JP2002067140A - キャリアテープの製造方法 - Google Patents

キャリアテープの製造方法

Info

Publication number
JP2002067140A
JP2002067140A JP2000259066A JP2000259066A JP2002067140A JP 2002067140 A JP2002067140 A JP 2002067140A JP 2000259066 A JP2000259066 A JP 2000259066A JP 2000259066 A JP2000259066 A JP 2000259066A JP 2002067140 A JP2002067140 A JP 2002067140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
carrier tape
mold
storage recess
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000259066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529338B2 (ja
Inventor
Hiroshi Imai
博 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2000259066A priority Critical patent/JP3529338B2/ja
Publication of JP2002067140A publication Critical patent/JP2002067140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529338B2 publication Critical patent/JP3529338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品などのパッケージを収納する収納凹
部が変形することなしに形成できる真空成形法によるキ
ャリアテープの製造方法を提供すること。 【解決手段】 熱可塑性プラスチックシート20を加熱
して軟化させた後、真空引きのための吸引孔12を有す
る成形金型10を用いた真空成形法により、前記シート
20に電子部品などの収納用の凹部31を形成するキャ
リアテープの製造方法において、前記真空成形法により
前記シート20に前記凹部31を形成した後、前記成形
金型10の前記吸引孔12から気体を供給して、前記成
形金型10から前記凹部31が形成された前記シート3
0を離型するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子部品のパ
ッケージなどを多数収納して保管、搬送したり、あるい
は前記パッケージなどを実装装置へより円滑に供給する
のに有用なキャリアテープの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体パッケージなどの電子部
品のパッケージの包装には、紙テープ、マガジン、トレ
イあるいはエンボスキャリアテープなどの包装材が用い
られているが、近年、前記パッケージの実装効率が高
く、また、取り扱いが容易などの理由からエンボスキャ
リアテープが主流となっている。従来、キャリアテープ
は、熱可塑性樹脂のポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ア
モルファスポリエステル、ポリカーボネートなどの樹脂
からなるシートを使用し、前記パッケージを収納する収
納凹部をプレス成形、真空成形、圧空成形、真空圧空成
形あるいは圧空プラグアシスト成形などにより成形す
る。
【0003】このようなキャリアテープは、収納凹部内
に前記パッケージを収納した後、キャリアテープの収納
凹部開口側にトップテープを貼り合わせて保管、搬送す
る。前記パッケージの実装装置においては、前記トップ
テープを剥がしたキャリアテープの収納凹部からパッケ
ージを吸着して取り出して装着する。
【0004】前記キャリアテープの成形方法の内、従来
の真空引きのための吸引孔を有する成形金型を用いた真
空成形法によるキャリアテープの製造方法では、図4に
示すように、一定幅の熱可塑性プラスチックシート(以
下、シート50)を繰り出しロール51と繰り出しタッ
チロール52によりシートの進む方向62に繰り出し
て、円筒状の予備加熱ロール53と加熱ロール54によ
り加熱、更に加熱ロール54とドラム成形金型55との
境への一定温度の高温空気の噴射64により軟化させた
後、成形タッチロール56で抑えながらドラム成形金型
55において、凹部形成領域63に入ってきた真空引き
のための吸引孔を通して真空引きし、図5に示すキャリ
アテープ70におけるように、収納凹部61をシート5
0に一列あるいは多列に形成する。
【0005】そして冷却タッチロール57によりある程
度冷却した後に、収納凹部61が形成されたシート60
を引取りロール58と引き取りタッチロール59により
引き取ってドラム成形金型55から離型する。そして、
離型された収納凹部61が形成されたシート60に、プ
レスパンチ金型を用いて、送り孔72及び検知孔72を
打ち抜く。以上のようにしてキャリアテープ70を製造
する。
【0006】しかしながら、前記従来の真空成形法で
は、例えば、収納凹部61の内容量が増加して深さが深
くなると、前記ドラム成形金型55においてシート50
に収納凹部61を形成後、ドラム成形金型55から収納
凹部61が形成されたシート60を離型する際に、ある
程度冷却されているが未だやや軟化している収納凹部6
1の底面角部が成形金型の凹部側面に当たり変形して、
図5に示す底部が変形した収納凹部74になったり、ま
た収納凹部61の内容量の増大に従い底面あるいは側面
の面積が増大したためあるいはその他の原因によって、
ドラム成形金型55と収納凹部61の底面あるいは側面
との密着性が良い場合には、ドラム成形金型55から離
型し難くなるために、収納凹部61が形成されたシート
60が引っ張られて収納凹部61が変形することがあ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決するためになされたもので、電子部品などのパッケ
ージを収納する収納凹部が変形することなしに形成でき
る真空成形法によるキャリアテープの製造方法を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱可塑性プラ
スチックシートを加熱して軟化させた後、真空引きのた
めの吸引孔を有する成形金型を用いた真空成形法によ
り、前記シートに電子部品などの収納用の凹部を形成す
るキャリアテープの製造方法において、前記真空成形法
により前記シートに前記凹部を形成した後、前記成形金
型の前記吸引孔から気体を供給して、前記成形金型から
前記凹部が形成された前記シートを離型するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
キャリアテープ製造方法の実施形態における成形金型を
示し、(a)は正面断面概念図、(b)は側面断面概念
図である。図2は、本発明によるキャリアテープ製造方
法の実施形態を示す説明図である。図3は、本発明の実
施形態の製造方法により製造されたキャリアテープを示
し、(a)は平面図、(b)はA−A線断面図である。
【0010】図1に示すように、本発明の実施形態にお
いて使用される成形金型10は、加熱されて軟化したプ
ラスチックシート20に、電子部品などを収納する凹部
である収納凹部31を形成するための略直方体の凹部1
1が形成されており、各凹部11には、成形金型10の
軸方向に形成された真空引きのための吸引孔12に通じ
る通気孔13が形成されている。そして、成形金型10
が成形金型の回転方向17に回転している時、図1
(a)に示す凹部形成領域14に入ってきた吸引孔12
から真空引きを行い、離型領域15に入ってきた吸引孔
12から気体である空気を供給する。尚、成形金型10
での収納凹部31の成形中は真空引き及び空気の供給は
絶えず行われる。
【0011】先ず、前記成形金型10を用いた収納凹部
31の形成に関して説明すると、シートの進む方向16
に進む軟化したシート20は成形金型10に密着するた
め、凹部形成領域14に入ってきた成形金型の回転方向
17に回転している成形金型10の吸引孔12から真空
引きをすると、シート20で覆われた凹部11内の空気
が吸引孔12に通じる通気穴13から排気されて真空に
近い状態になり、シート20は凹部11内に引っ張り込
まれて凹部の形状に応じた収納凹部31がシート20に
形成される。また、離型領域15に入ってきた吸引孔1
2から空気を供給して、通気孔13から前記空気を吹き
出して凹部11から収納凹部31が形成されたシート3
0を強制的に離型する。
【0012】次に図2を用いて、本発明によるキャリア
テープ製造方法の実施形態を説明する。一定幅の熱可塑
性プラスチックシート(以下、シート20)を繰り出し
ロール21と繰り出しタッチロール22によりシートの
進む方向16に繰り出して、円筒状の予備加熱ロール2
3と加熱ロール24により加熱、更に、加熱ロール24
とドラム成形金型25との境への一定温度の高温空気の
噴射18により軟化した後、成形タッチロール26で抑
えながら、ドラム成形金型25に装着されている成形金
型10において、前記凹部形成領域14に入ってきた真
空引きのための吸引孔12を通して真空引きし、収納凹
部31をシート20に一列あるいは多列に形成する。
【0013】そして冷却タッチロール27により収納凹
部31が形成されたシート30をある程度冷却した後
に、成形金型10において、前記離型領域15に入って
きた吸引孔12から空気を供給して、収納凹部31が形
成されたシート30を成形金型10から強制的に離型し
ながら、収納凹部31が形成されたシート30を引取り
ロール28と引き取りタッチロール29により引き取っ
て、ドラム成形金型25から完全に離型する。そして、
図3に示すように、収納凹部31が形成されたシート3
0にプレスパンチ金型を用いて送り孔42及び検知孔4
3を打ち抜く。以上のようにしてキャリアテープ40を
製造する。
【0014】尚、成形金型における真空引きのための吸
引孔から気体を供給して強制的に離型することができれ
ば、どのような成形金型でもよい。また、前記気体は、
空気ばかりでなく窒素などの不活性な気体などであれば
何でもよい。
【0015】
【実施例】以下に、図2に示すキャリアテープの製造方
法により、幅8mm、ピッチ4mmのキャリアテープを
6列採りにて試作した例を示す。
【0016】図2に示す加熱ロール24などにより軟化
した幅60mm、厚さ0.25mmのポリスチレン製シ
ートに、ドラム成形金型25によりサイズ2.8mm×
3.5mm、深さ2.4mm(展開率400%)の収納
凹部を、6m/minの速度で連続成形した。成形金型
10における鉛直方向から15°〜195°の180°
の範囲を凹部形成領域14とし、この領域における吸引
孔12内の真空度をゲージ圧で−0.1MPaとした。
また、成形金型10における鉛直方向から225°〜2
40°の15°の範囲を離型領域15とし、この領域に
おける吸引孔12にゲージ圧で0.01〜0.05MP
aの圧力の空気を供給した。
【0017】前記離型領域15において空気を供給しな
い場合は、引き取りタッチロール29の押さえ圧は39
Nであった。このため、ドラム成形金型25を通過直後
は未だ前記シートは完全に冷却されていなので、前記強
い押さえ圧により前記シートは伸ばされてしまい、収納
凹部に成形ピッチのバラツキを生じた。更に、収納凹部
の底部が離型時に成形金型と接触したために、傷を生じ
た。
【0018】次に、前記離型領域15において前記圧力
の空気を供給して離型した場合は、引き取りタッチロー
ル29の押さえ圧が4.9N程度のきわめて弱い圧力で
成形したシートを引き取ることができた。このため、収
納凹部の成形ピッチのバラツキは生じず、且つ、従来な
らばドラム成形金型から剥がされる時に、既に空気が供
給されて収納凹部は金型から抜けているので、収納凹部
の底部に傷の発生もなく、スムーズに成形されたシート
を引き取ることができた。
【0019】以上に示したキャリアテープ製造方法を用
いれば、従来問題であった収納凹部の変形を生じること
なくピッチが4mmで、サイズ2.8mm×3.5m
m、深さ2.4mmのキャリアテープの製造ができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、熱可塑性プラスチック
シートに電子部品などを収納する収納凹部を成形する際
に、前記収納凹部を変形することなく製造することがで
きるキャリアテープの製造方法を提供することができ
る。本発明で得られたキャリアテープは、従来品と比較
して、深さを深くしても収納凹部が変形しないで、底面
が安定しているので、同一ピッチにおいては、電子部品
の大きさを若干大きくすることができ、かつ、同一の長
さにおいては部品の個数を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるキャリアテープ製造方法の実施形
態における成形金型を示し、(a)は正面概念図、
(b)は断面概念図である。
【図2】本発明によるキャリアテープ製造方法の実施形
態を示す説明図である。
【図3】本発明の実施形態の製造方法により製造された
キャリアテープを示し、(a)は平面図、(b)はA−
A線断面図である。
【図4】従来のキャリアテープの製造方法を示す図であ
る。
【図5】従来のキャリアテープにおける変形した収納凹
部を示し、(a)はキャリアテープの平面図、(b)は
B−B線断面図である。
【符号の説明】
10 成形金型 11 凹部 12 吸引孔 13 通気孔 14 63 凹部形成領域 15 離型領域 16 62 シートの進む方向 17 成形金型の回転方向 18 64 高温空気の噴射 20 50 シート 21 51 繰り出しロール 22 52 繰り出しタッチロール 23 53 予備加熱ロール 24 54 加熱ロール 25 ドラム成形金型 26 56 成形タッチロール 27 57 冷却タッチロール 28 58 引き取りロール 29 59 引き取りタッチロール 30 60 収納凹部が形成されたシート 31 61 収納凹部 40 70 キャリアテープ 41 71 収納凹部 42 72 送り孔 43 73 検知孔 55 ドラム成形金型 74 底部が変形した収納凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性プラスチックシートを加熱して
    軟化させた後、真空引きのための吸引孔を有する成形金
    型を用いた真空成形法により、前記シートに電子部品な
    どの収納用の凹部を形成するキャリアテープの製造方法
    において、 前記真空成形法により前記シートに前記凹部を形成した
    後、前記成形金型の前記吸引孔から気体を供給して、前
    記成形金型から前記凹部が形成された前記シートを離型
    することを特徴とするキャリアテープの製造方法。
JP2000259066A 2000-08-29 2000-08-29 キャリアテープの製造方法 Expired - Lifetime JP3529338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259066A JP3529338B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 キャリアテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259066A JP3529338B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 キャリアテープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002067140A true JP2002067140A (ja) 2002-03-05
JP3529338B2 JP3529338B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18747287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259066A Expired - Lifetime JP3529338B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 キャリアテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529338B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013105330A1 (ja) * 2012-01-11 2015-05-11 株式会社瑞光 シート材賦形装置
JP7441081B2 (ja) 2020-03-06 2024-02-29 信越ポリマー株式会社 キャリアテープの成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013105330A1 (ja) * 2012-01-11 2015-05-11 株式会社瑞光 シート材賦形装置
JP7441081B2 (ja) 2020-03-06 2024-02-29 信越ポリマー株式会社 キャリアテープの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3529338B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339858B1 (ko) 소부품의포장용밴드,포장방법및포장장치와전자부품의설치방법
JP2003095220A (ja) ブリスター包装機のフィルム加熱成形方法及びその装置
TWI630155B (zh) 製作載送帶用片材、製作載送帶用片材的製造方法、及包裝體
TWI597225B (zh) 電子零件收納用運送帶、電子零件收納用運送帶之製造方法及包裝體
JP2002067140A (ja) キャリアテープの製造方法
WO2003033353A1 (fr) Systeme de gaufrage de ruban transporteur et procede de fabrication de ruban transporteur
JP2010162763A (ja) インモールドラベル容器の製造方法及びその製造装置
TWI616312B (zh) 運送帶製造裝置
JP2002086562A (ja) キャリアテープの製造装置
WO2019098364A1 (ja) キャリアテープ及びキャリアテープの成形方法
JP7441081B2 (ja) キャリアテープの成形方法
JP4233318B2 (ja) キャリアテープの製造方法及びその装置
JP2989772B2 (ja) チップ状電子部品のエンボスキャリアテープ及びその製造方法
JP2004269004A (ja) Ptpシートの製造装置
JP3698518B2 (ja) キャリアテープの製造方法
JP2011136715A (ja) キャリアテープの成形方法
JP4425413B2 (ja) キャリアテープの製造方法および製造装置
JP2006160369A (ja) エンボスキャリアテープおよびその製造方法
JP3429195B2 (ja) トレー
JP2003098968A (ja) インモールド成形用ラベル、これを用いたインモールド成形品及びインモールド成形方法
JP2006117250A (ja) 電子部品搬送体及びその製造方法
JP2586290Y2 (ja) プレス成形用金型
JP3388698B2 (ja) キャリアテープの製造方法
JPS6194737A (ja) 電子部品搬送成形体製造装置
JPH11139407A (ja) 成形型装置及び部品包装体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350