JP2002074665A - 情報記録方法 - Google Patents

情報記録方法

Info

Publication number
JP2002074665A
JP2002074665A JP2000264151A JP2000264151A JP2002074665A JP 2002074665 A JP2002074665 A JP 2002074665A JP 2000264151 A JP2000264151 A JP 2000264151A JP 2000264151 A JP2000264151 A JP 2000264151A JP 2002074665 A JP2002074665 A JP 2002074665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
group
polymer compound
thin film
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000264151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876281B2 (ja
Inventor
Takashi Fukuda
隆史 福田
Hiroo Matsuda
宏雄 松田
Kimio Sumaru
公雄 須丸
Tatsumi Kimura
龍実 木村
Masao Kato
政雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000264151A priority Critical patent/JP3876281B2/ja
Priority to EP00311542A priority patent/EP1184849B1/en
Priority to US09/741,434 priority patent/US20020034693A1/en
Priority to DE60026679T priority patent/DE60026679T2/de
Publication of JP2002074665A publication Critical patent/JP2002074665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876281B2 publication Critical patent/JP3876281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アゾベンゼン構造を含む高分子化合物の薄膜
に光照射して、表面に凹凸パターンを形成させて情報記
録を行う際に、凹凸の形成速度を高速化することを目的
とする。 【解決手段】 アゾベンゼン構造を含む高分子化合物
の薄膜表面の特定領域(2)に書き込み光(1)を照射
して情報記録用凹凸パターンを形成させるに当り、前記
特定領域(2)を含むより広い領域(4)にバイアス光
(3)を同時に照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アゾベンゼン構造
を含む高分子化合物の薄膜表面に、特定波長の光を照射
して凹凸パターンを形成させ、情報記録を行う方法の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アゾベンゼン構造を含む高分子化合物の
薄膜表面にその高分子化合物の吸収帯に相当する波長の
光、例えばアルゴンレーザーのような515〜458n
mの波長の光を照射すると、レーザービームの幾何形状
と偏光状態に応じた高分子鎖の移動が起り、表面に凹凸
パターンが形成されることが知られている[「アプライ
ド・フィジックス・レターズ(Appl.Phys.L
ett.),第66巻(1995年),第136〜13
8ページ、同誌第66巻(1995年),第1166〜
1168ページ]。
【0003】この現象は、アゾベンゼン構造を含む高分
子化合物の薄膜に対し、光のパターンを照射することに
よって、その表面部分が光の強弱に感応し、光の強い部
分から弱い部分へと分子が移動する結果、凹凸が形成さ
れることによる。そして、このようにして形成された表
面の凹凸は、さらに波長の異なる光を照射するか、ある
いは加熱によって消去が可能であるため、現像過程不要
の書き換え可能なホログラムや光回折格子の可逆的形
成、ビームの形状と偏光状態を正確に記録再生できる性
質を利用して、高密度光情報記録方法などへの応用がは
かられている。
【0004】しかしながら、上記の現象を利用して、1
00nm程度の凹凸の書き込みを行うには、数分ないし
数10分間という長時間にわたって光照射を継続する必
要があり、これが高速性を要求される情報記録方法とし
て実用化するための大きな障害となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、アゾベンゼン構造を含む高分子化合物の
薄膜に光照射して、表面に凹凸パターンを形成させて情
報記録を行う際に、凹凸の形成速度を高速化することを
目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アゾベン
ゼン構造を含む高分子化合物の薄膜表面に、凹凸パター
ンを形成させるための書き込み光を照射すると同時に、
書き込み光とほぼ同じ波長のバイアス光を、書き込み光
の照射領域を包含する広い領域に照射した場合に、意外
にも凹凸形成速度が5倍以上加速されることを見出し、
この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0007】すなわち、本発明は、アゾベンゼン構造を
含む高分子化合物の薄膜表面の特定領域に書き込み光を
照射して情報記録用凹凸パターンを形成させるに当り、
前記特定領域を含むより広い領域にバイアス光を同時に
照射することを特徴とする情報記録方法を提供するもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明方法における情報用材料と
しては、アゾベンゼン構造を、その分子構造中に有する
高分子化合物が用いられる。上記のアゾベンゼン構造
は、一般式
【化1】 (式中のR1は電子供与性基、R2は電子吸引性をもつ二
価の置換基、X及びYは単結合若しくは高分子鎖を形成
する他の構成単位、m及びnは1以上の整数である)で
表わされる化合物のように主鎖構造中に含まれていても
よいし、また、一般式
【化2】 (式中のR1、X、Y、m及びnは前記と同じ意味をも
ち、XとYはその末端同士が連結して環状構造を形成し
ていてもよく、R3は電子吸引性基である)で表わされ
る化合物のように側鎖として含まれていてもよい。
【0009】前記一般式(I)及び(II)の中の電子
供与性基R1と電子吸引性基R2又はR3は、シス−トラ
ンスの光異性化を促進し、結果として凹凸パターンの書
き込み速度を加速する役割を果たしている。前記電子供
与性基R1としては、例えば、アミノ基、アルキルアミ
ノ基、アルコキシル基、エーテル基などから水素原子1
個を除いた残基が挙げられる。電子吸引性をもつ二価の
置換基R2としては、例えば、ジシアノエチレン基、ト
リシアノエチレン基、カルボニル基、カルボニルオキシ
基、カルボニルメチレン基、スルホン基などが挙げられ
る。また、電子吸引性基R3としては、ハロゲン原子
(F、Cl、Br、I)、シアノ基、ニトロ基、カルボ
キシル基、アシル基、スルホニル基、ジシアノビニル
基、トリシアノビニル基などが挙げられる。
【0010】骨格に用いられるX、Yは、必ずしも常に
必要とされる官能基ではないが、化合物の熱的、機械的
耐久性や溶媒溶解性などの材料特性を適切に与えるため
に用いられる。Xとしては、例えば、アクリル酸、メタ
クリル酸、スチレン、ビニルアルコール、酢酸ビニル、
ビニルオキシカルボン酸、クロトン酸、アルケン、シク
ロアルケン、ビシクロアルケン、マレイミド、イソプロ
ペニルベンゼン、フマル酸、ビニルカルバゾール、ブタ
ジエン、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルア
ルキルケトンなどの単量体から誘導される単位又はモノ
(若しくはジ)ヒドロキシフェニレン基、イミド基、ジ
カルボニル基などを挙げることができ、Yとしては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、スチレン、ビニルアル
コール、酢酸ビニル、ビニルオキシカルボン酸、クロト
ン酸、アルケン、シクロアルケン、ビシクロアルケン、
マレイミド、イソプロペニルベンゼン、フマル酸、ビニ
ルカルバゾール、ブタジエン、アクリルアミド、メタク
リルアミド、ビニルアルキルケトンなどの単量体から誘
導された単体又はモノ(若しくはジ)ヒドロキシフェニ
レン基、アルキレン基、イミド基、ジカルボニル基、ア
ルキリデン基などを挙げることができる。
【0011】このアゾベンゼン構造を含む高分子化合物
の数平均分子量としては、1000ないし100万の範
囲、好ましくは3000ないし10万の範囲で選ばれ
る。
【0012】本発明に用いる高分子化合物薄膜は、適当
な溶媒、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、シクロ
ヘキサノン、テトラヒドロフランなどに、通常高分子化
合物を1〜30質量%、好ましくは3〜10質量%の濃
度で溶解した溶液を用いてスピンコート法、あるいはキ
ャスト法により成膜する。スピンコート法による場合、
通常100〜5000回転/分、好ましくは500〜2
000回転/分で10〜500秒間回転することによっ
て高分子化合物薄膜を形成させる。薄膜の膜厚は10n
m〜1mm、好ましくは300nm〜10μmである。
その膜厚が前記範囲よりも大きくなると表面にゆがみや
ひび割れが発生しやすくなり、またその膜厚が前記範囲
よりも小さくなると、基板の拘束の影響が顕著に現れる
ため、凹凸パターンの形成が困難になる。なお、本発明
においては、後の工程にて光を照射する都合上、平滑で
可視光領域において透明性を有する基板上に高分子化合
物薄膜を形成することが望ましい。例えば、ガラス、石
英などが挙げられる。
【0013】次に添付図面に従って、本発明方法を説明
する。図1は、本発明方法における照射の状態を説明す
るための模式図であり、書き込み光1により凹凸形成領
域2に照射すると同時に、バイアス光3によって、凹凸
形成領域2を包含するより広い領域4に照射する状態を
示す。バイアス光には均一光又は干渉縞光を用いる。図
2は、バイアス光として均一光を用いた場合に、この際
の書き込み光1とバイアス光3の強度の重なり状態を示
すグラフである。バイアス光として干渉縞パターンの光
を照射すると、凹凸の形成速度が速くなるので好まし
い。
【0014】このようにして、高分子化合物薄膜に対し
て光を照射する光学系としては、従来CDやDVDに用
いられているピット形成装置又は近接場光学顕微鏡を使
用することができる。図3は、このような光学系の1例
を示す説明図で、光源5から出力されたレーザービーム
6は、ハーフミラー7により書き込み用ビームライン6
aとバイアス用ビームライン6bに分割され、前者は波
長板8a、コリメート用レンズ9、集光用レンズ10を
通って、高分子化合物薄膜11に照射され、後者は波長
板8b及びフィルタ12を通って強度を調節したのち、
再び書き込み用ビームラインと合流し、高分子化合物薄
膜11に照射される。
【0015】この際の光源5は、高分子化合物の吸収波
長帯に合わせて選ばれるが、250〜550nmの波長
の光を発振するものが好ましい。このような光源のう
ち、連続光源としては、重水素ランプ、キセノンラン
プ、ハロゲンランプ、タングステンランプなどがあり、
水銀ランプ、ホローカソードランプ、希ガス、水素、ナ
トリウム、カドミウムの放電管などの線スペクトル光源
も用いることができる。好ましいのは、干渉性の高い連
続発振型レーザー光源、例えば、ヘリウム−カドミウム
レーザー、クリプトンイオンレーザー、アルゴンイオン
レーザーなどであり、その他、窒素レーザー、赤外レー
ザーの高調波発振を利用したパルスレーザーも用いるこ
とができる。
【0016】照射する光の強度については、1〜500
mW/cm2の範囲、好ましくは10〜200mW/c
2の範囲である。光強度が強すぎる場合は、高分子化
合物に含有されるアゾベンゼンの光分解など、材料の劣
化が発生しやすくなる。また、照射する光の偏光状態
は、波長板などで制御されていることが望ましく、通
常、電場振動面が、水平、鉛直又は斜め45゜の傾いた
直線偏光、あるいは円偏光が用いられる。バイアス光
は、通常、書き込み光の強度の0.01〜10倍、好ま
しくは0.1〜1倍の範囲で選ばれる。
【0017】
【発明の効果】本発明方法によれば、アゾベンゼン構造
を含む高分子化合物の薄膜に凹凸パターンを形成させる
場合、従来の方法によるよりも、5倍以上の形成速度で
行うことができる。このようにして形成された微細な凹
凸パターンは、情報記録以外にも、光スイッチ、光結合
器、画像相関装置、光空間変調器などにも利用すること
ができる。
【0018】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。
【0019】実施例1 式
【化3】 で表わされる循環単位からなり、共重合分率n:mが
0.36:0.64、数平均分子量5900、ガラス転
移温度128℃を有する高分子化合物をクロロホルムに
溶解し、濃度5質量%の塗布液を調製した。この塗布液
を厚さ1mmのスライドガラス基板上にスピンコート法
(回転数700回転/分、回転時間50秒)で塗布し、
乾燥して厚さ1μmの薄膜を形成させた。次にアルゴン
イオンレーザーの波長488nmのラインを、書き込み
光及びバイアス光として用い、凹凸パターンを形成し
た。この際、書き込み光としては、斜め45゜方向に電
場振動面をもつ強度181.85mW/cm2の直線偏
光を用い、バイアス光としては、鉛直方向に電場振動面
をもつ直線偏光の干渉縞光(縞の間隔約3μm)を用
い、強度を0〜89.86mW/cm2の範囲内で変化
させた。この結果を図4に示す。この図から分るよう
に、バイアス光強度0mW/cm2の場合、書き込み光
により形成されたピットの深さが5.8nmであったの
に対し、バイアス光強度89.96mW/cm2の場
合、形成されたピットの深さは57.3nmであり、ほ
ぼ10倍に書き込み速度が加速された。
【0020】実施例2 実施例1におけるバイアス光を円偏光に変えた以外は、
実施例1と同様にして凹凸パターンを形成した。この結
果を図5に示す。この図から分るように、バイアス光強
度0mW/cm2の場合、書き込み光により形成された
ピットの深さが5.8nmであったのに対し、バイアス
光強度89.96mW/cm2の場合、形成されたピッ
トの深さは28.9nmであり、ほぼ5倍に書き込み速
度が加速された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法における照射状態を示す模式図。
【図2】 書き込み光とバイアス光の強度の重なりを示
すグラフ。
【図3】 本発明方法の光学系の1例を示す説明図。
【図4】 実施例1におけるバイアス光の強度変化と凹
凸の深さとの関係を示すグラフ。
【図5】 実施例2におけるバイアス光の強度変化と凹
凸の深さとの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 書き込み光 3 バイアス光 5 光源 6,6a,6b レーザービーム 7 ハーフミラー 8a,8b 波長板 9 コリメート用レンズ 10 集光用レンズ 11 高分子化合物薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/125 G11B 7/125 C (71)出願人 500409194 木村 龍実 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (74)上記3名の代理人 100071825 弁理士 阿形 明 (72)発明者 福田 隆史 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 松田 宏雄 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 須丸 公雄 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 木村 龍実 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 加藤 政雄 千葉県野田市山崎2641 東京理科大学基礎 工学部内 Fターム(参考) 2H049 AA07 AA13 AA33 AA43 AA56 2H123 AA00 AA51 2K008 AA04 BB03 DD12 EE04 HH03 HH06 HH14 HH16 HH18 5D090 BB03 DD01 KK12 KK15 5D119 AA22 AA42 BB02 DA01 FA02 HA36

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アゾベンゼン構造を含む高分子化合物
    の薄膜表面の特定領域に書き込み光を照射して情報記録
    用凹凸パターンを形成させるに当り、前記特定領域を含
    むより広い領域にバイアス光を同時に照射することを特
    徴とする情報記録方法。
  2. 【請求項2】 バイアス光をアブレーションが起らない
    強度の光にする請求項1記載の情報記録方法。
JP2000264151A 2000-08-31 2000-08-31 情報記録方法 Expired - Lifetime JP3876281B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264151A JP3876281B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録方法
EP00311542A EP1184849B1 (en) 2000-08-31 2000-12-21 Information recording method
US09/741,434 US20020034693A1 (en) 2000-08-31 2000-12-21 Information recording method
DE60026679T DE60026679T2 (de) 2000-08-31 2000-12-21 Informationsaufzeichnungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264151A JP3876281B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074665A true JP2002074665A (ja) 2002-03-15
JP3876281B2 JP3876281B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18751610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264151A Expired - Lifetime JP3876281B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 情報記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020034693A1 (ja)
EP (1) EP1184849B1 (ja)
JP (1) JP3876281B2 (ja)
DE (1) DE60026679T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088409A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 光導波路型ホログラフィックメモリ
EP2103992A2 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing the same
DE10393007B4 (de) * 2002-08-02 2010-11-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Auf einem lichtinduzierten Oberflächenrelief basierende Datenspeichermethode
JP2011128369A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 個人認証媒体、その製造方法、及びこれを用いた真偽判定方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE309553T1 (de) * 2000-06-15 2005-11-15 3M Innovative Properties Co Mikroherstellungsverfahren für organische optische bauteile
EP1295180B1 (en) * 2000-06-15 2013-05-22 3M Innovative Properties Company Process for producing microfluidic articles
EP1292862B1 (en) * 2000-06-15 2009-08-19 3M Innovative Properties Company Multipass multiphoton absorption method and apparatus
AU2001270320A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-24 3M Innovative Properties Company Multicolor imaging using multiphoton photochemical processes
WO2001096917A2 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 3M Innovative Properties Company Multiphoton curing to provide encapsulated optical elements
EP1292861B1 (en) * 2000-06-15 2014-11-19 3M Innovative Properties Company Multidirectional photoreactive absorption method
US6852766B1 (en) * 2000-06-15 2005-02-08 3M Innovative Properties Company Multiphoton photosensitization system
US20040012872A1 (en) * 2001-06-14 2004-01-22 Fleming Patrick R Multiphoton absorption method using patterned light
CA2461908A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Bayer Aktiengesellschaft Efficient non-linear optical polymers exhibiting high polarisation stability
KR20050012287A (ko) * 2002-06-19 2005-01-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광학 데이터 저장장치
AU2003242937A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optimized medium with anisotropic dipole emission for fluorescent single or multi layer storage
JP2004310999A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 光記録媒体と光記録媒体の製造方法
JP2005274629A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 光記録媒体、並びに、その製造方法およびこれを用いた光記録再生装置。
DE102009011838B4 (de) * 2009-03-05 2017-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optische Linse und Herstellungsverfahren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383261A (en) * 1980-08-21 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Method for laser recording utilizing dynamic preheating
US4530080A (en) * 1981-04-07 1985-07-16 Tdk Electronics Co., Ltd. Optical recording/reproducing system
US5272667A (en) * 1989-12-29 1993-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus for recording optical information in a phase change type optical recording medium and method therefor
JP2851014B2 (ja) * 1990-11-27 1999-01-27 キヤノン株式会社 情報記録装置
JP4104718B2 (ja) * 1997-04-11 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 光記録方法
JP3901867B2 (ja) * 1999-02-08 2007-04-04 富士フイルム株式会社 近接場光記録再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10393007B4 (de) * 2002-08-02 2010-11-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Auf einem lichtinduzierten Oberflächenrelief basierende Datenspeichermethode
WO2005088409A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Japan Science And Technology Agency 光導波路型ホログラフィックメモリ
EP2103992A2 (en) 2008-03-18 2009-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing the same
US9104103B2 (en) 2008-03-18 2015-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium and method of manufacturing the same
JP2011128369A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 個人認証媒体、その製造方法、及びこれを用いた真偽判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184849A2 (en) 2002-03-06
EP1184849B1 (en) 2006-03-15
DE60026679T2 (de) 2006-10-19
DE60026679D1 (de) 2006-05-11
JP3876281B2 (ja) 2007-01-31
US20020034693A1 (en) 2002-03-21
EP1184849A3 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002074665A (ja) 情報記録方法
JP2001250279A (ja) 記録媒体の製造方法、記録媒体製造用原盤の製造方法、記録媒体の製造装置、および記録媒体製造用原盤の製造装置
JPH10505447A (ja) 光による情報の入出力が可能な側鎖重合体における情報を増強する方法
US20040038146A1 (en) Optical recording material
US20030049549A1 (en) Optical storage method for rewritable digital data carriers
EP0051283B2 (en) Optical recording medium and method for its formation
JP3466650B2 (ja) 書き換え可能光記録方法
JP5002104B2 (ja) データをディジタル的及び光学的に記憶する方法
WO2004072968A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法
JP2002298445A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JPH10340486A (ja) 光ディスク及び光ディスクの原盤製造装置並びに光ディスク製造方法
JPH04101884A (ja) 書換え可能な有機光記録媒体
JP2641049B2 (ja) 光情報記録媒体とその記録方法
EP0425278B1 (en) Optical record reproducing method and apparatus utilizing stimulated photon echo
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JPH0367251B2 (ja)
JP2760604B2 (ja) 光記録媒体
JPS61203448A (ja) 光記録媒体
Geng et al. Thermal and optical recording property of an azo-nickel chelate thin film as short-wavelength optical recording media
JP5669124B2 (ja) 光学活性化合物及びその利用
Xu et al. Studies of organic photonic high-density read-only memory (OP-ROM)
JPS61203454A (ja) 光記録方法
JP2004055015A (ja) 光学記録方法及び光学記録再生媒体
JPS62279986A (ja) 光情報蓄積方法と蓄積媒体
JP2001319383A (ja) 光記録媒体製造用原盤の製造方法及び製造装置、並びに、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040528

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3876281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term