JP2000093291A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JP2000093291A
JP2000093291A JP10266256A JP26625698A JP2000093291A JP 2000093291 A JP2000093291 A JP 2000093291A JP 10266256 A JP10266256 A JP 10266256A JP 26625698 A JP26625698 A JP 26625698A JP 2000093291 A JP2000093291 A JP 2000093291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner pot
heat
rice
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266256A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okazaki
誠 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP10266256A priority Critical patent/JP2000093291A/ja
Publication of JP2000093291A publication Critical patent/JP2000093291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上層部に露が付きにくい内釜とする。 【解決手段】 内釜2をアルミ材で形成し、上端縁部を
複数の折り返し形状となし、折り返し部2a及びフラン
ジ部2bを有する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁誘導加熱式の
炊飯器に関するもので、内釜形状の改善を図ったもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、電磁誘導加熱式炊飯器の基本
構造は、図3のように内釜12は外層が電磁性のステン
レス材、内層がアルミ材で構成されるクラッド材が用い
られ、有底筒状で上端開口部縁全周にフランジを設けた
形状であった。この内釜12の下方に内釜を自己発熱さ
せる誘導加熱コイル15及び制御部17が設置されてい
る。
【0003】通電が開始されると、誘導加熱コイル15
に電流が流れ始め誘導加熱コイル15と内釜12の外層
部(ステンレス層部)により内釜底面部に電磁誘導現象
が発生する。この現象により内釜底面部が自己発熱を始
め、次第に内釜上層部まで熱が伝わり内釜内部のお米を
加熱し始める。ここで、電磁誘導現象が発生し内釜が自
己発熱している間をインバータがONしていると表現し
以下述べる。
【0004】炊飯動作中は略インバータがONしてお
り、保温動作に切り変わると内釜中央底面部に設置し内
釜温度を検出しているサーモ16の温度がある一定温度
(T℃)以下になるとインバータがONし、T℃を超え
るとインバータはOFFする。
【0005】上記のように保温中はある一定温度を境に
インバータが短時間でON−OFFしているため、内釜
上層部までの熱伝導が充分行われず内釜上層部、特に図
3に示す御飯に触れていないA層部辺りの温度が上がら
ず、そのため本体近辺の雰囲気温度が低くなると、雰囲
気温度とA層部との温度差が生じA層部に露が付き始め
その露が御飯上へ落ちて御飯が白化(御飯粒が煮崩れし
たような状態)したりすることがある。
【0006】上記問題点を解決するために図4のような
形状の内釜を発明した。図4の意図は、炊飯中又は保温
中に内釜底面部から伝わってきた熱を肉厚部と鍔部に蓄
熱させて、この畜熱された熱にてA層部の温度を下げに
くくする。しかし二層式(外層ステンレス材、内層アル
ミ材)のクラッド材料を使用しているため図4のような
形状を成形するのが困難である。
【0007】そこで、従来は図4と同等の構成をなすた
め図5のように従来の内釜21形状にアルミ材で出来た
リング状のアルミリング22を圧入して図6のように構
成した。(圧入する際は、アルミリング22の内側に設
けた複数の突起部23を潰しながら内釜21に挿入され
る。)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の炊飯器では、図5、図6のようにアルミリングを
内釜に圧入するためアルミリング及び内釜の径寸法のバ
ラツキにより圧入状態が変わるものである。例えば、内
釜よりもアルミリングの径寸法が大きいとアルミリング
が脱落する可能性が生じる。また、圧入する際はアルミ
リング内側に設けた複数の突起部を潰しながら内釜に挿
入されるので潰した際に発生するアルミ材の粉がアルミ
リングと内釜の間に蓄積してしまうという欠点もあっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、内釜を本体に着脱自
在に収納した電磁誘導加熱式の炊飯器において、内釜を
アルミ材で形成し、その縁部の形状を複数の折り返し形
状とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、内釜をアルミ材で形成
するとともに、内釜の底面部に電磁性の鉄を溶射してな
り、内釜の上端開口部全周にフランジ部を形成し、この
フランジ部を下方に折り返し、更にこれを水平方向に折
り返しフランジ部を形成するものである。
【0011】このように構成したことにより、従来の如
き別部品を必要とせず、一体形状となせるので部品数の
削減及びアルミリングの脱落、アルミ粉の蓄積などの部
品合わせ時の問題を解消できるものである。
【0012】更に内釜上部に蓄熱部を形成してあるので
内釜上端部に露付きがなくなり御飯の白化現象がなくな
るものである。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1、図2により詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例による炊飯器の
断面図、図2は本発明の内釜上端開口部の縁形状を示す
ものである。
【0014】図において、1は本体であり、2は内釜で
ある。この内釜2はアルミ材で内釜形状に絞り内釜上端
開口部の縁全周にフランジを形成し、このフランジを下
方に折り返し折り返し部2aを形成し、更にこれを水平
方向に折り返してフランジ部2bを形成し、図1及び図
2に示す如く複数の折り返し形状にし、内釜底面部には
電磁性の鉄2cを溶射したものである。
【0015】また、本体1内部には内釜2の収納部であ
る内容器3が設置してあり、本体1及び内釜2の上部開
口を覆うべくふた4が開閉自在に取り付けられている。
内釜底部には渦状に形成された誘導加熱コイル5が設置
され、内釜底中心位置には内釜2の底部温度を検出して
いる温度検出素子6が設置され、本体1底部には全体を
制御する制御部7が設置されている。
【0016】以下、上記構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。
【0017】洗米した米と適量の水を内釜2に入れふた
4を閉めて電源を入れる。電源が入ると制御部7により
誘導加熱コイル5に電流が流れ始め、この電流と内釜2
底面部に溶射された電磁性の鉄2c層との関係により内
釜2底面部に電磁誘導現象が発生し、内釜2の底面部が
発熱を始める。発熱した熱は内釜2の上層部まで伝わり
内釜2内部の米を加熱し始める。ここで電磁誘導現象に
よる内釜2の発熱をインバータがONすると表現し以下
述べる。
【0018】炊飯動作中は殆どインバータはONしてお
り、炊飯が終了し保温動作に切り換わるとインバータは
温度検出素子6のある一定温度T℃を境に素子温度がT
℃未満になるとインバータがONし素子温度がT℃以上
になるとインバータがOFFする制御となっている。
【0019】前記のように保温中はインバータがONし
ている時間が短いため保温中は内釜上層部までの熱伝導
が充分行われず、上層部の温度特に図1に示す御飯と触
れていない層部(a層部)の温度は低下するものである
が、本実施例の場合は、炊飯中又は保温中に内釜2底面
部から伝わってきた熱を上部折り返し部2aとフランジ
部2bに蓄熱させて、この蓄熱された熱にてa層部の温
度を下げにくくするものである。これによりa層部に露
が付くのを防止出来、御飯の白化現象を防ぐことが出来
るものである。
【0020】
【発明の効果】以上、本発明によれば、内釜を硬度の低
いアルミ材で形成し、上端縁部を複数の折り返し形状と
し、これを蓄熱部とすることにより、内釜上層部に露が
付くことが防げ、従って御飯の白化現象が防止できるも
のである。
【0021】更に、上記構成とすることにより、内釜に
別部品を取り付ける必要がなくなり、部品数の低減が図
れ、作業性も良くなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の炊飯器の概略構造を示す断
面図である。
【図2】同要部詳細図である。
【図3】従来例を示す炊飯器の断面図である。
【図4】別の従来例の要部詳細図である。
【図5】別の従来例の内釜組立て図である。
【図6】同要部詳細図である。
【符号の説明】
1 本体 2 内釜 2a 折り返し部 2b フランジ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミ材にて有底筒状で上端開口部縁全
    周にフランジを設けるように絞り底面部に電磁性の鉄を
    溶射した内釜を、本体に着脱自在に収納した電磁誘導加
    熱式の炊飯器において、内釜(2)の上端開口部縁全周
    にフランジを形成し、このフランジを下方に折り返し折
    り返し部(2a)を形成し、更にこれを水平方向に折り
    返しフランジ部(2b)を形成することにより、内釜
    (2)上端を複数の折り返し形状としたことを特徴とす
    る炊飯器。
JP10266256A 1998-09-21 1998-09-21 炊飯器 Pending JP2000093291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266256A JP2000093291A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266256A JP2000093291A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093291A true JP2000093291A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17428460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266256A Pending JP2000093291A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093291A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094925A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
CN104095515A (zh) * 2013-09-18 2014-10-15 九阳股份有限公司 一种电磁加热的电热锅
US11178993B2 (en) * 2018-02-09 2021-11-23 Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co., Ltd. Rice cooker with lid and body control panels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094925A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
CN104095515A (zh) * 2013-09-18 2014-10-15 九阳股份有限公司 一种电磁加热的电热锅
CN104095515B (zh) * 2013-09-18 2016-12-07 九阳股份有限公司 一种电磁加热的电热锅
US11178993B2 (en) * 2018-02-09 2021-11-23 Foshan Shunde Midea Electrical Heating Appliances Manufacturing Co., Ltd. Rice cooker with lid and body control panels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052390B2 (ja) 炊飯器
JP2000041838A (ja) 電気鍋
JPH05293037A (ja) 電気炊飯器
JP2000093291A (ja) 炊飯器
JP6366512B2 (ja) 炊飯器
JP2885154B2 (ja) 電気炊飯器
JP2988050B2 (ja) 電気炊飯器
JP4910441B2 (ja) 電気炊飯器
JP2006230433A (ja) 炊飯器
JP3489550B2 (ja) 炊飯器
JP2007075506A (ja) 電磁誘導加熱調理器用容器
JP2010075521A (ja) 電気炊飯器
JP2002078605A (ja) 炊飯ジャー
JP2004146275A (ja) 電磁調理装置
JPH0443143Y2 (ja)
JP5359065B2 (ja) 電気炊飯器
JPH09322849A (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP2003144310A (ja) 炊飯器
JPH10201617A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯保温釜
JP2018057888A (ja) 炊飯器
JPH10192138A (ja) 電気調理器
JPH02140111A (ja) 炊飯器
JPS5856579Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH08322714A (ja) 調理器
JPH06284962A (ja) ジャー炊飯器