JP2002060974A - コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点 - Google Patents

コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点

Info

Publication number
JP2002060974A
JP2002060974A JP2000242595A JP2000242595A JP2002060974A JP 2002060974 A JP2002060974 A JP 2002060974A JP 2000242595 A JP2000242595 A JP 2000242595A JP 2000242595 A JP2000242595 A JP 2000242595A JP 2002060974 A JP2002060974 A JP 2002060974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
plating layer
contact material
derivative
connector contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4369601B2 (ja
Inventor
Morimasa Tanimoto
守正 谷本
Akira Matsuda
晃 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2000242595A priority Critical patent/JP4369601B2/ja
Publication of JP2002060974A publication Critical patent/JP2002060974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369601B2 publication Critical patent/JP4369601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 劣化後の外観変色が起こらず、はんだ付け性
が優れ、しかも摺動性が優れているコネクタ接点材料と
その製造方法を提供する。 【解決手段】 導電性基材1の表面にCu含有Snめっ
き層2が形成されていて、前記Cu含有Snめっき層2
の表面はベンゾトリアゾールまたはその誘導体による処
理面であって、かつ、その表面をAES分析したとき
に、Cとして測定される前記ベンゾトリアゾールまたは
その誘導体の厚みが0.0003〜0.01μmになって
いるコネクタ接点材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタ接点材料と
その製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタ
と接点に関し、更に詳しくは、外観変色がほとんど起こ
らず、はんだ濡れ性に優れ、そして摺動性も優れている
コネクタ接点材料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Cuのような導電性基材の表面に、Sn
めっき層やSn−Pbはんだのめっき層を形成した材料
は、コネクタ接点材料として広く実使用されている。し
かしながら、これらSnめっき層やはんだ層は軟質であ
り、また摩擦抵抗も高いので、これらの材料をコネクタ
として使用したときには挿入力が過大となり、また摺動
接点として使用したときには相手材との間で凝着を起こ
して接点特性の劣化を招くことがある。
【0003】更には、はんだ付けをするときに、基材の
Cu成分が表面に熱拡散してきて外観変色を起こすとと
もにはんだ付け性が悪化することもある。しかも、Sn
めっき層の場合はめっき時にウィスカの発生があり、は
んだめっき層の場合はPb公害の問題もある。このよう
なことから、コネクタ材料の表面めっき層に関しては、
上記したSnめっき層やはんだめっき層に代わるSn合
金めっき層の検討が進められているが、現在までのとこ
ろ、充分に満足のいくめっき層は開発されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コネクタ接
点材料の表面めっき層として使用されているSnめっき
層やはんだめっき層における上記した問題を解決し、適
度な硬さを備えるとともに、はんだ付け時の外観変色も
ほとんど起こらず、はんだ付け性も優れており、しかも
低摩擦係数であるため摺動性も優れているめっき層を備
えた新規なコネクタ材料と、その製造方法、更にはその
材料を用いたコネクタと接点の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記した目
的を達成するための研究過程で、Snやはんだに比べて
硬質なSn−Cuから成るめっき層に着目した。しかし
ながら、このSn−Cuめっき層は、従来のめっき層に
比べて高硬度であるとはいえ、Cu成分が存在するた
め、外観変色とそれに基づくはんだ付け性の悪化が発生
しやすいという欠点がある。
【0006】そこで、本発明者らは、この欠点の解消に
関して鋭意研究を重ねた結果、後述する処理を施すこと
により、外観変色とはんだ付け性の劣化の問題を解決
し、更には摺動性を高めることに成功し、本発明のコネ
クタ接点材料とその製造方法を開発するに至った。すな
わち、本発明のコネクタ接点材料は、導電性基材の表面
にCu含有Snめっき層が形成されていて、前記Cu含
有Snめっき層の表面はベンゾトリアゾール(Benz
otriazol:BTA)またはその誘導体による処
理面であって、かつ、その表面をAES分析(オージェ
電子分光分析)したときに、Cとして測定される前記B
TAまたはその誘導体の厚みが0.0003〜0.01μ
mになっていることを特徴とする。
【0007】また、本発明において、導電性基材の表面
にCu含有Snめっき層を形成し、ついで、BTAまた
はその誘導体を溶解して成る溶液に接触させることを特
徴とするコネクタ接点材料の製造方法が提供される。ま
た、本発明においては、上記した接点材料を用いて製造
した接点とコネクタが提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のコネクタ接点材料は、図
1で示したように、導電性基材1の表面にCu含有Sn
めっき層2が形成されていて、このCu含有Snめっき
層2の表面に後述する処理が施されていることを特徴と
する。導電性基材1としては格別限定されるものではな
く、例えば、銅、黄銅、リン青銅などの銅合金や、SU
S、42アロイなどの鉄合金をあげることができる。
【0009】また、Cu含有Snめっき層2は、Snを
主体としこれにCuが含有されているめっき層である。
この場合のCu含有量は、被膜融点やはんだ濡れ性など
考慮して適宜決めればよいが、概ね、1〜10重量%程
度に設定される。このCu含有Snめっき層は、例えば
所定組成のCu−Sn合金の電気めっきや溶融めっきで
形成してもよく、また最初にSnめっきを行い、その上
にSn−Cu合金めっきを行って形成してもよく、更に
は最初にSnめっきを行い、ついで薄くCuめっきを行
ったのち全体を加熱することによりCuをSnに拡散し
て形成してもよい。なお、基材1とCu合金Snめっき
層2の間には、CuやNiなどを用いて下地層を形成し
てもよい。
【0010】ついで、このCu合金Snめっき層2に対
しては次のような表面処理が行われる。まず、BTAま
たはその誘導体を、水や、トルエンのような有機溶剤に
溶解して所定濃度の溶液が調製される。そして、この溶
液とCu含有Snめっき層の表面を接触させる。具体的
には、Cu含有Snめっき層の表面に上記溶液を塗布し
たり、または、導電性基材におけるCu含有Snめっき
層の表面を除いた他の箇所をマスキングした状態で上記
溶液に浸漬する。
【0011】用いるBTAとしては、例えばベンゾトリ
アゾール、メチルベンゾトリアゾール、エチルベンゾト
リアゾール、トリルトリアゾールなどをあげることがで
き、またその誘導体としては、上記BTAとメチルアミ
ン、エチルアミンのような有機アミンとの反応生成物
や、プロピオン酸、安息香酸、アジピン酸のような有機
カルボン酸との反応生成物をあげることができる。
【0012】このような処理を行うと、Cu含有Snめ
っき層2の摩擦係数は低下し、しかも耐食性が向上す
る。これはBTAまたはその誘導体とCu含有Snめっ
き層のCu成分との間で吸着反応が起こって、当該Cu
含有Snめっき層の表面には、BTAまたはその誘導体
を主体とする化学吸着層3が形成されるためであると考
えられる。
【0013】その場合、上記した化学吸着層3の厚みと
摩擦係数や耐食性との間に相関関係がある。具体的に
は、表面処理後のCu合金Snめっき層の表面にAES
分析を行って、化学吸着層として表面に存在しているB
TAやその誘導体をCとして測定したときに、表面から
0.0003μmより深い箇所ではCが検出されないよ
うな表面処理の場合、すなわち上記した化学吸着層の厚
みが0.0003μmより薄い場合には、Cu含有Sn
めっき層の表面摩擦係数は大きく、しかも外観変色を起
こしやすくなる。また、表面から0.01μmより深い
箇所でもCが検出されるような表面処理の場合、すなわ
ち上記した化学吸着層の厚みが0.01μmより厚い場
合には、摩擦係数は小さくなるが、他方では、Cu含有
Snめっき層に表面ムラが生じ、しかもはんだ付け性が
悪くなる。
【0014】このようなことから、本発明においては、
表面処理後のCu含有Snめっき層の表面はAES分析
を行ったときに、Cの検出される最大深さが0.000
3〜0.01μmとなるように前記した表面処理が行わ
れる。具体的には、前記した溶液として、BTAまたは
その誘導体の濃度が0.01〜1.0重量%となるように
調整したものを用いればよい。上記濃度が0.01重量
%より低い場合は、処理後のCu含有Snめっき層の耐
食性の向上効果や摩擦係数の低減効果は不充分であり、
また1.0重量%より高濃度である場合は、処理後の乾
燥時にBTAやその誘導体の粉が発生するようになる。
【0015】
【実施例】実施例1〜3、比較例1〜3 厚み0.64mmの黄銅条に、アルカリ脱脂、電解脱脂、
酸洗を順次行ったのち、厚み1.5μmのCu下地めっ
き層を形成し、更にその上に厚み1.2μmのSn−1
%Cu合金めっき層を形成した。上記した各工程の条件
を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】ついで、上記めっき処理した黄銅条に中和
処理、湯洗処理を充分に行い、更に温風乾燥を行った。
一方、表2で示した濃度のベンゾトリアゾールのエタノ
ール溶液を調製し、その溶液に室温下において上記めっ
き黄銅条を10秒間浸漬したのち取り出してSn−1%
Cu合金めっき層に対する表面処理を行った。
【0018】得られた処理品につき、下記仕様の各種の
試験を行った。 (1)AES分析 処理品の表面をアルゴンイオンビームによりスパッタ
し、表層からC強度とSn強度が交わる部分を有機被覆
層とした。なお、厚み0.01μmの有機被膜を塗布し
た銅板を標準試料とした。
【0019】(2)はんだ付け性試験 温度230℃のSn−36%Pbはんだ浴に、ロジン2
5%/IPAを塗布した幅10mmの処理品(試片)を、
浸漬速度10mm/min、浸漬深さ10mmの条件で10秒
間浸漬したのち取り出し、はんだで濡れた部分の面積を
測定し、その値を試片の浸漬面積で除算してその百分率
(%)を求めた。この値が大きいほどはんだ濡れ性に優
れ、はんだ付け性が優れていることを表す。
【0020】(3)加速劣化変色試験 試片を、温度60℃、相対湿度95%の大気中に72時
間放置し、めっき表面の変色の有無を目視観察した。 (4)動摩擦係数の測定 同種のめっき黄銅条を先端5mmRに張り出し加工して相
手材とし、これを摺動片として、摺動距離10mm、摺動
速度100mm/min、加重200kgfの条件下で測定し
た。
【0021】(5)めっき表面ムラの観察 上記した処理品の表面を目視観察し、白い模様が現れた
場合をムラあり、現れない場合をムラなしとした。以下
の結果を一括して表2に示した。
【0022】
【表2】
【0023】表2から明らかなように、AES分析によ
るCの検出された最大深さが深すぎる比較例2の材料
は、動摩擦係数が小さくなるとはいえ、外観にムラが生
じているとともにそのはんだ付け性は悪い。また、AE
S分析によるCの検出された最大深さが浅すぎる比較例
1や比較例3の材料は、外観、加速劣化変色、はんだ付
け性は良好であるものの動摩擦係数は大きく摺動性に劣
る。
【0024】このようなことから、AES分析によるC
の検出された最大深さが0.0003〜0.01μmとな
るような表面処理を行うこと、そのためには表面処理に
用いる溶液におけるBTA濃度を0.01〜1.0重量%
に設定することの有用性が明らかである。
【0025】実施例4〜6、比較例4〜6 厚み0.2mmの黄銅条を用いたことを除いては、実施例
1〜3と同様にして厚み1.2μmのSn−1%Cu合
金めっき層が形成されるめっき黄銅条を製造した。そし
て、このめっき黄銅条に対しても、実施例1〜3と同様
の表面処理を行い、各試験を行った。その結果を表3に
示した。
【0026】
【表3】
【0027】表3から明らかなように、実施例1〜3と
全く同様の結果が得られた。
【0028】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
コネクタ接点材料は、劣化後の外観変色が起こらず、は
んだ付け性が優れ、しかも摺動性も優れている。これ
は、めっき層をCu含有Snめっき層とし、しかもその
表面をBTA含有溶液で処理することにより、耐食性の
向上効果と摩擦係数の低減効果を発揮する化学吸着層を
形成したことによって得られる効果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタ接点材料の1例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 導電性基材 2 Cu含有Snめっき層 3 AES分析でBTAがCとして検出される化学吸
着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/20 G01N 33/20 P H01R 4/02 H01R 4/02 Z Fターム(参考) 2G001 AA01 BA06 BA08 CA03 GA01 JA12 KA09 KA11 LA02 LA11 NA03 NA13 NA17 RA02 RA05 RA08 2G055 AA05 BA01 BA11 BA14 BA20 CA06 CA13 CA22 FA02 4K026 AA06 AA10 AA12 AA13 BA12 BB01 BB04 BB08 BB10 CA16 CA37 DA02 DA03 4K044 AA06 AB10 BA06 BA10 BA21 BB03 BB04 BC01 BC02 BC08 CA11 CA16 CA18 CA53 CA62 5E085 BB23 BB24 CC01 DD01 EE23 HH21 HH22 HH34 HH37 JJ26 JJ50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基材の表面にCu含有Snめっき
    層が形成されていて、前記Cu含有Snめっき層の表面
    はベンゾトリアゾールまたはその誘導体による処理面で
    あって、かつ、その表面をAES分析したときに、Cと
    して測定される前記ベンゾトリアゾールまたはその誘導
    体の厚みが0.0003〜0.01μmになっていること
    を特徴とするコネクタ接点材料。
  2. 【請求項2】 導電性基材の表面にCu含有Snめっき
    層を形成し、ついで、前記Cu含有Snめっき層の表面
    をベンゾトリアゾールまたはその誘導体を溶解して成る
    溶液に接触させることを特徴とするコネクタ接点材料の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1のコネクタ接点材料を用いた接
    点。
  4. 【請求項4】 請求項1のコネクタ接点材料を用いたコ
    ネクタ。
JP2000242595A 2000-08-10 2000-08-10 コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点 Expired - Fee Related JP4369601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242595A JP4369601B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242595A JP4369601B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060974A true JP2002060974A (ja) 2002-02-28
JP4369601B2 JP4369601B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18733596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242595A Expired - Fee Related JP4369601B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369601B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672095A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Connector contact material
WO2015005327A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP2015060770A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ用端子金具及びその製造方法
CN111295251A (zh) * 2018-10-01 2020-06-16 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672095A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Connector contact material
US7470465B2 (en) 2004-12-20 2008-12-30 Kobe Steel, Ltd. Connector contact material
WO2015005327A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP2015018651A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
CN105379018A (zh) * 2013-07-10 2016-03-02 株式会社自动网络技术研究所 具有端子的电线和具有端子的电线的制造方法
US9912096B2 (en) 2013-07-10 2018-03-06 Autonetworks Technologies, Ltd. Terminated electric wire and method for manufacturing terminated electric wire
JP2015060770A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ用端子金具及びその製造方法
CN111295251A (zh) * 2018-10-01 2020-06-16 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置
CN111295251B (zh) * 2018-10-01 2021-09-03 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4369601B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2868773B1 (en) Electronic component metal material and manufacturing method thereof, and connector terminal, connector and electronic component using said electronic component metal material
EP0085701B1 (en) Copper-containing articles with a corrosion inhibitor coating and methods of producing the coating
EP2868776A1 (en) Electronic component metal material and manufacturing method thereof, and connector terminal, connector and electronic component using said electronic component metal material
USRE45881E1 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
EP2868772B1 (en) Electronic component metal material and manufacturing method thereof, and connector terminal, connector and electronic component using said electronic component metal material
US9175400B2 (en) Immersion tin silver plating in electronics manufacture
JP2010202903A (ja) Sn被覆銅又は銅合金及びその製造方法
US6905587B2 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
JP2002060974A (ja) コネクタ接点材料とその製造方法、そのコネクタ接点材料を用いたコネクタと接点
JP5185759B2 (ja) 導電材及びその製造方法
JP3361914B2 (ja) 印刷回路用銅箔の製造方法
JP2023067943A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP2010215979A (ja) Sn被覆銅又は銅合金及びその製造方法
JP4964795B2 (ja) 耐磨耗性に優れた銅合金すずめっき条
JPH11238569A (ja) コネクタ端子の表面処理方法
JP6809856B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
US20030209446A1 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
JP2749773B2 (ja) リフロー半田めっき角線及びその製造方法
EP1029944A2 (en) Method for enhancing the solderability of a surface
JP6592140B1 (ja) 表面処理金属材料、表面処理金属材料の製造方法、及び、電子部品
WO2023188446A1 (ja) 銀めっき材の製造方法、銀被覆金属板材および通電部品
JPH03188253A (ja) Snめっき銅合金材
TW202240989A (zh) 連接器用公接腳及連接器用公接腳之製造方法
JP4407853B2 (ja) ステンレス鋼製導電材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4369601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees