JP2002071119A - 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置 - Google Patents

焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置

Info

Publication number
JP2002071119A
JP2002071119A JP2000257450A JP2000257450A JP2002071119A JP 2002071119 A JP2002071119 A JP 2002071119A JP 2000257450 A JP2000257450 A JP 2000257450A JP 2000257450 A JP2000257450 A JP 2000257450A JP 2002071119 A JP2002071119 A JP 2002071119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
cooling tower
incinerator
dust collector
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000257450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790096B2 (ja
Inventor
Koji Nakayama
浩二 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000257450A priority Critical patent/JP3790096B2/ja
Publication of JP2002071119A publication Critical patent/JP2002071119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790096B2 publication Critical patent/JP3790096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発生する飛灰を搬送途中において飛散させる
ことなく、かつ効率よく安全に所定場所に搬出するこ
と。 【解決手段】 焼却炉等で発生する燃焼ガスを減温塔2
により冷却し、ついで集塵装置3において飛灰を除去す
る燃焼ガス処理装置1において、減温塔2及び集塵装置
3にて除去された飛灰を粉砕機31に供給し、これを粉
砕した後、空気輸送機構33に供給し、搬送空気により
輸送管を介して飛灰を所定場所に搬送することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焼却炉等で発生する
燃焼ガスを減温塔により冷却し、ついで集塵装置におい
て飛灰を除去する燃焼ガス処理装置において、発生する
飛灰を所定場所に搬送する焼却炉等に発生する飛灰の搬
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記飛灰の搬送手段としては、例えば搬
送車又はベルトコンベア等を利用して所定位置に搬出す
る手段が採られている。その一例を図5に示す。図にお
いて焼却炉Aにおいて発生する燃焼ガスを冷却し、該ガ
ス中の飛灰を除去する燃焼ガス処理装置1は、発生する
高温の燃焼ガス中に冷却水を噴射してガス温度を低下さ
せる減温塔2と、冷却されたガス中の飛灰を除去する集
塵装置3とを主体として構成される。
【0003】減温塔2は、塔体5の上部に燃焼ガス導入
部6と、適所に冷却水噴射ノズル7と、下方に下向きに
開口する排出管8と、下部に飛灰排出口9とを備える。
燃焼ガス導入部6は、例えば燃焼ガスに旋回流を付して
塔内に下向きに噴出するようにしたもので、冷却水噴射
ノズル7はこの噴出ガス中に冷却水を噴出するようにし
たものである。
【0004】これにより、焼却炉Aにおいて発生する高
温の燃焼ガスは減温塔2において噴射する冷却水により
冷却され、所定温度以下(例えば150°C)に冷却さ
れる。同時に含有する塵埃(以下飛灰という)の一部
は、下向きに開口した排出管8よりの排気と遠心力によ
り分離され下方に移行する。
【0005】また集塵装置3は、図例はバッグフイルタ
式集塵装置を示したもので、筐体10内を仕切り壁11
により2分して下部を含塵空気導入室12、上部を浄化
空気室13とし、仕切り壁11には多数のバッグフイル
タ14を吊り下げ、含塵空気室12に導かれる含塵空気
を上記バッグフイルタ14により濾過し、浄化空気室1
3を介して排出するようにしたものである。15はバッ
グフイルタの逆洗用圧力空気噴出用ノズル、Fは排気フ
アンをそれぞれ示す。なお、16は含塵空気中の有毒ガ
スに対する中和剤供給機構を示す。
【0006】これにより、バッグフイルタに付着した塵
埃、即ち飛灰は、逆洗用圧力空気の吹き込みにより剥離
され、下方に落下し、スクリュー18により一方に掻き
寄せられ、、下方の排出口19から排出される。
【0007】上記減温塔2及び集塵装置3より排出され
た飛灰は、減温塔2において供給される冷却水により板
状、もしくは塊状に固化している場合があり、この飛灰
の搬送装置としては、通常はベルトコンベア群70、ま
たは搬送車(図示省略)により適所に排出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記飛灰には、
有害物質が含まれており、搬送中にこれの飛散が問題と
なる。また例えばベルトコンベア70を使用するとき
は、搬送中に飛散又は落下すると共に、その設置場所に
も制約され、他の作業に支障を来す等の問題がある。本
発明はかゝる点に鑑み、発生する飛灰を搬送途中におい
て飛散させることなく、かつ効率よく安全に所定場所に
搬出することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明は、焼却炉等で発生する燃焼ガスを減温塔
により冷却し、ついで集塵装置において、飛灰を除去す
る燃焼ガス処理装置にて、減温塔及び集塵装置において
除去された飛灰を粉砕機に供給し、これを粉砕した後、
空気輸送機構に供給し、搬送空気により輸送管を介して
飛灰を所定場所に搬送することを特徴とする。
【0010】上記の構成からなる本発明は、減温塔及び
集塵装置において除去された飛灰は粉砕機により粉砕す
ることにより、搬送空気による空気輸送が可能で、輸送
管を閉塞することなく任意の経路で安全に所定場所に輸
送することができる。
【0011】また第2の発明は、上記減温塔及び集塵装
置には、それぞれ飛灰を収集し、共通の粉砕機に供給
し、飛灰を微粉砕し、空気輸送機構に供給することを特
徴とする。
【0012】上記の構成からなる本発明は、減温塔及び
集塵装置それぞれに発生する飛灰は、共通の粉砕機によ
り粉砕することにより、粉砕機は1台で済み、安価に製
造することができる。
【0013】また第3の発明は、上記減温塔及び集塵装
置には、それぞれ粉砕機を備え、排出される飛灰を粉砕
し、共通の空気輸送機構に供給し、該機構により空気輸
送することを特徴とする。
【0014】上記の構成からなる本発明は、減温塔及び
集塵装置には、それぞれ粉砕機を備えたことにより、両
者が離れた場所に設置されている場合でも、それぞれか
ら発生する飛灰はその場所において粉砕されることによ
り、直ちに空気輸送することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施例
に基づいて説明する。図1は第1実施例を示すもので、
焼却炉Aにおいて発生する燃焼ガスを冷却し、該ガス中
の飛灰を除去する燃焼ガス処理装置1は、前記周知構造
と同様に減温塔2と、冷却されたガス中の飛灰を除去す
る集塵装置3とを主体として構成される。それぞれの構
成は前述と同様であり、同一部品は同一符号を付して説
明を省略する。
【0016】上記減温塔2及び集塵装置3において発生
する飛灰の搬送装置30は、共通の飛灰の粉砕機31
と、減温塔2から排出される飛灰を含塵空気粉砕機に移
送する移送機構32と、粉砕機により粉砕された飛灰を
空気輸送する空気輸送機構33とを備える。減温塔2に
おいて発生する飛灰Wは、例えばスクリュー機構による
移送部材32により粉砕機31側に移送する。また集塵
装置3において発生する飛灰Wは、下方に配置される粉
砕機31に直接又は上記移送機構32を介して供給され
る。M1はスクリュー駆動モータを示す。
【0017】粉砕機31は、例えば対をなす歯車状破砕
刃を備えてなるもので、その一例を図2及び図3に示
す。図において粉砕機31は、対をなす破砕ロール34
a、34bを備え、それぞれの破砕ロールには複数個の
歯車状破砕刃35a、35bを軸方向に間隔を存して取
付け、かつ相対する破砕刃を交互に配置し、かつ先端を
重合してなる。M2は駆動モータ、36は破砕ロール相
互を反対方向に回転させるための歯車機構、37は駆動
チエンを示す。
【0018】なお、飛灰Wは元来は粉状で、減温塔2に
おける冷却水を含んで塊状となったものであり、従って
上記破砕刃を交互に、かつ先端を重合配置することによ
り塊状の飛灰に剪断力を付与することになり容易に小塊
状又は粉状とすることができる。
【0019】空気輸送機構33は、コンプレッサ等の圧
力空気供給源(図示省略)に接続される圧力空気供給管
38に取付けられる噴射ノズル39を粉砕機31に連な
る筐体40内に突出し、粉砕機31より供給される飛灰
Wをエゼクタ作用により空気輸送管41内に噴出する。
【0020】次に図4は第2実施例を示す。前記第1実
施例は、減温塔2において発生する飛灰をスクリュー機
構等の機械的移送機構32により共通の粉砕機31側に
移送する構造を示したが、本実施例は減温塔2と集塵装
置3とのそれぞれに粉砕機を配置し、共通の空気輸送手
段で飛灰を輸送するようにしたものである。即ち飛灰の
搬送装置50は、減温塔2と集塵装置3とのそれぞれに
粉砕機51、31を配置し、粉砕された飛灰を空気輸送
機構52、53に供給し、圧力空気により共通の空気輸
送管54に移送し空気輸送管54により適所に移送する
ようにしたものである。上記空気輸送機構52は前記空
気輸送機構32と同一構造である。55は空気輸送機構
53に設けた圧力空気噴出ノズルを示す。
【0021】上記の構成により減温塔2及び集塵装置3
から排出される飛灰は、それぞれ粉砕機により粉砕さ
れ、空気輸送される故、減温塔と集塵装置との距離が離
れていても、もしくは減温塔の飛灰を機械的移送手段で
移送が困難な場合でも、容易に飛灰の移送処理を行うこ
きができる。
【0022】
【発明の効果】以上の如く本発明によるときは、焼却炉
等で発生する燃焼ガス中の飛灰は、減温塔及び集塵装置
において分離収集されるが、減温塔における冷却水によ
り塊状となって排出されるが、本発明はこれを粉砕機に
より粉砕することにより、輸送管を閉塞することなく、
圧力空気による空気輸送を可能としたことにより、搬送
路に制約されず、かつ遠距離の搬送を可能とすることが
できる。また周りの環境を有害物質等により汚染するこ
とがない。この際、減温塔及び集塵装置に収集される飛
灰を、共通の粉砕機に供給し、飛灰を微粉砕するとき
は、1台の粉砕機で済むため、安価にかつ装置全体の簡
略化を計ることができる。また、減温塔及び集塵装置に
は、それぞれ粉砕機を備え、それぞれに於いて発生する
飛灰を粉砕し、共通の空気輸送管で輸送するときは、減
温塔と集塵装置との距離が離れているときに極めて有効
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の飛灰の搬送装置の第1実施例の概略説
明図である。
【図2】粉砕機の縦断説明図である。
【図3】図2における平面図である。
【図4】本発明の飛灰の搬送装置の第2実施例の概略説
明図である。
【図5】従来の焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置の概
略説明図である。
【符号の説明】
1 燃焼ガス処理装置 2 減温塔 3 集塵装置 30 飛灰の搬送装置 31 粉砕機 33 空気輸送機構 50 飛灰の搬送装置 51 粉砕機 52 空気輸送機構 53 空気輸送機構 54 空気輸送管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23J 15/00 F23J 15/00 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却炉等で発生する燃焼ガスを減温塔に
    より冷却し、ついで集塵装置において飛灰を除去する燃
    焼ガス処理装置において、減温塔及び集塵装置にて除去
    された飛灰を粉砕機に供給し、これを粉砕した後、空気
    輸送機構に供給し、搬送空気により輸送管を介して飛灰
    を所定場所に搬送することを特徴とする焼却炉等に発生
    する飛灰の搬送装置。
  2. 【請求項2】 減温塔及び集塵装置には、それぞれ飛灰
    を収集し、共通の粉砕機に供給し、飛灰を微粉砕し、空
    気輸送機構に供給することを特徴とする請求項1記載の
    焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置。
  3. 【請求項3】 減温塔及び集塵装置には、それぞれ粉砕
    機を備え、排出される飛灰を粉砕し、共通の空気輸送機
    構に供給し、該機構により空気輸送することを特徴とす
    る請求項1記載の焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置。
JP2000257450A 2000-08-28 2000-08-28 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置 Expired - Lifetime JP3790096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257450A JP3790096B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257450A JP3790096B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002071119A true JP2002071119A (ja) 2002-03-08
JP3790096B2 JP3790096B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18745905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257450A Expired - Lifetime JP3790096B2 (ja) 2000-08-28 2000-08-28 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790096B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886252B1 (ko) 2007-06-22 2009-02-27 주식회사 웅비기계 에쉬의 처리 장치
CN107282272A (zh) * 2017-06-13 2017-10-24 成都赋阳技术开发有限公司 一种具有多级落料通道的医用粉碎机
CN108644388A (zh) * 2018-04-11 2018-10-12 太原理工大学 一种带测温的耐高温耐腐蚀气密排渣阀
JP7341085B2 (ja) 2020-03-02 2023-09-08 鋼一 伊藤 ボイラ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886252B1 (ko) 2007-06-22 2009-02-27 주식회사 웅비기계 에쉬의 처리 장치
CN107282272A (zh) * 2017-06-13 2017-10-24 成都赋阳技术开发有限公司 一种具有多级落料通道的医用粉碎机
CN107282272B (zh) * 2017-06-13 2019-06-11 盛春娟 一种具有多级落料通道的医用粉碎机
CN108644388A (zh) * 2018-04-11 2018-10-12 太原理工大学 一种带测温的耐高温耐腐蚀气密排渣阀
CN108644388B (zh) * 2018-04-11 2019-06-04 太原理工大学 一种带测温的耐高温耐腐蚀气密排渣阀
JP7341085B2 (ja) 2020-03-02 2023-09-08 鋼一 伊藤 ボイラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790096B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11215071B2 (en) Method and device for cleaning a jet engine
JP4801832B2 (ja) 流動層噴流式粉砕方法、かかる方法を実行するための装置、及びかかる装置を用いてかかる方法を実行するためのシステム
US5203267A (en) Method and apparatus for disposing of waste material
JP2002071119A (ja) 焼却炉等に発生する飛灰の搬送装置
US5039315A (en) Method and apparatus for separating particulates from a gas stream
US4033458A (en) Method and apparatus for cleaning shredded scrap
US20060243830A1 (en) Auto shredder air scrubber
JPS63501695A (ja) 圧力チャンバ粉砕機の粉砕ハウジング
JP4080676B2 (ja) 残渣排出装置
JPH08117634A (ja) ブリッジ防止手段を備えた粉砕機
CN110773293B (zh) 一种流化床式气流粉碎系统
JP4965323B2 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2006130479A (ja) 粉砕機の微粉末回収装置
KR102099155B1 (ko) 플라이 애쉬 안정화 장치
JP3807717B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH02194812A (ja) 廃ガス洗浄から残留物を除去する方法及び装置
JPH09278084A (ja) 灰スラリータンク
JP2004290738A (ja) 気流式粉砕機
JP3540189B2 (ja) 回転式乾燥機
US11794196B2 (en) Systems and methods for removing contaminants from surfaces of solid material
JP2019037942A (ja) 粉砕機の急速燃焼抑制装置及びその保守方法
JPH06170157A (ja) 排ガスの処理方法
JPH053867Y2 (ja)
JPH10220251A (ja) タービンの付着ダスト除去方法
US1450289A (en) Apparatus for entraining and removing fines from conical milis

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250