JP2002094114A - ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法 - Google Patents

ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法

Info

Publication number
JP2002094114A
JP2002094114A JP2000278041A JP2000278041A JP2002094114A JP 2002094114 A JP2002094114 A JP 2002094114A JP 2000278041 A JP2000278041 A JP 2000278041A JP 2000278041 A JP2000278041 A JP 2000278041A JP 2002094114 A JP2002094114 A JP 2002094114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
layer
based oxide
type
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000278041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Iwata
拡也 岩田
Fonsu Paul
ポール・フォンス
Koji Matsubara
浩司 松原
Akimasa Yamada
昭政 山田
Sakae Niki
栄 仁木
Takeshi Nakahara
健 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Rohm Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2000278041A priority Critical patent/JP2002094114A/ja
Priority to EP01121927A priority patent/EP1189290A1/en
Priority to US09/950,813 priority patent/US20020030196A1/en
Publication of JP2002094114A publication Critical patent/JP2002094114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of group II and group VI of the periodic system
    • H01L33/285Materials of the light emitting region containing only elements of group II and group VI of the periodic system characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3059Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping in II-VI materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した高いキャリア濃度のp形ZnO系酸
化物半導体層を有する半導体装置およびその製法を提供
する。 【解決手段】 たとえばLEDであれば、基板11上
に、ZnO系酸化物半導体からなり発光部を形成すべく
少なくともn形層14およびp形層16を含む発光層形
成部10が積層されている。このp形層16がドーパン
トとしてリンを含有している。このようなリンをドーピ
ングするには、たとえばZnO系酸化物半導体を成長す
る際に、Zn32などのZnとPの結合を有する材料を
用いて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次世代DVDディ
スク用光源などに用いられる青色系半導体発光素子、透
明導電膜、透明TFTなどのp形ZnO系酸化物半導体
層を有する半導体装置およびその製法に関する。さらに
詳しくは、亜鉛とリンとの化合物をp形ドーパントの材
料として用いることにより、高いキャリア濃度で成長す
るp形ZnO系酸化物半導体層を成長する半導体装置お
よびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】フルカラーディスプレーや、信号灯など
の光源に用いられる青色系(紫外から黄色の波長領域)
の発光ダイオード(以下、LEDという)や、室温で連
続発振する次世代の高精細DVD光源用の青色レーザ
(以下、LDという)は、最近サファイア基板上にGa
N系化合物半導体を積層することにより得られるように
なり脚光を浴びている。このような波長の短い発光素子
として、GaN系化合物半導体が主流になっているが、
ZnO系などのII−VI族化合物半導体を用いることも検
討されている。ZnOは、室温でのバンドギャップが
3.37eVあり、ZnO系酸化物は、前述のDVD光
源のほか、透明導電膜、透明なTFTなどへの応用も期
待されている。
【0003】II−VI族化合物のZnSeでは、プラズマ
を用いたチッ素ガスを活性化し、その活性化チッ素をド
ーピングすることによりp形半導体層を実現している。
しかし、ZnOについては、同じ手法が試みられている
ものの、キャリア濃度の大きいp形層は実現していな
い。その理由は定かではないが、たとえばT. Yamamoto
らによる「ソルューション ユージング ア コドーピ
ング メソッド トゥユニポーラリティ フォー ファ
ブリケーション オブ pタイプ ZnO(Solution us
ing a codoping method to Unipolarity for the fabri
cation of p-type ZnO)」(ジャパニーズ ジャーナル
オブ アプライド フィジックス(Japanese Journal
of Applied Physics)第38巻、166〜169頁、1
999年)に、ZnOの酸素サイトに入ったチッ素(p
形伝導の条件)は、約200meVの深いアクセプタ準
位を作る上、結晶を不安定化させ、酸素空孔を発生させ
ることが、チッ素によるZnOへのドーピングを難しく
している、と発表されている。その解決方法の一つとし
て、本論文では、アクセプタであるチッ素とドナーであ
るIII族元素を同時にドーピングする、コドーピング法
を提案している。すなわち、コドーピングにより、III
族元素とチッ素とが相互に結合しながら、ZnOの結晶
の中に入ることにより、チッ素ドーピングによる結晶の
不安定化を防ぐ効果と、アクセプタレベルを浅くする効
果があることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、p形Z
nO系酸化物半導体層を形成するのに、p形ドーパント
のチッ素のみならず、n形ドーパントの、たとえばGa
などのIII族元素を同時にドーピングすることが提唱さ
れているが、実際に行おうとすると、III族元素はドナ
ーとして非常に活性化しやすいため、条件によってはp
形化には寄与しないで、n形ドーパントとして作用し、
コドーピングによりp形化するのには、製造条件が非常
に狭い範囲で、安定したp形ZnO系酸化物層を得られ
ず、量産化に適しないという問題がある。
【0005】また、p形ドーパントとして、N以外の他
の元素を考えても、ZnO系酸化物の材料であるOがあ
ると、ドーパント元素とOとの反応性が高く、アクセプ
タとして必要なOのサイトに入り難いという問題があ
る。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、安定した高いキャリア濃度のp形ZnO系酸化
物半導体層を有する半導体発光素子などのZnO系酸化
物半導体層を有する半導体装置を提供することを目的と
する。
【0007】本発明の他の目的は、ZnO系酸化物半導
体層にp形ドーパントとして、リン(P)をドーピング
する場合に、Znと結合して酸素サイトに効率的にドー
ピングしやすくするp形ZnO系酸化物層を成長する半
導体装置の製法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、N以外の
ドーパントをドーピングすることにより、コドーピング
を行わなくても、安定した高いキャリア濃度のp形Zn
O系酸化物半導体層を得るため鋭意検討を重ねた結果、
亜鉛とリンとの化合物をドーピング材料として用いるこ
とにより、亜鉛とリンとが結合した-Zn-P-の状態で
ZnO系酸化物層中にドーピングされるというサイト選
択性のため、リン(P)を非常に安定した状態でp形ド
ーパントとしてドーピングすることができることを見出
した。従来では、V族元素のリン(P)は、一般にはホ
スフィン(PH3)として用いられるが、この場合Hが
還元ガスであり、酸化物をエッチングするため不向きで
あると考えられ、Pをp型ドーパントとすることは考え
られていなかった。
【0009】本発明によるZnO系酸化物半導体層を有
する半導体装置は、基板上に、少なくともp形ZnO系
酸化物半導体層を有しており、前記p形ZnO系酸化物
半導体層がドーパントとしてリン(P)を含有してい
る。
【0010】ここにZnO系酸化物半導体とは、Znを
含む酸化物を意味し、具体例としてはZnOの他IIA族
とZn、IIB族とZn、またはIIA族およびIIB族とZ
nのそれぞれの酸化物などを含む。
【0011】この構造にすることにより、リンをp形ド
ーパントとして用いているため、たとえば亜鉛との化合
物の状態でドーピングすることができ、Znとの結合に
より確実にOのサイトにPが入り、1×1019cm-3
度のキャリア濃度までドーピングすることができる。そ
の結果、安定したキャリア濃度のドーピングをすること
ができ、高濃度で一定のキャリア濃度のp形ZnO系酸
化物半導体層を有する半導体装置を得ることができる。
【0012】前記p形層が、たとえばドーパントとして
リン(P)およびIII族元素、またはリン(P)および
P以外のV族元素を含有することにより、リンがドーパ
ントの主体であるため、III族元素の方が多くなり過ぎ
ることはなく、コドーピングの不安定さを抑制しなが
ら、さらにキャリア濃度を上げることができ、また、ア
クセプタ-アクセプタのコドーピング効果などにより、
1019cm-3台後半のキャリア濃度を得ることができ
る。
【0013】本発明による半導体発光素子は、基板と、
該基板上に、ZnO系酸化物半導体からなり発光部を形
成すべく少なくともn形層およびp形層が積層される発
光層形成部とを有する半導体発光素子であって、前記p
形層がドーパントとしてリンを含有している。
【0014】また、本発明によるZnO系酸化物半導体
層を有する半導体装置の製法は、基板上に少なくともp
形ZnO系酸化物半導体層を成長する場合に、前記p形
層の成長をZnO系酸化物の構成元素の材料と共に、亜
鉛とリンとの化合物を供給しながら成長することを特徴
とする。この方法を用いることにより、ZnとPとが結
合した状態でドーピングされるため、Zn-Pの結合を
保ってドープされるため、OのサイトにPが入りやす
い。その結果、Pがp形ドーパントとして作用し、安定
したp形ZnO系酸化物半導体層が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明によるZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置お
よびその製法ならびにp形ZnO系酸化物半導体層の成
長方法について説明をする。本発明による半導体装置
は、図1にその一実施形態であるLEDの説明図が示さ
れるように、基板11上に、ZnO系酸化物半導体から
なり発光部を形成すべく少なくともn形層14およびp
形層16を含む発光層形成部10が積層されている。こ
のp形層16がドーパントとしてリンを含有しているこ
とに特徴がある。
【0016】図1に示される例は、発光層形成部10
が、たとえばCdxZn1-xO(0≦x<1、たとえばx
=0.08)からなる0.1μm程度厚の活性層15を、
MgyZn1-yO(0≦y<1、たとえばy=0.15)
からなる2μm程度厚のn形のクラッド層14と、Mg
yZn1-yO(0≦y<1、たとえばy=0.15)から
なる2μm程度厚のp形クラッド層16によりサンドイ
ッチされた構造になっている。そして、その表面にp形
ZnOからなるp形コンタクト層17が1μm程度設け
られている。
【0017】本発明では、このp形クラッド層16およ
びp形コンタクト層17中に、p形ドーパントとしてP
を含有していることに特徴がある。すなわち、前述のよ
うに、本発明者らは、コドーピング法を用いないでp形
ZnO系酸化物半導体層を得るため、鋭意検討を重ねた
結果、たとえばAlGaAs層をMOCVD(MetalOrg
anic Chemical Vapor Deposition;有機金属化学気相成
長)法により成長する場合に、AlやGaの反応ガスと
して、トリメチルアルミニウムやトリメチルガリウムな
どを用いると、その材料のCがAlやGaと結合したま
ま、他のAsなどと化合し、CがV族元素のサイトに入
り込んでp形ドーパントになり得る現象を応用して、Z
n-P結合を有する材料を成長時に供給した結果、Pを
ZnOのOのサイトに入れることができ、1×1019
-3程度のキャリア濃度までドーピングできることを見
出した。
【0018】さらに具体的に説明をすると、ZnO系酸
化物の成長工程で、p形ドーパント用材料として、たと
えばMBE(Molecular Beam Epitaxy;分子線エピタキ
シー)法による場合は、Zn32などを用いることによ
り、Zn-Pの結合を有する状態でMgZnOやZnO
層中にドーピングされる。たとえばMBE法により、サ
ファイア基板を600℃程度にして、Zn32、プラズ
マ酸素、Zn、およびプラズマ励起チッ素(N2)を同
時に供給しながら、ZnO層を0.5μm程度の厚さ成
長し、そのZnO層中のP濃度(atoms/cm3)をSI
MS(2次イオン質量分析計)分析により調べた結果
を、ZnOの2次イオン強度(cps)と対比して図2に
示した。なお、Zn32のセル温度は、150〜300
℃程度で制御した。図2から明らかなように、ほぼ8×
1019cm-3以上のPを結晶内に取り込んでおり、キャ
リア濃度の大きいp形ZnO層が得られたことが分る。
なお、チッ素は、コドーパントとして作用し、Nの濃度
は、5×1018cm-3程度である。
【0019】このようにP濃度が非常に高濃度にドーピ
ングされるのは、前述のように、ドーパント材料として
ZnとPとの化合物を用いているため、元々Zn-Pの
結合状態で、さらに活性な酸素や亜鉛などと化合する。
そのため、Zn-P結合の一部のPが遊離してその場所
に酸素が入り込んでも、酸素を押しのけてPなどが入り
込むのとは大違いでZnとPとの結合を維持しやすく、
Zn-Pの結合が多く存在し、安定な状態でZnO系酸
化物の中に入り込むためと考えられる。
【0020】前述のように、Nも同時に供給することに
より、アクセプタ-アクセプタコドーピングとなり、P-
N結合が生じ、Pのアクセプタレベルが浅くなるので、
キャリア濃度の上昇に寄与する。ただし、他のV族元素
の量が多くなり過ぎると、前述のコドーピングによる不
安定さが顕著になるため、あくまでもZnとPとの化合
物が主体で、N濃度としては、Pの20〜80%程度に
抑える必要がある。このように、ZnとPとの化合物を
主体にしながら、NをPの50%程度ドーピングするこ
とにより、5×1019cm-3程度のキャリア濃度のp形
ZnO層が得られた。
【0021】つぎに、図1に示されるLEDの製法につ
いて説明をする。たとえばMBE装置内にサファイア基
板11をセッティングし、基板温度を600〜700℃
にしてサーマルクリーニングをした後、基板温度を40
0℃程度にし、酸素ラジカル(O*)およびZnのソー
ス源(セル)のシャッターをあけて照射し、ZnOから
なるバッファ層12を50nm〜0.1μm程度成膜す
る。
【0022】ついで、酸素の照射を止めて基板温度を5
50〜600℃程度にし、その後酸素ラジカルのシャッ
ターを再度あけ、酸素ラジカルとZnを照射すると共
に、n形ドーパントのAlまたはGaのシャッターもあ
けてn形のZnOからなるn形コンタクト層13を1.
5μm程度成長させる。ついで、Mgのシャッターもあ
けて、MgyZn1-yO(0≦y<1、たとえばy=0.
15)からなるn形のクラッド層14を2μm程度、M
gを止めて、CdのシャッターをあけアンドープでCd
xZn1-xO(0≦x<1、たとえばx=0.08)から
なる活性層15を0.1μm程度成長する。
【0023】そして、Cdを止めてMgのシャッターを
再びあけ、さらにZn32およびプラズマ励起チッ素の
シャッターを開け、PおよびNをドーピングしたp形M
yZn1-yO(0≦y<1、たとえばy=0.15)か
らなるp形クラッド層16を2μm程度成長する。さら
にMgを止めて、p形ZnOからなるp形コンタクト層
17を1μm程度順次成長する。この際、Zn32のセ
ル温度は150〜300℃程度に制御する。高すぎる
と、ZnO系酸化物結晶を破壊し、低すぎると、残留n
形キャリア補償のため、高抵抗化する。このn形クラッ
ド層14、活性層15およびp形クラッド層16により
発光層形成部10を構成している。
【0024】その後、全ての材料の供給を止め、基板温
度を毎分5〜10℃の割合でゆっくり下げ、充分に下が
ってからMBE装置よりエピタキシャル成長されたウェ
ハを取り出す。なお、本発明によれば、p形層16、1
7のキャリア濃度を大きくすることができるため、電流
拡散のための透明性導電膜を設けてもよいが、とくに設
ける必要はない。その後、積層した半導体層の一部をR
IE法などのドライエッチングによりn形コンタクト層
13を露出させ、サファイア基板11を研磨し、基板1
1の厚さを100μm程度とし、p形コンタクト層17
上にNi/Alなどからなるp側電極20を、エッチン
グにより露出したn形コンタクト層13の表面にTi/
Auなどからなるn側電極19を、それぞれたとえばリ
フトオフ法による真空蒸着などにより形成する。その後
ウェハからチップ化することにより、図1に示されるL
EDチップが得られる。
【0025】なお、この例では、発光層形成部10がダ
ブルヘテロ接合のLEDチップであったが、ヘテロ接合
またはホモ接合のpn接合構造などの他の接合構造でも
よい。また、LEDでなくてもLDであっても同様であ
る。この場合、たとえば活性層15はノンドープのCd
0.03Zn0.97O/Cd0.2Zn0.8Oからなるバリア層と
ウェル層とをそれぞれ5nmおよび4nmづつ交互に2
〜5層づつ積層した多重量子井戸構造により形成するこ
とが好ましい。また、活性層15が薄く充分に光を活性
層15内に閉じ込められない場合には、たとえばZnO
からなる光ガイド層が活性層の両側に設けられる。ま
た、直接p側電極20をストライプ状にパターニングし
て形成したり、半導体層の上部をメサ型形状にエッチン
グしたり、電流狭窄層を埋め込むことにより、電流注入
領域を画定する構造に形成される。
【0026】本発明の半導体発光素子によれば、p形キ
ャリア濃度の大きいZnO系酸化物半導体を用いた発光
素子が得られるので、非常に動作電圧が低く発光効率の
優れたLEDや、動作電圧が低くしきい値電流の小さい
LDが得られる。
【0027】前述の例は、サファイア基板上にZnO系
化合物半導体層をMBE法により成長する例であった
が、MOCVD法でも前述のようなZnとPとの化合物
からなる有機金属ガスを用いることにより、同様にキャ
リア濃度の大きいp形層を形成することができる。
【0028】さらに、前述の例は、LEDやLDのZn
O系酸化物半導体発光素子の例であったが、発光素子の
p形層を高キャリア濃度に形成することができるので、
非常に駆動電圧を低くすることができ高特性の半導体発
光素子が得られるが、発光素子に限らず、透明電極や、
透明なTFT、SAWデバイス、焦電素子、圧電素子な
どのZnO系半導体発光素子を同様に高性能で実現する
ことができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、従来ドーピングするこ
とができなかったリンをZnO系酸化物半導体にドーピ
ングしているため、ドーピング状態に拘わらず非常に安
定にドーピングできると共に、高濃度でドーピングさ
れ、高いキャリア濃度のp形ZnO系酸化物半導体層が
得られる。その結果、LEDやレーザダイオードなどを
ZnO系酸化物半導体層を用いて製造することができ、
青色から紫外領域に亘り、非常に発光特性の優れた半導
体発光素子が得られる。
【0030】また、キャリア濃度の大きいp形ZnO系
酸化物半導体層が得られることにより、発光素子以外に
もSAWデバイス、透明TFT、透明導電膜、圧電素
子、焦電素子、ガスセンサなどに用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の一実施形態であるL
EDの構成説明図である。
【図2】本発明による、Zn32をドーパント材料とし
て用いてZnO層を成長したときのPの濃度をZnOの
2次イオン強度と共に示す図である。
【符号の説明】
14 n形クラッド層 15 活性層 16 p形クラッド層 17 p形コンタクト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール・フォンス 茨城県つくば市梅園1−1−4 通商産業 省 工業技術院電子技術総合研究所内 (72)発明者 松原 浩司 茨城県つくば市梅園1−1−4 通商産業 省 工業技術院電子技術総合研究所内 (72)発明者 山田 昭政 茨城県つくば市梅園1−1−4 通商産業 省 工業技術院電子技術総合研究所内 (72)発明者 仁木 栄 茨城県つくば市梅園1−1−4 通商産業 省 工業技術院電子技術総合研究所内 (72)発明者 中原 健 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内 Fターム(参考) 5F041 CA41 CA49 CA57 CA66 5F045 AA05 AB22 AB23 AD08 AD09 AD10 AF09 BB16 CA10 CA15 DA57 EE06 EH18 5F073 AA11 AA74 BA05 CA22 CB19 DA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、少なくともp形ZnO系酸化
    物半導体層を有する半導体装置であって、前記p形層が
    ドーパントとしてリン(P)を含有するZnO系酸化物
    半導体層を有する半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記p形層が、ドーパントとしてリン
    (P)およびIII族元素、またはリン(P)およびP以
    外のV族元素を含有する請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 基板と、該基板上に、ZnO系酸化物半
    導体からなり発光部を形成すべく少なくともn形層およ
    びp形層が積層される発光層形成部とを有する半導体発
    光素子であって、前記p形層がドーパントとしてリンを
    含有する半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 基板上に少なくともp形ZnO系酸化物
    半導体層を成長する半導体装置の製法であって、前記p
    形層の成長をZnO系酸化物の構成元素の材料と共に、
    亜鉛とリンとの化合物を供給しながら成長することを特
    徴とするZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置の
    製法。
JP2000278041A 2000-09-13 2000-09-13 ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法 Pending JP2002094114A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278041A JP2002094114A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法
EP01121927A EP1189290A1 (en) 2000-09-13 2001-09-12 Semiconductor device having ZnO based oxide semiconductor layer and method of manufacturing the same
US09/950,813 US20020030196A1 (en) 2000-09-13 2001-09-13 Semiconductor device having ZnO based oxide semiconductor layer and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000278041A JP2002094114A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094114A true JP2002094114A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18763265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000278041A Pending JP2002094114A (ja) 2000-09-13 2000-09-13 ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020030196A1 (ja)
EP (1) EP1189290A1 (ja)
JP (1) JP2002094114A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247654A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法ならびに酸化物半導体発光素子を用いた半導体発光装置
JP2004266057A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2004363320A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
KR100720101B1 (ko) 2005-08-09 2007-05-18 삼성전자주식회사 나노구조의 다기능성 오믹층을 사용한 탑에미트형 질화물계발광소자 및 그 제조방법
JP2008195567A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛系焼結体およびその製造方法
WO2011034273A1 (ko) * 2009-09-17 2011-03-24 주식회사 퀀텀디바이스 반도체 발광소자
US7915101B2 (en) 2007-05-10 2011-03-29 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and organic light emitting display using the same
US8845929B2 (en) 2011-01-14 2014-09-30 Panasonic Corporation Ultraviolet light emitting material
JP2014208576A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 国立大学法人名古屋工業大学 リンドープ酸化亜鉛及びその製造方法
US8941105B2 (en) 2005-03-24 2015-01-27 Rohm Co., Ltd. Zinc oxide based compound semiconductor light emitting device
US8946727B2 (en) 2005-03-24 2015-02-03 Rohm Co., Ltd. Zinc oxide based compound semiconductor device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475414B1 (ko) * 2002-03-27 2005-03-10 김영창 산화아연 박막상에서의 피-엔 접합 형성방법 및 피-엔접합 박막
JP3896027B2 (ja) * 2002-04-17 2007-03-22 シャープ株式会社 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP3720341B2 (ja) * 2003-02-12 2005-11-24 ローム株式会社 半導体発光素子
JP4034208B2 (ja) 2003-02-25 2008-01-16 ローム株式会社 透明電極
US20090163977A1 (en) * 2007-08-17 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with cryptographic logic components
US8647292B2 (en) * 2007-08-17 2014-02-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having components that are actively controllable between two or more wettability states
US8706211B2 (en) * 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having self-cleaning surfaces
US9005263B2 (en) * 2007-08-17 2015-04-14 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including actively-controllable sterilizing excitation delivery implants
US8753304B2 (en) 2007-08-17 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having acoustically actuatable waveguide components for delivering a sterilizing stimulus to a region proximate a surface of the catheter
US8702640B2 (en) * 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including catheters configured to monitor and inhibit biofilm formation
US8734718B2 (en) * 2007-08-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having an actively controllable therapeutic agent delivery component
US20090177254A1 (en) * 2007-08-17 2009-07-09 Searete Llc, A Limited Liability Of The State Of The State Of Delaware System, devices, and methods including actively-controllable electrostatic and electromagnetic sterilizing excitation delivery system
US8366652B2 (en) * 2007-08-17 2013-02-05 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including infection-fighting and monitoring shunts
US20090048648A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Self-sterilizing device
US20110160644A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters configured to release ultraviolet energy absorbing agents
US20090163964A1 (en) * 2007-08-17 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with general controllers and onboard power
KR100934957B1 (ko) * 2008-02-22 2010-01-06 한국과학기술연구원 압전 폴리머 기판을 이용한 하이브리드 전기소자와 그제조방법
US20110152751A1 (en) * 2008-12-04 2011-06-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters having UV-Energy emitting coatings
US20110160681A1 (en) * 2008-12-04 2011-06-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters having light removable coatings based on a sensed condition
US8585627B2 (en) * 2008-12-04 2013-11-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters configured to monitor biofilm formation having biofilm spectral information configured as a data structure
US20110295090A1 (en) 2008-12-04 2011-12-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties
CN102427080B (zh) * 2011-11-18 2015-07-29 贵州大学 一种多量子阱tft-led阵列显示基板及其制造方法
CN108318541B (zh) * 2017-01-16 2021-05-04 华邦电子股份有限公司 气体感测装置
US10937928B2 (en) * 2017-11-09 2021-03-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor element, nitride semiconductor light emitting element, ultraviolet light emitting element
CN110957205B (zh) * 2018-09-27 2022-06-07 武汉大学苏州研究院 一种p型GaN上欧姆接触透明电极的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334534A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燐添加2‐6族化合物半導体の製造方法
JPH04363086A (ja) * 1990-10-11 1992-12-15 Hitachi Ltd 半導体発光装置
WO2000016411A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Rohm Co., Ltd. Del a semi-conducteur et son procede de fabrication

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291085B1 (en) * 1998-08-03 2001-09-18 The Curators Of The University Of Missouri Zinc oxide films containing P-type dopant and process for preparing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334534A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燐添加2‐6族化合物半導体の製造方法
JPH04363086A (ja) * 1990-10-11 1992-12-15 Hitachi Ltd 半導体発光装置
WO2000016411A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Rohm Co., Ltd. Del a semi-conducteur et son procede de fabrication

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247654A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法ならびに酸化物半導体発光素子を用いた半導体発光装置
JP2004266057A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2004363320A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
US8941105B2 (en) 2005-03-24 2015-01-27 Rohm Co., Ltd. Zinc oxide based compound semiconductor light emitting device
US8946727B2 (en) 2005-03-24 2015-02-03 Rohm Co., Ltd. Zinc oxide based compound semiconductor device
KR100720101B1 (ko) 2005-08-09 2007-05-18 삼성전자주식회사 나노구조의 다기능성 오믹층을 사용한 탑에미트형 질화물계발광소자 및 그 제조방법
JP2008195567A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化亜鉛系焼結体およびその製造方法
US7915101B2 (en) 2007-05-10 2011-03-29 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film transistor and organic light emitting display using the same
WO2011034273A1 (ko) * 2009-09-17 2011-03-24 주식회사 퀀텀디바이스 반도체 발광소자
US8845929B2 (en) 2011-01-14 2014-09-30 Panasonic Corporation Ultraviolet light emitting material
JP2014208576A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 国立大学法人名古屋工業大学 リンドープ酸化亜鉛及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020030196A1 (en) 2002-03-14
EP1189290A1 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094114A (ja) ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置およびその製法
US6638846B2 (en) Method of growing p-type ZnO based oxide semiconductor layer and method of manufacturing semiconductor light emitting device
US20020014631A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP4447755B2 (ja) ZnO系酸化物半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体発光素子の製法
JP2009033184A (ja) 半導体発光素子
US6346720B1 (en) Layered group III-V compound semiconductor, method of manufacturing the same, and light emitting element
JP4540201B2 (ja) ZnO系酸化物半導体層を有する半導体装置の製法
JPH11251687A (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
JP3251046B2 (ja) 化合物半導体の成長方法、化合物半導体発光素子及びその製造方法
US20040058465A1 (en) Method for producing p-type Group III nitride compound semiconductor
JP2003023179A (ja) p型III族窒化物半導体およびその作製方法および半導体装置およびその作製方法
JP4705384B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子
JP4162385B2 (ja) p型III族窒化物半導体の製造方法
JP2803791B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3637662B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子
JP2010116621A (ja) ZnO系半導体層とその製造方法、ZnO系半導体発光素子、及びZnO系半導体素子
JP2002076026A (ja) ZnO系酸化物半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体発光素子の製法
JP3025760B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3432444B2 (ja) 半導体発光素子
JP3444812B2 (ja) 半導体発光素子
JP4704421B2 (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法および半導体装置
JP5629884B2 (ja) 半導体製造方法
JP2006310886A (ja) 3−5族化合物半導体発光素子
JP2001177190A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002064249A (ja) 化合物半導体及びその製造方法並びに化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308