JP2002079416A - 携帯用電動切断機 - Google Patents

携帯用電動切断機

Info

Publication number
JP2002079416A
JP2002079416A JP2000272390A JP2000272390A JP2002079416A JP 2002079416 A JP2002079416 A JP 2002079416A JP 2000272390 A JP2000272390 A JP 2000272390A JP 2000272390 A JP2000272390 A JP 2000272390A JP 2002079416 A JP2002079416 A JP 2002079416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
saw blade
electric motor
housing
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000272390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002079416A5 (ja
Inventor
Naoya Eto
直哉 衛藤
Yasuo Sasaki
康雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2000272390A priority Critical patent/JP2002079416A/ja
Publication of JP2002079416A publication Critical patent/JP2002079416A/ja
Publication of JP2002079416A5 publication Critical patent/JP2002079416A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同サイズのハウジングを用いた際に、一段減
速方式に比べて大きな切込深さを確保することができる
携帯用電動切断機を提供することである。 【解決手段】 電動機から鋸刃への動力伝達を二段減速
方式で行ない、そのどちらか一方の減速手段として軸食
違い歯車を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は切断量を大きくする
ことができるようにした携帯用電動切断機(以下、携帯
用電気丸鋸として説明する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯用電気丸鋸の一例を図3、図
4を用いて説明する。
【0003】図3に示すように電動機1の動力は、電動
機1自身に設けられたピニオン15から回転軸6に設け
られたギヤ16に減速伝達され、回転軸6の一端にフラ
ンジ17、18を介して固定ボルト14にてネジ止めさ
れた鋸刃8が回転する構成、すなわち一段減速方式を採
用した構成となっている。そしてこれらの機構は、全て
ベース19底面よりも上に配置される。ベース19は被
切断材上面にその底面を突き当てて摺動させることによ
り安定した切断作業を行なうようにするものである。
【0004】ベース19底面から鋸刃8が突出する量が
携帯用電気丸鋸の切断量(以下、切込深さ20と言う)
となるが、切込深さ20を大きくするためにフランジ1
7、18、ギヤ16等、鋸刃8の回転軸6周りに設けら
れた部品の小型化が必要となる。
【0005】しかし、フランジ17、18、ギヤ16を
小さくすることにより、鋸刃8の回転軸6をベース7に
近づけ切込深さ量20を大きくしようとすると、ギヤ1
6と連動するピニオン15が下方に移動するため、結果
として電動機1を収納するハウジング10の位置が下が
り、ハウジング10の下面がベース19と接触もしくは
ベース19下面よりも下に突出してしまうため、ギヤ1
6の小型化はハウジング10の大きさにより限界があ
る。すなわち、切込深さ20はハウジング10の大きさ
によって制限されてしまうものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
携帯用電気丸鋸では、ハウジング10の大きさによって
切込深さ20を大きくすることが制限されてしまうもの
であった。なお、フランジ17、18、ギヤ16を小さ
くすると共に、ピニオン15外径を大きくすることによ
り、ベース19に対してのハウジング10の位置を変え
ないようにして鋸刃8及び回転軸6をベース19に近づ
けることはできるが、このような構成とした場合には、
従来の伝達機構に比べ増速することとなり現実的でな
い。
【0007】なお、上記したような構成の一段減速方式
ではなく、米国特許公報1,803,068に記載され
たような二段減速方式を用いた携帯用電気丸鋸もある。
この携帯用電気丸鋸はピニオンと係合する比較的大きな
第1ギヤと、第1ギヤと同様の軸部材に固着され鋸刃の
回転軸と係合する比較的小さな第2ギヤとを有する構成
をしたものであるが、この種の携帯用電気丸鋸であって
も、上記した携帯用電気丸鋸と同様にハウジングの大き
さによって切込深さの制限を受けるものであった。
【0008】また従来の携帯用丸鋸においては、持ち上
げた際の重心バランスを考慮して本体中央付近にハンド
ル9が配置されている。切断作業を行なう際には、作業
者がハンドル9に対し推力を加えて切断を進めていくわ
けだが、この時ハンドル9が鋸刃8から離れる程この推
力が分散し、作業性が低下する傾向がある。
【0009】更に従来の携帯用丸鋸においては、電動機
1が鋸刃8の回転軸6と同方向に延びるように配置され
ていたため、図3に示すようにベース19のハンドル9
側側面13よりもハウジング10が突出することにな
り、ベース19のハンドル9側側面13に定規21等を
あてがい、正確な切断を行なおうとしても、ハウジング
10が障害となり手が添えられない等の不具合が発生し
てしまうものであった。
【0010】本発明の目的は、同サイズのハウジングを
用いた際に、一段減速方式に比べて大きな切込深さを確
保することができる携帯用電気丸鋸を提供することであ
る。
【0011】また、ハンドル位置が鋸刃に近く、更に切
断方向から見た場合の本体全幅を従来方式よりも小さく
抑え、ほぼ従来サイズのベースの幅内に収めることによ
りベースの両側面の利用を可能とし、作業性を向上させ
た携帯用電気丸鋸を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電動機から
鋸刃への動力伝達を二段減速方式で行ない、そのどちら
か一方の減速手段として軸食違い歯車を用いることによ
り達成される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明携帯用電気丸鋸の一実施形
態を図1、図2を用いて説明する。
【0014】図1、図2に示すように電動機1の第1回
転軸30に設けられた第1ハイポイド歯車2が第2回転
軸3の一端に設けられた第2ハイポイド歯車4を減速駆
動する。その結果、第2回転軸3のもう一端に設けられ
た円筒形状の第1ギヤ5が、鋸刃8の第3回転軸6上に
設けられた円筒形状の第2ギヤ7を更に減速駆動し、鋸
刃8を回転させる構成となっている。
【0015】図に示すように、食違い軸歯車であるハイ
ポイド歯車の特性を活かし、第2回転軸3の軸心に対し
電動機1の第1回転軸30を上方にずらしているので、
ベース19に対するハウジング11の位置を変えない状
態で第3回転軸6周りに設けられた部品の小型化を図る
ことができるので、最終的に鋸刃8及び第3回転軸6を
ベース19に近づけることができるようになり、鋸刃8
の切込深さ20を大きくすることができるようになる。
【0016】すなわち、第2ギヤ7と第1ギヤ5との減
速比を大きくしたとしても、言い換えればより大きな切
込深さ20を確保するため第1ギヤ5を小さくしたとし
ても、これにより第2回転軸3の位置が下がるが、第2
回転軸3に対して上方に第1回転軸30をずらすことが
可能であるのでハウジング10がベース19面と干渉す
ることがなく、切込深さ20を大きくすることができ
る。また、第2ギヤ7と第1ギヤ5とである程度減速比
がとれるため、第1ハイポイド歯車2と第2ハイポイド
歯車4とでの減速比は小さくてすむ。すなわち、第1ギ
ヤ5とハイポイド歯車2、4との小型化ができ、併せて
切断機本体の小型・軽量化が可能となる。
【0017】また、上記実施形態では、図に示すように
電動機1を鋸刃8の回転軸である第3回転軸6と直交す
るように位置させたことにより、重心位置の関係上ハン
ドル9を鋸刃8近傍に配置させることができるので、作
業者の推力が比較的拡散されることなく鋸刃8に伝わる
ようになり作業性を向上させることができるようにな
る。またベース19の幅寸法11をほぼ従来サイズに保
ちながら、本体幅寸法12をその中に収めることが可能
となり、図3に示すようなベース側面13を利用した作
業が可能となる。なお、図に示すように電動機1をベー
ス19上面と平行に配置させることにより、本体重心を
ベース19近傍に位置させることができ作業性の安定を
図ることができるものである。
【0018】
【発明の効果】上記したように電動機から鋸刃への動力
伝達を二段減速方式で行ない、そのどちらか一方の減速
手段として軸食違い歯車を用いることにより、ベースに
対するハウジングの位置を変えない状態で鋸刃回転軸周
りの部品の小型化を図ることができるようになるので、
同サイズのハウジングを用いた際に、一段減速方式に比
べて大きな切込深さを確保することができる携帯用電気
丸鋸を提供することができるようになる。
【0019】また、電動機を鋸刃回転軸に対して直交す
るように位置させたことにより、ハンドルを鋸刃近傍に
設けることが可能となり、切断作業時、作業者の推力が
比較的拡散されることなく鋸刃に伝わるようになるため
作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明携帯用電気丸鋸の一実施例を示す要部断
面正面図。
【図2】図1のB−B線断面図。
【図3】従来の携帯用電気丸鋸の一例を示す要部断面側
面図。
【図4】図3の携帯用電気丸鋸の一作業状態を示す平面
図。
【符号の説明】
1は電動機、2は第1ハイポイド歯車、3は第2回転
軸、4は第2ハイポイド歯車、5は第1ギヤ、6は第3
回転軸、7は第2ギヤ、8は鋸刃、9はハンドル、10
はハウジング、30は第1回転軸である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機と、該電動機の駆動により回転さ
    れる回転刃と、被切断材上を摺動させるベースとを有す
    る携帯用電動切断機であって、 前記電動機の第1回転軸上に設けられた第1歯車、第1
    歯車と噛み合う第2歯車及び第2歯車の第2回転軸上に
    設けられた他の第3歯車、第3歯車と噛み合う第4歯車
    を取り付けた鋸刃回転軸を有し、第1歯車と第2歯車の
    対、第3歯車と第4歯車の対のいずれかに、食違い軸歯
    車を用いたことを特徴とする携帯用電動切断機。
  2. 【請求項2】 前記電動機を鋸刃回転軸に対して直交す
    るように位置させたことを特徴とする請求項1記載の電
    動切断機。
JP2000272390A 2000-09-08 2000-09-08 携帯用電動切断機 Pending JP2002079416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272390A JP2002079416A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 携帯用電動切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272390A JP2002079416A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 携帯用電動切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079416A true JP2002079416A (ja) 2002-03-19
JP2002079416A5 JP2002079416A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=18758512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272390A Pending JP2002079416A (ja) 2000-09-08 2000-09-08 携帯用電動切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002079416A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010852A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Ryobi Ltd. 切断機
WO2010101259A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 マックス株式会社 携帯用切断機
JP2011121123A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Makita Corp 丸鋸
CN101607325B (zh) * 2008-03-11 2013-10-30 日立工机株式会社 台式切割机
CN104772521A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 苏州宝时得电动工具有限公司 一种手持切割机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010852A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Ryobi Ltd. 切断機
CN101607325B (zh) * 2008-03-11 2013-10-30 日立工机株式会社 台式切割机
WO2010101259A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 マックス株式会社 携帯用切断機
US8726526B2 (en) 2009-03-05 2014-05-20 Max Co., Ltd. Portable cutting machine
JP2011121123A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Makita Corp 丸鋸
CN104772521A (zh) * 2014-01-10 2015-07-15 苏州宝时得电动工具有限公司 一种手持切割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598636A (en) Reciprocating drive saw mechanism
EP2100684B1 (en) Bench cutter
JPH04256516A (ja) 釣合い式往復駆動機構及び往復動式鋸
EP2953753B1 (en) Dual stage drive for power equipment
JPH10225925A (ja) 動力切断機及び該切断機用遠心クラッチ
JP5484714B2 (ja) ギヤ室のシール構造
JP2002079416A (ja) 携帯用電動切断機
US10549364B2 (en) Table saw having a dual power train assembly
JP3897653B2 (ja) 往復動式電動工具
JP2000218429A (ja) 切断工具
CN208450726U (zh) 一种曲线锯的抬刀结构
JP5428586B2 (ja) 切断機
CN220050255U (zh) 一种汽车活塞杆加工用切割装置
JP4006955B2 (ja) 携帯用電気かんな
JP7185472B2 (ja) 電動工具
KR20080107332A (ko) 구동축을 분리 구성하는 원형톱날
KR200267183Y1 (ko) 전동톱
CN220614309U (zh) 一种切割装置
KR200200855Y1 (ko) 커팅머쉰
KR100650322B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템의 감속기구
CN210314795U (zh) 小型绣机窄型伺服传动机构
JP2514224Y2 (ja) 電動サンダ−等の小型の電動工具
JPH0621840U (ja) 電動工具の回転伝達機構
JP2002079415A (ja) 携帯用電動切断機
WO2019187949A1 (ja) 切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219