JP2002090430A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002090430A
JP2002090430A JP2000281720A JP2000281720A JP2002090430A JP 2002090430 A JP2002090430 A JP 2002090430A JP 2000281720 A JP2000281720 A JP 2000281720A JP 2000281720 A JP2000281720 A JP 2000281720A JP 2002090430 A JP2002090430 A JP 2002090430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
input
switch
minute
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000281720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3584205B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamatatsu
正明 山達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000281720A priority Critical patent/JP3584205B2/ja
Priority to EP01122216A priority patent/EP1189067B1/en
Priority to DE60108023T priority patent/DE60108023T2/de
Priority to US09/954,059 priority patent/US6365914B1/en
Publication of JP2002090430A publication Critical patent/JP2002090430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584205B2 publication Critical patent/JP3584205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/24Arrangements for measuring quantities of charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テスト時に浮遊容量,外来ノイズ等の影響を
抑えて、微小電荷検出回路の測定精度を向上できる半導
体装置を提供する。 【解決手段】 入力端子11から入力される電圧信号を
電荷に変換する電荷変換用容量Ctと、入力端子11に
一端が接続され、微小電荷検出回路3の入力部に他端が
接続された第1のスイッチM1と、上記電荷変換用容量
Ctに一端が接続され、上記微小電荷検出回路3の入力
部に他端が接続された第2のスイッチM2でテスト回路
3を構成する。そして、第1,第2のスイッチM1,M2
によって、入力端子11からの電荷を上記微小電荷検出
回路で検出する通常動作モードと、入力端子11からの
電圧信号を電荷変換用容量Ctで電荷に変換して、変換
された電荷を微小電荷検出回路3で検出するテスト動作
モードとを切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、微小電荷検出回
路が内蔵された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置としては、微小電荷を
検出する微小電荷検出回路を内蔵するものがある。この
半導体装置の検査において、入力信号を浮遊容量・外来
ノイズ等の影響を受け難くするために、入力信号源とし
て微小電荷発生回路を半導体装置の入力端子の近傍に設
置し、微小電荷を直接入力端子に信号として与えて微小
電荷検出回路の出力信号を測定し、微小電荷検出回路の
利得やS/N等の測定を行なっている。
【0003】図7は上記微小電荷検出回路を内蔵する半
導体装置40およびその半導体装置を検査するための微
小電荷発生回路50を示している。この半導体装置は、
図7に示すように、入力端子41に反転入力端子が接続
され、非反転入力端子がグランドGNDに接続された差
動増幅器OPと、上記差動増幅器OPの出力端子と反転
入力端子との間に接続された電荷検出用容量C1と、上
記差動増幅器OPの出力端子と反転入力端子との間に接
続された電荷放電用スイッチSW1と、上記差動増幅器
OPから出力される出力電圧を処理する処理回路44と
を備えている。上記差動増幅器OP,電荷検出用容量C1
および電荷放電用スイッチSW1で微小電荷検出回路4
3を構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記図7に
示す半導体装置40の検査において、微小電荷発生回路
50からテスト用の電荷を半導体装置40の入力端子4
1に入力して検査を行なう。ここで、容量Cに電圧Vが
印加されたときに蓄えられる電荷Qは、 電荷Q = 容量C×電圧V で表されるので、微小電荷検出回路43の電荷検出用容
量C1に蓄えられる電荷をQ1とすると、出力電圧Vo
は、 Vo = Q1/C1 となり、微小電荷検出回路43の出力電圧Voは、電荷
検出用容量C1に反比例し、電荷Q1が微小電荷であるた
めに電荷検出用容量C1の容量値を小さくしないと、出
力電圧Voは微小電圧になって測定誤差が大きくなる。
このため、微小電荷検出回路43の電荷検出用容量C1
は、容量値が数pF程度と微小にする必要がある。
【0005】そこで、上記微小電荷検出回路43の検査
を行なう場合、入力端子41に付加される浮遊容量が問
題となってくる。図7に示すように、入力端子41に微
小電荷発生回路43の入力部を接続することにより入力
浮遊容量Cfが付加されると、この入力浮遊容量Cfに微
小電荷発生回路50から与えられる微小電荷量Qのうち
電荷量Qf分が蓄積される。これにより、微小電荷検出
用容量C1に蓄積される電荷量Q1は、 Q1 = Q−Qf で表されるように、入力電荷量Qと浮遊容量に蓄積され
る電荷Qfの差となり、浮遊容量Cfが大きくなると蓄積
される電荷Qfが多くなって、微小電荷検出回路43の
電荷検出用容量C1に蓄積される電荷Q1が入力電荷量Q
より大幅に減少するため、浮遊容量Cfは測定精度低下
の要因となる。
【0006】図7に示す半導体装置の検査では、微小電
荷発生回路50を被測定回路である微小電荷測定回路4
3の近傍に配置しても、配線による浮遊容量Cfが微小
電荷発生回路43の入力部に付加されることは避けられ
ず、さらに、被測定回路の微小電荷検出回路43と入力
信号を発生する微小電荷発生回路50を接続するために
は、ソケットやプロービングによる接続が必要であり、
接触部分での浮遊容量が付加されるために浮遊容量Cf
が増大して数pFとなってしまう。このため、蓄積され
る電荷量Qfが増大して微小電荷検出回路43の電荷検
出用容量C1に蓄積される電荷Q1が減少することにより
利得の測定誤差が大きくなるという問題があった。これ
を回避するためには、 Cf << C1 とする必要があるが、十分な出力電圧を得るために電荷
検出用容量C1の容量値を数pFとする半導体装置で
は、電荷検出用容量C1を大きくできず、測定精度を上
げることができないという問題がある。
【0007】また、微小電荷を入力信号として直接入力
端子に入力する場合、入力端子のインピーダンスが高
く、入力微小電荷のインピーダンスも高くなっており、
入力配線部のインピーダンスが高い状態であるため、外
来ノイズの影響を受けやすい状態になっており、測定が
不安定になるという問題がある。
【0008】そこで、この発明の目的は、テスト時に浮
遊容量,外来ノイズ等の影響を抑えて、微小電荷検出回
路の測定精度を向上できる半導体装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の半導体装置は、微小電荷検出回路と、上
記微小電荷検出回路の入力部と入力端子との間に設けら
れたテスト回路とを備えた半導体装置であって、上記テ
スト回路は、上記入力端子から入力される電圧信号を電
荷に変換する電荷変換用容量と、上記入力端子に入力さ
れた電荷を上記微小電荷検出回路で検出する通常動作モ
ードと、上記入力端子に入力された電圧信号を上記電荷
変換用容量で電荷に変換して、変換された電荷を上記微
小電荷検出回路で検出するテスト動作モードとを切り換
える動作モード切換手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0010】上記構成の半導体装置によれば、上記微小
電荷検出回路の入力部と入力端子との間に、テスト回路
として通常動作モードとテスト動作モードを切り換える
動作モード切換手段と、電圧信号を電荷信号に変換する
電荷変換用容量(コンデンサ)とを内蔵することにより、
入力端子に付加される浮遊容量の影響をなくすことがで
きる。上記動作モード切換手段によりテスト動作モード
に切り換えて、入力端子に外部より電圧を印加すること
で、電荷変換用容量に電荷を蓄積し、微小電荷検出回路
の検出用容量に電荷を蓄積できる。これにより、入力信
号源から入力端子までの配線に起因する浮遊容量や、ソ
ケットやプローブの接触による浮遊容量が付加されて
も、入力端子にはテスト信号として電圧が印加されるた
め、微小電荷検出回路の電荷検出用容量に蓄積される電
荷は浮遊容量の影響により減少することなく、微小電荷
検出回路の利得測定も正確に行なえる。また、入力信号
として出力インピーダンスの低い入力信号源からの電圧
信号を用いることができるため、入力信号ラインのイン
ピーダンスを低くすることができ、外来ノイズの影響も
受け難くなり、測定値の安定が図れる。さらに、信号が
微小電荷であるが故に取り扱いに注意が必要な微小電荷
発生回路の機能を半導体装置に内蔵しているため、外部
検査回路を簡単な構成にすることが可能となる。
【0011】また、一実施形態の半導体装置は、上記動
作モード切換手段は、上記入力端子に一端が接続され、
上記微小電荷検出回路の入力部に他端が接続された第1
のスイッチと、上記電荷変換用容量に一端が接続され、
上記微小電荷検出回路の入力部に他端が接続された第2
のスイッチとを有することを特徴としている。
【0012】上記実施形態の半導体装置によれば、上記
第1のスイッチをオンし第2のスイッチをオフすること
により、入力端子が上記微小電荷検出回路の入力部に接
続され、上記入力端子に入力された電荷を上記微小電荷
検出回路で検出する通常動作モードとなる。一方、上記
第1のスイッチをオフし第2のスイッチをオンすること
により、上記入力端子に入力された電圧信号を上記電荷
変換用容量で電荷に変換して、変換された電荷を上記微
小電荷検出回路で検出するテスト動作モードとなる。し
たがって、第1,第2のスイッチにより簡単な構成で動
作モード切換手段を実現できる。
【0013】また、一実施形態の半導体装置は、上記動
作モード切換手段は、上記入力端子に一端が接続され、
上記微小電荷検出回路の入力部に他端が接続された第1
のスイッチと、上記入力端子に一端が接続され、上記電
荷変換用容量に他端が接続された第2のスイッチとから
なることを特徴としている。
【0014】上記実施形態の半導体装置によれば、上記
第1のスイッチをオンし第2のスイッチをオフすること
により、入力端子が上記微小電荷検出回路の入力部に接
続され、上記入力端子に入力された電荷を上記微小電荷
検出回路で検出する通常動作モードとなる。一方、上記
第1のスイッチをオフし第2のスイッチをオンすること
により、上記入力端子に入力された電圧信号を上記電荷
変換用容量で電荷に変換して、変換された電荷を上記微
小電荷検出回路で検出するテスト動作モードとなる。し
たがって、第1,第2のスイッチにより簡単な構成で動
作モード切換手段を実現できる。
【0015】また、一実施形態の半導体装置は、上記動
作モード切換手段は、上記入力端子に一端が接続され、
上記微小電荷検出回路の入力部に他端が接続された第1
のスイッチと、上記入力端子に一端が接続され、上記電
荷変換用容量に他端が接続された第2のスイッチと、上
記電荷変換用容量に一端が接続され、上記微小電荷検出
回路の入力部に他端が接続された第3のスイッチとを有
することを特徴としている。
【0016】上記実施形態の半導体装置によれば、上記
第1のスイッチをオンし第2,第3のスイッチをオフす
ることにより、入力端子が上記微小電荷検出回路の入力
部に接続され、上記入力端子に入力された電荷を上記微
小電荷検出回路で検出する通常動作モードとなる。一
方、上記第1のスイッチをオフし第2,第3のスイッチ
をオンすることにより、上記入力端子に入力された電圧
信号を上記電荷変換用容量で電荷に変換して、変換され
た電荷を上記微小電荷検出回路で検出するテスト動作モ
ードとなる。したがって、第1,第2のスイッチにより
簡単な構成で動作モード切換手段を実現できる。また、
上記第1のスイッチをオフし第3のスイッチをオンした
状態で必要なときにすなわちテスト用の電圧信号が入力
端子に印加されるときに第2のスイッチをオンすること
により、テスト動作モード時に不用な信号が入力される
のを防止できる。
【0017】また、一実施形態の半導体装置は、テスト
動作モード時に、上記第1,第3のスイッチをオンした
状態で、上記微小電荷検出回路にテスト用の電荷を与え
る期間に上記第2のスイッチをオンし、上記微小電荷検
出回路にテスト用の電荷を与えない期間に上記第2のス
イッチをオフすることを特徴としている。
【0018】上記実施形態の半導体装置によれば、テス
ト動作モード時に、上記第1,第3のスイッチをオンし
た状態で、上記微小電荷検出回路にテスト用の電荷を与
える期間に上記第2のスイッチをオンし、上記微小電荷
検出回路にテスト用の電荷を与えない期間に上記第2の
スイッチをオフする。そうすることによって、電圧信号
のノイズ除去が行え、検査時のノイズの低減を図り、さ
らに測定精度を向上できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の半導体装置を図
示の実施の形態により詳細に説明する。
【0020】(第1実施形態)図1はこの発明の第1実
施形態の微小電荷検出回路が内蔵された半導体装置の回
路図である。この半導体検査装置は、入力端子11に一
端が接続された電荷変換用容量Ctと、上記電荷変換用
容量Ctの他端に一端が接続された第2のスイッチM2
と、上記第2のスイッチM2の他端と入力端子11との
間に接続された第1のスイッチM1と、上記第2のスイ
ッチM2の他端に反転入力端子が接続され、非反転入力
端子がグランドGNDに接続された差動増幅器OPと、
上記差動増幅器OPの出力端子と反転入力端子との間に
接続された電荷検出用容量C1と、上記差動増幅器OP
の出力端子と反転入力端子との間に接続された電荷放電
用スイッチSW1と、上記差動増幅器OPから出力され
る出力電圧を処理する処理回路4とを備えている。上記
電荷変換用容量Ctと第1,第2のスイッチM1,M2で
テスト回路2を構成すると共に、差動増幅器OP,電荷
検出用容量C1および電荷放電用スイッチSW1で微小
電荷検出回路3を構成している。また、上記第1,第2
のスイッチM1,M2で動作モード切換手段を構成して
いる。
【0021】上記構成の半導体装置の通常動作モードに
おいて、電荷放電用スイッチSW1をオフとした状態で
第1のスイッチM1をオンすると、入力信号源1から直
接電荷信号Q1が与えられる。この電荷信号Q1が第1の
スイッチM1を介して電荷検出用容量C1に蓄積されて
差動増幅器OPの出力電圧Voは、 Vo=Q1/C1 となる。これにより電荷信号Q1の電荷量の検出が可能
となる。また、電荷放電用スイッチSW1をオンするこ
とにより電荷検出用容量C1の電荷を放電し、微小電荷
検出回路3を初期化し、次の電荷量を測定する状態にす
る。このように、テスト回路2を内蔵しても通常動作モ
ードでの微小電荷検出が可能となる。
【0022】また、テスト動作モードにおいては、第1
のスイッチM1をオフし、第2のスイッチM2をオンす
る。この状態で入力信号源1からの入力電圧信号S1を
入力端子11に印加し、第1のスイッチM1,電荷放電
用スイッチSW1をオンして、電荷変換用容量Ctと電
荷検出用容量C1の電荷量をリセットした後、第1のス
イッチM1,電荷放電用スイッチSW1をオフにする
と、電荷変換用容量Ctに、リセット後の入力電圧信号
S1の電圧変化量△Viに相当する電荷に変換され、 Qi=Ct×△Vi で表される電荷Qiが蓄積される。この電荷Qiは、 Vo=Qi/C1 で表される出力電圧Voとして微小電荷検出回路3から
出力され、この出力電圧Voを出力電圧測定端子12で
測定することで微小電荷検出回路3の検査が可能とな
る。ここで、微小電荷を与えるために入力電圧信号S1
を微小電荷に変換する電荷変換用容量Ctと、微小電荷
検出回路3の電荷検出用容量C1と、入力電圧信号S1の
電圧変化量△Viとで表される出力電圧Voは、 Vo=△Vi×(Ct/C1) となる。
【0023】これより、入力電圧変化量を微小電荷に変
換する電荷変換用容量Ctの容量値と、微小電荷検出回
路3の電荷検出用容量C1の容量値の比に基づいて、入
力電圧信号S1の電圧変化量△Viと出力電圧Voが決定
され、微小電荷に変換する電荷変換用容量Ctの容量値
を微小電荷検出回路3の電荷検出用容量C1の容量値よ
り小さくすることにより、微小電荷を与えるための入力
電圧信号S1の電圧変化量△Viの電圧値を大きくできる
ので、入力電圧信号S1が外来ノイズ等の影響により変
動することを軽減することができ、検査精度の向上も可
能となる。
【0024】また、入力変化電圧を微小電荷に変換する
電荷変換用容量Ctおよび微小電荷検出回路3に接続す
るための第2,第3のスイッチM2,M3は、微小電荷検
出回路3と同じ半導体装置内部に内蔵されているため、
微小電荷検出回路3の入力部に付加される浮遊容量が半
導体装置内部の浮遊容量のみの微小な容量値であると共
に、外部測定回路の浮遊容量等の影響を受けない。よっ
て、微小電荷検出回路3に与えられる入力電荷量が、外
部測定回路の影響等で減少することがないので、微小電
荷検出回路3の利得等の測定において誤差が生じない。
【0025】このように、入力端子11と微小電荷検出
回路3との間にテスト回路2を設けることにより、検査
時ノイズや外部浮遊容量の影響を受けやすい微小電荷を
外部から入力する必要がなくなるため、浮遊容量や外来
ノイズ等の影響が低減され、測定精度を向上できると共
に、安定した検査(テスト)を行うことができる。また、
外部検査回路の簡略化も行なえるため、量産ライン等に
おける問題の発生も抑制することができる。
【0026】(第2実施形態)図2はこの発明の第2実
施形態の微小電荷検出回路が内蔵された半導体装置の回
路図である。この半導体検査装置は、第2のスイッチM
2の接続位置を除き第1実施形態の半導体装置と同一の
構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付して説
明を省略する。
【0027】上記第1実施形態の半導体装置では、第2
のスイッチM2が電荷変換用容量Ctと微小電荷検出回
路3の入力部との間に配置されていたのに対して、この
第2実施形態の半導体装置では、図2に示すように、入
力端子11に第2のスイッチM2の一端が接続され、そ
の第2のスイッチM2の他端に電荷変換用容量Ctの一
端を接続している。上記電荷変換用容量Ctと第1,第2
のスイッチM1,M2でテスト回路2Aを構成してい
る。
【0028】この第2実施形態の半導体装置は、第1実
施形態の半導体装置と同様の作用,効果を有する。
【0029】(第3実施形態)図3はこの発明の第3実
施形態の微小電荷検出回路が内蔵された半導体装置の回
路図である。この半導体検査装置は、入力端子11に一
端が接続された第2のスイッチM2と、上記第2のスイ
ッチM2の他端に一端が接続された電荷変換用容量Ct
と、上記電荷変換用容量Ctの他端に一端が接続された
スイッチM3と、上記スイッチM3の他端と入力端子1
1との間に接続された第1のスイッチM1と、上記スイ
ッチM3の他端に反転入力端子が接続され、非反転入力
端子がグランドGNDに接続された差動増幅器OPと、
上記差動増幅器OPの出力端子と反転入力端子との間に
接続された電荷検出用容量C1と、上記差動増幅器OP
の出力端子と反転入力端子との間に接続された電荷放電
用スイッチSW1とを備えている。上記電荷変換用容量
Ctと第1,第2,第3のスイッチM1,M2,M3でテス
ト回路2Bを構成すると共に、差動増幅器OP,電荷検
出用容量C1および電荷放電用スイッチSW1で微小電
荷検出回路3を構成している。また、上記第1,第2,第
3のスイッチM1,M2,M3で動作モード切換手段を構
成している。なお、上記差動増幅器OPから出力される
出力電圧を処理する処理回路は省略している。
【0030】上記構成の半導体装置の通常動作モードに
おいて、図4に示すように第1のスイッチM1がオン
し、入力信号源1から直接電荷信号Q1が与えられる。
この電荷信号Q1が電荷検出用容量C1に蓄積され、 Vo=Q1/C1 の式で示す電圧Voが出力される。これにより電荷信号
Q1の電荷量の検出が可能となる。また、電荷放電用S
W1をオンすることにより電荷検出用容量C1の電荷を放
電し、微小電荷検出回路3を初期化し、次の電荷量を測
定する状態にする。このようにして、テスト回路2Bを
内蔵しても通常動作モードでの微小電荷検出が可能とな
る。
【0031】また、テスト動作モードにおいては、図5
に示すように、第1のスイッチM1をオフし、第2,第
3のスイッチM2,M3をオンする。この状態で入力信
号源1からの入力電圧信号S1を入力端子11に印加
し、第1のスイッチM1,電荷放電用スイッチSW1を
オンし、電荷変換用容量Ctと電荷検出用容量C1の電荷
量をリセットした後、第1のスイッチM1,電荷放電用
スイッチSW1をオフにすると、電荷変換用容量Ctに
よって、リセット後の入力電圧信号S1の電圧変化量△
Viに相当する電荷に変換され、 Qi=Ct×△Vi で表される電荷Qiが電荷検出用容量C1に蓄積される。
この電荷Qiは、 Vo=Qi/C1 で表される出力電圧Voとして微小電荷検出回路3から
出力され、この出力電圧Voを出力電圧測定端子12で
測定することで微小電荷検出回路3の検査が可能とな
る。ここで、微小電荷を与えるために入力電圧信号S1
を微小電荷に変換する電荷変換用容量Ctと、微小電荷
検出回路3の電荷検出用容量C1と、入力電圧信号S1の
電圧変化量△Viとで表される出力電圧Voは、 Vo=△Vi×(Ct/C1) となる。
【0032】これより、入力電圧変化量を微小電荷に変
換する電荷変換用容量Ctの容量値と、微小電荷検出回
路3の電荷検出用容量C1の容量値の比に基づいて、入
力電圧信号S1の電圧変化量△Viと出力電圧Voが決定
され、微小電荷に変換する電荷変換用容量Ctの容量値
を微小電荷検出回路3の電荷検出用容量C1の容量値よ
り小さくすることにより、微小電荷を与えるための入力
電圧信号S1の電圧変化量△Viの電圧値を大きくできる
ので、入力電圧信号S1が外来ノイズ等の影響により変
動することを軽減することができ、検査精度の向上も可
能となる。
【0033】また、入力変化電圧を微小電荷に変換する
電荷変換用容量Ctおよび微小電荷検出回路3に接続す
るための第2,第3のスイッチM2,M3は、微小電荷検
出回路3と同じ半導体装置内部に内蔵されているため、
微小電荷検出回路3の入力部に付加される浮遊容量が半
導体装置内部の浮遊容量のみの微小な容量値であると共
に、外部測定回路の浮遊容量等の影響を受けない。よっ
て、微小電荷検出回路3に与えられる入力電荷量が、外
部測定回路の影響等で減少することがないので、微小電
荷検出回路3の利得等の測定において誤差が生じない。
【0034】次に、図6に示すように、入力電圧信号S
1の電圧変化量△Viを入力端子11に印加し、入力電圧
信号S1の電圧変化量を微小電荷に変換する電荷変換用
容量Ctに微小電荷Qiを蓄積する場合、第2のスイッチ
M2を入力電圧信号S1で電荷を与える期間でオンし、
電荷を与えない期間でオフすることで、入力電圧信号S
1をサンプリングすることも可能となる。このサンプリ
ング動作により、入力電圧信号S1でノイズが発生する
部分をサンプリングしないことにより、入力電圧信号S
1のノイズ除去が行え、検査時のノイズの低減を図り、
精度向上を行なうことも可能となる。
【0035】上記第1〜第3実施形態では、差動増幅器
OP,電荷検出用容量C1および電荷放電用スイッチSW
1で構成された微小電荷検出回路3を備えた半導体装置
について説明したが、微小電荷検出回路の構成はこれに
限らないのは勿論である。
【0036】また、上記第1,第2実施形態では、第1,
第2のスイッチM1,M2で動作モード切換手段を構成
し、第3実施形態では、第1,第2,第3のスイッチM
1,M2,M3で動作モード切換手段を構成したが、動作
モード切換手段はこれに限らず、上記入力端子に入力さ
れた電荷を上記微小電荷検出回路で検出する通常動作モ
ードと、上記入力端子に入力された電圧信号を上記電荷
変換用容量で電荷に変換して、変換された電荷を上記微
小電荷検出回路で検出するテスト動作モードとを切り換
える他の回路構成でもよい。
【0037】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の半
導体装置によれば、微小電荷検出回路を備えた半導体検
査装置にテスト回路を組み込むことによって、外部測定
回路による浮遊容量の影響をなくすことができると共
に、外部入力信号の低インピーダンス化を図り、測定信
号または外来ノイズによる影響を低減できるため、測定
レベルの安定化および測定精度の向上が可能となる。ま
た、外部測定回路の簡略化が図れ、量産時におけるトラ
ブル発生を軽減することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態の半導体装置
の回路図である。
【図2】 図2はこの発明の第2実施形態の半導体装置
の回路図である。
【図3】 図3はこの発明の第3実施形態の半導体装置
の回路図である。
【図4】 図4は上記半導体装置の通常動作モードの動
作を示す回路図である。
【図5】 図5は上記半導体装置のテスト動作モード1
の動作を示す回路図である。
【図6】 図6は上記半導体装置のテスト動作モード2
の動作を示す回路図である。
【図7】 図7は従来の半導体装置の回路図である。
【符号の説明】
1…入力信号源、 2…テスト回路、 3…微小電荷検出回路、 4…処理回路、 10,20,30…半導体装置、 11…入力端子、 12…出力電圧測定端子、 M1…第1のスイッチ、 M2…第2のスイッチ、 M3…第3のスイッチ、 SW1…電荷放電用スイッチ、 C1…電荷検出用容量、 Ct…電荷変換用容量、 OP…差動増幅器。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微小電荷検出回路と、上記微小電荷検出
    回路の入力部と入力端子との間に設けられたテスト回路
    とを備えた半導体装置であって、 上記テスト回路は、 上記入力端子から入力される電圧信号を電荷に変換する
    電荷変換用容量と、 上記入力端子に入力された電荷を上記微小電荷検出回路
    で検出する通常動作モードと、上記入力端子に入力され
    た電圧信号を上記電荷変換用容量で電荷に変換して、変
    換された電荷を上記微小電荷検出回路で検出するテスト
    動作モードとを切り換える動作モード切換手段とを備え
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記動作モード切換手段は、 上記入力端子に一端が接続され、上記微小電荷検出回路
    の入力部に他端が接続された第1のスイッチと、 上記電荷変換用容量に一端が接続され、上記微小電荷検
    出回路の入力部に他端が接続された第2のスイッチとを
    有することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記動作モード切換手段は、 上記入力端子に一端が接続され、上記微小電荷検出回路
    の入力部に他端が接続された第1のスイッチと、 上記入力端子に一端が接続され、上記電荷変換用容量に
    他端が接続された第2のスイッチとからなることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記動作モード切換手段は、 上記入力端子に一端が接続され、上記微小電荷検出回路
    の入力部に他端が接続された第1のスイッチと、 上記入力端子に一端が接続され、上記電荷変換用容量に
    他端が接続された第2のスイッチと、 上記電荷変換用容量に一端が接続され、上記微小電荷検
    出回路の入力部に他端が接続された第3のスイッチとを
    有することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体装置において、 テスト動作モード時に、上記第1,第3のスイッチをオ
    ンした状態で、上記微小電荷検出回路にテスト用の電荷
    を与える期間に上記第2のスイッチをオンし、上記微小
    電荷検出回路にテスト用の電荷を与えない期間に上記第
    2のスイッチをオフすることを特徴とする半導体装置。
JP2000281720A 2000-09-18 2000-09-18 半導体装置 Expired - Fee Related JP3584205B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281720A JP3584205B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 半導体装置
EP01122216A EP1189067B1 (en) 2000-09-18 2001-09-17 A semiconductor device provided with a built-in minute charge detecting circuit
DE60108023T DE60108023T2 (de) 2000-09-18 2001-09-17 Halbleiteranordnung mit eingebauter Schaltung zum Detektieren einer kleinen Ladung
US09/954,059 US6365914B1 (en) 2000-09-18 2001-09-18 Semiconductor device provided with a built-in minute charge detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281720A JP3584205B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090430A true JP2002090430A (ja) 2002-03-27
JP3584205B2 JP3584205B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18766334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281720A Expired - Fee Related JP3584205B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6365914B1 (ja)
EP (1) EP1189067B1 (ja)
JP (1) JP3584205B2 (ja)
DE (1) DE60108023T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420156B2 (ja) * 2000-06-14 2010-02-24 日本電気株式会社 半導体装置
GB2420458B (en) * 2004-11-19 2008-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Envelope detector circuit
US8154275B2 (en) * 2009-07-15 2012-04-10 Apple Inc. Apparatus and method for testing sense amplifier thresholds on an integrated circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532442A (en) * 1981-10-23 1985-07-30 Black Ian A Noise reduction in electronic measuring circuits
JPS5885479A (ja) 1981-11-17 1983-05-21 株式会社東芝 路線表示装置
JPH0738545B2 (ja) * 1988-05-12 1995-04-26 株式会社村田製作所 電荷発生型検知素子の信号処理回路
US5206500A (en) * 1992-05-28 1993-04-27 Cincinnati Microwave, Inc. Pulsed-laser detection with pulse stretcher and noise averaging
US5543728A (en) * 1993-06-15 1996-08-06 Grace; James W. Low leakage diode switches for a tester circuit for integrated circuits
DE19506134B4 (de) * 1994-03-04 2005-08-25 Volkswagen Ag Ladungsverstärker
JP3171373B2 (ja) * 1995-10-12 2001-05-28 アルプス電気株式会社 微小電流検出回路およびこれを利用した座標入力装置
DK0834992T3 (da) * 1996-10-02 1999-09-13 Kavlico Corp Monolitisk MOS-switched-capacitor-kredsløb med on-chip oscillator
US5838241A (en) * 1996-12-18 1998-11-17 Robertshaw Controls Company Liquid level transmitter
JP4042069B2 (ja) * 1996-12-26 2008-02-06 聯華電子股▲分▼有限公司 積分入力型入力回路およびそのテスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60108023D1 (de) 2005-02-03
US6365914B1 (en) 2002-04-02
EP1189067A3 (en) 2003-09-17
DE60108023T2 (de) 2005-12-15
EP1189067B1 (en) 2004-12-29
EP1189067A2 (en) 2002-03-20
US20020033482A1 (en) 2002-03-21
JP3584205B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI408378B (zh) 電流偵測裝置
US8613222B2 (en) Detector, physical quantity measuring device, and electronic apparatus
US5959463A (en) Semiconductor test apparatus for measuring power supply current of semiconductor device
US20050035771A1 (en) Impedance measuring circuit, it's method, and capacitance measuring circuit
US7023223B2 (en) Impedance measuring circuit and capacitance measuring circuit
EP1424562A1 (en) Sensor capacity sensing apparatus and sensor capacity sensing method
JP2972552B2 (ja) 容量型センサ用検出回路および検出方法
US8593130B2 (en) Detector, physical quantity measuring device, and electronic apparatus
JP3584205B2 (ja) 半導体装置
US20090326844A1 (en) Circuit testing apparatus
EP3144640B1 (en) Sensor arrangement and method for operation of a sensor
US20220337263A1 (en) Sensor interfaces for functional safety applications
JP4193112B2 (ja) 2端子回路素子測定装置およびコンタクトチェック方法
JP6718284B2 (ja) 信号処理回路、クーロンカウンタ回路、電子機器
JP3821057B2 (ja) 2端子回路素子測定装置およびコンタクトチェック方法
JP3949562B2 (ja) 半導体装置の検査方法および装置
US11774517B2 (en) Leakage and loading detector circuit
CN211453930U (zh) 一种参数检测电路
CN211453929U (zh) 一种参数检测电路
CN111142058B (zh) 电阻检测装置及方法
JP2004340673A (ja) 信号処理回路及び力学量センサ
JPH1031556A (ja) 低コストのポインティング・スティック回路
CN110824410A (zh) 一种参数检测电路及方法
CN110824411A (zh) 一种参数检测电路及方法
JP2004200979A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees