JPH1112275A - テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤 - Google Patents

テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤

Info

Publication number
JPH1112275A
JPH1112275A JP18051297A JP18051297A JPH1112275A JP H1112275 A JPH1112275 A JP H1112275A JP 18051297 A JP18051297 A JP 18051297A JP 18051297 A JP18051297 A JP 18051297A JP H1112275 A JPH1112275 A JP H1112275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
alkyl
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18051297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Adachi
弘之 阿達
Masao Yamaguchi
正男 山口
Takashi Kawana
貴 川名
Masami Furuguchi
正巳 古口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP18051297A priority Critical patent/JPH1112275A/ja
Publication of JPH1112275A publication Critical patent/JPH1112275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工業的に有利に合成でき、より低い薬量で効果
の確実な安全性の高い、作物との選択性に優れた、新規
な除草剤を提供する。 【解決手段】 一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 ,R2 は、それぞれ独立して、ハロゲン,
1-6 アルキル,C1-6アルコキシ,C1-6 アルキルス
ルホニル等を、R3 は水素,C1-6 アルキルを、R4
水素,C1-6 アルキル等を、R5 は水素、C1-6 アルキ
ル等を、R6 は水素,C1-6 アルキル等を表し、XはS
2 ,単結合等を表す。)で表されるテトラゾリルで置
換されたベンゼン誘導体またはその塩、および該化合物
を有効成分として含有する除草剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なフェニル基
で置換されたベンゼン誘導体および除草剤に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、工業
的に有利に合成できより低薬量で効果の確実な安全性の
高い、作物との選択性の良い除草剤を提供することであ
る。
【0003】
【従来の技術】ピラゾール環の4位にベンゾイル基が置
換したピラゾール骨格を有する除草剤としては、一般式
〔II〕
【0004】
【化3】
【0005】で表される化合物等が特開平2−173号
公報に記載され、またWO93/18031号公報等
に、式〔III〕で表される化合物が記載されている。
【0006】
【化4】
【0007】また、WO96/26206号には、式
〔VI〕で表される化合物が記載されている。
【0008】
【化5】
【0009】しかしながら、ベンゾイル部3位の置換基
がテトラゾリル基である4−ベンゾイルピラゾール化合
物はいまだ知られていない。
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式〔I〕
で表されるベンゾイル部の3位がテトラゾリル基で置換
された4−ベンゾイルピラゾール化合物、および、ピラ
ゾール環のエノール性水酸基が保護されている化合物を
有効成分として含有することを特徴とする除草剤であ
る。すなわち、本発明は、
【0010】
【化6】
【0011】[式中、R1 ,R2 は、それぞれ独立し
て、ニトロ基,シアノ基,ハロゲン原子,C1-6 アルキ
ル基,C1-6 アルコキシ基,C1-6 ハロアルキル基,C
1-6 ハロアルコキシ基,C1-6 アルキルチオ基,C1-6
アルキルスルフィニル基またはC1-6 アルキルスルホニ
ル基を表す。R3 は、水素原子,またはC1-6 アルキル
基を表す。R4 は、水素原子,C1-6 アルキル基,C
1-6 ハロアルキル基,ヒドロキシC1-6 アルキル基また
はC1-6 アルコキシC1-6 アルキル基を表す。R5 は、
水素原子,C1-6 アルキル基,C2-6 アルケニル基また
はC2-6 アルキニル基を表す。R6 は、水素原子,C
1-6 アルキル基,C3-8 シクロアルキル基,(ハロゲン
原子,ニトロ基,C1-6 アルキル基,C1-6 アルコキシ
基,C1-6 ハロアルキル基またはC1-6 ハロアルコキシ
基によって置換されていてもよい)フェニル基を表す。
XはSO2 ,(CH2)m CO,アルキル基で置換されて
もよいC1-3 アルキレンまたは単結合を表す。mは0,
1,2,3を表す。]で表される化合物またはその塩、
およびそれら化合物を含有する除草剤である。
【0012】R1 ,R2 において、ハロゲン原子として
は、フッ素,塩素,臭素などが、C1-6 アルキル基とし
ては、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,t−ブチルなどが、C1-6 アルコキシ基としては、
メトキシ,エトキシ,プロポキシ,イソプロポキシ,ブ
トキシ,t−ブトキシなどが、C1-6 ハロアルキル基と
しては、フルオロメチル,1−フルオロエチル,2−フ
ルオロエチル,ジフルオロメチル,トリフルオロメチ
ル,ジフルオロクロロメチル,フルオロクロロメチル,
トリクロロメチル,トリブロモメチル,トリフルオロエ
チル,ペンタフルオロエチルなどが、C1-6 ハロアルコ
キシ基としては、トリフルオロメトキシ,1,1,2,
2−テトラフルオロエトキシ,トリクロロメトキシ,ジ
フルオロメトキシなどが、C1-6 アルキルチオ基として
は、メチルチオ,エチルチオ,プロピルチオ,イソプロ
ピルチオなどが、C1-6 アルキルスルフィニル基として
は、メチルスルフィニル,エチルスルフィニル,プロピ
ルスルフィニル、イソプロピルスルフィニルなどが、C
1-6 アルキルスルホニル基としては、メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロ
ピルスルホニルなどが挙げられる。
【0013】R3 において、C1-6 アルキル基として
は、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,s−ブチル,t−ブチルなどが挙げられる。
【0014】また、R4 において、C1-6 アルキル基と
しては、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブ
チル,イソブチル,t−ブチルなどが、C1-6 ハロアル
キル基としては、フルオロメチル,1−フルオロエチ
ル,2−フルオロエチル,ジフルオロメチル,トリフル
オロメチル,ジフルオロクロロメチル,フルオロクロロ
メチル,トリクロロメチル,トリブロモメチル,トリフ
ルオロエチル,ペンタフルオロエチルなどが、ヒドロキ
シC1-6 アルキル基としては、ヒドロキシメチル,1−
ヒドロキシエチル,2−ヒドロキシエチル,ヒドロキシ
プロピルなどが、C1-6 アルコキシC1-6 アルキル基と
しては、メトキシメチル.エトキシメチル,プロポキシ
メチル,イソプロポキシメチル,メトキシエチル,エト
キシエチル,エトキシプロピル,メトキシプロピル,エ
トキシプロピル,ブトキシプロピル,t−ブトキシメチ
ル,t−ブトキシエチルなどが挙げられる。
【0015】R5 において、C1-6 アルキル基として
は、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,イソブチル,t−ブチルなどが、C2-6 アルケニル
基としては、ビニル,1−プロペニル,クロチル,アリ
ル,ブタジエニルなどが、C2-6アルキニル基として
は、エチニル,1−プロピニル,2−プロピニルなどが
挙げられる。
【0016】R6 において、C1-6 アルキル基として
は、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,イソブチル,t−ブチルなどが、C3-8 シクロアル
キル基としては、シクロプロピル,シクロブチル,シク
ロペンチル,シクロヘキシルなどが挙げられる。また、
(フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子、メチル,エ
チル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチル,
t−ブチルなどのC1-6 アルキル基、メトキシ,エトキ
シ,プロポキシ,イソプロポキシ,ブトキシ,t−ブト
キシなどのC1-6 アルコキシ基、フルオロメチル,1−
フルオロエチル,2−フルオロエチル,ジフルオロメチ
ル,トリフルオロメチル,ジフルオロクロロメチル,フ
ルオロクロロメチル,トリクロロメチル,トリブロモメ
チル,トリフルオロエチル,ペンタフルオロエチルなど
のC1-6 ハロアルキル基、トリフルオロメトキシ,1,
1,2,2−テトラフルオロエトキシ,トリクロロメト
キシ,ジフルオロメトキシなどのC1-6 ハロアルコキシ
基で置換されていてもよい)フェニル基を挙げられる。
【0017】Xは、SO2 、(CH2)m CO(mは0,
1,2または3を表す)、メチル,エチル等のアルキル
基で置換されてもよいC1-3 アルキレンあるいは単結合
を表す。
【0018】XR6 のより好ましい例としては、水素原
子,COPh,CH2 Ph,CH2COPh,SO2
hで表される基を挙げることができる〔ここで、Ph
は、ベンゼン環の任意の位置が(フッ素、塩素、臭素等
のハロゲン原子、メチル,エチル,プロピル,イソプロ
ピル,ブチル,イソブチル,t−ブチル等のC1-6 アル
キル基、メトキシ,エトキシ,プロポキシ,イソプロポ
キシ,ブトキシ,t−ブトキシ等のC1-6 アルコキシ基
またはフルオロメチル,1−フルオロエチル,2−フル
オロエチル,ジフルオロメチル,トリフルオロメチル,
ジフルオロクロロメチル,フルオロクロロメチル,トリ
クロロメチル,トリブロモメチル,トリフルオロエチ
ル,ペンタフルオロエチル等のC1-6 ハロアルキル基ま
たはトリフルオロメトキシ,1,1,2,2−テトラフ
ルオロエトキシ,トリクロロメトキシ,ジフルオロメト
キシ等のC1-6 ハロアルコキシ基によって置換されてい
てもよい)フェニル基を表す。〕。
【0019】本発明化合物並びに以下に述べる中間体化
合物において、置換基の炭素数は、1〜6(C1-6 )ま
たは、2〜6(C2-6 )であるが、好ましくは、それぞ
れ、炭素数は、1〜4(C1-4 )または2〜4
(C2-4 )である。以下においても同様である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明化合物は、次に示す方法に
よって製造することができる。
【0021】
【化7】
【0022】(式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5
6 およびXは、前記と同じ意味を有す。Qは、ハロゲ
ン原子、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカル
ボニルオキシ基またはベンゾイルオキシ基を表し、Lは
ハロゲン原子を表す。)
【0023】工程において、化合物〔Va 〕および〔V
b 〕は、化合物〔VII〕と化合物[IVa](Qは、
前記と同じ意味を表す。)とを各々1モルずつあるいは
一方を過剰に用い、1モルまたは過剰の塩基の存在下に
反応させることによって得られる。
【0024】反応に用いられる塩基としては、KOH,
NaOH等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム,
炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、水酸化カルシウ
ム,水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化
物、炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩、トリ
エチルアミン,ジイソプロピルエチルアミン等のトリ
(C1-6 アルキル)アミン,ピリジン等の有機塩基、燐
酸ナトリウム等を例示することができる。
【0025】また、溶媒としては、水,塩化メチレン,
クロロホルム,トルエン,酢酸エチル,N,N−ジメチ
ルホルムアミド(DMF),テトラヒドロフラン(TH
F),ジメトキシエタン(DME),アセトニトリル等
が用いられる。
【0026】反応混合物は反応が完了するまで−10℃
から用いる溶媒の沸点で攪拌される。また、四級アンモ
ニウム塩等の相間移動触媒を用いて、二相系で反応させ
ることもできる。
【0027】さらに、化合物〔Va 〕および〔Vb 〕
は、化合物〔VII〕と化合物[IVb]とを、ジシク
ロヘキシルカルボジイミド(DCC)等の脱水縮合剤の
存在下に反応させることによっても得られる。DCC等
との反応において用いられる溶媒としては、塩化メチレ
ン、クロロホルム、トルエン、酢酸エチル、DMF、T
HF、DME、アセトニトリル、t−アミルアルコール
等が用いられる。反応混合物は反応が完了するまで−1
0℃から用いる溶媒の沸点で攪拌される。反応混合物は
常法によって処理される。また、この反応混合物を、そ
のまま次の反応に用いることもできる。
【0028】化合物〔Va〕および〔Vb〕は混合物と
して、次の転位反応に使用される。転位反応は、シアン
化合物および穏和な塩基の存在下で行われる。すなわ
ち、化合物〔Va 〕および〔Vb 〕の1モルを、1〜4
モルの塩基、好ましくは1〜2モルの塩基および0.01
モルから1.0モル、好ましくは0.05モルから0.2モル
のシアン化合物と反応させることにより、〔Ia〕で表
される化合物を得るものである。ここで用いられる塩基
は前記の塩基がいずれも用いられ得る。また、シアン化
合物としては、シアン化カリウム,シアン化ナトリウ
ム,アセトンシアンヒドリン,シアン化水素,シアン化
カリウムを保持したポリマー等が用いられる。なお、少
量のクラウンエーテル等の相間移動触媒を加えることに
より、反応がより短い時間で完結する。反応温度は80
℃より低い温度、好ましくは室温から40℃で行われ
る。用いられる溶媒は、1,2−ジクロロエタン,クロ
ロホルム,塩化メチレン,トルエン,アセトニトリル,
酢酸エチル,DMF,メチルイソブチルケトン,TH
F,DME等である。
【0029】また、この転位反応は溶媒中、炭酸カリウ
ム,炭酸ナトリウム,トリエチルアミン,ピリジン等の
塩基の存在下に行うこともできる。用いられる塩基の量
は、好ましくは、化合物〔Va〕および〔Vb〕に対し
て0.5〜2.0モルであり、溶媒としては、THF,ジオ
キサン,t−アミルアルコール,t−ブチルアルコール
等が用いられる。反応は、室温から用いる溶媒の沸点ま
での温度範囲で円滑に進行する。
【0030】さらに、化合物〔Va〕および〔Vb〕を
単離することなしに、化合物〔VII〕と化合物[IV
b]を、DCC等の脱水縮合剤の存在下、塩基を作用さ
せることによっても化合物〔Ia〕を得ることができ
る。反応に用いられる塩基としては、炭酸カリウム,炭
酸ナトリウム,ジイソプロピルエチルアミン,トリエチ
ルアミン,ピリジン等である。用いられる塩基の量は、
好ましくは、化合物〔VII〕に対して、0.5〜2.0モ
ルである。また、溶媒としては、THF,ジオキサン,
t−アミルアルコール,t−ブチルアルコール等が使用
することができ、反応温度は、室温から用いる溶媒の沸
点までの温度範囲が好ましい。
【0031】次に、化合物〔I〕は、化合物〔Ia〕
に、R6 X−L(Lはハロゲンを表す。)を、塩基の存
在下に反応させることによって製造できる。この反応に
おいて用いられる塩基としては、KOH,NaOH等の
アルカリ金属水酸化物、炭酸カリウム,炭酸ナトリウム
等のアルカリ金属炭酸塩、水酸化カルシウム等のアルカ
リ土類金属水酸化物、炭酸カルシウム等のアルカリ土類
金属炭酸塩、トリエチルアミン,ジイソプロピルエチル
アミン等のトリ(C1-6 アルキル)アミン,ピリジン等
の有機塩基、燐酸ナトリウム等である。溶媒としては、
塩化メチレン,クロロホルム,トルエン,酢酸エチル,
DMF,THF,DME,アセトニトリル等が用いられ
る。反応は、0℃から用いる溶媒の沸点までの温度で円
滑に進行する。また、四級アンモニウム塩等の相間移動
触媒を用いて、水と、上記溶媒中水に不溶の溶媒との二
相系で反応させることによっても同様に目的物を製造す
ることができる。
【0032】一般式〔VII〕で表される5−ヒドロキ
シピラゾール類は、例えば、特開昭62−234069
号公報または特開平3−44375号公報に記載された
以下に例示する方法に従って製造することができる。
【0033】
【化8】
【0034】本発明化合物の製造の重要な中間体である
化合物(1)および化合物(2)は、以下のような方法
によって製造できる。
【0035】
【化9】
【0036】〔式中、R1 ,R2 は、前記と同じ意味を
表す。R15は、R3 に対応するが水素原子を含まない。
Rは低級アルキルを表し、Zは、ハロゲン原子,R15
SO3基、R16SO3 基(R16は低級アルキル基、置換
していてもよいフェニル基)を表し、Yは、ハロゲン,
アルコキシを表す。〕
【0037】これらの中間体であるテトラゾール誘導体
は、以下に示すような総説に記載の方法によって合成す
ることができる。P.K.Kadaba,Synthe
sis,1973 71;M.F.Ansell,Ro
dd’s Chemistry of Carbon
Compounds,IVD,211−237,Els
evier Science Publishers
(1986); R.N.Butler,Advanc
esin Heterocyclic Chem.,
323−436,Academic Press
(1977)
【0038】次に、テトラゾール誘導体の製造を、具体
的な例を挙げて説明する。化合物(3)あるいは化合物
(5)から既知の方法によって合成されるベンゾニトリ
ル体(7)に、アジ化ナトリウム,アジ化リチウム,ア
ジ化アンモニウムなどのアジ化物、または、アジ化ナト
リウムと塩化アンモニウムを加え、DMF,N,N−ジ
メチルアセトアミド(DMA),ジメチルスルホオキサ
イド(DMSO),アセトニトリルなどの溶媒中、室温
から用いる溶媒の沸点の間の温度で1〜48時間反応さ
せることにより、化合物(8)を製造できる。さらに、
化合物(8)を原料として、通常のアルキル化により、
例えば、化合物(8)とアルキルハライド,ジアルキル
スルフェート,アルキルスルホネートとアルカリ金属水
酸化物、アルカリ金属炭酸塩,有機アミン類、金属ハラ
イドなどのアルキル化剤とを、エーテル類、アルコール
類、アセトニトリル、DMF、DMSOなどの溶媒中、
−10℃から溶媒の沸点の間で反応させることにより、
化合物(1)を製造することができる。また、カルボン
酸(5)から常法に従って得られるN−アルキルアミド
体(9)から、常法に従い、イミドイルハライドあるい
はイミデート体(10)を合成し、化合物(10)とア
ジ化ナトリウムを、アセトン、水、DMF、DMA、D
MSOなどの溶媒中−10℃から用いる溶媒の沸点の間
の温度で反応させることにより化合物(2)を得ること
ができる。
【0039】さらに式[I−1]で表される安息香酸類
は、式[I−2]で表される4─Cl体に、塩基の存在
下にR’SHで表されるメルカプタンを作用させること
によって、式[I−3]で表される4−SR’体とした
のち、酸化することにより製造することができる。SO
2 R’が4位以外に置換している場合も相当する位置の
クロル体から同様にして変換できる。
【0040】
【化10】
【0041】(式中、R1 は、前記と同じ意味を表し、
Rは低級アルキルを表し、R’はC1-6 アルキルを表
す。)
【0042】この反応に用いられる塩基としては、水酸
化ナトリウム,水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化
物、ナトリウムメトキシド,ナトリウムエトキシド等の
金属アルコキシド,炭酸ナトリウム,炭酸カリウム等の
炭酸塩、水素化ナトリウムなどの水素化物、トリエチル
アミン,ジイソプロピルエチルアミン,1,8−ジアザ
−ビシクロ[5.4.0]ウンデ−7−セン(DB
U),ピリジンなどの有機塩基を例示することができ
る。また、反応に用いられる溶媒としては、メタノー
ル,エタノールなどのアルコール類、THF,DMEな
どのエーテル類、DMF,DMAなどアミド類、ジメチ
ルスルホキサイド(DMSO),アセトニトリル,ベン
ゼン,トルエン,キシレン等を例示することことができ
る。次の酸化反応は、水、酢酸等の有機酸、ジクロロメ
タン,クロロホルム,四塩化炭素等のハロゲン化炭化水
素等の不活性溶媒中、過酸化水素,過酢酸,過安息香
酸,m−クロロ過安息香酸などの過酸、次亜塩素酸ナト
リウム,次亜塩素酸カリウム等の次亜塩素酸等の酸化剤
を使用して行われる。反応は、室温から溶媒の沸点まで
の温度範囲で円滑に進行する。
【0043】又、化合物[I]が、遊離のヒドロキシル
基を含有している場合には、該化合物から、その塩、特
に農園芸的に許容され得る塩、エナミンまたはその類似
物,アシレート,スルホネート,カルバメート,エーテ
ル,チオエーテル,スルホキシドまたはスルホン等を誘
導し得る。適当な農園芸的に許容され得る塩として、ナ
トリウム,カリウム,カルシウムおよびアンモニウム等
の塩が挙げられる。アンモニウム塩の例としては、式:
+ RaRbRcRd(式中、Ra,Rb,Rcおよび
Rdは、それぞれ独立して、水素および、場合によりヒ
ドロキシ基等により置換されたC1-10アルキル基であ
る)のイオンとの塩が挙げられる。Ra,Rb,Rcお
よびRdは、いずれかが、場合により置換されたアルキ
ル基である場合には、これらは1〜4個の炭素原子を含
有していることが望ましい。適当なエナミンまたはその
類似物は、OH部分がそれぞれ、式:−NReRf(式
中、ReおよびRfは、それぞれ独立して、水素また
は、例えば炭素数が1〜6個の、場合により置換された
アルキル基またはアリール基、例えばフェニル基であ
る。)、ハロゲン、S(O)gRh(式中:Rhは、例
えば炭素数が1〜6個の、場合により置換されたアルキ
ル基またはアリール基、例えばフェニル基であり、gは
0〜2を表す。)に転化されている化合物である。適当
なアシレート,エーテルまたはカルバメート誘導体は、
OH部分が、それぞれ、式:−OCORi,−ORjま
たは−OCONRkRl(式中、RiおよびRjは、前
記のRhと同じ意味を表し、RkおよびRlは、前記の
Reと同じ意味を表す。)に転化されている化合物であ
る。これらの誘導体は、慣用の方法で製造し得る。
【0044】本発明化合物〔I〕には、光学活性体が存
在する場合もあり、さらに下記に示すような多数の互変
異性体の形で存在し得る。かかる形は、すべて本発明の
範囲に含まれる。
【0045】
【化11】
【0046】本発明において、反応終了後は、通常の後
処理を行うことにより目的物を得ることができる。本発
明化合物の構造は、IR,NMRおよびMS等から決定
した。
【0047】〔除草剤〕本発明化合物は畑作条件で、土
壌処理、茎葉処理のいずれの方法でも高い除草活性を示
し、アキノエノコログサ、イチビ、イヌビユ、エンバク
等の各種畑雑草に有効で、トウモロコシ、ムギ類、大
豆、ワタ等の作物に選択性を示す化合物も含まれてい
る。
【0048】また、本発明化合物は、作物、観賞用植
物、果樹等の有用植物に対し、生育抑制作用等の植物成
長調節作用を示す化合物も含まれている。
【0049】また、本発明化合物は、水田雑草のノビ
エ、タマガヤツリ、オモダカ、ホタルイ等の各種水田雑
草に対し、優れた殺草効力を有し、イネに選択性を示す
化合物も含まれている。さらに、本発明化合物は、果樹
園、芝生、線路端、空き地等の雑草の防除にも適用する
ことができる。本発明化合物には植物成長調節作用、殺
菌活性、殺虫・殺ダニ活性を有するものも含まれる。
【0050】本発明除草剤は、本発明化合物の1種また
は2種以上を有効成分として含有する。本発明化合物を
実際に施用する際には、他成分を加えず純粋な形で使用
できるし、また農薬として使用する目的で一般の農薬の
とり得る形態、すなわち、水和剤,粒剤,粉剤,乳剤,
水溶剤,懸濁剤,フロアブル等の形態で使用することも
できる。添加剤および担体としては固型剤を目的とする
場合は、大豆粉,小麦粉等の植物性粉末、珪藻土,燐灰
石,石こう,タルク,ベントナイト,パイロフィライ
ト,クレイ等の鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ,尿素,
芒硝等の有機および無機化合物が使用される。液体の剤
型を目的とする場合は、ケロシン,キシレンおよびソル
ベントナフサ等の石油留分、シクロヘキサン,シクロヘ
キサノン,DMF,DMSO,アルコール,アセトン,
トリクロルエチレン,メチルイソブチルケトン,鉱物
油,植物油,水等を溶剤として使用する。これらの製剤
において均一かつ安定な形態をとるために、必要ならば
界面活性剤を添加することもできる。界面活性剤として
は、特に限定はないが、例えば、ポリオキシエチレンが
付加したアルキルフェニルエーテル,ポリオキシエチレ
ンが付加したアルキルエーテル,ポリオキシエチレンが
付加した高級脂肪酸エステル,ポリオキシエチレンが付
加したソルビタン高級脂肪酸エステル,ポリオキシエチ
レンが付加したトリスチリルフェニルエーテル等の非イ
オン性界面活性剤,ポリオキシエチレンが付加したアル
キルフェニルエーテルの硫酸エステル塩,アルキルベン
ゼンスルホン酸塩,高級アルコールの硫酸エステル塩,
アルキル硫酸塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ポ
リカルボン酸塩,リグニンスルホン酸塩,アルキルナフ
タレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物,イソブ
チレン−無水マレイン酸の共重合物などが挙げられる。
【0051】本発明除草剤における有効成分濃度は、前
述した製剤の形により種々の濃度に変化するものである
が、例えば、水和剤においては、5〜90重量%、好ま
しくは10〜85%:乳剤においては、3〜70%、好
ましくは5〜60%:粒剤においては、0.01〜50
%、好ましくは、0.05%〜40%の濃度が用いられ
る。
【0052】このようにして得られた水和剤、乳剤は水
で所定の濃度に希釈して懸濁液或いは乳濁液として、粒
剤はそのまま雑草の発芽前又は発芽後に散布処理もしく
は混和処理される。実際に本発明除草剤を適用するに当
たっては1ヘクタール当たり有効成分0.1g以上の適当
量が施用される。
【0053】また、本発明除草剤は公知の殺菌剤,殺虫
剤,殺ダニ剤,除草剤,植物成長調整剤,肥料等と混合
して使用することも出来る。特に、除草剤と混合使用す
ることにより、使用薬量を減少させることが可能であ
る。また、省力化をもたらすのみならず、混合薬剤の相
乗作用により一層高い効果も期待できる。その場合、複
数の公知除草剤との組合せも可能である。
【0054】本発明除草剤と混合使用するにふさわしい
薬剤としては、ジフルフェニカン,プロパニル等のアニ
リド系除草剤、アラクロール,プレチラクロール等のク
ロロアセトアニリド系除草剤、2,4−D,2,4−D
B等のアリールオキシアルカン酸系除草剤、ジクロホッ
プ−メチル,フェノキサプロップ−エチル等のアリール
オキシフェノキシアルカン酸系除草剤、ジカンバ,ピリ
チオバック等のアリールカルボン酸系除草剤、イマザキ
ン,イマゼタピル等のイミダゾリノン系除草剤、ジウロ
ン,イソプロツロン等のウレア系除草剤、クロルプロフ
ァム,フェンメジファム等のカーバメート系除草剤、チ
オベンカルブ、EPTC等のチオカーバメート系除草
剤、トリフルラリン,ペンジメタリン等のジニトロアニ
リン系除草剤、アシフルオルフェン、ホメサフェン等の
ジフェニルエーテル系除草剤、ベンスルフロン−メチ
ル、ニコスルフロン等のスルホニルウレア系除草剤、メ
トリブジン、メタミトロン等のトリアジノン系除草剤、
アトラジン、シアナジン等のトリアジン系除草剤、フル
メツラム等のトリアゾピリミジン系除草剤、ブロモキシ
ニル、ジクロベニル等のニトリル系除草剤、グリホサー
ト、グリホシネート等のリン酸系除草剤、パラコート、
ジフェンゾコート等の4級アンモニウム塩系除草剤、フ
ルミクロラック−ペンチル、フルチアセット−メチル等
の環状イミド系除草剤、その他として、イソキサベン、
エトフメセート、オキサジアゾン、キンクロラック、ク
ロマゾン、スルコトリオン、シンメチリン、ジチオピ
ル、ピラゾレート、ピリデート、フルポキサム、ベンタ
ゾン、ベンフルセート、更に、セトキシジム、トラルコ
キシジム等のシクロヘキサンジオン系除草剤等が挙げら
れる。また、これらの組み合わせた物に植物油及び油濃
縮物を添加することも出来る。
【0055】
【実施例】次に実施例、参考例を挙げて、本発明化合物
を更に詳細に説明する。
【0056】実施例1 4−[2,4−ジクロロ−3−(1−メチルテトラゾー
ル−5−イル)ベンゾイル]−1−エチル−5−ヒドロ
キシピラゾール(化合物番号I−11)の製造
【0057】
【化12】
【0058】ベンゼン20mlに、2,4−ジクロロ−
3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾイッ
クアシッド0.60g、チオニルクロリド1.3gおよびピ
リジン1滴を加え、2時間加熱還流した。ベンゼンを減
圧留去した後、残留物をジクロロメタン20mlに溶解
し、1−エチル−5−ヒドロキシピラゾール塩酸塩0.4
2gを加えた後、冷却下にトリエチルアミン0.51gを
滴下した。室温で1時間攪拌した後、アセトンシアンヒ
ドリン0.10gおよびトリエチルアミン0.22gを加え
て、室温で4日間攪拌した。反応液は、1N−水酸化ナ
トリウム水溶液10mlと水10mlを加えて抽出し、
得られた水層を1規定塩酸でpH=4にした後、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残留物にメ
タノールを加え、析出した結晶を濾取して、目的物0.0
7gを得た。m.p.233−235℃
【0059】実施例2 4−[2,4−ジクロロ−3−(2−メチルテトラゾー
ル−5−イル)ベンゾイル]−1−エチル−5−ヒドロ
キシピラゾール(化合物番号II−11)の製造
【0060】
【化13】
【0061】ベンゼン20mlに、2,4−ジクロロ−
3−(2−メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾイッ
クアシッド0.83g、チオニルクロリド1.8gおよびピ
リジン1滴を加え、1時間加熱還流した。ベンゼンを減
圧留去した後、ジクロロメタン20mlに溶解し、1−
エチル−5−ヒドロキシピラゾール塩酸塩0.54gを加
えた後、冷却下にトリエチルアミン0.65gを滴下し
た。室温で1.5時間攪拌した後、アセトンシアンヒドリ
ン0.10gおよびトリエチルアミン0.33gを加えて、
室温で14時間攪拌した。反応液は、1N−水酸化ナト
リウム水溶液15mlと水15mlを加えて抽出し、得
られた水層を濃塩酸でpH=4にした後、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残留物を分取用薄
層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=9
/1)で精製して、粉末として目的物0.31gを得た。
1H−NMR(CDCl3 ,δppm)の結果を別記し
た。(NMR−2)
【0062】実施例3 4−[2−クロロ−4−メチルスルホニル−3−(2−
メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾイル]−5−ヒ
ドロキシ−1−メチルピラゾール(化合物番号II−
7)の製造
【0063】
【化14】
【0064】ベンゼン20mlに、2,4−ジクロロ−
3−(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾイッ
クアシッド0.80g、チオニルクロリド1.5gおよびピ
リジン1滴を加え、2時間加熱還流した。ベンゼンを減
圧留去した後、ジクロロメタン20mlに溶解し、塩酸
5−ヒドロキシ−1−メチルピラゾール0.40gを加
えた後、冷却下にトリエチルアミン0.30gを滴下し
た。室温で2時間攪拌した後、アセトンシアンヒドリン
0.10gおよびトリエチルアミン0.30gを加えて、室
温で17時間攪拌した。反応液は、1N−水酸化ナトリ
ウム水溶液10mlと水10mlを加えて抽出し、得ら
れた水層を濃塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を減圧留去した。得られた残留物にメタノールを加
え、析出した結晶を濾取して、目的物0.41gを得た。
m.p.226−227℃
【0065】本発明化合物の1H−NMRデータ(CDC
3 ,δppm)を次に示す。 NMR−1(I−10):1.81(3H,s),3.21(3H,s),3.48
(3H,s).3.67(3H,s),3.96(3H,s),3.98(1H,bs),7.78(1H,
d),8.31(1H,d).(後出の第1表) NMR−2(II−11):1.47(3H,t),4.07(2H,q),4.
50(3H,s),4.93(1H,bs),7.40(1H,s),7.59(2H,s).(後出
の第2表)
【0066】参考例1 2,4−ジクロロ−3−(1−メチルテトラゾール−5
−イル)ベンゾイックアシッドの製造
【0067】
【化15】
【0068】2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニ
ルベンゾイックアシッドメチルアミド25.1g、五塩化
リン20.9gをベンゼン300mlに加え、1時間45
分間加熱還流した。冷却後、ベンゼンおよび低沸分を減
圧留去して得た粗製イミドイルクロリドをDMF200
mlに溶解し、室温下に90%アジ化ナトリウム7.24
gを添加した。添加後、室温で60時間、80℃で10
時間攪拌した。冷却後、氷水にあけ、酢酸エチルで抽出
した。有機層を水洗、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去して、結晶を
含む油状物質を得た。酢酸エチルで結晶を濾別後、濾液
を濃縮して得た油状物質をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製
して、結晶として、メチル 2,4−ジクロロ−3−
(1−メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾエート1
0.7gを得た。m.p.109−110℃ メチル 2,4−ジクロロ−3−(1−メチルテトラゾ
ール−5−イル)ベンゾエート4.0gをエタノール42
mlに加え、1N−水酸化ナトリウム水溶液41.7ml
を加えた後、室温で22時間攪拌した。反応終了後、溶
媒を減圧留去して得られた残留物を水に溶解し、冷却下
に酢酸エチルで洗浄した。水層は、濃塩酸で酸性とし、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去して、結晶として目的物3.64gを得た。m.p.
232−235℃
【0069】参考例2 2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニルベンゾイッ
クアシッドメチルアミドの製造
【0070】
【化16】
【0071】2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニ
ルベンゾイックアシッド30.0g、塩化チオニル71.4
gをベンゼン300mlに加え、数滴のピリジンを添加
後、2時間加熱還流した。冷却後、ベンゼンおよび低沸
物を減圧下に留去して、得られた残留物をアセトニトリ
ル200mlに溶解し、氷冷下にメチルアミン塩酸塩8.
9g、次いでトリエチルアミン26.6gを添加後、2時
間加熱還流した。冷却後、アセトニトリルを減圧留去し
て、得られた残留物をクロロホルムに溶解し、水洗およ
び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去して、得られた結晶を酢酸エチルで
洗浄して、目的物25.12gを得た。
【0072】参考例3 2,4−ジクロロ−3−(2−メチルテトラゾール−5
−イル)ベンゾイックアシッドの製造
【0073】
【化17】
【0074】2,4−ジクロロ−3−(テトラゾール−
5−イル)ベンゾイックアシッド3.3gをDMF20m
lに溶解し、炭酸カリウム3.7gおよび沃化メチル3.8
gを添加後、100℃で2時間攪拌した。反応液を水に
あけ、酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水
で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を減圧留去して、得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/
3)で精製して、メチル 2,4−ジクロロ−3−(2
−メチルテトラゾール−5−イル)ベンゾエート1.51
gを得た。メチル 2,4−ジクロロ−3−(2−メチ
ルテトラゾール−5−イル)ベンゾエート1.91gをエ
タノール20mlに添加し、1N−水酸化ナトリウム水
溶液20mlを加えて、室温で15時間攪拌した。参考
例1と同様の後処理を行い、結晶として目的物1.51g
を得た。m.p.214−217℃
【0075】参考例4 メチル 2−クロロ−3−(2−メチルテトラゾール−
5−イル)−4−メチルスルホニルベンゾエートの製造
【0076】
【化18】
【0077】メチル 2,4−ジクロロ−3−(2−メ
チルテトラゾール−5−イル)ベンゾエート7.46gと
炭酸カリウム3.93gを60mlのDMFに溶解し、メ
タンチオール1.86gを溶解したDMF20mlを加
え、室温で17.5時間、ついで40℃で2.5時間攪拌し
た。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、飽
和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒
を減圧下留去した。得られた粗製メチル 2−クロロ−
3−(2−メチルテトラゾール−5−イル)−4−メチ
ルスルフェニルベンゾエートを150mlのクロロホル
ムに溶解し、m−クロロ過安息香酸24.3g(純度55
%)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物を濾
過し、濾液を1N−水酸化ナトリウム水溶液、次いで飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶
媒を減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で
精製し、白色結晶として目的物4.66gを得た。m.
p.150−151℃
【0078】参考例5 2−クロロ−3−(2−メチルテトラゾール−5−イ
ル)−4−メチルスルホニルベンゾイックアシッドの製
【0079】
【化19】
【0080】メチル 2−クロロ−3−(2−メチルテ
トラゾール−5−イル)−4−メチルスルホニルベンゾ
エート4.66gをエタノール42mlに添加し、1N−
水酸化ナトリウム水溶液42mlを加えて、室温で15
時間攪拌した。参考例1と同様の後処理を行い、結晶と
して、目的物4.1gを得た。m.p.201−202℃
同様にして、2−クロロ−3−(1−メチルテトラゾー
ル−5−イル)−4−メチルスルホニルベンゾイックア
シッドを粉末で得た。1 H−NMR(CDCl3 ,δppm): 3.20(3H,s),
3.96(3H,s),8.27(1H,d),8.33(1H,d),9.27(1H,bs)
【0081】参考例6 2,4−ジクロロ−3−(テトラゾール−5−イル)ベ
ンゾイックアシッドの製造
【0082】
【化20】
【0083】メチル 3−[1−(2−シアノエチル)
テトラゾール−5−イル]−2,4−ジクロロベンゾエ
ート5.6gをエタノール100mlに加え、1N−水酸
化ナトリウム水溶液100mlを加えた後、室温で15
時間攪拌した。反応終了後、溶媒を減圧留去して、得ら
れた残留物を水に溶解し、1N−塩酸で酸性とした後、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去して、結晶として目的物4.4gを得た。m.p.2
35−238℃
【0084】参考例7 メチル 3−[1−(2−シアノエチル)テトラゾール
−5−イル]−2,4−ジクロロベンゾエートの製造
【0085】
【化21】
【0086】2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニ
ルベンゾイックアシッド 2−シアノエチルアミド43.
2g、五塩化リン32.9gをベンゼン500mlに加
え、1時間加熱還流した。冷却後、ベンゼンおよび低沸
分を減圧留去して得られた粗製イミドイルクロリドを、
DMF300mlに溶解し、室温下に、90%アジ化ナ
トリウム11.4gを添加した。添加後、80℃で17時
間攪拌し、冷却後、氷水にあけ、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた
粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン/酢酸エチル=7/3)で精製して、目的物5.6
gを得た。
【0087】参考例8 2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニルベンゾイッ
クアシッド 2−シアノエチルアミドの製造
【0088】
【化22】
【0089】2,6−ジクロロ−3−メトキシカルボニ
ルベンゾイックアシッド38.0g、塩化チオニル90.8
gをベンゼン400mlに加え、数滴のピリジンを添加
後、1.5時間加熱還流した。冷却後、ベンゼンおよび低
沸物を減圧下に留去して、得られた残留物をアセトニト
リル250mlに溶解し、氷冷下に、2−シアノエチル
アミン21.4gを滴下後、室温で17時間攪拌した。ア
セトニトリルを減圧留去後、得られた残留物をクロロホ
ルムに溶解し、水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して、目的物
43.2gを得た。
【0090】上記実施例を含めて、本発明化合物の代表
例を第1表〜第4表に示す。
【0091】
【表101】
【0092】
【表102】
【0093】
【表103】
【0094】
【表201】
【0095】
【表202】
【0096】
【表203】
【0097】
【表301】
【0098】
【表302】
【0099】
【表401】
【0100】
【表402】
【0101】〔除草剤〕次に、本発明除草剤に関する製
剤例を若干示すが、有効成分化合物、添加物及び添加割
合は、本実施例にのみ限定されることなく、広い範囲で
変更可能である。製剤実施例中の部は重量部を示す。
【0102】 実施例4 水和剤 本発明化合物 20部 ホワイトカーボン 20部 ケイソウ土 52部 アルキル硫酸ソーダ 8部 以上を均一に混合、微細に粉砕して、有効成分20%の
水和剤を得た。
【0103】 実施例5 乳剤 本発明化合物 20部 キシレン 55部 ジメチルホルムアミド 15部 ポリオキシエチレンフェニルエーテル 10部 以上を混合、溶解して有効成分20%の乳剤を得た。
【0104】 実施例6 粒剤 本発明化合物 5部 タルク 40部 クレー 38部 ベントナイト 10部 アルキル硫酸ソーダ 7部 以上を均一に混合して微細に粉砕後、直径0.5〜1.0m
mの粒状に造粒して有効成分5%の粒剤を得た。
【0105】
【発明の効果】次に本発明除草剤の効果に関する試験例
を示す。除草効果は下記の調査基準に従って調査し、殺
草指数で表した。
【0106】 調査基準 殺 草 率 殺 草 指 数 0% 0 20〜29% 2 40〜49% 4 60〜69% 6 80〜89% 8 100% 10 また、1、3、5、7、9の数値は、各々0と2、2と
4、4と6、6と8、8と10の中間の値を示す。
【0107】
【数1】
【0108】試験例1 茎葉散布処理 200cm2 のポットに土壌を充填し、表層にイチビ,
イヌビユ,オナモミ,アキノエノコログサ、エンバク、
トウモロコシおよびコムギの各種子を播き、軽く覆土後
温室内で生育させた。各植物が5〜25cmの草丈に生
育した時点で実施例5に示した乳剤の水希釈液を、有効
成分が所定の薬量になるように、1000リットル/h
a散布量相当量を小型噴霧器にて茎葉部に散布した。3
週間後に作物の薬害及び雑草の除草効果を前記調査基準
に従って調査し、その結果を第5表に示した。
【0109】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古口 正巳 神奈川県小田原市高田345 日本曹達株式 会社小田原研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 [式中、R1 ,R2 は、それぞれ独立して、ニトロ基,
    シアノ基,ハロゲン原子,C1-6 アルキル基,C1-6
    ルコキシ基,C1-6 ハロアルキル基,C1-6 ハロアルコ
    キシ基,C1-6 アルキルチオ基,C1-6 アルキルスルフ
    ィニル基またはC1-6 アルキルスルホニル基を表す。R
    3 は、水素原子,またはC1-6 アルキル基を表す。R4
    は、水素原子,C1-6 アルキル基,C1-6 ハロアルキル
    基,ヒドロキシC1-6 アルキル基またはC1-6 アルコキ
    シC1-6 アルキル基を表す。R5 は、水素原子,C1-6
    アルキル基,C2-6 アルケニル基またはC2-6 アルキニ
    ル基を表す。R6 は、水素原子,C1-6 アルキル基,C
    3-8 シクロアルキル基,または(ハロゲン原子,ニトロ
    基,C1-6 アルキル基,C1-6 アルコキシ基,C1-6
    ロアルキル基若しくはC1-6 ハロアルコキシ基によって
    置換されていてもよい)フェニル基を表す。Xは、SO
    2 ,(CH2)m CO,アルキル基で置換されてもよいC
    1-3 アルキレンまたは単結合を表す。mは0,1,2,
    3を表す。]で表される化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】一般式〔I〕 【化2】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 ,R6 およびX
    は、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物もしく
    はその塩の1種または2種以上を有効成分として含有す
    ることを特徴とする除草剤。
JP18051297A 1997-06-20 1997-06-20 テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤 Pending JPH1112275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18051297A JPH1112275A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18051297A JPH1112275A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112275A true JPH1112275A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16084556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18051297A Pending JPH1112275A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112275A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010850A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-15 Nihon Bayer Agrochem K.K. Herbicidal tetrazolinone derivatives
JP2001114769A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd テトラゾリノン誘導体及び除草剤
US6770599B2 (en) 2000-07-06 2004-08-03 Bayer Cropscience Kk Tetrazole derivatives
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204667A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204665A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010850A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-15 Nihon Bayer Agrochem K.K. Herbicidal tetrazolinone derivatives
JP2001114769A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd テトラゾリノン誘導体及び除草剤
US6624121B1 (en) 1999-08-10 2003-09-23 Nihon Bayer Agrochem K.K. Herbicidal tetrazolinone derivatives
US6790810B2 (en) 1999-08-10 2004-09-14 Nihon Bayer Agrochem K.K. Tetrazolinone derivatives
US6936570B2 (en) 1999-08-10 2005-08-30 Nihon Bayer Agrochem, K.K. Tetrazolinone derivatives
US6770599B2 (en) 2000-07-06 2004-08-03 Bayer Cropscience Kk Tetrazole derivatives
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204667A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204665A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0900795B1 (en) Benzene derivatives substituted by heterocycles and herbicides
JP5102253B2 (ja) 新規なベンゾイルピラゾール化合物及び除草剤
WO1997041116A1 (fr) Derives du benzene substitues par des heterocycles, et herbicides
WO1997041117A1 (fr) Nouveaux derives du benzene substitues par des heterocycles, et herbicides
JP2007106745A (ja) スルホンアニリド類の除草剤としての利用
JPH03163063A (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
EP1464642A1 (en) Novel substituted pyrazole derivative, process for producing the same, and herbicidal composition containing the same
WO1997035851A1 (fr) Derives de benzene a substitution heterocyclique et herbicides
JP2005008583A (ja) グアニジン化合物、除草剤および植物成長調節剤
JPH11240870A (ja) 新規なベンゾイルピラゾール誘導体および除草剤
US5939360A (en) Compound and herbicidal composition for weed control
JP2003506443A (ja) 除草性テトラゾリノン誘導体
JPH1112275A (ja) テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤
JPWO2008035737A1 (ja) スルホキシイミノ基を有する4−ニトロベンゾイル誘導体及び水稲用除草剤
JPH1121280A (ja) 新規なベンゼン誘導体および除草剤
JPH11292849A (ja) ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤
JPH1121274A (ja) ベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
US6245716B1 (en) Benzoylpyrazole compounds and herbicide
EP0990649A1 (en) Benzoylpyrazole derivatives having specified substituents and herbicides
JPH08259547A (ja) 除草性1−アルケニルテトラゾリノン類
KR100300219B1 (ko) 헤테로고리에의해치환된벤젠유도체및제초제
JP4597379B2 (ja) 置換ピペリジンジオン誘導体および除草剤
JPH08245618A (ja) 置換ビシクロヘプタンジオン誘導体および除草剤
JPH10237072A (ja) ヘテロ環で置換されたベンゼン誘導体および除草剤
JPH11193275A (ja) 新規なフェニル基で置換されたベンゼン誘導体および除草剤