求項1記載のテープ。
JP2000297897A 2000-09-29 2000-09-29 テープ Pending JP2002105218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297897A JP2002105218A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297897A JP2002105218A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105218A true JP2002105218A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18779936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297897A Pending JP2002105218A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105218A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050788B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた絶縁電線及びケーブル
US5284889A (en) Electrically insulating film backing
JP5858351B2 (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線及びケーブル
WO2004039873A1 (ja) 電線結束用テープ
JP7374079B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性熱収縮チューブ及び難燃性絶縁電線
JP3818855B2 (ja) テープ
JP3952446B2 (ja) ワイヤーハーネス保護材及びこれを用いたワイヤーハーネス
JP2002105218A (ja) テープ
JP2002105417A (ja) 粘着テープ
JP3007081B1 (ja) 粘着テープ
JP3752135B2 (ja) ノンハロゲン粘着テープ
JP2002105411A (ja) 粘着テープ
JP2004115714A (ja) 粘着テープ
JP2002265902A (ja) 難燃性樹脂組成物及び粘着テープ
JP2002105416A (ja) 粘着テープ
JP2007297508A (ja) テープ用基材フィルム
JP2003157737A (ja) ワイヤハーネス保護材及びこれを用いたワイヤハーネス
JP2004155817A (ja) 粘着テープ
JP2001014962A (ja) テープ
JP3829647B2 (ja) ワイヤストリップ性に優れたノンハロゲン難燃絶縁電線
JP2001011400A (ja) 粘着テープ
JP2001055545A (ja) テープ
JP2003217356A (ja) ワイヤハーネス保護材及びこれを用いたワイヤハーネス
JP3445119B2 (ja) 難燃性組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2002173559A (ja) テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104