JP2002084874A - 屋上等の緑化用パネル - Google Patents

屋上等の緑化用パネル

Info

Publication number
JP2002084874A
JP2002084874A JP2000281361A JP2000281361A JP2002084874A JP 2002084874 A JP2002084874 A JP 2002084874A JP 2000281361 A JP2000281361 A JP 2000281361A JP 2000281361 A JP2000281361 A JP 2000281361A JP 2002084874 A JP2002084874 A JP 2002084874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
box
rooftop
soil layer
greening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000281361A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Watabe
渉 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roof System Co Ltd
Original Assignee
Roof System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roof System Co Ltd filed Critical Roof System Co Ltd
Priority to JP2000281361A priority Critical patent/JP2002084874A/ja
Publication of JP2002084874A publication Critical patent/JP2002084874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋上等を緑化するための方法が各種工夫され
ているが、植物の根腐れを防ぎ、必要な水分を供給する
ための工夫が求めらている。本発明はこの課題に取り組
むものである。 【解決手段】 パネル1は、脚部11を有する箱状であ
り、排水手段を有し、該排水手段は、パネルの箱状本体
10の枠体部17に設けられている屋上等の緑化用パネ
ルを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は屋上や屋根上に植物
を設置するための屋上等の緑化用パネルに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、屋上や屋根上に植物を配置する緑
化屋根が、ヒートアイランド現象等に対処する一方法と
して注目を浴びている。その従来の技術として、一例を
紹介する。例えば、陸屋根を緑化したい場合、まず、陸
屋根上にシート防水を施す。そして、パーライトや腐敗
防止加工を施した木くず等の軽量の物質を敷き、ネット
を張ることでそれらを固定し、その上に、腐葉土等の軽
量の土壌層を設け、芝生等を植えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成で屋上
を緑化すると、屋上に不陸がある場合、低い部位に雨水
や散水がたまってしまい、その部分において植物が根腐
れしてしまう。一方、それを防ぐために散水量を減らす
と、他の箇所において水が不足し、植物が枯れてしま
う。これを解決しようとして、パーライトや腐敗防止加
工を施した木くず等の軽量の物質の層を厚くすると、重
量が増すため建物に負担がかかってしまい、また、コス
ト高という問題も招いてしまう。本発明はこれらの点を
解決するためのものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】基本のパーツとなるパネ
ルは、脚部を有する箱状であり、排水手段を有してお
り、該排水手段は、パネルの箱状本体の枠体部に設けら
れている。このパネルの箱状本体に、土等の植物を育成
できる層を設け、このようにして構成されたパネルを屋
上や屋根上に配置・固定し、相互に連結させることで、
屋上等の緑化を図るものである。
【0005】
【実施例】本発明の実施例について、図面に基づき説明
する。図1・図2は第一実施例の説明図、図3は第二実
施例の説明図、図4・図5は第三実施例の説明図、図6
は土層を設けた様子を表す図である。
【0006】まず図1・図2について説明する。図2は
図1のAーA線断面図である。パネル1は箱状本体10
に脚部11が設けてある。この脚部11は図面中四隅に
設けてあるが、さらにパネル1の大きさに応じて、箱状
本体10の底面に脚部11の数を増やすことで、土層の
種類によって異なってくるパネル1の重量に対応するこ
とができる。
【0007】この脚部11があるため、屋上に不陸があ
る場合でも、パネルの脚部11を設置する位置が互いに
同レベルであるならば、パネルはほぼ水平となり、パネ
ル1内では不陸が相殺される。また、パネルの脚部11
の高さを調整して対処することもできる。脚部11の下
にパイプや電線等を配設することもでき、脚部11の高
さは、設置個所のそうした必要に応じて設定すればよ
い。また、図中、箱状本体10の形状が四角形の箱形で
あるが、パネル1を敷設していくスペースの形状に合わ
せて、三枚の枠体を組み合わせて全体的に三角形の箱形
にしたり、一枚の枠体を湾曲させて円形の箱形にするこ
となども考えられる。ここでは、わかりやすい形状とし
て四角形のパネル1を示している。
【0008】このパネル1の枠体部17には、連結パイ
プ12と連結口13と水抜き部14が設けられている。
パネル1を屋上等に設置するときに、隣り合うパネル1
の連結パイプ12を連結口13に差し込むことで、パネ
ル同士を接続していくのである。このため、連結口13
は連結パイプ12を挿入することができる形状である。
この連結パイプ12を通って、パネル1から他のパネル
1へ水が移動するが、このとき土層が流出することを防
ぐために、連結パイプ12に網16を張ると良い。
【0009】さらに枠体部17に設けられた水抜き部1
4は、本実施例では水抜き用の穴が多数設けられてお
り、余剰の水分で根腐れするのを防ぐものである。この
水抜き用の穴の大きさを比較的小さいものにすること
で、土層の流出を防ぐことができる。図中、水抜き部1
4は枠体部17の中央よりも上の部分に設けられている
が、この水抜き部14は、少なくとも、後述する第二土
層3が敷かれる高さに設ける。該第二土層3に植物を植
えるため、この部分における余剰の水がはければ、水抜
き部14の作用効果が達成されるのである。
【0010】そして、箱状本体10の底面には水溜部1
5が設けられており、土止めのための網16が張ってあ
る。余剰の水分がこの水溜部15に流れ落ち、これも根
腐れを防ぐのに一役果たす。
【0011】このパネル1の第二実施例を図3に基づい
て説明する。これは、前述の第一実施例のパネル1とほ
とんど同じ形状であるが、連結パイプ12と連結口13
および水抜き部14の形状に設計変更が加えられてい
る。
【0012】連結パイプ12は半円形状であり、これに
対応する連結口13も枠体部17上辺から半円に切り欠
いたものである。連結口13の大きさは、連結パイプ1
2を重ねることができる大きさである。第一実施例の連
結パイプ12が筒状で、円形の連結口13に差し込んだ
のと異なり、この実施例は連結パイプ12を連結口13
に上から重ねることで、パネル1同士を連結することが
できるものである。このように連結パイプ12と連結口
13が半円形のものの方が、第一実施例に比べ、パネル
1を設置しながら互いに連結する作業が簡単にできる。
【0013】水抜き部14は第一実施例のものよりもや
や大きい水抜き穴であり、土層の流出を防ぐために網1
6が張ってある。
【0014】次に、図4と図5に示した第三実施例のパ
ネル1について説明する。パネル1は箱状本体10に脚
部11が設けてある。これまでの実施例と同様に、この
脚部11は図面中四隅に設けてあるが、さらにパネル1
の大きさに応じて、箱状本体10の底面に脚部11の数
を増やすことで、土層の種類によって異なってくるパネ
ル1の重量に対応することができる。
【0015】このパネル1の枠体部17には、連結パイ
プ12と連結口13は設けられておらず、代わりに、図
5に示したように、パネル1を屋上等に設置するとき
に、隣り合うパネル1同士をクリップQを用いて接続す
る。このクリップQは詳細を図示しないが、パネル1同
士を止めることができる構成であり、様々な形状が考え
られる。
【0016】さらに枠体部17に設けられた水抜き部1
4は、前述の実施例とは異なり、枠体部17の一部が切
り欠かれているものである。この水抜き部14から余剰
の水分が流出し、根腐れするのを防ぐものであるが、や
はり、土層が共に流出するのを防ぐために、網16が張
ってある。この実施例では水抜き部14が枠体部17の
角部分に設けられており、脚部11と枠体部17の各角
部が内側にくぼんでいる。パネル1同士を接続したとき
に、このくぼみ部分が向き合うことで空間4が形成され
(図5参照)、余剰水分が流出しやすいように構成され
ているのである。そして、前述の実施例同様に、この水
抜き部14は、後述する第二土層3が敷かれる高さに設
けてあればよい。第二土層3に植物を植えるため、この
部分における余剰の水がはければ、水抜き部14の作用
効果が達成されるのである。
【0017】これまで述べたようにパネル1は各種設計
変更を加えていくことができるが、これを用いて屋上等
の緑化を図るために、パネル1に土等の植物を育成でき
る層を設ける。その一例を図6に基づき説明する。
【0018】この図6は、図1に示したパネル1を用い
ているが、箱状本体10に第一土層2と第二土層3が設
けられている。第一土層2は余剰の水分を調整するため
の層であり、パーライトや腐敗防止加工を施した木くず
・その他、底石等となる軽量物質の層である。その上に
敷かれた第二土層3は、植物を育成できる層であり、軽
量の土壌等で形成されている。これら第一土層2・第二
土層3は、屋上等にかける負担を少なくするために、軽
量のものの方が望ましい。
【0019】第二土層3には植物を栽培するため、適度
に水分が行き渡り、かつ、余剰の水分を排出するのが望
ましいので、前述の通り、水抜き部14は第二土層3に
かかる高さに設けられている。それに加え、この実施例
は、連結パイプ12及び連結口13も第二土層3にかか
る高さに設けられており、第二土層3における排水効果
を高めている一例である。
【0020】このように構成されたパネル1を屋上や屋
根上に配置、固定し、相互に連結させることで、屋上等
の緑化を図るものである。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる屋上等の緑化用パネル
は、これまで述べたような構成であり、パネルを屋上や
屋根上に配置、固定し、相互に連結させることで、屋上
等の緑化を図るものである。このため、屋上に不陸があ
る場合でも、パネルの脚部を設置する位置が互いに同レ
ベルであるならば、パネルはほぼ水平となり、パネル内
では不陸が相殺される。また、パネルの脚部の高さを調
整して対処することもできる。こうして、不陸によっ
て、一箇所に水がたまってしまい、その場所から植物の
根腐れが生じてしまうという従来の問題を、解決するこ
とができる。
【0022】加えて、パネルの箱状本体の枠体部に排水
手段を設けてあるので、パネル内の余剰の水分を排水で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例の説明図である。
【図2】図1のAーA線断面図である。
【図3】本発明第二実施例の説明図である。
【図4】本発明第三実施例の説明図である。
【図5】本発明第三実施例の説明図である。
【図6】本発明実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 パネル 10 箱状本体 11 脚部 12 連結パイプ 13 連結口 14 水抜き部 15 水溜部 16 網 17 枠体部 2 第一土層 3 第二土層 4 空間 Q クリップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルは、脚部を有する箱状であり、排
    水手段を有し、該排水手段は、パネルの箱状本体の枠体
    部に設けられている屋上等の緑化用パネル。
JP2000281361A 2000-09-18 2000-09-18 屋上等の緑化用パネル Pending JP2002084874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281361A JP2002084874A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 屋上等の緑化用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281361A JP2002084874A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 屋上等の緑化用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084874A true JP2002084874A (ja) 2002-03-26

Family

ID=18766030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281361A Pending JP2002084874A (ja) 2000-09-18 2000-09-18 屋上等の緑化用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084874A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197865A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Shimizu Corp 緑化ユニット
JP2007228885A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kumagai Gumi Co Ltd 水辺環境を創出するための屋上緑化用人工地盤
KR101039076B1 (ko) * 2010-08-26 2011-06-03 유한회사 원탑종합건설 녹화조성을 위한 식생용 방수블록 시스템
KR101135975B1 (ko) * 2009-04-20 2012-04-17 김범진 시공 및 보수가 용이한 건식형 옥상 녹화패널
KR101186358B1 (ko) 2011-10-27 2012-09-26 홍채호 녹화 패널 및 이를 이용한 옥상 녹화 구조물
JP2019154358A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 フルタ電機株式会社 植栽パネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197865A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Shimizu Corp 緑化ユニット
JP2007228885A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kumagai Gumi Co Ltd 水辺環境を創出するための屋上緑化用人工地盤
KR101135975B1 (ko) * 2009-04-20 2012-04-17 김범진 시공 및 보수가 용이한 건식형 옥상 녹화패널
KR101039076B1 (ko) * 2010-08-26 2011-06-03 유한회사 원탑종합건설 녹화조성을 위한 식생용 방수블록 시스템
KR101186358B1 (ko) 2011-10-27 2012-09-26 홍채호 녹화 패널 및 이를 이용한 옥상 녹화 구조물
JP2019154358A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 フルタ電機株式会社 植栽パネル
JP7017738B2 (ja) 2018-03-15 2022-02-09 フルタ電機株式会社 植栽パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2568493C (en) Planting device and planting structure for plants
JPH06209655A (ja) 建築構造物の緑化用床構造
JP2002084874A (ja) 屋上等の緑化用パネル
JPH06225645A (ja) カセット式壁面緑化兼熱負荷低減施設
CN1579137A (zh) 一种用于建筑物平台和屋顶绿化的花槽装置
JP2005323589A (ja) 緑化設備
JP4097554B2 (ja) 植栽装置とドレインパン。
KR20060129124A (ko) 배수겸용 보수용 패널 및 이를 이용한 옥상녹화구조
JP3286753B2 (ja) 植栽装置における端部処理構造と端部処理部材
JPH03117434A (ja) 屋上緑化における樹木の安定方法
JPH08317730A (ja) 被土屋根構造における保水マット
JP2000144749A (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2009022245A (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP2002364130A (ja) 軽量保水性断熱屋根
JP2001292648A (ja) 樹木固定具を用いたコンクリート打設面用の樹木生育装置とその樹木生育工法
JP3669946B2 (ja) 構造物の緑化構造
CN2640227Y (zh) 一种用于屋顶绿化和室内外摆放的节水型花槽装置
JP2006345716A (ja) 建物の緑化構造
JP2872192B2 (ja) 屋上の緑化構造
JP2006197865A (ja) 緑化ユニット
KR200231218Y1 (ko) 녹지조성용 배수판
JP3418077B2 (ja) 植栽用壁体
JPH11332373A (ja) 被土屋根構造
KR100533336B1 (ko) 세덤매트를 이용한 조경의 시공방법
JPH1146584A (ja) 砂漠緑化積層体ユニット