JP2002068780A - 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法 - Google Patents

赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002068780A
JP2002068780A JP2000256941A JP2000256941A JP2002068780A JP 2002068780 A JP2002068780 A JP 2002068780A JP 2000256941 A JP2000256941 A JP 2000256941A JP 2000256941 A JP2000256941 A JP 2000256941A JP 2002068780 A JP2002068780 A JP 2002068780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
glass
colored film
silica
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000256941A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murata
昇 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000256941A priority Critical patent/JP2002068780A/ja
Publication of JP2002068780A publication Critical patent/JP2002068780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • C03C2217/478Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃色でありながら近赤外線波長より長波長の
光に対して非吸収で透過性を有する着色膜付きガラスを
得ること。 【解決手段】 コロイダルシリカが分散されたシリカマ
トリックス中に赤外線透過性顔料が均一に分散され、該
マトリックス中のシリカとコロイダルシリカの重量比率
は60:40〜40:60、且つ該赤外線透過性顔料と
シリカマトリックスの重量比率が3:97〜10:90
よりなる赤外線透過性の着色膜がガラス基板表面に被覆
されてなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス基板表面に
赤外線透過性の濃色着色膜を被覆した赤外線透過性膜付
きガラスおよびその製造方法に関する。本発明の赤外線
透過性膜付きガラスは、赤外線を透過させるリモコンの
発光部用或いは受光部用、赤外線センサーの保護用、ソ
ーラーシステムの保護ガラス用などに利用できる。
【0002】
【従来の技術】濃色グレー系の塗料としては、従来から
カーボンブラック、酸化鉄ブラック、スピネル構造型黒
色顔料、有機系濃色染料等が使用されてきた。しかしな
がら、これらの着色分は、紫外線領域から遠赤外線領域
までの波長を吸収するものであり、赤外線領域も透過性
が低下してしまうので、赤外線を効果的に透過させるた
めには全体の透過率を高める必要があり、濃色にするこ
とが難しいという問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明等等は、前記従来
の問題点に鑑みて鋭意研究した結果、シリカマトリック
ス中に赤外線透過性顔料を均一に分散させた被膜をガラ
ス表面に被覆させることにより、濃色でありながら近赤
外線波長より長波長の光に対して非吸収で、極めて赤外
線透過性に優れる赤外線透過性濃色ガラスを見出した。
【0004】すなわち、本発明の赤外線透過性着色膜付
きガラスは、コロイダルシリカが分散されたシリカマト
リックス中に赤外線透過性顔料が均一に分散され、該マ
トリックス中のシリカとコロイダルシリカの重量比率は
60:40〜40:60、且つ該赤外線透過性顔料とシ
リカマトリックスの重量比率が3:97〜10:90よ
りなる赤外線透過性の着色膜がガラス基板表面に被覆さ
れてなることを特徴とする。
【0005】また、本発明の赤外線透過性着色膜付きガ
ラスは、赤外線透過性顔料が暗色アゾ系の有機顔料であ
ることを特徴とする。
【0006】さらに、本発明の赤外線透過性着色膜付き
ガラスは、可視光線透過率が30%以下であることを特
徴とし、特にグレー色に好適である。
【0007】また、本発明の赤外線透過性着色膜付きガ
ラスの製造方法は、下記の工程によりガラス表面上に赤
外線透過性着色膜を被覆することを特徴とする。 (a)ガラス基板を用意する工程と、(b)赤外線透過
性顔料とマトリックスとしてのアルコキシシランの加水
分解物または部分加水分解物とコロイダルシリカよりな
るシリカ系混合ゾルの固形分との重量比率が3:97〜
10:90となるように調合した、赤外線透過性顔料と
シリカ系混合ゾルとを、分散剤、硬化触媒と溶媒とを含
む液に添加し、分散混合して塗布液とする工程と、
(c)前記塗布液を、前記ガラス表面上に塗布する工程
と、(d)熱処理をすることにより塗膜をガラス基板表
面に固着する工程。
【0008】さらに、本発明の赤外線透過性着色膜付き
ガラスの製造方法は、シリカ系のゾルの成分が、一般式
R2Si(O−R1)3(式中、R1は炭素数1〜3のアル
キル基、R2はエポキシ基を含有する有機基を示す。)
で表されるオルガノトリアルコキシシランの加水分解物
もしくは部分加水分解物とコロイダルシリカの混合ゾル
であることを特徴とする。
【0009】さらにまた、本発明の赤外線透過性着色膜
付きガラスの製造方法は、熱処理温度は200℃以下で
あることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のマトリックスとしてのシ
リカを形成する原料のうち、アルコキシシランは、例え
ば、成分が一般式R2Si(O−R1)3(式中、R1
は炭素数1または3のアルキル基、R2はエポキシ基を
含有する有機基を示す。)で表わされるオルガノトリア
ルコキシシランの加水分解物もしくは部分加水分解物を
用いることができる。
【0011】そのオルガノアルコキシシランの具体的な
代表例としては、グシシドキシメチルトリメトキシシラ
ン、グシシドキシメチルトリエトキシシラン、α−グリ
キドキシエチルトリメトキシシラン、α−グリキドキシ
エチルトリエトキシシラン、β−グリキドキシエチルト
リメトキシシラン、β−グリキドキシエチルトリエトキ
シシラン、α−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、α−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−グリ
シドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リエトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、β−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキ
シル)エチルトリプロポキシシラン、γ−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、
γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリ
メトキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)プロピルトリエトキシシランなどのトリアルコキシ
シラン類等がある。上記アルコキシシラン加水分解物
は、原料を無機強酸もしくは有機強酸を触媒として溶媒
と混合し、加水分解・重縮合させることにより得ること
ができる。
【0012】また、本発明のマトリックスのもう一つの
成分であるコロイダルシリカは、塗膜の透明性を維持し
たまま、耐擦傷性を増すために使用するもので、該成分
の量によって、得られる塗膜の膜強度が左右される。こ
こで、コロイダルシリカとしては、高純度のシリカ微粒
子を親水性有機溶媒または水に分散させた分散液であ
り、通常粒子径が5〜50nm、好ましくは10nm〜
20nm、固形分濃度が10〜40重量%程度のもの
で、ナトリウムやアンモニウム等の1価の陽イオンで安
定化したものであり、例えば、日産化学工業製の有機溶
媒分散型として「IPA−ST」(イソプロパノール分
散)、「MA−ST」(メタノール分散)、「NBA−
ST」(n−ブタノール分散)、「IBA−ST」(イ
ソブタノール分散)、「EG−ST」(エチレングリコ
ール分散)、「DMAC−ST」(ジメチルアセトアミ
ド分散)、「ETC−ST」(エチルセロソルブ分散)
が、水分散型として「スノーテックス」が、また、触媒
化成工業製の有機溶媒分散型の「オスカル」、水分散型
の「カタロイド」などを用いることができる。前記のよ
うにコロイダルシリカとしては、水分散型、アルコール
分散型のいずれの使用可能であるが、成膜性を加味した
場合、イソプロピルアルコール分散型を使用するのが好
ましい。
【0013】上記マトリックス形成用のシリカゾル溶液
とコロイダルシリカとの割合としては、固形分重量比で
40:60〜60:40が好ましく、シリカゾルが40
重量%未満である場合は、コロイダルシリカ保持力が弱
まり、膜強度が弱まるとともに相溶性の面から発生する
膜の白濁が発生しやすくなり、60重量%を超えるとコ
ロイダルシリカの添加量が減少するため膜強度が弱ま
る。さらに、コロイダルシリカが分散されたシリカの水
性液中での濃度は10〜20重量%とするのが均一な塗
布膜を形成する上で好ましい。
【0014】また、本発明に用いられる赤外線透過性顔
料としては、平均粒径が0.01〜1.0μmであり、
750〜2400nmの赤外線領域の光の透過率が80
〜100%である、3−(4′−アミノフェニルイミ
ノ)−1−オキソ−4,5,6,7−テトラクロロイソ
インドリン等をジアゾ成分とし、2−ヒドロキシ−N−
(4′−メトキシフェニル)−11−ベンゾ[a]−カ
ルバゾール−3−カルボキシルアミド、2−ヒドロキシ
−N−(2′−エチルフェニル)−11−ベンゾ[a]
−カルバゾール−3−カルボキシアミド等をカップリン
グ成分とする暗色アゾ系顔料であり、例えば、大日精化
工業製の「クロモファインブラックA−1103」等を
用いることができる。
【0015】更に、本発明における赤外線透過性硬化被
膜を形成するにあたって、硬化促進、低温硬化などを可
能にする目的で各種硬化剤が使用可能である。硬化剤の
具体例としては、無機酸として、塩酸、硫酸、硝酸、リ
ン酸、ホウ酸が、有機酸として、シュウ酸、乳酸、酢
酸、マレイン酸、フタル酸、マレイン酸、クエン酸が、
酸化物として、五酸化リン、酸化ホウ素が、金属塩とし
ては、酢酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、ジルコ
ン酸ナトリウム、ナフテン酸コバルトなどがあげられ
る。
【0016】また、より低温硬化性を高めるため、キレ
ート剤として、アルミニウムエチルアセトアセテートイ
ソプロピレート、アルミニウムトリス(エチルアセトア
セテート)、アルミニウムトリス(アセチルアセトネー
ト)、アルミニウムビスエチルアセトアセテートモノア
セチルアセトネートなどのアルミニウムキレート化合
物、ジ−イソ−プロポキシ・ビス(アセチルアセトナ
ト)チタン、イソ−プロポキシ(2−エチルヘキサンジ
オラト)チタンなどのチタンキレート化合物などの使用
があげられ、特に本発明の組成に対しては、アルミニウ
ムキレート化合物が好ましい。これらの硬化触媒は、1
種単独で使用することも、あるいは2種以上を混合して
用いることもできる。
【0017】上記シリカ系のゾル形成用原料、赤外線透
過性顔料、硬化触媒は、アルコール系の有機溶媒に添加
し、更に分散剤としての界面活性剤や、分散助剤、粘度
調整剤としての樹脂を添加する。ここで、アルコール系
有機溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロ
パノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブ
タノールなどのC1〜C4の脂肪酸アルコールが好適に採
用できる。また、界面活性剤としては、アニオン系やノ
ニオン系の界面活性剤がよく、樹脂としてはセルロース
系、ポリビニルアルコール系等の樹脂が好適に採用でき
る。これらをボールミル、アトライタ、サンドミル、ジ
ェットミル、ダイノーミル、ホモジナイザー等の分散装
置を使用することにより赤外線透過性黒色顔料を微粉砕
し、均一混合する。
【0018】次いで、これらを塗布液として、ガラス基
板表面に塗布する。塗布法としては、特に限定されるも
のではないが、生産性などの面からは例えばスピンコー
ト法あるいはディップコ−ト法、またリバ−スコ−ト
法、フレキソ印刷法、その他のロールコート法、カーテ
ンコート法であり、さらにはノズルコ−ト法、スプレー
コ−ト法などの公知手段が採用でき、適宜マスキングす
ることにより、部分的な成膜はもちろん、任意の形状、
図柄に被膜形成することができる。
【0019】膜厚は、熱処理後において2〜10μm程
度にするのが望ましく、さらに好ましくは3〜8μmに
することが望ましい。3μm未満であると、濃色グレー
系の色調が得難く、可視光線透過率も高すぎてプライバ
シー性に劣るとともに膜強度も弱くなる。他方8μmを
越えると熱処理において、膜の亀裂や剥離が生じ易い。
これら塗布法で塗布成膜する際の塗布液中の全固形分濃
度としては約2〜15重量%程度で、塗布液粘度として
は2〜6cp程度が好ましい。塗布後の乾燥としては、
80〜200℃の比較的低温で、30〜60分間乾燥す
ることが好ましく、より好ましくは、前記乾燥温度が9
0〜150℃程度で、乾燥時間が30分間程度である。
【0020】本発明におけるガラス基板としては、無機
ガラスもしくは有機ガラスが使用でき、無機ガラスとし
ては、アルカリ(ソーダ)石灰系ガラス、アルミノ珪酸
系ガラス、ほう珪酸ガラス等各種のガラスが採用でき、
それらの製板法はフロート法、フルコール法、ペンバー
ノン法、ロールアウト法、ロールアウト−表面研磨法等
いずれでもよいが、ソーダ石灰系ガラスをフロート法に
より製板したものが最も一般的である。また、有機ガラ
スとしては、透明樹脂として一般に知られているポリメ
チルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂等が使
用できる。前記ガラス基板は、透明であれば着色、無着
色を問わない。勿論金属線入りガラス等の介在物を有す
るガラスや、加工されたガラスも対象となる。
【0021】本発明は無機ガラス、有機ガラスの両方と
もに成膜可能で良好な赤外線透過性を示すと共に、膜自
体に熱がこもらないため、太陽光下での使用においても
塗膜劣化を起こしにくく、従来の塗料と変わらない意匠
性をもつ。この特性により、赤外線を透過させるリモコ
ンの発光部及び、受光部等に使用、屋外使用での赤外線
センサーの保護及び、隠蔽に使用することができる。ま
た、ソーラーシステムの保護ガラスとして使用すること
により、従来の未処理ガラスと同様の赤外線透過性を示
すと共に保護及び、隠蔽に使用できる。本発明の赤外線
透過性濃色ガラスは、濃色でありながら赤外線透過性に
優れ、さらに耐擦傷性、耐摩耗性、および耐候性に優
れ、また光反射性を抑えてグレアー感がなく、目に対す
る刺激も小さく、周辺環境との調和しやすい等の利点を
有する。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明はかかる実施例に限定されるもので
ない。なお、本発明および比較例で得られた、赤外線透
過性被膜を有するガラスは、以下に示す測定法により諸
物性を測定した。
【0023】〔光学特性〕:(可視光線透過率) JIS R 3106に規定する透過率測定方法に基づ
き、分光光度計(U4000型、日立製作所製スペクト
ロフォトメーター)で波長300〜2400nmの間の
透過率を測定し、平均可視光線透過率Tv(%)(38
0〜780nm)を求めた。これと合わせ目視により色
調観察し、無彩色の濃色グレー色調を合格とした。
【0024】〔赤外線透過性〕JIS R 3106に
規定する透過率測定方法に基づき、分光光度計(U40
00型、日立製作所製スペクトロフォトメーター)で波
長300〜2400nmの間の透過率を測定し、未処理
品での分光特性との比較により、赤外線域に吸収のない
ものを合格とした。
【0025】〔耐摩耗性〕:JIS R 3212 に
規定する耐摩耗性試験方法に基づき、テーバー摩耗試験
機(摩耗輪CS−10F、荷重500gf×2、100
回転)により摩耗試験し、試験後のヘイズ値(H%)を
測定し、試験前のヘイズ値(Ho%)に対する変化量
(△H%)を求めて、5.0以下のものを合格とした。
【0026】〔耐薬品性〕:耐酸性;3wt%硫酸(H
2SO4)水溶液を着色膜面に滴下し、常温で約4時間放
置後、外観の変化を目視で評価した。滴下部と、周辺部
分の透過・反射色調に変化が認められず、異常ないもの
を合格とした。
【0027】〔耐候性〕:部分マスキングしたうえで、
サンシャインウエザーメーター(約83℃、降雨無し)
により、約600時間経過後の外観変化(色調の変化、
曇りの発生、膜のひび割れ等)を目視で評価した。マス
キング部との間に違和感なく異常ないものを合格とし
た。
【0028】〔耐煮沸性〕:部分マスキングしたうえ
で、JIS R 3212の耐熱試験方法に基づき、煮
沸水に約2時間浸漬した後、外観を目視で評価した。マ
スキング部との間に違和感なく異常ないものを合格とし
た。
【0029】〔耐湿性〕:部分マスキングしたうえで、
50℃、95RH%以上の環境室内に24時間保持した
後、外観を目視で評価した。マスキング部との間に違和
感なく異常ないものを合格とした。
【0030】実施例1 (オルガノアルコキシシランの加水分解物の調整)水温
を10℃に調整した冷却器内に攪拌機を備えたガラス製
の容器を設置し、γ−グリキドキシプロピルトリメトキ
シシラン(商品名「S510」チッソ製)100gを加
え、攪拌しながら、0.01N−HCl23gを30分
間かけ滴下して加水分解物を得た。更に、24時間攪拌
することにより、シリカ固形分として53重量%のシリ
カ系ゾルを調製した。
【0031】(顔料分散)表1に示すように、上記で調
製したシリカ系ゾルとアルコール性コロイダルシリカ
(商品名「IPA−ST」日産化学工業製、SiO2
20重量%)の固形分比率が50:50、これらシリカ
(固形分)と赤外線透過性顔料(商品名「クロモファイ
ンブラックA1103」大日精化工業製)の固形分比率
が95:5となるように上記で調製したアルコキシシラ
ン加水分解物17.9gにイソプロピルアルコール分散
コロイダルシリカ47.5g、赤外線透過型顔料1.0
gを添加し、硬化触媒としてアルミニウムアセチルアセ
テネートをシリカ固形分に対して5重量%となるよう
1.0g加えた後、さらに、イソプロピルアルコール3
2.6gをミルポットの中に添加し、直径0.65mm
のジルコニアビーズとともにボールミルで約24時間粉
砕、分散、混合処理することにより黒色顔料を含む固形
分濃度が約20重量%の分散溶液を得た。
【0032】(硬化被膜の形成)前記で得た分散液を浸
漬槽内に充填し塗布液とした。次いで、片面をマスキン
グしたソーダ石灰珪酸系の無機ガラス基板を浸漬槽内に
浸漬したのち引き上げることにより分散液を塗布し(デ
ィッピング法)、該被塗布ガラス基板を約150℃で約
1時間程度加熱乾燥することにより、膜厚約4.5μm
の着色膜付きガラスを得た。上記方法で得られた硬化被
膜を有する着色膜付きガラスは、表1および図1に示す
ように、赤外線透過性,耐摩耗性,外観,耐薬品性が良
好で、さらに耐煮沸性にも優れたガラスであることが確
認された。なお、表中の○印は合格、×印は不合格、−
印は測定せず、をそれぞれ示す。
【0033】
【表1】
【0034】実施例2 実施例1で調製したシリカ加水分解液を使用して、表1
に示すように上記アルコキシシラン加水分解液とイソプ
ロピルアルコール分散コロイダルシリカの固形分比率が
60:40になるようにした以外は、実施例1と同様の
操作で膜厚6μmの着色膜を有する着色膜付きガラスを
得た。上記の方法で得られた赤外線透過性硬化被膜を有
する着色膜付きガラスは、表1に示すように赤外線透過
性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性を有していた。
【0035】実施例3 実施例1で調製したシリカ加水分解液を使用して、表1
に示すように上記アルコキシシラン加水分解液とイソプ
ロピルアルコール分散コロイダルシリカの固形分比率が
40:60になるようにした以外は、実施例1と同様の
操作で膜厚6μmの着色膜を有する着色膜付きガラスを
得た。上記の方法で得られた赤外線透過性硬化被膜を有
する着色膜付きガラスは、表1に示すように赤外線透過
性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性を有していた。
【0036】実施例4 表1に示すように、シリカ(固形分)と赤外線透過性顔
料の固形分比率が97:3となるようにした以外は、実
施例1と同様の操作で膜厚7μmの着色膜を有する着色
膜付きガラスを得た。上記の方法で得られた赤外線透過
性硬化被膜を有する着色膜付きガラスは、表1に示すよ
うに赤外線透過性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性を有し
ていた。
【0037】実施例5 表1に示すように、シリカ(固形分)と赤外線透過性顔
料の固形分比率が90:10となるようにした以外は、
実施例1と同様の操作で膜厚3.5μmの着色膜を有す
る着色膜付きガラスを得た。上記の方法で得られた赤外
線透過性硬化被膜を有する着色膜付きガラスは、表1に
示すように赤外線透過性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性
を有していた。
【0038】実施例6 実施例1で調製した塗布液を使用して、浸漬槽内に、片
面をマスキングした厚さ5mmのメタクリル樹脂板(商
品名「パラグラス」協和ガス化学工業製)よりなる有機
ガラスを浸漬し引き上げるディップコート法により塗布
し、該被塗布ガラス基板を90℃で60分間加熱乾燥さ
せることにより、膜厚5μmの透明な赤外線透過型濃色
グレーガラスを得た。上記の方法で得られた赤外線透過
性硬化被膜を有するガラスは、表1に示すように赤外線
透過性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性を有していた。
【0039】実施例7 実施例1で調製した塗布液を使用して、浸漬槽内に、片
面をマスキングし、アクリル系プライマーを塗布した厚
さ5mmのポリカーボネート樹脂基板(商品名「パンラ
イト」帝人化成製)よりなる有機ガラスを浸漬し引き上
げるディップコート法により塗布し、該被塗布ガラス基
板を125℃で60分間加熱乾燥させることにより、膜
厚4μmの透明な着色膜を有する赤外線透過型濃色グレ
ーガラスを得た。上記の方法で得られた赤外線透過性硬
化被膜を有するガラスは、表1に示すように赤外線透過
性及び、耐摩耗性に優れ高耐久性を有していた。
【0040】比較例1 実施例1で調製したシリカ加水分解液を使用し、表2に
示すように上記アルコキシシラン加水分解液とイソプロ
ピルアルコール分散コロイダルシリカの固形分比率が2
5:75になるようにした以外は、実施例1と同様の操
作で膜厚5μmの着色膜を有する着色膜付きガラスを得
た。しかしながら、上記の方法で得られた赤外線透過性
硬化被膜を有するガラスは、表2に示すように成膜後の
白濁が発生するとともに耐摩耗性も劣っていた。
【0041】
【表2】
【0042】比較例2 実施例1で調製したシリカ加水分解液を使用し、表2に
示すように上記アルコキシシラン加水分解液とイソプロ
ピルアルコール分散コロイダルシリカの固形分比率が7
5:25になるようにした以外は、実施例1と同様の操
作で膜厚6.5μmの着色膜を有する着色膜付きガラス
を得た。しかしながら、上記の方法で得られた赤外線透
過性硬化被膜を有するガラスは、表2に示すように耐摩
耗性が劣っていた。
【0043】比較例3 表2に示すように、シリカ(固形分)と赤外線透過性顔
料の固形分比率が85:15となるようにした以外は、
実施例1と同様の操作で膜厚2μmの着色膜を有する着
色膜付きガラスを得た。上記の方法で得られた赤外線透
過性硬化被膜を有するガラスは、表2に示すように耐摩
耗性が劣っており、部分的に膜剥離がみられた。
【0044】比較例4 表2に示すように、シリカ(固形分)と赤外線透過性顔
料の固形分比率が99:1となるようにした以外は、実
施例1と同様の操作を行った結果、透過率を30%以下
とするためには、膜厚15μmが必要であった。上記の
方法で得られた赤外線透過性硬化被膜を有するガラス
は、表2に示すように成膜後の乾燥において全面にクラ
ックが発生し、それにともなって耐摩耗性が劣ってい
た。
【0045】比較例5 濃色グレー用顔料として、赤外線透過性顔料のかわりに
カーボンブラック(商品名「MONARCH120」C
ABOT製、平均一次粒径75nm)を使用した以外は
実施例1と同様の操作で濃色グレーガラスを作製した。
しかしながら、この着色膜付きガラスの分光特性は、図
1に示すように、全体が低くなっており、赤外線選択透
過機能はなかった。
【0046】比較例6 濃色グレー用顔料として、赤外線透過性顔料のかわりに
無機系黒色顔料(商品名「ダイピロキサイド#355
0」大日精化工業製、Cu−Mn−Fe系)を使用した
以外は実施例1と同様の操作で濃色グレーガラスを作製
した。しかしながら、この着色膜付きガラスの分光特性
は、図1に示すように、全体が低くなっており、赤外線
選択透過機能はなかった。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、赤外線透過性顔料を1
価の陽イオンで安定化されたコロイダルシリカとアルコ
キシシラン加水分解物に分散させて赤外線透過性組成物
を構成したので、塗布の際には、均一な濃色を有する赤
外線透過性被膜を被覆することができ、また、一旦形成
された赤外線透過性被膜は、赤外線透過性に優れるると
ともに安定した品質を長期に亘って維持でき、従来の濃
色ガラスと違和感もない等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例の透過率分光特性を示すグ
ラフである

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コロイダルシリカが分散されたシリカマト
    リックス中に赤外線透過性顔料が均一に分散され、該マ
    トリックス中のシリカとコロイダルシリカの重量比率は
    60:40〜40:60、且つ該赤外線透過性顔料とシ
    リカマトリックスの重量比率が3:97〜10:90よ
    りなる赤外線透過性の着色膜がガラス基板表面に被覆さ
    れてなることを特徴とする赤外線透過性着色膜付きガラ
    ス。
  2. 【請求項2】赤外線透過性顔料は、暗色アゾ系の有機顔
    料であることを特徴とする請求項1記載の赤外線透過性
    着色膜付きガラス。
  3. 【請求項3】赤外線透過性着色膜付きガラスは、可視光
    線透過率が30%以下であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の赤外線透過性着色膜付きガラス。
  4. 【請求項4】赤外線透過性着色膜は、グレー色を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3記載の赤外線透過性着
    色膜付きガラス。
  5. 【請求項5】下記の工程により、ガラス基板表面上に赤
    外線透過性着色膜を被覆することを特徴とする赤外線透
    過性着色膜付きガラスの製造方法。 (a)ガラス基板を用意する工程と、(b)赤外線透過
    性顔料とマトリックスとしてのアルコキシシランの加水
    分解物または部分加水分解物とコロイダルシリカよりな
    るシリカ系混合ゾルの固形分との重量比率が3:97〜
    10:90となるように調合した、赤外線透過性顔料と
    シリカ系混合ゾルとを、分散剤、硬化触媒と溶媒とを含
    む液に添加し、分散混合して塗布液とする工程と、
    (c)前記塗布液を、前記ガラス基板表面上に塗布する
    工程と、(d)熱処理をすることにより塗膜をガラス基
    板表面に固着する工程。
  6. 【請求項6】シリカ系のゾルの成分が、一般式R2Si
    (O−R1)3(式中、R1は炭素数1〜3のアルキル
    基、R2はエポキシ基を含有する有機基を示す。)で表
    されるオルガノトリアルコキシシランの加水分解物もし
    くは部分加水分解物とコロイダルシリカの混合ゾルであ
    ることを特徴とする請求項5記載の赤外線透過性着色膜
    付きガラスの製造方法。
  7. 【請求項7】熱処理温度は200℃以下であることを特
    徴とする請求項5記載の赤外線透過性着色膜付きガラス
    の製造方法。
JP2000256941A 2000-08-28 2000-08-28 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法 Pending JP2002068780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256941A JP2002068780A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256941A JP2002068780A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002068780A true JP2002068780A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18745478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256941A Pending JP2002068780A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002068780A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049030A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 フクビ化学工業株式会社 反射防止強化ガラスの製造方法
WO2012167932A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-13 Schott Ag Beschichtungsmaterial für ein glas- oder glaskeramiksubstrat sowie beschichtetes glas- oder glaskeramiksubstrat
EP2853387A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-01 Schott AG Teilweise beschichtete Verbundglasscheibe sowie Verfahren zu deren Herstellung und Beschichtung für eine Verbundglasscheibe
JP2020157937A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 内装部品
WO2022045343A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 積水化学工業株式会社 近赤外線反射性黒色粒子及び近赤外線反射性積層体
EP4113630A4 (en) * 2020-03-16 2023-08-30 Nitto Denko Corporation OPTICAL FILTER, ITS MANUFACTURING METHOD AND OPTICAL MODULE
EP4123726A4 (en) * 2020-03-16 2023-09-20 Nitto Denko Corporation OPTICAL FILTER, METHOD FOR PRODUCING THEREOF AND OPTICAL MODULE

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049030A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 フクビ化学工業株式会社 反射防止強化ガラスの製造方法
WO2012167932A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-13 Schott Ag Beschichtungsmaterial für ein glas- oder glaskeramiksubstrat sowie beschichtetes glas- oder glaskeramiksubstrat
WO2012167977A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-13 Schott Ag Semitransparentes beschichtungsmaterial
JP2014522370A (ja) * 2011-06-06 2014-09-04 ショット アクチエンゲゼルシャフト 半透明コーティング材料
US9758425B2 (en) 2011-06-06 2017-09-12 Schott Ag Semi-transparent coating material
EP2853387A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-01 Schott AG Teilweise beschichtete Verbundglasscheibe sowie Verfahren zu deren Herstellung und Beschichtung für eine Verbundglasscheibe
JP2020157937A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 住友理工株式会社 内装部品
JP7258624B2 (ja) 2019-03-27 2023-04-17 住友理工株式会社 内装部品
EP4113630A4 (en) * 2020-03-16 2023-08-30 Nitto Denko Corporation OPTICAL FILTER, ITS MANUFACTURING METHOD AND OPTICAL MODULE
EP4123726A4 (en) * 2020-03-16 2023-09-20 Nitto Denko Corporation OPTICAL FILTER, METHOD FOR PRODUCING THEREOF AND OPTICAL MODULE
US11914177B2 (en) 2020-03-16 2024-02-27 Nitto Denko Corporation Optical filter, method for manufacturing same, and optical module
US11914176B2 (en) 2020-03-16 2024-02-27 Nitto Denko Corporation Optical filter, method for manufacturing same, and optical module
WO2022045343A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 積水化学工業株式会社 近赤外線反射性黒色粒子及び近赤外線反射性積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011217003B2 (en) Titanium dioxide
KR100352677B1 (ko) 발수성및저굴절률의코팅필름
EP0207775B1 (en) Ornamental articles having a coating membrane
CN103571255A (zh) 核/壳型四方晶系氧化钛颗粒水分散液、制造方法、紫外线遮蔽性有机硅涂布组合物和涂覆物品
CN101292005A (zh) 硬涂层形成用组合物及光学透镜
CN107936829B (zh) 用于聚氨酯镜片表面的高折射率涂层液及其制造方法
WO2012167932A1 (de) Beschichtungsmaterial für ein glas- oder glaskeramiksubstrat sowie beschichtetes glas- oder glaskeramiksubstrat
JP6895760B2 (ja) シリカ系粒子分散液の製造方法、シリカ系粒子分散液、透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
JP2009035573A (ja) 金属酸化物粒子の表面処理方法、該表面処理金属酸化物粒子を含む分散液、透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
CN102272254A (zh) 涂层组合物、该组合物的制造方法及具有硬涂层的层叠体
KR20010033189A (ko) 하드 코팅 막 형성용 코팅 액제 및 하드 코팅 막으로코팅된 기재
JP2009297626A (ja) シリカ系被膜形成法及び塗布液
JP2002068780A (ja) 赤外線透過性着色膜付きガラス及びその製造方法
WO2021095770A1 (ja) 防眩層付基材及び画像表示装置並びに防眩層付基材の製造方法
CN111303664A (zh) 银色珠光颜料及其制备方法和应用
JPS5949502A (ja) 染色可能な反射防止性レンズおよびその製造方法
JP5281241B2 (ja) 透明性着色膜付基材および透明性着色膜形成用塗布液
JPS62122604A (ja) コ−テイング被膜を有する装飾品
JP5432430B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
JPH059406A (ja) 着色ガラスゲル薄膜形成用コーテイング液組成物および着色物
JPS6191601A (ja) 反射防止性透明材料の製造方法
JP6970349B2 (ja) 着色被膜付ガラス物品
JP6993590B2 (ja) 着色被膜付板ガラスの製造方法
JP2965033B2 (ja) 透明導電性被膜を有する複合材料の製造方法
JP2610155B2 (ja) 光学部品の反射防止処理液及び反射防止処理方法並びに反射防止処理光学部品