JP2002087683A - 後処理装置および画像形成システム - Google Patents

後処理装置および画像形成システム

Info

Publication number
JP2002087683A
JP2002087683A JP2000273060A JP2000273060A JP2002087683A JP 2002087683 A JP2002087683 A JP 2002087683A JP 2000273060 A JP2000273060 A JP 2000273060A JP 2000273060 A JP2000273060 A JP 2000273060A JP 2002087683 A JP2002087683 A JP 2002087683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
discharge
image forming
sheet
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000273060A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Kazumichi Yamauchi
一道 山内
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Terushi Isobe
昭史 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000273060A priority Critical patent/JP2002087683A/ja
Publication of JP2002087683A publication Critical patent/JP2002087683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソート機能を有し、且つ、記録材の排出量に
対応可能であって、さらにメールボックス機能も有する
後処理装置および該後処理装置を備えた画像形成システ
ムを提供する。 【解決手段】 画像形成装置から排出された画像形成済
みの記録材を載置する排出トレイを複数有する後処理装
置において、前記複数の排出トレイの少なくとも2つ
が、前記記録材の載置厚さ方向にそれぞれ可動であるこ
とを特徴とする後処理装置および該後処理装置を有する
画像形成システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成済みの記
録材を後処理する後処理装置および該後処理装置を備え
た画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、レーザプリンタ
等の画像形成システムの後処理装置としては、様々なも
のが提案されている。
【0003】例えば、画像形成装置で画像形成が済んだ
記録材を、多段の排出トレイにソートして排出する(ソ
ート機能を有する)マルチビンソータが知られている。
マルチビンソータの各排出トレイは固定されており、排
出トレイと排出トレイの間隔は変わらないため、一つの
排出トレイに大量の記録紙を排出することは出来ない
(図4参照)。
【0004】また、画像形成済みの記録紙を複数枚束ね
て綴じ処理を行う(ステイプル機能を有する)後処理装
置も提案されている。このタイプの後処理装置では、綴
じ処理を行った記録紙の束を排出する排出トレイは、上
下方向に可動なものが一つ備えられており、大量の記録
紙を排出する場合にも対応出来る。また、当該排出トレ
イにおいてソート機能を実行する場合は、記録材の搬送
方向と直交する方向で排出位置を交互にずらすこと(シ
フト機能)によって行うことが出来る。しかし、この排
出トレイでは、指定した排出トレイに記録材を排出する
機能(メールボックス機能)は持ち得ない(図5参
照)。
【0005】近年では、メールボックス機能を有する後
処理装置が切望されているが、さらにソート機能を合わ
せ持ち、且つ、記録材の排出量に対応可能なものは実現
されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、ソート機能を有し、且つ、記録材の排出
量に対応可能であって、さらにメールボックス機能も有
する後処理装置および該後処理装置を備えた画像形成シ
ステムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、以
下の構成により達成された。
【0008】1.画像形成装置から排出された画像形成
済みの記録材を載置する排出トレイを複数有する後処理
装置において、前記複数の排出トレイの少なくとも2つ
が、前記記録材の載置厚さ方向にそれぞれ可動であるこ
とを特徴とする後処理装置。
【0009】2.前記記録材を前記可動である少なくと
も2つの排出トレイに排出する排出口を、少なくとも2
つ有することを特徴とする上記1に記載の後処理装置。
【0010】3.前記複数の排出トレイのうち指定され
た排出トレイに記録材を排出する制御を行う制御手段を
有することを特徴とする上記1または2に記載の後処理
装置。
【0011】4.前記制御手段は、排出トレイが指定さ
れない場合には、前記複数の排出トレイのうち最上段に
位置する排出トレイに記録材を排出するよう制御するこ
とを特徴とする上記3に記載の後処理装置。
【0012】5.ステイプル機能を有することを特徴と
する上記1〜4のいずれか1項に記載の後処理装置。
【0013】6.上記1〜5のいずれか1項に記載の後
処理装置を備えた画像形成システム。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の後処理装置及び画
像形成システムを添付図面に基づいて説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
【0015】図1は画像形成装置Aと後処理装置FSと
から成る画像形成システムの全体構成図である。
【0016】図示の画像形成装置Aは、画像読み取り手
段1、画像処理手段2、画像書き込み手段3、画像形成
手段4、給紙手段5、搬送手段6、定着手段7、再搬送
手段(自動両面コピー搬送部ADU)8、主制御手段9
等を備えている。
【0017】給紙手段5は、カセット給紙部5Aと大容
量給紙部(LCT)5B、手差し給紙部5C、及び中間
給紙ローラ5D、レジストローラ5Eから成る。搬送手
段6は、搬送ベルト6A、搬送路切り替え板6B、排紙
ローラ6C等を備えている。
【0018】画像形成装置Aの上部には、自動原稿送り
装置ADFが搭載されている。画像形成装置Aの図示の
左側面の排紙ローラ6C側には、後処理装置FSが連結
されている。
【0019】自動原稿送り装置ADFの原稿台上に載置
された原稿dは矢印方向に搬送され画像読み取り手段1
の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとら
れ、CCDイメージセンサ1Aに読み込まれる。
【0020】CCDイメージセンサ1Aにより光電変換
されたアナログ信号は、画像処理手段2において、アナ
ログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮
処理等を行った後、画像書き込み手段3に信号を送る。
【0021】画像書き込み手段3においては、半導体レ
ーザからの出力光が画像形成手段4の感光体ドラムに照
射され、潜像を形成する。画像形成手段4においては、
帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理
が行われる。給紙手段5から送り出された記録材として
の用紙Sは、転写部において画像が転写される。
【0022】画像を担持した用紙Sは、搬送ベルト6A
により搬送され、定着手段7により定着され、排紙ロー
ラ6Cから後処理装置FSに送り込まれる。或いは搬送
路切り替え板6Bにより再搬送手段8に送り込まれた片
面画像処理済みの用紙Sは再び画像形成手段4におい
て、両面画像処理後、排紙ローラ6Cから排出される。
排紙ローラ6Cから排出された画像形成済みの記録材と
しての用紙Sは、後処理装置FSに送り込まれる。
【0023】後処理装置FSには、図示の上段から、固
定排出トレイ81、表紙給紙手段40、第2搬送手段2
0、第3搬送手段30、ステイプル手段60が、ほぼ垂
直方向に縦列配置されている。
【0024】後処理装置FSの図示右上方には第1搬送
手段10が、図示左方には第4搬送手段50が配置され
ている。また、後処理装置FSの図示左側面には、ステ
イプル処理済みの用紙Sを載置する昇降排出トレイ82
および83が配置されている。昇降排出トレイ82およ
び83は、用紙Sの載置厚さ方向(図示上下方向)に可
動な排出トレイである。
【0025】図2は、後処理装置FSの用紙搬送経路を
示す模式図である。後処理装置FSは画像形成装置Aか
ら搬出された用紙Sの受け入れ部11が画像形成装置A
の排紙ローラ6Cと合致するよう位置と高さを調節して
設置されている。
【0026】受け入れ部11に接続する用紙Sの第1搬
送手段10は、上段の第1搬送路と中段の第2搬送路
および下段の第3搬送路の3系統に分岐されてい
て、切り替えゲートG1、G2の占める角度の選択によ
り用紙Sが何れかの搬送路に給送される。また、第2搬
送路は、切り替えゲートG3の占める角度の選択によ
っては、さらに第4搬送路へ分岐することになる。 (1)装置上部の固定排出トレイ81への排出モード 画像形成装置Aから排出された画像形成済みの用紙S
は、受け入れ部11に導入され、入口部ローラ12によ
り搬送されて、上方の第1切り替えゲートG1の右方の
通路13を通過して、上方の搬送ローラ14及び搬送ロ
ーラ15に挟持されて上昇搬送され、更に排出ローラ1
6に挟持されて機外上部の固定排出トレイ81上に排出
され、順次載置される(第1搬送路)。
【0027】この用紙搬送過程では、切り替えゲートG
1はソレノイドSD1の駆動により揺動され、通路17
を閉止し、通路13を開放状態にして、用紙Sの固定排
出トレイ81への通過を可能にする。 (2)昇降排出トレイ82または83への排出モード この搬送モードに設定されると、切り替えゲートG1は
ソレノイドSD1がオフの状態で、通路13を閉止し、
通路17を開放状態に保持し、用紙Sの通路17の通過
を可能にする。
【0028】画像形成装置Aから排出された画像形成済
みの用紙Sは、受け入れ部11、入口部ローラ12を通
過し、切り替えゲートG1の下方に開放状態に形成され
た通路17を通過して、搬送ローラ18に挟持されて、
第2搬送路である斜め下方の第2切り替えゲートG2
の上方の通路21を通過して、搬送ローラ22に挟持さ
れ、通路23を経て、シフト手段70、シフトローラ7
1に挟持される。このシフト手段70を作動させた場合
には、各排出トレイに載置される用紙Sの位置が、用紙
Sの搬送方向と直交する幅方向において、適宜ずれた位
置で(シフトして)載置されることになるため、ソート
機能を奏することとなる。
【0029】用紙Sが切り替えゲートG3の位置まで達
すると、切り替えゲートG3はソレノイドSD3によっ
て適宜切り替えられ、切り替えゲートG3の上側を通過
して、排出ローラ26により機外の昇降排出トレイ82
上に排出されるか(第2搬送路)、または、切り替え
ゲートG3の右側を通過して、搬送ローラ52および5
3に続き排出ローラ54により機外の昇降排出トレイ8
3に排出される(第4搬送路)。本実施の形態では、
2つの昇降排出トレイ82および83それぞれに対応し
た排出口(排出ローラ26が形成する排出口と、排出ロ
ーラ54が形成する排出口2つ)を有している。もちろ
ん、可動な排出トレイ2つに対し、一つの排出口であっ
ても構わないが、本実施の形態のように、可動な少なく
とも2つの排出トレイに対し、排出口を少なくとも2つ
有する態様の方が、可動な排出トレイぞれぞれの移動距
離をかせぐことができ、結果として、可動な排出トレイ
それぞれへ排出する用紙Sの量を増やすことが出来るの
で好ましい。
【0030】昇降排出トレイ82または83は、用紙S
の載置方向である上下に可動であって、用紙排出量の多
少にかかわらず、対応することが可能となっている。 (3)ステイプル処理モード 後処理装置FSのステイプル機能によりステイプル処理
を施す用紙Sは、後処理装置FSの受け入れ部11に送
り込まれ、入口部ローラ12、第1の切り替えゲートG
1の下方の通路17を通過して、搬送ローラ18に挟持
されて、第3搬送路に搬送される。
【0031】第3搬送路において、用紙Sは、切り替
えゲートG2の下方の通路31を通過して、下流の搬送
ローラ32により挟持、搬送される。用紙Sは、更に下
流の搬送ローラ34により挟持されて送り出されて、傾
斜配置された積載部(以下、中間スタッカと称す)35
の上方空間に排出され、中間スタッカ35または中間ス
タッカ35上に積載された用紙Sの上面に接し、滑走上
昇したのち、搬送ローラ34から用紙Sの進行方向後端
部が排出されたのちには、用紙Sの自重により下降に転
じ、中間スタッカ35の傾斜面上を滑落し、ステイプル
手段60近傍のステイプル用可動突き当て部材(以下、
ステイプルストッパと称す)61の用紙突き当て面に用
紙Sの進行方向先端部が当接して停止する。
【0032】36は中間スタッカ35の両側面に移動可
能に設けた一対の上流側幅整合手段である。上流側幅整
合手段36は用紙搬送方向と直交する方向に移動可能で
あり、用紙Sが中間スタッカ35上に排出される用紙受
け入れ時には、用紙幅より広く開放され、中間スタッカ
35上を搬送されて、ステイプルストッパ61に当接し
て停止するときには、用紙Sの幅方向の側縁を軽打して
用紙束の幅揃え(幅整合)を行う。
【0033】この停止位置において、中間スタッカ35
上に所定枚数の用紙Sが積載、整合されると、ステイプ
ル手段60によりステイプル処理が行われ、用紙束が綴
じ合わされる。
【0034】ステイプル手段60は、用紙搬送方向に直
交する方向に2組配置され、図示しない駆動手段によ
り、用紙搬送方向に直交する方向に移動可能であり、用
紙Sの各サイズに対応する所定位置に移動する。
【0035】前記中間スタッカ35の用紙積載面の一部
には、駆動プーリ37Aと従動プーリ37Bに巻回され
た複数の排出ベルト38が回動可能に配置されている。
ステイプル処理された用紙束は、排出ベルト38の排出
爪38aにより用紙Sの後端部を保持されて、排出ベル
ト38上に載せられ、中間スタッカ35の載置面上を滑
走して斜め上方に押し上げられ、第2搬送路の排出ロ
ーラ26または第4搬送路の搬送ローラ52,53続
いて排出ローラ54の位置に進行する。回転する排出ロ
ーラ26または54に挟持された用紙束は、昇降排出ト
レイ82または83上に排出、積載される。昇降排出ト
レイ82または83に排出する方法は、上記(2)同様
に切り替えゲートG3の切り替えによる。 (4)表紙給紙モード 表紙給紙手段40は、表紙載置部41と、表紙送り部4
2とから構成されている。表紙給紙手段40から給紙さ
れた1枚の表紙Kは、通路47を通過して、搬送ローラ
14の他のニップ位置を通過し、通路19、搬送ローラ
18を通過した後、第3搬送路の搬送ローラ32、通
路33、搬送ローラ34を経て、中間スタッカ35上に
到達する(第4搬送路)。
【0036】表紙Kが中間スタッカ35上の所定位置に
載置された後、画像形成装置Aから搬出された用紙S
が、後処理装置FSの第1搬送手段10の第3搬送路
を通過して、中間スタッカ35上に載置された表紙Kの
上面に順次積載され、上記(3)ステイプル処理モード
と同様にステイプル処理が成される。 (5)指定の排出トレイへの排出モード(メールボック
ス機能) 本実施の形態の画像形成システムにおいては、用紙Sを
載置する排出トレイを、81、82および83の3つ有
している。これらの排出トレイのどれに用紙Sを排出す
るかは、ユーザの指定により適宜変更することが可能で
ある。画像形成システムの図示しない操作部から、用紙
Sを排出したい排出トレイを選択する指示を入力する
と、後処理装置FSの切り替えゲートが適宜切り替えら
れ、指定の排出トレイへ用紙Sを搬送し、載置する制御
が行われる。ただし、本実施の形態においては、ステイ
プル手段60によって綴じ処理がなされた用紙Sの束
は、固定排出トレイ81に排出することは出来ない。
【0037】尚、ユーザから用紙Sを載置する排出トレ
イの指定がない場合には、当該後処理装置FSの最上段
に位置する固定排出トレイ81に用紙Sを排出するよう
に設定しておくと、排出された用紙Sをユーザがピック
アップしやすく好ましい。
【0038】上記(1)〜(5)の各モードにおける各
部材の動作制御およびシーケンス制御は、画像形成装置
の主制御手段9または後処理装置FSの制御手段90が
適宜行う。
【0039】図3は、昇降排出トレイ82の上下動の機
構を示す模式図である。図中、参照符号の821は用紙
Sを載置するための受け板、822はループ状のワイ
ヤ、823および824はワイヤ822を図中矢印の両
方向に回動させるための一対のプーリ、825はモータ
であって、ウォームギヤ等を介してプーリ824に回転
を伝達する。826は受け板821の一部であり、ワイ
ヤ822を掴んでワイヤ822の回動を受け板821に
伝え(連動させ)、受け板821を用紙の載置厚さ方向
(上下方向)に可動とするための係止部である。これら
ワイヤ822、プーリ823および824、モータ82
5、係止部826は、受け板821の片端(用紙Sの搬
送方向と直交する幅方向の片端)に配設されている。
【0040】昇降排出トレイ83についても、同様な機
構を別に有しており、昇降排出トレイ82および83を
別々に可動としている。昇降排出トレイ83のプーリ、
モータ、ワイヤ等は、昇降排出トレイ82と同じ側の端
部に2列に並べて配設してもよいし、他端に配設しても
よい。昇降排出トレイを3以上具備する場合も同様であ
る。
【0041】
【発明の効果】ソート機能を有し、且つ、記録材の排出
量に対応可能であって、さらにメールボックス機能も有
する後処理装置および該後処理装置を備えた画像形成シ
ステムを提供することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置Aと後処理装置FSとから成る画
像形成システムの全体構成図である。
【図2】後処理装置FSの用紙搬送経路を示す模式図で
ある。
【図3】昇降排出トレイ82の上下動の機構を示す模式
図である。
【図4】従来の後処理装置を示す模式図である。
【図5】従来の後処理装置を示す模式図である。
【符号の説明】
1 画像読み取り手段 2 画像処理手段 3 画像書き込み手段 4 画像形成手段 5 給紙手段 6 搬送手段 7 定着手段 8 再搬送手段 9 主制御手段 10 第1搬送手段 20 第2搬送手段 26、54 排出ローラ(排出口) 30 第3搬送手段 40 表紙給紙手段 50 第4搬送手段 60 ステイプル手段 81 固定排出トレイ 82、83 昇降排出トレイ 90 制御手段 A 画像形成装置 FS 後処理装置 G1、G2、G3 切り替えゲート SD1、SD3 ソレノイド S 用紙
フロントページの続き (72)発明者 磯部 昭史 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 3F050 BD07 BE01 CA08 CB02 CB07 LA02 LA05 LA07 LB03 3F054 AA01 AC02 AC03 AC05 BA04 BD02 BF04 BF07 BF08 BF22 BF24 DA01 3F108 GA02 GA03 GA04 GB01 HA02 HA32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排出された画像形成済
    みの記録材を載置する排出トレイを複数有する後処理装
    置において、前記複数の排出トレイの少なくとも2つ
    が、前記記録材の載置厚さ方向にそれぞれ可動であるこ
    とを特徴とする後処理装置。
  2. 【請求項2】 前記記録材を前記可動である少なくとも
    2つの排出トレイに排出する排出口を、少なくとも2つ
    有することを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の排出トレイのうち指定された
    排出トレイに記録材を排出する制御を行う制御手段を有
    することを特徴とする請求項1または2に記載の後処理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、排出トレイが指定され
    ない場合には、前記複数の排出トレイのうち最上段に位
    置する排出トレイに記録材を排出するよう制御すること
    を特徴とする請求項3に記載の後処理装置。
  5. 【請求項5】 ステイプル機能を有することを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の後処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の後
    処理装置を備えた画像形成システム。
JP2000273060A 2000-09-08 2000-09-08 後処理装置および画像形成システム Pending JP2002087683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273060A JP2002087683A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 後処理装置および画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273060A JP2002087683A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 後処理装置および画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087683A true JP2002087683A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18759074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273060A Pending JP2002087683A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 後処理装置および画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002087683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006384A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Konica Minolta Inc 画像形成方法及び画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006384A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Konica Minolta Inc 画像形成方法及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250725B2 (ja) シート処理装置およびその制御方法
JP3680404B2 (ja) シート後処理装置
JP5094438B2 (ja) シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP3723067B2 (ja) 画像形成装置
JP6353011B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2003057893A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2002087683A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2004145200A (ja) 後処理装置
JPH11255414A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP3458199B2 (ja) シート後処理装置
JP3330325B2 (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP2002145517A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP4077961B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3289170B2 (ja) シート後処理装置
JPH04156392A (ja) ステープルソーター
JP2801368B2 (ja) シート材搬送装置
JPH09244482A (ja) シート後処理装置
JP2000044109A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP2000034051A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP2001139214A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001335217A (ja) 用紙処理装置
JP2004184930A (ja) 後処理装置
JP3706666B2 (ja) シート集積装置及び画像形成装置
JP2000159421A (ja) 用紙処理装置
JP2002091103A (ja) 画像形成装置の用紙排紙方法、画像形成装置及び画像形成装置の排紙装置