JP2002105040A - オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法 - Google Patents

オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2002105040A
JP2002105040A JP2000298039A JP2000298039A JP2002105040A JP 2002105040 A JP2002105040 A JP 2002105040A JP 2000298039 A JP2000298039 A JP 2000298039A JP 2000298039 A JP2000298039 A JP 2000298039A JP 2002105040 A JP2002105040 A JP 2002105040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl
optionally substituted
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000298039A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Kazuhiro Shimanuki
和弘 島貫
Takehiro Sato
剛弘 佐藤
Tatsumi Suzuki
立美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2000298039A priority Critical patent/JP2002105040A/ja
Publication of JP2002105040A publication Critical patent/JP2002105040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】農園芸用殺虫・殺ダニ剤として有用な、オキシ
ム基を有するアクリロニトリル誘導体の立体選択的で、
かつ工業的に有利な製造方法を提供する。 【解決手段】下記反応式で示される、一般式(1)で表
される化合物の製造方法。 【化1】 (式中、Aは、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル
基、フェニル基、フェニルアルキル基、フェノキシ基、
フェノキシアルキル基、フェニルチオ基、フェニルチオ
アルキル基、フェニルスルフィニル基、フェニルスルフ
ィニルアルキル基、フェニルスルホニル基、フェニルス
ルホニルアルキル基、アニリノ基、アニリノアルキル
基、チエニル基、チエニルアルキル基、ピリジル基又は
ピリジルアルキル基等を表し、Bはフェニル基又は複素
環基等を表し、Xはハロゲン原子を表し、R1はアルキ
ル基を表し、R2はアルキル基、アルコキシ基又はアル
キルチオ基を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農園芸用殺虫・殺
ダニ剤として有用なオキシム基を有するアクリロニトリ
ル誘導体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般式(1)
【0003】
【化3】
【0004】で表される化合物は、特願2000−17
8334号明細書に記載されている化合物であり、優れ
た殺虫・殺ダニ活性を有し、農園芸用殺虫・殺ダニ剤と
してその開発が期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記一般式
(1)で表される化合物を立体選択的、且つ工業的に有
利に製造する方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(2)
【0007】
【化4】
【0008】(式中Aは、シアノ基、C1-6アルキル
基、C3-6シクロアルキル基、G1で置換されてもよいフ
ェニル基、G1で置換されてもよいフェニルC1-6アルキ
ル基、G 1で置換されてもよいフェノキシ基、G1で置換
されてもよいフェノキシC1-6アルキル基、G1で置換さ
れてもよいフェニルチオ基、G1で置換されてもよいフ
ェニルチオC1-6アルキル基、G1で置換されてもよいフ
ェニルスルフィニル基、G 1で置換されてもよいフェニ
ルスルフィニルC1-6アルキル基、G1で置換されてもよ
いフェニルスルホニル基、G1で置換されてもよいフェ
ニルスルホニルC1-6アルキル基、G1で置換されてもよ
いアニリノ基、G1で置換されてもよいアニリノC1-6
ルキル基、G1で置換されてもよいチエニル基、G1で置
換されてもよいチエニルC1-6アルキル基、G1で置換さ
れてもよいピリジル基及びG1で置換されてもよいピリ
ジルC1-6アルキル基からなる群から選ばれる1種の基
を表す。
【0009】G1は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原
子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アル
キニル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル
基、C2-6ハロアルケニル基、C1-6アルコキシ基、C
1-6ハロアルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C
2-6ハロアルケニルオキシ基、C2-6アルキニルオキシ
基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルキルスルフィニル
基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルアミノ
基、ジC1-6アルキルアミノ基、トリC1-6アルキルシリ
ル、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、C1-6アルキル
チオC1-6アルキル基、C1-6アルキルスルフィニルC
1-6アルキル基、C1-6アルキルスルホニルC1-6アルキ
ル基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカ
ルボニル基、G2で置換されてもよいフェニルC1-6アル
キル基、G2で置換されてもよいフェニルC1-6アルコキ
シ基、G3で置換されてもよいチエニル基、G2で置換さ
れてもよいピリジル基、G2で置換されてもよいピリジ
ルオキシ基、G4で置換されてもよいフェニル基又はG4
で置換されてもよいフェノキシ基を表す。
【0010】G2は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、
1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基を表
し、G3は、ハロゲン原子又はC1-6アルキル基を表し、
4は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1-6アル
キル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコシキ基、C
1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6
ルキルスルフィニル基、C1-6アルキルスルホニル基、
1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、C
1-6アルキルカルボニル基又はC1-6アルコキシカルボニ
ル基を表す。R1は置換されてもよいアルキル基を表
し、Bは、Wで置換されたフェニル基又はWで置換され
た複素環基を表す。ここで、Wは、ニトロ基、シアノ
基、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアル
キル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C
1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6
ルキルスルフィニル基、C1-6アルキルスルホニル基、
1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、C
1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル
基、G5で置換されてもよいフェニル基、G5で置換され
てもよいフェノキシ基を表す。G5は、ニトロ基、シア
ノ基、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアル
キル基、C1-6アルコシキ基、C1-6ハロアルコキシ基、
1-6アルキルチオ基、C1-6アルキルスルフィニル基、
1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルアミノ基、
ジC1-6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカルボニル
基、C1-6アルコキシカルボニル基を表す。
【0011】Wで置換された複素環基は、トリアゾリル
基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル
基、イソチアゾリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル
基、テトラゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾ
リル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、ピリジル
基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基か
らなる群から選ばれる1種の基である。)で表されるオ
キシム基を有する置換シアノアケトン類を、塩基の存在
下に、一般式:R2COX(3)(式中、Xはハロゲン
原子を表し、R2はアルキル基、アルコキシ基又はアル
キルチオ基を表す。)で表される酸ハライド類と反応さ
せることを特徴とする一般式(1)
【0012】
【化5】
【0013】(式中A、R1、R2及びBは前記と同じ意
味を表す。)で表されるオキシム基を有するアクリロニ
トリル誘導体の製造法である。本発明によれば、上記一
般式(1)で表される化合物を立体選択的、且つ工業的
に有利に製造する方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
前記一般式(1)で表される本発明化合物において、A
は、シアノ基;メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n
−ペンチル、n−ヘキシル基等のC1- 6アルキル基;シ
クロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等の
3-6シクロアルキル基;G1で置換されてもよいフェニ
ル基;フェニルメチル、1−フェニルエチル、2−フェ
ニルエチル、3−フェニル−n−プロピル、2−フェニ
ルイソプロピル、4−フェニル−n−ブチル基等のG1
で置換されてもよいフェニルC1-6アルキル基;G1で置
換されてもよいフェノキシ基;フェノキシメチル、1−
フェノキシエチル、2−フェノキシエチル、3−フェノ
キシ−n−プロピル、3−フェノキシイソプロピル、4
−フェノキシ−n−ブチル基等のG1で置換されてもよ
いフェノキシC1-6アルキル基;G1で置換されてもよい
フェニルチオ基;フェニルチオメチル、1−フェニルチ
オエチル、2−フェニルチオエチル、3−フェニルチオ
−n−プロピル、2−フェニルチオイソプロピル、4−
フェニルチオ−n−ブチル等のG1で置換されてもよい
フェニルチオC1-6アルキル基;G1で置換されてもよい
フェニルスルフィニル基;フェニルスルフィニルメチ
ル、1−フェニルスルフィニルエチル、2−フェニルス
ルフィニルエチル、3−フェニルスルフィニル−n−プ
ロピル、2−フェニルスルフィニルイソプロピル、4−
フェニルスルフィニル−n−ブチル基等のG1で置換さ
れてもよいフェニルスルフィニルC1-6アルキル基;G1
で置換されてもよいフェニルスルホニル基;フェニルス
ルホニルメチル、1−フェニルスルホニルエチル、2−
フェニルスルホニルエチル、3−フェニルスルホニル−
n−プロピル、2−フェニルスルホニルイソプロピル、
4−フェニルスルホニル−n−ブチル基等のG1で置換
されてもよいフェニルスルホニルC1-6アルキル基;G1
で置換されてもよいアニリノ基;アニリノメチル、1−
アニリノエチル、2−アニリノエチル、3−アニリノ−
n−プロピル、2−アニリノイソプロピル、4−アニリ
ノ−n−ブチル基等のG1で置換されてもよいアニリノ
1-6アルキル基;G1で置換されてもよいチエニル基;
チエニルメチル、1−チエニルエチル、2−チエニルエ
チル、3−チエニル−n−プロピル、2−チエニルイソ
プロピル、4−チエニル−n−ブチル基等のG1で置換
されてもよいチエニルC1-6アルキル基;G1で置換され
てもよいピリジル基;(ピリジン−2−イル)メチル、
(ピリジン−4−イル)メチル、(ピリジン−3−イ
ル)メチル、1−(ピリジン−2−イル)エチル、2−
(ピリジン−2−イル)エチル、3−(ピリジン−2−
イル)エチル、4−(ピリジン−2−イル)エチル基等
のG1で置換されてもよいピリジルC1-6アルキル基;か
らなる群から選ばれる1種の基を表す。
【0015】G1は、ニトロ基;シアノ基;フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブ
チル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等の
1-6アルキル基;エテニル、n−プロペニル、イソプ
ロペニル、n−ブテニル、sec−ブテニル、t−ブテ
ニル、n−ペンテニル、n−ヘキセニル基等のC2-6
ルケニル基;エチニル、n−プロピニル、イソプロピニ
ル、n−ブチニル、sec−ブチニル、t−ブチニル、
n−ペンチニル、n−ヘキシニル基C2-6アルキニル
基;シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル
基等のC3-6シクロアルキル基;フルオロメチル、クロ
ロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、ジクロロ
メチル、ジブロモメチル、トリフルオロメチル、トリク
ロロメチル、トリブロモメチル、ジフルオロクロロメチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−ト
リクロロエチル、ペンタフルオロエチル基等のC1-6
ロアルキル基;3−クロロ−2−プロペニル、4−クロ
ロ−2−ブテニル、4,4−ジクロロ−3−ブテニル、
4,4−ジフルオロ−3−ブテニル、3,3−ジクロロ
−2−プロペニル、2,2,2−トリフルオロエテニ
ル、2,2,2−トリクロロエテニル、ペンタフルオロ
エテニル基等のC2-6ハロアルケニル基;メトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ基等のC1-6アル
コキシ基;フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロモ
メトキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジ
ブロモメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメ
トキシ、トリブロモメトキシ、ジフルオロクロロメトキ
シ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−
トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ基等のC
1-6ハロアルコキシ基;
【0016】アリルオキシ、1−プロペニルオキシ、イ
ソプロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−ブテニ
ルオキシ基等のC2-6アルケニルオキシ基;3−クロロ
−2−プロペニルオキシ、4−クロロ−2−ブテニルオ
キシ、4,4−ジクロロ−3−ブテニルオキシ、4,4
−ジフルオロ−3−ブテニルオキシ、3,3−ジクロロ
−2−プロペニルオキシ、2,2,2−トリフルオロエ
テニルオキシ、2,2,2−トリクロロエテニルオキ
シ、ペンタフルオロエテニルオキシ基等のC2-6ハロア
ルケニルオキシ基;2−プロピニルオキシ、2−ブチニ
ルオキシ基等のC2-6アルキニルオキシ基;メチルチ
オ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、n−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチル
チオ基等C1-6アルキルチオ基;メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、イソ
プロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、se
c−ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニル基等
のC1-6アルキルスルフィニル基;メチルスルホニル、
エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロ
ピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチ
ルスルホニル、t−ブチルスルホニル基等のC1-6アル
キルスルホニル基;メチルアミノ、エチルアミノ、n−
プロピルアミノ基等のC1-6アルキルアミノ基;ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、エチル
メチルアミノ、メチルプロピルアミノ基等のジC1-6
ルキルアミノ基;トリメチルシリル、トリエチルシリ
ル、t−ブチルジメチルシリル基等のトリC 1-6アルキ
ルシリル基;
【0017】メトキシメチル、エトキシメチル、n−プ
ロポキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエ
チル、1−エトキシエチル、2−エトキシエチル、2−
(n−プロポキシ)エチル基等C1-6アルコキシC1-6
ルキル基;メチルチオメチル、エチルチオメチル、n−
プロピルチオメチル、2−メチルチオエチル、2−エチ
ルチオエチル基等のC1-6アルキルチオC1-6アルキル
基;メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメ
チル、n−プロピルスルフィニルメチル、2−メチルス
ルフィニルエチル、2−エチルスルフィニルエチル、2
−(n−プロピルスルフィニル)エチル基等のC1-6
ルキルスルフィニルC1 -6アルキル基;メチルスルホニ
ルメチル、エチルスルホニルメチル、n−プロピルスル
ホニルメチル、2−メチルスルホニルエチル、2−エチ
ルスルホニルエチル、2−(n−プロピルスルホニル)
エチル、n−ブチルスルホニルメチル、2−(n−ブチ
ルスルホニル)エチル基等のC1-6アルキルスルホニル
1-6アルキル基;アセチル、プロピオニル基等のC1-6
アルキルカルボニル基;メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキ
シカルボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシ
カルボニル基等のC1-6アルコキシカルボニル基;フェ
ニルメチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピ
ル、2−フェニルイソプロピル、4−フェニルブチル基
等のG2で置換されてもよいフェニルC1-6アルキル基;
ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、1−フェニル
エトキシ、3−フェニルプロポキシ、2−フェニルイソ
プロポキシ、4−フェニルブトキシ基等のG2で置換さ
れてもよいフェニルC1-6アルコキシ基;2−チエニ
ル、3−チエニル基等のG3で置換されてもよいチエニ
ル基;2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル基等
のG2で置換されてもよいピリジル基;2−ピリジルオ
キシ、3−ピリジルオキシ、4−ピリジルオキシ基等の
2で置換されてもよいピリジルオキシ基;G4で置換さ
れてもよいフェニル基;及び、G4で置換されてもよい
フェノキシ基;からなる郡から選ばれる1種の基を表
す。
【0018】G2は、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン
原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル基等のC1-6
アルキル基;フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメ
チル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメ
チル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブ
ロモメチル、ジフルオロクロロメチル、2,2,2−ト
リフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペ
ンタフルオロエチル基等のC1-6ハロアルキル基;又
は、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロモメトキ
シ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジブロモ
メトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキ
シ、トリブロモメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、
2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−トリ
クロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ基等のC1-6
ハロアルコキシ基;を表す。
【0019】G3は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等の
ハロゲン原子;又は、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチ
ル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等のC1-6アルキル
基;を表す。
【0020】G4は、ニトロ基、シアノ基、;フッ素、
塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、
t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等のC1-6
アルキル基;フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメ
チル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメ
チル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブ
ロモメチル、ジフルオロクロロメチル、2,2,2−ト
リフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペ
ンタフルオロエチル基等のC1-6ハロアルキル基;メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n
−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ基等のC
1-6アルコキシ基;、フルオロメトキシ、クロロメトキ
シ、ブロモメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメ
トキシ、ジブロモメトキシ、トリフルオロメトキシ、ト
リクロロメトキシ、トリブロモメトキシ、ジフルオロク
ロロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、
2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエト
キシ基等のC1-6ハロアルコキシ基;メチルチオ、エチ
ルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブ
チルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ基等C
1-6アルキルチオ基;メチルスルフィニル、エチルスル
フィニル、n−プロピルスルフィニル、イソプロピルス
ルフィニル、n−ブチルスルフィニル、sec−ブチル
スルフィニル、t−ブチルスルフィニル基等のC1-6
ルキルスルフィニル基;メチルスルホニル、エチルスル
ホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホ
ニル、n−ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニ
ル、t−ブチルスルホニル基等のC1-6アルキルスルホ
ニル基;メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ
基等のC1-6アルキルアミノ基;ジメチルアミノ、ジエ
チルアミノ、ジプロピルアミノ、エチルメチルアミノ、
メチルプロピルアミノ基等のジC1-6アルキルアミノ
基;アセチル、プロピオニル基等のC1-6アルキルカル
ボニル基;又は、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカル
ボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボ
ニル基等のC1-6アルコキシカルボニル基;を表す。
【0021】Bは、Wで置換されたフェニル基又はWで
置換された複素環基を表す。ここで、Wは、ニトロ基、
シアノ基;フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−
ヘキシル基等C1-6アルキル基;シクロプロピル、シク
ロペンチル、シクロヘキシル基等のC3-6シクロアルキ
ル基;フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、
ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、
トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメ
チル、ジフルオロクロロメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフ
ルオロエチル基等のC1-6ハロアルキル基;メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブト
キシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ基等のC1-6
ルコキシ基;フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロ
モメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、
ジブロモメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、トリブロモメトキシ、ジフルオロクロロメト
キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2
−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ基等の
1-6ハロアルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、n
−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、
t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ
基等C1-6アルキルチオ基;メチルスルフィニル、エチ
ルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、イソプロ
ピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、t−ブチ
ルスルフィニル基等のC1-6アルキルスルフィニル基;
メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルス
ルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホ
ニル、sec−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニ
ル基等のC1-6アルキルスルホニル基;メチルアミノ、
エチルアミノ、プロピルアミノ基等のC1-6アルキルア
ミノ基;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピル
アミノ、エチルメチルアミノ基等のジC1-6アルキルア
ミノ基;アセチル、プロピオニル基等のC1-6アルキル
カルボニル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボ
ニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニ
ル基等のC1-6アルコキシカルボニル基;G5で置換され
てもよいフェニル基又はG5で置換されてもよいフェノ
キシ基を表す。
【0022】G5は、ニトロ基、シアノ基;フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブ
チル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等C
1-6アルキル基;フルオロメチル、クロロメチル、ブロ
モメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロ
モメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ト
リブロモメチル、ジフルオロクロロメチル、2,2,2
−トリフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチ
ル、ペンタフルオロエチル基等のC1-6ハロアルキル
基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ基等のC 1-6アルコ
キシ基;フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ブロモメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジブ
ロモメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメト
キシ、トリブロモメトキシ、ジフルオロクロロメトキ
シ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2,2,2−
トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ基等のC
1-6ハロアルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、n−
プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、s
ec−ブチルチオ、t−ブチルチオ基等のC1-6アルキ
ルチオ基;メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、
n−プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニ
ル、n−ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニル
基等のC1-6アルキルスルフィニル基;メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソ
プロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、t−ブチ
ルスルホニル基等のC1-6アルキルスルホニル基;メチ
ルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ基等のC1-6
アルキルアミノ基;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジプロピルアミノ、エチルメチルアミノ基等のジC1-6
アルキルアミノ基;アセチル、プロピオニル基等のC
1-6アルキルカルボニル基;又は、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、
イソプロポキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル基
等のC1-6アルコキシカルボニル基;;を表す。
【0023】Wで置換された複素環基としては、1,
2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリア
ゾール−5−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イ
ル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3
−トリアゾール−5−イル基等のトリアゾリル基;2−
チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル基等のチ
アゾリル基;オキサゾール−2−イル、オキサゾール−
4−イル、オキサゾール−5−イル基等のオキサゾリル
基;イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−
4−イル、イソオキサゾール−5−イル基等のイソオキ
サゾリル基;イソチアゾール−3−イル、イソチアゾー
ル−4−イル、イソチアゾール−5−イル基等のイソチ
アゾリル基;ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−
イル、ピラゾール−5−イル基等のピラゾリル基;イミ
ダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、イミダ
ゾール−5−イル、等のイミダゾリル基;テトラゾール
−5−イル基等のテトラゾリル基;1,2,4−オキサ
ジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル
基等のオキサジアゾリル基;1,2,4−チアジアゾー
ル−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イ
ル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基等のチア
ジアゾリル基;2−チエニル、3−チエニル基等のチエ
ニル基;2−フリル、3−フリル基等のフリル基;ピロ
ール−2−イル、ピロール−3−イル基等のピロリル
基;2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル基等の
ピリジル基;3−ピリダジニル、4−ピリダジニル基等
のピリダジニル基;2−ピリミジニル、4−ピリミジニ
ル基等のピリミジニル基;及び、ピラジン−2−イル基
等のピラジニル基;からなる群から選ばれる1種の基で
ある。
【0024】また、R1は、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t
−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等のアルキル
基を表す。R1は、フッ素、塩素等のハロゲン原子;メ
トキシ、エトキシ基等のアルコキシ基;メチルチオ、エ
チルチオ基等のアルキルチオ基;メチルスルホニル、エ
チルスルホニル基等のアルキルスルホニル基;メトキシ
カルボニル、エチキシカルボニル基等のアルキルカルボ
ニル基;シアノ基等で置換されていてもよい。かかる置
換されたアルキル基としては、例えば、クロロメチル、
フルオロメチル、2−クロロエチル、2−フルオロエチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチル、メトキシメチ
ル、エトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキ
シエチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、2−
メチルチオエチル、2−エチルチオエチル、メチルスル
ホニルメチル、エチルスルホニルメチル、2−メチルス
ルホニルエチル、2−エチルスルホニルエチル、メトキ
シカルボニルエチル、エトキシカルボニルメチル、2−
メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエ
チル、シアノメチル、2−シアノエチル基等が挙げられ
る。
【0025】R2は、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチ
ル、n−ペンチル、n−ヘキシル基等C1-6アルキル
基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ
基等のC1-6アルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、
n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチ
オ、sec−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチ
ルチオ、n−ヘキシルチオ基等C1-6アルキルチオ基;
を表す。
【0026】本発明の製造方法は、下記に示すように、
前記一般式(2)で表されるオキシム基を有する置換シ
アノアケトン類を、不活性溶媒中、塩基の存在下に、一
般式:R2COX(3)で表される酸ハライド類とを反
応させることを特徴とする。
【0027】
【化6】
【0028】ここで、R2は前記と同じ意味を表し、X
は、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子を表す。
【0029】上記反応において、一般式(3)で表され
る化合物の使用量は、一般式(2)で表される化合物1
モルに対して、1モル〜10モル、好ましくは1モル〜
5モルである。
【0030】反応溶媒としては、エーテル系、芳香族炭
化水素系、ハロゲン系、ニトリル系、アミド系、ケトン
系、エステル系、その他の極性溶媒系が使用できる。そ
の具体例としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、1,4−
ジオキサン等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、
キシレン、エチルベンゼン等の芳香族系炭化水素系溶
媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,
2−ジクロロエタン等のハロゲン系溶媒;アセトニトリ
ル、ベンゾニトリル等のニトリル系溶媒;N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド等のア
ミド系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;
メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロ
パノール等のアルコール系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸n−プロピル等のエステル系溶媒;ジメチルス
ルホキシド、水等のその他極性溶媒;等が挙げられる
が、これらは単独で、あるいは2種以上の混合溶液とし
て使用してもよい。
【0031】塩基としては、無機塩基、有機塩基の使用
ができる。無機塩基としては、例えば、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;水酸化
マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属
水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ
金属炭酸塩;炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等のア
ルカリ土類金属炭酸塩;水素化ナトリウム、水素化カル
シウム等の金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナト
リウムエトキシド、カリウム t−ブトキシド、マグネ
シウムメトキシド、マグネシウムエトキシド等の金属ア
ルコキシド;等が挙げられる。有機塩基としては、例え
ば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、
ピリジン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オク
タン(DABCO)、4−ジメチルアミノピリジン(D
MAP)、1,4−ジアザビシクロ[5,4,0]ウン
デ−7−エン(DBU)、n−ブチルリチウム、sec
−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、リチウムジイ
ソプロピルアミド(LDA)、リチウムビストリメチル
シリルアミド;等が挙げられる。これらのうちで、トリ
エチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩
基の使用が好ましい。
【0032】使用する塩基の量は、一般式(2)で表さ
れる化合物1モルに対して、通常、0.5〜5モルの範
囲である。また、反応温度は−50℃〜溶媒の沸点の範
囲、好ましくは−10℃〜70℃の範囲である。
【0033】前記一般式(2)で表される化合物には下
記に示すように、ケト−エノール互変異性体が存在し得
る。
【0034】
【化7】
【0035】また、本発明化合物は、オキシム基及び炭
素−炭素2重結合を有しているので、下記に示すように
4個の異性体が存在し得る。これらはすべて本発明の範
囲に含まれる。
【0036】
【化8】
【0037】なお、以下においては、上記に示した異性
体1〜4の立体構造を有する化合物を、それぞれ異性体
1〜4という。本製造方法はこれら異性体のすべてを製
造し得るものであるが、必要に応じて各異性体の生成比
を任意に変えることができ、所望の異性体を選択的に得
ることができる。すなわち、反応条件の選択、例えば、
用いる溶媒、塩基の種類、反応温度等を任意に選択・設
定することにより、好ましい異性体の生成比を高めるこ
とができできる。また、反応生成物を晶析等の精製手段
を用いることにより、目的とする異性体のみを高純度で
得ることができる。
【0038】晶析に使用できる溶媒としては、アルコー
ル、アルコール−水、炭化水素等が挙げられるが、一般
的に、メタノール又はメタノール−水等のメタノール系
混合溶媒を用いることにより高純度品を得ることができ
る。以上のようにして得られる本発明化合物の例を第1
表及び第2表に示す。なお、表中の略記号は以下の意味
を表す。Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピ
ル、Bu:ブチル、Ph:フェニル、Hex:ヘキシ
ル、n:ノルマル、i:イソ、t:ターシャリ、c:シ
クロ
【0039】
【化9】
【0040】
【化10】
【0041】
【化11】
【0042】
【表1】
【0043】以下の表に、上記式1−1から1−9で表
される化合物すべてのB、R及びXnの組み合わせを例
示する。なお第1表、第2表においては、前記異性体1
のみを例示しているが、これに対応する前記異性体2〜
4も同様に例示することができる。
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
【表7】
【0050】
【表8】
【0051】
【表9】
【0052】
【表10】
【0053】
【表11】
【0054】
【表12】
【0055】
【表13】
【0056】
【表14】
【0057】
【表15】
【0058】
【表16】
【0059】
【表17】
【0060】
【表18】
【0061】
【表19】
【0062】
【表20】
【0063】
【表21】
【0064】
【実施例】次に、製造例で本発明を詳しく説明するが、
本発明は、下記の製造例のみに限定されるものではな
い。
【0065】(実施例1) β−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−α−[2−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−2−エトキシイミノエチル]−
β−メチルチオカルボニルオキシアクリロニトリルの製
【0066】
【化12】
【0067】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−トリフルオロフェニル)−4−エトキシ
イミノ−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾール
1.5gと、メチルチオカルボニルクロリド0.38g
とをアセトニトリル20mlに溶解させ、室温で攪拌し
ながらトリエチルアミン0.38gを滴下した。滴下終
了後更に30分間攪拌した後、アセトニトリルを減圧留
去した。得られた粗生成物に水50ml及び酢酸エチル
50mlを加え、酢酸エチル層を分取し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去しオイル状
の目的物1.83gを得た。このものを1H−NMRに
より分析したところ、異性体組成比は、異性体1:異性
体2:異性体3=78.2:13.0:8.8であっ
た。
【0068】次に、得られたオイル状生成物1.83g
に水3mlとメチルアルコール3mlとを加え溶解させ
た。この溶液を冷却した後、異性体1を少量添加し結晶
を析出させると結晶0.76gが得られた。このものは
1H−NMRから異性体1:異性体2:異性体3=9
2.1:4.7:3.2からなる混合物であった。
【0069】(実施例2) β−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−α−[2−(4−フルオロ
メチルフェニル)−2−エトキシイミノエチル]−β−
メチルチオカルボニルオキシアクリロニトリルの製造
【0070】
【化13】
【0071】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−トリフルオロフェニル)−4−エトキシ
イミノ−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾール
360gをアセトニトリル3.3リットルに溶解させ、
更にトリエチルアミン90.9gを加え攪拌した。この
溶液にメチルチオカルボニルクロリド91gを6〜7℃
に保持しながら、20分間かけて滴下した。滴下終了
後、5〜10℃で1時間攪拌し、室温で更に30分間攪
拌した。反応終了後、反応液を氷水10リットルにあ
け、酢酸エチルで2回抽出した(1回目:3リットル、
2回目:1.5リットル)。次いで、2.5%塩酸60
0ml、飽和重炭酸ソ−ダ水600ml、水1リット
ル、次いで飽和食塩水600mlで洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去してオイ
ル状粗生成物427.5gを得た。粗生成物をシルカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
15:1)で分離精製し、異性体1を238.3g得
た。融点:86〜87℃ また、少量の異性体2(融点:85〜87℃)及び異性
体3(融点:77〜78℃)も同時に得られた。
【0072】(実施例3) β−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−α−[2−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−2−エトキシイミノエチル]−
β−ピバロイルオキシアクリロニトリルの製造
【0073】
【化14】
【0074】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−トリフルオロフェニル)−4−エトキシ
イミノ−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾール
70gをアセトニトリル600mlに溶解させ、更に−
40℃でトリエチルアミン17.7gを加えた。この溶
液にピバロイルクロリド19.3gを−20℃で加えた
後、室温に戻しながら1.5時間攪拌した。実施例2と
同様の後処理を行いシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、目的物を53.2g得た。融点:77〜7
9℃
【0075】(実施例4) β−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−α−[2−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−2−プロポキシイミノエチル]
−β−メチルチオカルボニルオキシアクリロニトリルの
製造
【0076】
【化15】
【0077】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−トリフルオロフェニル)−4−プロポキ
シイミノ−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾー
ル2.04gとトリエチルアミン0.6gとをTHF2
0mlに溶解させた後、室温に保持しながらエチルチオ
カルボニルクロリド0.74gを滴下した。滴下終了後
更に30分間攪拌し、反応混合物を水100リットルに
あけ、酢酸エチル50mlで抽出した。有機層を分取
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減
圧留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製
し、異性体1を1.8g(nD 22.8:1.5141)、
異性体2を0.4g(nD 22.8:1.5120)得た。
【0078】(実施例5) β−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−α−[2−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−2−エトキシイミノエチル]−
β−メチルチオカルボニルオキシアクリロニトリルの製
【0079】
【化16】
【0080】氷冷下、1−メチル−3−トリフルオロメ
チル−4−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−4−エトキシイミノ−2−シアノブチリル]−5−ク
ロロピラゾール1.92gとジイソプロピルエチルアミ
ン0.67gとをメチルターシャリブチルエーテル12
mlに溶解させた。この溶液中に、メチルチオカルボニ
ルクロリドのTHF溶液(32.2重量%)1.58g
を室温で滴下し、更に4時間攪拌した。反応混合物中に
水20mlを加え、同温度でよく攪拌してから有機層と
水層とを分液した。水層に更にメチルターシャリブチル
エーテル10mlを加えよく攪拌してから有機層を分取
した。有機層を合わせて、1重量%塩酸15.5g、2
重量%重曹水9.4g、次いで飽和食塩水10mlで洗
浄した後、メチルターシャリブチルエーテルを減圧留去
した。得られた粗生成物にメタノール4.7mlを加え
て、加温溶解させた。この溶液を−5℃まで冷却して、
析出した結晶をろ取することにより、結晶0.76gを
得た。得られた結晶を高速液体クロマトグラフィーで分
析したところ、異性体1のみで他の異性体は検出されな
かった。
【0081】高速液体クロマトグラフィー分析条件は以
下の通りである。 カラム :Inertsil ODS−2(ジーエルサ
イエンス社製) 移動相 :アセトニトリル/水/10%リン酸=700
/300/1 流速 :1.0ml/min 測定波長:254nm
【0082】(実施例6) β−(5−クロロ−1−メ
チル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イル)
−α−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2
−エトキシイミノエチル]−β−メチルチオカルボニル
オキシアクリロニトリルの製造
【0083】
【化17】
【0084】氷冷下、1−メチル−3−トリフルオロメ
チル−4−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−4−エトキシイミノ−2−シアノブチリル]−5−ク
ロロピラゾール0.96gとジイソプロピルエチルアミ
ン0.34gとをメチルターシャリブチルエーテル6m
lに溶解させた。この溶液中に、メチルチオカルボニル
クロリドのTHF溶液(32.2重量%)0.86gを
室温で滴下し、更に3時間攪拌した。反応混合物中に水
20mlを加え、同温度でよく攪拌してから有機層と水
層とを分液した。水層に更にメチルターシャリブチルエ
ーテル10mlを加えよく攪拌してから有機層を分取し
た。有機層を合わせて、1重量%塩酸8g、2重量%重
曹水10g、次いで飽和食塩水10mlで洗浄した後、
メチルターシャリブチルエーテルを減圧留去した。得ら
れた粗生成物にメタノール2.7mlを加えて、加温溶
解させた。この溶液を10℃まで冷却して、水0.9m
lを滴下した。滴下終了後、2℃まで冷却して析出した
結晶をろ取することにより、結晶0.87gを得た。得
られた結晶を実施例8と同様に高速液体クロマトグラフ
ィーで分析したところ、異性体組成比は、異性体1:異
性体2:異性体3=96.8:1.7:0.8であっ
た。
【0085】(実施例7)β−(5−クロロ−1−メチ
ル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イル)−
α−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−
エトキシイミノエチル]−β−メチルチオカルボニルオ
キシアクリロニトリルの製造
【0086】
【化18】
【0087】氷冷下、1−メチル−3−トリフルオロメ
チル−4−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−4−エトキシイミノ−2−シアノブチリル]−5−ク
ロロピラゾール0.96gとジイソプロピルエチルアミ
ン0.34gとをメチルターシャリブチルエーテル5m
lに溶解させた。この溶液中に、メチルチオカルボニル
クロリドのTHF溶液(32.2重量%)0.9gを室
温で滴下し、更に3時間攪拌した。反応混合物中に水2
0mlを加え、同温度でよく攪拌してから有機層と水層
とを分液した。水層に更にメチルターシャリブチルエー
テル10mlを加えよく攪拌してから有機層を分取し
た。有機層を合わせて、飽和食塩水20mlで洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。メチルターシャ
リブチルエーテルを減圧留去して得られた粗生成物にI
E(アイソパーE)を5ml加えて、加温溶解させた。
この溶液を室温まで冷却して析出した結晶をろ取するこ
とにより、結晶0.87gを得た。融点:86〜87℃ 得られた結晶を実施例8と同様に高速液体クロマトグラ
フィーで分析したところ、異性体組成比は、異性体1:
異性体2:異性体3=98.1:0.5:0.5であっ
た。
【0088】(実施例8) β−(5−クロロ−1−メ
チル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イル)
−α−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2
−エトキシイミノエチル]−β−メチルチオカルボニル
オキシアクリロニトリルの製造
【0089】
【化19】
【0090】氷冷下、1−メチル−3−トリフルオロメ
チル−4−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)
−4−エトキシイミノ−2−シアノブチリル]−5−ク
ロロピラゾール0.96gとジイソプロピルエチルアミ
ン0.34gとをメチルターシャリブチルエーテル5m
lに溶解させた。この溶液中に、メチルチオカルボニル
クロリドのTHF溶液(32.2重量%)0.9gを室
温で滴下し、更に2時間攪拌した。反応混合物中に水2
0mlを加え、同温度でよく攪拌してから有機層と水層
とを分液した。水層に更にメチルターシャリブチルエー
テル10mlを加えよく攪拌してから有機層を分取し
た。有機層を合わせて、飽和食塩水20mlで洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。メチルターシャ
リブチルエーテルを減圧留去して得られた粗生成物にイ
ソプロピルアルコール5mlを加えて、加温溶解させ
た。この溶液を氷冷して析出した結晶をろ取することに
より、結晶0.79gを得た。融点:86〜87℃ 得られた結晶を実施例8と同様に高速液体クロマトグラ
フィーで分析したところ、異性体組成比は、異性体1:
異性体2:異性体3=98.9:0.2:0.2であっ
た。
【0091】(実施例9) β−(5−クロロ−1−メ
チル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イル)
−α−[2−(4−クロロフェニル)−2−エトキシイ
ミノエチル]−β−ピバロイルオキシアクリロニトリル
の製造
【0092】
【化20】
【0093】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−クロロフェニル)−4−エトキシイミノ
−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾール0.3
8gとトリエチルアミン0.10gとをTHF6mlに
溶解させ、そこへ、−5℃前後でピバロイルクロリド
0.12gを徐々に滴下した。滴下終了後、室温で更に
2時間攪拌した後、不溶物をろ過した。ろ過物をTHF
にて洗浄し、ろ液と洗浄液とをあわせて濃縮し、得られ
た粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=5:1)で精製して目的物0.40g
を得た。
【0094】(実施例10) β−(5−クロロ−1−
メチル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イ
ル)−α−[2−(4−クロロフェニル)−2−エトキ
シイミノエチル]−β−エチルチオカルボニルオキシア
クリロニトリルの製造
【0095】
【化21】
【0096】1−メチル−3−トリフルオロメチル−4
−[4−(4−クロロフェニル)−4−エトキシイミノ
−2−シアノブチリル]−5−クロロピラゾール0.2
0gをTHF5mlに溶解させ、−10℃前後に冷却し
た。そこへ、トリエチルアミン0.06gを同温度で加
え、エチルチオカルボニルクロリド0.74gを徐々に
滴下した。滴下終了後、−10℃前後にて90分間更に
攪拌した。不溶物をろ過し、ろ取物をTHFで洗浄し
た。ろ液と洗浄液とをあわせて濃縮し、油状の粗生成物
0.28gを得た。この粗生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で
精製し、黄褐色油状の目的物0.23gを得た。(nD
19:1.5353)
【0097】
【発明の効果】本発明により、一般式(1)で表される
化合物を立体選択的、且つ工業的に有利に製造すること
ができる。本化合物は、特願2000−178334号
明細書に記載されており、優れた殺虫・殺ダニ活性を有
し、農園芸用殺虫・殺ダニ剤としてその開発が期待され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 213/61 C07D 213/61 4H006 231/12 231/12 4H039 231/16 231/16 233/64 106 233/64 106 237/08 237/08 239/26 239/26 241/12 241/12 257/04 257/04 D 261/08 261/08 263/32 263/32 271/06 271/06 271/10 271/10 275/02 275/02 277/30 277/30 285/08 285/08 285/125 307/56 307/56 333/28 333/28 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 C07D 285/12 D (72)発明者 佐藤 剛弘 富山県高岡市向野本町300 日本曹達株式 会社高岡工場 (72)発明者 鈴木 立美 神奈川県小田原市高田345 日本曹達株式 会社小田原研究所内 Fターム(参考) 4C033 AA04 AA10 AA17 AA18 AD08 AD16 AD17 AD18 4C036 AD05 AD08 AD17 AD20 AD27 AD28 4C055 AA01 BA01 BA02 BA39 CA02 CA06 CA13 CA17 CB01 CB02 DA01 DA06 DA13 DA17 DB01 DB02 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 AF05 BA03 BA07 BA13 BB01 BC01 FA03 FA08 FA16 FB01 FB04 FC01 4C069 AC07 BB02 BB56 4H006 AA02 AC48 AC60 BA02 BA06 BA29 BA32 BA51 BB11 BB12 BB15 QN30 4H039 CA66 CD20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(2) 【化1】 (式中、Aは、シアノ基、C1-6アルキル基、C3-6シク
    ロアルキル基、G1で置換されてもよいフェニル基、G1
    で置換されてもよいフェニルC1-6アルキル基、G1で置
    換されてもよいフェノキシ基、G1で置換されてもよい
    フェノキシC1-6アルキル基、G1で置換されてもよいフ
    ェニルチオ基、G1で置換されてもよいフェニルチオC
    1-6アルキル基、G1で置換されてもよいフェニルスルフ
    ィニル基、G1で置換されてもよいフェニルスルフィニ
    ルC1-6アルキル基、G1で置換されてもよいフェニルス
    ルホニル基、G1で置換されてもよいフェニルスルホニ
    ルC1 -6アルキル基、G1で置換されてもよいアニリノ
    基、G1で置換されてもよいアニリノC1-6アルキル基、
    1で置換されてもよいチエニル基、G1で置換されても
    よいチエニルC1-6アルキル基、G1で置換されてもよい
    ピリジル基及びG1で置換されてもよいピリジルC1-6
    ルキル基からなる群から選ばれる1種の基を表す。G1
    は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1-6アルキ
    ル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C3-8
    シクロアルキル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6ハロア
    ルケニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ
    基、C2-6アルケニルオキシ基、C2-6ハロアルケニルオ
    キシ基、C2-6アルキニルオキシ基、C1-6アルキルチオ
    基、C1-6アルキルスルフィニル基、C1-6アルキルスル
    ホニル基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルア
    ミノ基、トリC1-6アルキルシリル、C1-6アルコキシC
    1-6アルキル基、C1-6アルキルチオC1-6アルキル基、
    1-6アルキルスルフィニルC1-6アルキル基、C1-6
    ルキルスルホニルC1-6アルキル基、C1-6アルキルカル
    ボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、G2で置換さ
    れてもよいフェニルC1-6アルキル基、G2で置換されて
    もよいフェニルC1-6アルコキシ基、G3で置換されても
    よいチエニル基、G2で置換されてもよいピリジル基、
    2で置換されてもよいピリジルオキシ基、G4で置換さ
    れてもよいフェニル基又はG4で置換されてもよいフェ
    ノキシ基を表す。G2は、ハロゲン原子C1-6アルキル
    基、C1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基を
    表し、 G3は、ハロゲン原子又はC1-6アルキル基を表し、 G4は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、C1-6アル
    キル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコシキ基、C
    1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6
    ルキルスルフィニル基、C1-6アルキルスルホニル基、
    1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、C
    1-6アルキルカルボニル基又はC1-6アルコキシカルボニ
    ル基を表す。R1は置換されてもよいアルキル基を表
    し、 Bは、Wで置換されたフェニル基又はWで置換された複
    素環基を表す。Wは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原
    子、C1-6アルキル基、C3-8シクロアルキル基、C1-6
    ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコ
    キシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6アルキルスルフィ
    ニル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6アルキルア
    ミノ基、ジC1-6アルキルアミノ基、C1-6アルキルカル
    ボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、G5で置換さ
    れてもよいフェニル基、G5で置換されてもよいフェノ
    キシ基を表す。G5は、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン
    原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6
    アルコシキ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキル
    チオ基、C1-6アルキルスルフィニル基、C1-6アルキル
    スルホニル基、C1-6アルキルアミノ基、ジC1-6アルキ
    ルアミノ基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルコ
    キシカルボニル基を表す。Wで置換された複素環基は、
    トリアゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、イソ
    オキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピラゾリル基、イ
    ミダゾリル基、テトラゾリル基、オキサジアゾリル基、
    チアジアゾリル基、チエニル基、フリル基、ピロリル
    基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピ
    ラジニル基からなる群から選ばれる1種の基である。)
    で表されるオキシム基を有する置換シアノアケトン類
    を、塩基存在下、一般式:R2COX(3)(式中、X
    はハロゲン原子を表し、R2はアルキル基、アルコキシ
    基又はアルキルチオ基を表す。)で表される酸ハライド
    類と反応させることを特徴とする一般式(1) 【化2】 (式中A、R1、R2及びBは前記と同じ意味を表す。)
    で表されるオキシム基を有するアクリロニトリル誘導体
    の製造法。
JP2000298039A 2000-09-29 2000-09-29 オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法 Pending JP2002105040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298039A JP2002105040A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298039A JP2002105040A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105040A true JP2002105040A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18780059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298039A Pending JP2002105040A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105040A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110028423B (zh) 一种间二酰胺类化合物及其制备方法和应用
KR101693375B1 (ko) 살충제로서 사용되는 할로겐-치환된 화합물
KR101834362B1 (ko) N-(3-카바모일페닐)-1h-피라졸-5-카복사미드 유도체 및 동물 해충을 구제하기 위한 그의 용도
DE69617236T2 (de) N-heteroaryl-pyridinsulfonamidderivate und deren verwendung als endothelinantagonisten
KR101350123B1 (ko) 1-알킬-5-벤조일-1h-테트라졸 유도체의 제조 방법
JP4317445B2 (ja) イソオキサゾリン誘導体及び除草剤
JP2002308857A (ja) イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
TWI739769B (zh) 用以製備噠嗪酮類除草劑的中間物及該等的製程
JP2017008062A (ja) テトラゾール置換されたアントラニルアミド誘導体およびこれら誘導体の新規な結晶多形体の製造方法
TWI728019B (zh) 芳香族醯胺衍生物之製造方法
JP2009286773A (ja) 殺虫性縮環式アリール類
JP2005531549A5 (ja)
AU2013255441B2 (en) Substituted pyrazole compounds as CRAC modulators
JP2005035924A (ja) 2−イソオキサゾリン誘導体及びそれを有効成分として含有する除草剤
WO2012163095A1 (zh) 吡唑甲酰基硫脲衍生物与制备方法和应用
WO2013075645A1 (zh) 6-取代苯基喹唑啉酮类化合物及其用途
JPWO2008035737A1 (ja) スルホキシイミノ基を有する4−ニトロベンゾイル誘導体及び水稲用除草剤
JP2003506443A (ja) 除草性テトラゾリノン誘導体
UA73735C2 (en) A method for the preparation of substituted pirimidines (variants)
JP2015518486A (ja) 1−アリール−5−アルキルピラゾール化合物の改良された調製方法
JP4471928B2 (ja) スルホキシイミン基を有するベンゾイル誘導体および除草剤
JP2002105040A (ja) オキシム基を有するアクリロニトリル誘導体の製造法
WO2015129591A1 (ja) ピラゾール化合物の製造方法
WO2006004062A1 (ja) 2,6-ジクロロ-4-ピリジルメチルアミン誘導体および農園芸用病害防除剤
JPH1112275A (ja) テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤