JP2002087780A - フォークリフト用前方確認具 - Google Patents

フォークリフト用前方確認具

Info

Publication number
JP2002087780A
JP2002087780A JP2000318594A JP2000318594A JP2002087780A JP 2002087780 A JP2002087780 A JP 2002087780A JP 2000318594 A JP2000318594 A JP 2000318594A JP 2000318594 A JP2000318594 A JP 2000318594A JP 2002087780 A JP2002087780 A JP 2002087780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forklift
arm
tip
mirror
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000318594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Katayama
義彦 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000318594A priority Critical patent/JP2002087780A/ja
Publication of JP2002087780A publication Critical patent/JP2002087780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アームの先端に設けた鏡により、フォーク
の先端付近を運転席から誰でも、簡単・確実に把握でき
前方の荷物を破損することなく、効率よく作業を行うこ
とができるフォークリフト用前方確認具を提供するもの
である。 【解決手段】 アームの先端にフォークリフトにおける
フォークの先端付近の状態を確認すべく鏡を設けると共
に、アームの後部にフォークリフトの適所に取り付ける
取付部を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォークリフトに
取り付け、フォークにて荷物を持ち上げ、所要位置に移
動し、荷物を下ろす時、フォークの先端付近の状態を確
認することのできるフォークリフト用前方確認具に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては、適当なものがな
く、フォークの先端付近の状態を確認しないまま、荷物
を下ろした時、フォークの先端が前方に下ろされた荷物
に当たり、荷物を破損する事故が多発している。また、
安全を第1に作業する運転手は、一端フォークリフトを
止め、前方の状態を見に行き、安全を確認した後、フォ
ークを下ろし、荷物を所要の場所に置いている。
【0003】上記前者のやり方では荷物を破損するた
め、論外である。また、上記後者の方法では、いちいち
下りて前方を確認しなければならず、作業に多大な時間
を要し、作業効率が悪い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みなされたもので、アームの先端に設けた鏡によ
り、フォークの先端付近を運転席から誰でも、簡単・確
実に把握でき前方の荷物を破損することなく、効率よく
作業を行うことができるフォークリフト用前方確認具を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する手段
として、アームの先端にフォークリフトにおけるフォー
クの先端付近の状態を確認すべく鏡を設けると共に、ア
ームの後部にフォークリフトの適所に取り付ける取付部
を設けてなること、アームをL字形にしてなること、取
付部を、固定ボルトを設けた円筒体とし、アームを回動
可能に設けてなること、取付部を、締付バンドとし、ア
ームに折り畳み部を設け、折り畳み可能に形成してな
る、鏡に角度を変更できる角度部を設けてなることを特
徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明のフォークリフト用
前方確認具について詳細に説明する。フォークリフト用
前方確認具1は、アルミ製パイプを折曲してL字形に形
成してなるアーム2の先端に、フォークリフトにおける
フォークの先端付近の状態を確認すべく凸面状の鏡3を
設けると共に、アーム2の後部にフォークリフトの適所
(この実施例の場合、後板)に取り付ける固定ボルト4
aを設けた有底の円筒体4bからなる取付部4を挿設し
てなるものである。
【0007】次に使用例を説明する。フォークリフトF
LのフォークFの後部に設けてある後板KBの側部KB
1にフォークリフト用前方確認具1の取付部4の円筒体
4bを固着(例えば溶接等)し、アーム2を回動(必要
に応じて上下動)させ所要位置(フォークFの先端付近
がよく見える位置)にて固定ボルト4aを締め付け、固
定する。この状態で、例えば加工された木材束M(化粧
柱等)をすくい上げ、すでに置いてある別の木材束M1
の前方に置く時、運転手は鏡3を見ながらフォークFの
先端が前方の木材束M1のどの位置にあるかを確認し、
フォークFを下げ台Dに置くことができる。
【0008】次に他の実施例を説明する。フォークリフ
ト用前方確認具21は、アーム22の水平部の一部を2
又状5aに形成しリベット5b内にて支持すると共に、
連通孔5c・5c及び支持孔5dを穿設し、連通孔5c
・5c及び支持孔5dに挿入する引っ張りスプリング5
eを固着したピン5bを設けてなる折り畳み可能な折り
畳み部5を設けてなり、アーム22の後部に締付バンド
24a・24aによる取付部24を設けてなる。
【0009】上記フォークリフト用前方確認具21は、
ピン5bを引き抜くことにより引っ張りスプリング5e
が伸び、連通孔5c及び支持孔5dを外れた時点でリベ
ット5bを支点として下方に折り畳むものである。
【0010】なお、上記21はフォークF1の後板KB
2の側部KB3に締付バンド24a・24aにて固定し
取り付けている。
【0011】フォークリフト用前方確認具31は、鏡3
5の軸35aの先端に一体に設けた球体35a1を内部
で保持し、下部を開口6aし、側方に所要の角度に固定
するボルト6bを設けてなる角度部6を設けてなるもの
である。
【0012】このフォークリフト用前方確認具31は、
鏡35の角度を変更できることにより、運転手個々のベ
ストポジションを設定できる。
【0013】なお、上記実施例において、鏡・アーム・
取付部の形態は、同様な作用・効果があれば他の形態で
もよい。また、フォークリフト用前方確認具の取り付け
位置はフォークの後板の両側以外でも良い。さらに、ア
ームの長さを必要に応じて調整できる調整部を設けるの
も一考である。さらにまた、アームに電動具を設け、自
動制御する形態も考えられる。
【0014】
【発明の効果】1)、アームの先端に設けた鏡によりフ
ォークリフトにおけるフォークの先端付近を運転席から
誰でも簡単・確実に把握でき、前方の荷物を破損するこ
となく、効率よく作業を行うことができる。 2)、アームを回動させ後方に移動させることにより、
フォークの周囲の作業に邪魔にならない。 3)、アームを折り畳み可能に形成することにより、運
転手の運転席への出入に邪魔にならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の一部縦断正面図。
【図2】本発明の第1実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の平面図。
【図3】本発明の第1実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の使用状態図。
【図4】本発明の第2実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の正面図。
【図5】本発明の第2実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の折り畳み部の正面図。
【図6】本発明の第2実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の折り畳み部の一部横断平面図。
【図7】本発明の第2実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の要部の使用状態図。
【図8】本発明の第3実施例を示すフォークリフト用前
方確認具の角度部の一部縦断正面図。
【符号の説明】
1−−−フォークリフト用前方確認具 2−−−アーム 3−−−鏡 4−−−取付部 5−−−折り畳み部 6−−−角度部 FL−−フォークリフト F−−−フォーク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アームの先端にフォークリフトにおける
    フォークの先端付近の状態を確認すべく鏡を設けると共
    に、アームの後部にフォークリフトの適所に取り付ける
    取付部を設けてなることを特徴とするフォークリフト用
    前方確認具。
  2. 【請求項2】 アームをL字形にしてなることを特徴と
    する請求項1記載のフォークリフト用前方確認具。
  3. 【請求項3】 取付部を、固定ボルトを設けた円筒体と
    し、アームを回動可能に設けてなることを特徴とする請
    求項1又は2記載のフォークリフト用前方確認具。
  4. 【請求項4】取付部を、締付バンドとし、アームに折り
    畳み部を設け、折り畳み可能に形成してなることを特徴
    とする請求項1又は2記載のフォークリフト用前方確認
    具。
  5. 【請求項5】鏡に、角度を変更できる角度部を設けてな
    ることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のフォ
    ークリフト用前方確認具。
JP2000318594A 2000-09-12 2000-09-12 フォークリフト用前方確認具 Pending JP2002087780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318594A JP2002087780A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 フォークリフト用前方確認具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318594A JP2002087780A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 フォークリフト用前方確認具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087780A true JP2002087780A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18797191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318594A Pending JP2002087780A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 フォークリフト用前方確認具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002087780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296903B2 (en) * 2005-02-07 2007-11-20 Iver Peterson Exterior rearview mirror mechanism for a skid loader
JP4578571B1 (ja) * 2010-02-04 2010-11-10 隆久 佐藤 後方視認機能付眼鏡
CN112009375A (zh) * 2020-09-09 2020-12-01 合肥方源机电有限公司 一种叉车门窗视野可调节式扩展装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296903B2 (en) * 2005-02-07 2007-11-20 Iver Peterson Exterior rearview mirror mechanism for a skid loader
JP4578571B1 (ja) * 2010-02-04 2010-11-10 隆久 佐藤 後方視認機能付眼鏡
JP2011164119A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Takahisa Sato 後方視認機能付眼鏡
CN112009375A (zh) * 2020-09-09 2020-12-01 合肥方源机电有限公司 一种叉车门窗视野可调节式扩展装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371231B1 (en) Automotive vehicle bonnet structure
JP2002087780A (ja) フォークリフト用前方確認具
US4497469A (en) Van engine removal assembly
JP3234795U (ja) レッカー作業用補助具
JP2019172192A (ja) 作業車用車体
JP4449062B2 (ja) シートの組み付け構造及び組み付け方法
JP3462583B2 (ja) 作業車のバッテリー支持構造
JP2531314B2 (ja) シフトフォ―クのハンドル装置
KR100666619B1 (ko) 셔틀 로케이트
JP2009214557A (ja) 旋回作業車のサイドミラー装置
JP2002070823A (ja) 構造物におけるピンの固定方法及び固定用プレート
JP4577713B2 (ja) 車体装備部材の取付構造
JP3949833B2 (ja) 産業用無人ヘリコプター用キャリング装置
KR200150239Y1 (ko) 자동차용 잭
JP2596878B2 (ja) レバー式ホイストにおける荷重表示調整装置付きレバー
JP2556940Y2 (ja) フォークリフトトラックのサイドシフト装置
JP3865103B2 (ja) 外壁パネル用トロリおよび外壁パネル搬送用複合デバイス
JP2009101787A (ja) ミラー支持装置
KR101438918B1 (ko) 트럭용 사이드 스포일러 장치
US20050023012A1 (en) Three point hitch
JP2000118340A (ja) ヘッドガードの取付構造及び産業車両
KR20050100922A (ko) 차량 트레일링암의 너트 지지 구조
JP2968220B2 (ja) 車体固定用螺子ジャッキ
JP2624024B2 (ja) リーチ型リフトトラックにおける後輪懸架装置
KR200360860Y1 (ko) 철도차량 카바디 저항 스팟 용접건 밸런스장치