JP2002089626A - ダンパー組立体 - Google Patents

ダンパー組立体

Info

Publication number
JP2002089626A
JP2002089626A JP2000274323A JP2000274323A JP2002089626A JP 2002089626 A JP2002089626 A JP 2002089626A JP 2000274323 A JP2000274323 A JP 2000274323A JP 2000274323 A JP2000274323 A JP 2000274323A JP 2002089626 A JP2002089626 A JP 2002089626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
damper assembly
torsion spring
hub
drive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000274323A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yabe
博 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP2000274323A priority Critical patent/JP2002089626A/ja
Priority to US09/949,936 priority patent/US6743105B2/en
Publication of JP2002089626A publication Critical patent/JP2002089626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ねじりばねのねじり角度を制限し、ばねのへた
りや破損を防止できるダンパー組立体を得る。 【解決手段】図はダンパー組立体の構成部材を逐次破断
して、最大作動時の状態を示す正面図であって、1はフ
ロントカバー、3はエンジン出力を受けて矢印Rの方向
に回転するドライブプレート、5はリテーナプレート、
7はリテーナプレートにリベット11で固定されている
ハブである。リテーナプレート5とハブ7の結合体は被
駆動体を形成する。ドライブプレート3のばね空所にね
じりばね80が収容され、ばね80はディバイダー65
によって分割されている。ドライブプレート3はねじり
ばね80、ディバイダー65を介して被駆動体を押圧
し、出力を伝達する。51はリテーナプレートのばね受
部を示す。負荷が所定値に達したときは、ドライブプレ
ート3の肩部39とハブ7の肩部72とが係合し、それ
以上ねじりばね80は密着しないので、ねじり角度を制
限し、ばねのへたりや破損を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンとトラ
ンスミッションの間に配置されるダンパー組立体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ダンパー組立体は、エンジンに直
結した駆動体からねじりばねを介して被駆動体を駆動し
ていたが、これではエンジンの爆発による過負荷に対し
てねじりばねが密着してしまい、ばねがヘたったり、破
損するという欠点を免れなかった。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は前記の欠点を
解消するために、ダンパー組立体において、駆動体、ね
じりばねを介して駆動される被駆動体、ねじりばねを分
割している中間体等の各部材の所定位置に係合部を設
け、各部材間の相対的回動を制限し、ねじりばねに過大
な負荷がかからないように構成したことを特徴とするダ
ンパー組立体を得たものである。
【0004】
【発明の実施の形態】図1はこの発明のダンパー組立体
10を各構成部材の一部を順次破断して示した正面図、
図2は図1のX−X断面図であって、1はフロントカバ
ー、2はリアカバー、3はエンジンと直結しているドラ
イブプレート、4はリテーナカバープレート、5はばね
80を介してドライブプレート3によって駆動されるリ
テーナプレート、7はリテーナプレートにリベット11
で固着されているハブ、6はばね80を分割しているデ
ィバイダーリングであって、ハブ7に一定の相対運動が
可能なように取り付けられている。図示の例ではドライ
ブプレート3が駆動体、リテーナプレート5とハブ7と
が被駆動体、ディバイダーリング6が中間体に該当す
る。なおこの出願において図面は駆動体であるドライブ
プレート3が反時計方向(矢印R)に回転するとして画
かれている。フロントカバー1、リヤカバー2で包まれ
た内部にはグリースやオイル等の潤滑剤が封入され、作
動部分の磨耗と騒音を抑制する。
【0005】図3は最大作動時の状態を示し、はねが密
着してヘたったり、破損したりしないように、ドライブ
プレートの肩部32とディバイダーリング6の外側の肩
部62とが接触し、又ディバイダーリングの内側の肩部
64とハブ7の肩部72とが接触し、ドライブプレート
3、ディバイダーリング6、リテーナプレート5ならび
にハブ7とがそれ以上相対的に回動しないようになる。
そのためそれ以上ばねが密着することはない。
【0006】
【実施例】図1はこの発明のダンパー組立体10の第1
実施例の、各構成部材を適当に破断して示した正面図、
図2は図1のX−X断面図、図3は最大作動状態を示す
図1と同様な正面図、図4はディバイダーリング6を取
り出して示した正面図をそれぞれ示し、1はフロントカ
バー、2はリアカバー、3はエンジンの出力軸に直結さ
れるドライブプレートであって、ドライブプレート3が
ダンパーの駆動体に該当する。5はドライブプレート3
に対してねじりばね80を受けるリテーナプレート、7
はリテーナプレートにリベット11で固着されているハ
ブを示している。リテーナプレート5とハブ7の結合体
が被駆動体に該当する。
【0007】6はねじりばね80を分割しているディバ
イダーリングであって、ハブ7の外周に、所定の相対運
動が可能なように取り付けられている。31はドライブ
プレート3のばね空所、32は所定位置に形成されてい
る肩部、33はばね受部である。51はリテーナプレー
ト5のばね受部であって、ドライブプレート3のばね受
部33との間でねじりばね80を介して押圧作用が行わ
れる。
【0008】ねじりばね80はディバイダーリング6の
突部61によって分割されている。図示の例では、ドラ
イブプレート3とリテーナプレート5との間のねじりば
ね80は3組であるが、それがディバイダーリング6で
分割されるのでねじりばね80は全体で6セット存在す
ることになる。図示の例ではねじりばね80は最外側の
ばね81、中央のばね82最内側のばね83の三重のば
ねで構成されている。ディバイダーリング6が中間体に
該当する。なお図において、21は取付のリベット孔、
22は取付に際しての位置決め孔、23は溶接部を夫々
示している。
【0009】ねじりばね80を分割することにより、ば
ねの長さを短縮することができるのみならず、ばねの個
々のセットは直線ばねであっても、図示の如く円周に沿
っての配設が可能であり、ばねの円滑、正確な作動を得
ることができる。
【0010】図において装置は矢印R方向(反時計方
向)に回転するものとする。エンジン出力を受けてドラ
イブプレート3が回転すると、ねじりばね80、ディバ
イダーリング6を介してリテーナプレート5、ならびに
それに固着されたハブ7を駆動し、ハブ7のスプライン
73を介して取り付けられている出力軸から動力が取り
出される。
【0011】この発明では駆動体であるドライブプレー
ト3にフロントカバー1、リアカバー2が溶接部23等
で固着され、リテーナプレート5にはリテーナカバープ
レート4が固着されていて、空洞を形成しながら効果的
にシールされる。その内部には、グリースやオイル等の
粘性媒体が潤滑剤として充填され、ねじりばね、ディバ
イダーリング6のような中間体、リテーナプレート5の
ような被駆動体等の間の相対運動に粘性減衰抵抗を与
え、磨耗と騒音の発生を抑制する。
【0012】ダンパー組立体にかかる負荷が大きくなる
と、図3に示すように、ダンパープレート3の肩部32
とディバイダープレート6の突出部61に設けられた肩
部62とが係合し、又ディバイダープレート6の内周突
出部63に形成された肩部64とハブ7の外周の突出部
71に形成された肩部72とが係合し、それ以上ねじり
ばね80が密着しない。
【0013】図5はこの発明の第2実施例の図1と同様
な正面図、図6は図5のX−X断面図、図7は最大作動
状態を示す図3と同様な図、図8は第2実施例のドライ
ブプレートの正面図、図9はハブの正面図、図10は図
9のX−X断面図であって、第2実施例のドライブプレ
ート3はばね空所35、ばね受部36、中央空所37、
突出部38、肩部39を有している。(図8参照)
【0014】又中間体であるばね分割体は第1実施例の
ようなディバイダーリングではなく、上記のばね空所3
5内に存在するディバイダー65として形成されてい
る。その他の基本的な構成は第1実施例と同様であっ
て、図1、図2と同じ符号は同じ部分を表している。
【0015】図7は図3と同様な最大作動状態を示す。
ドライブプレート3がエンジン出力を受けてねじりばね
80、ディバイダー65を介してリテーナプレート5と
ハブ7の結合体である被駆動体を矢印Rの方向に押圧す
るが、負荷が所定値以上になると、ドライブプレート3
の肩部39と、ハブ7の肩部72とが係合し、ねじりば
ね80はそれ以上密着しない。
【0016】
【発明の効果】この発明のダンパー組立体は前記の如き
構成であって、所定負荷以上のときのねじりばねのねじ
り角度を制限し、ねじりばねに過大な負荷がかかって、
へたったり、破損することがない。又この発明ではその
ために部品の追加がないので、コストの増加を避けるこ
とができる。さらに各部材間で発生する磨耗と騒音を抑
制することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の一部破断して示した正
面図
【図2】図1のX−X断面図
【図3】最大作動状態を示す正面図
【図4】ディバイダーリングを示す正面図
【図5】第2実施例の正面図
【図6】図5のX−X断面図
【図7】最大作動状態を示す正面図
【図8】第2実施例のドライブプレートの正面図
【図9】ハブの正面図
【図10】図9のX−X断面図
【符号の説明】
1 フロントカバー 10 ダンパー組立体 2 リアカバー 31 ばね空所 32 肩部 33 ばね受部 35 ばね空所 36 ばね受部 37 中央空所 38 突出部 39 肩部 4 リテーナカバープレート 5 リテーナプレート 51 ばね受部 6 ディバイダーリング 61 突出部 62 肩部 63 内周突出部 64 肩部 65 ディバイダー 7 ハブ 71 突部 72 肩部 73 スプライン 80 ねじりばね 81 外側ばね 82 中央ばね 83 内側ばね

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダンパー組立体において、 ダンパー組立体は、駆動体、ねじりばねを介して駆動さ
    れる被駆動体、ねじりばねを分割している中間体等の各
    部材からなり、 ねじりばねを介しての、駆動体、被駆動体の間、又は駆
    動体、被駆動体、ならびに中間体の三者の間の相対的回
    動は、これらの各部材の所定位置に設けられている係合
    部同志の係合によって制限されていることを特徴とする
    ダンパー組立体。
  2. 【請求項2】 前記の係合部は駆動体、中間体、被駆動
    体の内周側ないしは外周側に設けられた突出部によって
    形成されており、上記の各部材同志の相対運動によって
    係合することを特徴とする請求項1記載のダンパー組立
    体。
  3. 【請求項3】 前記の係合部は各部材の円周上に2個所
    以上設けられていることを特徴とする請求項2記載のダ
    ンパー組立体。
  4. 【請求項4】 前記のダンパー組立体は、駆動体に固着
    されたフロントカバーとリアカバー及びリテーナカバー
    プレートによって空洞を形成しながら効果的にシールさ
    れ、その内部にねじりばね、中間体、被駆動体間の相対
    運動に粘性減衰抵抗を与える粘性媒体が充填されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載
    のダンパー組立体。
JP2000274323A 2000-09-11 2000-09-11 ダンパー組立体 Pending JP2002089626A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274323A JP2002089626A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ダンパー組立体
US09/949,936 US6743105B2 (en) 2000-09-11 2001-09-12 Damper assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274323A JP2002089626A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ダンパー組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089626A true JP2002089626A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18760098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274323A Pending JP2002089626A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 ダンパー組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6743105B2 (ja)
JP (1) JP2002089626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10550503B2 (en) 2016-02-10 2020-02-04 Juki Corporation Sewing machine
US12018729B2 (en) 2019-02-27 2024-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsional vibration damper with a rotational axis for a powertrain

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4275247B2 (ja) * 1999-05-20 2009-06-10 Nskワーナー株式会社 ダンパ装置
US7003400B2 (en) * 2003-10-22 2006-02-21 Bryant Consultants, Inc. Apparatus and method for displaying subsurface anomalies and surface features
US7166031B2 (en) * 2004-03-09 2007-01-23 Gkn Walterscheid Gmbh Torque transmission device
AU2005202504B1 (en) * 2005-06-09 2006-04-27 Allan Bare Improved Drive Coupling

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2718413B2 (ja) * 1986-07-05 1998-02-25 ルーク・ラメレン・ウント・クツプルングスバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 振動緩衝装置
US4947700A (en) 1988-05-03 1990-08-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission system and long travel torsion damper therefor
FR2676789A1 (fr) * 1991-05-23 1992-11-27 Valeo Amortisseur de torsion, notamment pour vehicules automobiles.
US5511446A (en) * 1991-09-04 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Flywheel assembly
DE4201370C1 (en) * 1992-01-20 1993-02-11 Hurth Getriebe Und Zahnraeder Gmbh, 8000 Muenchen, De Resilient spring drive for ic engine - connects drive input and output members using coil springs separated by spacers on curved rod
JPH06147273A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Aisin Seiki Co Ltd トルク変動吸収装置
US5401213A (en) * 1993-02-04 1995-03-28 General Motors Corporation Clutch and damper assembly
DE4416012C2 (de) * 1993-05-21 1997-11-27 Gkn Automotive Ag Kupplungsscheibe
US5505288A (en) * 1993-10-07 1996-04-09 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Damper disc assembly
JPH0972399A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Nsk Warner Kk トルクコンバータ用のダンパー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10550503B2 (en) 2016-02-10 2020-02-04 Juki Corporation Sewing machine
US12018729B2 (en) 2019-02-27 2024-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsional vibration damper with a rotational axis for a powertrain

Also Published As

Publication number Publication date
US20020032062A1 (en) 2002-03-14
US6743105B2 (en) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818364B2 (ja) ねじり振動を減衰する装置
JP4572739B2 (ja) 回転変動吸収ダンパプーリ
US7222706B2 (en) Lockup device for hydraulic torque transmission device
JP4270319B2 (ja) 動力伝達機構
JP5900469B2 (ja) 振動低減装置
JPH04211744A (ja) 自動車用動力伝達装置
JP2002181085A (ja) トルクリミッター付ダンパー組立体
JP3909091B2 (ja) 回転衝撃を緩衝する装置
JPH1182041A (ja) 内燃機関の動力伝達装置
JP2002089626A (ja) ダンパー組立体
JP4373502B2 (ja) 動力伝達機構
CN110953297A (zh) 动力传递装置
JP4078761B2 (ja) 動力伝達装置
JP2002323065A (ja) クラッチ
US7775335B2 (en) Torque transmitting device
JP4270320B2 (ja) 動力伝達機構
JP4240147B2 (ja) 動力伝達機構
JP4174876B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
US5713796A (en) Flywheel assembly and its method of assembly
JP5091068B2 (ja) クラッチ装置
EP2952776B1 (en) Dual mass damper with torque limiter function
JP2532940Y2 (ja) クラッチ
KR101951562B1 (ko) 하이브리드 차량의 토션 댐핑장치
JP2019082222A (ja) 被動側動力伝達部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105