JP2002103283A - 海苔巻き寿司等の切断装置 - Google Patents

海苔巻き寿司等の切断装置

Info

Publication number
JP2002103283A
JP2002103283A JP2000301117A JP2000301117A JP2002103283A JP 2002103283 A JP2002103283 A JP 2002103283A JP 2000301117 A JP2000301117 A JP 2000301117A JP 2000301117 A JP2000301117 A JP 2000301117A JP 2002103283 A JP2002103283 A JP 2002103283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
cut
cutting
cover
front face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629845B2 (ja
Inventor
Kisaku Suzuki
喜作 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzumo Machinery Co Ltd
Original Assignee
Suzumo Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzumo Machinery Co Ltd filed Critical Suzumo Machinery Co Ltd
Priority to JP2000301117A priority Critical patent/JP4629845B2/ja
Publication of JP2002103283A publication Critical patent/JP2002103283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629845B2 publication Critical patent/JP4629845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全かつ衛生的で、しかもデザインに優れた
海苔巻き寿司等の切断装置を提供する。 【解決手段】 ケース9内に縦設した一対のガイド棒
1、1と、前面に被切断品aの受け部3cを、被切断品
aの長さ方向に一定の間隔cをおいて複数のスリット3
gを各設け、一対のガイド棒1、1に沿って上下移動自
在に支承した受け台3と、受け台3を上下移動する駆動
機構6と、複数の切断刃2fを左右方向へ一定の間隔b
をおいて縦設し、一対のガイド棒1、1と一定の角度β
を有してフレームに固定した刃物枠2とからなる切断装
置であって、ケース9前面の開口部9aの上部を除いた
前面に前面カバー4を脱着自在に固定し、開口部9a上
部の切断済製品a1の取出口9b前面に上部カバー5を
前後方向へ旋回して取出口9bを開閉自在に枢設し、上
部カバー5を閉動するばね5iと、開動する駆動機構7
を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海苔巻き寿司やサ
ンド海苔巻き等のような被切断品を、一定の長さ単位に
切断したり、または、三角形のおむすびサンドに切断す
るのに用いて好適な自動化された切断装置に関し、さら
に詳しくは、切断刃を覆う前面カバー及び切断済製品の
取出口を開閉する上部カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、海苔巻き寿司等の切断装置にお
て、フレームに固定して縦設した一対のガイド棒に、前
面に被切断品の受け部を設け、被切断品の長さ方向に一
定の間隔をおいて切断刃が挿入する複数のスリットを開
設した被切断品の受け台を上下方向に移動自在に支承
し、複数の切断刃を、被切断品の長さ方向に一定の間隔
をおいて縦設した刃物枠を、前記一対のガイド棒の上部
前方において、上部から下部前方へ傾斜下降して前記一
対のガイド棒と所定の角度を有してフレームに固定し、
前記受け台上に載せた被切断品を一定の長さに切断する
よう構成したものが本願人によって提案されている。
【0003】上記切断装置は、駆動機構によって被切断
品の受け台を上下方向に移動するだけで、被切断品を変
形させることなく切り口を美しく、かつ効率良く、しか
も自動的に切断することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記切断
装置によれば、切断刃(刃物枠)の前方及び上部の切断
済製品取出口が開口したままの構造であるため、特に、
切断刃に埃等が付着し易い衛生上の問題と、切断作業中
に、不用意に作業者の手が切断刃にふれることで負傷す
るおそれがあり、危険である等の問題がある。
【0005】
【目的】本発明は、上記従来技術が有するこのような問
題点に鑑みてなされたもので、切断刃(刃物枠)の前方
に前面カバーを固定し、上部の切断済製品の取出口に、
被切断品を載せる受け台の上下移動と同期して開閉動作
する上部カバーを配置して構成したことによって、切断
刃に埃等が付着せず衛生的で、かつ切断刃に手がふれる
ことがなく安全であり、しかも内部構造が視野から除外
されるので、外観上のデザインに優れた自動化された海
苔巻き寿司等の切断装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る海苔巻き寿司等の切断装置は、被切断
品の長さ方向に一定の間隔をおいて切断刃が挿入する複
数のスリットが各設けられ、ガイド部材に沿って上下移
動自在に支承されている被切断品の受け台と、前記受け
台を上下方向に移動する駆動機構と、複数の切断刃が、
左右方向へ所定の間隔をおいて、前記ガイド部材と所定
の角度を有して縦設されている切断装置であって、ケー
ス前面に開設されている開口部の上部を除いた前面に前
面カバーが配設され、前記ケースの前面上部に開設され
た切断済製品の取出口の前面に上部カバーが、前後方向
へ往復旋回動作自在にして、かつ前記取出口を開閉自在
にフレームに枢設され、当該上部カバーが、前記受け台
の上下方向移動と同期して開閉動作自在に、閉動するば
ねと、このばねの力に抗して開動する駆動機構とを各設
けてなることを特徴とする。
【0007】
【作用】受け台を一対のガイド棒に沿って下降させた状
態で、該受け台上に海苔巻き寿司等の被切断品を載せた
ならば、電源スイッチをONし、駆動源を始動させる
と、該駆動源により受け台駆動機構及び上部カバー駆動
機構が各作動し、上記受け台は一対のガイド棒に沿って
上方へ移動されていく。一方、上記上部カバー駆動機構
に固定されたスライドブロックも上方へ移動されてい
く。
【0008】上記一対のガイド棒の上部前方において、
刃物枠が一対のガイド棒と一定の角度に傾斜固定されて
いるので、被切断品が上方へ移動されることで、該被切
断品の前面上部が、後向き(内向き)に刃先が形成され
た切断刃の傾斜下降端に当接して切り込まれ、さらに受
け台により被切断品が除々に上方へ移動されていくこと
で切り込み量が大きくなり、上昇限まで移動された時点
で、被切断品は、複数の切断刃によって複数個に切断さ
れる。
【0009】また、一対のガイド棒と刃物枠とは、一定
の角度で側面略逆向きV字形状に配設させてあるので、
被切断品は、切断刃の長さ方向に沿って移動されるが、
ここで、被切断品の切断刃の長さ方向移動量が、切断刃
の幅方向切り込み量よりも大きくなるよう、一対のガイ
ド棒に対して刃物枠の傾斜角度を設定してあるので、被
切断品は押しつぶされて変形することなく、美しい切り
口に切断される。
【0010】受け台により被切断品が上昇限近くまで上
方へ移動されると、さらに、上記スライドブロックが上
方へ移動されていき、上部カバーを往復旋回自在にフレ
ームに枢着している旋回板の内側面に突き当り、該旋回
板は、介在したばねの張力に抗して後方へ旋回され、上
部カバーを後方、つまりケース内に旋回する。この時、
受け台により被切断品は上昇限まで移動されて切断さ
れ、切断済製品は、その取出口が、上部カバーの旋回に
より開口されるので、該取出口から取出すことができ
る。
【0011】被切断品が切断され、上記取出口を通して
受け台から取り出した後は、該受け台とスライドブロッ
クは、駆動源が逆転し、両駆動機構により下方へ所定ス
トローク移動されるとスライドブロックは旋回板から離
れるので、介在したばねの張力によって旋回板・上部カ
バーは前方へ旋回復帰して取出口を閉じる。さらに、受
け台及びスライドブロックは下方へ移動され、下降限に
停止して次回の被切断品の切断に備えられる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る海苔巻き寿司
等の切断装置の実施形態につき図面を参照して説明す
る。図1は、本発明切断装置の中央縦断側面図を示し、
図2は、ケース前部を切欠し、前面カバーを取り外した
状態の正面図を示し、図3は、図2におけるA−A線矢
視断面図を示し、図4は、図2におけるB−B線矢視断
面図を示し、図5は、被切断品を載せる受け台と、上部
カバーの各駆動機構と、その駆動源の斜視図を示し、図
6は、被切断品としての海苔巻き寿司の斜視図を示し、
図7は、切断済海苔巻き寿司の斜視図を示し、図8は、
同上切断装置の外観斜視図を示す。
【0013】本発明の切断装置は、図1及び図2に示し
たように、ガイド部材として左右2本の一対のガイド棒
1、1と、刃物枠2と、被切断品としての海苔巻き寿司
aを載せる受け台3と、前面カバー4と、上部カバー5
と、上記受け台3の駆動機構6と、上記上部カバー5の
左右2個一対の駆動機構7と、上記両駆動機構6、7の
駆動源8とを主要構成部材としている。
【0014】上記ガイド部材として一対のガイド棒1、
1は、次のように構成される。図1ないし図3に示した
ように、ケース9内の内部フレーム10の上部と下部に
架設した上部フレーム11及び下部フレーム12に、上
端及び下端をボルト13、13・・・等で固定して一対
のガイド棒1、1は、ケース9内の中央部左右において
上部から下部前方へ傾斜下降して所定角度αに傾斜・並
設させてある。図示例では、一対のガイド棒1、1の傾
斜角度αを約77度に設定してある。
【0015】上記刃物枠2は、次のように構成される。
図1ないし図3に示したように、上部、下部両枠材2
b、2cと、左右の側枠材2d、2eとで正面矩形状の
枠体2aを枠組み形成し、該枠体2a内において、上
部、下部両枠材2b、2c間に複数の切断刃2f、2f
(図示例では4個)を、各刃先2g、2gを後向き(内
側)に設定し、かつ海苔巻き寿司aの長さ方向(図2に
おいて左右方向)に一定の間隔bをおいて並行に縦設し
て構成させてある。
【0016】即ち、上記複数の切断刃2f、2fは、そ
の各下端を上記下部枠材2cに各固定し、上端は、調整
ネジ2hによって上部(枠材2b)に固定し、該調整ネ
ジ2hを上下方向に螺進・退操作することで、各切断刃
2f、2fを緊・弛調整できるように縦設させてある。
【0017】さらに、上記刃物枠2は、図1に示したよ
うに、既述一対のガイド棒1、1の上部前方において、
上部から下部前方へ傾斜下降して、上記一対のガイド棒
1、1と所定の角度βに傾斜配設させてある。
【0018】つまり、海苔巻き寿司aが、上記受け台3
に載せられて上方へ移動されることで、図6に示した海
苔巻き寿司aが、図7に示したように、一定の長さに、
かつ複数に切断されるよう、切断刃2f、2fに対する
海苔巻き寿司aの切断刃2f、2f長さ方向移動量が、
切断刃2f、2fの幅方向切り込み量よりも大きくなる
ように上記傾斜角度βは設定してある。上記傾斜角度β
は、図示例では約20度に設定してある。尚、海苔巻き
寿司aとしては、通常の海苔巻き寿司の他に、三角形の
寿司サンド成形用の海苔巻き寿司でも良く、この場合、
図6に示す四角柱型にプレスしたものが使われる。
【0019】また、上記刃物枠2は、図1ないし図3に
示したように、上端を既述上部フレーム11に、下端
は、ケース7前面の下部において、左右の内部フレーム
10、10間に架設した水平な取り付けバー14に図示
しないボルト等によって脱着自在に固定して配設され
る。
【0020】上記受け台3は、次のように構成される。
図1ないし図3に示したように、前面の底板3aと、該
底板3aの後端から立設した起立板3bとを直角に配置
して、海苔巻き寿司aを載せる側面略L型の受け部3c
が設けられ、上記起立板3bの後部に水平な固定部3d
が設けられ、既述一対のガイド棒1、1に、上下方向へ
摺動自在に外装した摺動ブロック3eに、上記固定部3
dをボルト3f・・・にて固定することで、当該受け台
3は一対のガイド棒1、1に沿って上下方向へ移動され
るよう構成されている。
【0021】上記受け台3には、図2に示したように、
海苔巻き寿司aの長さ方向に一定の間隔cをおいて、既
述各切断刃2f、2f・・・が挿入する複数のスリット
3g、3g・・・(図示例では4個)を開設させてあ
る。即ち、上記間隔cは、複数の切断刃2f、2f・・
・の間隔bと同一に設定させてある。
【0022】さらに、上記受け台3の底板3aの裏面に
は、図1及び図3に示したように、各切断刃2f、2f
・・・の清掃用スポンジ15が、スポンジ押え板16に
よって脱着自在に固定させてある。また、上記清掃用ス
ポンジ15、スポンジ押え板16には、既述各切断刃2
f、2f・・・が挿入される図示しないスリットを各開
設させてある。
【0023】上記前面カバー4は、図1及び及び図3に
示したように、ケース9の傾斜前面に開設された開口部
9aの上部を除いた前面に脱着自在に装着して構成され
ている。
【0024】即ち、上記前面カバー4は、図4及び図8
に示したように、前方へ弧状に湾曲されている前面板4
aと、該前面板4aの左右両側端から後方へ直角に連設
した左右の側板4b、4bと、該両側板4b、4bの後
端から外側へ直角に連設した左右の水平な後板4c、4
cと、該両後板4c、4cの端部に突設したバネ性を有
するフック4d、4dとで一体に形成され、上記フック
4d、4dを、上記ケース9における開口部9aの開口
縁裏面に係止することで、当該前面カバー4はケース9
前面に装着される。
【0025】上記上部カバー5は、次のように構成され
る。図1及び図2並びに図4に示したように、上記ケー
ス9における開口部9aの上部に開設された、海苔巻き
寿司の切断済製品a1、a1・・・(図7を示す)の取出
口9bの前面において、該取出口9bを開閉自在に配置
させてある。
【0026】即ち、上記上部カバー5は、外側へ弧状に
膨出した前面板5aと、該前面板5aの左右両端から後
方へ直角に折曲して形成した左右の側板5b、5bと
で、上記取出口9bを閉鎖可能な大きさに形成されたカ
バー部5cと、上記カバー部5cの後端左右両側に上端
をビス5d・・・等により固定して、上部から下部後方
へ傾斜下降して側面略クランク形状に折曲して設けられ
ている左右2個一対の旋回板5e、5eとで形成され、
上記カバー部5cを、上記取出口9bの前面に位置し
て、上記一対の旋回板5e、5eの下部を、図2に明示
した如く、左右の内部フレーム10、10の内面に各枢
軸5f、5fにより枢着して、前後方向(図1及び図4
において左右方向)へ往復旋回自在にして、上記取出口
9bを開閉するよう構成されている。また、上記カバー
部5eは後方、つまりケース9内部へ旋回移動して開成
される。
【0027】上記上部カバー5は、上記一対の旋回板5
eの下端前部に突設したばね掛け5g、5gと、内部フ
レーム10、10において、一対の旋回板5e、5eの
各枢着部よりも下部後方に突設したばね掛け5h、5h
とに端部を各掛止して引張りばね5i、5iを張設させ
てあり、該ばね5i、5iの張力を上部カバー5の閉動
力として付勢させてある。
【0028】上記受け台3の駆動機構6は、次のように
構成される。図1ないし図3及び図5に示したように、
既述一対のガイド棒1、1間の後部において、上部フレ
ーム11と、下部フレーム12に各軸支したプーリー6
a、6bと、ケース9内の後部下方に配置した可逆モー
ター等による駆動源8の図示しない駆動軸と連動連結さ
れた図2に示す減速機17の軸17aに固定されたギヤ
17bと噛合するギヤ18aが固定され、左右の内部フ
レーム10、10間に架設されている回転軸18に固定
したプーリー6cとにワイヤー等の無端ベルト6dを巻
き掛けし、該無端ベルト6dを、既述摺動ブロック3e
の後部にボルト19、19・・・等にて固定し、上記駆
動源8によって無端ベルト6dが所定長さ正転、逆転さ
れることで、上記受け台3を一定ストローク上方移動、
または下方移動するよう構成されている。
【0029】上記上部カバー5の左右2個一対の駆動機
構7、7は、次のように構成される。図1及び図2並び
に図4、図5に示したように、内部フレーム10、10
の上端と下端に各軸支した左右2個一対の上部プーリー
7a、7aと、左右2個一対の下部プーリー7b、7b
と、上記回転軸18の左右両側部に各固定した左右2個
一対のプーリー7c、7cと、左右2個一対の上部テン
ションプーリー7d、7d及び左右2個一対の下部テン
ションプーリー7e、7eとにワイヤー等による無端ベ
ルト7f、7fを巻き掛けし、該両無端ベルト7f、7
fを、水平なスライドバー7gの左右両端に固定した2
個一対のスライドブロック7h、7hにボルト7i、7
i等によって挟着して固定し、上記駆動源8によって一
対の無端ベルト7f、7fが所定長さ正転されること
で、上記一対のスライドブロック7h、7hが一定スト
ローク上方へ移動して、既述上部カバー5における旋回
板5e、5eの前方側面に突き当り、さらに、一対のス
ライドブロック7h、7hが上方へ移動されることによ
り、一対の旋回板5e、5eがばね5i、5iの張力に
抗して後方へ旋回されることで、上部カバー5を後方へ
旋回開動して取出口9bを開成し、一対のスライドブロ
ック7h、7hが上昇限まで移動されることで、上記取
出口9bを全開し、または、一対の無端ベルト7f、7
fが所定長さ逆転されることで、上記一対のスライドブ
ロック7h、7hを一定ストロークを下方へ移動して、
一対の旋回板5e、5eから離れることで、当該旋回板
5e、5eはばね5i、5iの張力で前方へ旋回復帰し
て、当該上部カバー5にて上記取出口9bを閉成するよ
う構成させてある。
【0030】また、上記一対のスライドブロック7h、
7hの一対の旋回板5e、5eと当接する部分7j、7
jを、図5に示したように、傾斜面、またはRに形成す
ると、一対の旋回板5e、5eと円滑にスライドできて
都合がよい。
【0031】さらに、上記受け台3と、スライドブロッ
ク7h、7hは同期して上方移動及び下方移動される。
【0032】尚、図1及び図3並びに図4、図8におい
て、9cは、ケース9の前面下部に開設した海苔巻き寿
司aの挿入口を示す。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、切断刃の大部分が前面カバーによって常時
覆われており、上部の被切断品の切断済製品取出口は、
被切断品の切断終了時のみ上部カバーが後方へ旋回開動
して開成され、これ以外は上部カバーによって閉じられ
ているので、切断作業中等において、作業者の手が誤っ
て切断刃にふれることがなく安全であると共に、切断刃
に埃等が付着することがなく衛生的である。また、内部
構造が視野から除外されるので、外観上のデザインに優
れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る海苔巻き寿司等の切断装置の実施
形態を示す中央縦断側面図である。
【図2】同上切断装置のケース前部を一部切欠し、前面
カバーを取り外した状態を示す正面図である。
【図3】図2におけるA−A線矢視断面図である。
【図4】図2におけるB−B線矢視断面図である。
【図5】同上切断装置の受け台と上部カバーの各駆動源
を示す斜視図である。
【図6】被切断品としての海苔巻き寿司を示す斜視図で
ある。
【図7】海苔巻き寿司の切断済製品を示す斜視図であ
る。
【図8】同上切断装置の外観斜視図である。
【符号の説明】
1、1 一対のガイド棒 2 刃物枠 2f 切断刃 3 被切断品の受け台 3c 被切断品の受け部 3g スリット 4 前面カバー 5 上部カバー 5i ばね 6、7 駆動機構 9 ケース 9a 開口部 9b 切断済製品の取出口 11 上部フレーム 12 下部フレーム a 被切断品としての海苔巻き寿司 b 切断刃の間隔 c スリットの間隔 β 一対のガイド棒に対する刃物枠の傾斜角度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切断品の長さ方向に一定の間隔をおい
    て切断刃が挿入する複数のスリットが各設けられ、ガイ
    ド部材に沿って上下移動自在に支承されている被切断品
    の受け台と、前記受け台を上下方向に移動する駆動機構
    と、複数の切断刃が、左右方向へ所定の間隔をおいて、
    前記ガイド部材と所定の角度を有して縦設されている切
    断装置であって、ケース前面に開設されている開口部の
    上部を除いた前面に前面カバーが配設され、前記ケース
    の前面上部に開設された切断済製品の取出口の前面に上
    部カバーが、前後方向へ往復旋回動作自在にして、かつ
    前記取出口を開閉自在にフレームに枢設され、当該上部
    カバーが、前記受け台の上下方向移動と同期して開閉動
    作自在に、閉動するばねと、このばねの力に抗して開動
    する駆動機構とを各設けてなることを特徴とする海苔巻
    き寿司等の切断装置。
JP2000301117A 2000-09-29 2000-09-29 海苔巻き寿司等の切断装置 Expired - Lifetime JP4629845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301117A JP4629845B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 海苔巻き寿司等の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301117A JP4629845B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 海苔巻き寿司等の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002103283A true JP2002103283A (ja) 2002-04-09
JP4629845B2 JP4629845B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18782698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301117A Expired - Lifetime JP4629845B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 海苔巻き寿司等の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629845B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046890A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社オーディオテクニカ 食品切断装置
KR102219998B1 (ko) * 2020-07-08 2021-02-25 김칠현 김밥 절단장치
WO2022215457A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社オーディオテクニカ 食品切断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122945U (ja) * 1976-03-15 1977-09-19
JPH0646891U (ja) * 1992-12-02 1994-06-28 不二精機株式会社 巻寿司カット装置
JPH1175742A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Makoto Suzuki 巻き寿司切り分け装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122945U (ja) * 1976-03-15 1977-09-19
JPH0646891U (ja) * 1992-12-02 1994-06-28 不二精機株式会社 巻寿司カット装置
JPH1175742A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Makoto Suzuki 巻き寿司切り分け装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046890A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社オーディオテクニカ 食品切断装置
CN103826816A (zh) * 2011-09-28 2014-05-28 欧力天工股份有限公司 食品切割装置
CN103826816B (zh) * 2011-09-28 2015-11-25 欧力天工股份有限公司 食品切割装置
KR102219998B1 (ko) * 2020-07-08 2021-02-25 김칠현 김밥 절단장치
WO2022215457A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社オーディオテクニカ 食品切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629845B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301519B2 (ja) 食肉スライサーの運転方法および食肉スライサー
CN110228093A (zh) 包装印刷纸用废边裁切装置
CN108951087B (zh) 一种旋切式布料裁切机
JP2002103283A (ja) 海苔巻き寿司等の切断装置
CN113319167A (zh) 一种金属建材折弯设备
JPH01222892A (ja) ケーキ等の切断装置
JP4649579B2 (ja) 食肉スライサーの運転方法
JP3681135B2 (ja) 鱗茎菜類の茎根切断処理装置
JP4667570B2 (ja) サンド海苔巻きの切断装置
US3089371A (en) Cake cutter having power driven endless cutting wire
JP5020266B2 (ja) フードスライサー
JP4563564B2 (ja) 海苔巻き寿司およびサンド海苔巻きの切断装置
JP4724821B2 (ja) 食肉スライサー
JP2001212789A (ja) 海苔巻き寿司等の切断装置
JPH0731392A (ja) 海苔巻き寿司等の切断装置
CN208147951U (zh) 一种酱腌菜切菜机
CN208147952U (zh) 酱腌菜切菜机
CN110919473A (zh) 一种陶瓷剪生产用抛光装置
JP2989822B1 (ja) コンベア
US3096583A (en) Food product slicing machine
CN2419241Y (zh) 一种布料样板机
CN220044736U (zh) 一种切割长度可调节的切割装置
US1990715A (en) Slicing device
KR102475655B1 (ko) 지대백 개포기
CN218232920U (zh) 一种便于调节切割间距的布料切割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250