JP2002059817A - 自動車のペダル装置 - Google Patents

自動車のペダル装置

Info

Publication number
JP2002059817A
JP2002059817A JP2000245149A JP2000245149A JP2002059817A JP 2002059817 A JP2002059817 A JP 2002059817A JP 2000245149 A JP2000245149 A JP 2000245149A JP 2000245149 A JP2000245149 A JP 2000245149A JP 2002059817 A JP2002059817 A JP 2002059817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel link
pedal
bracket
link mechanisms
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000245149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586179B2 (ja
Inventor
Sadao Ito
定夫 伊東
Hiroshi Watanabe
広 渡辺
Takashi Ishii
隆 石井
Soji Mitsuyama
壮志 光山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2000245149A priority Critical patent/JP3586179B2/ja
Priority to US09/924,478 priority patent/US6782774B2/en
Priority to DE10139334A priority patent/DE10139334A1/de
Publication of JP2002059817A publication Critical patent/JP2002059817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586179B2 publication Critical patent/JP3586179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/40Controlling members actuated by foot adjustable
    • G05G1/405Controlling members actuated by foot adjustable infinitely adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20888Pedals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各平行リンク機構A,Bで各部の寸法を最適
に設定することにより、複数のペダル21,31の踏み
込み方向角度をそれぞれ最適に設定した上で、同時に調
整される各ペダル21,31の調整ストロークを同一と
すること。 【解決手段】 自動車のペダル装置100を、車体に固
定したブラケット11に複数の平行リンク機構A,Bを
介してそれぞれ組付けた複数のペダル21,31と、複
数の平行リンク機構A,Bの二つを一組としてこれら両
平行リンク機構A,Bのブラケット11との連結部2
2,32を一対の連結部としてこれら両平行リンク機構
A,Bを連結する連結平行リンク機構Cと、ブラケット
11に組付けられて各平行リンク機構A,B,Cの形態
を任意に規定する調整機構Dとを備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のペダル装
置、特に、複数のペダルの初期位置を調整可能な自動車
のペダル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のペダル装置の一つとして、車体
に固定したブラケットに平行リンク機構を介して組付け
たペダル(ブレーキペダル)と、前記ブラケットに組付
けられて前記平行リンク機構の形態を任意に規定する調
整機構とを備えたものがあり、例えば、実開昭51−2
2218号公報に示されている。このペダル装置におい
ては、調整機構による調整操作によりブレーキペダルの
初期位置を調整することができて便利である。
【0003】
【発明が解決するための課題】上記した公報のペダル装
置においては、平行リンク機構のブラケットに対する連
結部に対して同軸的に複数の平行リンク機構を配設する
ことにより、複数のペダルをブラケットに各平行リンク
機構を介して組付けることができるものの、各ペダルの
踏み込み方向角度をそれぞれ異なる値に設定する場合
(各ペダルの操作フィーリングを最適に設定する場合)
には、各ペダルの長さ及び各平行リンク機構のリンク長
を異ならせる必要がある。かかる場合において、各ペダ
ルの初期位置を調整機構による調整操作により同時に調
整すると、各ペダルの調整ストローク及び各ペダルの相
対位置が変わってしまい、各ペダルの調整ストロークを
同一とすることができない。
【0004】また、上記した公報のペダル装置において
は、ペダルによって回動操作される操作レバーの回動許
容範囲がブラケットに組付けた2個のストッパによって
規定されており、特に、複数のペダルで実施する場合に
はコスト面で不利である。また、上記した公報のペダル
装置においては、操作レバーの板厚方向での剛性を高め
る場合、操作レバー自体の板厚を厚くする必要があり、
重量及びコストがアップする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するために、自動車のペダル装置を、車体に固定
したブラケットに複数の平行リンク機構を介してそれぞ
れ組付けた複数のペダルと、前記複数の平行リンク機構
の二つを一組としてこれら両平行リンク機構の前記ブラ
ケットとの連結部を一対の連結部としてこれら両平行リ
ンク機構を連結する連結平行リンク機構と、前記ブラケ
ットに組付けられて前記各平行リンク機構の形態を任意
に規定する調整機構とを備える構成としたこと(請求項
1に係る発明)に特徴がある。
【0006】この場合において、前記複数のペダルの少
なくとも一つが操作ペダルであり、この操作ペダルによ
って回動操作される操作レバーの回動許容範囲が同操作
レバーに設けた回動操作中心を中心とする円弧溝と前記
ブラケットに固定されて前記円弧溝に挿通されるストッ
パピンにより規定されるようにすること(請求項2に係
る発明)、また前記ストッパピンの頭部に前記操作レバ
ーの板厚方向のガタ押え部を設けること(請求項3に係
る発明)が望ましい。
【0007】
【発明の作用・効果】本発明による自動車のペダル装置
(請求項1に係る発明)においては、調整機構による調
整操作により各平行リンク機構の形態を任意に調整して
規定することができて、複数のペダルの初期位置を同時
にそれぞれ調整することができる。ところで、複数のペ
ダルをブラケットにそれぞれ組付ける複数の平行リンク
機構は、二つを一組として、これら両平行リンク機構の
ブラケットとの連結部を一対の連結部とする連結平行リ
ンク機構により連結されている。このため、各平行リン
ク機構で各部の寸法を最適に設定することにより、各ペ
ダルの踏み込み方向角度をそれぞれ最適に設定した上で
(各ペダルの操作フィーリングを最適とした上で)、同
時に調整される各ペダルの調整ストロークを同一とする
こと(両ペダル間の間隔を変えないこと)ができる。
【0008】また、本発明の実施に際して、複数のペダ
ルの少なくとも一つが操作ペダルであり、この操作ペダ
ルによって回動操作される操作レバーの回動許容範囲
が、同操作レバーに設けた回動操作中心を中心とする円
弧溝と、ブラケットに固定されて円弧溝に挿通されるス
トッパピンにより規定されるようにした場合(請求項2
に係る発明)においては、1個のストッパピンにより操
作レバーの回動許容範囲(ペダルの操作ストローク)を
規定することができて、安価に実施することができる。
【0009】また、本発明の実施に際して、ストッパピ
ンの頭部に操作レバーの板厚方向のガタ押え部を設けた
場合(請求項3に係る発明)においては、ガタ押え部に
より操作レバーの板厚方向での移動を規制することがで
きて、操作レバーの板厚方向での剛性を高めることがで
き、操作レバー自体の板厚を厚くして操作レバーの板厚
方向での剛性を高める場合に比して、重量及びコストを
低減させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図4は本発明による自動
車のペダル装置100を示していて、このペダル装置1
00は、車体に固定したブラケット11にブレーキ用の
平行リンク機構Aを介して組付けたブレーキペダル21
と、ブラケット11にアクセル用の平行リンク機構Bを
介して組付けたアクセルペダル31と、両平行リンク機
構A,Bのブラケット11との連結軸部22,32を一
対の連結部としてこれら両平行リンク機構A,Bを連結
する連結平行リンク機構Cと、ブラケット11に組付け
られて各平行リンク機構A,B,Cの形態を任意に規定
する調整機構Dとを備えている。
【0011】ブレーキ用の平行リンク機構Aは、ブラケ
ット11に連結軸部22を介して回転自在に組付けたブ
レーキ用操作レバー23と、これと同軸に回転自在に組
付けたブレーキ用調整レバー24と、このブレーキ用調
整レバー24の揺動部に連結ピン25を介して回転自在
に組付けたブレーキペダル21と、このブレーキペダル
21とブレーキ用操作レバー23にそれぞれ連結ピン2
6,27を介して回転自在に組付けた連結リンク28に
よって構成されている。
【0012】連結軸部22は、ブラケット11に回転自
在に組付けられている。ブレーキ用操作レバー23は、
連結軸部22に回転自在に組付けられていて、ブレーキ
マスタシリンダ20のプッシュロッド20aに連結ピン
29を介して連結されている。ブレーキ用調整レバー2
4は、連結軸部22に固着されていて、連結軸部22と
ともにブラケット11に対して回転自在に組付けられて
いる。
【0013】アクセル用の平行リンク機構Bは、ブラケ
ット11に連結軸部32を介して回転自在に組付けたア
クセル用操作レバー33と、これと同軸に回転自在に組
付けたアクセル用調整レバー34と、このアクセル用調
整レバー34の揺動部に連結ピン35を介して回転自在
に組付けたアクセルペダル31と、このアクセルペダル
31とアクセル用操作レバー33にそれぞれ連結ピン3
6,37を介して回転自在に組付けた連結リンク38に
よって構成されている。
【0014】連結軸部32は、ブラケット11に回転自
在に組付けられている。アクセル用操作レバー33は、
連結軸部32に回転自在に組付けられていて、アクセル
ワイヤー30に連結具39を介して連結されている。ア
クセル用調整レバー34は、連結軸部32に回転自在に
組付けられている。
【0015】連結平行リンク機構Cは、連結軸部22に
固着されて連結軸部22及びブレーキ用調整レバー24
と一体的に回転するレバーアーム41と、アクセル用調
整レバー34に一体的に形成されてアクセル用調整レバ
ー34と一体的に回転するレバーアーム42と、これら
両レバーアーム41,42にそれぞれ連結ピン43,4
4を介して回転自在に組付けた連結リンク45によって
構成されている。
【0016】調整機構Dは、支持ブラケット51を介し
てブラケット11に組付けたモータ52及び減速用ギヤ
ボックス53と、支持ブラケット51に回転自在かつ軸
方向移動不能に組付けられてモータ52により減速用ギ
ヤボックス53を介して回転可能なスクリューロッド5
4と、このスクリューロッド54に螺合されたナット5
5と、連結平行リンク機構Cのレバーアーム41に一体
的に形成されてナット55を回転自在に支持するレバー
アーム56によって構成されている。
【0017】また、ペダル装置100は、ブレーキ用の
平行リンク機構Aにおけるブレーキ用操作レバー23の
回動許容範囲を規定するブレーキ用ストッパ機構Eと、
アクセル用の平行リンク機構Bにおけるアクセル用操作
レバー33の回動許容範囲を規定するアクセル用ストッ
パ機構Fを備えている。各ストッパ機構E,Fは、図2
及び図4に示したように、各操作レバー23,33に設
けた円弧溝23a,33aと、ブラケット11に固定さ
れて円弧溝23a,33aに挿通されるストッパピン1
2,13により構成されている。
【0018】各円弧溝23a,33aは、各操作レバー
23,33の回動操作中心O1,O2を中心とする円弧
形状に形成されている。各ストッパピン12,13は、
各円弧溝23a,33aの端部に当接することにより、
各操作レバー23,33の回動許容範囲を規定するよう
になっていて、頭部には各操作レバー23,33の板厚
方向への移動(ガタ)を規制するためのガタ押え部(環
状フランジ部)12a,13aが設けられている。
【0019】上記のように構成した本実施形態において
は、調整機構Dによる調整操作(具体的には、モータ5
2の正転駆動または逆転駆動)により各平行リンク機構
A,B,Cの形態を図2に示した状態(最前方調整位
置)から図4に示した状態(最後方調整位置)の範囲に
て任意に調整して規定することができて、ブレーキペダ
ル21とアクセルペダル31の初期位置を同時にそれぞ
れ調整することができる。
【0020】ところで、本実施形態においては、ブレー
キペダル21とアクセルペダル31をブラケット11に
それぞれ組付ける両平行リンク機構A,Bが、二つを一
組として、これら両平行リンク機構A,Bのブラケット
11との連結軸部22,32を一対の連結部とする連結
平行リンク機構Cにより連結されている。このため、各
平行リンク機構A,Bで各部の寸法を最適に設定するこ
とにより、ブレーキペダル21とアクセルペダル31の
踏み込み方向角度(図2及び図4の矢印参照)をそれぞ
れ最適に設定した上で(各ペダルの操作フィーリングを
最適とした上で)、同時に調整されるブレーキペダル2
1とアクセルペダル31の調整ストロークを同一とする
こと(両ペダル間の間隔を変えないこと)ができる。
【0021】また、本実施形態においては、ブレーキペ
ダル21とアクセルペダル31によって回動操作される
各操作レバー23,33の回動許容範囲が、同操作レバ
ー23,33に設けた回動操作中心O1,O2を中心と
する円弧溝23a,33aと、ブラケット11に固定さ
れて円弧溝23a,33aに挿通されるストッパピン1
2,13により規定されるようにしたため、各1個のス
トッパピン12,13により各操作レバー23,33の
回動許容範囲(ペダルの操作ストローク)を規定するこ
とができて、安価に実施することができる。
【0022】また、本実施形態においては、各ストッパ
ピン12,13の頭部に各操作レバー23,33の板厚
方向のガタ押え部12a,13aを設けたため、各ガタ
押え部12a,13aにより各操作レバー23,33の
板厚方向での移動を規制することができて、各操作レバ
ー23,33の板厚方向での剛性を高めることができ、
各操作レバー23,33自体の板厚を厚くして各操作レ
バー23,33の板厚方向での剛性を高める場合に比し
て、重量及びコストを低減させることができる。
【0023】上記実施態様においては、ブレーキペダル
21とアクセルペダル31の初期位置を同時に調整可能
なペダル装置100に本発明を実施したが、本発明は、
例えば、ブレーキペダルとアクセルペダルに加えてクラ
ッチペダル、フットレスト(ペダル)等も同時に調整可
能なペダル装置にも実施することが可能である。かかる
場合には、クラッチペダル、フットレスト(ペダル)等
も、上記実施形態のブレーキペダル21、アクセルペダ
ル31等と同様に、平行リンク機構A,Bに相当する平
行リンク機構を介してブラケットに組付けるとともに、
この平行リンク機構を上記実施形態の連結平行リンク機
構Cに相当する連結平行リンク機構にてブレーキペダ
ル、アクセルペダル等を支持する平行リンク機構の一つ
と連結して実施する。また、モータ52等からなる調整
機構Dを連結平行リンク機構Cとは別の連結平行リンク
機構によって任意の位置に配置することも可能である。
【0024】また、上記実施態様においては、モータ5
2、減速用ギヤボックス53、スクリューロッド54、
ナット55及びレバーアーム56等からなる調整機構D
によって、各平行リンク機構A,B,Cの形態を任意に
規定するようにしたが、例えば、操作レバー23の回動
操作中心O1,O2を中心として回動するギヤとこれを
回転駆動する駆動機構で構成される他の調整機構によっ
て、各平行リンク機構A,B,Cの形態を任意に規定す
るようにして実施することも可能である。また、各ペダ
ルの平行リンク機構のレバー長さをそれぞれ同一にせず
に変えて構成することによって各ペダルの調整範囲を変
えたり、各調整位置で各ペダルの相対位置がわずか変化
するように構成することも、本発明の構成を基本として
設計することができる。同様に、平行リンク機構のレバ
ー長さの変更によって、各ペダルの各調整位置でペダル
の踏み込む方向の角度も任意に設定できることは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による自動車のペダル装置の一実施形
態を概略的に示す斜視面図である。
【図2】 図1に示したペダル装置の側面図である。
【図3】 図1に示したペダル装置の運転者側からみた
図である。
【図4】 図2に示したストッパ機構の拡大断面図であ
る。
【図5】 図2に示したペダル装置の調整作用説明図で
ある。
【符号の説明】
11…ブラケット、12,13…ストッパピン、21…
ブレーキペダル、22…連結軸部、23…ブレーキ用操
作レバー、24…ブレーキ用調整レバー、25,26,
27…連結ピン、28…連結リンク、A…ブレーキ用の
平行リンク機構、31…アクセルペダル、32…連結軸
部、33…アクセル用操作レバー、34…アクセル用調
整レバー、35,36,37…連結ピン、38…連結リ
ンク、B…アクセル用の平行リンク機構、41,42…
レバーアーム、43,44…連結ピン、45…連結リン
ク、C…連結平行リンク機構、52…モータ、53…減
速用ギヤボックス、54…スクリューロッド、55…ナ
ット、56…レバーアーム、D…調整機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 広 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 石井 隆 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 光山 壮志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3J070 AA32 BA26 BA34 CC04 CC07 DA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に固定したブラケットに複数の平行
    リンク機構を介してそれぞれ組付けた複数のペダルと、
    前記複数の平行リンク機構の二つを一組としてこれら両
    平行リンク機構の前記ブラケットとの連結部を一対の連
    結部としてこれら両平行リンク機構を連結する連結平行
    リンク機構と、前記ブラケットに組付けられて前記各平
    行リンク機構の形態を任意に規定する調整機構とを備え
    た自動車のペダル装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車のペダル装置に
    おいて、前記複数のペダルの少なくとも一つが操作ペダ
    ルであり、この操作ペダルによって回動操作される操作
    レバーの回動許容範囲が同操作レバーに設けた回動操作
    中心を中心とする円弧溝と前記ブラケットに固定されて
    前記円弧溝に挿通されるストッパピンにより規定される
    ようにしたことを特徴とする自動車のペダル装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の自動車のペダル装置に
    おいて、前記ストッパピンの頭部に前記操作レバーの板
    厚方向のガタ押え部を設けたことを特徴とする自動車の
    ペダル装置。
JP2000245149A 2000-08-11 2000-08-11 自動車のペダル装置 Expired - Fee Related JP3586179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245149A JP3586179B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 自動車のペダル装置
US09/924,478 US6782774B2 (en) 2000-08-11 2001-08-09 Pedal apparatus for automobile
DE10139334A DE10139334A1 (de) 2000-08-11 2001-08-10 Pedalvorrichtung für Automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245149A JP3586179B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 自動車のペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002059817A true JP2002059817A (ja) 2002-02-26
JP3586179B2 JP3586179B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18735723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245149A Expired - Fee Related JP3586179B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 自動車のペダル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6782774B2 (ja)
JP (1) JP3586179B2 (ja)
DE (1) DE10139334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022188A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Chiyoda Kogyo Kk 車両用のペダル装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328103A1 (de) * 2002-12-09 2005-02-24 ZF Lemförder Metallwaren AG Vorrichtung zum Einstellen eines mittels einer Lagereinrichtung schwenkbar gelagerten Anschlussteils
DE10334191A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verstellbare Pedalanordnung, insbesondere für ein Bremspedal eines Kraftfahrzeugs
US7409676B2 (en) * 2003-10-20 2008-08-05 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer programs for determining dependencies between logical components in a data processing system or network
JP2006076535A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Honda Motor Co Ltd ブレーキ装置
JP5803180B2 (ja) * 2011-03-18 2015-11-04 マツダ株式会社 ペダル傾斜角度の決定方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3151499A (en) * 1962-11-13 1964-10-06 Gen Motors Corp Adjustable pedal for vehicle
US3643524A (en) * 1970-05-26 1972-02-22 Gen Motors Corp Control pedals for vehicles
US3643525A (en) 1970-05-26 1972-02-22 Gen Motors Corp Adjustable control pedals for vehicles
US3691868A (en) * 1971-07-06 1972-09-19 Raymond P Smith Adjustable pedal
US3828625A (en) * 1971-11-19 1974-08-13 Grand Haven Stamped Prod Adjustable linkage
US3754480A (en) * 1972-05-08 1973-08-28 Gen Motors Corp Vehicle control apparatus
JPS5122218A (en) 1974-08-16 1976-02-21 Shimizu Construction Co Ltd Kosotatemonono jikukumikako
JPS5244985A (en) 1975-10-06 1977-04-08 Maeda Kogyo Kk Lateral shifting equipmnt of load supporting table
GB2072595B (en) * 1980-03-25 1983-05-25 Cmi Products Ltd Dual pedal control apparatus for vehicles
EP0363546A1 (en) * 1987-05-22 1990-04-18 Wickes Manufacturing Company Adjustable accelerator and brake pedal mechanism
US5172606A (en) * 1992-03-25 1992-12-22 General Motors Corporation Module cockpit/support structure with adjustable pedals
SE518099C2 (sv) * 1997-11-21 2002-08-27 Claes Johansson Automotive Ab Inställbart pedalställ för ett fordon
US6173625B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-16 Teleflex Incorporated Adjustable multi-pedal assembly
US6352007B1 (en) * 2000-01-27 2002-03-05 Dura Global Technologies Control system for adjustable pedal assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022188A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Chiyoda Kogyo Kk 車両用のペダル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6782774B2 (en) 2004-08-31
JP3586179B2 (ja) 2004-11-10
DE10139334A1 (de) 2002-05-23
US20020020251A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006321297A (ja) ブレーキペダル装置
JP2007320518A (ja) ブレーキペダル装置
JPH05248275A (ja) 制御弁制御装置
JP2002059817A (ja) 自動車のペダル装置
JP2959235B2 (ja) ペダル装置
JP3419890B2 (ja) 前後調節可能な操作ペダル装置
JPH0753669Y2 (ja) 運転シミュレータのステアリング装置
JP2000132256A (ja) 操作エレメントのための支承モジュ―ル
JP4577112B2 (ja) 車両用ブレーキペダル装置
JP4056866B2 (ja) ダブルアジャスタブルペダル
JP2004230986A (ja) 補助ブレーキ装置
AU685315B2 (en) Adjustable automobile pedal system
JP3703681B2 (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
JPH07334261A (ja) 車両用操作ペダル装置
JPH0948259A (ja) 自動車のアクセルペダル装置
JP2007022188A (ja) 車両用のペダル装置
JP2005067304A (ja) ブレーキ操作装置
JP3244190B2 (ja) ペダル装置
US20060136826A1 (en) Riding simulation device
JP4003391B2 (ja) 可動ペダル装置
JP3807180B2 (ja) 自動車のペダル装置
JPH0720742Y2 (ja) 踏面角度可変機構付アクセルペダル
JPH09249180A (ja) アジャスタ機構を有する車両用操作レバー
JPH05170065A (ja) ブレーキ操作装置
JP2007196726A (ja) ブレーキペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees