JP2002101831A - 炒飯用改質剤 - Google Patents

炒飯用改質剤

Info

Publication number
JP2002101831A
JP2002101831A JP2000298970A JP2000298970A JP2002101831A JP 2002101831 A JP2002101831 A JP 2002101831A JP 2000298970 A JP2000298970 A JP 2000298970A JP 2000298970 A JP2000298970 A JP 2000298970A JP 2002101831 A JP2002101831 A JP 2002101831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried rice
protease
modifier
egg
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000298970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639781B2 (ja
Inventor
Masami Aizawa
正巳 相沢
Takashi Haneki
貴志 羽木
Keiichi Kondo
圭一 近藤
Yumi Sakakura
由美 阪倉
Akifusa Kawai
昭房 川合
Nagahiro Yamazaki
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2000298970A priority Critical patent/JP3639781B2/ja
Publication of JP2002101831A publication Critical patent/JP2002101831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639781B2 publication Critical patent/JP3639781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷凍又は冷蔵加工炒飯において食感、風味、
ほぐれ性を向上させることができる炒飯用改質剤及びこ
れを用いた炒飯を提供することを目的とする。 【解決手段】 卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物の粉
末を含有させることで上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炒飯用改質剤及びこ
れを用いた炒飯に関する。更に詳しくは、特に冷凍又は
冷蔵加工炒飯において食感、風味、ほぐれ性を向上させ
ることができる炒飯用改質剤及びこれを用いた炒飯に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に炒飯はふんわりぱらぱらしている
ものがおいしいとされ、プロの調理人が作る炒飯がおい
しいのは、卵と油が米飯の周りを薄く取り囲んでいるた
めであるといわれている。即ち、炒め調理時に卵が凝固
する前に米飯と炒め油と卵を混ぜることで、卵の乳化力
により米飯の水分、油、卵が混ざり米飯の周りを被膜す
ることにより、ほどよい卵風味が付与された、ふんわり
ぱらぱらとした炒飯ができるのである。これに対して、
炒飯を工業的に生産する冷凍又は冷蔵加工炒飯の場合
は、生産性を上げるために炒めの工程がほとんど行なわ
れていないのが実状である。このため、卵は予め炒めた
炒り卵の状態で具材として米飯に加えられているだけで
あり、炒飯本来のふんわりぱらぱらとしたおいしさとは
ほど遠く、卵風味が弱く、固くべたべたとしたものであ
った。この問題を解決するために、特開2000−60
463号公報では、米飯に加熱凝固していない液卵を添
加混合して冷凍する冷凍炒飯の製造方法が開示されてい
る。しかしながら、液卵を使用する場合は冷凍炒飯に限
られ、冷蔵品には衛生面で使用できず、また液卵自体腐
敗しやすく、取り扱いにくいという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特に冷凍又
は冷蔵加工炒飯において食感、風味、ほぐれ性を向上さ
せることができる炒飯用改質剤及びこれを用いた炒飯を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の実
状に鑑み鋭意研究を重ねた結果、卵黄又は全卵の蛋白質
をプロテアーゼにて特定の分子量に調整したプロテアー
ゼ処理物の粉末を米飯に混合することにより、上記目的
を達成できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。即ち本発明は、卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物
の粉末を含有することを特徴とする炒飯用改質剤及びこ
れを用いた炒飯に関する。以下に、本発明を詳しく説明
する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明でいう卵黄とは、鶏卵から
分離されたものであれば、生卵黄液、冷凍卵黄液、冷凍
加糖卵黄液、粉末卵黄などいずれの形態であってもよ
く、特に限定されるものではないが、生卵黄液または冷
凍加糖卵黄液が好ましい。本発明でいう全卵とは、鶏卵
から分離されたものあれば、生全卵液、冷凍全卵液、冷
凍加糖全卵液、粉末全卵などいずれの形態であってもよ
く、特に限定されるものではないが、生全卵液または冷
凍加糖全卵液が好ましい。本発明でいうプロテアーゼ処
理物の粉末とは、プロテアーゼ処理物を乾燥して得られ
る粉末品のことであり、乾燥方法については特に限定さ
れるものではないが、通常その方法は、噴霧乾燥法、平
皿乾燥法、凍結乾燥法等のいずれであっても良い。
【0006】本発明でいうプロテアーゼとは、植物、動
物または細菌由来の蛋白分解酵素であれば、特に限定さ
れるものではないが、蛋白質分解活性の至適pHが3以
上7以下にある酸性プロテアーゼが好ましい。中性やア
ルカリプロテアーゼは、バクテリアの増殖を避けるため
に酵素を大量に添加し短時間で分解する必要があるため
好ましくない。特にAspergillus Oryz
aeまたはAspergillus Nigerより抽
出された蛋白質分解活性の至適pHが3以上7以下にあ
るものが安価であるために経済性の面より好ましい。蛋
白質分解活性の至適pHが3未満では、蛋白の変性が大
きく、分解反応の制御が困難であるため、望ましくな
い。特に限定されるものではないが、酸性プロテアーゼ
の反応は、分解温度が50℃以上で、分解時間が4時間
以上30時間以下で終了するように酵素量を調整するこ
とが好ましい。分解温度が50℃未満または分解時間が
4時間未満では、分解反応速度が遅いために酵素を大量
に添加する必要があり経済的ではないため望ましくな
い。分解時間が30時間を越えるとバクテリア汚染によ
る腐敗の危険性が高くなるため望ましくない。特に限定
されるものではないが、プロテアーゼ処理後に65℃以
上の温度で5分以上加熱することにより、卵の生臭さを
除去することができる。
【0007】本発明でいう糖類とは、特に限定されるも
のではないが、グルコース、ショ糖、乳糖、ソルビッ
ト、デキストリン等の通常市販されているものが使用で
きる。特に限定されるものではないが、糖類を全卵液ま
たは卵黄液に対して5%以上30%以下添加することに
より、プロテアーゼ処理中の蛋白変性を抑制することが
でき、硫化水素臭の発生を抑制することができる。本発
明でいうアミノ基量とは、蛋白質または蛋白加水分解物
の末端またはリジン残基のアミノ基の量であり、ホルモ
ール滴定法、TNBS発色法、またはニンヒドリン発色
法等によるアミノ基量測定よって測定することができ
る。本発明の蛋白加水分解物の分解度は、アミノ基量が
分解前の2倍以上15倍以下になるまで分解したもので
ある。アミノ基量が分解前の2倍未満では、炒飯の食
感、食味の改善効果が弱くなるため望ましくない。また
15倍を越えると、苦味ペプチドが生成され、食味の改
善効果が弱くなるため望ましくない。
【0008】本発明の炒飯用改質剤としては、前述の卵
黄又は全卵のプロテアーゼ処理物の粉末を有効成分とし
て含有するものであるが、必要に応じて卵白、卵黄、鶏
卵(全卵)、ホエー蛋白、カゼイン、カゼインナトリウ
ム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血漿蛋白、小麦蛋
白、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白、キサンタンガム、グァ
ーガム、タマリンドシードガム、ローカストビーンガ
ム、カラギーナン、ペクチン、グルコマンナン、アルギ
ン酸、アルギン酸ナトリウム、カードラン、アラビアガ
ム、カラヤガム、ガティガム、サイリウムシードガム、
ジェランガム、タラガム、プルラン、ペクチン、及びこ
れらの分解物、さらに大豆多糖類、澱粉、澱粉分解物、
グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポ
リグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシ
ノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステ
ル、ステアロイル乳酸カルシウム、レシチン、酵素分解
レシチン、酵素処理レシチン、食用油脂、粉末油脂等と
併用しても良い。形状としては、粉末が好ましいが、例
えば液状油脂等に分散させたペースト状、液状でも良
い。
【0009】本発明の炒飯とは、通常家庭や飲食店にお
いてご飯、卵、具材、調味料を炒めて作られるものや、
工業的に生産される冷凍又は冷蔵加工炒飯等の何れであ
ってもよい。中でも、冷凍又は冷蔵加工炒飯に対して、
本発明の改質剤の効果が顕著に現れる。本発明の冷凍又
は冷蔵加工炒飯の製造方法としては、特に限定されるも
のではなく、一例として以下のように製造される。ま
ず、常法により米を炊飯して米飯を調製する。炊飯時の
水に調味料や油脂を添加することにより、米飯に味付け
を行うこともできる。一方で、予め炒めるなど加熱調理
された具材を用意する。米飯、具材、必要に応じて調味
料、油脂を混ぜ合わせた後、冷凍又は冷蔵する。混ぜ合
わせる際に炒めても良い。冷凍品の場合は、常法により
急速凍結し、−18℃以下で冷凍保存される。冷蔵品の
場合は、通常真空冷却を行い、5℃〜20℃で保存され
る。喫食する際は、冷凍品の場合は、フライパンで加熱
するか、或いは電子レンジで加熱して喫食する。冷蔵品
の場合は、通常電子レンジで加熱して喫食する。本発明
の炒飯用改質剤を炒飯に使用する方法としては、炊飯後
の米飯に混合すれば良く、米飯、具材、本発明の炒飯用
改質剤、必要に応じて調味料、油脂を任意の配合順序で
混ぜ合わせれば良く、混ぜ合わせる際に炒めても良い。
更に、本発明の炒飯用改質剤を調味料と混合させた後、
米飯に混合しても良い。調味料の種類、形状については
特に限定されるものではない。本発明の炒飯用改質剤の
使用量は、改質剤中の卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理
物の粉末が炊飯後の米飯に対して0.1〜5重量%、好
ましくは0.3〜3重量%となるように添加混合するこ
とが好ましい。0.1重量%未満では本発明の効果が充
分に得られず、5重量%を超えると粉っぽさやえぐ味が
発生し好ましくない。上述のようにして得られた本発明
の炒飯は、冷凍又は冷蔵保存しても食感、風味、ほぐれ
性が良好に保たれる。以下に実施例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、これによって限定されるものではな
い。
【0010】
【実施例】実施例1 液卵黄1000gに3N−クエン酸溶液を添加してpH
3.5に調整し、プロテアーゼ(ニューラーゼA:アマ
ノ製薬(株)製)を液卵1000gに対して0.1g添
加し55℃にて15時間反応した。80℃15分加熱し
た後、pHを7.0に調整し、噴霧乾燥して本発明のプ
ロテアーゼ処理物を得た。本発明のプロテアーゼ処理物
のアミノ基量をTNBS法にて測定した結果、分解前の
8.2倍であった。 実施例2 液全卵800gに砂糖200gを溶解した後、3N−ク
エン酸溶液を添加してpH4.5に調整し、プロテアー
ゼ(ニューラーゼA:アマノ製薬(株)製)を蛋白質に
対して0.02重量%添加し55℃にて8時間反応し
た。75℃60分加熱処理した後、pHを6.5に調整
し、噴霧乾燥して本発明のプロテアーゼ処理物を得た。
本発明のプロテアーゼ処理物のアミノ基量をTNBS法
にて測定した結果、分解前の7.2倍であった。 実施例3 実施例1のプロテアーゼ処理物の製造に際し、反応時間
を2時間にした以外は同様にしてプロテアーゼ処理物を
得た。このプロテアーゼ処理物のアミノ基量は分解前の
1.3倍であった。 実施例4 実施例1のプロテアーゼ処理物の製造に際し、酵素量を
20倍量にした以外は同様にしてプロテアーゼ処理物を
得た。このプロテアーゼ処理物のアミノ基量は分解前の
18倍であった。 比較例1 液全卵800gに砂糖200gを溶解した後、噴霧乾燥
してプロテアーゼ処理しない全卵粉末を得た。 試験例1 米500gを洗浄し釜に入れ、水600gを加え30分
浸漬後、調味料(ライスクック:味の素(株)製)35
g、サラダ油25gを添加しガスにて炊飯した。炊飯後
の米飯は1090gであった。一方で、細かく切った焼
豚180g、ネギ40gを炒めて、炒り卵120gと合
わせて具材340gを得た。得られた米飯を200gず
つ小分けし、それぞれに実施例1、2、3、4のプロテ
アーゼ処理物、比較例1の全卵粉末各2gを混ぜ合わ
せ、更に具材60gを混ぜ合わせた後、−40℃にて急
速凍結後、包装して−18℃にて1ヶ月保存した。得ら
れた冷凍炒飯を皿に移し、電子レンジで加熱後、食感、
風味、ほぐれ性を10名の専門パネラーにて評価した。
評価方法は、食感(ふんわり感)、風味、ほぐれ性につ
いて5段階で評価し、良いものほど高得点とし、パネラ
ー10名の平均値で示した。結果を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】表1の結果から明らかなように、本発明品
は比較例に比べて食感、風味、ほぐれ性に優れ、炒飯本
来のほどよい卵風味が付与された、ふんわりぱらぱら感
があった。 試験例2 試験例1において、冷凍する代わりに真空冷却後包装
し、5℃にて24時間冷蔵保存したものを皿に移し、電
子レンジで加熱後試験例1と同様に評価した。結果を表
2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】表2の結果から明らかなように、本発明品
は比較例に比べて食感、風味、ほぐれ性に優れ、炒飯本
来のほどよい卵風味が付与された、ふんわりぱらぱら感
があった。
【0015】本発明の実施態様ならびに目的生成物を挙
げれば以下のとおりである。 (1)卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物の粉末を含有
することを特徴とする炒飯用改質剤。 (2)卵黄又は全卵が、卵黄液又は全卵液に対し糖類を
5%以上30%以下添加されたものである前記(1)記
載の炒飯用改質剤。 (3)卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物のアミノ基量
が、プロテアーゼ処理前のアミノ基量の2倍以上15倍
以下である前記(1)〜(2)いずれか記載の炒飯用改
質剤。 (4)卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物が、プロテア
ーゼ処理の後65℃以上の温度で5分以上加熱されたも
のである前記(1)〜(3)いずれか記載の炒飯用改質
剤。 (5)プロテアーゼ処理条件が温度が50℃以上、pH
が3以上7以下、処理時間4時間以上30時間以下であ
る前記(1)〜(4)いずれか記載の炒飯用改質剤。 (6)プロテアーゼが植物、動物または細菌由来の蛋白
分解酵素である前記(1)〜(5)いずれか記載の炒飯
用改質剤。 (7)プロテアーゼがAspergillus Ory
zaeまたはAspergillus Nigerより
抽出された蛋白分解酵素である前記(1)〜(5)いず
れか記載の炒飯用改質剤。 (8)(1)〜(7)いずれか記載の炒飯の製造の際に
添加する卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物の粉末と併
用して配合することの出来る他の品質改良剤としては、
卵白、卵黄、鶏卵(全卵)、ホエー蛋白、カゼイン、カ
ゼインナトリウム、乳蛋白、コラーゲン、ゼラチン、血
漿蛋白、小麦蛋白、大豆蛋白、エンドウ豆蛋白、キサン
タンガム、グァーガム、タマリンドシードガム、ローカ
ストビーンガム、カラギーナン、ペクチン、グルコマン
ナン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、カードラ
ン、アラビアガム、カラヤガム、ガティガム、サイリウ
ムシードガム、ジェランガム、タラガム、プルラン、ペ
クチン、及びこれらの分解物、さらに大豆多糖類、澱
粉、澱粉分解物、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モ
ノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグ
リセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、シ
ョ糖脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸カルシウム、レ
シチン、酵素分解レシチン、酵素処理レシチン、食用油
脂、粉末油脂などがある。 (9)炒飯用改質剤の使用量が、改質剤中の卵黄又は全
卵のプロテアーゼ処理物の粉末が炊飯後の米飯に対して
0.1〜5重量%である前記(1)〜(8)いずれか記
載の炒飯用改質剤。 (10)炒飯用改質剤の使用量が、改質剤中の卵黄又は
全卵のプロテアーゼ処理物の粉末が炊飯後の米飯に対し
て0.3〜3重量%である前記(1)〜(8)いずれか
記載の炒飯用改質剤。 (11)前記(1)〜(10)いずれか記載の炒飯用改
質剤を添加することを特徴とする炒飯。
【0016】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の技術によ
り、特に冷凍又は冷蔵加工炒飯において炒めの工程がな
くても食感、風味、ほぐれ性を向上させ、炒飯本来のほ
どよい卵風味が付与された、ふんわりぱらぱら感のある
炒飯を得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阪倉 由美 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 川合 昭房 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 山崎 長宏 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 Fターム(参考) 4B023 LC02 LC05 LE22 LK06 LK15 LK17 LP07 LP15 LP20 4B042 AC05 AD40 AH09 AH10 AK07 AP02 AP27

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物の粉
    末を含有することを特徴とする炒飯用改質剤。
  2. 【請求項2】 卵黄又は全卵が、卵黄液又は全卵液に対
    し糖類を5%以上30%以下添加されたものである請求
    項1記載の炒飯用改質剤。
  3. 【請求項3】 卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物のア
    ミノ基量が、プロテアーゼ処理前のアミノ基量の2倍以
    上15倍以下である請求項1又は2記載の炒飯用改質
    剤。
  4. 【請求項4】 卵黄又は全卵のプロテアーゼ処理物が、
    プロテアーゼ処理の後65℃以上の温度で5分以上加熱
    されたものである請求項1〜3いずれか記載の炒飯用改
    質剤。
  5. 【請求項5】 プロテアーゼ処理条件が温度が50℃以
    上、pHが3以上7以下、処理時間4時間以上30時間
    以下である請求項1〜4いずれか記載の炒飯用改質剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれか記載の炒飯用改質
    剤を添加することを特徴とする炒飯。
JP2000298970A 2000-09-29 2000-09-29 炒飯用改質剤 Expired - Lifetime JP3639781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298970A JP3639781B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 炒飯用改質剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298970A JP3639781B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 炒飯用改質剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002101831A true JP2002101831A (ja) 2002-04-09
JP3639781B2 JP3639781B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18780845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298970A Expired - Lifetime JP3639781B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 炒飯用改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639781B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014731A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Japan Tobacco Inc 加工食品用調味料
JP2012100543A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Q P Corp 粉末状卵含有組成物及びその製造方法、ならびに製菓
JP2014128226A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 油ちょう食品用劣化臭防止剤及び油ちょう食品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014731A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Japan Tobacco Inc 加工食品用調味料
JP4522911B2 (ja) * 2004-05-31 2010-08-11 日本たばこ産業株式会社 加工食品用調味料
JP2012100543A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Q P Corp 粉末状卵含有組成物及びその製造方法、ならびに製菓
JP2014128226A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 油ちょう食品用劣化臭防止剤及び油ちょう食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639781B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858423A (en) Chewing gum composition containing gliadin and transglutaminase
JP6128724B2 (ja) 米飯改良剤
JP2005312439A (ja) 新規食品とその製造方法
US20050220937A1 (en) Novel food and the production method thereof
KR20180063185A (ko) 식품 개질제
JP2006223189A (ja) 食品用改良剤
JP2002281942A (ja) 畜肉および魚肉加工品用の食感改良剤
JPWO2004098315A1 (ja) 大豆成分含有食品の原料、該原料を使用した大豆成分含有食品、及び前記大豆成分含有食品の製造方法
JP4313107B2 (ja) 食品用静菌剤
JP4243999B2 (ja) 加熱凝固卵白及びこれを用いた加工食品
KR102048979B1 (ko) 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP4243994B2 (ja) 加熱凝固卵黄およびこれを用いた加工食品
JP3639781B2 (ja) 炒飯用改質剤
JP2000342210A (ja) フライ類食品用衣材組成物又は打ち粉組成物及びそれらの製造方法
JP3912929B2 (ja) 酸性水中油型乳化物
JP4046524B2 (ja) 油調食品用品質改良剤
JP6530154B1 (ja) カルボナーラソース
JP3556009B2 (ja) 易吸収性ミネラル含有飲食物
CA2742750C (en) New phytogenic food industry product and compositions containing thereof
JPH012558A (ja) 蛋白質素材の製造法
JP2002204664A (ja) 中華点心用皮
JP3700404B2 (ja) 冷凍炒飯及びその製造方法
JP2004141146A (ja) 畜肉加工食品
JP3995222B2 (ja) 呈味料
JP6794480B2 (ja) 日持ち向上剤含有食品又は食材、及び該食品又は食材中の日持ち向上剤のマスキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3639781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250