JP2002073314A - プリンタドライバ - Google Patents

プリンタドライバ

Info

Publication number
JP2002073314A
JP2002073314A JP2000262743A JP2000262743A JP2002073314A JP 2002073314 A JP2002073314 A JP 2002073314A JP 2000262743 A JP2000262743 A JP 2000262743A JP 2000262743 A JP2000262743 A JP 2000262743A JP 2002073314 A JP2002073314 A JP 2002073314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing condition
printing
condition
printer driver
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000262743A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Yoshioka
達郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000262743A priority Critical patent/JP2002073314A/ja
Publication of JP2002073314A publication Critical patent/JP2002073314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタドライバ及びプリンタドライバ制御
方法及び記録媒体並びにプリンタドライバ制御プログラ
ムを搭載したプリンタドライバを提供する。 【解決手段】 パソコン2のプリンタ制御部1は、プリ
ンタドライバ10を有する。パソコン2のCPUの実行
管理により、前記ドライバ10のユーザー設定モジュー
ル100a及び履歴抽出モジュール100bは、記憶し
た印刷条件から所定の印刷条件の抽出、及び既に使用し
た履歴を参照して印刷条件の抽出を行う。UI表示モジ
ュール100cは、抽出された印刷条件を含む印刷条件
設定入力画面を作成表示し、この画面から印刷条件を設
定させる。設定の処理のプログラムを記録媒体に記憶
し、このプログラムをプリンタドライバに搭載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタドライバ
に関し、より詳しくは、出力情報の印刷条件の設定を可
能にするプリンタドライバ及びこのプリンタドライバを
制御する方法及びこの方法の処理を実行するためのプロ
グラムを記録した記録媒体並びにこのプログラムを搭載
したプリンタドライバに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータに接続されたプリンタ装置
により印刷を行う場合、ユーザーは、コンピュータ上で
プリンタドライバに対して印刷条件(印刷項目)の設定
を行う。この設定項目として、印刷用紙の余白量、印刷
用紙のサイズ、給排紙トレイ、解像度、画質などがあ
る。設定項目は、一度設定された後、新たな条件が上書
きされたりすると元の設定条件は消失されてしまうのが
通常であり、元の設定条件で再び印刷しようとすると、
同じ設定を新たにし直さなければならないという状況に
なっていた。このような状況を回避するために、印刷条
件としての各項目を例えばユーザー名と一緒に記憶して
おき、ユーザー名を指定することにより、指定されたユ
ーザーの項目を再現するという技術が開示されている
(特開平8−185294号公報)。最近、印刷技術が
進展するにつれて、印刷条件の設定は、多岐にわたるよ
うになり、一度設定した条件を再現させるというだけで
なく、再現したものを随時変更して再設定することが行
われている。この再設定には、例えば図5に示すような
プリンタ装置のプロパティ画面が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プリンタ装置のプロパティ画面では、印刷条件が一般
的、網羅的に表示されるため、印刷項目を最終的に決定
するまでに時間がかかり、又、ドライバソフトウエアの
作り方によっては設定項目が階層的に深くなっているた
め設定したい項目を簡単に探し出すことができないとい
う問題点があった。
【0004】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、その第1の目的は、単純な操作で設定し
ようとする印刷条件が容易に分かるようにし、その設定
を簡単に行えるプリンタドライバを提供することであ
る。第2の目的は、このプリンタドライバを制御する方
法を提供し、第3の目的は、この方法を処理するための
プログラムを記録した記録媒体を提供し、更に第4の目
的は、このプログラムを搭載したプリンタドライバを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、既定
の印刷条件から所定の印刷条件を抽出する手段と、該手
段により抽出された印刷条件を含む印刷条件設定入力画
面を作成する手段と、前記印刷条件設定入力画面の表示
に従って印刷条件を設定する手段とを有するプリンタド
ライバである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載のプリン
タドライバにおいて、既定の印刷条件に所定の印刷条件
がない場合に、既に使用した印刷条件の履歴を参照して
所定の印刷条件を抽出する手段を有するものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
プリンタドライバにおいて、印刷条件設定入力画面の表
示に従って設定した印刷条件を、設定したユーザー毎に
記憶する手段を有するものである。
【0008】請求項4の発明は、既定の印刷条件から所
定の印刷条件を抽出し、抽出された印刷条件を含む印刷
条件設定入力画面を作成し、前記印刷条件設定入力画面
の表示に従って印刷条件を設定する手順を含むプリンタ
ドライバ制御方法である。
【0009】請求項5の発明は、既定の印刷条件から所
定の印刷条件を抽出し、抽出された印刷条件を含む印刷
条件設定入力画面を作成し、前記印刷条件設定入力画面
の表示に従って印刷条件を設定する手順を実行するため
のコンピュータ読取り可能なプログラムを記憶した記録
媒体である。
【0010】請求項6の発明は、既定の印刷条件から所
定の印刷条件を抽出し、抽出された印刷条件を含む印刷
条件設定入力画面を作成し、前記印刷条件設定入力画面
の表示に従って印刷条件を設定する手順を実行するため
のコンピュータ読取り可能なプログラムを搭載したプリ
ンタドライバである。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明のプリンタドライバ
が適用される印刷システムについて説明する。図1は、
その全体概略構成図であり、印刷システムは、パソコン
2及びパソコン2の一部として構成されるすプリンタ制
御部1及び、このプリンタ制御部1により制御されるプ
リンタ装置3からなる。パソコン2は、ここでは図示さ
れないCPU、RAM、ROM、記憶装置(ハードディ
スク)等により構成され、OSに基いてシステムプログ
ラムが各種アプリケーションプログラムの実行を管理す
る。又、パソコン2は、キーボード、マウス等の入力装
置2a及び、液晶表示装置、CRT等の表示装置2bを
備えている。入力装置2aからパソコン2に、その動作
に関する指示やジョブが入力されると、その状況や結果
が表示装置2bに表示され、又、それらの印刷出力を指
示することにより、プリンタ装置3に印刷出力される。
印刷出力の指示を行う際に、印刷条件の設定を行うと、
この条件に従った印刷出力を得るようになっている。
【0012】次に本発明の実施の形態について説明す
る。図1のプリンタ制御部1は、後述する各種モジュー
ルを有するプリンタドライバ10、このドライバ10を
制御するアプリケーション20、パソコン2で作成され
た印刷データをプリンタ装置3に出力する出力ポート3
0を有し、CPUにより実行管理される。プリンタドラ
イバ10は、ユーザーに対してユーザーインターフェー
ス(以下、UIと略称する。)をカスタマイズするため
のユーザー設定モジュール100a、印刷条件の履歴を
参照して印刷条件の選択をしたり、任意に印刷条件の設
定を可能にする履歴抽出モジュール100b、入力画面
を作成し表示するためのUI表示モジュール100cに
より構成されるユーザーインターフェース10aと、プ
リンタ装置3に送信するデータを作成するグラフィック
処理モジュール10bとを有し、CPUにより実行管理
される。
【0013】プリンタドライバ10は、CPUから印刷
が指示されると、アプリケーション20によって起動
し、UIモジュール10a、グラフィック処理モジュー
ル10bが作動状態に入る。そして、ユーザー設定モジ
ュール100aは、既に設定してある印刷条件から、所
定の、例えば用紙サイズ、給紙トレイ、解像度、濃度の
ような印刷条件項目を自動的に抽出し、UI表示モジュ
ール100cに抽出した印刷条件項目を含む印刷条件設
定入力画面を作成し表示させ、UIモジュール10a
は、ユーザーに印刷条件の設定を行わせる準備を行う。
ユーザーは、この入力画面を確認し入力装置2aのポイ
ンタによりチェックして印刷条件の設定を行う。印刷条
件が設定されると、グラフィック処理モジュール10b
は、設定した印刷条件を送信用のデータに生成し、出力
ポート30を経由してプリンタ装置3に送信し、この条
件での印刷を可能にする。
【0014】前記所定の印刷条件がない場合には、履歴
を参照する指示により、履歴抽出モジュール100b
は、既に使用した印刷条件の履歴を参照し、参照した履
歴から印刷条件項目を抽出し、UI表示モジュール10
0cは、この条件の印刷条件設定入力画面を作成し表示
する。ユーザーは、この画面上で使用したい印刷条件を
任意に選択し、印刷条件を設定する。このとき、ログイ
ンしているユーザー毎に履歴を参照することができる。
印刷条件が設定されると、グラフィック処理モジュール
10bは、設定された印刷条件を送信用のデータに生成
し、出力ポート30を経由してプリンタ装置3に送信
し、この条件での印刷を可能にする。又、履歴抽出モジ
ュール100bは、印刷条件項目をハードディスクに保
存させる。
【0015】図2は、以上述べた印刷条件を設定する手
順を説明するフロー図である。図2を参照してその手順
を説明する。なお、以下の説明においてSは手順のステ
ップを表わす。ユーザーは、印刷を開始すると(S
1)、印刷条件を設定するか否か(S2)の表示が表示
装置2bに示される。印刷条件を設定する(S2のYE
S)場合は更に、印刷条件項目を設定又は選択するかが
チェックされる(S3)。印刷条件項目を設定又は選択
する場合(S3のYES)、ユーザー設定モジュール1
00aにより所定の印刷条件が抽出されるか、或いは、
履歴抽出モジュール100bにより既に使用した印刷条
件の履歴を参照して印刷条件が抽出され画面表示される
ので、ユーザーはこの画面上で必要な印刷条件項目を設
定又は選択する(S4)。このとき、複数のユーザーが
ログインできる環境の印刷システムであって、ユーザー
毎の印刷条件を設定し利用したい場合、更に、ユーザー
毎の設定をするか否かがチェックされるので(S5)、
ユーザー毎の設定をする場合は(S5のYES)、ユー
ザー名で項目を保存し(S6)、その項目が設定される
(S7)。ユーザー毎に設定しない場合は(S5のN
O)、S4で設定又は選択された項目が設定される(S
7)。このようにして設定された項目は印刷条件設定入
力画面として表示され(S8)、印刷条件の設定を終了
する(S9)。なお、印刷条件を設定しない場合(S2
のNO)、印刷条件を設定するとしながらその項目を設
定又は選択しない場合(S3のNO)は、元の印刷条件
がUI表示され(S8)、印刷条件の設定を終了する
(S9)。
【0016】本実施形態によれば、よく使用する印刷条
件項目や設定したい項目だけを抽出するようにしておけ
ば、それが自動的に画面表示されるので、簡単に条件項
目の設定を行うことができる。又、これをログインした
ユーザー毎に行うようにすれば、当該ユーザーに特化し
た印刷条件項目の設定ができ、セキュリティも確保でき
る。
【0017】印刷条件が多岐にわたるにつれて、最適な
印刷条件を探すまでに、時間を要することがある。本実
施形態では、印刷条件の検索を簡単に行えるようにす
る。即ち、 (イ)履歴抽出モジュール100bにより印刷条件の履
歴を参照し、使用頻度の高い印刷条件項目を抽出して、
ユーザー設定モジュール100aによりUI表示モジュ
ール100cで印刷条件設定入力画面を作成、表示させ
る。 (ロ)履歴抽出モジュール100bにより印刷条件の履
歴を参照し、履歴を溯る時間や印刷回数、時間等の多い
印刷条件項目を抽出して、ユーザー設定モジュール10
0aによりUI表示モジュール100cで印刷条件設定
入力画面を作成、表示させる。 (ハ)履歴抽出モジュール100bにより印刷条件の履
歴を参照し、印刷要求を出すアプリケーションを識別
し、該アプリケーションで使用した印刷項目条件を抽出
して、設定モジュール100aによりUI表示モジュー
ル100cで印刷条件設定入力画面を作成、表示させ
る。 (ニ)履歴抽出モジュール100bにより印刷条件の履
歴を参照し、前回の印刷時に変更した印刷条件項目を抽
出して、ユーザー設定モジュール100aによりUI表
示モジュール100cで印刷条件設定入力画面を作成、
表示させる。
【0018】図3は、以上述べた印刷条件を設定する手
順を説明するフロー図である。図3を参照してその手順
を説明する。ユーザーは、印刷を開始すると(S2
1)、印刷条件を設定するか否か(S22)の表示が表
示装置2bに示される。印刷条件を設定する(S22の
YES)場合は更に、ユーザー設定モジュール100a
により、或いは履歴抽出モジュール100bにより印刷
条件項目を設定又は選択をするか否かがチェックされる
ので(S23)、印刷条件項目を設定又は選択すると
(S23のYES)、前回変更した印刷条件項目を使用
するか否かがチェックされる(S24)。前回変更した
印刷条件項目を使用する場合は(S24のYES)、前
回変更した印刷条件項目を調査し(S25)、条件項目
の確定を行う(S26)。確定された条件項目は、表示
設定入力画面として表示される(S27)。この画面の
変更した印刷条件項目は、記憶され(S28)、印刷条
件項目の設定を終了する(S29)。
【0019】前回変更した印刷条件項目を使用しない場
合は(S24のNO)、印刷条件項目の使用頻度の高
さ、参照する履歴を溯る時間又は印刷回数頻度の高さ等
の方法を使用するか否かがチェックされるので(S3
0)、これらを使用する場合(S30のYES)、これ
らのいずれかの方法を設定する(S31)。これに伴い
当該使用履歴が調査され(S32)、印刷条件項目の確
定を行う(S26)。以後、確定された条件項目は、ユ
ーザー設定モジュール1aによりUI表示モジュール1
00cにて表示設定入力画面として表示される(S2
7)。この画面の使用頻度等により変更した印刷条件項
目は、記憶され(S28)、印刷条件項目の設定を終了
する(S29)。
【0020】又、上記印刷条件項目の使用頻度の高さ等
の方法を使用しない場合(S30のNO)、印刷に使用
したアプリケーションを使用するか否かがチェックされ
(S33)、これを使用する場合(S33のYES)、
アプリケーションによる抽出方法が設定され(S3
1)。これに伴いアプリケーションによる使用履歴が調
査され(S32)、それをもとに印刷条件項目を確定す
る(S26)。確定された条件項目は、ユーザー設定モ
ジュール100aによりUI表示モジュール100cに
て表示設定入力画面として表示される(S27)。この
画面の印刷条件項目は、記憶され(S28)、印刷条件
項目の設定を終了する(S29)。なお、印刷条件を設
定しない場合(S22のNO)、印刷条件を設定すると
しながらその項目を設定又は選択しない場合(S23の
NO)、アプリケーションを使用しない場合(S33の
NO)は、元の印刷条件がUI表示され(S27)、印
刷条件の設定を終了する(S29)。
【0021】又、本実施形態によれば、印刷条件の履
歴、即ち使用頻度の高い印刷条件項目、印刷回数(時
間)等の多い印刷条件項目、印刷要求を出すアプリケー
ションで使用した印刷条件項目、前回の印刷時に変更し
た印刷条件項目等の多観点から印刷条件項目を抽出する
ので、設定項目が階層的に深くなっているような場合で
も、簡単に印刷条件項目を探し出すことができる。
【0022】上記プリンタドライバは、既定の印刷条件
から所定の印刷条件を抽出し、抽出された印刷条件を含
む印刷条件設定入力画面を作成し、前記印刷条件設定入
力画面に従って印刷条件を設定する手順により制御され
る。この方法は、この処理を実行するためのコンピュー
タ読取可能なプログラムとしてコンパクトディスク等の
記憶装置にする。そして、このプログラムをパソコン
2、その他任意のコンピュータにダウンロードすること
により容易に上記方法の処理を実行することができる。
【0023】図4は、本発明の実施形態による印刷条件
設定入力画面の例を示す図である。一般的な印刷条件設
定項目抽出画面を有する従来画面(図5)に比較して、
自動的に抽出された印刷条件設項目のみが表示された画
面が得られる。この画面の印刷条件設定項目は、所定の
印刷条件として自動的に抽出されたもの、又は過去の印
刷条件設定の履歴を参照して自動的に抽出されたもので
あるので、ユーザーはこの画面を参照しつつ簡単に印刷
条件を設定することが可能になる。
【0024】
【発明の効果】請求項1に対応する効果: 記憶した印
刷条件から所定の印刷条件が自動的に抽出され、該印刷
条件を含む印刷条件設定入力画面が得られるので、印刷
条件を簡単に設定することができる。 請求項2に対応する効果: 所定の印刷条件がない場合
は、既に使用した印刷条件の履歴を参照して印刷条件を
自動的に抽出し、該印刷条件を含む印刷条件設定入力画
面が得られるので、容易に印刷条件項目の設定が可能に
なる。 請求項3に対応する効果: ログインしたユーザー毎に
特化した印刷条件項目の設定とその読み出しが可能にな
る。 請求項4に対応する効果: 所期の目的に従ってプリン
タドライバを制御することができる。 請求項5及び6に対応する効果: プリンタドライバを
制御する方法の処理を流通させることができ、又、この
処理を広く実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリンタドライバが適用される印刷シ
ステムの全体概略構成図である。
【図2】本発明の実施形態の印刷条件を設定する手順を
示すフロー図である。
【図3】本発明の実施形態の印刷条件を設定する手順を
示すフロー図である。
【図4】本発明の実施形態の印刷条件設定入力画面を示
す図である。
【図5】従来の印刷条件設定入力画面を示す図である。
【符号の説明】
1・・プリンタ制御部、2・・パソコン、3・・プリン
タ装置、10・・プリンタドライバ、20・・アプリケ
ーション、30・・出力ポート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既定の印刷条件から所定の印刷条件を抽
    出する手段と、該手段により抽出された印刷条件を含む
    印刷条件設定入力画面を作成する手段と、前記印刷条件
    設定入力画面の表示に従って印刷条件を設定する手段と
    を有することを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプリンタドライバにおい
    て、既定の印刷条件に所定の印刷条件がない場合に、既
    に使用した印刷条件の履歴を参照して所定の印刷条件を
    抽出する手段を有することを特徴とするプリンタドライ
    バ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のプリンタドライバ
    において、前記印刷条件設定入力画面の表示に従って設
    定した印刷条件を、設定したユーザー毎に記憶する手段
    を有することを特徴とするプリンタドライバ。
  4. 【請求項4】 既定の印刷条件から所定の印刷条件を抽
    出し、抽出された印刷条件を含む印刷条件設定入力画面
    を作成し、前記印刷条件設定入力画面の表示に従って印
    刷条件を設定する手順を含むことを特徴とするプリンタ
    ドライバ制御方法。
  5. 【請求項5】 既定の印刷条件から所定の印刷条件を抽
    出し、抽出された印刷条件を含む印刷条件設定入力画面
    を作成し、前記印刷条件設定入力画面の表示に従って印
    刷条件を設定する手順を実行するためのコンピュータ読
    取り可能なプログラムを記憶した記録媒体。
  6. 【請求項6】 既定の印刷条件から所定の印刷条件を抽
    出し、抽出された印刷条件を含む印刷条件設定入力画面
    を作成し、前記印刷条件設定入力画面の表示に従って印
    刷条件を設定する手順を実行するためのコンピュータ読
    取り可能なプログラムを搭載したプリンタドライバ。
JP2000262743A 2000-08-31 2000-08-31 プリンタドライバ Pending JP2002073314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262743A JP2002073314A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 プリンタドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262743A JP2002073314A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 プリンタドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073314A true JP2002073314A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18750380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262743A Pending JP2002073314A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 プリンタドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073314A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140588A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sharp Corp 情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2010020807A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Canon Inc ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びジョブ管理用プログラム
US8279467B2 (en) 2006-12-19 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for indicating conflicting print setting functions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140588A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Sharp Corp 情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体
US7755780B2 (en) 2005-11-14 2010-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, server apparatus, printing control system, program and storage medium
JP4574520B2 (ja) * 2005-11-14 2010-11-04 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
US8279467B2 (en) 2006-12-19 2012-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for indicating conflicting print setting functions
JP2010020807A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Canon Inc ジョブ管理装置、ジョブ管理方法及びジョブ管理用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863450B2 (ja) デバイスドライバプログラムをカスタマイズするための情報処理装置及びデバイスドライバプログラムのカスタマイズ方法
US6871348B1 (en) Method and apparatus for integrating the user interfaces of multiple applications into one application
US8259315B2 (en) Information processing apparatus, print setting method, and storage medium for changing default setting information
US9128646B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable recording medium stored with information processing program
EP1635254A1 (en) Configurable interface for template completion
JP2004326603A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007140588A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体
US20110134466A1 (en) Print server, method for generating print setting screen, and storage medium
JP2008234213A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
JPH11327863A (ja) ページデータ生成制御装置及び方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2005165723A (ja) 画像形成システムおよび表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4867184B2 (ja) 処理態様指定情報変換プログラム及び処理態様指定情報変換方法
KR100759906B1 (ko) 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법
JP2002073314A (ja) プリンタドライバ
US9110609B2 (en) Printing system, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium for controlling printing process by applying a printing rule to a print job
US9411826B2 (en) Image processing apparatus control method and program
JP2013120559A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2007164272A (ja) 編集装置、編集方法及びプログラム
US20090217305A1 (en) Printing control apparatus, printing control method, and computer-readable storage medium storing computer program
JP2002283668A (ja) プリンタおよびこのプリンタを用いた印刷方法
JP3319713B2 (ja) データ抽出装置
US7761798B1 (en) System and method for controlling the screen display appearance for a data processing system
JP2001290621A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2006085529A (ja) アプリケーションプログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2015212907A (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法