JP2002059511A - 防火ガラス - Google Patents

防火ガラス

Info

Publication number
JP2002059511A
JP2002059511A JP2000252392A JP2000252392A JP2002059511A JP 2002059511 A JP2002059511 A JP 2002059511A JP 2000252392 A JP2000252392 A JP 2000252392A JP 2000252392 A JP2000252392 A JP 2000252392A JP 2002059511 A JP2002059511 A JP 2002059511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass plate
fire
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiminari Sugiura
公成 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000252392A priority Critical patent/JP2002059511A/ja
Priority to TW090120032A priority patent/TWI255804B/zh
Priority to KR1020010050440A priority patent/KR100827734B1/ko
Priority to CN01130364A priority patent/CN1361078A/zh
Publication of JP2002059511A publication Critical patent/JP2002059511A/ja
Priority to HK02108254.2A priority patent/HK1046677A1/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10779Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyester
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/069Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of intumescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • C03C17/324Polyesters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/58Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like
    • E06B3/5892Fixing of window panes in openings in door leaves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造並びに品質上問題なく、ガラスの破損時の
安全性を高め、なおかつ防火性能を損なうことのない防
火ガラスを提供する。 【解決手段】ガラス板本体2で構成してある防火ガラス
1であって、前記ガラス板本体2の板面に、耐熱性及び
透視性を有する樹脂膜3を一体に被覆させてあるところ
にある防火ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス板本体で構
成してある防火ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、人体やその他の物体の衝突など
によって、万一ガラスが破損した場合のガラスの落下・
飛散などを防止することにより、ガラスの日常の安全性
を高めたガラスとしては、2枚のガラス板本体の間にP
VB(ポリビニルブチラール)樹脂からなる樹脂フィル
ム(以下PVBフィルムと略称)を入れて圧着した合わ
せガラスが使用されている。しかしながら、この合わせ
ガラスの間に挟まれているPVBフィルムの発火点は、
260℃前後であり、火災の代用特性試験として用いら
れている防火試験によると、加熱10分前後で、ガラス
板本体板面の温度は300℃を超え、PVBフィルムが
発火し、防火性能が損なわれるため、この種の合わせガ
ラスは、日常のガラスの安全性は高いものの、防火ガラ
スとしては問題があり、日常の安全性だけでなく高い防
火性能をも有する防火ガラスが望まれている。近年、そ
の要望にこたえるものとして、THV(テトラフルオロ
エチレンヘキサフルオロプロピレンビニリデンフルオラ
イド)樹脂からなるTHVフィルムを中間の樹脂フィル
ムとして採用し、防火性能を高めた合わせガラスが提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、THVフィル
ムを挟んだ合わせガラスの場合、コスト並びに製法等に
問題がある。つまり、THVフィルムはフッ素樹脂を基
材とするため、高コストであり、また、フィルムがガス
化し分解した際の、毒性にも問題がある。そして、この
THVフィルムを介してガラス板本体とガラス板本体と
を接着させるためには、特殊な製造設備を要し、従前の
設備を使用することができない。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、製造並びに品質上問題なく、ガラスの破損時
の安全性を高め、なおかつ防火性能を損なうことのない
防火ガラスを提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の特
徴構成は図1に例示するごとく、ガラス板本体2で構成
してある防火ガラス1であって、前記ガラス板本体2の
板面に、耐熱性及び透視性を有する樹脂膜3を一体に被
覆させてあるところにある。
【0006】〔作用効果〕ガラス板本体の板面に、耐熱
性を有する樹脂膜を被覆させてあるので、ガラス板本体
の防火性能を向上させることができ、しかも板面に一体
となるように被覆させてあるから、人体やその他の物体
の衝突などによって、万一ガラスが破損した場合でも、
ガラスの落下・飛散等を防止し易く、ガラスの日常の安
全性を高めることができる。また、樹脂膜は透視性も有
することから、例えば、ガラス板本体が透明なものであ
る場合、その透視性を損なうことのない防火ガラスとす
ることもできる。そして、樹脂膜をガラス板本体の板面
に一体に被覆させるだけでよいので、コストは、上述し
た合わせガラスタイプのものと比較して、半分以下であ
り、また、特別な製造設備も要しないため、安価で簡易
的に製造することができる。従って、本発明に係る防火
ガラスは、全体として安価なガラス板によって、ガラス
の落下・飛散等し難くい安全性を持たせるとともに、防
火性能を向上できて、火災が発生したとしても類焼の起
き難い窓ガラスや、ドアとして用いることができ、安全
面でも防災面でも有用である。
【0007】請求項2記載の発明の特徴構成は、前記樹
脂膜が、ポリエステル樹脂からなるところにある。
【0008】〔作用効果〕ポリエステル樹脂は、それ自
体は燃えるが、燃焼カロリーが500kcal/kgと
他の樹脂に比べ低く、同様の熱可塑性樹脂の中では、耐
熱性にも優れており、樹脂系の材料の中では、燃え難い
材料であり、ガラス板本体の防火性能を向上させること
ができる。また、ガラス破損時の破片の飛散防止を図る
上でも、他の樹脂に比べ、引き裂き強度に優れることか
ら、非常に薄い膜厚であっても、高いガラスの飛散防止
性能を有し、十分な日常の安全性を奏することができ
る。さらに、ポリエステル樹脂は安価で加工が容易であ
る。そして、ガラス板本体の板面へ一体に被覆させた場
合でも、透視性は全く問題なく、ヘーズや歪みもほとん
どない。
【0009】尚、本発明においてポリエステル樹脂と
は、ポリエチレンテレフタレートを基材とする樹脂のこ
とであり、ポリエステル系熱可塑性樹脂、ポリエステル
系熱可塑性エラストマー、ポリエステル繊維などのこと
を意味するものである。
【0010】請求項3記載の発明の特徴構成は、前記ポ
リエステル樹脂は、シート状のポリエステル膜であり、
そのポリエステル膜を、アクリル系接着剤層を介して、
前記ガラス板本体の板面に接着して被覆させてあるとこ
ろにある。
【0011】〔作用効果〕ポリエステル樹脂は、シート
状のポリエステル膜であり、ガラス並びにポリエステル
膜との相性がよいアクリル系の接着剤によりガラス板の
板面に接着して被覆させてあるから、防火性能と日常の
安全性を向上させることができるとともに、その樹脂膜
をガラス板本体板面に被覆させる際の施工性もよい。
【0012】請求項4記載の発明の特徴構成は、前記ポ
リエステル膜の厚さが、20〜200μmであり、か
つ、前記アクリル系接着剤層の厚さは、5〜20μmで
あるところにある。
【0013】〔作用効果〕 ポリエステル膜の厚さが薄
くても、防火性能はあまり損なわれることはないが、ガ
ラス破損時に十分なガラス保持性能が得難い。よって、
ガラスの安全性に対する性能を十分に持たせるために、
その厚さは20μm以上とすることが好ましい。また、
ポリエステル膜が厚すぎると、実施例にて後述するよう
に火災の際には、ポリエステル膜がガス化するのである
が、そのガス化する際の時間が長くなり、ポリエステル
膜が炭化する前に、ガラス面の温度が高くなって、ポリ
エステル膜が発火し、防火性能が損なわれる虞があるた
めに、その厚さは200μm以下が好ましい。
【0014】そして、接着剤層の厚さは、できるだけ薄
い方がよく、20μm以下が好ましいが、ガラス片の飛
散等を防止するための安全性を確保する観点から、ポリ
エステル膜のガラス板本体板面からの引き剥がし強度
(接着力)を保持するため、最低5μm以上ある方が好
ましい。尚、アクリル系の接着剤は、熱により分解した
際、毒性のあるシアンガスを発生するものもあるため、
そのような有毒ガスを発するアクリル系の接着剤を使用
するのはあまり好ましくないが、いずれにしても、アク
リル系の接着剤の使用量は極力少なくした方が好まし
い。
【0015】尚、上述のように、図面との対照を便利に
するために符号を記したが、該記入により本発明は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、本発明に係る
防火ガラス1は、1枚のガラス板本体2の片方の板面
に、ポリエステル膜3を一体に被覆させてある。そし
て、その防火ガラス1は、構造物に建付けのサッシュ枠
4に嵌め込み固定してある。
【0017】前記ガラス板本体2は、本実施形態では厚
み(t)が約8mmの透明な耐熱板ガラスで構成してあ
る。
【0018】前記ポリエステル膜3は、厚さ20〜20
0μmのシート状のポリエステル膜を、厚さ5〜20μ
mのアクリル系接着剤層(図示せず)を介して、ガラス
板本体2の板面に接着して被覆させて、形成してある。
そして、ポリエステル膜3をガラス板本体2の板面へ被
覆させるにあたっては、水で濡らした洗浄後のガラス板
本体2の板面に接着剤層を形成し、その接着剤層面に水
を吹き付け、シート状のポリエステル膜3を張り付け、
ポリエステル膜3とガラス板本体2間の水分を押し出
し、乾燥させる方法を採用することができる。尚、ガラ
ス板本体2の寸法が、揃っている場合には、機械式のロ
ールプレスにより、ポリエステル膜3をガラス板本体2
の板面へ直接圧着させる方法を採用することもできる。
【0019】また、ガラス板本体2への樹脂膜3の被覆
は、ガラス板本体2の全周にわたって小口(エッジ)際
まで行うことが最もよいが(図1に示した防火ガラスの
上辺側参照)、ガラス板本体2が予めサッシュ枠4に施
工されている場合は、後から樹脂膜3をガラス板本体2
に付着させる必要があるが、その際のガラス板本体2と
後述するガラス周辺のシーリング材8との間隔は、5m
m以下になることが望ましい(図1に示した防火ガラス
の下辺側参照)。5mm以下が望ましいのは、ガラス破
損の際でも、防火ガラス1の保持性能が高く、落下や飛
散を防止して、安全性を高めることができるからであ
る。尚、その間隔が5mmを超えると、ガラス板本体2
の周縁部に入ったクラックがガラス板本体中央部にまで
進展し易く、風荷重等、二次的な外力が加わった場合
に、ガラス落下の危険性が高くなるので、あまり好まし
くない。
【0020】そして、前記サッシュ枠4は凹部を有する
金属製の枠体であり、次のようにして、前記凹部10
で、防火ガラス1を保持材5(7,8)により挟持して
嵌め込み固定してある。すなわち、図1に示すように、
防火ガラス1の下辺側を嵌め込むサッシュ枠4の凹部1
0に、ガラス板本体2の端縁保護の機能を備えたクロロ
プレンゴム製のセッティングブロック6を設置し、ガラ
ス板本体2の周縁部をサッシュ枠4の凹部10に嵌め込
み、そして、ガラス板本体2とサッシュ枠4との間に、
保持材5としての不燃性バックアップ材(例えばアルミ
ナシリケート系のセラミックロープやセラミックシー
ト)7を隙間なく全周充填し、保持材5としての防火用
シーリング材(例えば、東レ・ダウ・コーニング・シリ
コーン社製 シリコンシーリング材SE5007)8で
止水・仕上げを兼ねた施工を行い、ガラス板本体2の端
縁部を挟持固定して、サッシュ枠4に嵌め込み固定して
ある。これにより、防火ガラス1とサッシュ枠4の隙間
から回ってくる熱風を完全に遮ることができ、より安定
した、防火性能を得ることができるとともに、例え火災
が発生してもガラス板本体2の熱変形によるガラス周縁
部分の外れを防止することができる。
【0021】因みに、本実施形態においては、前記ガラ
ス板本体2は、前記保持材への端縁部のかかり代寸法が
1cmになるように配置されている。
【0022】〔別実施形態〕以下に他の実施形態を説明
する。 〈1〉ガラス板本体2とサッシュ枠4との取付けは、先
の実施形態に限定されるものではなく、例えば図2に示
すように、使用する保持材として、不燃性バックアップ
材7ではなく、サッシュ枠4と面接触する金属製の弾性
保持材(例えば、厚み0.5mmのステンレス製金物な
ど)9を使用して固定すれば、サッシュ枠4への輻射熱
を、前記弾性保持部材9からガラス板本体2の周縁部に
効率良く伝達することができ、ガラス板本体2の中央部
と周縁部との温度差を少なくして、破壊し難くすること
ができるとともに、金属製であるため融け難いから、ガ
ラス周縁部分をしっかりと保持することができ、その外
れをより確実に防止することができる。
【0023】〈2〉ガラス板本体2は先の実施形態で説
明した耐熱板ガラスに限るものではなく、例えば、網入
り板ガラスや耐熱強化板ガラスなどでも良い。網入り板
ガラスの場合、火災時破損しても、中間に挿入された金
属製の網により破片が保持され、火炎の進入を防ぐこと
ができ、耐熱強化板ガラスの場合、火炎時にガラスが破
損し難く、自立性を保ち防火性を発揮することができ、
いずれの場合にも防火性能をさらに向上させることがで
きる。また、防火ガラスには、先の実施形態で示した単
板のガラス板本体からなるものに限らず、複数のガラス
板本体から構成される複層ガラスからなるものでもよ
い。そして、樹脂膜3は先の実施形態で説明したように
ガラス板本体2の片方の板面に限らず、その両方の板面
に被覆させてもよい。
【0024】〈3〉ポリエステル樹脂からなる樹脂膜は
先の実施形態で説明したように、シート状のポリエステ
ル膜を、接着剤層を介して、ガラス板本体の板面に接着
させるものに限らず、例えば、ポリエステルを基材とし
た樹脂を直接ガラス板本体に塗布(コート)してもよ
く、この場合、作業効率的を向上させることができ、か
つガラス板本体と樹脂膜との接着性もより良好となる。
【0025】
【実施例】〇防火試験 前記防火ガラスの防火試験を、平成2年建設省告示第1
125号に記載された方法により行った。なお、実験に
は、1830mm×930mmの耐熱強化板ガラス(厚
さ8mm)の片面にポリエステル膜(厚さ100μm)
を被覆させた防火ガラスを用いた。
【0026】まず、ポリエステル膜を火災室とは反対側
のガラス板面(つまり、直接火災熱が及ばない方のガラ
ス板面)へ被覆させた防火ガラス板について試験を行っ
たところ、加熱10分を経過すると、ポリエステル膜が
ガラスを通して伝導してきた熱により、徐々に温度の高
いガラス板中央部から発煙し、次第にガラス板全面へと
発煙がひろがった。このポリエステル膜が熱分解し、ガ
ス化する状態が5分ほど続くが、ポリエステル膜が発火
することはなく、次第に、ポリエステル膜が炭化し、カ
ーボンの黒い被膜のみが、ガラス面に残った。加熱20
分近くなるにしたがって、このカーボンの黒い被膜も、
炭酸ガスへと変化し、ガラス板面は、透明の状態へと変
化した。この間、ポリエステル膜での発火は全く生じな
かった。
【0027】次に、同様の防火試験において、ポリエス
テル膜を火災室側(直接火災熱が及ぶ方のガラス板面)
へ被覆させた防火ガラス板について試験を行ったとこ
ろ、加熱10分後で、ポリエステル膜のガス化と同時
に、ポリエステル膜が燃え出した。ただし、この燃焼
は、火災室側のガラス板面でのみ発生しているため、火
災室とは逆の非火災室側では、問題ない状態であった。
【0028】以上のような防火試験から、本発明に係る
防火ガラスは、平成2年建設省告示第1125号乙種防
火試験に合格と判明した。
【0029】〇破壊試験 前記防火ガラスの破壊試験を行い、防火ガラスの破損時
の飛散防止性能を評価した。なお、実験には、1930
mm×864mmの網入り板ガラス(厚さ6.8mm)
の片面にポリエステル膜(厚さ50μm)を被覆させた
防火ガラスを用いた。
【0030】前記防火ガラスを試験枠に固定し、皮袋に
鉛玉を充填した45kgの衝撃体をワイヤーでつるし、
垂直高さ75cm(成人が静態から転倒した場合の衝撃
力とほぼ等価な衝突エネルギーに相当する水準である)
から、振り子式に自由落下させるいわゆるショットバッ
ク試験を行ったところ(尚、ポリエステル膜を被覆させ
ていない板面から加撃した)、ガラス中央部に加撃した
場合、板ガラスには細かい割れ目が入り、その割れ目の
形状はクモの巣状となったが、ポリエステル膜表面は安
定しており、ガラス片の飛散等は見られないばかりか、
板ガラスの破断もない状態であった。
【0031】また、比較例として、ポリエステル樹脂か
らなる樹脂膜ではなく、ポリエチレン樹脂からなる樹脂
膜を被覆させた防火ガラスについても上記試験と同様の
試験を行ったが、防火試験では、ポリエステル樹脂に比
べ発火し易い傾向が認められ、破壊試験では、ポリエチ
レン膜の引き裂き強度がポリエステル樹脂の半分程度と
低いためガラス片が飛散し易い傾向が認められ、防火性
能と安全性どちらも不合格となった。また、その他種々
の樹脂についても検討したが、塩素を含む樹脂は、防火
試験で有害な塩素ガスを発生するため、防火試験に不合
格となった。尚、本発明に係る防火ガラスに被覆する樹
脂膜はポリエステル樹脂からなるものに限らず、防火ガ
ラスが上記試験に合格することができる程度の耐熱性及
び透視性を有する樹脂でれば、いかなる樹脂からなるも
のでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防火ガラスの取付状況を示す縦断
面図
【図2】本発明に係る防火ガラスの取付状況を示す縦断
面図
【符号の説明】 1 防火ガラス 2 ガラス板本体 3 樹脂膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス板本体で構成してある防火ガラス
    であって、 前記ガラス板本体の板面に、耐熱性及び透視性を有する
    樹脂膜を一体に被覆させてある防火ガラス。
  2. 【請求項2】 前記樹脂膜は、ポリエステル樹脂からな
    る請求項1記載の防火ガラス。
  3. 【請求項3】 前記ポリエステル樹脂は、シート状のポ
    リエステル膜であり、そのポリエステル膜を、アクリル
    系接着剤層を介して、前記ガラス板本体の板面に接着し
    て被覆させてある請求項2記載の防火ガラス。
  4. 【請求項4】 前記ポリエステル膜の厚さは、20〜2
    00μmであり、かつ、前記アクリル系接着剤層の厚さ
    は、5〜20μmである請求項3記載の防火ガラス。
JP2000252392A 2000-08-23 2000-08-23 防火ガラス Pending JP2002059511A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252392A JP2002059511A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防火ガラス
TW090120032A TWI255804B (en) 2000-08-23 2001-08-15 Fireproof glass
KR1020010050440A KR100827734B1 (ko) 2000-08-23 2001-08-21 방화 유리
CN01130364A CN1361078A (zh) 2000-08-23 2001-08-23 防火玻璃
HK02108254.2A HK1046677A1 (zh) 2000-08-23 2002-11-14 防火玻璃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252392A JP2002059511A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防火ガラス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018663A Division JP2005207226A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 防火ガラスの組付け構造体及び防火ガラス戸及び防火ガラス窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002059511A true JP2002059511A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18741639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252392A Pending JP2002059511A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 防火ガラス

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2002059511A (ja)
KR (1) KR100827734B1 (ja)
CN (1) CN1361078A (ja)
HK (1) HK1046677A1 (ja)
TW (1) TWI255804B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318341C (zh) * 2002-10-22 2007-05-30 秦皇岛玻璃工业研究设计院 一种建筑安全防火玻璃的制造方法
JP2008239472A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 有色板ガラス建材及びその固定構造
JP2009299360A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 避難経路構造
JPWO2013089234A1 (ja) * 2011-12-16 2015-04-27 株式会社きもと 防火フィルムおよび防火ガラス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769018B1 (ko) * 2006-04-24 2007-10-24 신용석 발코니 확장용 방화벽 구조물
KR100769019B1 (ko) * 2007-04-23 2007-10-23 신용석 발코니 확장용 방화벽 구조물의 시공 방법
CN101781964B (zh) * 2009-01-16 2012-11-21 Lg化学株式会社 防火门

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762940B2 (ja) * 1994-11-09 1998-06-11 日本電気硝子株式会社 防火安全ガラス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318341C (zh) * 2002-10-22 2007-05-30 秦皇岛玻璃工业研究设计院 一种建筑安全防火玻璃的制造方法
JP2008239472A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 有色板ガラス建材及びその固定構造
JP2009299360A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd 避難経路構造
JPWO2013089234A1 (ja) * 2011-12-16 2015-04-27 株式会社きもと 防火フィルムおよび防火ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100827734B1 (ko) 2008-05-07
KR20020015955A (ko) 2002-03-02
HK1046677A1 (zh) 2003-01-24
CN1361078A (zh) 2002-07-31
TWI255804B (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005207226A (ja) 防火ガラスの組付け構造体及び防火ガラス戸及び防火ガラス窓
US5230954A (en) Fire-protection and safety composite glass panel
JPH0648786A (ja) 防火安全ガラス
KR20020035119A (ko) 복합 유리창용 고정 구성요소
KR100381555B1 (ko) 방화안전유리
JP2002059511A (ja) 防火ガラス
JP2013209289A (ja) 防火ガラス
JP2001097747A (ja) 遮熱性を有する防火ガラス物品
JP2786103B2 (ja) 複層ガラス
JP2009023198A (ja) 防火フィルム及び防火ガラス並びに被防火物への防火性能付与方法
JP3321795B2 (ja) 防火合わせガラス板の取付構造
JP3248670B2 (ja) 防火合わせガラス板の取付構造
JP2575951B2 (ja) 防火安全ガラス
JP3121206B2 (ja) 複層ガラス
JP4390516B2 (ja) 合せガラス
JP2016176299A (ja) 防火合わせガラス
JP2012197560A (ja) 防火板ガラスの取付構造体
JP5294151B2 (ja) 防火安全ガラス、その製造方法及び防火安全ガラス窓の施工方法
CN210234273U (zh) 一种防爆钢化玻璃
JP4284213B2 (ja) 積層樹脂フィルム及び合わせガラス
JP3237713B2 (ja) 防火安全ガラス
CN216716028U (zh) 一种消防应急灯
JP3682781B2 (ja) 耐火性ガラスパネル
JP2002138770A (ja) 防火ガラスパネル
JP2011219347A (ja) 防火板ガラスの取付構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050210

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408