JP2002088098A - アコヤ貝由来のace阻害ペプチド - Google Patents

アコヤ貝由来のace阻害ペプチド

Info

Publication number
JP2002088098A
JP2002088098A JP2000275078A JP2000275078A JP2002088098A JP 2002088098 A JP2002088098 A JP 2002088098A JP 2000275078 A JP2000275078 A JP 2000275078A JP 2000275078 A JP2000275078 A JP 2000275078A JP 2002088098 A JP2002088098 A JP 2002088098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ace
trp
fraction
peptide
pearl oyster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000275078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4571289B2 (ja
Inventor
Shizuji Katano
静次 片野
Kiyoshi Matsumoto
清 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATANO BUSSAN KK
Senmi Ekisu Co Ltd
Original Assignee
KATANO BUSSAN KK
Senmi Ekisu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATANO BUSSAN KK, Senmi Ekisu Co Ltd filed Critical KATANO BUSSAN KK
Priority to JP2000275078A priority Critical patent/JP4571289B2/ja
Publication of JP2002088098A publication Critical patent/JP2002088098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571289B2 publication Critical patent/JP4571289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 Phe−Tyr、Ala−Trp、Va
l−Trp、Gly−Trpの少なくともひとつからな
るACE阻害ペプチド、及び、それ(又はそれら)を含
むアコヤ貝のアルカリプロテアーゼ水解物を有効成分と
して含有するACE阻害組成物。 【効果】 各ペプチド及びその含有物は、すぐれたAC
E阻害活性を示し、血圧降下剤等に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンジオテンシン
I変換酵素(以下、ACEということもある)阻害作用
を有するペプチド及びそれを含有する組成物に関し、血
圧降下の用途等に広く利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】腎臓、他各組織中に存在するレニン酵素
によって、肝臓、各組織中にて合成されたレニン基質で
あるアンジオテンシノーゲンが切断され、血中、各組織
中にアンジオテンシンIを生じる。このアンジオテンシ
ンIは、ほとんど降圧作用を示さないが、アンジオテン
シンI変換酵素(以下ACEと略す)の作用によりカル
ボキシル末端からジペプチドのヒスチジルロイシンを遊
離して、アンジオテンシンIIに転換され、強い昇圧作用
を引き起こす。また、ACEは、血圧降下物質であるブ
ラジキニンの分解を触媒するキニナーゼIIと同一物質で
あることが確認されており、本酵素の阻害物質は血圧降
下作用を示し、動脈硬化や心疾患をも改善する効果を有
することが知られている。1977年Ondettiら
は、経口投与可能なACE阻害剤としてカプトプリルを
合成し、その後、高血圧の治療薬として有用であること
が明らかとなった。
【0003】現在、食品タンパク質の酵素的加水分解物
から数多くのACE阻害ペプチドが認められているが、
実際に、その有効性が証明されているものは少ない。ま
してや、実用に供されているものは更に少ない。
【0004】一方、瀬戸内海の南、宇和島地方を中心に
養殖されている真珠は、三重県のアゴ湾、長崎県沿岸と
共に三大生産地として、年々増加しており、真珠の浜揚
げ時に生じるアコヤ貝の残渣は500トン以上に上ろう
としている。しかしながら、真珠を取り除いた後のアコ
ヤ貝は、このように貝柱は珍味として食用されている
が、残りの貝肉の部分は有効な利用方法がなく、飼料や
肥料に混入する、もしくは海洋投棄されているのが現状
であり、環境汚染防止等公害防止の面、アコヤ貝が貴重
な天然資源のひとつである面、といった双方の観点か
ら、アコヤ貝残渣の有効利用の開発が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、未利用資源
である真珠除去後のアコヤ貝残渣を有効に利用すること
を目的とし、すぐれたACE阻害組成物を新たに開発す
る目的でなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、各方面から検討の
結果、真珠を除去した後のアコヤ貝残渣を酵素処理し、
得られた酵素分解液についてACE阻害活性のIC50
の測定等を行い、その結果、アコヤ貝残渣をアルカリプ
ロテアーゼ処理して得た加水分解物にすぐれたACE阻
害活性があることをはじめて見出した。
【0007】そして、更に、この加水分解液からACE
阻害活性を有するペプチドを単離し、その同定にもはじ
めて成功し、本発明の完成に至ったものである。
【0008】本発明を実施するには、先ず、原料として
アコヤ貝を使用する。アコヤ貝としては、真珠を除去し
た後の内容物を利用するが、貝柱は珍味として利用され
る場合が多いので、通常、貝柱を除いた貝肉の部分を利
用する。なお、本発明において、アコヤ貝から真珠を除
去した後の内容物をアコヤ貝残渣と称するが、希望する
のであれば、更に貝柱を除きその残りの部分をアコヤ貝
残渣として利用することも可能である。
【0009】アコヤ貝残渣は、先ずはじめに、脱イオン
水を用い、5〜30℃、好ましくは18〜28℃で、5
〜15分程度攪拌する等によって、洗浄する。水切りし
た後、脱イオン水を加え、塩酸等無機酸のほか、クエン
酸、コハク酸、リンゴ酸、酢酸、マレイン酸等の有機酸
を用いてpH3〜5に調整し、110〜130℃で0.
5〜4時間加圧煮沸する。
【0010】次いでセルレースを加えて、その作用温度
(例えば40〜60℃)で1〜5時間反応した後、アン
モニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カ
ルシウムその他のアルカリ剤を加えてpHを8.5〜1
1.5等使用するアルカリプロテアーゼの作用pHに調
整し、その作用温度(例えば40〜60℃)で5〜24
時間加水分解する。
【0011】酵素反応の停止を、例えば100℃で15
分間加熱することによって行い、濾過、遠心分離後、上
清を例えばブリックス20まで濃縮した後に、必要に応
じて再度遠心分離を行い、上清を酵素分解液として得
る。
【0012】そこで得られたアコヤ貝酵素分解液のAC
E阻害活性を合成疑似基質であるHipuryl−Hi
stidile−Leucin(Hip−His−Le
u)を用いてLiebermanの変法に準じて測定し
たところ、50% ACEを阻害するときの検体の濃
度、すなわちIC50値は、0.091mg−prote
in/mlであって、ここに、アコヤ貝酵素分解液がA
CE阻害活性を充分に有することがはじめて確認され
た。
【0013】ACE阻害活性の測定は、ACEが下記の
反応を触媒する点を利用して行うものであって、生成す
るHipを228nmにおける吸光度(A228)測定に
よって行うものである。 Hip−His−Leu → Hip+His−Leu
【0014】本発明においては、このようにACE阻害
活性を有するアコヤ貝酵素分解液の創製にはじめて成功
しただけでなく、更に活性の高い画分を分離するのにも
はじめて成功した。
【0015】すなわち、ACE阻害活性を有するアコヤ
貝分解液をSep−pak VacCartrigeに
負荷し、エタノール濃度によるステップワイズグラジエ
ント溶出により精製を行い、その結果、10%エタノー
ル溶出画分(以後F1画分と略す)において、0.04
5mg−protein/mLと原液と比較して、約2
倍高活性な画分を得ることができた。
【0016】更に本発明においては、ACE阻害活性を
有するF1画分を新たに分画するのに成功しただけでな
く、F1画分に存在するACE阻害物質本体を明らかに
するため、Sephadex G−15充填カラム、C
osmosil 5C18カラムその他常用されるカラ
ムを用いたゲル濾過クロマトグラフィー、逆相クロマト
グラフィー等の分離、精製手段により、更に分離、精製
処理を行い、その結果、ACE阻害性を示すフラクショ
ンを得、該フラクションを更に分離、精製することによ
りACE阻害性を示すピークを得た。
【0017】そして、このようにして単離したACE阻
害活性を有する物質について、アミノ酸分析及びプロテ
インシーケンサーに供した。その結果、これらの物質
が、Phe−Tyr、Ala−Trp、Val−Tr
p、Gly−Trpと同定された。そして、これらのペ
プチドについて、IC50値、ACE阻害力価、F1画分
によるACE阻害率をそれぞれ測定、計算することによ
り、ACE阻害活性を有することを確認した。これらの
ペプチドがACE阻害作用を有することは、従来全く知
られておらず、今回、本発明者らによってはじめて見出
されたことである。
【0018】したがって本発明は、これらのペプチドの
内の少なくともひとつのペプチドからなるACE阻害ペ
プチド、及び、これらのペプチドの内の少なくともひと
つのペプチドを含有する組成物(例えば、アコヤ貝のア
ルカリプロテアーゼ加水分解物、それを更に分離、精製
してなるF1画分その他のエタノール画分等)に関する
ものである。
【0019】本発明の各ペプタイドは、1種もしくは2
種以上によってACE阻害剤としての利用、例えば血圧
降下剤ないし血圧降下を目的として特定保健用食品向け
ペプチドとしても使用することができる。したがって本
ペプチドは、調味料、栄養強化用食品といった食品ない
しは動物飼料添加剤として使用されるほか、上記した独
特の生理活性の故に、高血圧性疾病の予防、ある場合に
は治療のために、医薬として、または輸液、健康食品、
臨床栄養食品等としても巾広く使用することができる。
【0020】食品として使用する場合には、ペプチドを
そのまま添加したり、他の食品ないし食品成分と併用し
たりして適宜常法にしたがって使用できる。また、医薬
として使用する場合には、経口又は非経口投与すること
ができる。経口投与の場合には、例えば常法にしたが
い、錠剤、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤、散剤とするこ
とができ、又、非経口投与の場合には、例えば注射薬製
剤、点滴剤、坐剤等として使用することができる。ま
た、酵素分解物、F1画分等該ペプチド含有組成物の場
合も同様である。
【0021】
【実施例1】愛媛県宇和島産のアコヤ貝を用い、次のフ
ローにてアコヤ貝加水分解物を調製した。
【0022】(アコヤ貝加水分解物の調製法) アコヤ貝(愛媛県宇和島産) ↓ 貝柱の除去 ↓ 4倍量の脱イオン水を添加 25℃で10分間攪拌洗浄 ↓ 水切り(30mesh) ↓ 脱イオン水添加(100w/w%) ↓ pHを4.0に調製 120℃で2時間加圧煮沸 ↓ セルレースナガセ添加(1w/w%) 50℃で3.5時間反応 ↓ pHを10.0に調製 ↓ アルカラーゼ(2.4L)添加(1w/w%) 50℃で17時間反応 ↓ 100℃で15分間加熱 ↓ 濾過(200mesh) ↓ 3000rpmで10分間遠心 上清を濃縮(Bx20) ↓ 3000rpmで10分間遠心 上清(酵素分解液)
【0023】そこで、得られたアコヤ貝酵素分解液のA
CE阻害活性を合成疑似基質であるHipuryl-Histidile-
Leucineを用いて、Libermanの変法に準じて測定した。
その結果、50%ACEを阻害するときの検体の濃度、
すなわちIC50値は0.091mg-protein/mlである
ことが確認された。
【0024】
【実施例2】上記で得たACE阻害活性を有するアコヤ
貝酵素分解液について、これをSep−pak Vac
Cartrige(C18)に負荷し、エタノール濃度
(10〜99.5%)によるステップワイズグラジエン
ト溶出により精製を行った。Sep−pak(C18)を
用いたアコヤ貝加水分解物の各分画画分について、IC
50(mg蛋白/ml)を測定し、下記表1の結果を得
た。その結果、例えば10%エタノール溶出画分(以
下、F1画分ということもある)については、IC 50
が0.045mg蛋白/mlであることが示され、原液
と比較して、約2倍活性が高い画分であることが確認さ
れた。
【0025】 (表1) ────────────────────────────── 画 分 IC50(mg蛋白/ml) ────────────────────────────── H2O 0.18 10%エタノール(F1) 0.045 25%エタノール 0.050 50%エタノール 0.058 99.5%エタノール 阻害せず ───────────────────────────────
【0026】
【実施例3】(1)上記で得たACE活性を有する新規
画分、F1画分について、同画分に存在するACE阻害
物質本体を明らかにする目的で、Sephadex G
−15充填カラムによるF1画分のゲル濾過クロマトグ
ラフィーを行い、図1の結果を得た。
【0027】図中、Fraction Number
(2.5ml/tube)は、フラクション ナンバー
(2.5ml/チューブ)、ACE Inhibiti
on(%)はACE阻害(%)、Absorbance
(220nm)は吸光度(220nm)をそれぞれ示
し、クロマトグラフィーは下記の条件にて行った。 カラム: Sephadex G−15(φ1.6cm
×45cm) 溶出液: 150mM NaCl中 50mM NaH
2PO4(pH7.4) 流 速: 6.0ml/h
【0028】本実施例では、消化耐性を有し、かつ消化
管内で吸収されるペプチドを対象としたことから、高い
ACE阻害率と吸光度値を与えたFraction N
o.39ならびに、吸光度値は低かったものの相対的に
高い阻害活性を示したFraction No.43を
さらなる単離・精製に供した。
【0029】(2)先ずフラクションNo.39につい
て、Cosmosil 5C18カラムを用いた逆相HP
LCに供したところ、ACE阻害活性を示す3つのピー
ク(A−b、A−c、A−d)を得た。更に、これらの
ピークについて、フェニル基を修飾したカラムCosm
osil 5Phを用いて分離処理を行い、ACE阻害
活性を有するピーク(A−b1、A−c1、A−d1)
の単離を行った。得られた結果を図2に示す。
【0030】図中、Retention time(m
in)は保持時間(分)を示す。なお、クロマトグラフ
ィーはそれぞれ下記の条件にて行った。 カラムCosmosil 5C18−AR(φ4.6mm
×250mm):0.1%TFA中5−36%CH3
N(60分) 流速:0.4ml/分 カラムCosmosil 5Ph(φ4.6mm×25
0mm):0.1%TFA中5−19%CH3CN(5
0分) 流速:0.3ml/分
【0031】(3)また、フラクションNo.43につ
いても、上記と同じく、カラムCosmosil 5C
18−AR及びCosmosil 5Phを用い、上記と
同一条件にて逆相クロマトグラフィーを行って、ACE
阻害活性を有するピークを2つ(B−b1、B−c1)
単離した。得られた結果を図3に示した(図中、Ret
ention time(min)は保持時間(分)を
示す。)。
【0032】(4)次に、Fraction No.3
9及び43から単離された5つのACE阻害活性を有す
る物質をアミノ酸分析ならびにプロテインシーケンサー
に供した。その結果、Fraction No.39か
ら単離された物質は、Phe−Tyr、Ala−Tr
p、Val−Trpであることが明らかとなった。さら
に、Fraction No.43からはピークB−c
1のみがGly−Trpであると同定された。なお、今
回アコヤ貝加水分解物から単離された4種のACE阻害
ペプチドのIC50値は1.1μMから44μMの範囲で
あり、これまで報告されているペプチドと比較して、い
ずれも高い阻害活性を有していることが明らかとなった
(表2)。
【0033】 (表2) ──────────────────────────────────── フラクション アミノ酸配列 酸加水分解物中のアミノ酸 IC50(μM) ──────────────────────────────────── A-b1 Phe-Tyr Tyr 1.00、Phe 1.12 14 A-c1 Ala-Trp Ala 1.00、Trp- 9.5 A-d1 Val-Trp Val 1.00、Trp- 1.1 B-c1 Gly-Trp Gly 1.00、Trp- 44 ────────────────────────────────────
【0034】(5)そこで、アコヤ貝加水分解物のSe
p−pakでの10%エタノール溶出画分、すなわちF
1画分中に存在する4種のACE阻害ペプチドの定量を
行った。まず、F1画分をフェニル基を修飾したカラム
(Cosmosil 5Ph)を用いた逆相HPLCに
供し、合成ペプチドにおける保持時間の前後1分間を分
取した。さらに、分取した画分をODSカラムにより分
離した結果、図4にVal−Trpの例を示したが、こ
のように良好な分離が認められた。また、他の3種のペ
プチドについても、同様に良好な分離を確認した。
【0035】(6)そこで、合成ペプチドを用いて作成
した検量線より、定量を行った結果、F1画分100g
中に4種のペプチドはそれぞれ、30.0mg、159
mg、20.4mg、16.4mg含まれることが明ら
かとなった。さらに、F1画分によるACE阻害に対す
るこれら4種のペプチドの寄与率を、IC50値の逆数を
ACE阻害力価と定義することによって、このような式
に従って算出した。
【0036】 阻害力価(mg/ml)-1=1/IC50(mg/ml) F1画分中での寄与率(%)=(A/B)×100 A=F1画分100g中の含有量(g)×阻害ペプチド
の阻害力価(mg/ml)-1 B=100(g)×F1画分の阻害力価(18×(mg
/ml)-1
【0037】その結果、F1画分によるACE阻害へ
の、これら4種のACE阻害ペプチドの寄与率は合計で
7.4%と見積もられた。さらに、Ala−Trpなら
びにVal−Trpの寄与率が共に3.5%であること
から、F1画分によるACE阻害における主要なペプチ
ドの一つであると推察された。(表3)
【0038】 (表3) ──────────────────────────────────── F1画分100g中 IC50 阻害力価 F1画分中で の含有量(mg) (mg/mL) (mg/mL)-1 の寄与率(% ) ──────────────────────────────────── Phe-Tyr 30.0 4.6×10-3 220 0.37 (14μM) Ala-Trp 159 2.6×10-3 380 3.5 (9.5μM) Val-Trp 20.4 3.3×10-4 3000 3.5 (1.1μM) Gly-Trp 16.4 1.2×10-2 83 0.078 (44μM) ────────────────────────────────────
【0039】
【発明の効果】各ペプチド及びそれを含有する組成物
(アコヤ貝酵素分解液、F1画分等)は、すぐれたAC
E阻害活性を示し、血圧降下剤、血圧降下性を有する飲
食品として有利に利用することができ、呈味性や安全性
にも問題はない。
【0040】また、本発明は、従来よりその処理が問題
となっていた真珠を取り除いた後のアコヤ貝残渣の有効
利用に新しい途を拓くものであって、天然物の有効利用
及び公害防止の面からも非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Sephadex G−15充填カラムによる
F1画分のゲル濾過クロマトグラフィーの分画パターン
を示す。
【図2】画分No.39の逆相クロマトグラフィーによ
るACE阻害物質の単離を示す。
【図3】画分No.43の逆相クロマトグラフィーによ
るACE阻害物質の単離を示す。
【図4】画分F1中に存在するACE阻害ペプチドの定
量方法を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 5/062 C12N 9/99 C12N 9/99 C12P 21/06 C12P 21/06 A61K 37/64 Fターム(参考) 4B064 AG23 CA21 CB05 CC07 CD25 CE07 CE10 DA01 4C084 AA02 AA07 BA01 BA08 BA14 CA47 DC40 NA14 ZA422 ZC202 4H045 AA10 BA11 CA52 DA57 EA23 FA70 GA22 GA25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記する4種のペプチドから選ばれる1
    もしくは2以上からなるアンジオテンシンI変換酵素
    (ACE)阻害活性を有するペプチド。 Phe−Tyr、 Ala−Trp、 Val−Trp、 Gly−Trp。
  2. 【請求項2】 下記する4種のペプチドの少なくともひ
    とつを含有する、アコヤ貝残渣のアルカリプロテアーゼ
    処理による加水分解物を有効成分として含有すること、
    を特徴とするACE阻害活性を有する組成物。 Phe−Tyr、 Ala−Trp、 Val−Trp、 Gly−Trp。
  3. 【請求項3】 該加水分解物が、真珠を除去したアコヤ
    貝残渣に加水し、pH調整した後、加熱処理し、アルカ
    リプロテアーゼ処理した後に得られた上清であること、
    を特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 該加水分解物を更にSep−pak V
    acカートリッジに負荷し、エタノールで溶出した画分
    を有効成分として含有すること、を特徴とする請求項2
    又は3に記載の組成物。
JP2000275078A 2000-09-11 2000-09-11 アコヤ貝由来のace阻害ペプチド Expired - Fee Related JP4571289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275078A JP4571289B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 アコヤ貝由来のace阻害ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275078A JP4571289B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 アコヤ貝由来のace阻害ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088098A true JP2002088098A (ja) 2002-03-27
JP4571289B2 JP4571289B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18760749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275078A Expired - Fee Related JP4571289B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 アコヤ貝由来のace阻害ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571289B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037297A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Maruha Corporation 成人病の予防及び治療に有効な組成物
JP2008142032A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Unitech Medical Co Ltd 牡蠣エキス及び牡蠣エキスの製造方法
JP2014132012A (ja) * 2014-02-18 2014-07-17 Rheology Kino Shokuhin Kenkyusho:Kk Trp含有ペプチド
CN113024633A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 中国科学院南海海洋研究所 一种珍珠贝肉来源ace活性抑制肽及其制备筛选方法和应用
CN114395604A (zh) * 2022-02-11 2022-04-26 福建大众健康生物科技有限公司 一种超强动力波集成多聚酶提取牡蛎肽方法
CN114395594A (zh) * 2022-01-30 2022-04-26 漳州卫生职业学院 一种牡蛎小分子肽的制备方法及其应用
CN116284229A (zh) * 2022-10-27 2023-06-23 北海黑珍珠海洋生物科技有限公司 一种抗氧化珍珠贝活性肽及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102887940A (zh) * 2011-07-22 2013-01-23 天津工业生物技术研究所 来源于贝类加工副产物的生物活性肽及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06248000A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Senmi Ekisu Kk 新規ペプチド、その製法及び用途
JPH08245694A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Sanei Touka Kk 血圧降下物質とその製造用中間体であるプロテアーゼ易分解性ゼイン及びそれらの製造方法
JP2001106699A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Suetsuna Yoko 新規なヘクサペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP2001261698A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti アンジオテンシンi変換酵素阻害剤およびその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06248000A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Senmi Ekisu Kk 新規ペプチド、その製法及び用途
JPH08245694A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Sanei Touka Kk 血圧降下物質とその製造用中間体であるプロテアーゼ易分解性ゼイン及びそれらの製造方法
JP2001106699A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Suetsuna Yoko 新規なヘクサペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP2001261698A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti アンジオテンシンi変換酵素阻害剤およびその製造法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010029397, 日本水産学会大会講演要旨集, 1999, 秋季, p.123[no.904] *
JPN6010029400, J. Nutr. Biochem., 1998, vol.9, no.7, p.415−419 *
JPN6010029401, J. Biol. Chem., 1980, vol.255, no.2, p.401−407 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037297A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Maruha Corporation 成人病の予防及び治療に有効な組成物
JPWO2007037297A1 (ja) * 2005-09-29 2009-04-09 株式会社マルハニチロ水産 成人病の予防及び治療に有効な組成物
US7951782B2 (en) 2005-09-29 2011-05-31 Maruha Nichiro Seafoods, Inc Composition effective to prevent or treat adult disease
JP4834671B2 (ja) * 2005-09-29 2011-12-14 株式会社マルハニチロ水産 成人病の予防及び治療に有効な組成物
JP2008142032A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Unitech Medical Co Ltd 牡蠣エキス及び牡蠣エキスの製造方法
JP2014132012A (ja) * 2014-02-18 2014-07-17 Rheology Kino Shokuhin Kenkyusho:Kk Trp含有ペプチド
CN113024633A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 中国科学院南海海洋研究所 一种珍珠贝肉来源ace活性抑制肽及其制备筛选方法和应用
CN113024633B (zh) * 2021-03-12 2022-12-27 中国科学院南海海洋研究所 一种珍珠贝肉来源ace活性抑制肽及其制备筛选方法和应用
CN114395594A (zh) * 2022-01-30 2022-04-26 漳州卫生职业学院 一种牡蛎小分子肽的制备方法及其应用
CN114395594B (zh) * 2022-01-30 2023-11-10 漳州卫生职业学院 一种牡蛎小分子肽的制备方法及其应用
CN114395604A (zh) * 2022-02-11 2022-04-26 福建大众健康生物科技有限公司 一种超强动力波集成多聚酶提取牡蛎肽方法
CN116284229A (zh) * 2022-10-27 2023-06-23 北海黑珍珠海洋生物科技有限公司 一种抗氧化珍珠贝活性肽及其应用
CN116284229B (zh) * 2022-10-27 2024-01-30 北海黑珍珠海洋生物科技有限公司 一种抗氧化珍珠贝活性肽及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4571289B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2145630B1 (en) Angiotensin-converting enzyme inhibitory peptides
JP4571289B2 (ja) アコヤ貝由来のace阻害ペプチド
JP3369233B2 (ja) 新規ペプチド、その製法及び用途
JP2010155788A (ja) 新規トリペプチドおよびそれらトリペプチドの製造法、ならびにアンジオテンシン変換酵素阻害物質の製造方法
JP5799842B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド、該ペプチドを含有するアンジオテンシン変換酵素阻害剤、組成物及び食品、並びに、該ペプチドの製造方法
JP4790325B2 (ja) 畜肉タンパク質由来の血圧降下ペプチド
JP3093378B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
WO2003055901A1 (fr) Nouveau peptide sy
JPH1129594A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害物質、その製造方法およびそれを用いた血圧降下剤
JP3135812B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドおよびその製造方法
JP3651878B2 (ja) 畜肉タンパク質由来の血圧降下ペプチド
JP3122093B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害性ペプチド
JP3009718B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3031693B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
JP3401280B2 (ja) 新規ペプチド、その製法及び用途
JP4429031B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2003024012A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及び血圧降下性機能食品
JP2001240600A (ja) ペプチドの精製方法
JP3972104B2 (ja) 新規なヘクサペプチド及びアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP3096455B1 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害性ペプチド
JP2006199672A (ja) 新規なトリペプチド及びアンジオテンシン変換酵素阻害剤
KR100447534B1 (ko) 씀바귀뿌리 열수 추출물로부터 저분자량엔지오텐신전환효소 저해제를 제조하는 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 저분자량엔지오텐신전환효소 저해제를 함유하는 식품
JP3009719B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP2006265241A (ja) クラゲタンパク質由来の新規ペプチドとその用途
JP2001106699A (ja) 新規なヘクサペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4571289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees