JP2002079438A - 複合工具の寿命管理方法 - Google Patents

複合工具の寿命管理方法

Info

Publication number
JP2002079438A
JP2002079438A JP2001119295A JP2001119295A JP2002079438A JP 2002079438 A JP2002079438 A JP 2002079438A JP 2001119295 A JP2001119295 A JP 2001119295A JP 2001119295 A JP2001119295 A JP 2001119295A JP 2002079438 A JP2002079438 A JP 2002079438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
insert
life
composite
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Yamazaki
恒彦 山崎
Naoe Fukumura
直慧 福村
Masayoshi Mizukado
正良 水門
Kazuhiro Kikata
一博 木方
Sadami Miyazaki
貞美 宮嵜
Koichi Maki
浩一 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP2001119295A priority Critical patent/JP2002079438A/ja
Priority to TW090114764A priority patent/TW483796B/zh
Priority to DE60102867T priority patent/DE60102867T2/de
Priority to EP01114963A priority patent/EP1168127B1/en
Priority to CN01121955A priority patent/CN1329968A/zh
Priority to US09/888,292 priority patent/US20020002419A1/en
Publication of JP2002079438A publication Critical patent/JP2002079438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • G05B19/40938Tool management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/56Turning, boring or drilling tools or machines with provision for milling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36362Tool change time as function of location in tool magazine, index
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37252Life of tool, service life, decay, wear estimation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49376Select two machining types, milling or turning, complete machining with one tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のインサートが装着された複合工具の寿命
管理を適正に行うことが出来る、複合工具の寿命管理方
法の提供 【解決手段】複数のインサート22、23、25、26
を、単一で又は複数同時に使用して、旋削加工及びミー
リング加工を行うことの出来る複合工具21において、
複合工具の寿命判定を、インサート毎に、加工時間要素
UT、LNを積算することにより行い、少なくとも一つ
のインサートの寿命が判定された場合には、当該寿命が
判定されたインサートが装着された複合工具を寿命と判
定する。一つのインサートでも寿命になったところで、
当該複合工具による加工を直ちに停止することが出来、
寿命になったインサートを使用し続けることによる加工
精度の低下を防止することが出来る。また、加工時間要
素をインサート毎に積算するので、同一の複合工具中
で、寿命となったインサートとそうでないインサートを
明瞭に区別することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単一のホルダ部に
複数のインサートが装着され、1本の工具で旋削加工と
ドリル/ミーリング加工(本明細書で、ミーリング加工
と言った場合、通常、ミーリング加工と同義に使用され
るフライス加工を含むものである)などの回転工具加工
を行うことが出来る複合工具の寿命管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、単一の工具に複数のインサートを
装着した複合工具を使用して、それらインサートを選択
的にワークの加工に使用して旋削加工やドリル/ミーリ
ング加工などの回転工具加工を行なわせ、工具交換の手
間を省くと共に、加工効率を向上させようとする提案が
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、こうした複数
のインサートが装着された複合工具の寿命管理をどのよ
うに行うかに関しては、未解決の課題であり、なんらか
の効果的な寿命管理方法の開発が望まれていた。
【0004】本発明は上記事情に鑑み、複数のインサー
トが装着された複合工具の寿命管理を適正に行うことが
出来る、複合工具の寿命寿命管理方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
のインサート(22、23、25、26、29、30)
が装着された本体(21a)を有し、それら複数のイン
サートを、単一で又は複数同時に使用して、旋削加工及
び回転工具加工を行うことの出来る複合工具(21)に
おいて、前記複合工具の寿命判定を、当該複合工具に装
着されたインサート毎に、加工時間要素(使用時間U
T、使用個数LN)を積算することにより行い、それら
インサートの内、少なくとも一つのインサートの寿命が
判定された場合には、当該寿命が判定されたインサート
が装着された複合工具を寿命と判定するようにして構成
される。
【0006】請求項2の発明は、前記加工時間要素は、
ワークを加工する際に当該インサートを使用する使用時
間(UT)で構成される。
【0007】請求項3の発明は、前記加工時間要素は、
当該インサートによるワークの加工個数(使用個数U
N)で構成される。
【0008】請求項4の発明は、前記加工時間要素を積
算するに際しては、該複合工具に装着されたインサート
のうち、単一のインサートを使用する加工(例えば、旋
削加工)の場合には、当該単一のインサートについての
み加工時間要素を積算し、該複合工具に装着されたイン
サートのうち、複数のインサート(例えば、図10
(b)のインサート29,30など)を同時に使用する
加工(例えば、ミーリング加工)の場合には、それら複
数のインサートについて加工時間要素をそれぞれ積算す
るようにして構成される。
【0009】
【発明の効果】請求項1の発明によると、複合工具を構
成するインサートのうち、一つのインサートでも寿命に
なったところで、当該複合工具による加工を直ちに停止
することが出来、寿命になったインサートを使用し続け
ることによる加工精度の低下などの事態の発生を未然に
防止することが出来る。また、加工時間要素をインサー
ト毎に積算するので、同一の複合工具中で、寿命となっ
たインサートと未だ寿命に達していないインサートを明
瞭に区別することが出来る。従って、当該寿命となった
インサートのみを交換することにより、直ちに当該複合
工具を加工に再使用することが出来、アイドルタイムが
短縮化され、工具メンテナンスも容易となる。
【0010】請求項2の発明によると、積算する加工時
間要素は、インサートの使用時間であるので、各インサ
ートの寿命を正確に管理することが出来る。
【0011】請求項3の発明によると、積算する加工時
間要素は、インサートによるワークの加工個数であるの
で、同一ワークを多数加工する際に、加工したワーク数
で複合工具の寿命を管理することが出来、いちいち加工
時間を計測する必要が無く、管理が容易となる。
【0012】請求項4の発明によると、複合工具を構成
する各インサートの寿命が、各インサートの実際の使用
状態を反映する形で積算判定されるので、加工内容に応
じた正確な寿命管理が可能となる。
【0013】なお、括弧内の番号等は、図面における対
応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述
は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき説明する。
【0015】図1は本発明が適用される複合加工工作機
械の一例を示す制御ブロック図、図2は加工すべきワー
クの一例を示す斜視図、図3は工具ファイル内に格納さ
れた工具データの一例及びその内容を説明する模式図、
図4は複合工具の一例を示す斜視図、図5、図6、図
7、図8は複合工具を用いて図2に示すワークを加工す
る際の詳細を示す図、図9は寿命管理ファイルの一例を
示す模式図、図10は、複合工具を用いた加工例であ
り、(a)は旋削、(b)はミーリングの例を示す図で
ある。
【0016】複合加工工作機械1は、図1に示すよう
に、主制御部2を有しており、主制御部2はバス線3を
介して、キーボード5などの入力部、システムプログラ
ムメモリ6、工具ファイル7、工具データ管理部8、加
工プログラムメモリ9、主軸制御部10、刃物台制御部
11及びディスプレイ12が接続されている。主軸制御
部10には主軸モータ13が接続されている。主軸モー
タ13にはZ軸に並行に設けられた軸心CTを中心に回
転駆動位置決め自在に設けられた主軸15が接続されて
おり、主軸15にはチャック16が設けられている。チ
ャック16には爪16aが加工すべきワーク17を保持
解放自在に矢印C、D方向に移動駆動自在に設けられて
いる。
【0017】また、刃物台制御部11には刃物台駆動モ
ータ19(複数)が接続しており、刃物台駆動モータ1
9には刃物台20が、該刃物台駆動モータ19によりZ
軸及びZ軸に直角な方向である矢印E、F方向、即ちX
軸方向に移動駆動自在に接続されている。更に刃物台2
0は、刃物台駆動モータ19によりX、Z軸に直角な、
紙面と直角な方向であるY軸方向に、また、該Y軸を中
心にB軸方向である矢印G、H方向に移動駆動自在に設
けられている。
【0018】刃物台20には工具保持部20aが形成さ
れており、工具保持部20aには旋削工具、ミーリング
/ドリル工具、更には旋削及びミーリング/ドリル加工
が可能な複合工具21が着脱交換自在に設けられてい
る。工具保持部20aは、前述の複合工具をはじめとす
る工具を、所定の保持状態で固定保持自在に、かつ軸心
CT2周りに回転駆動位置決め自在に設けられている。
【0019】複合工具21は、図4に示すように、丸棒
状に形成された本体21aを有しており、本体21aの
先端にはインサート装着部21bが形成されている。イ
ンサート装着部21bには、本体21aの軸心CT3を
中心に90°ピッチで4個のインサート22、23、2
5、26が着脱自在にそれぞれ装着されており、各イン
サートには、図3(a)に示すように、割り出し番号K
Dが設定されている。インサート22は割り出し番号K
Dが1、右回りに、インサート23は、割り出し番号K
Dが2、インサート25は、割り出し番号KDが3、イ
ンサート26は、割り出し番号KDが4に設定されてい
る。
【0020】これら各インサート22、23、25、2
6は、それぞれ複合工具21で行う加工内容に応じて工
具名が仮想工具として割り当てられており、割り出し番
号KDが1のインサート22には、図3(c)に示すよ
うに、工具自身が回転しないドリル加工を行う旋削ド
リル、工具自身が回転するドリル加工を行うミルドリ
ル、ミーリング加工を行うエンドミルの3種の工具名
が仮想工具として割り当てられている。また、割り出し
番号KDが2のインサート23には、内径の旋削荒加工
を行う内径荒加工が、割り出し番号3のインサート2
5には、外径の旋削荒加工を行う外径荒加工が、更に
割り出し番号4のインサート26には、外径の旋削仕上
げ加工を行う外径仕上げ及び内径の旋削仕上げ加工を
行う内径仕上げの工具名NAが仮想工具としてそれぞ
れ割り当てられている。
【0021】複合加工工作機械1は、以上のような構成
を有するので、例えば直径がD1の円筒状のワーク17
を、図2に示すように加工するには、オペレータはキー
ボード5を操作して公知の自動プログラムの手法で各種
の加工データを入力して、加工プログラムを作成してゆ
く。この際、主制御部2はシステムプログラムメモリ6
に格納された公知の自動プログラム作成プログラムに従
って、オペレータが入力した各種のデータに基づいて加
工プログラムPROを作成し、当該作成された加工プロ
グラムPROは加工プログラムメモリ9に格納される。
【0022】ワーク17に関する加工プログラムPRO
が作成されたところで、オペレータはキーボード5を介
して主制御部2に対してワーク17の加工を指令し、こ
れを受けて主制御部2は、加工プログラムメモリ9から
当該ワーク17に関する加工プログラムPROを読み出
して、主軸制御部10及び刃物台制御部11を適宜駆動
しつつ加工を実行して行く。
【0023】ワーク17に対する加工は、まず図5の
(M1)に示すように、ワーク17の中央部に穴17a
をドリルで穿設する加工を行うが、この際に使用する工
具は加工プログラムPROで指定される。主制御部2
は、加工プログラムPROで使用する工具が指定される
と、工具ファイル7を参照し、対応する工具の工具デー
タTLを読み出す。
【0024】工具ファイル7には、図3(b)に示すよ
うに、工具データDATの内、工具番号TN、工具設定
方向DR、工具名NA、呼径/刃先角CA、サフィック
スDC、回転方向/工具勝手RT、工具径/刃先アール
DM、仕上加工/荒加工区分RFが、一覧データDAT
1として各工具について設定されており、更に、各工具
について詳細なデータが詳細データDAT2として格納
されている。
【0025】複合工具21は、この工具ファイル7に、
当該複合工具21で加工することの出来る加工内容に応
じて、複数の仮想工具に分かれた形でそれぞれ独立した
工具として設定されており、例えば工具番号TNが1と
して、前記したからまでの工具名NA及びサフィッ
クスDCが付された仮想工具が7本格納されている(図
3(b)に示す例は一例であり、複合工具21で行う加
工の態様が他種類にわたれば、それに応じてより多くの
工具名NA及びサフィックスDCを有する仮想工具が登
録されることとなる)。即ち、工具ファイル7には、複
合工具21の各インサート22に割り当てられた加工内
容毎に、当該加工内容を行うインサート22、23、2
5、26を独立した工具としてその工具データが格納さ
れており、例えば、図3(c)で示した各仮想工具名N
Aに対応する仮想工具のからまでを、図3(b)に
おいて、からまでに対応する形で格納している。
【0026】即ち、図3(c)の旋削ドリルの仮想工
具は、図3(b)のに示すように、工具番号TNoが
1、工具設定方向DRが←、工具名NAがDRL ED
G、呼径/刃先角CAが180、サフィックスDCが
A、回転方向/工具勝手RTが右回転、工具径/刃先ア
ールDMは50として登録されている。なお、工具設定
方向DRは、デフォルト値としての工具の向きを矢印の
向きで表しており、「←」は、工具の向きがZ軸と平行
な方向、即ち、B軸角度が0゜を、「↓」は、工具の向
きがX軸と平行な方向、即ち、B軸角度が90゜を示し
ている。
【0027】また、図3(c)の外径荒加工の仮想工
具は、図3(b)のに示すように、工具番号TNoが
1、工具設定方向DRが↓、工具名NAがGNL OU
T、呼径/刃先角CAが75、サフィックスDCがB、
回転方向/工具勝手RTが左勝手/右回転、工具径/刃
先アールDMは0.4、仕上加工/荒加工区分RFがR
(荒加工)として登録され、図3(c)の外径仕上げ
加工の仮想工具は、図3(b)のに示すように、工具
番号TNoが1、工具設定方向DRが↓、工具名NAが
GNL OUT、呼径/刃先角CAが40、サフィック
スDCがC、回転方向/工具勝手RTが右勝手/左回
転、工具径/刃先アールDMは0.2、仕上加工/荒加
工区分RFがF(仕上げ加工)として登録されている。
【0028】更に、図3(c)の内径荒加工の仮想工
具は、図3(b)のに示すように、工具番号TNoが
1、工具設定方向DRが←、工具名NAがGNL I
N、呼径/刃先角CAが75、サフィックスDCがD、
回転方向/工具勝手RTが右勝手/左回転、工具径/刃
先アールDMは0.4、仕上加工/荒加工区分RFがR
(荒加工)として登録され、図3(c)の内径仕上加
工の仮想工具は、図3(b)のに示すように、工具番
号TNoが1、工具設定方向DRが←、工具名NAがG
NL IN、呼径/刃先角CAが40、サフィックスD
CがE、回転方向/工具勝手RTが右勝手/左回転、工
具径/刃先アールDMは0.2、仕上加工/荒加工区分
RFがF(仕上げ加工)として登録されている。
【0029】図3(c)のミルドリルの仮想工具は、
図3(b)のに示すように、工具番号TNoが1、工
具設定方向DRが↓、工具名NAがドリル、呼径/刃先
角CAが50、サフィックスDCがH、回転方向/工具
勝手RTが左回転として登録され、図3(c)のエン
ドミルの仮想工具は、図3(b)のに示すように、工
具番号TNoが1、工具設定方向DRが↓、工具名NA
がエンドミル、呼径/刃先角CAが50、サフィックス
DCがJ、回転方向/工具勝手RTが右回転、工具径/
刃先アールDMは50として登録されている。
【0030】従って、加工プログラムPROでは、複合
工具21を使用する場合でも、複合工具21を使用して
加工を行うか否かに無関係に通常の工具を指定する場合
と同様に、加工プログラムPRO中で使用する工具とし
て、対応する仮想工具の工具名NAとサフィックスDC
とを指定する。この指定は、前述の図5に示すワーク1
7の中央部に穴17aを穿設する加工(M1)の場合に
は、工具としては複合工具21の旋削ドリルの仮想工
具を使用することから、一般の工具指定の場合と同様
に、加工プログラムPRO中で、工具名NAを「DRL
EDG」、サフィックスDCを「A」と入力する形で
指定する。これにより、オペレータは加工プログラムP
ROの作成に際して、複合工具21全体としての仕様を
理解していなくても、単に工具ファイル7中の仮想工具
だけを個々に認識し、指定するだけで工具の指定が完了
するので、複合工具21に関する特別な知識が無くても
加工プログラムPROの作成が可能となる。すると、主
制御部2は、工具ファイル7の工具データDATを検索
し、対応する工具、即ち、図3(b)のに示す工具番
号TNoが1の図中最上方に記載された工具名NAが
「DRL EDG」、サフィックスDCが「A」の仮想
工具を選択し、刃物台制御部11に対して当該工具の加
工位置への割り出しを指令する。工具ファイル7中で
は、複合工具21で有るか否かに無関係に、各工具(複
合工具21中の7本の単独工具と見なされた「仮想工
具」としてのからも含めて)が、旋削加工関連工具
は工具名NAとサフィックスDCで区別され(同一工具
名NAの場合には、サフィックスDCを例えば、
「A」、「B」、「C」、「D」、「E」と変化させる
ことにより区別する)、ミーリング加工関連工具は、工
具名NAと呼径/刃先角CAで区別しているので、加工
プログラムPRO中で工具名NAとサフィックスDCま
たは、工具名NAと呼径/刃先角CAが指定されてる
と、対応する工具は直ちに決定される。
【0031】刃物台制御部11は、図示しない工具交換
装置を駆動して、図示しない工具マガジンから工具番号
TNoが1の複合工具21を選択し、刃物台20に装着
する。複合工具21が刃物台20に装着されたところ
で、刃物台制御部11は、加工プログラムPROで指定
された工具名NAとサフィックスDCから旋削ドリル
に対応した詳細データDAT2を参照し、詳細データD
AT2に示された複合工具21の旋削ドリルに関する
割り出し番号KD及びB軸角度を読み出す。
【0032】刃物台制御部11は、読み出された旋削
ドリルに関する割り出し番号及びB軸角度に基づいて、
刃物台中に内蔵された図示しない工具駆動モータを駆動
制御して複合工具21をその軸心CT3周りに回転さ
せ、割り出し番号KDが1の状態となるように位置決め
する。割り出し番号が1の状態は、図3(a)に示すよ
うに、インサート22が図中上方(Y軸方向)を向く形
で位置決めされた状態である。更に、図示しないB軸駆
動モータを駆動して刃物台20を矢印G、H方向に移動
駆動して複合工具21を、図3(c)に示すように、B
軸角度位置が0゜のZ軸と平行な状態となるように位置
決めする。この状態で、図5(M1)に示すように、主
軸15を主軸駆動モータ13により所定回転数で回転駆
動すると共に、複合工具21をZ軸方向の矢印A方向に
移動駆動して、回転状態のワーク17にインサート22
により所定深さの穴17aを穿設加工する。
【0033】次に、複合工具21のインサート22によ
り、図5(M2)の端面17bを加工するが、この場
合、刃物台制御部11は、旋削ドリルの工具を選択し
た状態のまま、B軸駆動モータを駆動して、刃物台20
をB軸の矢印H方向に所定角度回転駆動させ、図5(M
2)に示すように、複合工具21をZ軸に対してやや傾
いた状態で保持し、同一のインサート22によりワーク
端面17bの加工を行う。
【0034】次に、複合工具21で図5(M3)のワー
ク17の外径17cを荒加工するが、この場合、加工プ
ログラムPROでは、工具名NAを「GNL OU
T」、サフィックスDCを「B」と入力する形で仮想工
具を指定する。すると、主制御部2は、工具ファイル7
の工具データDATを検索し、対応する工具、即ち、図
3(b)のに示す工具番号が1の図中上方から2番目
に記載された、工具名NAが「GNL OUT」、サフ
ィックスDCが「B」の仮想工具を選択し、刃物台制御
部11に対して当該工具の加工位置への割り出しを指令
する。
【0035】刃物台制御部11は、加工プログラムPR
Oで指定された工具名NAとサフィックスDCから外
径荒加工に対応した詳細データDAT2を参照し、詳細
データDAT2に示された複合工具21の外径荒加工
に関する割り出し番号「3」及びB軸角度「112゜」
を読み出す。
【0036】刃物台制御部11は、読み出された外径
荒加工に関する割り出し番号「3」及びB軸角度「11
2゜」に基づいて、刃物台中に内蔵された図示しない工
具駆動モータを駆動制御して複合工具21をその軸心C
T3周りに回転させ、複合工具21が図3(a)に示
す、割り出し番号KDが3の状態となるように位置決め
し、更に図示しないB軸駆動モータを駆動して刃物台2
0をB軸方向の矢印G、H方向に移動駆動して複合工具
21を、図5(M3)に示すように、B軸角度位置がZ
軸に対して反時計方向に112゜となる状態となるよう
に位置決めする。この状態で、図5(M3)に示すよう
に、複合工具21をZ軸方向の矢印A方向移動駆動し
て、回転状態にあるワーク17の外径17cを、インサ
ート25により所定長さL1にわたり加工する。
【0037】次に、複合工具21で図6(M4)のワー
ク17の内径17dを仕上げ加工するが、この場合、加
工プログラムPROでは、工具名NAを「GNL I
N」、サフィックスDCを「E」と入力する形で仮想工
具を指定する。すると、主制御部2は、工具ファイル7
の工具データDATを検索し、対応する工具、即ち、図
3(b)のに示す、工具番号TNが1の図中上方から
5番目に記載された工具名NAが「GNL IN」、サ
フィックスDCが「E」の仮想工具を選択し、刃物台制
御部11に対して当該工具の加工位置への割り出しを指
令する。
【0038】刃物台制御部11は、加工プログラムPR
Oで指定された工具名NAとサフィックスDCから内
径仕上げ加工に対応した詳細データDAT2を参照し、
詳細データDAT2に示された複合工具21の内径仕
上げ加工に関する割り出し番号「4」及びB軸角度「0
゜」を読み出す。
【0039】刃物台制御部11は、読み出された内径
仕上げ加工に関する割り出し番号「4」及びB軸角度
「0゜」に基づいて、刃物台中に内蔵された図示しない
工具駆動モータを駆動制御して複合工具21をその軸心
CT3周りに回転させ、複合工具21が図3(a)に示
す、割り出し番号KDが4の状態となるように位置決め
し、更に図示しないB軸駆動モータを駆動して刃物台2
0をB軸方向の矢印G、H方向に移動駆動して複合工具
21を、図6(M4)に示すように、B軸角度位置がZ
軸に対して0゜、即ち並行状態となるように位置決めす
る。この状態で、図6(M4)に示すように、複合工具
21をZ軸方向の矢印A方向移動駆動して、回転状態に
あるワーク17の内径17dを、インサート26により
所定長さにわたり加工する。
【0040】こうして、図6の(M5)、(M6)及び
図7の(M7)、(M8)に示すように、同一の複合工
具21の各インサート22、23、25、26を、工具
ファイル7に格納された工具データDATに基づいて、
工具軸心CT3周りに回転させて加工に使用するインサ
ートを選択的に割り出し位置決めすると共に、刃物台を
B軸角度方向に適宜回転位置決めし、各インサート2
2、23、25、26により、図6の(M5)に示す外
径仕上げ加工、図6の(M6)に示す外径溝加工、図7
の(M7)に示す内径ネジ加工、図7の(M8)に示す
外径ネジ加工などの各種の加工をワーク17に対して実
行して行く。なお、図6及び図7については、一部の加
工は図3(c)に示す〜の仮想工具を使用していな
いが、この場合も、工具ファイル7の他の部分に設定格
納された図4の複合工具21に関する仮想工具を用いて
加工を行っている。例えば、図6(M5)の外径仕上げ
加工に使用する仮想工具は、工具ファイル7中に、工具
番号TNが1(複合工具21を示す)で、工具名NAが
「GNL OUT」、サフィックスDCが「K」で、割
り出し番号KDが「2」、B軸角度が「5°」のもので
あり、インサート26での加工となる。
【0041】こうして、ワーク17に対する旋削加工が
終了したところで、今度は図8(M9)、(M10)及
び(M11)に示すミル加工を行うが、この場合も、複
合工具21の工具ファイル7に設定された複合工具21
についての仮想工具のミルドリル及びエンドミルを
使用して、ワーク17に対する(M9)面加工、(M1
0)ドリル加工及び(M11)座グリ加工を行う。仮想
工具のミルドリル及びエンドミルは、図3の(c)
に示すように、いずれも割り出し番号が1のインサート
22による加工なので、B軸角度を変更しながら、工複
合工具21を軸心CT2を中心に高速回転させながら、
主軸に保持されたワーク17をZ軸周りに固定保持又は
C軸制御回転させつつミーリング加工を実行する。
【0042】以上のように加工することにより、例え
ば、図2に示すようなワークを丸棒から1本の複合工具
21で切削加工することが出来る。
【0043】なお、複合工具12は、インサートを複数
個、装着することが出来るので、加工内容に応じて様々
なインサートを装着することが出来る。そして、各イン
サートは、旋削加工やミーリング/フライス加工などを
行うが、その際に、複合工具21の複数のインサートの
内、一個のインサートを選択して使用する、図6などで
述べた加工の他に、インサートを同時に複数個使用し
て、ミーリング/フライス加工を行うことも当然可能で
ある。
【0044】例えば、図10(a)に示すように、ワー
ク17の外周を旋削する場合、4個(複合工具21に装
着可能なインサートの数は、4個とは限らないが、ここ
では、説明を簡単にするために、図4と同様な、4個の
インサートが90°ピッチで設けられた複合工具21に
ついて説明する。なお、図10では、互いに180°の
位相差で配置された2個のインサート29、30のみを
図示する)のインサートの内、例えば、インサート30
により、ワーク17の外周を旋削する加工と、図10
(b)に示すように、インサート29、30を同時に使
用して、ワークに対してミーリング/フライス加工を行
うことが考えられる。このように複合工具21では、多
様な加工が、1個以上のインサートを使用して常に行わ
れることから、工具データ管理部8では、以下に述べる
ようにして、各複合工具21の寿命を管理している。
【0045】即ち、工具データ管理部8は、図9に示す
ように、各複合工具21についての寿命管理ファイルL
CFを工具ファイル7中に、図7に示す工具データTL
と共に、又はその一部として、各インサート毎に、格納
している。
【0046】寿命管理ファイルLCFは、各複合工具2
1の工具番号TN毎に、当該複合工具21に装着された
インサートに対応した識別記号として、複合工具21に
おける割り出し番号KDが採用されている。図9の例で
は、例えば、図4の複合工具21が、4個のインサート
22、23、25、26が90°ピッチで装着されてお
り、それらの装着位置を示すために、図3(a)に示す
ように、4個の割り出し番号が、工具の軸心CT3を中
心に時計回りで割り付けられれている。従って、各イン
サート22、23、25、26と割り出し番号KDは1
対1に対応することが出来る。なお、割り出し番号KD
に変えて、各インサートを識別する何らかの符号などを
使用することも当然可能である。
【0047】寿命管理ファイルLCFには、また、各イ
ンサート識別符号である、割り出し番号KDに対応し
て、各インサートそれぞれの規定寿命時間LFが、寿命
として予め設定されている。この規定寿命時間LFは、
オペレータが加工開始に際してキーボード5を介して予
め入力してもよいし、複合加工工作機械1とは別に設け
られた工具プリセット室などからオンラインで寿命管理
ファイルLCF中に書き込まれたものでもよい。また、
これから複合工具21で行う加工が、同一ワークの多数
加工である場合には、複合工具21の寿命として、規定
寿命時間LFに変えて、当該インサートで加工可能なワ
ークの個数を寿命個数LNの形で設定することも可能で
ある。この場合、寿命を判定するために積算される加工
時間要素は、インサートの使用時間UTではなく、加工
したワークの数となる。この寿命個数LNは、1個のワ
ークの加工時間をT1とした時、インサートの規定寿命
時間LFを時間T1で除し、その余りを切り捨てた値を
採用する。これにより、規定の個数のワークを加工し
て、当該インサートにより加工したワークの数、即ち使
用個数UNが寿命個数LNに達しても、当該インサート
の寿命は規定寿命時間LF以内となっており、ワークが
寿命に達したインサートにより加工されてしまうような
ことはない。
【0048】そして工具データ管理部8は、これから実
行する加工プログラムをシミュレーションして、例え
ば、複合工具21の内、図10(a)に示すように、1
個のインサートのみを使用する加工がこれから所定時間
TIだけ行わるものと、判断した場合には、その加工が
旋削加工であるかミーリング/フライス加工であるかド
リル加工であるかに係わらず、当該複合工具21の工具
番号TNに対応した、寿命管理ファイルLCFの、当該
加工に使用されるインサートが装着された割り出し番号
KDのアドレスに格納された、当該インサートの使用時
間UTに当該所定時間TIを積算する。例えば、図10
(a)の加工の場合、インサート30に対応する割り出
し番号KDが1のアドレスに対応した使用時間UTに所
定時間TIを積算する。
【0049】これにより、当該インサートの使用時間U
Tが、予め当該インサートに設定された規定寿命時間L
Fを越える場合には、工具データ管理部8はアラームを
出して、オペレータに複合工具21の当該インサート
が、加工中に寿命を迎えることを告知し、予備工具を使
用するか、インサートを交換するように指示する。これ
により、オペレータは、実際に複合工具21の内の、少
なくとも一つのインサートがワークの加工中に寿命に達
する以前に、当該インサートが寿命となることがワーク
の加工前に判明するので、ワークの加工中に、複合工具
21が寿命に達して加工を中断して、工具交換を行うな
どの煩雑で非効率な作業を行う必要が無くなる。
【0050】なお、インサートの寿命を加工個数で管理
している場合には、工具データ管理部8は、複合工具2
1の対応するインサートでワークを1個加工する毎に、
寿命管理ファイルLCFの、当該インサートに対応する
割り出し番号KDのアドレスの、使用個数UNを1個積
算し、当該使用個数UNが寿命個数LNに達したところ
で、前述と同様に、オペレータに複合工具21の当該イ
ンサートが寿命を迎えたことを告知し、予備工具を使用
するか、インサートを交換するように指示する。この場
合、インサートの寿命は、加工個数で管理されているの
で、使用個数UNが寿命個数LNに等しくなった状態で
も、前述のように当該インサートの寿命は寿命時間以内
に維持される。
【0051】また、工具データ管理部8は、これから実
行する加工プログラムをシミュレーションして、例え
ば、複合工具21の内、図10(b)に示すように、2
個以上のインサート29、30を同時に使用する加工が
これから所定時間TIだけ行わるものと、判断された場
合には、その加工がミーリング/フライス加工であるか
ドリル加工であるかに係わらず、当該複合工具21の工
具番号TNに対応した、寿命管理ファイルLCFの、当
該加工に使用される各インサートが装着された割り出し
番号KD(例えば、割り出し番号KDが1と3)のアド
レスに格納された、それらインサートの使用時間UTに
当該所定時間TIをそれぞれ加算する。例えば、図10
(b)の加工の場合、同時に使用されるインサート2
9、30に対応する割り出し番号KDが1及び3のアド
レスに対応した使用時間UTに所定時間TIをそれぞれ
加算する。
【0052】これにより、これらのインサートのうち、
いずれかのインサートの使用時間UTが、予め当該イン
サートに設定された規定寿命時間LFを越える場合に
は、工具データ管理部8は当該複合工具21が寿命に達
したものと判定してアラームを出して、オペレータに当
該複合工具21のインサートの内、一つ以上のインサー
トが、加工中に寿命を迎えることを告知し、当該複合工
具21に変えて予備工具を使用するか、寿命に達する予
定のインサートを交換するように指示する。これによ
り、オペレータは、実際に複合工具21の内の、少なく
とも一つのインサートがワークの加工中に寿命に達する
以前に、当該インサートが寿命となることがワークの加
工前に判明するので、ワークの加工中に、複合工具21
が寿命に達して加工を中断して、工具交換を行うなどの
煩雑で非効率な作業を行う必要が無くなる。
【0053】また、同時に複数のインサートを使用する
加工を行う場合には、加工時間をそれら加工に使用する
インサートの使用時間UTにそれぞれ加算するかたち
で、それぞれのインサートについての寿命を積算するの
で、複合工具21を構成するそれぞれのインサート毎の
寿命管理を、当該複合工具21が行う加工内容に無関係
に正確に行うことが出来る。
【0054】なお、複数のインサートを使用する加工を
行う場合に、寿命管理を加工個数で行っている場合も、
前述と同様に、複合工具21で使用するインサートに対
応する割り出し番号KDの使用個数UNを、それぞれ加
工個数だけ加算し、それら加算された使用個数UNが寿
命個数LNに達したインサートが、当該複合工具21内
で一つでも生じた時点で、当該複合工具21が寿命に達
したものと判定する。
【0055】なお、こうして工具データ管理部8によ
り、ある複合工具21に装着された少なくとも一つのイ
ンサートが寿命に達したものと判定されると、当該寿命
に達した複合工具21は、予備の複合工具21と交換さ
れ、加工は継続される。
【0056】また、寿命に達した複合工具21は、工具
プリセット室などに搬送されて、当該寿命に達したイン
サートが新品に交換され、再度加工に使用される。これ
により、複合工具21に装着された複数のインサート
は、それぞれのインサートが寿命に達するまで有効に加
工に使用される。従って、未だ寿命に達していないイン
サートが有るにも係わらず、複合工具が寿命と判定さ
れ、当該複合工具21に装着された全てのインサートが
廃棄されるような事態の発生は未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が適用される複合加工工作機械の
一例を示す制御ブロック図である。
【図2】図2は加工すべきワークの一例を示す斜視図で
ある。
【図3】図3は工具ファイル内に格納された工具データ
の一例及びその内容を説明する模式図である。
【図4】図4は複合工具の一例を示す斜視図である。
【図5】図5は複合工具を用いて図2に示すワークを加
工する際の詳細を示す図である。
【図6】図6は複合工具を用いて図2に示すワークを加
工する際の詳細を示す図である。
【図7】図7は複合工具を用いて図2に示すワークを加
工する際の詳細を示す図である。
【図8】図8は複合工具を用いて図2に示すワークを加
工する際の詳細を示す図である。
【図9】図9は寿命管理ファイルの一例を示す模式図で
ある。
【図10】図10は、複合工具を用いた加工例であり、
(a)は旋削、(b)はミーリングの例を示す図であ
る。
【符号の説明】
21……複合工具 21a……本体 22、23、25、26、29、30……インサート UT……加工時間要素(使用時間) LN……加工時間要素(使用個数)
フロントページの続き (72)発明者 水門 正良 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番地 ヤマザキマザック株式会社本社工場内 (72)発明者 木方 一博 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番地 ヤマザキマザック株式会社本社工場内 (72)発明者 宮嵜 貞美 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番地 ヤマザキマザック株式会社本社工場内 (72)発明者 牧 浩一 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番地 ヤマザキマザック株式会社本社工場内 Fターム(参考) 3C029 DD01 3C045 BA24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のインサートが装着された本体を有
    し、それら複数のインサートを、単一で又は複数同時に
    使用して、旋削加工及び回転工具加工を行うことの出来
    る複合工具において、 前記複合工具の寿命判定を、当該複合工具に装着された
    インサート毎に、加工時間要素を積算することにより行
    い、 それらインサートの内、少なくとも一つのインサートの
    寿命が判定された場合には、当該寿命が判定されたイン
    サートが装着された複合工具を寿命と判定するようにし
    て構成した、複合工具の寿命管理方法。
  2. 【請求項2】 前記加工時間要素は、ワークを加工する
    際に当該インサートを使用する使用時間である、請求項
    1記載の複合工具の寿命管理方法。
  3. 【請求項3】 前記加工時間要素は、当該インサートに
    よるワークの加工個数である、請求項1記載の複合工具
    の寿命管理方法。
  4. 【請求項4】 前記加工時間要素を積算するに際して
    は、該複合工具に装着されたインサートのうち、単一の
    インサートを使用する加工の場合には、当該単一のイン
    サートについてのみ加工時間要素を積算し、 該複合工具に装着されたインサートのうち、複数のイン
    サートを同時に使用する加工の場合には、それら複数の
    インサートについて加工時間要素をそれぞれ積算するよ
    うにして構成した、請求項1記載の複合工具の寿命管理
    方法。
JP2001119295A 2000-06-23 2001-04-18 複合工具の寿命管理方法 Pending JP2002079438A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119295A JP2002079438A (ja) 2000-06-23 2001-04-18 複合工具の寿命管理方法
TW090114764A TW483796B (en) 2000-06-23 2001-06-18 Method of machining workpiece with combination tool
DE60102867T DE60102867T2 (de) 2000-06-23 2001-06-20 Verfahren zur Kontrolle der Lebensdauer eines Kombinationswerkzeuges
EP01114963A EP1168127B1 (en) 2000-06-23 2001-06-20 Method of controlling lifetime of complex tool
CN01121955A CN1329968A (zh) 2000-06-23 2001-06-21 复合工具的使用寿命管理方法
US09/888,292 US20020002419A1 (en) 2000-06-23 2001-06-22 Method of controlling lifetime of complex tool

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-189407 2000-06-23
JP2000189407 2000-06-23
JP2001119295A JP2002079438A (ja) 2000-06-23 2001-04-18 複合工具の寿命管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002079438A true JP2002079438A (ja) 2002-03-19

Family

ID=26594547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119295A Pending JP2002079438A (ja) 2000-06-23 2001-04-18 複合工具の寿命管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020002419A1 (ja)
EP (1) EP1168127B1 (ja)
JP (1) JP2002079438A (ja)
CN (1) CN1329968A (ja)
DE (1) DE60102867T2 (ja)
TW (1) TW483796B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079428A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JP2016112652A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 Dmg森精機株式会社 段付工具の寿命管理装置
JPWO2021157518A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12
JP7409822B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-09 ファナック株式会社 数値制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080228313A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Mori Seiki Usa, Inc. Device and Method for Turning In Virtual Planes
EP2271462A2 (en) * 2008-03-17 2011-01-12 Christopher A. Suprock Smart machining system and smart tool holder therefor
CN104097115A (zh) * 2014-07-02 2014-10-15 无锡烨隆精密机械有限公司 一种数控机床刀具寿命监控方法
JP6193919B2 (ja) * 2015-06-15 2017-09-06 ファナック株式会社 加工条件の変化を考慮した工具寿命管理機能を備えた数値制御装置
JP6557183B2 (ja) * 2016-06-28 2019-08-07 ファナック株式会社 切削加工工具の寿命判定装置、寿命判定方法及びプログラム
JP6966166B2 (ja) * 2017-11-15 2021-11-10 オークマ株式会社 工作機械の送り軸の稼働状態表示装置及び稼働状態表示方法
TW202019614A (zh) * 2018-11-26 2020-06-01 財團法人資訊工業策進會 刀具壽命估測裝置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314290A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Komatsu Ltd 多刃工具の寿命管理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121461A1 (de) * 1981-05-29 1982-12-16 Westinghouse Electric Corp., 15222 Pittsburgh, Pa. Verfahren zur ueberwachung der lebensdauer von zumindest einem in einer werkzeugmaschine benutzten werkzeugs und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS63245358A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Toyoda Mach Works Ltd 工具ホルダ
CA2119877C (en) * 1991-10-10 2003-04-29 Mikko Lindstrom Apparatus and method of ensuring proper machining of a worksheet
JP3632413B2 (ja) * 1997-12-19 2005-03-23 豊田工機株式会社 フレキシブル生産システム及びその制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314290A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Komatsu Ltd 多刃工具の寿命管理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079428A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Yamazaki Mazak Corp 複合加工工作機械
JP2016112652A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 Dmg森精機株式会社 段付工具の寿命管理装置
JP7409822B2 (ja) 2019-10-18 2024-01-09 ファナック株式会社 数値制御装置
JPWO2021157518A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12
JP7276673B2 (ja) 2020-02-06 2023-05-18 住友電気工業株式会社 分析装置、提供装置、判定方法、提供方法、判定プログラムおよび提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1168127A1 (en) 2002-01-02
DE60102867D1 (de) 2004-05-27
DE60102867T2 (de) 2005-01-05
EP1168127B1 (en) 2004-04-21
CN1329968A (zh) 2002-01-09
TW483796B (en) 2002-04-21
US20020002419A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862060B2 (ja) 複合工具を用いたワークの加工方法
JP3517403B2 (ja) 複合加工工作機械
US4547854A (en) Method of controlling lineup of tools in numerical control machine tool
JPH0248378B2 (ja)
JPS58155101A (ja) 4軸数値制御旋盤
US6612004B2 (en) Complex machining machine tool
JP2002079438A (ja) 複合工具の寿命管理方法
JP2002154007A (ja) 複合工具
JP2001328002A (ja) 工作機械
US6453782B1 (en) Machine tool
JP2002079401A (ja) 複合加工工作機械
KR100490007B1 (ko) 복합공구를 사용한 공작물의 가공방법
JP2002011640A (ja) 複合加工工作機械
JPH03270848A (ja) 工作機械における加工制御方法
JP2008191920A (ja) 数値制御装置、加工プログラム一覧表示制御プログラム及び加工プログラム一覧表示制御プログラム記録媒体
JPH01281843A (ja) マシニングセンタにおける工具選択制御方法
JPH04312103A (ja) 工作機械における加工制御方法