JP2002103411A - 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法 - Google Patents

樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法

Info

Publication number
JP2002103411A
JP2002103411A JP2000342643A JP2000342643A JP2002103411A JP 2002103411 A JP2002103411 A JP 2002103411A JP 2000342643 A JP2000342643 A JP 2000342643A JP 2000342643 A JP2000342643 A JP 2000342643A JP 2002103411 A JP2002103411 A JP 2002103411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
resin
resin core
extruder
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000342643A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sato
文彦 佐藤
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima Kasei Ltd
Original Assignee
Hiroshima Kasei Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima Kasei Ltd filed Critical Hiroshima Kasei Ltd
Priority to JP2000342643A priority Critical patent/JP2002103411A/ja
Publication of JP2002103411A publication Critical patent/JP2002103411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエザーストリップの製造ラインの中で、樹
脂製芯材を製造しながら、ゴム或いは熱可塑性合成樹脂
で押し出し被覆し、樹脂製芯材内蔵ウエザーストリップ
を一貫生産する。 【解決手段】 樹脂製芯材製造押出機、樹脂製芯材形状
加工装置、およびウエザーストリップ押出機を1つのラ
インとして配列し、所定の充填剤等を添加した芯材用樹
脂配合物を、高さ11mm、巾10mm、長さ2mm、
厚さ1mmのU字形の芯材片が、1個の連結片で多数連
結されるような形状になる口金を取り付け樹脂製芯材製
造押出機に導入し、芯材を押出し、樹脂製芯材形状加工
装置に導入して、樹脂製芯材をUの字型に形状加工し、
ウエザーストリップ押出機に導入して、オレフィン系熱
可塑性エラストマーで被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂製の芯材を内
蔵したウェザーストリップを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウェザーストリップ(以下、W/Sと略
記する場合がある)類は、自動車のボデー及びドアーに
組み付けられ、シール性を有し、車体の微振動、ガラス
の振動を防止するとともに、車体部位の緩衝を目的とし
ている。更に、組立時の作業性が容易であることが要求
される。
【0003】W/Sの断面形状・寸法・材料形態等は、
自動車の部位の構造、さらに自動車の車種によっても左
右され、さらに、車体の板金フランジを挟持する芯材を
内蔵したタイプ、芯材を内蔵してないタイプに分類され
る。
【0004】たとえば、自動車のドアインナー、クォー
ターウィンドー、トランク、テールゲートには、芯材を
内蔵したW/Sが装着される。
【0005】芯材内蔵タイプのW/Sを自動車の車体に
装着する際に要求される要件は、板金フランジの曲率半
径に完全に追随して、板金フランジを強固に挟持するこ
とである。
【0006】また、芯材内蔵タイプのW/Sを車体の板
金フランジを挟持して、車体に装着する場合に要求され
ることは、W/Sの室内リップが波打ったり、或いは中
空部が折れ曲がったりしないで、始末よく装着されるこ
とで、このことをW/Sの自在性という。
【0007】従って、芯材内蔵タイプのW/Sは、芯材
を含めた一体として可撓性に富んでいて、車体への組み
付け性が良くなければならない。
【0008】ところで、W/Sに内蔵される芯材として
は、主として金属製のものが多用されている。金属製の
芯材には、鉄、ステンレス、アルミ等が使われている。
芯材は帯状の金属板に2mmピッチで1mm巾のスリッ
トを入れ、スリット部は2mmのボンド部を有して連結
されている。厚さ0.5mm、巾33mmの巻きもので
供給される。
【0009】斯かる形状の金属製の芯材を内蔵させたゴ
ム、或いは熱可塑性エラストマー製のW/Sをそのまま
で、車体に取り付けた場合、芯材の剛性により真っ直ぐ
になろうとする力が働き、板金フランジの形状に完全に
沿わせて、挟支させる事はできない。
【0010】この解決策として、金属製の芯材を内蔵し
たゴム製のW/Sの場合は、成形後、W/Sを繰り返し
折り曲げて、内蔵された金属製の芯材のボンド部を切り
離して、そのU字形状に再加工することが提案されてい
る。
【0011】然しながら、ゴム製のW/Sに対するこの
提案技術を、熱可塑性エラストマー製のW/Sに適用す
ると、スクラッチ性に劣る熱可塑性エラストマー材は繰
り返し折り曲げの工程で、W/S表面に傷が付き、W/
Sとして商品価値を無くすという欠陥を生じせしめる。
【0012】また、芯材内蔵型のW/Sを、車体板金フ
ランジに装着する際に組み付け性、或いは車体板金フラ
ンジの形状への追随性の改良と同様に重要なことは、芯
材内蔵型のW/Sを使用した後の材料リサイクル性であ
る。芯材内蔵型のW/Sの本体は、ゴム或いは熱可塑性
エラストマーであるので、再利用可能であり、現実にそ
のシステムは確立している。金属製の芯材内蔵型のW/
Sの材料リサイクルにおいて、芯金、ゴム或いは熱可塑
性エラストマーを一緒に粉砕する場合、金属製の芯材が
粉砕機のカッターを損傷させることがある。また、金属
製の芯材、ゴム或いは熱可塑性エラストマーを一緒に粉
砕後、磁石或いは比重差により選別するが、金属とゴム
或いは熱可塑性エラストマーを完全に分離することはほ
ぼ不可能である。そのために、金属製の芯材内蔵型のW
/Sの材料リサイクルは、芯材が金属であるという理由
だけで、容易なことではなく、コスト高になっている。
【0013】上述したように、芯材内蔵型W/Sに対し
ては、車体板金フランジの形状に完全に追随させるのに
十分な可撓性を付与すること、および材料リサイクルが
容易にできるか否かという、主として二点から検討され
てきた。
【0014】さらに、重要なことは、予め製造された樹
脂製の芯材を使用するのではなく、W/Sの製造ライン
の中で、樹脂製の芯材を製造し、それとゴム或いは熱可
塑性樹脂と一体押し出し成形することによって全体とし
てのコストを低減化することである。
【0015】
【発明が解決すべき課題】従って、発明が解決すべき主
たる課題は、樹脂製の芯材を内蔵したゴム或いは熱可塑
性エラストマー製のW/Sの全体の可撓性を向上し、如
何なる形状の板金フランジにも完全に追随させて板金フ
ランジを強固に挟支させることができなかったことであ
る。
【0016】発明が解決すべき別の課題は、芯材を内蔵
したゴム或いは熱可塑性エラストマー製のW/Sを押し
出し成形法により製造するに当たって、その製造ライン
の中で、樹脂製の芯材を製造しながら、ゴム或いは熱可
塑性エラストマーで被覆する一貫生産により、樹脂製芯
材内蔵型W/Sを製造することができなかったことであ
る。
【0017】発明が解決すべきさらに別の課題及び利点
は、以下逐次明らかにされる。
【0018】
【課題を解決するための手段】鋭意検討の結果完成した
本発明は、芯材を内蔵したゴム或いは熱可塑性エラスト
マー製のW/Sを製造する方法であって、樹脂で希望す
る形状に加工した芯材を製造する工程と、芯材をゴム或
いは熱可塑性エラストマーで同時押出しにより被覆する
工程を含むものである。
【0019】本発明において製造される樹脂製の芯材の
形状は、特段に限定されないが、高さ11mm、巾10
mm、長さ2mm、厚さ1mmのU字形の小片が連続的
に1.5mmピッチで形成され1個または2個の連結片
で多数連結したタイプのもので、当然、エンドレスで製
造される。
【0020】本発明において製造される芯材の材料であ
る樹脂は、熱可塑性樹脂で、ポリエステル、ポリプロピ
レン、ナイロン、ポリ塩化ビニル等が例示される。芯材
の材料である樹脂には、樹脂用添加剤を添加することが
できる。樹脂の持つ耐熱性をより高めるために、各種充
填剤、たとえば、タルク等を添加することが好ましい。
具体的な配合を例示すると、ポリプロピレン製の芯材を
製造するには。ポリプロピレン100重量%に対しタル
クが40〜60重量%配合される。
【0021】本発明において芯材を製造する装置は、通
常のプラスチック用押出機である。L/Dは24〜32
のものを使用することができる。
【0022】本発明において芯材を製造する場合、芯材
製造押出機に、予め、希望する形状の口金を取り付け
て、希望する形状の芯材を押出し成形しても、或いは、
フラット形状に押出し成形した後、希望する形状を形成
する雄型凸部、雌型凹部を備えた一対のキャタピラー金
型の間を通過させてもよい。前者の場合は、エンドレス
に同じ形状の芯材が成形され、後者の場合は、金型を交
換することによって、任意の形状の芯材が成形される。
【0023】次いで、希望する形状に加工された樹脂製
芯材はW/S押出機に導入されて、通常の方法によっ
て、ゴム或いは熱可塑性エラストマーによって被覆され
る。本発明では、ゴムとして、通常の、天然ゴム、各種
合成ゴムが、熱可塑性エラストマーとして、ポリ塩化ビ
ニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、オレフィン
系等が使用される。また、各種熱可塑性エラストマーを
使用した場合は、通常のゴムに必須の素練工程、加硫工
程を必要としないので、有利である。このような、熱可
塑性エラストマーとしては、アドバンスド・エラストマ
ー・システムから製造されている「サントプレーン」
(登録商標名)が例示される。これは、ポリプロピレン
と、EPDM(エチレンープロピレンージエンーターポ
リマー)が高度に架橋したエラストマーである。
【0024】
【発明の好ましい実施の形態】図1は、本発明の実施に
使用する製造ラインの一例を示す概念図である。樹脂製
芯材は、押出機1から押し出され、U字形のキャビティ
を持つ一対の雄金型と雌金型を備えたキャタピラー式金
型に供給され金型の形状に加工される。次いで、クロス
ヘッドを備えた押出機に供給され、通常の押出成形法に
よって、熱可塑性エラストマーと一体成形され、ウエザ
ーストリップが製造される。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のW/S
は、予め希望する形状に加工された樹脂製の芯材を内蔵
しているので、W/S全体として可撓性が極度に向上さ
れているので、車体板金フランジのあらゆる形状に完全
に追随させることができる。また芯材は、W/S製造ラ
インの中で一貫生産されるので、別に製造した樹脂製芯
材を使用するより、製造コストが低減化される。さら
に、芯材が樹脂製であるので、使用済みW/Sの材料リ
サイクルが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するための装置の例を示す概念
図。
【符号の説明】
1 芯材製造用押出機 2 芯材形状加工装置 3 W/S押出機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 B29L 9:00 31:30 31:30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂製芯材を内蔵したウェザーストリップ
    を製造する方法であって、芯材用樹脂配合物を、所定の
    形状の口金を取付けた樹脂製芯材製造用押出機に導入し
    て芯材を押出し成形して樹脂製芯材を製造し、樹脂製芯
    材をウエザーストリップ押出機に導入して、芯材と一体
    成形することを含む樹脂製芯材を内蔵したウェザースト
    リップを製造する方法。
  2. 【請求項2】樹脂製芯材を製造することと、樹脂製芯材
    をウエザーストリップ押出機に導入して芯材と一体成形
    することを一つの製造ラインで行う請求項1の方法。
  3. 【請求項3】芯材が、U字形の芯材片を1個または2個
    の連結片で多数連結したものである請求項1の方法。
JP2000342643A 2000-10-03 2000-10-03 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法 Pending JP2002103411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342643A JP2002103411A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342643A JP2002103411A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002103411A true JP2002103411A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18817153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342643A Pending JP2002103411A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002103411A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111331A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Tokai Kogyo Co., Ltd. トリム材及びその芯材並びにそれらの製造方法及び製造装置
JP2008221660A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材用の芯材及びその芯材の製造方法並びにその芯材の製造装置
JP2008254533A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材及びその製造方法
JP2008265068A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材の製造方法及びトリム材の製造装置
CN102582056A (zh) * 2012-01-16 2012-07-18 佛山市金银河机械设备有限公司 一种中性及酸性透明胶的生产线
WO2016175433A1 (ko) * 2015-04-28 2016-11-03 주식회사 디엠씨 자동차용 웨더스트립의 구조 및 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111331A1 (ja) * 2007-03-14 2008-09-18 Tokai Kogyo Co., Ltd. トリム材及びその芯材並びにそれらの製造方法及び製造装置
JP2008221660A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材用の芯材及びその芯材の製造方法並びにその芯材の製造装置
US8256823B2 (en) 2007-03-14 2012-09-04 Tokai Kogyo Co., Ltd. Trim and core thereof, and method and apparatus for manufacturing trim and core
KR101401147B1 (ko) 2007-03-14 2014-05-29 도카이 고교 가부시키가이샤 트림재 및 그 심재 및 그들의 제조방법 및 제조장치
JP2008254533A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材及びその製造方法
JP2008265068A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Tokai Kogyo Co Ltd トリム材の製造方法及びトリム材の製造装置
CN102582056A (zh) * 2012-01-16 2012-07-18 佛山市金银河机械设备有限公司 一种中性及酸性透明胶的生产线
CN102582056B (zh) * 2012-01-16 2014-03-19 佛山市金银河智能装备股份有限公司 一种中性及酸性透明胶的生产线
WO2016175433A1 (ko) * 2015-04-28 2016-11-03 주식회사 디엠씨 자동차용 웨더스트립의 구조 및 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100500463C (zh) 没有金属插入件的汽车用密封条
US6487820B1 (en) Seals for vehicles
EP1824656B1 (en) Heat formed tpv co-extruded header trim
JP2004149102A (ja) 自動車用ウエザーストリップおよびその製造方法
JP2003335183A (ja) 自動車用モールディング部材およびその製造方法
JP2002103411A (ja) 樹脂製芯材内蔵ウェザーストリップを製造する方法
AU650318B2 (en) Dual durometer molding without joint line
JP2004503420A (ja) 複合ストリップのための発泡熱可塑性プラスチック表面層
US11453278B2 (en) Method for manufacturing door outside belt of vehicle
JPH07502711A (ja) 強化型材
KR20110080093A (ko) 컬러필름을 부착하여 자동차용 몰딩을 제조하는 방법
EP2944492B1 (en) A glass run seal for a movable pane in a vehicle window aperture.
JP4672477B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップの製造方法
JP3104259B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH0351579A (ja) 中空ウエザーストリップの成形方法
JPH06305050A (ja) 自動車用ウェザストリップの製造方法
KR910002913B1 (ko) 자동차용 웨더스트립
JP2598974Y2 (ja) 自動車用モールディング
JP2692585B2 (ja) ドアウエザストリツプの製造方法
CN115447498A (zh) 一种新能源乘用车a柱饰条安装结构
JP2002104099A (ja) 樹脂被覆したウェザーストリップ用芯金、それを内蔵したウェザーストリップ及びそれを製造する方法
CN1228376A (zh) 门内挡风条及其制造方法
JPH06340238A (ja) オープニングトリムの製造方法
JP2594617Y2 (ja) ウェザーストリップ
JP2020179516A (ja) 車両用押出成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207