JP2002078827A - マルチピースソリッドゴルフボール - Google Patents

マルチピースソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2002078827A
JP2002078827A JP2000290277A JP2000290277A JP2002078827A JP 2002078827 A JP2002078827 A JP 2002078827A JP 2000290277 A JP2000290277 A JP 2000290277A JP 2000290277 A JP2000290277 A JP 2000290277A JP 2002078827 A JP2002078827 A JP 2002078827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
core
golf ball
cover
layer core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000290277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486241B2 (ja
Inventor
Kazunari Yoshida
一成 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000290277A priority Critical patent/JP4486241B2/ja
Publication of JP2002078827A publication Critical patent/JP2002078827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486241B2 publication Critical patent/JP4486241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明により、飛行性能、コントロール性お
よび打球感を向上させたマルチピースソリッドゴルフボ
ールを提供する。 【解決手段】 本発明は、内層コア(1)および外層コア
(2)から成るコア(4)と該コア上に形成された1層以上の
カバー(3)とから成り、該内層コア(1)が直径24〜40mmお
よびJIS-C硬度による中心硬度40〜60を有し、該内層コ
ア(1)の表面硬度が中心硬度より20〜40だけ大きく、該
外層コア(2)が、厚さ2.0〜7.0mmおよびJIS-C硬度による
表面硬度75〜90を有し、該カバー(3)中で、最外層カバ
ーが厚さ1.0〜2.0mmおよびショアD硬度40〜63を有し、
かつ該内層コア(1)のJIS-C硬度による中心硬度をA、表
面硬度をBで表し、該外層コア(2)のJIS‐C硬度による
表面硬度をC、厚さをTで表した場合に式:0≦{T
(C−B)−(60−A)}≦10を満足することを特徴とする
マルチピースソリッドゴルフボールに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スリーピースソリ
ッドゴルフボール、特にドライバ−ショットやロングア
イアンからミドルアイアンショットにおいて高打出角化
および低スピン量の実現により優れた飛行性能を有し、
ショートアイアンからアプローチショットにおいては逆
に高スピン量で優れたコントロール性を有し、かつドラ
イバーショットやロングアイアンからミドルアイアンシ
ョットにおいて軽く弾きがよくて良好な打球感を有し、
ショートアイアンからアプローチショットにおいてはゴ
ルフクラブのフェースへのくっつきがよくコントロール
しやすい軽くて良好な打球感を有するスリーピースソリ
ッドゴルフボールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一般アマチュアゴルファーの
ほとんどは、飛距離を重視する傾向が強く、そのため反
発性能が良好であり、スピン量の少ないソリッドゴルフ
ボールを好んで使用している。一方、プロゴルファーや
上級者ゴルファーの求める性能は第1にコントロール性
であり、次いでソフトで良好な打球感、飛行性能であ
る。このようにコントロール性を重視する点で、またソ
フトで良好な打球感を有するため、従来から糸巻きゴル
フボールが主流になっていた。しかしながら、スピンの
かかりやすい構造を有しているため、どのようなゴルフ
クラブを用いてもスピン量が大きく、飛行性能が劣ると
いう欠点があった。そこで、良好なコントロール性を保
持し、打球感および飛行性能を改善したソリッドゴルフ
ボールが数多く提案されてきた(特開平9‐239067号公
報、特開平8‐332247号公報、特開平9‐313643号公報
等)。
【0003】特開平9‐239067号公報には、コアとカバ
ーから成るツーピースソリッドゴルフボールであって、
コアのJIS‐C硬度による表面硬度が85以下であり、コア
の中心硬度が表面硬度より8以上20未満軟らかく、コア
の表面から5mm以内での硬度が表面硬度より8以下軟ら
かくなる硬度分布を有し、カバーの硬度がコアの表面硬
度より1〜15硬く、カバー厚さが1.5〜1.95mmであり、
ディンプル数が360〜450個であるツーピースゴルフボー
ルが開示されている。
【0004】特開平8‐332247号公報には、内核と外核
から成る2層構造コアとカバーから成るスリーピースソ
リッドゴルフボールであって、内核の直径が25〜37mmで
あり、内核のJIS‐C硬度による中心硬度が60〜85であ
り、内核の中心から表面までの硬度差が4以下であり、
外核のJIS‐C硬度による表面硬度が75〜90であり、カバ
ーが曲げ剛性率1200〜3600kg/cm2であるスリーピースソ
リッドゴルフボールが開示されている。
【0005】特開平9‐313643号公報には、コアとカバ
ーの間に中間層を設けたスリーピースソリッドゴルフボ
ールであって、コアのJIS‐C硬度による中心硬度が75以
下であり、コアの表面硬度が85以下であり、コアの表面
硬度が中心硬度より5〜25高く、中間層硬度がコア表面
硬度より10未満高く、カバー硬度が中間層硬度より高い
スリーピースソリッドゴルフボールが開示されている。
【0006】しかしながら、上記のようなゴルフボール
において、ドライバーによる打撃時の飛行性能は改善さ
れているものの、まだまだ飛距離の要求されるロングア
イアンからミドルアイアンによる打撃時にスピン量が大
きくなり、その結果、飛距離が低下する。また、打球感
においても、飛距離の向上のため、硬いまたは重い打球
感となってしまい、十分とはいえないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来のソリッドゴルフボールの有する問題点を解決
し、飛行性能、コントロール性および打球感を向上させ
たマルチピースソリッドゴルフボールを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、内層コアおよび外
層コアから成るコアと該コア上に形成された1層以上の
カバーとから成るマルチピースソリッドゴルフボールに
おいて、内層コアの直径および中心硬度、外層コアの厚
さおよび表面硬度、コアの硬度分布、並びにカバーの厚
さおよび硬度を特定範囲に規定することにより、飛行性
能、コントロール性および打球感を向上させ得ることを
見い出し、本発明を完成した。
【0009】即ち、本発明は、内層コア(1)および外層
コア(2)から成るコア(4)と該コア上に形成された1層以
上のカバー(3)とから成るマルチピースソリッドゴルフ
ボールにおいて、該内層コア(1)が直径24〜40mmおよびJ
IS‐C硬度による中心硬度40〜60を有し、該内層コア(1)
の表面硬度が中心硬度より20〜40だけ大きく、該外層コ
ア(2)が、厚さ2.0〜7.0mmおよびJIS‐C硬度による表面
硬度75〜90を有し、該カバー(3)中で、最外層カバーが
厚さ1.0〜2.0mmおよびショアD硬度40〜63を有し、かつ
該内層コア(1)のJIS‐C硬度による中心硬度をA、表面
硬度をBで表し、該外層コア(2)のJIS-C硬度による表面
硬度をC、厚さをTで表した場合に以下の式: 0≦{T(C−B)−(60−A)}≦10 を満足することを特徴とするマルチピースソリッドゴル
フボールに関する。
【0010】更に、本発明を好適に実施するには、外層
コア(2)の表面硬度と外層コアの厚さ方向の中心位置で
の内部硬度との差が2以下であり、外層コア(2)の表面
硬度と内層コア(1)の表面硬度との硬度差(C−B)が
0〜20であり、カバー(3)が1層であることが望まし
い。
【0011】本発明において、基本的には内層コアの中
心と表面の硬度差を20〜40にすることで高打出角化およ
び低スピン量化を図り、飛行性能の改善を行っている。
しかしながら、アイアンショットにおいてはそのような
効果は少なく、またアプローチショットにおいては逆効
果となりコントロール性も低下し、重くて悪い打球感と
なる。更に、内層コアの中心硬度を40〜60と小さくする
ことで、アイアンショットにおいて高打出角化および低
スピン量を図っている。しかしながら、重くて悪い打球
感はより悪くなり、アプローチショットにおけるコント
ロール性は向上せず、加えて反発性が低下する。そこ
で、外層コアの厚さと外層コアと内層コアの表面硬度の
差の積{T(C−B)}と内層コアの中心硬度の関係を
以下の式: 0≦{T(C−B)−(60−A)}≦10 を満足するように規定することにより、アプローチショ
ットにおけるコントロール性の向上、反発性低下の抑制
および軽くて良好な打球感を実現するものである。
【0012】以下、図1を用いて本発明のゴルフボール
について更に詳しく説明する。図1は、本発明のゴルフ
ボールの1つの態様を示す概略断面図である。図1に示
すように、本発明のゴルフボールは内層コア(1)と該内
層コア上に形成された外層コア(2)とから成るコア(4)
と、該コアを被覆する1層以上のカバー(3)とから成
る。但し、図1では説明をわかりやすくするため、1層
のカバー(3)を有するゴルフボールとした。
【0013】上記コア(4)は内層コア(1)および外層コア
(2)共に、基材ゴム、共架橋剤、有機過酸化物、充填
材、老化防止剤等を含有するゴム組成物を加熱加圧成形
して製造する。基材ゴムとしては、従来からソリッドゴ
ルフボールに用いられている天然ゴムおよび/または合
成ゴムが用いられ、特にシス-1,4-結合少なくとも40%
以上、好ましくは80%以上を有するいわゆるハイシスポ
リブタジエンゴムが好ましい。所望により上記ポリブタ
ジエンゴムには、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチ
レンポリブタジエンゴム、エチレン‐プロピレン‐ジエ
ンゴム(EPDM)等を配合してもよい。
【0014】共架橋剤としては、アクリル酸またはメタ
クリル酸等のような炭素数3〜8個のα,β‐不飽和カ
ルボン酸の、亜鉛、マグネシウム塩等の一価または二価
の金属塩、またはそれらとアクリルエステルやメタクリ
ルエステルとのブレンド等が挙げられるが、高い反発性
を付与するアクリル酸亜鉛が好適である。配合量は基材
ゴム100重量部に対して、10〜50重量部、好ましくは20
〜40重量部である。50重量部より多いと硬くなり過ぎて
打球感が悪くなり、10重量部未満では、適当な硬さにす
るために有機過酸化物の量を増加しなければならず反発
が悪くなり飛距離が低下する。
【0015】有機過酸化物としては、例えばジクミルパ
ーオキサイド、1,1‐ビス(t‐ブチルパーオキシ)‐3,3,
5‐トリメチルシクロヘキサン、2,5‐ジメチル‐2,5‐
ジ(t‐ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ‐t‐ブチルパー
オキサイド等が挙げられ、ジクミルパーオキサイドが好
適である。配合量は基材ゴム100重量部に対して0.3〜3
重量部、好ましくは0.4〜2重量部である。0.3重量部未
満では軟らかくなり過ぎて反発が悪くなり飛距離が低下
する。3重量部を越えると適切な硬さにするためにα,
β‐不飽和カルボン酸の金属塩の量を減少しなければな
らず反発が悪くなり飛距離が低下する。
【0016】充填材としては、ソリッドゴルフボールの
コアに通常配合されるものであればよく、例えば無機充
填材、具体的には、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カル
シウム、酸化マグネシウム等が挙げられ、高比重金属充
填材、例えばタングステン粉末、モリブデン粉末等およ
びそれらの混合物と併用してもよい。配合量は、それぞ
れ基材ゴム100重量部に対して2〜50重量部、好ましく
は3〜35重量部である。2重量部未満では重量調整が難
しく、50重量部を越えるとゴムの重量分率が小さくなり
反発が低くなり過ぎる。
【0017】更に本発明のゴルフボールのコアには、有
機硫黄化合物、老化防止剤またはしゃく解剤、その他ソ
リッドゴルフボールのコアの製造に通常使用し得る成分
を適宜配合してもよい。配合量は、基材ゴム100重量部
に対して、老化防止剤は0.1〜1.0重量部、しゃく解剤は
0.1〜5.0重量部であることが好ましい。
【0018】本発明のゴルフボールに用いられるコアの
製造方法を、図2〜図3を用いて説明する。図2は、本
発明のゴルフボールに用いられる外層コア成形用金型の
1つの態様の概略断面図である。図3は、本発明のゴル
フボールに用いられるコア成形用金型の1つの態様の概
略断面図である。まず、上記内層コア用ゴム組成物を、
金型内で例えば140〜180℃で10〜60分間加熱プレスし
て、球状の加硫内層コアに成形する。次いで、図2に示
すような半球状キャビティを有する半球状金型(5)と内
層コアと同形の半球凸部を有する中子金型(6)とを用い
て、上記外層用ゴム組成物をプレスして、未加硫半球殻
状外層コア(7)を成形する。続いて、図3に示すような
上下2つのコア用金型(8)を用いて、上記加硫内層コア
(9)を上記半球殻状外層コア(7)2個で挟んで、例えば14
0〜180℃で10〜60分間加硫成形して、内層コア(1)と該
内層コア上に形成された外層コア(2)とから成るコア(4)
を形成する。
【0019】本発明では、内層コア(1)の直径を24〜40m
m、好ましくは26〜37mm、より好ましくは28〜34mmとす
るが、24mmより小さいと、内層コアの性能が十分に発揮
できない。また内層コアの直径が40mmより大きいと、外
層コアやカバーが適切な厚さに設計できなくなる。
【0020】また、本発明では、内層コアのJIS‐C硬度
による中心硬度を40〜60、好ましくは45〜59、より好ま
しくは50〜58とするが、40より小さいと、打球感が重く
なるとともに、軟らかくなり過ぎて反発性能が低下し、
飛距離が低下する。また、60より大きいと、ドライバー
からミドルアイアンまでの打撃時に十分に高打出角化が
できず飛距離が低下する。
【0021】更に本発明では、内層コアのJIS‐C硬度に
よる表面硬度が70〜90、好ましくは72〜88、より好まし
くは75〜86であることが望ましい。内層コアの表面硬度
が70より小さいと打球感が重くて悪く、反発性が低下し
て飛距離が低下し、90より大きいと硬くて悪い打球感と
なる。内層コア(1)の表面硬度から中心硬度を引いた硬
度差は、20〜40、好ましくは22〜35、より好ましくは25
〜30である。上記硬度差が20より小さいと十分な高打出
角化が達成できないため飛距離が低下し、40より大きく
なると、十分な反発性能が得られないため飛距離が低下
し、また打球感が重くて悪くなる。尚、内層コアの表面
硬度とは前述のように加硫成形して形成した内層コア、
即ち、外層コアを被覆する前の内層コアの表面で測定し
た硬度を意味し、内層コアの中心硬度とは通常2等分切
断し、その切断面において内層コアの中心で測定した硬
度を意味する。
【0022】本発明では、外層コア(2)の厚さを2.0〜7.
0mm、好ましくは2.0〜5.5mm、より好ましくは2.0〜4.0m
mとするが、2.0mmより小さいと外層コアの効果が発揮で
きず、十分な反発性が得られず飛距離が低下する。7.0m
mより大きいと、内層コアまたはカバーが適切な厚さに
設計できなくなる。それによって、内層コアと外層コア
を一体加硫成形して形成した2層構造を有するコア(4)
の直径は、34.5〜41.0mm、好ましくは36.5〜41.0mm、よ
り好ましくは38.5〜41.0mmであることが望ましいが、3
4.5mmより小さくても41.0mmより大きくても適切なカバ
ーなカバー厚さが得られなくなる。
【0023】更に、本発明では、外層コアのJIS‐C硬度
による表面硬度が75〜90、好ましくは77〜88、より好ま
しくは80〜86であることが望ましいが、75より小さい
と、打出角が低く、反発性能も低下し、飛距離が低下す
る。90より大きいと、硬くなり過ぎて打球感が非常に悪
くなる。加えて、本発明では、実質的に外層コア内のい
ずれの場所においても硬度がほぼ一定であるのがよく、
具体的には、外層コアの表面硬度と外層コアの厚さ方向
の中心位置での内部硬度との差が2以下の範囲内である
ことが望ましく、好ましくは1.5以下、より好ましくは
1.0以下である。外層コアの硬度が内部へいくほど小さ
くなると、反発性が低下し、打出角も低くなって飛距離
が低下する。逆に、内部へいくほど大きくなると、ミド
ルアイアンショットにおけるスピン量が多くなって飛距
離が低下する。ここで、外層コアの表面硬度とは、上記
のように内層コアと外層コアを一体加硫成形して形成し
た2層構造を有するコアの表面硬度を意味し、外層コア
の内部硬度とは上記2層構造を有するコアを通常2等分
切断し、その切断面において外層コアの厚さ方向の中心
位置で測定した硬度を意味する。
【0024】更に本発明では、外層コアの表面硬度が内
層コアの表面硬度より0〜20、好ましくは0〜15、より
好ましくは0から10だけ高いことが望ましいが、0より
小さいと、打球感が重くて悪くなり、十分な反発性も得
られず飛距離が低下する。また、上記硬度差が20より大
きくなると、打球感が硬くなったり、或いは重くなって
悪くなる。
【0025】本発明では、上記内層コアのJIS‐C硬度に
よる中心硬度をA、表面硬度をBで表し、上記外層コア
のJIS‐C硬度による表面硬度をC、厚さをTで表した場
合に、{T(C−B)−(60−A)}の値が0〜10、好まし
くは1〜8、より好ましくは2〜7であることを要件と
するが、0より小さくなると打球感が重くて悪くなり、
十分な反発性も得られず飛距離が低下する。また、上記
値が10より大きくなると、打球感が硬くなったり、或い
は重くなって悪くなる。
【0026】前述のように、本発明の外層コア(2)は、
内層コア(1)と同様に基材ゴム、共架橋剤、有機過酸化
物、充填材、老化防止剤等を含有するゴム組成物を加熱
成形して形成される。このように、外層コア(2)が、ア
イオノマー樹脂、熱可塑性エラストマー、ジエン系共重
合体等の熱可塑性樹脂から構成されるのではなく、上記
ゴム組成物の加熱成形体から構成されることによって、
反発特性が向上し、打球感が良好となる。また、内層コ
ア(1)と外層コア(2)との両層が同様の加硫ゴム組成物か
ら成るために、両層間の優れた密着性により耐久性も向
上する。更に、周知の通り、ゴムは樹脂に比較して、常
温以下の低温領域での性能低下が小さいため、それを用
いた本発明の外層コアは低温反発特性が優れる。
【0027】次いで、上記コア(4)上には1層以上のカ
バー(3)を被覆する。本発明では、カバー(3)のうち、最
外層カバーの厚さを1.0〜2.0mm、好ましくは1.3〜2.0m
m、より好ましくは1.5〜2.0mmとするが、1.0mmより小さ
いと十分なコントロール性が得られなくなり、2.0mmよ
り大きいと十分な飛距離が得られなくなる。また本発明
では、最外層カバーのショアD硬度による表面硬度を40
〜63、好ましくは45〜61、より好ましくは50〜58とする
が、40より小さいと、反発性能が低下して飛距離が低下
する。また、上記最外層カバー表面硬度が63より大きく
なると、十分なコントロール性(スピン量)が得られな
くなる。
【0028】本発明のカバー(3)は熱可塑性樹脂、特に
通常ゴルフボールのカバーに用いられるアイオノマー樹
脂を基材樹脂として含有する。上記アイオノマー樹脂と
しては、エチレンとα,β‐不飽和カルボン酸との共重
合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオン
で中和したもの、またはエチレンとα,β‐不飽和カル
ボン酸とα,β‐不飽和カルボン酸エステルとの三元共
重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオ
ンで中和したものである。上記のα,β‐不飽和カルボ
ン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、フマ
ル酸、マレイン酸、クロトン酸等が挙げられ、特にアク
リル酸とメタクリル酸が好ましい。また、α,β‐不飽
和カルボン酸エステル金属塩としては、例えばアクリル
酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸等のメチル、
エチル、プロピル、n‐ブチル、イソブチルエステル等
が用いられ、特にアクリル酸エステルとメタクリル酸エ
ステルが好ましい。上記エチレンとα,β‐不飽和カル
ボン酸との共重合体中や、エチレンとα,β‐不飽和カ
ルボン酸とα,β‐不飽和カルボン酸エステルとの三元
共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を中和す
る金属イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウ
ム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、バリウム、アル
ミニウム、錫、ジルコニウム、カドミウムイオン等が挙
げられるが、特にナトリウム、亜鉛、マグネシウムイオ
ンが反発性、耐久性等からよく用いられ好ましい。
【0029】上記アイオノマー樹脂の具体例としては、
それだけに限定されないが、ハイミラン1555、1557、16
05、1652、1702、1705、1706、1707、1855、1856(三井
デュポンポリケミカル社製)、サーリン8945、サーリン9
945、サーリンAD8511、サーリンAD8512、サーリン6320
(デュポン社製)、IOTEK 7010、8000(エクソン(Exxon)
社製)等を例示することができる。これらのアイオノマ
ーは、上記例示のものをそれぞれ単独または2種以上の
混合物として用いてもよい。
【0030】更に、本発明のカバー(3)の好ましい材料
の例としては、上記のようなアイオノマー樹脂のみであ
ってもよいが、アイオノマー樹脂と熱可塑性エラストマ
ーやジエン系ブロック共重合体等の1種以上とを組合せ
て用いてもよい。上記熱可塑性エラストマーの具体例と
して、例えば東レ(株)から商品名「ペバックス」で市販
されている(例えば、「ペバックス2533」)ポリアミド
系熱可塑性エラストマー、東レ・デュポン(株)から商品
名「ハイトレル」で市販されている(例えば、「ハイト
レル3548」、「ハイトレル4047」)ポリエステル系熱可
塑性エラストマー、武田バーディシュ(株)から商品名
「エラストラン」で市販されている(例えば、「エラス
トランET880」)ポリウレタン系熱可塑性エラストマー
等が挙げられる。
【0031】上記ジエン系ブロック共重合体は、ブロッ
ク共重合体または部分水添ブロック共重合体の共役ジエ
ン化合物に由来する二重結合を有するものである。その
基体となるブロック共重合体とは、少なくとも1種のビ
ニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAと少な
くとも1種の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックBとから成るブロック共重合体である。また、部分
水添ブロック共重合体とは、上記ブロック共重合体を水
素添加して得られるものである。ブロック共重合体を構
成するビニル芳香族化合物としては、例えばスチレン、
α‐メチルスチレン、ビニルトルエン、p‐t‐ブチル
スチレン、1,1‐ジフェニルスチレン等の中から1種ま
たは2種以上を選択することができ、スチレンが好まし
い。また、共役ジエン化合物としては、例えばブタジエ
ン、イソプレン、1,3‐ペンタジエン、2,3‐ジメチル‐
1,3‐ブタジエン等の中から1種または2種以上を選択
することができ、ブタジエン、イソプレンおよびこれら
の組合せが好ましい。上記ジエン系ブロック共重合体の
具体例としては、例えばダイセル化学工業(株)から商品
名「エポフレンド」市販されているもの(例えば、「エ
ポフレンドA1010」)が挙げられる。
【0032】上記の熱可塑性エラストマーやジエン系ブ
ロック共重合体等の配合量は、カバー用の基材樹脂100
重量部に対して、1〜60重量部、好ましくは1〜35であ
る。1重量部より少ないとそれらを配合することによる
打球時の衝撃低下等の効果が不十分となり、60重量部よ
り多いとカバーが軟らかくなり過ぎて反発性が低下した
り、またアイオノマーとの相溶性が悪くなって耐久性が
低下しやすくなる。
【0033】本発明に用いられるカバーには、上記樹脂
以外に必要に応じて、種々の添加剤、例えば二酸化チタ
ン等の顔料、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安
定剤等を添加してもよい。
【0034】上記カバー(3)を被覆する方法について
も、特に限定されるものではなく、通常のカバーを被覆
する方法で行うことができる。カバー用組成物を予め半
球殻状のハーフシェルに成形し、それを2枚用いてコア
を包み、130〜170℃で1〜5分間加圧成形するか、また
は上記カバー用組成物を直接コア上に射出成形してコア
を包み込む方法が用いられる。そして、カバー成形時
に、必要に応じて、ボール表面にディンプルを形成し、
また、カバー成形後、ペイント仕上げ、スタンプ等も必
要に応じて施し得る。
【0035】本発明では、ドライバーショットやロング
アイアンからミドルアイアンショットにおいて高打出角
化および低スピン量の実現により優れた飛行性能を有
し、ショートアイアンからアプローチショットにおいて
は逆に高スピン量で優れたコントロール性を有し、かつ
良好な打球感を有するマルチピースソリッドゴルフボー
ルを提供する。
【0036】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。但し、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0037】(i)内層コア用球状加硫成形物の作製 以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配
合の内層コア用ゴム組成物を混練し、金型内で同表に示
す加硫条件により加熱プレスすることによって、内層コ
ア用の球状の加硫成形物を得た。得られた内層コアの直
径、中心硬度(A)および表面硬度(B)を測定し、その結
果を表5(実施例)および表6(比較例)に示した。ま
た、それらの結果から、上記表面硬度と中心硬度の差
(B−A)を計算し、同表に示した。
【0038】(ii)外層コア用半球殻状未加硫成形物の作
製 以下の表1(実施例)および表2(比較例)に示した配
合の外層コア用ゴム組成物を混練し、図2に示すような
金型(5、6)内でプレスすることによって、外層コア用の
半球殻状未加硫成形物(7)を得た。
【0039】(iii)コアの作製 (a)実施例1〜6および比較例1〜5用コア 上記(i)で作製した内層コア用加硫成形物(9)を、(ii)
で作製した2つの外層コア用半球殻状未加硫成形物(7)
で挟んで、図3に示すような金型(8)内で、以下の表1
(実施例)および表2(比較例)に示す加硫条件により
加熱プレスすることによって、2層構造を有するコア
(4)を作製した。得られたコア(4)の表面硬度を測定し、
その結果を外層コアのJIS‐C硬度による表面硬度(C)と
して表5(実施例)および表6(比較例)に示した。更
に、外層コアの内部硬度(D)および厚さ(T)を測定し、
その結果を同表に示した。それらの結果から、外層コア
の表面と内部との硬度差(C−D)、{T(C−B)}、(6
0−A)および{T(C−B)−(60−A)}を計算し、同表
に示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】 (注1)JSR(株)製のハイシスポリブタジエンゴム (1,4‐シス‐ポリブタジエン含量:96%) (注2)JSR(株)製のハイシスポリブタジエンゴム (1,4‐シス‐ポリブタジエン含量:96%) (注3)JSR(株)製のハイシスポリブタジエンゴム (1,4‐シス‐ポリブタジエン含量:96%)
【0043】(iv)カバー用組成物の調製 以下の表3(実施例)および表4(比較例)に示した配
合の材料を、二軸混練型押出機によりミキシングして、
ペレット状のカバー用組成物を調製した。押出条件は、
スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリュ
ーL/D=35であり、配合物は押出機のダイの位置で150
〜260℃に加熱された。
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】(注4)三井デュポンポリケミカル(株)製の
ナトリウムイオン中和エチレン‐メタクリル酸共重合体
系アイオノマー樹脂、ショアD硬度=61、曲げ剛性率=
300MPa (注5)三井デュポンポリケミカル(株)製のナトリウムイ
オン中和エチレン‐メタクリル酸共重合体系アイオノマ
ー樹脂、ショアD硬度=62、曲げ剛性率=310MPa (注6)三井デュポンポリケミカル(株)製の亜鉛イオン中
和エチレン‐メタクリル酸‐イソブチルアクリレート三
元共重合体系アイオノマー樹脂、ショアD硬度=54、曲
げ剛性率=87MPa (注7)デュポン社製のナトリウムイオン中和エチレン‐
メタクリル酸共重合体系アイオノマー樹脂、ショアD硬
度=63、曲げ剛性率=270MPa (注8)デュポン社製の亜鉛イオン中和エチレン‐メタク
リル酸共重合体系アイオノマー樹脂、ショアD硬度=6
1、曲げ剛性率=220MPa (注9)デュポン社製のマグネシウムイオン中和エチレン
‐メタクリル酸‐n‐ブチルアクリレート三元共重合体
系アイオノマー樹脂、ショアD硬度=44、曲げ剛性率=
35MPa (注10)東レ(株)製のポリエーテルアミド系熱可塑性エラ
ストマー (注11)ダイセル化学工業(株)製のエポキシ基を含有する
ポリブタジエンブロックを有するスチレン-ブタジエン-
スチレン(SBS)構造のブロック共重合体、JIS-A硬度
=67、スチレン/ブタジエン=40/60(重量比)、エポキシ
含量約1.5〜1.7重量%
【0047】(実施例1〜7および比較例1〜5)上記
のカバー用組成物を、上記のように得られた2層構造を
有するコア(4)上に直接射出成形することにより、表5
(実施例)および表6(比較例)に示すカバー厚さおよ
びショアD硬度を有するカバー層(3)を形成し、表面に
ペイントを塗装して、直径42.8mmを有するゴルフボール
を作製した。得られたゴルフボールの打出角、スピン
量、飛距離(キャリーおよびトータル)および打球感を
測定または評価し、その結果を表7(実施例)および表
8(比較例)に示した。試験方法は以下の通り行った。
【0048】(試験方法) 硬度 (i)JIS‐C硬度 JIS‐K 6301に規定されるスプリング式硬度計C型を用
いて測定した。 (a)内層コア硬度 内層コアの表面硬度は加硫成形して得られた内層コアの
外表面で測定し、内層コアの中心硬度は得られた内層コ
アを2等分切断し、その切断面の中心で測定した。 (b)外層コア 外層コアの表面硬度は内層コア上に外層コアを一体加硫
成形して形成した2層構造を有するコアの外表面で測定
し、外層コアの内部硬度は上記2層構造を有するコアを
2等分切断し、その切断面において外層コアの厚さ方向
の中心位置で測定した。 (ii)カバー硬度 コアのまわりにカバーを被覆したゴルフボールにおい
て、その外表面の硬度をASTM‐D 2240‐68に規定される
スプリング式硬度計ショアD型を用いて23℃の環境下で
測定した。
【0049】飛行性能 (1)ゴルフラボラトリー社製スイングロボットにメタル
ヘッド製ウッド1番クラブ(W#1)を取付け、ゴルフ
ボールをヘッドスピード49m/秒に設定して打撃し、飛距
離としてキャリー(落下点までの距離)およびトータル
(停止点までの距離)を測定した。測定は各ゴルフボー
ルで12回(n=12)行って、その平均を算出して、各ゴ
ルフボールの結果とした。
【0050】(2)ゴルフラボラトリー社製スイングロボ
ットにアイアン5番クラブ(I#5)を取付け、ゴルフ
ボールをヘッドスピード41m/秒に設定して打撃し、打出
角(打ち出された時のゴルフボールの発射角度)、飛距
離としてキャリー(落下点までの距離)およびトータル
(停止点までの距離)を測定し、打撃されたゴルフボー
ルを連続写真撮影することによってスピン量を求めた。
測定は各ゴルフボールで12回(n=12)行って、その平
均を算出して、各ゴルフボールの結果とした。
【0051】(3)ゴルフラボラトリー社製スイングロボ
ットにサンドウェッジ(SW)を取付け、ゴルフボール
をヘッドスピード21m/秒に設定して打撃し、打出角(打
ち出された時のゴルフボールの発射角度)を測定し、打
撃されたゴルフボールを連続写真撮影することによって
スピン量を求めた。測定は各ゴルフボールで12回(n=
12)行って、その平均を算出して、各ゴルフボールの結
果とした。
【0052】打球感 ゴルファー10人によるメタルヘッド製ドライバーでの実
打テストを行い、打撃時の衝撃の大きさと反発感の有り
無しとを評価し、最も多い評価をそのゴルフボールの結
果とした。評価基準は以下の通りである。 評価基準(衝撃性) ○ … 衝撃が小さくて打球感が良好 △ … 衝撃が多少大きい × … 衝撃が大きく悪い 評価基準(反発感) ○ … 反発感があり良好 △ … 多少重い感じで反発感が小さい × … 反発感のない重い打球感であり悪い
【0053】(試験結果)
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】
【表7】
【0056】
【表8】
【0057】以上の結果より、実施例1〜7の本発明の
ゴルフボールは、比較例1〜5のゴルフボールに比べ
て、ウッド1番クラブによる打撃時における飛距離の大
きさと、アイアン5番クラブによる打撃時における打出
角が高く、スピン量が低いことによる飛距離の大きさ、
サンドウェッジによる打撃時におけるスピン量の高さ、
および良好な打球感のすべてに優れる性能となってい
る。
【0058】比較例1のゴルフボールは内層コアの中心
硬度が高いため、打球感が硬くて悪く、アイアン5番ク
ラブによる打撃時に打出角が低くて飛距離が小さい。比
較例2のゴルフボールは{T(C−B)−(60−A)}の値
が大きいので反発性能が悪く飛距離が短くなっており、
また{T(C−B)−(60−A)}の値が大きいことと内層
コアの表面と中心との硬度差(B−A)が小さいことが原
因で反発感のない重い打球感となっており、打球感が悪
くなっている。比較例3のゴルフボールは外層コアの厚
さが小さいため、ドライバーによる打撃時に飛距離が小
さく、また反発感のない重い打球感となっている。比較
例4のゴルフボールは最外層のカバーの厚さが大きいた
め、反発性能が低く、またドライバーやミドルアイアン
による打撃時に打出角が低くてスピン量が多くなるため
飛距離が小さく、また打球感も反発感のない重いものと
なり悪くなっている。比較例5のゴルフボールは最外層
のカバー硬度が大きいため、特にサンドウェッジによる
打撃時にスピン量が小さくなっており、また打撃時の衝
撃が大きくて打球感が悪くなっている。
【0059】
【発明の効果】本発明のマルチピースソリッドゴルフボ
ールは、内層コアの直径および中心硬度、外層コアの厚
さおよび表面硬度、コアの硬度分布、並びにカバーの厚
さおよび硬度を特定範囲に規定することにより、ドライ
バーショットやロングアイアンからミドルアイアンショ
ットにおいて高打出角化および低スピン量の実現により
優れた飛行性能を有し、ショートアイアンからアプロー
チショットにおいては逆に高スピン量で優れたコントロ
ール性を有し、かつ良好な打球感を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴルフボールの1つの態様の概略断
面図である。
【図2】 本発明のゴルフボールの外層コア成形用金型
の1つの態様の概略断面図である。
【図3】 本発明のゴルフボールのコア成形用金型の1
つの態様の概略断面図である。
【符号の説明】
1 … 内層コア 2 … 外層コア 3 … カバー 4 … コア 5 … 半球状金型 6 … 中子金型 7 … 半球殻状外層コア 8 … コア成形用金型 9 … 加硫内層コア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層コア(1)および外層コア(2)から成る
    コア(4)と該コア上に形成された1層以上のカバー(3)と
    から成るマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、 該内層コア(1)が直径24〜40mmおよびJIS‐C硬度による
    中心硬度40〜60を有し、該内層コア(1)の表面硬度が中
    心硬度より20〜40だけ大きく、 該外層コア(2)が、厚さ2.0〜7.0mmおよびJIS-C硬度によ
    る表面硬度75〜90を有し、 該カバー(3)中で、最外層カバーが厚さ1.0〜2.0mmおよ
    びショアD硬度40〜63を有し、かつ該内層コア(1)のJIS
    -C硬度による中心硬度をA、表面硬度をBで表し、該外
    層コア(2)のJIS‐C硬度による表面硬度をC、厚さをT
    で表した場合に以下の式: 0≦{T(C−B)−(60−A)}≦10 を満足することを特徴とするマルチピースソリッドゴル
    フボール。
  2. 【請求項2】 前記外層コア(2)の表面硬度と外層コア
    の厚さ方向の中心位置での内部硬度との差が2以下であ
    る請求項1記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  3. 【請求項3】 前記外層コア(2)の表面硬度と内層コア
    (1)の表面硬度との硬度差(C−B)が0〜20である請
    求項1記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  4. 【請求項4】 前記カバー(3)が1層である請求項1記
    載のマルチピースソリッドゴルフボール。
JP2000290277A 1999-09-30 2000-09-25 マルチピースソリッドゴルフボール Expired - Fee Related JP4486241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290277A JP4486241B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-25 マルチピースソリッドゴルフボール

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-279107 1999-09-30
JP27910799 1999-09-30
JP2000187718 2000-06-22
JP2000-187718 2000-06-22
JP2000290277A JP4486241B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-25 マルチピースソリッドゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078827A true JP2002078827A (ja) 2002-03-19
JP4486241B2 JP4486241B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=27336628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290277A Expired - Fee Related JP4486241B2 (ja) 1999-09-30 2000-09-25 マルチピースソリッドゴルフボール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486241B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175542B2 (en) 2005-04-07 2007-02-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2009285451A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010075655A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Sri Sports Ltd ゴルフボール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194732A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd ツーピースゴルフボール
JPH08322964A (ja) * 1995-06-06 1996-12-10 Kiyasuko Kk スリーピースソリッドゴルフボール
JPH08332247A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH09239067A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JPH09313643A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH10216271A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH11206920A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The マルチピースソリッドゴルフボール
JPH11306920A (ja) * 1998-04-18 1999-11-05 Toyo Denso Co Ltd ウォッシャスイッチの可動接点取付構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194732A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd ツーピースゴルフボール
JPH08332247A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH08322964A (ja) * 1995-06-06 1996-12-10 Kiyasuko Kk スリーピースソリッドゴルフボール
JPH09239067A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JPH09313643A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JPH10216271A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
JPH11206920A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The マルチピースソリッドゴルフボール
JPH11306920A (ja) * 1998-04-18 1999-11-05 Toyo Denso Co Ltd ウォッシャスイッチの可動接点取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175542B2 (en) 2005-04-07 2007-02-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7367901B2 (en) 2005-04-07 2008-05-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2009285451A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Sri Sports Ltd ゴルフボール
JP2010075655A (ja) * 2008-08-28 2010-04-08 Sri Sports Ltd ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4486241B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227246B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6659888B2 (en) Three-piece solid golf ball
JP4109778B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3626623B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4240667B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4227260B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH09322948A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP4072344B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2001340496A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
AU766517B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2001252374A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6723009B2 (en) Three-piece solid golf ball
JP4052712B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボールおよびその製造方法
JP4469480B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4006549B2 (ja) ソリッドゴルフボール
US20030083155A1 (en) Three-piece solid golf ball
JP2002085590A (ja) ゴルフボール
JP3734767B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3576997B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP4486241B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2003154032A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2002065902A (ja) 糸巻きゴルフボール
JP2002065898A (ja) 糸巻きゴルフボール
JP2000350793A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2000157647A (ja) マルチピースゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees