JP2002062421A - 光学素子とその製造方法、液晶素子 - Google Patents
光学素子とその製造方法、液晶素子Info
- Publication number
- JP2002062421A JP2002062421A JP2000245575A JP2000245575A JP2002062421A JP 2002062421 A JP2002062421 A JP 2002062421A JP 2000245575 A JP2000245575 A JP 2000245575A JP 2000245575 A JP2000245575 A JP 2000245575A JP 2002062421 A JP2002062421 A JP 2002062421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- optical element
- manufacturing
- partition
- element according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 106
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 72
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 62
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 11
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 20
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 107
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical group OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- -1 polyphenylenevinylene Polymers 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Natural products CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylthiophene Chemical compound CC=1C=CSC=1 QENGPZGAWFQWCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N (2,3,4-triphenylcyclopenta-1,3-dien-1-yl)benzene Chemical compound C1C(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 JCXLYAWYOTYWKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBMDPYAEZDJWNY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,3,4,4,5,5-octafluorocyclopentene Chemical compound FC1=C(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)F YBMDPYAEZDJWNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101001094026 Synechocystis sp. (strain PCC 6803 / Kazusa) Phasin PhaP Proteins 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- CQPFMGBJSMSXLP-UHFFFAOYSA-M acid orange 7 Chemical compound [Na+].OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 CQPFMGBJSMSXLP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K tartrazine Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K 0.000 description 1
- 239000004149 tartrazine Substances 0.000 description 1
- 235000012756 tartrazine Nutrition 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インクジェット方式により画素を形成する光
学素子の製造方法において、隣接する画素間での混色や
白抜けを防止する。 【解決手段】 支持基板1上に形成した隔壁3の上面を
イオン注入により選択的にフッ素化処理し、撥インク性
を増大させた後、開口部4にインクを付与した画素を形
成する。
学素子の製造方法において、隣接する画素間での混色や
白抜けを防止する。 【解決手段】 支持基板1上に形成した隔壁3の上面を
イオン注入により選択的にフッ素化処理し、撥インク性
を増大させた後、開口部4にインクを付与した画素を形
成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーテレビ、パ
ーソナルコンピュータ、パチンコ遊技台等に使用されて
いるカラー液晶素子の構成部材であるカラーフィルタ、
及び、複数の発光層を備えたエレクトロルミネッセンス
素子といった光学素子を、インクジェット方式を利用し
て製造する製造方法に関し、さらには、該製造方法によ
り製造される光学素子、及び該光学素子の一つであるカ
ラーフィルタを用いてなる液晶素子に関する。
ーソナルコンピュータ、パチンコ遊技台等に使用されて
いるカラー液晶素子の構成部材であるカラーフィルタ、
及び、複数の発光層を備えたエレクトロルミネッセンス
素子といった光学素子を、インクジェット方式を利用し
て製造する製造方法に関し、さらには、該製造方法によ
り製造される光学素子、及び該光学素子の一つであるカ
ラーフィルタを用いてなる液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの発達、
特に携帯用パーソナルコンピュータの発達に伴い、液晶
ディスプレイ、特にカラー液晶ディスプレイの需要が増
加する傾向にある。しかしながら、さらなる普及のため
にはコストダウンが必要であり、特にコスト的に比重の
重いカラーフィルタのコストダウンに対する要求が高ま
っている。
特に携帯用パーソナルコンピュータの発達に伴い、液晶
ディスプレイ、特にカラー液晶ディスプレイの需要が増
加する傾向にある。しかしながら、さらなる普及のため
にはコストダウンが必要であり、特にコスト的に比重の
重いカラーフィルタのコストダウンに対する要求が高ま
っている。
【0003】従来から、カラーフィルタの要求特性を満
足しつつ上記の要求に応えるべく、種々の方法が試みら
れているが、未だ全ての要求特性を満足する方法は確立
されていない。以下にそれぞれの方法を説明する。
足しつつ上記の要求に応えるべく、種々の方法が試みら
れているが、未だ全ての要求特性を満足する方法は確立
されていない。以下にそれぞれの方法を説明する。
【0004】第一の方法は染色法である。染色法は、先
ず透明基板上に染色用の材料である、水溶性の高分子材
料層を形成し、これをフォトリソグラフィ工程により所
望の形状にパターニングした後、得られたパターンを染
色浴に浸漬して着色されたパターンを得る。この工程を
3回繰り返すことにより、R(赤)、G(緑)、B
(青)の3色の着色部からなる着色層を形成する。
ず透明基板上に染色用の材料である、水溶性の高分子材
料層を形成し、これをフォトリソグラフィ工程により所
望の形状にパターニングした後、得られたパターンを染
色浴に浸漬して着色されたパターンを得る。この工程を
3回繰り返すことにより、R(赤)、G(緑)、B
(青)の3色の着色部からなる着色層を形成する。
【0005】第二の方法は顔料分散法であり、近年最も
盛んに行われている。この方法は、先ず透明基板上に顔
料を分散した感光性樹脂層を形成し、これをパターニン
グすることにより、単色のパターンを得る。この工程を
3回繰り返すことにより、R、G、Bの3色の着色部か
らなる着色層を形成する。
盛んに行われている。この方法は、先ず透明基板上に顔
料を分散した感光性樹脂層を形成し、これをパターニン
グすることにより、単色のパターンを得る。この工程を
3回繰り返すことにより、R、G、Bの3色の着色部か
らなる着色層を形成する。
【0006】第三の方法としては電着法がある。この方
法は、先ず透明基板上に透明電極をパターニングし、顔
料、樹脂、電解液等の入った電着塗装液に浸漬して第一
の色を電着する。この工程を3回繰り返して、R、G、
Bの3色の着色部からなる着色層を形成し、最後に焼成
するものである。
法は、先ず透明基板上に透明電極をパターニングし、顔
料、樹脂、電解液等の入った電着塗装液に浸漬して第一
の色を電着する。この工程を3回繰り返して、R、G、
Bの3色の着色部からなる着色層を形成し、最後に焼成
するものである。
【0007】第四の方法としては、熱硬化型の樹脂に顔
料を分散し、印刷を3回繰り返すことにより、R、G、
Bを塗り分けた後、樹脂を熱硬化させることにより、着
色層を形成するものである。いずれの方法においても、
着色層の上に保護層を形成するのが一般的である。
料を分散し、印刷を3回繰り返すことにより、R、G、
Bを塗り分けた後、樹脂を熱硬化させることにより、着
色層を形成するものである。いずれの方法においても、
着色層の上に保護層を形成するのが一般的である。
【0008】これらの方法に共通している点は、R、
G、Bの3色を着色するために同一の工程を3回繰り返
す必要があり、コスト高になることである。また、工程
数が多い程、歩留まりが低下するという問題も有してい
る。さらに、電着法においては、形成可能なパターン形
状が限定されるため、現状の技術ではTFT型(TF
T、即ち薄膜トランジスタをスイッチング素子として用
いたアクティブマトリクス駆動方式)の液晶素子の構成
には適用困難である。
G、Bの3色を着色するために同一の工程を3回繰り返
す必要があり、コスト高になることである。また、工程
数が多い程、歩留まりが低下するという問題も有してい
る。さらに、電着法においては、形成可能なパターン形
状が限定されるため、現状の技術ではTFT型(TF
T、即ち薄膜トランジスタをスイッチング素子として用
いたアクティブマトリクス駆動方式)の液晶素子の構成
には適用困難である。
【0009】また、印刷法は解像性が悪いため、ファイ
ンピッチのパターン形成には不向きである。
ンピッチのパターン形成には不向きである。
【0010】上記のような欠点を補うべく、近年、イン
クジェット方式を利用したカラーフィルタの製造方法が
盛んに検討されている。インクジェット方式を利用した
方法は、製造プロセスが簡略で、低コストであるという
利点がある。
クジェット方式を利用したカラーフィルタの製造方法が
盛んに検討されている。インクジェット方式を利用した
方法は、製造プロセスが簡略で、低コストであるという
利点がある。
【0011】一方、インクジェット方式はカラーフィル
タの製造に限らず、エレクトロルミネッセンス素子の製
造にも応用が可能である。
タの製造に限らず、エレクトロルミネッセンス素子の製
造にも応用が可能である。
【0012】エレクトロルミネッセンス素子は、蛍光性
の無機及び有機化合物を含む薄膜を、陰極と陽極とで挟
んだ構成を有し、上記薄膜に電子及び正孔(ホール)を
注入して再結合させることにより励起子を生成させ、こ
の励起子が失活する際の蛍光の放出を利用して発光させ
る素子である。このようなエレクトロルミネッセンス素
子に用いられる蛍光性材料を、例えばTFT等素子を作
り込んだ基板上にインクジェット方式により付与して発
光層を形成し、素子を構成することができる。
の無機及び有機化合物を含む薄膜を、陰極と陽極とで挟
んだ構成を有し、上記薄膜に電子及び正孔(ホール)を
注入して再結合させることにより励起子を生成させ、こ
の励起子が失活する際の蛍光の放出を利用して発光させ
る素子である。このようなエレクトロルミネッセンス素
子に用いられる蛍光性材料を、例えばTFT等素子を作
り込んだ基板上にインクジェット方式により付与して発
光層を形成し、素子を構成することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、イン
クジェット方式は製造プロセスの簡略化及びコスト削減
を図ることができることから、カラーフィルタやエレク
トロルミネッセンス素子といった光学素子の製造へ応用
されている。しかしながら、このような光学素子の製造
において、インクジェット方式特有の問題として、「混
色」及び「白抜け」と言った問題がある。以下、カラー
フィルタを製造する場合を例に挙げて説明する。
クジェット方式は製造プロセスの簡略化及びコスト削減
を図ることができることから、カラーフィルタやエレク
トロルミネッセンス素子といった光学素子の製造へ応用
されている。しかしながら、このような光学素子の製造
において、インクジェット方式特有の問題として、「混
色」及び「白抜け」と言った問題がある。以下、カラー
フィルタを製造する場合を例に挙げて説明する。
【0014】「混色」は、隣接する異なる色の画素(着
色部)間においてインクが混ざり合うことにより発生す
る障害である。ブラックマトリクスを隔壁として、該ブ
ラックマトリクスの開口部にインクを付与して着色部を
形成するカラーフィルタの製造方法においては、ブラッ
クマトリクスの開口部の容積に対して、数倍〜数十倍の
体積を有するインクを付与する必要がある。インク中に
含まれる着色剤や硬化成分等の固形分濃度が高い場合、
即ち付与するインクの体積が比較的少ない場合において
は、ブラックマトリクスが十分に隔壁として機能し、該
ブラックマトリクスの開口部内にインクを保持すること
ができるため、付与されたインクがブラックマトリクス
を乗り越えて、隣接する異なる色の着色部にまで到達す
ることはない。しかしながら、インク中の固形分濃度が
低い場合、即ち多量のインクを付与する必要がある場合
には、隔壁となるブラックマトリクスを超えてインクが
あふれてしまうため、隣接する着色部間で混色が発生し
てしまう。特に、インクジェットヘッドのノズルより安
定して吐出可能なインクの粘度には限界があり、インク
中に含有される固形分の濃度にも限界があるため、混色
を回避するための技術が必要である。
色部)間においてインクが混ざり合うことにより発生す
る障害である。ブラックマトリクスを隔壁として、該ブ
ラックマトリクスの開口部にインクを付与して着色部を
形成するカラーフィルタの製造方法においては、ブラッ
クマトリクスの開口部の容積に対して、数倍〜数十倍の
体積を有するインクを付与する必要がある。インク中に
含まれる着色剤や硬化成分等の固形分濃度が高い場合、
即ち付与するインクの体積が比較的少ない場合において
は、ブラックマトリクスが十分に隔壁として機能し、該
ブラックマトリクスの開口部内にインクを保持すること
ができるため、付与されたインクがブラックマトリクス
を乗り越えて、隣接する異なる色の着色部にまで到達す
ることはない。しかしながら、インク中の固形分濃度が
低い場合、即ち多量のインクを付与する必要がある場合
には、隔壁となるブラックマトリクスを超えてインクが
あふれてしまうため、隣接する着色部間で混色が発生し
てしまう。特に、インクジェットヘッドのノズルより安
定して吐出可能なインクの粘度には限界があり、インク
中に含有される固形分の濃度にも限界があるため、混色
を回避するための技術が必要である。
【0015】そこで、着色部と隔壁との間におけるイン
クの濡れ性の差を利用して混色を防止する方法が提案さ
れている。例えば、特開昭59−75205号において
は、インクが目的領域外へ広がることを防止するため、
濡れ性の悪い物質で拡散防止パターンを形成する方法が
提案されているが、具体的な技術は開示されていない。
一方、特開平4−123005号においては、具体的な
手法として、撥水、撥油作用の大きなシリコーンゴム層
をパターニングして混色防止用の仕切壁とする方法が提
案されている。さらに、特開平5−241011号や特
開平5−241012号においても同様に、遮光層とな
るブラックマトリクス上にシリコーンゴム層を形成し、
混色防止用の隔壁として用いる手法が開示されている。
クの濡れ性の差を利用して混色を防止する方法が提案さ
れている。例えば、特開昭59−75205号において
は、インクが目的領域外へ広がることを防止するため、
濡れ性の悪い物質で拡散防止パターンを形成する方法が
提案されているが、具体的な技術は開示されていない。
一方、特開平4−123005号においては、具体的な
手法として、撥水、撥油作用の大きなシリコーンゴム層
をパターニングして混色防止用の仕切壁とする方法が提
案されている。さらに、特開平5−241011号や特
開平5−241012号においても同様に、遮光層とな
るブラックマトリクス上にシリコーンゴム層を形成し、
混色防止用の隔壁として用いる手法が開示されている。
【0016】これらの方法によれば、隔壁の高さをはる
かに超える量のインクを付与した場合においても、隔壁
の表面層が撥インク性を示すためにインクがはじかれ、
隔壁を超えて隣接する着色部にまで及ぶことがなく、有
効に混色を防止することができる。
かに超える量のインクを付与した場合においても、隔壁
の表面層が撥インク性を示すためにインクがはじかれ、
隔壁を超えて隣接する着色部にまで及ぶことがなく、有
効に混色を防止することができる。
【0017】図3にその概念図を示す。図中、31は透
明基板、33は隔壁を兼ねたブラックマトリクス、36
はインクである。ブラックマトリクス33の上面が撥イ
ンク性を有する場合には、図3(b)に示すように、付
与されたインク36がブラックマトリクス33の開口部
中に保持され、隣接する着色部にまで達することはな
い。しかしながら、ブラックマトリクス33の上面の撥
インク性が低い場合には、図3(a)に示すように、付
与されたインク36がブラックマトリクス33上にまで
濡れ広がり、隣接する開口部に付与されたインクと混じ
り合ってしまう。
明基板、33は隔壁を兼ねたブラックマトリクス、36
はインクである。ブラックマトリクス33の上面が撥イ
ンク性を有する場合には、図3(b)に示すように、付
与されたインク36がブラックマトリクス33の開口部
中に保持され、隣接する着色部にまで達することはな
い。しかしながら、ブラックマトリクス33の上面の撥
インク性が低い場合には、図3(a)に示すように、付
与されたインク36がブラックマトリクス33上にまで
濡れ広がり、隣接する開口部に付与されたインクと混じ
り合ってしまう。
【0018】また、一般的にはシリコン化合物を用いる
よりも、フッ素化合物を用いる方がより優れた撥インク
性を得ることができる。例えば、特開2000−355
11号において、遮光部上にポジ型のレジストパターン
を形成し、さらに該パターン上に撥インク化処理剤を塗
布する方法が開示されており、撥インク化処理剤として
は、フッ素化合物を用いることが開示されている。しか
しながら、この方法の場合、遮光部上に設けられたポジ
型レジストパターンを着色部形成後に除去する必要があ
るが、レジストパターンを除去する際に画素の溶解、剥
離、膨潤といった問題を生じる場合がある。
よりも、フッ素化合物を用いる方がより優れた撥インク
性を得ることができる。例えば、特開2000−355
11号において、遮光部上にポジ型のレジストパターン
を形成し、さらに該パターン上に撥インク化処理剤を塗
布する方法が開示されており、撥インク化処理剤として
は、フッ素化合物を用いることが開示されている。しか
しながら、この方法の場合、遮光部上に設けられたポジ
型レジストパターンを着色部形成後に除去する必要があ
るが、レジストパターンを除去する際に画素の溶解、剥
離、膨潤といった問題を生じる場合がある。
【0019】また、樹脂層の表面をフッ素化する手法と
しては、特開平6−65408号にフッ素化合物の反応
ガスをプラズマ化して処理する方法が提案されている。
さらに、この技術をカラーフィルタに適用した例として
は、特開平11−271753号において、隔壁をイン
クに対して親和性を有する下層と、非親和性を有する上
層の多層構造とし、上層をインクに対して非親和性とす
る手法として、フッ素化合物を含むガスによりプラズマ
処理する方法が開示されている。
しては、特開平6−65408号にフッ素化合物の反応
ガスをプラズマ化して処理する方法が提案されている。
さらに、この技術をカラーフィルタに適用した例として
は、特開平11−271753号において、隔壁をイン
クに対して親和性を有する下層と、非親和性を有する上
層の多層構造とし、上層をインクに対して非親和性とす
る手法として、フッ素化合物を含むガスによりプラズマ
処理する方法が開示されている。
【0020】しかしながら、上述した手法はいずれも隔
壁を多層化するものであり、フォトリソグラフィ工程を
複数回実施する必要があることから、プロセスの複雑
化、コストアップ、ひいては歩留まり低下を招くという
問題がある。
壁を多層化するものであり、フォトリソグラフィ工程を
複数回実施する必要があることから、プロセスの複雑
化、コストアップ、ひいては歩留まり低下を招くという
問題がある。
【0021】一方、「白抜け」は、主に付与されたイン
クが隔壁によって囲まれた領域内に十分且つ均一に拡散
することができないことに起因して発生する障害であ
り、色ムラやコントラストの低下といった表示不良の原
因となる。
クが隔壁によって囲まれた領域内に十分且つ均一に拡散
することができないことに起因して発生する障害であ
り、色ムラやコントラストの低下といった表示不良の原
因となる。
【0022】図4に、白抜けの概念図を示す。図中、図
3と同じ部材には同じ符号を付した。また、38は白抜
け部分である。
3と同じ部材には同じ符号を付した。また、38は白抜
け部分である。
【0023】近年、TFT型液晶素子用のカラーフィル
タにおいては、TFTを外光から保護する目的で、或い
は、開口率を大きくして明るい表示を得る目的で、ブラ
ックマトリクス33の開口部形状が複雑になっており、
複数のコーナー部を有するものが一般的に使用されてい
るため、図4(a)に示すように、該コーナー部に対し
てインク36が十分に拡散しないという問題が発生す
る。また、ブラックマトリクス33を形成する際には、
一般的にレジストを用いたフォトリソグラフィ工程が使
用されており、レジストに含まれる種々の成分により透
明基板31の表面に汚染物が付着して、インク36の拡
散の妨げとなる場合がある。さらに、透明基板31の表
面に比べて、ブラックマトリクス33の側面の撥インク
性が極端に高い場合、図4(b)に示すように、ブラッ
クマトリクス33の側面でインク36がはじかれてしま
うため、インク36とブラックマトリクス33が接する
部分で色が薄くなるという問題が発生する場合もある。
タにおいては、TFTを外光から保護する目的で、或い
は、開口率を大きくして明るい表示を得る目的で、ブラ
ックマトリクス33の開口部形状が複雑になっており、
複数のコーナー部を有するものが一般的に使用されてい
るため、図4(a)に示すように、該コーナー部に対し
てインク36が十分に拡散しないという問題が発生す
る。また、ブラックマトリクス33を形成する際には、
一般的にレジストを用いたフォトリソグラフィ工程が使
用されており、レジストに含まれる種々の成分により透
明基板31の表面に汚染物が付着して、インク36の拡
散の妨げとなる場合がある。さらに、透明基板31の表
面に比べて、ブラックマトリクス33の側面の撥インク
性が極端に高い場合、図4(b)に示すように、ブラッ
クマトリクス33の側面でインク36がはじかれてしま
うため、インク36とブラックマトリクス33が接する
部分で色が薄くなるという問題が発生する場合もある。
【0024】このような混色や白抜けの問題を解決する
手法として、特開平9−203803号においては、ブ
ラックマトリクス(凸部)に囲まれた領域(凹部)が、
水に対して20°以下の接触角となるよう親インク化処
理された基板を用いることが提案されている。親インク
性を付与する方法としては、水溶性のレベリング剤や水
溶性の界面活性剤が例示されている。さらに、上述した
混色に対する問題を同時に解決するために、凸部の表面
を予め撥インク化処理剤で処理して撥インク性を付与す
る手法が開示されており、撥インク化処理剤としてフッ
素含有シランカップリング剤を用い、フッ素系の溶剤で
コートする方法が例示されている。また、この際、凸部
の表面層のみを選択的に撥インク化し、凸部の側面を撥
インク化しないための手法として、 凸部自体がそのような性質を生じるよう2種類の材料
を積層する、 凸部以外の部分をレジストで覆って、凸部の上面のみ
を撥インク化処理する、 透明基板上にレジスト層を形成し、全面を撥インク化
処理した後、フォトリソ工程によりレジスト層をパター
ニングして凸部を形成する、等の方法が例示されてい
る。
手法として、特開平9−203803号においては、ブ
ラックマトリクス(凸部)に囲まれた領域(凹部)が、
水に対して20°以下の接触角となるよう親インク化処
理された基板を用いることが提案されている。親インク
性を付与する方法としては、水溶性のレベリング剤や水
溶性の界面活性剤が例示されている。さらに、上述した
混色に対する問題を同時に解決するために、凸部の表面
を予め撥インク化処理剤で処理して撥インク性を付与す
る手法が開示されており、撥インク化処理剤としてフッ
素含有シランカップリング剤を用い、フッ素系の溶剤で
コートする方法が例示されている。また、この際、凸部
の表面層のみを選択的に撥インク化し、凸部の側面を撥
インク化しないための手法として、 凸部自体がそのような性質を生じるよう2種類の材料
を積層する、 凸部以外の部分をレジストで覆って、凸部の上面のみ
を撥インク化処理する、 透明基板上にレジスト層を形成し、全面を撥インク化
処理した後、フォトリソ工程によりレジスト層をパター
ニングして凸部を形成する、等の方法が例示されてい
る。
【0025】また、特開平9−230129号において
は、同様に、凹部を親インク化処理する方法として、エ
ネルギー線を照射する方法が開示されている。この場合
にも、凸部の表面層のみを撥インク化処理する方法とし
て、ガラス基板上に凸部形成用の感光性材料を塗布し、
全面を撥インク化処理剤にて処理した後、フォトリソグ
ラフィ工程により感光性材料をパターニングする手法が
例示されている。その後、エネルギー線の照射により凸
部と凹部を同時に、もしくはどちらかを選択的に親イン
ク化処理するものである。
は、同様に、凹部を親インク化処理する方法として、エ
ネルギー線を照射する方法が開示されている。この場合
にも、凸部の表面層のみを撥インク化処理する方法とし
て、ガラス基板上に凸部形成用の感光性材料を塗布し、
全面を撥インク化処理剤にて処理した後、フォトリソグ
ラフィ工程により感光性材料をパターニングする手法が
例示されている。その後、エネルギー線の照射により凸
部と凹部を同時に、もしくはどちらかを選択的に親イン
ク化処理するものである。
【0026】しかしながら、これらの方法はいずれも凸
部の表面を撥インク化処理した後に凹部を親インク化処
理するものであることから、親インク化処理を行う際に
撥インク化処理された凸部の表面の撥インク性を低下さ
せてしまうという問題がある。そのため、透明基板表面
及びブラックマトリクスの側面においては十分な親イン
ク性を、ブラックマトリクスの上面においては十分な撥
インク性をそれぞれ得ることは困難である。
部の表面を撥インク化処理した後に凹部を親インク化処
理するものであることから、親インク化処理を行う際に
撥インク化処理された凸部の表面の撥インク性を低下さ
せてしまうという問題がある。そのため、透明基板表面
及びブラックマトリクスの側面においては十分な親イン
ク性を、ブラックマトリクスの上面においては十分な撥
インク性をそれぞれ得ることは困難である。
【0027】上記問題は、インクジェット方式によりエ
レクトロルミネッセンス素子を製造する場合にも同様に
生じる。即ち、エレクトロルミネッセンス素子におい
て、例えばR、G、Bの各光を発光する有機半導体材料
をインクとして用い、隔壁で囲まれた領域に該インクを
付与して画素(発光層)を形成する際に、隣接する発光
層間でインクが混じり合った場合、当該発光層では所望
の色、輝度の発光が得られないという問題が生じる。ま
た、単一色の発光層であっても、隔壁内に充填するイン
ク量を均一化しているため、隣接画素へインクが流入す
ると、インク量に不均一性が生じ、輝度ムラとして認識
され、問題となる。また、隔壁で囲まれた領域内に十分
にインクが拡散しなかった場合には、発光層と隔壁との
境界部分で十分な発光輝度が得られないという問題を生
じる。尚、以下の記述においては、便宜上、エレクトロ
ルミネッセンス素子を製造する場合においても、隣接す
る発光層間でのインクの混じり合いを「混色」、発光層
と隔壁の境界部でのインクの反発による発光輝度ムラの
発生を「白抜け」と記す。
レクトロルミネッセンス素子を製造する場合にも同様に
生じる。即ち、エレクトロルミネッセンス素子におい
て、例えばR、G、Bの各光を発光する有機半導体材料
をインクとして用い、隔壁で囲まれた領域に該インクを
付与して画素(発光層)を形成する際に、隣接する発光
層間でインクが混じり合った場合、当該発光層では所望
の色、輝度の発光が得られないという問題が生じる。ま
た、単一色の発光層であっても、隔壁内に充填するイン
ク量を均一化しているため、隣接画素へインクが流入す
ると、インク量に不均一性が生じ、輝度ムラとして認識
され、問題となる。また、隔壁で囲まれた領域内に十分
にインクが拡散しなかった場合には、発光層と隔壁との
境界部分で十分な発光輝度が得られないという問題を生
じる。尚、以下の記述においては、便宜上、エレクトロ
ルミネッセンス素子を製造する場合においても、隣接す
る発光層間でのインクの混じり合いを「混色」、発光層
と隔壁の境界部でのインクの反発による発光輝度ムラの
発生を「白抜け」と記す。
【0028】本発明の課題は、カラーフィルタやエレク
トロルミネッセンス素子といった光学素子を、インクジ
ェット方式を利用して簡易なプロセスで安価に製造する
に際して、上記問題を解決し、信頼性の高い光学素子を
歩留まり良く提供することにある。具体的には、隔壁で
囲まれた領域内にインクを付与する際に、隣接する画素
間での混色を防止し、且つ、該領域内でインクを十分に
拡散させて白抜けのない画素を形成することにある。本
発明ではさらに、該製造方法によって得られた光学素子
を用いて、カラー表示特性に優れた液晶素子をより安価
に提供することを目的とする。
トロルミネッセンス素子といった光学素子を、インクジ
ェット方式を利用して簡易なプロセスで安価に製造する
に際して、上記問題を解決し、信頼性の高い光学素子を
歩留まり良く提供することにある。具体的には、隔壁で
囲まれた領域内にインクを付与する際に、隣接する画素
間での混色を防止し、且つ、該領域内でインクを十分に
拡散させて白抜けのない画素を形成することにある。本
発明ではさらに、該製造方法によって得られた光学素子
を用いて、カラー表示特性に優れた液晶素子をより安価
に提供することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、支持基
板上に複数の画素と隣接する画素間に位置する樹脂組成
物からなる隔壁とを少なくとも有する光学素子の製造方
法であって、支持基板上に隔壁を形成する工程と、上記
隔壁上面の少なくとも一部にイオン注入により選択的に
フッ素化処理を施す工程と、インクジェット方式により
上記隔壁で囲まれた領域にインクを付与して画素を形成
する工程と、を有することを特徴とする光学素子の製造
方法である。
板上に複数の画素と隣接する画素間に位置する樹脂組成
物からなる隔壁とを少なくとも有する光学素子の製造方
法であって、支持基板上に隔壁を形成する工程と、上記
隔壁上面の少なくとも一部にイオン注入により選択的に
フッ素化処理を施す工程と、インクジェット方式により
上記隔壁で囲まれた領域にインクを付与して画素を形成
する工程と、を有することを特徴とする光学素子の製造
方法である。
【0030】上記本発明の第一は、上記フッ素化処理
が、CF4、CHF3、C2F6、SF6、C3F8、C5F8
から選択される少なくとも1種のハロゲンガスを使用し
てイオン注入を行う処理であること、上記隔壁を、遮光
剤を含有する樹脂組成物で形成すること、該遮光剤がカ
ーボンブラックであること、上記フッ素化処理に先立っ
て、隔壁表面及び支持基板表面に親インク化処理を施す
こと、該親インク化処理が、アルカリ水溶液による洗浄
処理、UV洗浄処理、エキシマ洗浄処理、コロナ放電処
理、酸素プラズマ処理のいずれかであること、上記イン
クが少なくとも硬化成分、水、有機溶剤を含有するこ
と、上記インクが着色剤を含有し、画素が着色部である
カラーフィルタを製造すること、上記画素が発光層であ
るエレクトロルミネッセンス素子を製造すること、を好
ましい態様として含むものである。
が、CF4、CHF3、C2F6、SF6、C3F8、C5F8
から選択される少なくとも1種のハロゲンガスを使用し
てイオン注入を行う処理であること、上記隔壁を、遮光
剤を含有する樹脂組成物で形成すること、該遮光剤がカ
ーボンブラックであること、上記フッ素化処理に先立っ
て、隔壁表面及び支持基板表面に親インク化処理を施す
こと、該親インク化処理が、アルカリ水溶液による洗浄
処理、UV洗浄処理、エキシマ洗浄処理、コロナ放電処
理、酸素プラズマ処理のいずれかであること、上記イン
クが少なくとも硬化成分、水、有機溶剤を含有するこ
と、上記インクが着色剤を含有し、画素が着色部である
カラーフィルタを製造すること、上記画素が発光層であ
るエレクトロルミネッセンス素子を製造すること、を好
ましい態様として含むものである。
【0031】また、本発明の第二は、支持基板上に複数
の画素と隣接する画素間に位置する隔壁とを少なくとも
有し、上記本発明の光学素子の製造方法により製造され
たことを特徴とする光学素子である。
の画素と隣接する画素間に位置する隔壁とを少なくとも
有し、上記本発明の光学素子の製造方法により製造され
たことを特徴とする光学素子である。
【0032】上記本発明の第二は、上記隔壁が遮光層で
あること、上記支持基板が透明基板であり、上記画素が
着色剤を含有するインクで形成された着色部であり、複
数色の着色部を備えたカラーフィルタであること、該着
色部上に保護層を有すること、表面に透明導電膜を有す
ること、或いは、上記画素が発光層であり、該発光層を
挟んで上下に電極を有するエレクトロルミネッセンス素
子であること、を好ましい態様として含むものである。
あること、上記支持基板が透明基板であり、上記画素が
着色剤を含有するインクで形成された着色部であり、複
数色の着色部を備えたカラーフィルタであること、該着
色部上に保護層を有すること、表面に透明導電膜を有す
ること、或いは、上記画素が発光層であり、該発光層を
挟んで上下に電極を有するエレクトロルミネッセンス素
子であること、を好ましい態様として含むものである。
【0033】さらに本発明の第三は、一対の基板間に液
晶を挟持してなり、一方の基板が上記本発明の光学素子
の一態様であるカラーフィルタを用いて構成されたこと
を特徴とする液晶素子である。
晶を挟持してなり、一方の基板が上記本発明の光学素子
の一態様であるカラーフィルタを用いて構成されたこと
を特徴とする液晶素子である。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の光学素子の製造方法は、
支持基板上に形成した隔壁の上面の少なくとも一部、即
ち、混色を防止したい領域に選択的にイオン注入による
フッ素化処理を施すことにより、当該領域のみ撥インク
性を増大させて、該隔壁で囲まれた領域にインクジェッ
ト方式によりインクを付与して画素を形成することに特
徴を有する。そのため本発明においては、インクを付与
した際に、隔壁上面においては高い撥インク性によって
多量のインクも良好に保持して混色を防止し、一方、隔
壁側面及び支持基板表面はフッ素化処理が施されていな
いため親インク性を示して速やかにインクが濡れ広が
り、白抜けを防止することができる。
支持基板上に形成した隔壁の上面の少なくとも一部、即
ち、混色を防止したい領域に選択的にイオン注入による
フッ素化処理を施すことにより、当該領域のみ撥インク
性を増大させて、該隔壁で囲まれた領域にインクジェッ
ト方式によりインクを付与して画素を形成することに特
徴を有する。そのため本発明においては、インクを付与
した際に、隔壁上面においては高い撥インク性によって
多量のインクも良好に保持して混色を防止し、一方、隔
壁側面及び支持基板表面はフッ素化処理が施されていな
いため親インク性を示して速やかにインクが濡れ広が
り、白抜けを防止することができる。
【0035】尚、本発明において上記「インク」とは、
乾燥硬化した後に、例えば光学的、電気的に機能性を有
する液体を総称し、従来用いられていた着色材料に限定
されるものではない。
乾燥硬化した後に、例えば光学的、電気的に機能性を有
する液体を総称し、従来用いられていた着色材料に限定
されるものではない。
【0036】本発明の製造方法で製造される本発明の光
学素子としては、カラーフィルタ及びエレクトロルミネ
ッセンス素子が挙げられる。先ず、本発明の光学素子に
ついて実施形態を挙げて説明する。
学素子としては、カラーフィルタ及びエレクトロルミネ
ッセンス素子が挙げられる。先ず、本発明の光学素子に
ついて実施形態を挙げて説明する。
【0037】図5に、本発明の光学素子の一実施形態で
あるカラーフィルタの一例の断面を模式的に示す。図
中、51は支持基板としての透明基板、52は隔壁を兼
ねたブラックマトリクス、53は画素である着色部、5
4は必要に応じて形成される保護層である。本発明のカ
ラーフィルタを用いて液晶素子を構成する場合には、着
色部53上或いは、着色部53上に保護層54を形成し
たさらにその上に、液晶を駆動するためのITO(イン
ジウム・チン・オキサイド)等透明導電材からなる透明
導電膜が形成されて提供される場合もある。
あるカラーフィルタの一例の断面を模式的に示す。図
中、51は支持基板としての透明基板、52は隔壁を兼
ねたブラックマトリクス、53は画素である着色部、5
4は必要に応じて形成される保護層である。本発明のカ
ラーフィルタを用いて液晶素子を構成する場合には、着
色部53上或いは、着色部53上に保護層54を形成し
たさらにその上に、液晶を駆動するためのITO(イン
ジウム・チン・オキサイド)等透明導電材からなる透明
導電膜が形成されて提供される場合もある。
【0038】図6に、図5のカラーフィルタを用いて構
成された、本発明の液晶素子の一実施形態の断面模式図
を示す。図中、57は共通電極(透明導電膜)、58は
配向膜、59は液晶、61は対向基板、62は画素電
極、63は配向膜であり、図5と同じ部材には同じ符号
を付して説明を省略する。
成された、本発明の液晶素子の一実施形態の断面模式図
を示す。図中、57は共通電極(透明導電膜)、58は
配向膜、59は液晶、61は対向基板、62は画素電
極、63は配向膜であり、図5と同じ部材には同じ符号
を付して説明を省略する。
【0039】カラー液晶素子は、一般的にカラーフィル
タ側の基板51と対向基板61とを合わせ込み、液晶5
9を封入することにより形成される。液晶素子の一方の
基板61の内側に、TFT(不図示)と画素電極62が
マトリクス状に形成されている。また、カラーフィルタ
側の基板51の内側には、画素電極62に対向する位置
に、R、G、Bが配列するように、カラーフィルタの着
色部53が形成され、その上に透明な共通電極57が形
成される。さらに、両基板の面内には配向膜58,63
が形成されており、液晶分子を一定方向に配列させてい
る。これらの基板は、スペーサー(不図示)を介して対
向配置され、シール材(不図示)によって貼り合わさ
れ、その間隙に液晶59が充填される。
タ側の基板51と対向基板61とを合わせ込み、液晶5
9を封入することにより形成される。液晶素子の一方の
基板61の内側に、TFT(不図示)と画素電極62が
マトリクス状に形成されている。また、カラーフィルタ
側の基板51の内側には、画素電極62に対向する位置
に、R、G、Bが配列するように、カラーフィルタの着
色部53が形成され、その上に透明な共通電極57が形
成される。さらに、両基板の面内には配向膜58,63
が形成されており、液晶分子を一定方向に配列させてい
る。これらの基板は、スペーサー(不図示)を介して対
向配置され、シール材(不図示)によって貼り合わさ
れ、その間隙に液晶59が充填される。
【0040】上記液晶素子は、透過型の場合には、基板
61及び画素電極62を透明素材で形成し、それぞれの
基板の外側に偏光板を接着し、一般的に蛍光灯と散乱板
を組み合わせたバックライトを用い、液晶化合物をバッ
クライトの光の透過率を変化させる光シャッターとして
機能させることにより表示を行う。また、反射型の場合
には、基板61或いは画素電極62を反射機能を備えた
素材で形成するか、或いは、基板61上に反射層を設
け、透明基板51の外側に偏光板を設け、カラーフィル
タ側から入射した光を反射して表示を行う。
61及び画素電極62を透明素材で形成し、それぞれの
基板の外側に偏光板を接着し、一般的に蛍光灯と散乱板
を組み合わせたバックライトを用い、液晶化合物をバッ
クライトの光の透過率を変化させる光シャッターとして
機能させることにより表示を行う。また、反射型の場合
には、基板61或いは画素電極62を反射機能を備えた
素材で形成するか、或いは、基板61上に反射層を設
け、透明基板51の外側に偏光板を設け、カラーフィル
タ側から入射した光を反射して表示を行う。
【0041】また、図7に、本発明の光学素子の他の実
施形態である、有機エレクトロルミネッセンス素子(以
下、「EL素子」と記す)の一例の断面模式図を示す。
図中、71は支持基板である駆動基板、72は隔壁、7
3は画素である発光層、74は透明電極、76は金属層
である。この図では、簡略化のために一つの画素領域の
みを示している。
施形態である、有機エレクトロルミネッセンス素子(以
下、「EL素子」と記す)の一例の断面模式図を示す。
図中、71は支持基板である駆動基板、72は隔壁、7
3は画素である発光層、74は透明電極、76は金属層
である。この図では、簡略化のために一つの画素領域の
みを示している。
【0042】駆動基板71には、TFT(不図示)、配
線膜及び絶縁膜等が多層に積層されており、金属層76
及び発光層73毎に配置した透明電極74間に発光層単
位で電圧を印加可能に構成されている。駆動基板71は
公知の薄膜プロセスによって製造される。
線膜及び絶縁膜等が多層に積層されており、金属層76
及び発光層73毎に配置した透明電極74間に発光層単
位で電圧を印加可能に構成されている。駆動基板71は
公知の薄膜プロセスによって製造される。
【0043】本発明の有機EL素子の構造については、
少なくとも一方が透明または半透明である一対の陽極及
び陰極からなる電極間に、樹脂組成物からなる隔壁内に
少なくとも発光材料を充填されてなる構成であれば、特
に制限はなく、その構造は公知のものを採用することが
でき、また本発明の主旨を逸脱しない限りにおいて各種
の改変を加えることができる。
少なくとも一方が透明または半透明である一対の陽極及
び陰極からなる電極間に、樹脂組成物からなる隔壁内に
少なくとも発光材料を充填されてなる構成であれば、特
に制限はなく、その構造は公知のものを採用することが
でき、また本発明の主旨を逸脱しない限りにおいて各種
の改変を加えることができる。
【0044】その積層構造は、例えば、 (1)電極(陰極)/発光層/正孔注入層/電極(陽
極) (2)電極(陽極)/発光層/電子注入層/電極(陰
極) (3)電極(陽極)/正孔注入層/発光層/電子注入層
/電極(陰極) (4)電極(陽極または陰極)/発光層/電極(陰極ま
たは陽極) があるが、本発明は上記のいずれの構成の有機化合物層
を設けた積層構造体を有するEL素子に対しても適用す
ることができる。
極) (2)電極(陽極)/発光層/電子注入層/電極(陰
極) (3)電極(陽極)/正孔注入層/発光層/電子注入層
/電極(陰極) (4)電極(陽極または陰極)/発光層/電極(陰極ま
たは陽極) があるが、本発明は上記のいずれの構成の有機化合物層
を設けた積層構造体を有するEL素子に対しても適用す
ることができる。
【0045】上記(1)は2層構造、(3)は3層構造
(4)は単層構成と称されるものである。本発明の有機
EL素子はこれらの積層構造を基本とするが、これら以
外の(1)から(4)を組み合わせた構造やそれぞれの
層を複数有していてもよい。また、カラーフィルタと組
み合わせることによって、フルカラー表示を実現しても
良い。これらの積層構造からなる本発明の有機EL素子
の形状、大きさ、材質、製造方法等は該有機EL素子の
用途等に応じて適宜選択され、これらについては特に制
限はない。
(4)は単層構成と称されるものである。本発明の有機
EL素子はこれらの積層構造を基本とするが、これら以
外の(1)から(4)を組み合わせた構造やそれぞれの
層を複数有していてもよい。また、カラーフィルタと組
み合わせることによって、フルカラー表示を実現しても
良い。これらの積層構造からなる本発明の有機EL素子
の形状、大きさ、材質、製造方法等は該有機EL素子の
用途等に応じて適宜選択され、これらについては特に制
限はない。
【0046】本発明の有機EL素子の発光層に用いられ
る発光材料は特に限定されず、種々のものを適用するこ
とができる。具体的には、低分子蛍光体や高分子蛍光体
が好ましく、高分子蛍光体がさらに好ましい。
る発光材料は特に限定されず、種々のものを適用するこ
とができる。具体的には、低分子蛍光体や高分子蛍光体
が好ましく、高分子蛍光体がさらに好ましい。
【0047】例えば、低分子有機化合物としては、特に
限定はないが、ナフタレン及びその誘導体、アントラセ
ン及びその誘導体、ペリレン及びその誘導体、ポリメチ
ン系、キサンテン系、クマリン系、シアニン系などの色
素類、8−ヒドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯
体、芳香族アミン、テトラフェニルシクロペンタジエン
及びその誘導体、テトラフェニルブタジエン及びその誘
導体等を用いることができる。具体的には、例えば、特
開昭57−51781号、特開昭59−194393号
公報に記載されているもの等、公知のものが使用可能で
ある。
限定はないが、ナフタレン及びその誘導体、アントラセ
ン及びその誘導体、ペリレン及びその誘導体、ポリメチ
ン系、キサンテン系、クマリン系、シアニン系などの色
素類、8−ヒドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯
体、芳香族アミン、テトラフェニルシクロペンタジエン
及びその誘導体、テトラフェニルブタジエン及びその誘
導体等を用いることができる。具体的には、例えば、特
開昭57−51781号、特開昭59−194393号
公報に記載されているもの等、公知のものが使用可能で
ある。
【0048】また、発光材料として使用可能な高分子有
機化合物としては、特に限定はないが、ポリフェニレン
ビニレン、ポリアリレン、ポリアルキルチオフェン、ポ
リアルキルフルオレン等を挙げることができる。
機化合物としては、特に限定はないが、ポリフェニレン
ビニレン、ポリアリレン、ポリアルキルチオフェン、ポ
リアルキルフルオレン等を挙げることができる。
【0049】尚、本発明の有機EL素子に用いる高分子
蛍光体は、ランダム、ブロックまたはグラフト共重合体
であってもよいし、それらの中間的な構造を有する高分
子、例えばブロック性を帯びたランダム共重合体であっ
てもよい。蛍光の量子収率の高い高分子蛍光体を得る観
点からは完全なランダム共重合体よりブロック性を帯び
たランダム共重合体やブロックまたはグラフト共重合体
が好ましい。また本発明の有機EL素子は、薄膜からの
発光を利用するので該高分子蛍光体は、固体状態で蛍光
を有するものが用いられる。
蛍光体は、ランダム、ブロックまたはグラフト共重合体
であってもよいし、それらの中間的な構造を有する高分
子、例えばブロック性を帯びたランダム共重合体であっ
てもよい。蛍光の量子収率の高い高分子蛍光体を得る観
点からは完全なランダム共重合体よりブロック性を帯び
たランダム共重合体やブロックまたはグラフト共重合体
が好ましい。また本発明の有機EL素子は、薄膜からの
発光を利用するので該高分子蛍光体は、固体状態で蛍光
を有するものが用いられる。
【0050】該高分子蛍光体に対する良溶媒としては、
クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラ
ヒドロフラン、トルエン、キシレンなどが例示される。
高分子蛍光体の構造や分子量にもよるが、通常はこれら
の溶媒に0.1重量%以上溶解させることができる。
クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラ
ヒドロフラン、トルエン、キシレンなどが例示される。
高分子蛍光体の構造や分子量にもよるが、通常はこれら
の溶媒に0.1重量%以上溶解させることができる。
【0051】本発明の有機EL素子において、発光材料
を含む層と陰極との間にさらに電子輸送層を設ける場合
の電子輸送層中に使用する、或いは正孔輸送材料及び発
光材料と混合使用する電子輸送性材料は、陰極より注入
された電子を発光材料に伝達する機能を有している。こ
のような電子輸送性材料について特に制限はなく、従来
公知の化合物の中から任意のものを選択して用いること
ができる。
を含む層と陰極との間にさらに電子輸送層を設ける場合
の電子輸送層中に使用する、或いは正孔輸送材料及び発
光材料と混合使用する電子輸送性材料は、陰極より注入
された電子を発光材料に伝達する機能を有している。こ
のような電子輸送性材料について特に制限はなく、従来
公知の化合物の中から任意のものを選択して用いること
ができる。
【0052】該電子輸送性材料の好ましい例としては、
ニトロ置換フルオレノン誘導体、アントラキノジメタン
誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシ
ド誘導体、複素環テトラカルボン酸無水物、或いはカル
ボジイミド等を挙げることができる。
ニトロ置換フルオレノン誘導体、アントラキノジメタン
誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシ
ド誘導体、複素環テトラカルボン酸無水物、或いはカル
ボジイミド等を挙げることができる。
【0053】さらに、フレオレニリデンメタン誘導体、
アントラキノジメタン誘導体及びアントロン誘導体、オ
キサジアゾール誘導体等を挙げることができる。また、
発光層を形成する材料として開示されているが、8−ヒ
ドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯体等も電子輸
送材料として用いることができる。
アントラキノジメタン誘導体及びアントロン誘導体、オ
キサジアゾール誘導体等を挙げることができる。また、
発光層を形成する材料として開示されているが、8−ヒ
ドロキシキノリン及びその誘導体の金属錯体等も電子輸
送材料として用いることができる。
【0054】次に、本発明の一例である積層構造を有す
る有機EL素子の代表的な作製方法について述べる。陽
極及び陰極からなる一対の電極で、透明または半透明な
電極としては、例えば、透明ガラス、透明プラスチック
等の透明基板の上に、透明または半透明の電極を形成し
たものが用いられる。
る有機EL素子の代表的な作製方法について述べる。陽
極及び陰極からなる一対の電極で、透明または半透明な
電極としては、例えば、透明ガラス、透明プラスチック
等の透明基板の上に、透明または半透明の電極を形成し
たものが用いられる。
【0055】本発明のEL素子において、発光層は一般
には適当な結着性樹脂と組み合わせて薄膜を形成する。
上記結着剤としては広範囲な結着性樹脂より選択でき、
例えばポリビニルカルバゾール樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、ブチラ
ール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂、ポリスルホン樹脂、尿素樹脂等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。これらは単独または共
重合体ポリマーとして1種または2種以上混合して用い
ても良い。陽極材料としては仕事関数がなるべく大きな
ものが良く、例えば、ニッケル、金、白金、パラジウ
ム、セレン、レニウム、イリジウムやこれらの合金、或
いは酸化錫、酸化錫インジウム(ITO)、ヨウ化銅が
好ましい。またポリ(3−メチルチオフェン)、ポリフ
ェニレンスルフィド或いはポリピロール等の導電性ポリ
マーも使用出来る。
には適当な結着性樹脂と組み合わせて薄膜を形成する。
上記結着剤としては広範囲な結着性樹脂より選択でき、
例えばポリビニルカルバゾール樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、ブチラ
ール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂、ポリスルホン樹脂、尿素樹脂等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。これらは単独または共
重合体ポリマーとして1種または2種以上混合して用い
ても良い。陽極材料としては仕事関数がなるべく大きな
ものが良く、例えば、ニッケル、金、白金、パラジウ
ム、セレン、レニウム、イリジウムやこれらの合金、或
いは酸化錫、酸化錫インジウム(ITO)、ヨウ化銅が
好ましい。またポリ(3−メチルチオフェン)、ポリフ
ェニレンスルフィド或いはポリピロール等の導電性ポリ
マーも使用出来る。
【0056】一方、陰極材料としては仕事関数が小さな
銀、鉛、錫、マグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、マンガン、インジウム、クロム或いはこれらの合金
が用いられる。
銀、鉛、錫、マグネシウム、アルミニウム、カルシウ
ム、マンガン、インジウム、クロム或いはこれらの合金
が用いられる。
【0057】以下に、図面を参照して本発明の光学素子
の製造方法について説明する。
の製造方法について説明する。
【0058】図1〜図2は本発明の光学素子の製造方法
を模式的に示す工程図である。以下に各工程について説
明する。尚、以下の工程(a)〜(f)は図1〜図2の
(a)〜(f)に対応する。また、図1、図2の各工程
において紙面左側の(a−1)〜(f−1)は工程中の
基板を上方より見た平面模式図、紙面右側の(a−2)
〜(f−2)は(a−1)〜(f−1)のA−B断面模
式図である。図中、1は支持基板、2は樹脂組成物層、
3は隔壁、4は隔壁3の開口部、5はマスク、6はイン
クジェットヘッド、7はインク、8は画素である。
を模式的に示す工程図である。以下に各工程について説
明する。尚、以下の工程(a)〜(f)は図1〜図2の
(a)〜(f)に対応する。また、図1、図2の各工程
において紙面左側の(a−1)〜(f−1)は工程中の
基板を上方より見た平面模式図、紙面右側の(a−2)
〜(f−2)は(a−1)〜(f−1)のA−B断面模
式図である。図中、1は支持基板、2は樹脂組成物層、
3は隔壁、4は隔壁3の開口部、5はマスク、6はイン
クジェットヘッド、7はインク、8は画素である。
【0059】工程(a) 支持基板1を用意する。支持基板1は、図5に例示した
カラーフィルタを製造する場合には透明基板51であ
り、一般にはガラス基板が用いられるが、液晶素子を構
成する目的においては、所望の透明性、機械的強度等の
必要特性を有するものであれば、プラスチック基板など
も用いることができる。
カラーフィルタを製造する場合には透明基板51であ
り、一般にはガラス基板が用いられるが、液晶素子を構
成する目的においては、所望の透明性、機械的強度等の
必要特性を有するものであれば、プラスチック基板など
も用いることができる。
【0060】また、図6に例示したEL素子を製造する
場合には、支持基板1は透明電極74を形成した駆動基
板71であり、図7の如く当該基板側から発光を観察す
る場合には、駆動基板71にガラス基板などの透明基板
を用いる。該基板には後工程で発光層73の材料が付着
しやすいように、その表面に対して、プラズマ処理、U
V処理、カップリング処理等の表面処理を施すことが好
ましい。
場合には、支持基板1は透明電極74を形成した駆動基
板71であり、図7の如く当該基板側から発光を観察す
る場合には、駆動基板71にガラス基板などの透明基板
を用いる。該基板には後工程で発光層73の材料が付着
しやすいように、その表面に対して、プラズマ処理、U
V処理、カップリング処理等の表面処理を施すことが好
ましい。
【0061】工程(b) 支持基板1上に、隔壁3を形成するための樹脂組成物層
2を形成する。本発明にかかる隔壁3は、図5のカラー
フィルタの場合にはブラックマトリクス52に、図7の
エレクトロルミネッセンス素子の場合には隔壁72に相
当する。該隔壁3は、特にカラーフィルタを製造する場
合には、図5の52で示したように、隣接する画素間を
遮光する遮光層とすることが好ましく、その場合、図5
の如くブラックマトリクス52とするか、或いは、ブラ
ックストライプとすることもできる。また、EL素子を
製造する場合にも遮光層とすることが可能である。
2を形成する。本発明にかかる隔壁3は、図5のカラー
フィルタの場合にはブラックマトリクス52に、図7の
エレクトロルミネッセンス素子の場合には隔壁72に相
当する。該隔壁3は、特にカラーフィルタを製造する場
合には、図5の52で示したように、隣接する画素間を
遮光する遮光層とすることが好ましく、その場合、図5
の如くブラックマトリクス52とするか、或いは、ブラ
ックストライプとすることもできる。また、EL素子を
製造する場合にも遮光層とすることが可能である。
【0062】本発明において、隔壁3を形成するために
用いられる樹脂組成物としては、エポキシ系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリアミドイミドを含むポリイミド系樹
脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニル
系樹脂などの感光性または非感光性の樹脂材料を用いる
ことができるが、250℃以上の耐熱性を有することが
好ましく、その点から、エポキシ系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリイミド系樹脂が好ましく用いられる。
用いられる樹脂組成物としては、エポキシ系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリアミドイミドを含むポリイミド系樹
脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリビニル
系樹脂などの感光性または非感光性の樹脂材料を用いる
ことができるが、250℃以上の耐熱性を有することが
好ましく、その点から、エポキシ系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリイミド系樹脂が好ましく用いられる。
【0063】また、かかる隔壁3を遮光層とする場合に
は、上記樹脂組成物中に、遮光剤を分散せしめた黒色樹
脂組成物を用いて樹脂組成物層2を形成する。該遮光剤
としては、後述するように、フッ素化処理により隔壁3
の上面に高い撥インク性を得る上でカーボンブラックを
用いることが望ましく、該カーボンブラックとしては、
チャネルブラック、ローラーブラック、ディスクブラッ
クと呼ばれているコンタクト法で製造されたもの、ガス
ファーネストブラック、オイルファーネストブラックと
呼ばれているファーネスト法で製造されたもの、サーマ
ルブラック、アセチレンブラックと呼ばれているサーマ
ル法で製造されたものなどを用いることができるが、特
に、チャネルブラック、ガスファーネストブラック、オ
イルファーネストブラックが好ましい。さらに必要に応
じて、R、G、Bの顔料の混合物などを加えても良い。
また、一般に市販されている黒色レジストを用いること
もできる。必要に応じて高抵抗化した遮光層を用いても
良い。
は、上記樹脂組成物中に、遮光剤を分散せしめた黒色樹
脂組成物を用いて樹脂組成物層2を形成する。該遮光剤
としては、後述するように、フッ素化処理により隔壁3
の上面に高い撥インク性を得る上でカーボンブラックを
用いることが望ましく、該カーボンブラックとしては、
チャネルブラック、ローラーブラック、ディスクブラッ
クと呼ばれているコンタクト法で製造されたもの、ガス
ファーネストブラック、オイルファーネストブラックと
呼ばれているファーネスト法で製造されたもの、サーマ
ルブラック、アセチレンブラックと呼ばれているサーマ
ル法で製造されたものなどを用いることができるが、特
に、チャネルブラック、ガスファーネストブラック、オ
イルファーネストブラックが好ましい。さらに必要に応
じて、R、G、Bの顔料の混合物などを加えても良い。
また、一般に市販されている黒色レジストを用いること
もできる。必要に応じて高抵抗化した遮光層を用いても
良い。
【0064】樹脂組成物層2は、スピンコート、ロール
コート、バーコート、スプレーコート、ディップコー
ト、或いは印刷法等の方法により形成することができ
る。
コート、バーコート、スプレーコート、ディップコー
ト、或いは印刷法等の方法により形成することができ
る。
【0065】工程(c) 樹脂組成物層2として感光性材料を用いた場合には、フ
ォトリソグラフィ等によりパターニングすることで複数
の開口部4を有する隔壁3を形成する。また、非感光性
材料を用いた場合には、フォトレジストをマスクにし
て、ウェット或いはドライエッチングにより、もしくは
リフトオフによりパターニングして形成しても良い。
ォトリソグラフィ等によりパターニングすることで複数
の開口部4を有する隔壁3を形成する。また、非感光性
材料を用いた場合には、フォトレジストをマスクにし
て、ウェット或いはドライエッチングにより、もしくは
リフトオフによりパターニングして形成しても良い。
【0066】工程(d) 隔壁3の上面の少なくとも一部に選択的にイオン注入に
よるフッ素化処理を施す。当該フッ素化処理は、隔壁3
上面の所望の領域に撥インク性を持たせて後工程におけ
るインク付与時の混色を防止するための処理である。よ
って、当該処理に先立って、隔壁3表面及び支持基板1
表面に親インク化処理を施しておくことが好ましく、該
親インク化処理としては、アルカリ水溶液による洗浄処
理、UV洗浄処理、エキシマ洗浄処理、コロナ放電処
理、酸素プラズマ処理が挙げられる。
よるフッ素化処理を施す。当該フッ素化処理は、隔壁3
上面の所望の領域に撥インク性を持たせて後工程におけ
るインク付与時の混色を防止するための処理である。よ
って、当該処理に先立って、隔壁3表面及び支持基板1
表面に親インク化処理を施しておくことが好ましく、該
親インク化処理としては、アルカリ水溶液による洗浄処
理、UV洗浄処理、エキシマ洗浄処理、コロナ放電処
理、酸素プラズマ処理が挙げられる。
【0067】本発明にかかるイオン注入によるフッ素化
処理は、フッ素原子を含有するガスを使用したイオン注
入法であり、本工程において使用するフッ素原子を含有
するガスとしては、CF4、CHF3、C2F6、SF6、
C3F8、C5F8から選択されるハロゲンガスを1種以上
用いることが好ましい。特に、C5F8(オクタフルオロ
シクロペンテン)は、オゾン破壊能が0であると同時
に、大気寿命が従来のガスに比べて(CF4:5万年、
C4F8:3200年)0.98年と非常に短い。従っ
て、地球温暖化係数が90(CO2=2とした100年
積算値)と、従来のガスに比べて(CF4:6500、
C4F8:8700)非常に小さく、オゾン層や地球環境
保護に極めて有効であり、本発明で使用する上で望まし
い。
処理は、フッ素原子を含有するガスを使用したイオン注
入法であり、本工程において使用するフッ素原子を含有
するガスとしては、CF4、CHF3、C2F6、SF6、
C3F8、C5F8から選択されるハロゲンガスを1種以上
用いることが好ましい。特に、C5F8(オクタフルオロ
シクロペンテン)は、オゾン破壊能が0であると同時
に、大気寿命が従来のガスに比べて(CF4:5万年、
C4F8:3200年)0.98年と非常に短い。従っ
て、地球温暖化係数が90(CO2=2とした100年
積算値)と、従来のガスに比べて(CF4:6500、
C4F8:8700)非常に小さく、オゾン層や地球環境
保護に極めて有効であり、本発明で使用する上で望まし
い。
【0068】隔壁3上面の所望の領域に選択的にフッ素
化処理を行うため手段としては、図1に示すように、フ
ッ素化処理する領域に対応する開口部を有するマスク5
を用いたり、処理が不要な領域をレジストで覆う(レジ
ストは処理後に除去する)マスキング法や、或いは、極
細イオンビーム走査によるイオンビーム法が挙げられ
る。イオン注入は、イオンビームの直進性が良く、マス
キングにより必要な領域のみ選択的にフッ素化でき、ま
た、フッ素化の程度はイオンのエネルギー、電流、注入
時間により正確に制御できるので、後述するインク7の
付与量に応じて条件を任意に設定することができる。
化処理を行うため手段としては、図1に示すように、フ
ッ素化処理する領域に対応する開口部を有するマスク5
を用いたり、処理が不要な領域をレジストで覆う(レジ
ストは処理後に除去する)マスキング法や、或いは、極
細イオンビーム走査によるイオンビーム法が挙げられ
る。イオン注入は、イオンビームの直進性が良く、マス
キングにより必要な領域のみ選択的にフッ素化でき、ま
た、フッ素化の程度はイオンのエネルギー、電流、注入
時間により正確に制御できるので、後述するインク7の
付与量に応じて条件を任意に設定することができる。
【0069】本工程においては、前記したように隔壁3
上面の混色を防止したい領域のみに選択的にフッ素化処
理を施せば良い。従って、直線状に同じ色の画素が配列
した場合には、該配列に沿ったストライプ状の開口部を
有するマスク5を用いて処理を施せば良く、フッ素化処
理の時間短縮が可能になる。
上面の混色を防止したい領域のみに選択的にフッ素化処
理を施せば良い。従って、直線状に同じ色の画素が配列
した場合には、該配列に沿ったストライプ状の開口部を
有するマスク5を用いて処理を施せば良く、フッ素化処
理の時間短縮が可能になる。
【0070】これら一連の工程により、隔壁3の上面の
所望の領域のみがフッ素化されて撥インク性を有し、開
口部4に露出した支持基板1表面及び隔壁3の側面が親
インク性を有するマトリクスパターン基板を得ることが
できる。
所望の領域のみがフッ素化されて撥インク性を有し、開
口部4に露出した支持基板1表面及び隔壁3の側面が親
インク性を有するマトリクスパターン基板を得ることが
できる。
【0071】工程(e) インクジェット記録装置を用いて、インクジェットヘッ
ド6よりインク7を隔壁3で囲まれた領域(開口部4)
に付与する。インクジェットとしては、エネルギー発生
素子として電気熱変換体を用いたバブルジェット(登録
商標)タイプ、或いは圧電素子を用いたピエゾジェット
タイプ等が使用可能である。また、インク7としては、
カラーフィルタの場合には硬化後にR、G、Bの着色部
を形成するように各色の着色剤を含むもの、EL素子の
場合には、硬化後に電圧印加によって発光する発光層を
形成する材料を用いる。いずれの場合も、インク7は硬
化成分、水、溶剤を少なくとも含むものが好ましい。以
下に、本発明の製造方法によってカラーフィルタを製造
する場合に用いるインクの組成についてさらに詳細に説
明する。
ド6よりインク7を隔壁3で囲まれた領域(開口部4)
に付与する。インクジェットとしては、エネルギー発生
素子として電気熱変換体を用いたバブルジェット(登録
商標)タイプ、或いは圧電素子を用いたピエゾジェット
タイプ等が使用可能である。また、インク7としては、
カラーフィルタの場合には硬化後にR、G、Bの着色部
を形成するように各色の着色剤を含むもの、EL素子の
場合には、硬化後に電圧印加によって発光する発光層を
形成する材料を用いる。いずれの場合も、インク7は硬
化成分、水、溶剤を少なくとも含むものが好ましい。以
下に、本発明の製造方法によってカラーフィルタを製造
する場合に用いるインクの組成についてさらに詳細に説
明する。
【0072】〔1〕着色剤 本発明でインク中に含有させる着色剤としては、染料系
及び顔料系共に使用可能であるが、顔料を使用する場合
には、インク中で均一に分散させるために別途分散剤の
添加が必要となり、全固形分中の着色剤比率が低くなっ
てしまうことから、染料系の着色剤が好ましく用いられ
る。また、着色剤の添加量としては、後述する硬化成分
と同量以下であることが好ましい。
及び顔料系共に使用可能であるが、顔料を使用する場合
には、インク中で均一に分散させるために別途分散剤の
添加が必要となり、全固形分中の着色剤比率が低くなっ
てしまうことから、染料系の着色剤が好ましく用いられ
る。また、着色剤の添加量としては、後述する硬化成分
と同量以下であることが好ましい。
【0073】〔2〕硬化成分 後工程におけるプロセス耐性、信頼性等を考慮した場
合、熱処理或いは光照射等の処理により硬化し、着色剤
を固定化する成分、即ち架橋可能なモノマー或いはポリ
マー等の成分を含有することが好ましい。特に、後工程
における耐熱性を考慮した場合、硬化可能な樹脂組成物
を用いることが好ましい。具体的には、例えば基材樹脂
として、水酸基、カルボキシル基、アルコキシ基、アミ
ド基等の官能基を有するアクリル樹脂、シリコーン樹
脂;またはヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース等のセルロース誘導体或いはそれらの変性
物;またはポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルアセタール等のビニル系ポリマーが挙げ
られる。さらに、これらの基材樹脂を光照射或いは加熱
処理により硬化させるための架橋剤、光開始剤を用いる
ことが可能である。具体的には、架橋剤としては、メチ
ロール化メラミン等のメラミン誘導体が、また光開始剤
としては重クロム酸塩、ビスアジド化合物、ラジカル系
開始剤、カチオン系開始剤、アニオン系開始剤等が使用
可能である。また、これらの光開始剤を複数種混合し
て、或いは他の増感剤と組み合わせて使用することもで
きる。
合、熱処理或いは光照射等の処理により硬化し、着色剤
を固定化する成分、即ち架橋可能なモノマー或いはポリ
マー等の成分を含有することが好ましい。特に、後工程
における耐熱性を考慮した場合、硬化可能な樹脂組成物
を用いることが好ましい。具体的には、例えば基材樹脂
として、水酸基、カルボキシル基、アルコキシ基、アミ
ド基等の官能基を有するアクリル樹脂、シリコーン樹
脂;またはヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース等のセルロース誘導体或いはそれらの変性
物;またはポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルアセタール等のビニル系ポリマーが挙げ
られる。さらに、これらの基材樹脂を光照射或いは加熱
処理により硬化させるための架橋剤、光開始剤を用いる
ことが可能である。具体的には、架橋剤としては、メチ
ロール化メラミン等のメラミン誘導体が、また光開始剤
としては重クロム酸塩、ビスアジド化合物、ラジカル系
開始剤、カチオン系開始剤、アニオン系開始剤等が使用
可能である。また、これらの光開始剤を複数種混合し
て、或いは他の増感剤と組み合わせて使用することもで
きる。
【0074】〔3〕溶剤 本発明で使用されるインクの媒体としては、水及び有機
溶剤の混合溶媒が好ましく使用される。水としては種々
のイオンを含有する一般の水ではなく、イオン交換水
(脱イオン水)を使用することが好ましい。
溶剤の混合溶媒が好ましく使用される。水としては種々
のイオンを含有する一般の水ではなく、イオン交換水
(脱イオン水)を使用することが好ましい。
【0075】有機溶剤としては、メチルアルコール、エ
チルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチル
アルコール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1
〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセ
トンアルコール等のケトン類またはケトアルコール類;
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポ
リアルキレングリコール類;エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレン
グリコール、チオジグリコール、へキシレングリコー
ル、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2〜4個
の炭素を含有するアルキレングリコール類;グリセリン
類;エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコール
モノメチルエーテル等の多価アルコールの低級アルキル
エーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリ
ドン等の中から選択することが好ましい。
チルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチル
アルコール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1
〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセ
トンアルコール等のケトン類またはケトアルコール類;
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポ
リアルキレングリコール類;エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレン
グリコール、チオジグリコール、へキシレングリコー
ル、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2〜4個
の炭素を含有するアルキレングリコール類;グリセリン
類;エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールメチルエーテル、トリエチレングリコール
モノメチルエーテル等の多価アルコールの低級アルキル
エーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリ
ドン等の中から選択することが好ましい。
【0076】また、上記成分の他に、必要に応じて所望
の物性値を持つインクとするために、沸点の異なる2種
類以上の有機溶剤を混合して用いたり、界面活性剤、消
泡剤、防腐剤等を添加しても良い。
の物性値を持つインクとするために、沸点の異なる2種
類以上の有機溶剤を混合して用いたり、界面活性剤、消
泡剤、防腐剤等を添加しても良い。
【0077】工程(f) 熱処理、光照射等必要な処理を施し、インク7中の溶剤
成分を除去して硬化させることにより、画素8を形成す
る。
成分を除去して硬化させることにより、画素8を形成す
る。
【0078】さらに、カラーフィルタの場合には、前記
したように、必要に応じて保護層や透明導電膜を形成す
る。この場合の保護層としては、光硬化タイプ、熱硬化
タイプ、或いは光熱併用硬化タイプの樹脂材料、或い
は、蒸着、スパッタ等によって形成された無機膜等を用
いることができ、カラーフィルタとした場合の透明性を
有し、その後の透明導電膜形成プロセス、配向膜形成プ
ロセス等に耐えうるものであれば使用可能である。ま
た、透明導電膜は、保護層を介さずに着色部上に直接形
成しても良い。また、EL素子の場合には、画素8上に
金属層など必要な部材を積層する。
したように、必要に応じて保護層や透明導電膜を形成す
る。この場合の保護層としては、光硬化タイプ、熱硬化
タイプ、或いは光熱併用硬化タイプの樹脂材料、或い
は、蒸着、スパッタ等によって形成された無機膜等を用
いることができ、カラーフィルタとした場合の透明性を
有し、その後の透明導電膜形成プロセス、配向膜形成プ
ロセス等に耐えうるものであれば使用可能である。ま
た、透明導電膜は、保護層を介さずに着色部上に直接形
成しても良い。また、EL素子の場合には、画素8上に
金属層など必要な部材を積層する。
【0079】
【実施例】(実施例1) 〔ブラックマトリクスの形成〕ガラス基板(コーニング
製「1737」)上に、カーボンブラックを含有する黒
色レジスト(新日鉄化学製「V−259BKレジス
ト」)を塗布し、所定の露光、現像、ポストベーク処理
を行って、膜厚2μm、75μm×225μmの長方形
の開口部を有するブラックマトリクスパターン(隔壁)
を作製した。
製「1737」)上に、カーボンブラックを含有する黒
色レジスト(新日鉄化学製「V−259BKレジス
ト」)を塗布し、所定の露光、現像、ポストベーク処理
を行って、膜厚2μm、75μm×225μmの長方形
の開口部を有するブラックマトリクスパターン(隔壁)
を作製した。
【0080】〔インクの調整〕下記に示す組成からなる
アクリル系共重合体を熱硬化成分として用い、以下の組
成にてR、G、Bの各インクを調製した。
アクリル系共重合体を熱硬化成分として用い、以下の組
成にてR、G、Bの各インクを調製した。
【0081】硬化成分 メチルメタクリレート 50重量部 ヒドロキシエチルメタクリレート 30重量部 N−メチロールアクリルアミド 20重量部
【0082】Rインク C.I.アシッドオレンジ148 3.5重量部 C.I.アシッドレッド289 0.5重量部 ジエチレングリコール 30重量部 エチレングリコール 20重量部 イオン交換水 40重量部 上記硬化成分 6重量部
【0083】Gインク C.I.アシッドイエロー23 2重量部 亜鉛フタロシアニンスルホアミド 2重量部 ジエチレングリコール 30重量部 エチレングリコール 20重量部 イオン交換水 40重量部 上記硬化成分 6重量部
【0084】Bインク C.I.ダイレクトブルー199 4重量部 ジエチレングリコール 30重量部 エチレングリコール 20重量部 イオン交換水 40重量部 上記硬化成分 6重量部
【0085】〔親インク化処理〕上記ブラックマトリク
ス基板をUV洗浄し、ブラックマトリクス表面及びガラ
ス基板表面を親インク化した。
ス基板をUV洗浄し、ブラックマトリクス表面及びガラ
ス基板表面を親インク化した。
【0086】〔フッ素化処理〕異なる色の画素が形成さ
れる開口部間に対応するストライプ状の開口部を有する
マスクを用い、イオン注入装置により、以下の条件にて
ブラックマトリクス上面の一部に選択的にイオン注入に
よるフッ素化処理を施した。
れる開口部間に対応するストライプ状の開口部を有する
マスクを用い、イオン注入装置により、以下の条件にて
ブラックマトリクス上面の一部に選択的にイオン注入に
よるフッ素化処理を施した。
【0087】フッ素系ガス:CF4 圧力:1×10-4Pa 加速電圧:数十keV〜数百keV
【0088】〔着色部の作製〕吐出量20plのインク
ジェットヘッドを具備したインクジェット記録装置を用
い、ブラックマトリクス基板に対して、上記R、G、B
インクを開口部1個あたり200〜800plの範囲で
100plおきに量を変化させて付与した。次いで、9
0℃で10分間、引き続き230℃で30分間の熱処理
を行ってインクを硬化させて着色部(画素)とし、イン
ク付与量の異なる7種類のカラーフィルタを作製した。
ジェットヘッドを具備したインクジェット記録装置を用
い、ブラックマトリクス基板に対して、上記R、G、B
インクを開口部1個あたり200〜800plの範囲で
100plおきに量を変化させて付与した。次いで、9
0℃で10分間、引き続き230℃で30分間の熱処理
を行ってインクを硬化させて着色部(画素)とし、イン
ク付与量の異なる7種類のカラーフィルタを作製した。
【0089】〔混色及び白抜けの評価〕得られたカラー
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて、混色、白抜けは観察されなかった。
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて、混色、白抜けは観察されなかった。
【0090】(実施例2)親インク化処理としてUV処
理の代わりにエキシマ洗浄を行った以外は、実施例1と
同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカラー
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて、混色、白抜けは観察されなかった。
理の代わりにエキシマ洗浄を行った以外は、実施例1と
同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカラー
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて、混色、白抜けは観察されなかった。
【0091】(実施例3)フッ素化処理においてブラッ
クマトリクス上面を除いてレジストを形成し、R、G、
Bがデルタ配列となるようにインクを付与して画素を形
成した以外は実施例1と同様にしてカラーフィルタを作
製した。得られたカラーフィルタを光学顕微鏡で観察し
たところ、全てのカラーフィルタにおいて、混色、白抜
けは観察されなかった。
クマトリクス上面を除いてレジストを形成し、R、G、
Bがデルタ配列となるようにインクを付与して画素を形
成した以外は実施例1と同様にしてカラーフィルタを作
製した。得られたカラーフィルタを光学顕微鏡で観察し
たところ、全てのカラーフィルタにおいて、混色、白抜
けは観察されなかった。
【0092】(実施例4)イオンビーム法により、マス
クを用いずにストライプ状にブラックマトリクス上面に
フッ素化処理を施した以外は、実施例1と同様にしてカ
ラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタを光
学顕微鏡で観察したところ、全てのカラーフィルタにお
いて、混色、白抜けは観察されなかった。
クを用いずにストライプ状にブラックマトリクス上面に
フッ素化処理を施した以外は、実施例1と同様にしてカ
ラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタを光
学顕微鏡で観察したところ、全てのカラーフィルタにお
いて、混色、白抜けは観察されなかった。
【0093】(実施例5)フッ素系ガスとしてCF4の
代わりにC2F4を用いた以外は、実施例1と同様にして
カラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタを
光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラーフィルタに
おいて、混色、白抜けは観察されなかった。
代わりにC2F4を用いた以外は、実施例1と同様にして
カラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタを
光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラーフィルタに
おいて、混色、白抜けは観察されなかった。
【0094】(比較例1)ブラックマトリクス上面のフ
ッ素化処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にし
てカラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタ
を光学顕微鏡で観察したところ、インクの付与量が40
0pl以上のカラーフィルタにおいて混色が観察され
た。
ッ素化処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にし
てカラーフィルタを作製した。得られたカラーフィルタ
を光学顕微鏡で観察したところ、インクの付与量が40
0pl以上のカラーフィルタにおいて混色が観察され
た。
【0095】(比較例2)R、G、Bがデルタ配列とな
るようにインクを付与して画素を形成した以外は比較例
1と同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカ
ラーフィルタを光学顕微鏡で観察したところ、インクの
付与量が400pl以上のカラーフィルタにおいて混色
が観察された。
るようにインクを付与して画素を形成した以外は比較例
1と同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカ
ラーフィルタを光学顕微鏡で観察したところ、インクの
付与量が400pl以上のカラーフィルタにおいて混色
が観察された。
【0096】(比較例3)ブラックマトリクス表面とガ
ラス基板表面の親インク化処理及びブラックマトリクス
上面のフッ素化処理を行わなかった以外は、実施例1と
同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカラー
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて白抜けが観察され、また、インク付与
量が600pl以上のカラーフィルタにおいて混色が観
察された。
ラス基板表面の親インク化処理及びブラックマトリクス
上面のフッ素化処理を行わなかった以外は、実施例1と
同様にしてカラーフィルタを作製した。得られたカラー
フィルタを光学顕微鏡で観察したところ、全てのカラー
フィルタにおいて白抜けが観察され、また、インク付与
量が600pl以上のカラーフィルタにおいて混色が観
察された。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
混色や白抜けのない画素を備えた信頼性の高い光学素子
をインクジェット方式により簡易なプロセスによって歩
留まり良く製造することができ、着色部内で濃度ムラの
ないカラーフィルタ、発光層内で発光輝度ムラのないE
L素子を歩留まり良く提供することができる。よって、
上記カラーフィルタを用いて、カラー表示特性に優れた
液晶素子をより安価に提供することができる。
混色や白抜けのない画素を備えた信頼性の高い光学素子
をインクジェット方式により簡易なプロセスによって歩
留まり良く製造することができ、着色部内で濃度ムラの
ないカラーフィルタ、発光層内で発光輝度ムラのないE
L素子を歩留まり良く提供することができる。よって、
上記カラーフィルタを用いて、カラー表示特性に優れた
液晶素子をより安価に提供することができる。
【図1】本発明の光学素子の製造方法の一実施形態の工
程図である。
程図である。
【図2】本発明の光学素子の製造方法の一実施形態の工
程図である。
程図である。
【図3】インクジェット方式による光学素子の製造方法
において発生する混色の概念図である。
において発生する混色の概念図である。
【図4】インクジェット方式による光学素子の製造方法
において発生する白抜けの概念図である。
において発生する白抜けの概念図である。
【図5】本発明の光学素子の一実施形態であるカラーフ
ィルタの一例の断面模式図である。
ィルタの一例の断面模式図である。
【図6】本発明の液晶素子の一実施形態の断面模式図で
ある。
ある。
【図7】本発明の光学素子の他の実施形態であるエレク
トロルミネッセンス素子の一例の断面模式図である。
トロルミネッセンス素子の一例の断面模式図である。
1 支持基板 2 樹脂組成物層 3 隔壁 4 開口部 5 マスク 6 インクジェットヘッド 7 インク 8 画素 31 透明基板 33 ブラックマトリクス 36 インク 38 白抜け 51 透明基板 52 ブラックマトリクス 53 着色部 54 保護層 57 共通電極 58 配向膜 59 液晶 61 対向基板 62 画素電極 63 配向膜 71 駆動基板 72 隔壁 73 発光層 74 透明電極 76 金属層
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 G02F 1/1335 505 G02F 1/1335 505 H05B 33/10 H05B 33/10 33/12 33/12 B 33/14 33/14 A 33/22 33/22 Z (72)発明者 岡田 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 谷内 洋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西田 武人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 坂本 淳一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岡田 良克 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岩田 研逸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H048 BA02 BA11 BA64 BB01 BB14 BB22 BB24 BB37 BB41 BB44 2H091 FA02Y FA35Y FB06 FC01 FC29 FC30 FD04 FD17 FD24 GA13 LA03 LA11 LA12 LA15 3K007 AB04 AB18 BA06 BB07 CA01 CB01 DA02 DB03 FA01 4F073 AA02 AA32 CA51 CA67 DA05 4J002 BE001 BF001 BG031 CD001 CF001 CK021 CM041 DA036 GP00
Claims (16)
- 【請求項1】 支持基板上に複数の画素と隣接する画素
間に位置する樹脂組成物からなる隔壁とを少なくとも有
する光学素子の製造方法であって、支持基板上に隔壁を
形成する工程と、上記隔壁上面の少なくとも一部にイオ
ン注入により選択的にフッ素化処理を施す工程と、イン
クジェット方式により上記隔壁で囲まれた領域にインク
を付与して画素を形成する工程と、を有することを特徴
とする光学素子の製造方法。 - 【請求項2】 上記フッ素化処理が、CF4、CHF3、
C2F6、SF6、C3F8、C5F8から選択される少なく
とも1種のハロゲンガスを使用してイオン注入を行う処
理である請求項1に記載の光学素子の製造方法。 - 【請求項3】 上記隔壁を、遮光剤を含有する樹脂組成
物で形成する請求項1または2に記載の光学素子の製造
方法。 - 【請求項4】 上記遮光剤がカーボンブラックである請
求項3に記載の光学素子の製造方法。 - 【請求項5】 上記フッ素化処理に先立って、隔壁表面
及び支持基板表面に親インク化処理を施す請求項1〜4
のいずれかに記載の光学素子の製造方法。 - 【請求項6】 上記親インク化処理が、アルカリ水溶液
による洗浄処理、UV洗浄処理、エキシマ洗浄処理、コ
ロナ放電処理、酸素プラズマ処理のいずれかである請求
項5に記載の光学素子の製造方法。 - 【請求項7】 上記インクが少なくとも硬化成分、水、
有機溶剤を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の光
学素子の製造方法。 - 【請求項8】 上記インクが着色剤を含有し、画素が着
色部であるカラーフィルタを製造する請求項1〜7のい
ずれかに記載の光学素子の製造方法。 - 【請求項9】 上記画素が発光層であるエレクトロルミ
ネッセンス素子を製造する請求項1〜7のいずれかに記
載の光学素子の製造方法。 - 【請求項10】 支持基板上に複数の画素と隣接する画
素間に位置する隔壁とを少なくとも有し、請求項1〜7
のいずれかに記載の光学素子の製造方法により製造され
たことを特徴とする光学素子。 - 【請求項11】 上記隔壁が遮光層である請求項10に
記載の光学素子。 - 【請求項12】 上記支持基板が透明基板であり、上記
画素が着色剤を含有するインクで形成された着色部であ
り、複数色の着色部を備えたカラーフィルタである請求
項10または11に記載の光学素子。 - 【請求項13】 上記着色部上に保護層を有する請求項
12に記載の光学素子。 - 【請求項14】 表面に透明導電膜を有する請求項12
または13に記載の光学素子。 - 【請求項15】 上記画素が発光層であり、該発光層を
挟んで上下に電極を有するエレクトロルミネッセンス素
子である請求項10または11に記載の光学素子。 - 【請求項16】 一対の基板間に液晶を挟持してなり、
一方の基板が請求項12〜14のいずれかに記載の光学
素子を用いて構成されたことを特徴とする液晶素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000245575A JP2002062421A (ja) | 2000-08-14 | 2000-08-14 | 光学素子とその製造方法、液晶素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000245575A JP2002062421A (ja) | 2000-08-14 | 2000-08-14 | 光学素子とその製造方法、液晶素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002062421A true JP2002062421A (ja) | 2002-02-28 |
Family
ID=18736070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000245575A Withdrawn JP2002062421A (ja) | 2000-08-14 | 2000-08-14 | 光学素子とその製造方法、液晶素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002062421A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003096756A1 (fr) * | 2002-05-07 | 2003-11-20 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Element electroluminescent et procede de fabrication de cet element |
JP2006098527A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP2009513815A (ja) * | 2005-11-01 | 2009-04-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 不飽和フルオロカーボンを含む発泡体を形成するための発泡剤 |
-
2000
- 2000-08-14 JP JP2000245575A patent/JP2002062421A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003096756A1 (fr) * | 2002-05-07 | 2003-11-20 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Element electroluminescent et procede de fabrication de cet element |
US7557500B2 (en) | 2002-05-07 | 2009-07-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electroluminescent element and method for manufacturing the same |
JP2006098527A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Dainippon Printing Co Ltd | パターン形成体の製造方法 |
JP4641774B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2011-03-02 | 大日本印刷株式会社 | パターン形成体の製造方法 |
JP2009513815A (ja) * | 2005-11-01 | 2009-04-02 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 不飽和フルオロカーボンを含む発泡体を形成するための発泡剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7354520B2 (en) | Method of manufacturing optical element | |
JP2002062422A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
JP2002006129A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
KR100405584B1 (ko) | 유기 일렉트로 루미네센스 소자와 그 제조 방법 및 화상표시 장치 | |
JP4612773B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2003344640A (ja) | 光学素子とその製造方法 | |
JP2004109209A (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
JP2002148429A (ja) | 光学素子とその製造方法、該光学素子を用いた液晶素子 | |
JP3674819B2 (ja) | カラーフィルターおよび有機多色発光表示素子 | |
JP3854782B2 (ja) | 光学素子とその製造方法 | |
JP2002062420A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
JP4677085B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP4663068B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP4441075B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP4521949B2 (ja) | 光学素子の製造方法及び液晶素子の製造方法 | |
JP2002139614A (ja) | 光学素子とその製造方法、該製造方法に用いる転写フィルム、該光学素子を用いた液晶素子 | |
JP2002055222A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
JP2002139613A (ja) | 光学素子とその製造方法、該製造方法に用いる転写フィルム、該光学素子を用いた液晶素子 | |
JP2002131524A (ja) | カラーフィルタとその製造方法、液晶素子 | |
JP2002055218A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
JP2002062421A (ja) | 光学素子とその製造方法、液晶素子 | |
JP2004362818A (ja) | 薄膜パターンの製造方法、有機電界発光素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法、プラズマディスプレイパネルの製造方法、液晶表示パネルの製造方法及び電子機器 | |
JP4587458B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2002131525A (ja) | 光学素子とその製造方法、該製造方法に用いる転写フィルム、液晶素子 | |
JP2002139612A (ja) | 光学素子とその製造方法、該製造方法に用いる転写フィルム、該光学素子を用いた液晶素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071106 |