JP2002078605A - 炊飯ジャー - Google Patents

炊飯ジャー

Info

Publication number
JP2002078605A
JP2002078605A JP2000270336A JP2000270336A JP2002078605A JP 2002078605 A JP2002078605 A JP 2002078605A JP 2000270336 A JP2000270336 A JP 2000270336A JP 2000270336 A JP2000270336 A JP 2000270336A JP 2002078605 A JP2002078605 A JP 2002078605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ring
shoulder
rice cooker
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270336A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
武司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP2000270336A priority Critical patent/JP2002078605A/ja
Publication of JP2002078605A publication Critical patent/JP2002078605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓋の内側に設けられる放熱板に熱を供給する
肩ヒータの加熱効率を向上させるとともに、その放熱ロ
スを低減した炊飯ジャーを提供することを目的とする。 【解決手段】 炊飯ジャー本体の上面に取付けられる蓋
の内側に放熱板を設けるとともに、炊飯ジャー本体の肩
部にヒータ及び放熱リングからなる肩ヒータを設け、閉
蓋時に前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部とを接触
させ、前記肩ヒータの熱を前記放熱板に伝え、内鍋内の
ご飯等を加熱するようにした炊飯ジャーにおいて、前記
放熱リングと前記放熱板の外周縁部との接触面を内鍋方
向に向けた炊飯ジャー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本願発明は、肩ヒータにより
内蓋としての放熱板を間接的に加熱してなる炊飯ジャー
の肩ヒータの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の炊飯ジャーは、図8に示すよう
に、炊飯ジャー本体aに内設したワークコイルeにより
ご飯等を入れた内鍋cを電磁誘導加熱により加熱しご飯
等を炊き、特に保温時には、肩部を構成する肩部材fに
設けた肩ヒータg等を発熱させ、肩ヒータgからの熱を
肩ヒータgにその外周縁部が接触する蓋bの下部に取り
付けた放熱板dに伝え、その放熱板dを間接的に加熱す
ることにより内鍋c内のご飯等を上部等から保温すると
ともに、特に保温時に蓋の内面に発生しがちな水蒸気の
液滴化、ならびに内鍋の内面に発生する水蒸気の液滴化
をも防止し、水蒸気の液滴化に起因したご飯の白ぼけを
防止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
肩ヒータはその放熱面、即ち、肩ヒータの一部を構成す
る放熱リングの面で、内蓋としての放熱板の外周縁部と
の接触面が内鍋上端面とほぼ同様な高さで、且つ内鍋方
向ではなく上面を向いていたため、その上部からの放熱
ロスが大きかった。
【0004】また、この加熱手段は放熱板の外周から中
央への熱伝導によるためのものであり、全体の温度をよ
り早く均一化する場合には、前記放熱リングと前記放熱
板の外周縁部との接触面をより大きくする必要がある
が、該接触面を大きくするということは、放熱リングの
幅を大きくすることになり、放熱リングの幅を大きくす
るということは、炊飯ジャーの幅及び奥行の寸法を大き
くすることになり、炊飯ジャーを本来の機能は維持した
ままでできるだけコンパクト化したいという要望に反す
ることになる。また、たとえその構造の変更を受け入れ
たとしても、放熱リングの幅を大きくするということ
は、それだけ上部への放熱ロスが増えることにもなり、
この構造の変更は省エネの点からも採用し難かった。
【0005】更に、上部に露出しているため、変形、破
損の恐れや、強いては火傷の恐れも全くないとはいえな
かった。
【0006】本願発明の目的は、従来の肩ヒータが有し
ていた上記問題を解決した炊飯ジャーを提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明は以下の構成を採用する。
【0008】請求項1、2に係る発明では、炊飯ジャー
本体の上面に取付けられる蓋の内側に放熱板を設けると
ともに、炊飯ジャー本体の肩部にヒータ及び放熱リング
からなる肩ヒータを設け、閉蓋時に前記放熱リングと前
記放熱板の外周縁部とを接触させ、前記肩ヒータの熱を
前記放熱板に伝え、内鍋内のご飯等を加熱するようにし
た炊飯ジャーにおいて、前記放熱リングと前記放熱板の
外周縁部との接触面を内鍋方向に向けるか、あるいは前
記放熱リングと前記放熱板の外周縁部との接触面を内鍋
側面に向けて傾斜させた構成。
【0009】そしてこの構成により、前記放熱リングと
前記放熱板の外周縁部との接触面となる放熱リングの放
熱面を、従来の内鍋方向に向かない水平な面ではなく、
内鍋方向に向く傾斜面に設けることになるため、炊飯ジ
ャーの幅及び奥行きを大きくすることなくほぼ縦方向で
大きくすることができるとともに、放熱リングから放熱
される熱を内鍋方向に向けることになり、内鍋内での結
露による水蒸気の液滴化が防止され、水蒸気の液滴化に
起因したご飯の白ぼけが防止できる請求項3、4に係る
発明では、更に前記放熱リングの非内鍋側部を保護部
材、例えば肩部材で覆う構成。そしてこの構成により、
非内鍋側部で、特に上部への放熱ロスを低減し、更に前
記放熱リングの変形、破損の防止や、火傷もなくなる。
【0010】請求項5に係る発明では、前記放熱リング
の一部は、直接熱放射可能なように内鍋側面に対向して
いる構成。そしてこの構成により、放熱リングからの輻
射熱を直接内鍋側面に向けることができ、内鍋内での凝
縮による水蒸気の液滴化がより防止され、水蒸気の液滴
化に起因したご飯の白ぼけがより防止できる請求項6に
係る発明では、前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部
との接触面が、内鍋絞り部の基端部近傍に対向している
構成。そしてこの構成により、特に内鍋絞り部の基端部
内面での凝縮による水蒸気の液滴化を防止することがで
きるとともに、水蒸気の液滴化に起因したご飯の白ぼけ
が防止できる
【発明の実施の形態】(実施例1)図1ないし図3は、
本願発明の1実施例であり、図1は、炊飯ジャー1の全
体断面図、図2は、肩ヒータの取付け状態を示す要部拡
大断面図、図3は、放熱リングの拡大断面図を示し、該
炊飯ジャー1は、炊飯ジャー本体2及び蓋ユニット3か
らなる。
【0011】炊飯ジャー本体2は、内鍋4を任意にセッ
ト可能な合成樹脂製の有底筒状の内ケース5と、該内ケ
ース5を保持する外装筐体である合成樹脂製の有底筒状
の外ケース6から形成され、前記両ケース5,6は、図
示しないビス等の手段によって強固に結合されている。
【0012】前記内ケース5の外周面には、その底部及
び下方側面にワークコイルからなる底部コイル7及び側
部コイル8が取り付けられ、それぞれ図示しない公知の
制御装置により強弱による炊き込み加熱及び保温加熱の
ための電流制御が行われる。
【0013】なお、9は内ケース5の外周側面に設けら
れる保温用ヒータであり、粘着テープによって取り付け
られており、前記制御装置により保温時に通電される。
【0014】また前記両コイル7,8は、コイル台10
上に配置されるとともに、該コイル台10の中央部に
は、上下方向に貫通した貫通孔が設けられ、該貫通孔に
は、内鍋4のセット状態を検知するリードスイッチ及び
内鍋4の温度を検知するサーミスタが内設されるセンタ
センサ11が設けられている。
【0015】更に前記センタセンサ11には、スプリン
グが内蔵され、内鍋4がセットされていない状態では、
その先端部が内ケース5の底部より上方に突出し、内鍋
4がセットされた状態では、内鍋4の底部外面に当接し
た状態で下方に押し下げられ作動状態になるが、内鍋4
がセットされないと作動しない安全装置を形成してい
る。
【0016】図1に示す炊飯ジャー1は、同図の左が前
側で、右が後側を示し、その前側には、操作スイッチ類
及び表示部を有する操作パネル28及び開蓋用ボタン4
6等が設けられ、後側には、蓋ユニット3を開閉する後
述するヒンジ機構24が取り付けられ、その全体は平面
視でほぼ楕円形状をしている。
【0017】また前記内鍋4は、前記ワークコイル7,
8により内部に誘起される渦電流によって自己発熱が可
能なステンレス鋼等の鉄系金属から形成され、その形状
は、前記内ケース5とほぼ同形状の断面略W形で、該内
鍋4を前記内ケース5内にセットすることにより、前記
センタセンサ11がオンし、前記コイル7,8に通電さ
れ、前記渦電流に起因したジュール熱により内鍋4を加
熱し、内部に入れたご飯等の内容物をムラなく加熱し、
効率よく炊きあげる。
【0018】更に該内鍋4の上端部は、その全周にわた
り絞り部4aが形成され、その頂部開口径を小さくする
ことにより上部への熱の逃げである放熱ロスを低減して
いる。
【0019】また前記外ケース6の上部には、肩部を構
成する合成樹脂製の筒状の肩部材6aが配設されてお
り、該肩部材6aは、その外周下部に設けられる複数個
の係止片を外ケース6の外周上部に設けられる係止孔に
挿入し、両者を無理嵌めするという公知の固着手段によ
り強固に連結される。なお、6dはそのその固着箇所を
示す。
【0020】次に前記蓋ユニット3について説明する
と、該蓋ユニット3は、熱溶着等により連結される合成
樹脂製の外カバー12及び内カバー13を有し、その内
部空間には断熱材14が挿入されており、熱の逃げを防
止している。
【0021】またその中央部には、調圧ユニット16が
配設される。該調圧ユニット16は、内部にボール弁1
7を有し、内鍋4内の蒸気圧が所定値以上になると、側
部蒸気口20及び平板に設けられた中央蒸気口21を経
て導入する蒸気によって前記ボール弁17が押し上げら
れ、余分の蒸気は、該ボール弁17,調圧ユニット蒸気
口22を得て外部に放出される。
【0022】なお、調圧ユニット16の上部には、調圧
キャップ18が、取り外し自在に取り付けられており、
蓋ユニット3上面全体を同一曲面化しており、それら全
体で蓋を構成している。
【0023】また、蓋ユニット3の後端部には、開蓋時
に該蓋ユニット3を取り外し自在に連結しているヒンジ
機構24が設けられる。該ヒンジ機構24は、合成樹脂
製のアームカバー25により形成されるとともに、前記
肩部材6aに形成される突状部6cに支持されるヒンジ
軸27の回りに回動自在にされる。
【0024】前記アームカバー25内には、蓋ユニット
3を開放するための第1のスプリング26aと該蓋ユニ
ット3の開放を妨げる第2のスプリング26bが設けら
れており、前記開蓋用ボタン46を押すことにより、前
記第1のスプリング26aの作用により蓋ユニット3は
急激に開放しようとするがある開度になると前記第2の
スプリング26bがその開放を押さえるように作用する
ため、その後の開放はゆっくり行われる。そして該蓋ユ
ニット3の開蓋時、蓋ユニット3を蓋ユニット3とアー
ムカバー25との係合部を外すように上部に引き上げる
ことにより前記アームカバー25より蓋ユニット3を取
り外すことができ、該蓋ユニット3を取り外すことによ
って蓋の丸洗いを可能にする。
【0025】更に、前記調圧ユニット16の下部には、
金属製の放熱板15がリベット19をかしめることによ
り取り付けられているとともに、該放熱板15には、そ
の外周先端部に断面逆U字状の凹嵌部15aが形成さ
れ、その内面には、閉蓋時に内鍋4の絞り部4aの頂部
と当接し、内部を密閉するためのシールパッキン29が
該凹嵌部15aの側面に内側から外側に向かって形成さ
れる突部15dに嵌合することにより嵌着されている。
【0026】そして前記調圧ユニット16は、調圧キャ
ップ18を取り外し、その上部から指で押圧するか、調
圧ユニット16の下部にリベット19により一体的に取
り付けられている放熱板15を下方に引き下げる等によ
り、前記蓋ユニット3と切り離すことができ、それぞれ
の丸洗いを可能にしている。
【0027】また前記凹嵌部15aの外周面部には、平
面視にて前記内鍋4の絞り部4aを完全に覆う大きさの
断熱材等からなる環状の放熱防止カバー39が設けられ
るとともに、その放熱防止カバー39は、その内方端部
の内側に形成される係止突部39aを、前記放熱板15
の凹嵌部15aの側面に内側から外側に向かって形成さ
れる突部15dの反対側に形成される溝部に嵌合し、そ
の外方端部を前記放熱板15の外周縁部15bに形成さ
れる折り曲げ部15cに狭持することにより固定されて
いる。なお、この放熱防止カバー39は必ずしも必要で
ないが、あれば後述する肩ヒータとのダブル効果で上部
への放熱ロスをより確実に低減する。
【0028】30は肩ヒータであり、ヒータ31及び放
熱リング32からなる。放熱リング32は、その詳細を
図3に示すように、水平な底面部32a、内鍋4方向に
向いた傾斜状の側面部32b、側面段部32c及び水平
な頂面部32dより形成される断面略コ字状の環状リン
グからなり、前記底面部32a及び頂面部32dにはそ
れぞれ切り起こし状の第1係止片33及び第2係止片3
4が形成され、その内部に環状のシーズヒータ31を内
包している。
【0029】放熱リング32の下方には、断面クランク
状の耐熱性樹脂等からなる環状の肩リング35が配置さ
れ、その肩リング35の平坦面上に前記放熱リング32
が載置されるとともに、両者は、肩リング35の平坦面
上に形成された穴36に放熱リング32の底面部32a
に形成した切り起こし状の第1係止片33を挿入し、挿
入後に該第1係止片33を押し曲げて固定している。
【0030】更に前記肩リング35は、前記内ケース5
の上端部に形成される上端段部5a上に載置され、肩リ
ング35の平坦面下部に一体的に形成される複数個のボ
ス37にそれぞれビス38を螺合することにより結合さ
れる。
【0031】また、前記放熱リング32の傾斜側面部3
2b以外の非内鍋側部である開放側部及び頂面部32d
には、それらを包囲するように肩部材6aの垂直壁部6
c及びフランジ部6bが配置されており、前記肩リング
35とともに肩ヒータ30の支持手段を構成していると
ともに、この支持手段は放熱リング32の保護部材を兼
ねている。
【0032】即ち、前記肩部材6aを前記外ケース6に
無理嵌めする際に、肩部材6aの前記フランジ部6bで
前記放熱リング32の頂面部32dに形成される第2係
止片34を押圧しながら取り付けられており、放熱リン
グの頂面部32dの支持をより確実にしている。
【0033】なお、前記放熱リング32の形状は、前記
した断面略コ字状のものに限定されず、要は少なくとも
内鍋4方向に向いた傾斜状の側面部32bを有するよう
なものであればどのような形状のものでも良く、また前
記放熱リング32の第1係止片33及び第2係止片34
も必ずしも必要ではなく、両係止片33,34がなくて
も前記肩部材6aを前記外ケース6に無理嵌めする際
に、肩部材6aの前記フランジ部6bで前記放熱リング
32の頂面部32dを多少押圧するように取り付け、前
記フランジ部6bと肩リング35の平坦面上部とで支持
するようにしても良く、更に前記両係止片33,34
は、いずれか一方のみでも良い。
【0034】また、前記肩リング35も必ずしも必要で
はなく、前記内ケース5の上端段部5aに直接取り付け
るものであっても良く、要は内ケース5の上部で内鍋4
の側面近傍に取り付けられていればどのような形態のも
のであっても構わない。
【0035】更に、前記肩部材6aのフランジ部6bも
必ずしも設ける必要はないが(請求項1、2に係る発
明)、肩ヒータ30の上方への熱の逃げを防止するため
には設ける方がよく、その場合でも前記フランジ部6b
は、肩部材6aと一体的に形成する必要はなく、例え
ば、肩部材6aと別体な断熱材等の保護部材で放熱リン
グ32の頂面部32d、あるいは非内鍋側部全体を覆う
ようにするものでもよく、その場合には、前記第2係止
片34は設けなくても良いが、前記第1係止片33は設
けた方が良い。
【0036】一方前記放熱リング32は、前記したよう
に内鍋4方向に向いた傾斜側面部32bを有し、この側
面部32bには、閉蓋時、前記放熱板15の外周縁部1
5bの折り曲げ部15cが面接触しており、放熱リング
32の熱を該放熱板15に伝えご飯等の内容物をその上
部から有効に加熱する。
【0037】そして、閉蓋時での前記放熱板15の外周
縁部15bの折り曲げ部15cの傾斜角度は、前記放熱
リング32の傾斜側面部32bのものと同一で、且つそ
の接触面はできる限り広くとる。
【0038】このように放熱リング32の側面部32b
を内鍋4方向に向けて傾斜させることにより、炊飯ジャ
ー本体2の幅及び奥行きを広くすることなく前記放熱板
15の外周縁部15bの折り曲げ部15cとのほぼ縦方
向での接触面を大きくとることができ、前記放熱板15
への伝達熱量をより増大することができる。なお、前記
放熱板15の外周縁部15bの折り曲げ部15cは必ず
しも必要ではない。
【0039】また、前記放熱板15の外周縁部15b
は、内鍋4の絞り部4a上端部より下方で、放熱リング
32に内包されるヒータ31よりは上方になるように配
置するとともに、好ましくは前記ヒータ31は内鍋4の
絞り部4aの基端部4b近傍に設ける。
【0040】そしてこのように配置することにより、放
熱板15の外周縁部15bと放熱リング32の側面部3
2bとの接触面が、放熱リング32と内鍋4の外周側面
とで包囲されるため、接触面での放熱ロスが更に低減す
る。また、ヒータ31からの輻射熱を直接内鍋4に伝え
ることができ、内鍋4内の内容物をより効果的に加熱す
ることができ、特に内鍋4の絞り部4aは、内鍋上部開
口端よりの熱の逃げを防止するために非常に有効である
が、その基端部4bで蒸気が冷やされ液滴化し易いとい
う問題を含んでいたのを、この基端部4b近傍に前記ヒ
ータ31からの輻射熱(図2及び図4の白抜きの矢印参
照。)を直接供給するという構成を採用することにより
その問題も解決することができる。
【0041】なお、前記放熱リング32の側面部32b
は、側面段部32cを設けるものとして説明したが、こ
の段部32cは後述するフラップ収納等(強度的な意味
もある)のためであり、必ずしも必要ではなく、むしろ
ない方が前記放熱板15の外周縁部15bの折り曲げ部
15cとの接触面を大きくとることができ好ましい。
【0042】そして、前記放熱リング32の側面部32
bは、その放熱面が内鍋4方向を向いていればその面は
どのような形状であっても良いし、その傾斜角度も内鍋
4側面から遠ざかるような角度にわたっていろいろな角
度が考えられる。
【0043】また、上記したように前記放熱板15の外
周縁部15bは、内鍋4の絞り部4aの上端部より下方
で、放熱リング32に内包されるヒータ31よりは上方
になるように配置される構成について説明したが、前記
ヒータ31と内鍋4との間に前記放熱板15の外周縁部
15bが位置していたとしても内鍋4は、ヒータ31に
よって加熱される前記外周縁部15bからの輻射熱によ
って加熱可能であるため、そのような配置からなるもの
であっても構わない。
【0044】更に、蓋は、着脱可能なものとして説明し
たが、これに限定されることはなく着脱できないもので
は蓋の丸洗いはできないが、このようなものにおいても
本願発明が適用可能であることはいうまでもなく、ま
た、内鍋4も絞り部4aを有する絞り形状のものとして
説明したが、これに限定されることはなく、ストレート
形状や、端部カール形状のものでも良い。
【0045】(実施例2)ところで、これまで説明して
きた実施例ものにおいては、図5に示すように蓋ユニッ
ト3を開放させると、前記放熱板15の外周縁部15b
が蓋ユニット3とともに上方へ引き上げられる結果、内
鍋4の絞り部4aの上端外周面と肩部材6aのフランジ
部6b内周面との間に隙間部40が形成され、この隙間
部40があると上方部への放熱ロスが発生するという問
題、更にはこの隙間部40からご飯粒等の異物がその内
部に落ち込む可能性があるという問題が生じるため、こ
の実施例のものはその問題を解決するものである。
【0046】図4ないし図7にその実施例を示し、図4
は要部拡大断面図、図5は開蓋時の状態を示す要部拡大
断面図、図6は隙間部へフラップを配置した概略斜視
図、図7はフラップ単体取付け時の概略斜視図を示す。
【0047】即ち、本実施例の要部は、図4に示すよう
なものであるが、図4のものと図2のものとの相違は、
図4に示すように肩部材6aの上端部に形成されるフラ
ンジ部6bの内側先端部に軸42に支持されるフラップ
41を設けたところにあり、その他は図2のものと同一
である。
【0048】フラップ41は、図7に示すように略長方
形状の薄い平板で、好ましくは断熱性を有する平板から
なり、その一長辺端部には、その両端部41a,41a
を残して略コ字状の切り溝41bが形成され、前記残さ
れた両端部41a,41aには軸42が挿通するための
軸孔41c設けられている。
【0049】更に軸42には、略コ字状のバネ材がその
対向する長辺の途中を前記軸42に巻き付ける形態によ
り取り付けられ、閉鎖状のコ字状部とその反対側で、且
つフラップ41の底面に当接する解放端部とでバネ43
を構成している。
【0050】また前記肩部材6aの上端部に形成される
フランジ部6bの内側先端の下部には、前記フラップ4
1の両端部41a,41aが嵌入可能な切欠部44が形
成されるとともに、該切欠部44の対向する側面には前
記軸42が挿入する軸嵌合穴45が設けられている。
【0051】そして前記フラップ41に取り付けた軸4
2を前記フランジ部6bに形成した軸嵌合穴45に挿入
しつつ前記切欠部44にフラップ41の両端部41a,
41aを嵌め込み、フラップ41をフランジ部6bに対
し回動自在に固着する。
【0052】なお、前記フラップ41に取り付けた軸4
2を前記フランジ部6bに形成した軸嵌合穴45に軸4
2を挿入するに際しては、例えば、一方の軸嵌合穴45
内に柔らかいスプリングを挿入し、軸42の挿入時には
このスプリングを押圧しながら挿入し、軸42挿入後に
おいては該スプリングが軸42を他方の軸嵌合穴45方
向に押すことによって軸42の軸支を行う方法とか、或
いは軸42を間に柔らかいスプリングを導入してなる2
分割のものから構成し、一方の軸端部を軸嵌合穴45に
挿入するとともに、軸42の他端部を内蔵したスプリン
グを押圧しながら他方の軸嵌合穴45に挿入する方法等
が考えられる。
【0053】そして前記フラップ41に取り付けた軸4
2を前記フランジ部6bに形成した軸嵌合穴45に挿入
後においては、前記バネ43の閉鎖状のコ字状部は、切
欠部44の上面部に当接状態で支持されており、バネ4
3のコ字状部とその反対側の解放端部とのバネ作用によ
りフラップ41を常時水平に維持する。
【0054】図6に示すように前記フラップ41は、環
状の隙間部40を埋めるように複数個に分割して形成さ
れ、それぞれ同じ態様で取り付けられている。そのため
このフラップの形状はやや台形状で、且つ長辺部はやや
円弧状になっている。
【0055】このような構成からなり、蓋ユニット3の
閉蓋時には、図4に示すようにフラップ41は放熱板1
5の外周縁部15bによって押圧され、下方へ回動し、
放熱リング32の側面部32bに形成される側面段部3
2cの上部に収納される。
【0056】そのため閉蓋時に放熱板15の外周縁部1
5bの一部とフラップ41の一部とが重なり合う状態に
なったとしても、放熱板15の外周縁部15bの残りの
面は放熱リング32の側面部32bと確実に面接触が行
われる。
【0057】なお、この場合においても放熱リング32
の側面部32bに形成される側面段部32cは、必ずし
も必要ではない。
【0058】そして開蓋時には、図5に示すようにフラ
ップ41はバネ43の作用により自動的に水平状態にな
り、前記隙間部40を確実に閉鎖し、上方部への放熱ロ
スを低減するとともに、開蓋時の異物の落ち込みをより
確実に防止する。
【0059】本願発明は、上記実施例の構成に限定され
るものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において
適宜設計変更可能であることは勿論である。
【0060】
【発明の効果】請求項1、2に係る発明では、炊飯ジャ
ー本体の上面に取付けられる蓋の内側に放熱板を設ける
とともに、炊飯ジャー本体の肩部にヒータ及び放熱リン
グからなる肩ヒータを設け、閉蓋時に前記放熱リングと
前記放熱板の外周縁部とを接触させ、前記肩ヒータの熱
を前記放熱板に伝え、内鍋内のご飯等を加熱するように
した炊飯ジャーにおいて、前記放熱リングと前記放熱板
の外周縁部との接触面を内鍋方向に向けるか、あるいは
前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部との接触面を内
鍋側面に向けることにより、前記放熱リングと前記放熱
板の外周縁部との接触面となる放熱リングの放熱面を炊
飯ジャーの幅及び奥行きを大きくすることなくほぼ縦方
向で大きくすることができるため、放熱板への伝達熱量
を増大することができ、放熱板全体を均一に加熱する加
熱時間を短縮することができる。
【0061】更に、放熱リングから放熱される熱を内鍋
側面方向に向けることになり、内鍋内での水蒸気の液滴
化を防止し、水蒸気の液滴化に起因したご飯の白ぼけを
防止できるとともに、エネルギーの有効利用が図れる。
【0062】請求項3、4に係る発明では、更に前記放
熱リングの非内鍋側部を保護部材、例えば肩部材で覆う
ことにより、非内鍋側部で、特に上部への放熱ロスを低
減できるとともに、放熱板への伝達熱量を増大でき、増
大した分放熱板全体を均一に加熱する加熱時間を短縮す
ることができる。
【0063】更に前記放熱リングの上部も保護部材によ
って保護されるため、放熱リングが変形したり、破損し
たりすることがなくなるとともに、人が直接放熱リング
に接触することがなくなるため、火傷もなくなる。
【0064】請求項5に係る発明では、前記放熱リング
の一部は、直接熱放射可能なように内鍋側面に対向させ
ることにより、放熱リングからの輻射熱を直接内鍋側面
に当てることができるため、内鍋内での水蒸気の液滴化
をより防止し、水蒸気の液滴化に起因したご飯の白ぼけ
がより防止できるとともに、エネルギーの有効利用が図
れる。
【0065】請求項6に係る発明では、前記放熱リング
と前記放熱板の外周縁部との接触面を内鍋絞り部の基端
部近傍に対向させることにより、特に内鍋絞り部の基端
部内面で結露によって水蒸気が液滴化し易かったが、そ
の液滴化を有効に防止することができるため、ご飯の白
ぼけを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の炊飯ジャーの全体断面図。
【図2】本願発明の肩ヒータの取付け状態を示す要部拡
大断面図。
【図3】本願発明の放熱リングの拡大断面図。
【図4】本願発明の肩ヒータの取付け状態を示す他の実
施例の要部拡大断面図。
【図5】本願発明の開蓋時の状態を示す他の実施例の要
部拡大断面図。
【図6】本願発明の隙間部へフラップを配置した他の実
施例の概略斜視図。
【図7】本願発明のフラップ及びフラップ取付け前の他
の実施例の概略斜視図。
【図8】従来例の炊飯ジャーの全体断面図。
【符号の説明】
1 炊飯ジャー 3 蓋ユニット 4 内鍋 4a 絞り部 4b 基端部 5 内ケース 6 外ケース 6a 肩部材 7、8 コイル 15 放熱板 15a 凹嵌部 15b 外周縁部 30 肩ヒータ 10 コイル台 11 センタセンサ 14 断熱材 16 調圧ユニット 24 ヒンジ機構 29 シールパッキン 31 ヒータ 32 放熱リング 33、34 係止片 35 肩リング 39 放熱防止カバー 40 隙間部 41 フラップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B055 AA03 BA03 BA27 BA63 CA05 CA06 CA09 CA19 CA22 CA24 CA36 CA71 CB01 CB02 CB08 CC23 CC26 CC29 CC33 CD02 CD41 CD51 DA02 DA05 DB03 DB14 DB21 DB22 FA09 FA16 FB05 FB33 FC06 FC08 FC11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炊飯ジャー本体の上面に取付けられる蓋
    の内側に放熱板を設けるとともに、炊飯ジャー本体の肩
    部にヒータ及び放熱リングからなる肩ヒータを設け、閉
    蓋時に前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部とを接触
    させ、前記肩ヒータの熱を前記放熱板に伝え、内鍋内の
    ご飯を加熱するようにした炊飯ジャーにおいて、前記放
    熱リングと前記放熱板の外周縁部との接触面を内鍋方向
    に向けたことを特徴とする炊飯ジャー。
  2. 【請求項2】 炊飯ジャー本体の上面に取付けられる蓋
    の内側に放熱板を設けるとともに、炊飯ジャー本体の肩
    部にヒータ及び放熱リングからなる肩ヒータを設け、閉
    蓋時に前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部とを接触
    させ、前記肩ヒータの熱を前記放熱板に伝え、内鍋内の
    ご飯を加熱するようにした炊飯ジャーにおいて、前記放
    熱リングと前記放熱板の外周縁部との接触面を内鍋側面
    に向けて傾斜させたことを特徴とする炊飯ジャー。
  3. 【請求項3】 前記放熱リングの非内鍋側部は、保護部
    材で覆われていることを特徴とする請求項1、2記載の
    炊飯ジャー。
  4. 【請求項4】 前記放熱リングの非内鍋側部は、肩部材
    で覆われていることを特徴とする請求項1、2記載の炊
    飯ジャー。
  5. 【請求項5】 前記放熱リングの一部は、直接熱放射可
    能なように内鍋側面に対向していることを特徴とする請
    求項1ないし4記載の炊飯ジャー。
  6. 【請求項6】 前記放熱リングと前記放熱板の外周縁部
    との接触面が、内鍋絞り部の基端部近傍に対向している
    ことを特徴とする請求項1ないし5記載の炊飯ジャー。
JP2000270336A 2000-09-06 2000-09-06 炊飯ジャー Pending JP2002078605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270336A JP2002078605A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 炊飯ジャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270336A JP2002078605A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 炊飯ジャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002078605A true JP2002078605A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18756795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270336A Pending JP2002078605A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 炊飯ジャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002078605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282977A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010213913A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
CN101856197A (zh) * 2010-06-10 2010-10-13 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种上盖及采用该上盖的电饭煲
KR101557752B1 (ko) 2009-08-26 2015-10-07 쿠쿠전자주식회사 조리기기용 커버 어셈블리
JP2016129612A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 三菱電機株式会社 炊飯器
JP2016129616A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 三菱電機株式会社 炊飯器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282977A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
JP2010213913A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
KR101557752B1 (ko) 2009-08-26 2015-10-07 쿠쿠전자주식회사 조리기기용 커버 어셈블리
CN101856197A (zh) * 2010-06-10 2010-10-13 松下家电研究开发(杭州)有限公司 一种上盖及采用该上盖的电饭煲
JP2016129612A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 三菱電機株式会社 炊飯器
JP2016129616A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 三菱電機株式会社 炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002078605A (ja) 炊飯ジャー
CN108135383B (zh) 电饭锅
JP4799271B2 (ja) 炊飯器
JP2885154B2 (ja) 電気炊飯器
JP2012010925A (ja) 炊飯器
JP2794684B2 (ja) 電気釜
JP2002142975A (ja) 炊飯器
JP2010075521A (ja) 電気炊飯器
JPH0366313A (ja) 電気炊飯器
JP3374823B2 (ja) 電気炊飯器
JP2010214037A (ja) ジャー炊飯器
JP3386000B2 (ja) 電気炊飯器
JP5321265B2 (ja) 電気炊飯器の蓋ユニット
KR200332192Y1 (ko) 온수기용 뚜껑의 차열장치
JP5332844B2 (ja) 炊飯器
JP3395745B2 (ja) 電気炊飯器
JP2009030868A (ja) グリルを備えた加熱調理器における加熱容器の位置固定構造
JP2001025438A (ja) 炊飯器
JP2000093291A (ja) 炊飯器
JP3496632B2 (ja) 電気炊飯器
JP3574582B2 (ja) 炊飯器
JPH10201617A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯保温釜
JP2010214032A (ja) ジャー炊飯器
JP6624971B2 (ja) 炊飯器
JP2563114Y2 (ja) 電気貯湯容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224