JP2002090851A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2002090851A
JP2002090851A JP2000284977A JP2000284977A JP2002090851A JP 2002090851 A JP2002090851 A JP 2002090851A JP 2000284977 A JP2000284977 A JP 2000284977A JP 2000284977 A JP2000284977 A JP 2000284977A JP 2002090851 A JP2002090851 A JP 2002090851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
electronic camera
power consumption
camera
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000284977A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yoshida
信一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Japan Ltd
Original Assignee
Eastman Kodak Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Japan Ltd filed Critical Eastman Kodak Japan Ltd
Priority to JP2000284977A priority Critical patent/JP2002090851A/ja
Publication of JP2002090851A publication Critical patent/JP2002090851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラをコンパクトにしつつカメラ内部の温
度をより適正な温度にする。 【解決手段】 カメラ内部に設けられた温度センサから
温度Tを読み込み(S100)、温度Tが閾値Tref
1を超えるか否かを判定する(S102)。温度Tが閾
値Tref1を超えると、カメラの動作を通常よりも消
費電力の少ない省電力モードに切り替える(S10
4)。閾値Tref1は、カメラが安定動作可能な定格
温度またはそれよりも低い温度として設定される。これ
により、カメラ内部の温度をより適正なものとすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラに関
し、詳しくは、複数の機器により構成された携帯可能な
電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子カメラとしては、電
子カメラの動作により上昇する動作温度が所定の温度以
上となったとき、電子カメラを構成する機器に供給する
電力を自動的に遮断するもが提案されている。このカメ
ラでは、機器に供給する電力を遮断することで、カメラ
の動作温度が所定の温度以上に上昇するのを防止し、カ
メラの保護や使用者の安全を確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
たカメラでは、機器に供給する電力を遮断するのみであ
るから、例えば、外気の温度が高いときなどは、カメラ
を使用できる時間が短くなる場合がある。こうした問題
に対して、カメラの動作温度の上昇を抑えるために別途
冷却機器を装着することも考えられるが、冷却機器を装
着する分、カメラ全体が大きくなってしまう。
【0004】本発明の電子カメラは、カメラ内部の温度
をより適切な温度とすることを目的の一つとする。ま
た、本発明の電子カメラは、カメラをコンパクトにしつ
つカメラ内部の温度をより適切な温度とすることを目的
の一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の電子カメラは、上述の目的の少なくとも一部を達
成するために以下の手段を採った。
【0006】本発明の電子カメラは、複数の機器により
構成された携帯可能な電子カメラであって、電子カメラ
内部の温度を検出する温度検出手段と、該検出された温
度に基づいて前記機器の消費電力を制御する消費電力制
御手段とを備えることを要旨とする。
【0007】この本発明の電子カメラでは、温度検出手
段は、電子カメラ内部の温度を検出し、消費電力制御手
段は、検出された温度に基づいて機器の消費電力を制御
する。この本発明の電子カメラによれば、カメラ内部の
温度に基づいて機器の消費電力を制御するから、カメラ
内部の温度をより適正な温度にすることができる。
【0008】こうした本発明の電子カメラにおいて、前
記消費電力制御手段は、前記温度検出手段により検出さ
れた前記電子カメラ内部の温度が第1の所定温度を超え
るとき、前記機器の消費電力を少なくとも通常の消費電
力よりも低くする省電力モードとなるよう該機器を制御
する手段であるものとすることもできる。こうすれば、
カメラ内部の温度を所定の温度以上に上昇するのを抑え
ることができる。
【0009】また、本発明の電子カメラにおいて、前記
消費電力制御手段は、前記機器が前記省電力モードで動
作しているときに前記温度検出手段により検出された前
記電子カメラ内部の温度が前記第1の所定温度よりも低
い第2の所定温度未満となるとき、前記機器の消費電力
を前記通常の消費電力に戻すよう該機器を制御する手段
であるものとすることもできる。こうすれば、カメラ内
部の温度に応じてより適正に機器を動作させることがで
きる。
【0010】更に、本発明の電子カメラにおいて、前記
消費電力制御手段は、前記機器が前記省電力モードで動
作しているときに前記温度検出手段により検出された前
記電子カメラ内部の温度が前記第1の所定温度よりも高
い第3の所定温度を超えるとき、前記複数の機器の動作
を停止する手段であるものとすることもできる。こうす
れば、機器の故障をより確実に防止することができる。
【0011】また、本発明の電子カメラにおいて、前記
省電力モードは、前記機器の動作速度を前記通常の消費
電力のときの動作速度よりも遅くするモード、前記複数
の機器に含まれ被写体を撮像する撮像素子の動作速度を
前記通常の消費電力のときの動作速度よりも遅くするモ
ード、前記複数の機器に含まれる表示装置に表示される
撮像画像の明るさを前記通常の消費電力のときの明るさ
よりも暗くするモードのうち少なくとも1つを行なうモ
ードであるものとすることもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である
電子カメラ20の構成の概略を示す構成図である。実施
例の電子カメラ20は、被写体を捉えるレンズ22と、
被写体からの露光量を調整する絞り24と、絞り24を
介して進入した被写体からの反射光を電気信号に変換す
る固体撮像素子としてのCCD26と、変換された電気
信号を増幅する増幅回路28と、増幅された電気信号を
デジタル信号に変換するA/D変換器30と、変換され
たデジタル信号を画像信号として記録する記録媒体32
(例えば、フラッシュメモリなど)と、画像信号を表示
するモニタ34(例えば、LCDなど)と、カメラ内部
の温度を検出する温度センサ36と、クロックパルスを
発生させるクロック発生回路38と、カメラ全体をコン
トロールする制御装置50とを備える。
【0013】制御装置50は、CPU52を中心とした
マイクロプロセッサとして構成されており、処理プログ
ラムを記憶したROM54と、データを一時的に記憶す
るRAM56と、入出力ポート(図示せず)とを備え
る。この制御装置50には、温度センサ36からの温度
Tや記録媒体32からの画像信号、クロック発生回路3
8からのクロックパルス信号などが入力ポートを介して
入力されており、制御装置50からは、絞り24を駆動
する絞り駆動回路40への絞り駆動信号やCCD26を
駆動するCCDドライバ42へのCCD駆動信号、記録
媒体32への画像信号、モニタ34への出力信号、クロ
ック発生回路38へのクロックパルス制御信号などが出
力ポートを介して出力されている。
【0014】こうして構成された実施例の電子カメラ2
0の動作、特に、カメラ内部の温度を制御する動作につ
いて説明する。図2は、制御装置50のCPU52によ
り実行される温度調整処理ルーチンの一例を示すフロー
チャートである。このルーチンは、電子カメラ20の動
作の開始により所定時間毎(例えば、10msec毎)
に繰り返し実行される。
【0015】温度調整処理ルーチンが実行されると、制
御装置50のCPU52は、まず、温度センサ36から
の温度Tを読み込み(ステップS100)、この読み込
んだ温度Tが閾値Tref1を超えるか否かを判定する
(ステップS102)。ここで、閾値Tref1は、カ
メラの安定動作を確保できる定格温度またはそれよりも
若干低い温度として設定される閾値である。判定の結
果、温度Tが閾値Tref1以下であるときには、カメ
ラ内部の温度は適正なものであると判断し、何もせずに
本ルーチンを終了する。一方、温度Tが閾値Tref1
を超えるときには、カメラの動作モードとして省電力モ
ードが選択される(ステップS104)。この省電力モ
ードは、通常(以下、通常モードという)よりも消費電
力を抑えて動作するモードとして設定されるモードであ
り、図3に例示する省電力モード動作処理ルーチンによ
り実行される。
【0016】図3の省電力モード動作処理ルーチンが実
行されると、まず、省電力モードにおける動作を指示す
る処理を行なう(ステップS200)。この処理は、C
CDドライバ42に対して電圧パルスの周波数を下げる
ようCCD駆動信号を出力してCCD26の電荷転送速
度を下げたり、クロック発生回路38に対して制御装置
50の動作周波数を下げるようにクロックパルス制御信
号を出力して制御装置50の動作速度を下げたり、モニ
タ34に対して例えば表示用のバックライトを暗くする
ように出力信号を出力して表示画面を暗くしたりする処
理であり、いずれも消費電力を抑えてカメラ内部の温度
上昇を防止する。
【0017】こうして省電力モードにおける動作を指示
した後、温度センサ36から温度Tを読み込んで(ステ
ップS202)、この読み込んだ温度Tが閾値Tmax
未満か否かを判定する(ステップS204)。ここで、
閾値Tmaxは、カメラが故障したり、使用者の安全性
に影響を与えたりするなどカメラに異常が生じる恐れが
高い温度またはそれよりも若干低い温度として設定され
ている閾値であり、閾値Tref1よりも高い温度値と
して設定される。なお、具体的な値は、カメラ内部の機
器の耐久性などの性能によって決定される。温度Tが閾
値Tmax以上であると判定されると、カメラの故障な
どを引き起こす恐れがあるものと判断し、カメラの動作
を停止して(ステップS206)本ルーチンを終了す
る。一方、温度Tが閾値Tmax未満であると判定され
ると、更に、その温度Tが閾値Tref2未満であるか
否かを判定する(ステップS208)。ここで、閾値T
ref2は、カメラの安定動作を確保できる定格温度よ
りも低い温度として設定される閾値であり、前述の閾値
Tref1よりも低い温度として設定される。これは、
閾値Tref2と閾値Tref1とを同じ温度値とする
ことにより生じる頻繁な省電力モードと通常モードとの
切り替わりを防止するためである。温度Tが閾値Tre
f2以上であると判定されると、ステップS202に戻
り上記処理が繰り返される。一方、温度Tが閾値Tre
f2未満であると判定されると、カメラ内部の温度は適
正な温度状態に戻ったと判断し、通常モードの動作に戻
す処理を行ない(ステップS210)、本ルーチンを終
了する。この後、図2のルーチンに戻って、図2のルー
チンも終了する。
【0018】以上説明した本発明の電子カメラ20によ
れば、カメラ内部の温度Tが閾値Tref1を超えたと
き、動作を省電力モードに切り替えるから、カメラ内部
の温度上昇を抑え、カメラ内部の温度をより適正な温度
にすることができる。しかも、カメラ内部の温度Tが閾
値Tmaxを超えたときには、カメラの動作を停止する
から、カメラの故障を防止し、使用者の安全を確保する
ことができる。また、省電力モードから通常モードへの
切り替えは、カメラ内部の温度Tが閾値Tref1より
も低い閾値Tref2となったときに行なうから、省電
力モードと通常モードとが頻繁に切り替わるのを防止す
ることができる。また、こうした制御により別途冷却装
置を必要としないからカメラをコンパクトにすることが
できる。
【0019】実施例の電子カメラ20では、省電力モー
ドで動作中にカメラ内部の温度Tが、閾値Tref1よ
りも低い温度値である閾値Tref2未満となったと
き、動作を通常モードに戻すものとしたが、カメラ内部
の温度Tが閾値Tref1未満となったときに動作を通
常モードに戻すものとしても構わない。
【0020】また、実施例の電子カメラ20では、省電
力モードでの動作をCCD26における電荷の転送速度
を遅くしたり、制御装置50の動作速度を遅くしたり、
モニタ34の表示画面の明るさを暗くしたりするものと
したが、省電力モードとしてこれらのうち1つを動作さ
せるものとしてもよく、任意の2つを選択して動作させ
るものとしてもよい。更に、これら以外の省電力動作を
行なうものとしても構わない。
【0021】更に、実施例の電子カメラ20では、いわ
ゆるスチルカメラであるものとして説明したが、スチル
カメラのみならずビデオカメラなどであってもよい。
【0022】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明のこうした実施例に何ら限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である電子カメラ20の構
成の概略を示す構成図である。
【図2】 制御装置50のCPU52により実行される
温度調整処理ルーチンの一例を示すフローチャートであ
る。
【図3】 制御装置50のCPU52により実行される
省電力モード動作処理ルーチンの一例を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
20 電子カメラ、22 レンズ、24 絞り、26
CCD、28 増幅回路、30 A/D変換器、32
記録媒体、34 モニタ、36 温度センサ、38 ク
ロック発生回路、40 絞り駆動回路、42 CCDド
ライバ、50制御装置、52 CPU、54 ROM、
56 RAM。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の機器により構成された携帯可能な
    電子カメラであって、 電子カメラ内部の温度を検出する温度検出手段と、 該検出された温度に基づいて前記機器の消費電力を制御
    する消費電力制御手段とを備える電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記消費電力制御手段は、前記温度検出
    手段により検出された前記電子カメラ内部の温度が第1
    の所定温度を超えるとき、前記機器の消費電力を少なく
    とも通常の消費電力よりも低くする省電力モードとなる
    よう該機器を制御する手段である請求項1記載の電子カ
    メラ。
  3. 【請求項3】 前記消費電力制御手段は、前記機器が前
    記省電力モードで動作しているときに前記温度検出手段
    により検出された前記電子カメラ内部の温度が前記第1
    の所定温度よりも低い第2の所定温度未満となるとき、
    前記機器の消費電力を前記通常の消費電力に戻すよう該
    機器を制御する手段である請求項1または2記載の電子
    カメラ。
  4. 【請求項4】 前記消費電力制御手段は、前記機器が前
    記省電力モードで動作しているときに前記温度検出手段
    により検出された前記電子カメラ内部の温度が前記第1
    の所定温度よりも高い第3の所定温度を超えるとき、前
    記複数の機器の動作を停止する手段である請求項1ない
    し3いずれか記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記省電力モードは、前記機器の動作速
    度を前記通常の消費電力のときの動作速度よりも遅くす
    るモード、前記複数の機器に含まれ被写体を撮像する撮
    像素子の動作速度を前記通常の消費電力のときの動作速
    度よりも遅くするモード、前記複数の機器に含まれる表
    示装置に表示される撮像画像の明るさを前記通常の消費
    電力のときの明るさよりも暗くするモードのうち少なく
    とも1つを行なうモードである請求項1ないし4いずれ
    か記載の電子カメラ。
JP2000284977A 2000-09-20 2000-09-20 電子カメラ Pending JP2002090851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284977A JP2002090851A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284977A JP2002090851A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002090851A true JP2002090851A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18769117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284977A Pending JP2002090851A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002090851A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300607A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Nikon Corp カメラ
JP2008124624A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 固体撮像装置
JP2008211367A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2009302658A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 撮像装置
JP2010135976A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Fujifilm Corp 電子装置及びその制御方法
JP2011029711A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nikon Corp 撮像装置
US8265872B2 (en) 2008-09-08 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface division mark recognition apparatus, and lane departure prevention apparatus
JP2012249335A (ja) * 2012-09-06 2012-12-13 Canon Inc 撮像装置
JPWO2011114817A1 (ja) * 2010-03-18 2013-06-27 日本電気株式会社 発熱が小さい、テレビ電話機能を持つ携帯電話機
EP2642748A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-25 BlackBerry Limited A camera device for reducing sensor noise
JP2014033454A (ja) * 2013-09-26 2014-02-20 Olympus Imaging Corp 撮像装置
CN104271400A (zh) * 2012-04-26 2015-01-07 株式会社电装 车载相机控制装置
DE102014106034A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Versetzen eines Bildsensors einer Fahrzeugkamera eines Kraftfahrzeugs in einen Bildaufnahmezustand, Kamerasystem sowie Kraftfahrzeug
JP2019062324A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像制御装置、撮像装置、および、撮像制御装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485052A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Minolta Camera Co Ltd サーマルヘッドの駆動制御方法
JPH05183785A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Sony Corp 固体撮像装置
JPH0980604A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Canon Inc カメラ
JPH11109439A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd データ記録装置
JP2000023374A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 二次電池の識別装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485052A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Minolta Camera Co Ltd サーマルヘッドの駆動制御方法
JPH05183785A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Sony Corp 固体撮像装置
JPH0980604A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Canon Inc カメラ
JPH11109439A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd データ記録装置
JP2000023374A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 二次電池の識別装置および方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089552B2 (en) 2006-04-05 2012-01-03 Nikon Corporation Camera control based on temperature sensor
JP2007300607A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Nikon Corp カメラ
JP2008124624A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 固体撮像装置
JP2008211367A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2009302658A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 撮像装置
US8392115B2 (en) 2008-09-08 2013-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface division mark recognition apparatus, and lane departure prevention apparatus
US8265872B2 (en) 2008-09-08 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road surface division mark recognition apparatus, and lane departure prevention apparatus
JP2010135976A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Fujifilm Corp 電子装置及びその制御方法
JP2011029711A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nikon Corp 撮像装置
JPWO2011114817A1 (ja) * 2010-03-18 2013-06-27 日本電気株式会社 発熱が小さい、テレビ電話機能を持つ携帯電話機
EP2642748A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-25 BlackBerry Limited A camera device for reducing sensor noise
CN104271400A (zh) * 2012-04-26 2015-01-07 株式会社电装 车载相机控制装置
CN104271400B (zh) * 2012-04-26 2016-09-14 株式会社电装 车载相机控制装置
JP2012249335A (ja) * 2012-09-06 2012-12-13 Canon Inc 撮像装置
JP2014033454A (ja) * 2013-09-26 2014-02-20 Olympus Imaging Corp 撮像装置
DE102014106034A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Versetzen eines Bildsensors einer Fahrzeugkamera eines Kraftfahrzeugs in einen Bildaufnahmezustand, Kamerasystem sowie Kraftfahrzeug
DE102014106034B4 (de) 2014-04-30 2022-02-10 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Versetzen eines Bildsensors einer Fahrzeugkamera eines Kraftfahrzeugs in einen Bildaufnahmezustand, Kamerasystem sowie Kraftfahrzeug
JP2019062324A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像制御装置、撮像装置、および、撮像制御装置の制御方法
US11228696B2 (en) 2017-09-26 2022-01-18 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image pickup control apparatus, image pickup apparatus, control method for image pickup control apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP7144926B2 (ja) 2017-09-26 2022-09-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像制御装置、撮像装置、および、撮像制御装置の制御方法
US11553117B2 (en) 2017-09-26 2023-01-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image pickup control apparatus, image pickup apparatus, control method for image pickup control apparatus, and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628337B1 (en) Electronic camera with internal temperature increase controlled
JP2002090851A (ja) 電子カメラ
JP5119136B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
JP3203188B2 (ja) 電子スチルカメラ
US20030142228A1 (en) Apparatus and method for power saving and rapid response in a digital imaging device
JP2006303486A (ja) ファンモジュールおよびその制御装置
JP2006311771A (ja) 電圧変化検出装置
US20030133021A1 (en) Camera having improved image quality
JP2008299216A (ja) 手振れ補正機能付撮像装置
JP2004258546A (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP2010287950A (ja) 電子機器
JP2009053244A (ja) モード切替システムおよびカメラ
JP4789503B2 (ja) 電源装置および機器
JP2004248059A (ja) 電子カメラ
JP4729925B2 (ja) 光送信機
JP2007282083A (ja) データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラムおよび記録媒体
KR20060124119A (ko) 고속 카메라 프리뷰 방법 및 그 방법을 채택한 장치
JP6032901B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH11109439A (ja) データ記録装置
JP2010072433A (ja) 連写駆動制御装置
JP2947189B2 (ja) デジタルカメラ
JP4027634B2 (ja) 電子カメラ
JPH08501199A (ja) 温度監視方法及び装置
JP2004260471A (ja) 電子カメラ、及び電子カメラの起動方法、プログラム
JP4073654B2 (ja) 自動シャットダウン機能を備えた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207