JP2002052551A - 複合ポリウレタンフォームとその製造方法 - Google Patents

複合ポリウレタンフォームとその製造方法

Info

Publication number
JP2002052551A
JP2002052551A JP2001196075A JP2001196075A JP2002052551A JP 2002052551 A JP2002052551 A JP 2002052551A JP 2001196075 A JP2001196075 A JP 2001196075A JP 2001196075 A JP2001196075 A JP 2001196075A JP 2002052551 A JP2002052551 A JP 2002052551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
layer
polyurethane foam
layers
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001196075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776105B2 (ja
Inventor
Scott Simpson
シンプソン スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
World Properties Inc
Original Assignee
World Properties Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by World Properties Inc filed Critical World Properties Inc
Publication of JP2002052551A publication Critical patent/JP2002052551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776105B2 publication Critical patent/JP4776105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/14Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined made of sponge, rubber, or plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249981Plural void-containing components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間に境界線のない多重層フォーム構造及び
その製法を得る。 【解決手段】 多重層ポリウレタンフォームの製造方法
は、有機イソシアナート成分と、該イソシアナート成分
と反応する活性水素含有成分と、界面活性剤と、触媒と
を含む第1の発泡混合物を、有機イソシアナート成分
と、該イソシアナート成分と反応する活性水素含有成分
と、界面活性剤と、触媒とを含む第2の発泡混合物上に
キャストする工程と、得られた多重層を硬化させ、SE
Mにより50倍の倍率で観察しても層間に識別できる境
界線がない多重層を形成する工程と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複合ポリウレタンフ
ォーム及びその製造方法に関する。特に、本発明は層状
ポリウレタンフォーム複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】複合体、すなわち、多重層発泡ポリウレ
タン材料は周知であり所望の特性の組み合わせを得るた
めにしばしば製造される。そのような複合体は主に個々
のフォーム層を、一般に接着剤を使用して、共に積層さ
せることにより製造されていた。これらの製造方法では
追加の製造工程が必要であり、そのため特性が改善され
るよりはむしろ特性が低下した材料となることがある。
【0003】複合二重層ポリウレタンフォームはダフィ
(Duffy)の米国特許第5,859,081号にお
いて開示されており、この中で複合体は未硬化(湿性)
ポリウレタンフォーム組成物を硬化(乾燥)ポリウレタ
ンフォーム上にキャストさせることにより製造される。
ダフィは二重層フォームは「2つの層間に精巧な均一の
界面」を有することを認めている(第2欄、59−60
行)。しかしながら、そのような境界線は多重層フォー
ム構造を通過する空気の流れを妨害し、多くの用途に対
し重要な通気性、多孔性及び水蒸気透過性が減少する。
さらに、この界面により層間剥離の場所が生じる。とい
うのは、その強度は第2のキャスト(鋳造)層の第1の
キャスト層に対する接着性に依存するからである。
【0004】本発明者らは、硬化(乾燥)ポリウレタン
連続気泡フォーム上への未硬化湿性ポリウレタンフォー
ム組成物のキャストでは、硬化プロセス中に第1の層の
気泡内のガスが膨張するため、第2の層内に大きな空隙
及び泡が生じる。これらの空隙及び泡の表面的な欠陥の
他に、物理的特性もまた製造中及び/または使用中に悪
影響を受けることがある。
【0005】このように、層間に境界線のない多重層フ
ォーム構造の製品及びそれを製造するプロセスが必要で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】層間に境界線のない多
重層フォーム構造及びその製法を得る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる多重層ポ
リウレタンフォームの製造方法は、有機イソシアナート
成分と、該イソシアナート成分と反応する活性水素含有
成分と、界面活性剤と、触媒とを含む第1の発泡混合物
を、有機イソシアナート成分と、該イソシアナート成分
と反応する活性水素含有成分と、界面活性剤と、触媒と
を含む第2の発泡混合物上にキャストする工程と、得ら
れた多重層を硬化させ、SEMにより50倍の倍率で観
察しても層間に識別できる境界線がない多重層を形成す
る工程と、を含む。
【0008】
【発明の実施の形態】多重層ポリウレタンフォームの製
造方法は、第2の特定の組成を有する未硬化(湿性)ポ
リウレタンフォームを、第1の特定の組成を有するキャ
スト未硬化(湿性)ポリウレタンフォーム上にキャスト
(cast)する工程と、得られたフォームの層を、最終製
品が走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて50倍の倍率
で調査しても識別可能な境界線を有しないように、硬化
する工程と、を含む。
【0009】層が異なれば色が異なる場合、可視顕微鏡
を使用して層間の境界領域を見ることができる。この発
明の多重層フォームでは層間でのポリマー拡散の証拠が
見られるが、層間の移行ゾーンに関係無く1つの表面か
らもう一方の表面に気泡が均一に分配されている。その
ような多重層フォームでは層間剥離は起こらない。それ
らの層の1つの引裂き強度は層間剥離の証拠が見られる
前にはるかに大きくなるからである。
【0010】この中で説明する複合ポリウレタンフォー
ムは、以下で詳細に説明するフォーム層のウエットオン
ウエット(wet−on−wet)キャスティングによ
り一体結合された少なくとも2つのフォーム層を含む。
その後、それらの層を所定の位置で硬化させ多重層フォ
ームを提供する。このポリウレタンフォーム製造方法の
利点は、多重層フォームの製造において典型的には必要
とされる熱あるいは接着剤使用による積層化などの第2
の処理工程が不要になることである。接着剤がないため
フォーム層間で空気流が起こる。これは多くの消費者お
よび通気性が重要な履物の中敷などの工業的な用途では
重要な要求である。この方法の他の重要な利点は、層間
界面での層間剥離となることがある気泡の合体などの欠
点がないことである。他の利点は層間に、通気性、多孔
性、あるいは水蒸気透過を妨害することがある検出可能
な境界線がないことである。層間に検出可能な界面がな
いことの他の利点は、複数の層のうちの1つの引裂き強
度が層間剥離の証拠が見られるより前に常にはるかに大
きくなることである。
【0011】一般に、ポリウレタンフォームは活性な水
素含有成分と反応する有機イソシアナート成分と、界面
活性剤と、触媒とを含む組成物から形成される。フォー
ムを形成するプロセスは、上記組成物を形成する工程
と、前記混合物を機械的に泡立てる(beating)ことに
より該混合物全体に不活性ガスを実質的に均一に分散さ
せ、実質的に構造的、化学的に安定であるが雰囲気条件
で加工することができる熱硬化可能なフォームを形成す
る工程と、前記フォームを硬化させ硬化フォームを形成
する工程と、を含む。典型的な多重層フォームの調製に
おいては、最初に、所定の化学的組成のポリウレタン泡
を制御された速度でホースを介してリリース紙(releas
e paper,剥離紙)などの基板やコンベヤ上に移動させ
る。厚さをドクターブレードを用いて調節する。第1の
泡を広げた後、第2(上部)泡を制御された速度でホー
スあるいは他の導管を介して移動させ、第1の未硬化泡
上に堆積させる。再び、フォーム材料の2つの層を堆積
させたままリリーズ紙または他の基板を移動させると、
上部フォームはドクターブレードまたは他の適した延展
装置により所望の厚さの層に広げられる。湿性多重層は
このように構成されてもよい。泡の層と基板とを含む組
立て品をその後オーブンで加熱し、多重層の欠陥のない
フォームを形成し、その後基板を除去することができ
る。
【0012】好ましい実施の形態では、層状フォームの
組成は、上部層が「回復が遅いポリウレタンフォーム」
により構成され、底部層が「弾力的なポリウレタンフォ
ーム」により構成されるように調節される。さらに、こ
の中で使用されるように「回復が遅いポリウレタンフォ
ーム」は、元の厚さの50%まで圧縮して15秒間保持
した後90%の回復にかかる時間が約0.25秒を超え
る、および/あるいはレオメトリクスダイナミックアナ
ライザ(Rheometrics Dynamic A
nalyzer)(以後、RDAという)により測定し
た場合の室温での損失係数が約0.3を超えることを意
味する。回復が遅いフォームの引張応力(モデュラス:
modulus)あるいは剛性は典型的には衝撃圧縮の
頻度、すなわち速度に大きく依存する。このため、衝撃
中に非常にソフトな感触と共に優れたエネルギー吸収が
提供されることにより多くの用途において優れた快適さ
が得られる。回復が遅いポリウレタンフォームとは対照
的に、この中で使用されている弾力的なフォームは圧縮
からより迅速に回復するフォームを意味する。この特徴
では、その弾力的な挙動により優れたクッション性を提
供することになるが、適用されたエネルギーの多くを、
吸収するよりむしろ戻してしまう。この中で使用されて
いるように「弾力的な」ポリウレタンフォームはこのよ
うに、90%回復するのにかかる時間が約0.25秒未
満である、及び/または損失係数(RDA)が約0.3
未満であるポリウレタンフォームを意味する。
【0013】ポリウレタンフォームの調製において使用
される有機ポリイソシアナート成分は好ましくは以下の
一般式を有するものである。
【化1】Q(NCO)i式において、iは2以上の整数
であり、Qはiの原子価を有する有機基であり、iは2
より大きい。Qは置換あるいは未置換炭化水素基(すな
わち、アルキレン基あるいはアリーレン基)とすること
ができる。Qは式Q1−Z−Q1の官能基とすることがで
き、Q1はアルキレン基またはアリーレン基であり、Z
は−O−、O−Q1S、−CO−、−S−、−S−Q1
S−、−SO−あるいは−SO2−である。そのような
化合物の例としては、ヘキサメチレンジイソシアナー
ト、1,8−ジイソシアナト−p−メタン、キシリルジ
イソシアナート、ジイソシアナトシクロヘキサン、フェ
ニレンジイソシアナート類、2,4−トリレンジイソシ
アナート、2,6−トリレンジイソシアナート及び粗ト
リレンジイソシアナートを含むトリレンジイソシアナー
ト類、ビス(4−イソシアナートフェニル)メタン、ク
ロロフェニレンジイソシアナート類、ジフェニルメタン
−4,4′−ジイソシアナート(4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアナート、すなわちMDIとしても周
知)及びその付加物、ナフタレン−1,5−ジイソシア
ナート、トリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイ
ソシアナート、イソプロピルベンゼン−α−4−ジイソ
シアナート、及びポリメチレンポリフェニルイソシアナ
ートなどの高分子イソシアナート類が挙げられる。
【0014】Qはまたiの原子価を有するポリウレタン
基を表すこともある。この場合、Q(NCO)iは従来
プレポリマーとして周知の組成である。そのようなプレ
ポリマーは前述及び後述するような化学量論的に過剰な
ポリイソシアナートを、後述する活性水素含有成分、と
りわけ以下で説明するポリヒドロキシル含有材料または
ポリオール類と反応させることにより形成される。通
常、例えば、ポリイソシアナートは約30%から約20
0%、化学量論的に過剰な割合で使用される。この化学
量論はポリオールにおけるヒドロキシル当量あたりのイ
ソシアナート基の当量に基づく。
【0015】使用されるポリイソシアナートの量は調製
されるポリウレタンの性質によりわずかに変動する。
【0016】活性水素含有成分としては、ヒドロキシル
末端高分子炭化水素類などのポリヒドロキシル含有化合
物(米国特許第2,877,212号);ヒドロキシル
末端ポリホルマール類(米国特許第2,870,097
号);脂肪酸トリグリセリド類(米国特許第2,83
3,730号及び第2,878,601号);ヒドロキ
シル末端ポリエステル類(米国特許第2,698,83
8号、第2,921,915号、第2,591,884
号、第2,866,762号、第2,850,476
号、第2,602,783号、第2,729,618
号、第2,779,689号、第2,811,493
号、第2,621,166号);ヒドロキシメチル末端
ペルフルオロメチレン類(米国特許第2,911,39
0号及び第2,902,473号);ポリアルキレンエ
ーテルグリコール類(米国特許第2,808,391
号;英国特許第733,624号);ポリアルキレンア
リーレンエーテルグリコール類(米国特許第2,80
8,391号)及びポリアルキレンエーテルトリオール
類(米国特許第2,866,774号)が挙げられる。
【0017】とりわけ好ましいポリヒドロキシル含有材
料は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びそれ
らの混合物などのアルキレンオキシド類を水または多水
酸基有機化合物、例えばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、トリメチレングリコール、1,2−ブチ
レングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘ
キシレングリコール、1,10−デカンジオール、1,
2−シクロヘキサンジオール、2−ブテン−1,4−ジ
オール、3−シクロヘキセン−1,1−ジメタノール、
4−メチル−3−シキロヘキセン−1,1−ジメタノー
ル、3−メチレン−1,5−ペンタンジオール、ジエチ
レングリコール、(2−ヒドロキシエトキシ)−1−プ
ロパノール、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−ブ
タノール、5−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−ペ
ンタノール、1−(2−ヒドロキシメトキシ)−2−ヘ
キサノール、1−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−
オクタノール、3−アリルオキシ−1,5−ペンタンジ
オール、2−アリルオキシメチル−2−メチル−1,3
−プロパンジオール、[(4,4−ペンチルオキシ)−
メチル]−1,3−プロパンジオール、3−(o−プロ
ペニルフェノキシ)−1,2−プロパンジオール、2,
2′−ジイソプロピリデンビス(p−フェニレンオキ
シ)ジエタノール、グリセロール、1,2,6−ヘキサ
ントリオール、1,1,1−トリメチロールエタン、
1,1,1−トリメチロールプロパン、3−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−1,2−プロパンジオール、3−
(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,2−プロパンジオ
ール、2,4−ジメチル−2−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−メチルペンタンジオール−1,5;1,1,1−
トリス[2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−エタン、
1,1,1−トリス[2−ヒドロキシプロポキシ)−メ
チル]プロパン、ジエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール、ペンタエリトリトール、ソルビトール、ス
クロース、ラクトース、α−メチルグルコシド、α−ヒ
ドロキシアルキルグルコシド、ノボラック樹脂、燐酸、
ベンゼン燐酸、トリポリ燐酸及びテトラポリ燐酸などの
ポリ燐酸、三成分縮合生成物、などに化学的に添加する
ことにより得られるポリエーテルポリオール類である。
ポリオキシアルキレンポオール類を製造する際に使用さ
れるアルキレンオキシド類は通常2から4の炭素原子を
有する。プロピレンオキシド及びプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとの混合物が好ましい。以上で列挙し
たポリオール類はそれ自体活性水素化合物として使用す
ることができる。
【0018】ポリエーテルポリオール類の好ましいクラ
スは一般に以下の式で表される。
【化2】R[(OCHn2nzOH]a 式において、Rは水素または多価炭化水素基であり、a
はRの原子価と等しい整数(すなわち、1または2から
6まで、6から8まで)であり、それぞれの場合におけ
るnは2から4までの整数(好ましくは3)であり、そ
れぞれの場合におけるzは2から約200まで、好まし
くは15から約100までの値を有する整数である。
【0019】他の活性水素含有化合物は環状エステル類
のポリマーである。少なくとも1つの環状エステルモノ
マーからの環状エステルポリマー類の調製は、例えば米
国特許第3,021,309号から第3,021,31
7号まで、第3,169,945号及び第2,962,
524号などの特許文献において良く説明されている。
適した環状エステルモノマーとしてはδ−バレロラクト
ン;ε−カプロラクトン;ζ−エナントラクトン;モノ
アルキル−バレロラクトン類、例えば、モノメチル−、
モノエチル−、及びモノヘキシル−バレロラクトン類が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0020】環状エステル/アルキレンオキシドコポリ
マー類はまた、環状エステルとアルキレンオキシドモノ
マー類を含む混合物を、固体の比較的分子量が高いポリ
(ビニルステアレート)あるいはラウリルメタクリレー
ト/塩化ビニルコポリマー(シクロヘキサノン中、30
℃で粘度が約0.3から約1.0に減少)などの界面活
性剤と、ヘプタンなどの不活性な通常液体の飽和脂肪族
炭化水素ビヒクルと触媒としての五フッ化リンの存在
下、高温、例えば約80℃で反応させることによっても
調製することができる。
【0021】活性水素含有材料の他の型は、米国特許第
3,383,351号において説明されているように、
ポリオール中でエチレン系不飽和モノマーを重合するこ
とにより得られるポリマーポリオール組成物である。こ
の特許の開示内容を参照により本明細書内に組み込むも
のとする。そのような組成物を製造するための適したモ
ノマー群としてはアクリロニトリル、塩化ビニル、スチ
レン、ブタジエン、塩化ビニリデン及び上記米国特許に
おいて認識され説明されているような他のエチレン系不
飽和モノマー類が挙げられる。適したポリオール類には
以上で、及び上記米国特許において列挙され説明されて
いるものが包含される。ポリマーポリオール組成物は、
ポリオール中、1から約70重量パーセント(wt
%)、好ましくは約5から約50wt%、最も好ましく
は約10から約40wt%の重合性モノマーを含むこと
ができる。そのような組成物は従来、選択されたポリオ
ール中、約40℃から約150℃の温度で、過酸化物、
過硫酸塩、過炭酸塩、過ホウ酸塩およびアゾ化合物など
のフリーラジカル重合触媒の存在下、モノマーを重合さ
せることにより調製される。
【0022】回復が遅いフォームの製造においては、ポ
リオール成分はポリエーテルポリオール類、ポリエステ
ルポリオール類、あるいはそれらの組み合わせを含んで
も良い。好ましいポリオール類はポリエーテルポリオー
ル類、及びポリエーテルポリオール類とポリエステルポ
リオール類との混合物である。好ましいポリエーテルポ
リオール類としてはポリオキシアルキレンジオール類及
びトリオール類、及びポリマー鎖上にグラフト重合され
たポリスチレン及び/またはポリアクリロニトリルを有
するポリオキシアルキレンジオール類及びトリオール
類、及びそれらの混合物が挙げられる。好ましい実施の
形態では、ポリオール成分はポリエーテルオキシドジオ
ール類、ポリエステルジオール、及びポリスチレン及び
ポリアクリロニトリルグラフトを有するポリエーテルジ
オールの混合物を含む。特に好ましい実施の形態では、
ポリオール成分はポリプロピレンオキシドジオール類、
ポリカプロラクトン系ジオール、及びポリスチレン及び
ポリアクリロニトリルグラフトを有するポリプロピレン
オキシドジオールの混合物を含む。
【0023】各ポリオール成分の相対量は最終フォーム
製品の引張応力に影響する。非常に分子量が低い成分
(硬いセグメント)、例えばジプロピレングリコール
(DPG)、1,4−ブタンジオール、及び2−メチル
−1,3−プロパンジオール(MPDiol)の量が増
加すると引張応力の高いフォームとなる。分子量が25
0−750の成分の相対量が増加しても引張応力が増加
するが、その程度は大きくない。
【0024】ポリオールまたはポリオール混合物のヒド
ロキシル価は広範囲にわたって変動する。一般に、必要
であれば他の架橋添加剤を含むポリオールあるいはその
混合物のヒドロキシル価は、約28から約1000まで
の範囲、及びそれ以上であり、好ましくは約1000か
ら約8000である。ヒドロキシル価は、この発明で使
用される他の架橋添加剤を有するあるいは有しない1g
のポリオールまたはポリオール類の混合物から調製した
完全にアセチル化した誘導体の加水分解生成物の完全中
和に必要とされる水酸化カリウムのミリグラム数として
規定される。ヒドロキシル価はまた以下の式によっても
規定される。
【数1】OH=(56.1×1000×f)/M.W. 式においてOHはポリオールのヒドロキシル価であり、
fは平均官能基価、すなわちポリオール1分子あたりの
ヒドロキシル基の平均数であり、M.W.はポリオール
の平均分子量である。
【0025】使用した正確なポリオールまたはポリオー
ル類はポリウレタンフォームの最終用途に依存する。特
に、ポリオール成分を変動させることにより広範囲にわ
たる引張応力及び靭性が得られる。個々の成分の分子量
及びヒドロキシル価及び全体の調合はそれぞれ適当に選
択すると、回復の遅いフォームあるいは弾力的なフレキ
シブルなフォームのいずれかが得られる。そのような限
界は制限するためのものではなく、使用することができ
るポリオール類の非常に多くの可能な組み合わせを単に
例示したにすぎない。
【0026】泡を安定化させる目的で様々な界面活性剤
を使用することができるが、オルガノシリコーン界面活
性剤が好ましい。好ましいオルガノシリコーン界面活性
剤は本質的にSiO2(珪酸塩)ユニット及び(CH3
3SiO0.5(トリメチルシロキシ)ユニットからなり、
その珪酸塩のトリメチルシロキシユニットに対するモル
比が約0.8:1から約2.2:1、好ましくは約1:
1から約2.0:1であるコポリマーである。他の好ま
しいオルガノシリコーン界面安定化剤は部分的に架橋さ
れたシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリ
マー及びその混合物であり、シロキサンブロックとポリ
オキシアルキレンブロックは珪素から炭素への、あるい
は珪素から酸素へ更に炭素への架橋により架橋されてい
る。シロキサンブロックは炭化水素−シロキサン基を含
み、前記架橋において結合されるブロックあたり、平均
少なくとも2価の珪素を有する。ポリオキシアルキレン
ブロックの少なくとも一部はオキシアルキレン基を含む
と共に多価であり、すなわち、前記架橋において結合さ
れるブロックあたり少なくとも2価の炭素及び/または
炭素−結合酸素を有する。残りのポリオキシアルキレン
ブロックはいずれもオキシアルキレン基を含み、一価で
あり、すなわち前記架橋において結合されるブロックあ
たり1価の炭素または炭素−結合酸素しか有さない。さ
らに、米国特許第2,834,748号、第2,84
6,458号、第2,868,824号、第2,91
7,480号及び第3,057,901号において説明
されるような従来の有機ポリシロキサン−ポリオキシア
ルキレンブロックコポリマー類も使用することができ
る。この発明においてフォーム安定化剤として使用され
るオルガノシリコーンポリマーの量は広範囲にわたって
変動させることができ、例えば100重量部の活性水素
成分あたり、約0.5重量部から10重量部以上とする
ことができる。好ましくは、フォーム調合物中に存在す
るオルガノシリコーンコポリマーの量は、同じ基準に基
づき約1.0重量部から約6.0重量部まで変動する。
【0027】触媒としては様々な無機金属化合物及び所
定の有機基を含む金属化合物が挙げられる。アルミニウ
ム、バリウム、カドミウム、カルシウム、セリウム(I
II)、クロム(III)、コバルト(II)、コバル
ト(III)、銅(II)、インジウム、鉄(II)、
ランタン、鉛(II)、マンガン(II)、マンガン
(III)、ネオジム、ニッケル(II)、パラジウム
(II)、カリウム、サマリウム、ナトリウム、テルビ
ウム、チタン、バナジウム、イットリウム、亜鉛及びジ
ルコニウムなどの金属に基づく金属アセチルアセトナー
ト類が好ましい。普通の触媒はビス(2,4−ペンタン
ジオナート)ニッケル(II)(ニッケルアセチルアセ
トナートあるいはジアセチルアセトナートニッケルとし
ても周知)及びその誘導体、例えば、ジアセトニトリル
ジアセチルアセトナトニッケル、ジフェニルニトリルジ
アセチルアセトナトニッケル、ビス(トリフェニルホス
フィン)ジアセチルアセチルアセトナトニッケルなどで
ある。鉄(III)アセチルアセトナートは、その相対
的な安定性、良好な触媒活性、毒性が無いことにより、
特に好ましい。金属アセチルアセトナートは、ジプロピ
レングリコールまたは他のヒドロキシル含有化合物など
の適した溶剤中で前溶解し、その後反応に参加させ、最
終生成物の一部とすることにより添加するのが最も好都
合である。
【0028】共に譲渡されたシンプソン(Simpso
n)の米国特許第5,733,945号において開示さ
れているように、金属アセチルアセトナートにアセチル
アセトン(2,4−ペンタンジオン)を添加する。参照
によりこの特許を本明細書に組み込むものとする。アセ
チルアセトンにより熱の待ち時間が提供され、これによ
り必要な混合、キャスティング及び他の手順のための時
間が確保され、低温処理中の有害な早期硬化が防止され
る。しかしながら、材料をいくつかの加熱ゾーンにおい
て硬化させウレタン混合物の温度が上昇すると、アセチ
ルアセトンは追い出される。アセチルアセトンが関連す
る遅延機能と共に除去されると、金属アセチルアセトナ
ートは通常高い反応性を回復することができ、ポリウレ
タン反応の最後に非常に高いレベルの触媒反応を提供す
ることができる。処理サイクルにおけるこの高い反応性
の遅れは好都合であり、圧縮永久ひずみなどの物理特性
が改善される。一般に、金属アセチルアセトナートのア
セチルアセトンに対する比率は重量を基準にすると約
2:1である。液相中に存在する触媒の量は好ましく
は、活性水素化合物100重量部あたり0.03から
3.0重量部の範囲である。
【0029】別の方法では、製造プロセス中にポリウレ
タン泡混合物に必要に応じて添加剤剤を添加してもよ
い。例えば、フィラー(アルミナ三水和物、シリカ、タ
ルク、炭酸カルシウム、粘土、など)、染料、顔料(例
えば二酸化チタン及び酸化鉄)、などの従来使用された
添加剤を使用することができる。束縛アミン光安定化剤
を使用するとUV耐性がさらに付与される。少量の補助
発泡剤を使用することができる。例えば、例えば沸点が
約40℃を超える高沸点フルオロカーボン類を使用する
ことができる。特定のフルオロカーボン類としては例え
ば、1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオ
ロエタン及びテトラクロロジフルオロエタンの異性体、
テトラクロロモノフルオロエタンなどが挙げられる。他
の補助発泡剤、例えば少量の水は必須のものではない
が、さらに膨張させることが望ましい場合の熱硬化中に
さらに膨張させる目的て使用することができる。
【0030】この複合体において使用するのに適した回
復の遅いポリウレタンフォーム類は当分野においては周
知であり、例えば米国特許第6,051,624号、ガ
ードナー(Gardner)とシモン(Simon)の
米国特許第5,420,381号、米国特許第4,34
6,205号、及び米国特許第4,101,704号に
おいて説明されている。
【0031】弾力的なポリウレタンフォーム類はまた、
活性水素含有成分と反応する有機イソシアナート成分
と、界面活性剤と、以上で規定した触媒と、を含む組成
物からも形成される。弾力的なポリウレタンフォーム類
の形成方法及び調合物は、例えば米国特許第5,97
3,016号及び第5,922,781号において開示
されている。
【0032】回復が遅いフォーム及び弾力的なフォーム
のいずれかあるいは両方は、化学発泡剤を用いてあわ立
たせても良いが、好ましくは不活性化ガスによる機械的
な泡立てにより製造される。泡の気相は最も好ましくは
空気である。安価で容易に入手可能であるからである。
しかしながら、所望であれば大気条件でガス状であり、
液相のどの成分とも実質的に不活性であるあるいは反応
性がない他のガスを使用することができる。そのような
他のガスとしては例えば、窒素、二酸化炭素及び通常大
気温度でガス状のフルオロカーボンが挙げられる。不活
性ガスはホバート(Hobart)ミキサーあるいはオ
ークス(Oakes)ミキサーなどの高せん断装置にお
いて機械的に液相を強く泡だてることにより液相中に混
入される。ガスはオークスミキサーの通常の動作のよう
に加圧下で導入させることができる。あるいはホバート
ミキサの場合のように泡立てあるいはホイップ作用によ
り上に存在する雰囲気からガスを引き入れることができ
る。機械的な泡立て動作は好ましくは100以下から2
00p.s.i.gまでの圧力で行われる。従来の容易
に入手可能な混合装置を使用し、特別の装置は必要な
い。液相中に泡立てにより導入される不活性ガスの量
は、泡立て前の液相の密度の、大気圧で約45%未満、
好ましくは約35%未満の密度を有する泡を提供するの
に十分なものであるべきである。機械的な泡立てはオー
クスミキサーでは数秒間、ホバートミキサーでは3から
30分間行われるが、使用した混合装置によっては所望
の泡密度が得られるまで長い時間かかることがある。機
械的な泡立て動作により現れる泡は実質的には化学的に
安定であり、構造的に安定であるが、大気温度、例えば
約10℃から約40℃では容易に加工可能である。
【0033】泡立て後、第1(底部)泡混合物は制御さ
れた速度でホースまたは他の導管を通して移動され、移
動リリース支持体上に堆積される。リリース支持体は通
常リリース紙であり、フォーム混合物が堆積される平滑
な表面あるいはテクスチャー加工された表面のいずれか
を有しても良い。リリース紙は供給ロールから送り出さ
れ、ロールにより引っ張られシステムの様々な位置を通
りすぎ、一般に、最終的には巻き取りロール上に巻き戻
される。紙の他に、支持材料はステンレス鋼などの金属
の薄いシートとしてもよく、あるいはPETなどのポリ
マー膜から形成してもよく、あるいは複合材料の多くの
型としてもよい。支持材料はフォームの表面まで移動す
るリリースコーティングを有しても良く、あるいはウレ
タン膜などの材料でコートしてもよい。所望であれば、
支持材料は繊維性の材料または他の材料の基板でもよ
く、フォームから分離され巻き取りロール上に巻き戻さ
れるのではなく、積層されて最終製品の一部を形成す
る。または、リリース支持体はまたコンベヤベルトとす
ることができる。
【0034】リリース紙をその上に堆積されたフォーム
材料と共に移動させると、フォームはドクターブレード
または他の適した延展装置により広げられて所望の厚さ
の層にされる。単純なナイフ−オーバー−テーブルドク
ターブレードまたは、ナイフ−オーバー−ローラコータ
ーまたは3−あるいは4−ロールリバーシブルコーター
などの他のより複雑な延展装置を使用してもよい。ドク
ターブレードはフォーム材料を広げて所望の厚さとす
る。この厚さは典型的には0.01から0.250イン
チ(0.25〜6.4mm)の範囲である。
【0035】第1の泡を広げた後、第2(上部)の泡を
制御した速度でホースまたは他の導管を通して移動さ
せ、第1の未硬化泡上に堆積させる。再び、その上に堆
積されたフォーム材料の2つの層と共にリリース紙ある
いは他の基板を移動させると、上部フォームはドクター
ブレードまたは他の適した延展装置により広げられて所
望の厚さの層にされる。ドクターブレードはフォーム材
料を広げて所望の厚さとする。この厚さは典型的には
0.01から1.00インチ(0.25〜25.4m
m)の範囲である。このようにして2以上の層を組立て
ても良い。キャスティングの順、すなわちどの層を最初
にキャストするかは重要ではなく、このように複合フォ
ームの製造における「底部」層は、その製品の使用にお
ける「底部層」であっても、そうでなくてもよいことに
注意すべきである。場合によっては、最初にキャストさ
れた複数の層のうちの1つを有することが製造において
好都合である。これは製品の使用をその順番に限定する
ものではない。実際、しばしば最初にキャストされた層
は使用されるときに上部に配置される。
【0036】リリース支持体と複数の標準寸法のフォー
ム層の組立て品を、その後ポリウレタンフォームの硬化
用の加熱ゾーンに移動させる。加熱ゾーンではフォーム
材料の組成に依り温度を約90℃から約220℃の範囲
に維持する。フォームの外表面上に一体化した薄膜を形
成する目的で、あるいは比較的重い層を複合フォームに
追加するために異なる温度を設定することができる。
【0037】材料を加熱、硬化させた後、冷却ゾーンに
移動させ、そこで送風機などの適した冷却装置により冷
却させる。プロセスの最終工程はリリース紙の除去及び
そのリリース紙のロール上への巻き取りを含む。リリー
ス紙を除去すると、最終製品として、硬化された複合ポ
リウレタンフォームが得られる。その後この最終製品を
保存し、必要に応じて使用するためにロール上に巻き取
る。説明したプロセスにより製造されるポリウレタンフ
ォーム製品は均一のゲージの複合フォームシートであ
る。硬化プロセス中にはフォーミング材料の反応性膨張
はないので、ゲージはドクターブレードにより容易に制
御される。硬化プロセス中の唯一の膨張はフォーム混合
物中の気泡に含まれるガスの熱による膨張であり、その
総量は予め容易に計算することができ、最終製品のゲー
ジの精密な制御が可能となる。最終製品の密度もまた比
較的均一である。というのは、硬化プロセス中の伝導及
び放射加熱により、少なくとも厚さ0.50インチ(1
2.7mm)までのシートでは、フォームシート全体に
おいて比較的均一な熱の分布が得られるからである。
【0038】複合フォームは、例えば図5に示されるよ
うに、特に靴底として利用される。図では、靴底10は
弾力的なフォームからなる一般に用いられている底部層
12と回復の遅いフォームからなる一般に用いられてい
る上部層14を含む。
【0039】キャストすべき複数の層の硬化速度プロフ
ァイルは調和させることが重要であることがわかってい
る。各層に対し同じ触媒系を使用することにより、硬化
プロファイルは互いに十分近いので問題は起こらない。
いくつかの系では底部層のキャストが約188mil
(4.78mm)までの厚さまでしか成功しないことも
わかっている。この厚さを超えても材料は依然として容
易に製造できるが底部層の厚さの均一性が犠牲となる。
第2の層を所定の厚さまで広げると第1の層を外側に向
かって押し動かし、シートの中央部に薄い箇所が生じる
傾向がある。この問題はより良好なあるいは異なる延展
技術を用いることにより、第1の層の中央部が厚くなる
ようにキャストすることによりこの効果を調整すること
により、及び/または第1の層の粘度を増加させてこの
広がりを防止することにより、防止することができるで
あろう。
【0040】この発明についてさらに以下の実施例を用
いて説明するが、これらの限定されるものではない。
【0041】
【実施例】各フォームに対し、イソシアナートを除く全
ての成分(ポリオールと、触媒と、界面活性剤及び顔料
を除く添加剤類)を混合し、攪拌しながら乾燥窒素下、
保持タンク内で保存した。その後、この混合物のポンピ
ングをオークス型の高せん断混合ヘッドまで制御した流
速で行った。イソシアナート混合物、界面活性剤及び顔
料混合物も別々に、ポリオール混合物流速に対し制御し
た流速、適当な流量比率で混合ヘッド内までポンピング
した。流量計を用いて様々な原料ストリームの流速を測
定し調整した。乾燥空気をガス流速制御装置を用いて混
合ヘッドまで導入し、最初にキャストされる回復の遅い
フォーム層対し硬化材料の密度が約15パウンド/立方
フィート(PCF)となるように気流を調整した。ま
た、別個の混合物、保持タンク、ポンピング装置及び計
量装置を用いて、約20PCFの硬化フォームが製造さ
れるように調整された気流速度により第2の弾力的なフ
ォーム層を製造した。
【0042】高せん断ミキサにおいて混合、泡立てした
後、材料のポンピングをフレキシブルなホースを通して
行い剛性ノズルを介して汲み出した。その後、回復の遅
いフォームを、そのフォームが導入される点のすぐ前で
赤外乾燥機を通過させることにより乾燥させたコートリ
リース紙上にキャストさせた。これによりその紙内の水
分の反応への参加が防止された。リリース紙は幅が約6
5インチ(165cm)であり、制御された速度、この
場合は約40フィート/分(FPM)(1219cm/
分)で機械を通るように引き出した。紙およびキャスト
フォームは、その後ナイフオーバープレート(KOP)
コーター下を通過させた。KOPはフォームを広げ、最
終製品の厚さを約0.098インチ(2.49mm)に
制御するために使用した。第1の回復の遅いフォーム層
のキャスト幅は約60インチ(152cm)であった。
【0043】それから、第2の弾力的なフォーム層を第
1の層上でキャストし、フォームの総厚約0.196イ
ンチ(4.98mm)に対し約0.098インチ(2.
49mm)の厚さまで広げた。その後コートリリース紙
は、一連の熱電対により120℃から190℃に維持さ
れた加熱プラテンと、制御装置と、発熱体からなる硬化
セクションを通過した。一連の上部プラトンは220℃
で維持した。その後、硬化製品は空冷セクション、一連
の駆動ローラーを通過し、巻き取りロール上に巻き取ら
れた。
【0044】複合フォームの損失係数をレオメトリクス
RADIIダイナミックアナライザ(Rheometr
ics RADII Dynamic Analyze
r)、モデルRW35076を用い、動的温度(Dyn
amic Temperature)ランプを用いて、
0.3%の歪みで100ラジアン/秒の頻度で測定し
た。試験試料は材料シートからダイで打ち抜いた1イン
チ(2.54cm)の円形のものとした。サンプルを1
インチ(2.54cm)の縁がぎざぎざの平行板の間に
入れ、わずかに圧縮させた。ギャップの寸法を機器によ
り表されるように20%の垂直力で記録し、機器の自動
−引張構造を用いて維持した。温度は5℃/分温度ラン
プを用いて−40℃から210℃までの範囲とした。複
合フォームの典型的な損失係数は0.3、弾力的なフォ
ームでは室温あるいは室温付近の温度で約0.2未満で
あり、回復が遅いフォームでは0.8を超えた。
【0045】以下の表は2層フォームとして製造に成功
した製品材料の例を示したものであり、密度は立方フィ
ートあたりのパウンドであり、厚さはmil(1mil
=0.0254mm)である。調合物A,B,C,E,
Fについては鉄(III)/アセチルアセトナート系を
用いて触媒作用を起こさせる。一方、D,Gは異なる系
により触媒作用を起こさせる。
【0046】
【表1】 この表から、この発明により広範囲にわたる厚さと密度
の組み合わせを製造することができることが証明され
る。図1に示されるように、第1及び第2の層の色が異
なると、フォーム間の拡散混合の程度が低い場合を含め
2つのフォームの移行ゾーンを検出することができる。
図1にはさらに、2つの層間の境界領域に少なくともい
くつかの気泡がまたがることが示されている。しかしな
がら、全く同じ領域の同じフォームを走査型顕微鏡によ
り観察しても、層間には識別できる境界線はない。
【0047】図3及び4においてはこの同じ傾向が見ら
れる。これら場合、色及び平均気泡サイズが異なる2つ
のフォームをキャストした。色が異なるため、図3にお
いては移行ゾーンを観察することができる。しかし、図
4で示した同じフォームのSEMにおいては識別できる
境界線はない。少なくともいくつかの気泡が、2つのフ
ォーム間の境界領域にまたがっていることが観察され
る。
【0048】好ましい実施の形態について図面を示して
説明してきたが、この発明の精神及び範囲内であれば様
々な変更及び置換が可能であろう。したがって、この発
明について実例として説明してきたのであって、限定す
るものではないことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる層の色が異なる二重層フォー
ムの可視光顕微鏡写真(50倍)である。
【図2】 図1に示したのと同じサンプルの同じ領域の
走査型電子顕微鏡写真(50倍)である。
【図3】 本発明にかかる層の色が異なり、1つの層の
平均気泡直径が他の層の平均気泡直径とは異なる二重層
フォームの可視光顕微鏡写真(50倍)である。
【図4】 図3に示したのと同じサンプルの移行ゾーン
の走査型電子顕微鏡写真(50倍)である。
【図5】 二重層フォームから製造された多重層靴底挿
入物の概略図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月2日(2001.10.
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図5】
【図3】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 101:00) C08G 101:00) B29K 75:00 B29K 75:00 105:04 105:04 Fターム(参考) 4F100 AK51A AK51B BA02 BA10A BA10B BA16 BA26 CA18A CA18B DJ01A DJ01B EH311 EH312 EJ022 EJ082 GB71 JK06 4F204 AA31 AB10 AG20 AH67 EA01 EB01 EB24 4J034 CA21 DA01 DC50 DF11 DG01 HA07 HB17 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC64 HC67 HC71 NA01 NA02 NA08 QC01 RA03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機イソシアナート成分と、該イソシア
    ナート成分と反応する活性水素含有成分と、界面活性剤
    と、触媒とを含む第1の発泡混合物を、有機イソシアナ
    ート成分と、該イソシアナート成分と反応する活性水素
    含有成分と、界面活性剤と、触媒とを含む第2の発泡混
    合物上にキャストする工程と、 得られた多重層を硬化させ、SEMにより50倍の倍率
    で観察しても層間に識別できる境界線がない多重層を形
    成する工程と、 を含む多重層ポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の混合物はそれぞれ異
    なる組成を有する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記硬化可能なポリウレタン組成物の1
    つは弾力的なフォームを形成し、前記硬化可能なポリウ
    レタン組成物の他方は回復が遅いフォームを形成する請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 有機イソシアナート成分と、該イソシア
    ナート成分と反応する活性水素含有成分と、界面活性剤
    と、触媒とを含む第3の発泡混合物を第1の層上に硬化
    前にキャストする工程をさらに含む請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 第1のポリウレタンフォーム層と、 第2のポリウレタンフォーム層と、 を備え、前記層間にはSEMにより50倍の倍率で観察
    しても識別できる境界線がない多重層ポリウレタンフォ
    ーム。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2の層はそれぞれ異なる
    組成を有する請求項5記載の多重層ポリウレタンフォー
    ム。
  7. 【請求項7】 前記複数の層の1つは弾力的なフォーム
    であり、前記複数の層の他方は回復が遅いフォームであ
    る請求項5記載の多重層ポリウレタンフォーム。
  8. 【請求項8】 第1あるいは第2の層上に第3のポリウ
    レタンフォーム層をさらに備え、前記第3の層と第1ま
    たは第2の層の間には、SEMにより50倍の倍率で観
    察しても識別できる境界線がない請求項5記載の多重層
    ポリウレタンフォーム。
  9. 【請求項9】 第1のポリウレタンフォーム層と、 前記第1の層上に配置された第2のポリウレタンフォー
    ム層と、 を備え、1以上の気泡が前記層間の境界領域にまたがっ
    ている多重層ポリウレタンフォーム。
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2の層はそれぞれ異な
    る組成を有する請求項9記載の多重層ポリウレタンフォ
    ーム。
  11. 【請求項11】 前記複数の層の1つは弾力的なフォー
    ムであり、前記複数の層の他方は回復が遅いフォームで
    ある請求項9記載の多重層ポリウレタンフォーム。
  12. 【請求項12】 第1または第2の層上に配置された第
    3のポリウレタンフォーム層をさらに備え、1以上の気
    泡が層間の境界領域にまたがっている請求項9記載の多
    重層ポリウレタンフォーム。
  13. 【請求項13】 請求項5ないし12のいずれか1つに
    記載のフォームを含む物品。
  14. 【請求項14】 請求項5ないし12の多重層フォーム
    のいずれか1つを含む靴挿入物。
JP2001196075A 2000-06-28 2001-06-28 多重層ポリウレタンフォームとその製造方法 Expired - Lifetime JP4776105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21463900P 2000-06-28 2000-06-28
US09/892,899 US6635688B2 (en) 2000-06-28 2001-06-27 Composite polyurethane foams and method of manufacture thereof
US60/214,639 2001-06-27
US09/892,899 2001-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002052551A true JP2002052551A (ja) 2002-02-19
JP4776105B2 JP4776105B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=22799860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196075A Expired - Lifetime JP4776105B2 (ja) 2000-06-28 2001-06-28 多重層ポリウレタンフォームとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6635688B2 (ja)
EP (1) EP1167019B1 (ja)
JP (1) JP4776105B2 (ja)
AT (1) ATE476293T1 (ja)
DE (1) DE60142725D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082630A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Inoac Corporation ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2010221585A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Bridgestone Corp ウレタンフォーム積層体
JP2011514267A (ja) * 2008-02-15 2011-05-06 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 高可撓性シート状複合材料
KR101206471B1 (ko) * 2005-08-09 2012-11-29 로저스 이노악 코포레이션 저밀도 폴리우레탄 발포체, 그의 제조방법 및 상기발포체를 포함하는 물품
WO2013141207A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 三井化学株式会社 被覆ポリウレタンフォームの製造方法、被覆ポリウレタンフォーム、衣料材料、ブラジャーのパッド、および、ブラジャーのカップ
JP2019205613A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 倉敷紡績株式会社 軟質ポリウレタンフォーム成形品及びこれを用いた車両シート用パッド
WO2022219891A1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-20 Dic株式会社 積層体及び靴底

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866915B2 (en) * 2000-01-11 2005-03-15 Tempur World, Llc Cushion
US6695713B2 (en) 2000-02-04 2004-02-24 Ben Huang All-weather golf club grip
DE10131463A1 (de) 2001-06-29 2003-01-09 Bayer Ag Hitzehärtbare Zwei-Komponenten-Beschichtungssysteme
WO2003045198A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Bridgestone Corporation Coussin de siege pour vehicule
RU2306837C2 (ru) * 2002-05-24 2007-09-27 Темпур Уорлд, Ллс. Подушка (варианты) и способ ее изготовления (варианты)
US7530127B2 (en) * 2002-05-24 2009-05-12 Dan-Foam Aps Pillow and method of manufacturing a pillow
US7585230B2 (en) * 2003-03-18 2009-09-08 Ben Huang Single panel golf club grip with EVA inside layer
US6857971B2 (en) * 2003-03-18 2005-02-22 Ben Huang Single panel golf club grip
US7862446B2 (en) * 2007-08-14 2011-01-04 Ben Huang Grip having a varied gripping surface
US8360898B2 (en) * 2002-06-11 2013-01-29 Ben Huang Grip
US9440128B2 (en) 2002-06-11 2016-09-13 Ben Huang Method of making a grip
US7137904B2 (en) * 2002-06-11 2006-11-21 Ben Huang Spiral wrap golf club grip
US6843732B1 (en) * 2003-12-23 2005-01-18 Ben Huang Multi-segment single panel grip
US6733401B1 (en) * 2003-01-21 2004-05-11 Ben Huang Golf club handle grip
US20040266546A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Ben Huang Antimicrobial grips for sports equipment
US20060106124A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Foamex L.P. Viscoelastic rebond polyurethane foam structure
US7469437B2 (en) * 2005-06-24 2008-12-30 Tempur-Pedic Management, Inc. Reticulated material body support and method
US7186189B2 (en) * 2005-07-01 2007-03-06 Ben Huang Panel grip with modified seam
US20070081911A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Charles Douglas K High porosity metal biporous foam
WO2007067147A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Anders Ljung A method for identifying and supervising human and other objects
US7566375B2 (en) * 2006-01-25 2009-07-28 Ben Huang Panel grip with cut-outs and inserts
GB2447833A (en) * 2006-01-27 2008-09-24 World Properties Inc Low friction coatings for adhesive dressings and method of manufacture thereof
US8656537B2 (en) 2006-04-20 2014-02-25 Dan Foam Aps Multi-component pillow and method of manufacturing and assembling same
US7347792B2 (en) 2006-05-22 2008-03-25 Ben Huang Decorative golf club grip
US7770321B2 (en) 2007-03-19 2010-08-10 Ben Huang Fishing pole grip
US7862445B2 (en) * 2007-03-21 2011-01-04 Ben Huang Grip having a stabilized gripping surface
US9090307B2 (en) 2009-04-28 2015-07-28 Ben Huang Grip for the handle of an article
US8424236B2 (en) 2009-05-11 2013-04-23 Ben Huang Multi-layered grip for use with fishing poles
US8518505B2 (en) 2009-04-10 2013-08-27 Ben Huang Multi-layered grip
US9661833B2 (en) 2009-04-10 2017-05-30 Ben Huang Multi-layered grip
US20100273568A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Ben Huang Ultralight grip for use with golf clubs and the like
US9056382B2 (en) 2009-05-27 2015-06-16 Rogers Corporation Polishing pad, composition for the manufacture thereof, and method of making and using
US8480510B2 (en) 2009-08-28 2013-07-09 Ben Huang Sleeve member for use in golf club grips and the like
ITVI20100021A1 (it) * 2010-02-05 2011-08-06 Calzaturificio Zamberlan S R L Zeppa per calzatura in materiale plastico e procedimento per la realizzazione della suddetta
US8752687B2 (en) * 2011-04-14 2014-06-17 Hitek Urethane Global Ltd. Elastomeric slide for a solids control system
EP2551024B1 (en) 2011-07-29 2017-03-22 3M Innovative Properties Co. Multilayer film having at least one thin layer and continuous process for forming such a film
EP2735595A1 (en) 2012-11-23 2014-05-28 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly
US20240008567A1 (en) * 2015-12-18 2024-01-11 Matscitechno Licensing Company Apparatuses, systems and methods for equipment for protecting the human body by absorbing and dissipating forces imparted to the body
US11864599B2 (en) * 2015-12-18 2024-01-09 Matscitechno Licensing Company Apparatuses, systems and methods for equipment for protecting the human body by absorbing and dissipating forces imparted to the body
WO2018075302A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 Rogers Corporation Method for delaying curing in polyurethane and compositions and articles made therefrom
US10653124B2 (en) 2017-05-03 2020-05-19 Winn Incorporated Reel component and method of manufacturing same
CN109730402B (zh) * 2019-01-25 2020-09-08 浙江太极鞋业有限公司 一种具有两用功能的休闲鞋及制备方法
USD903268S1 (en) 2019-02-06 2020-12-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole
USD906658S1 (en) 2019-02-19 2021-01-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Insole

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157850A (ja) * 1983-12-22 1985-08-19 ロジヤース・コーポレーシヨン 多層発泡体及びその製造方法
WO1998025748A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 The Dow Chemical Company. Process for manufacturing multilayered foam articles

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2602783A (en) 1949-01-14 1952-07-08 Lockheed Aircraft Corp Cellular foamed alkyd-diisocyanate resins
US2621166A (en) 1949-02-23 1952-12-09 Bayer Ag Synthetic polymers
BE519014A (ja) 1952-04-10
DE831772C (de) 1952-11-18 1952-02-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung hochmolekularer vernetzter Kunststoffe
US2811493A (en) 1953-05-11 1957-10-29 Lockheed Aircraft Corp Elastomeric cellular products obtained from alkyd resin-diisocyanate mixture
US2779680A (en) 1953-06-30 1957-01-29 Dow Chemical Co Fumigation with fluorocyclobutenes
US2833730A (en) 1953-09-30 1958-05-06 Du Pont Arylene diisocyanate-fatty acid triglyceride-polyol cellular materials and process of producing same
US2878601A (en) 1954-02-12 1959-03-24 Gen Mills Inc Push button steam iron
BE536296A (ja) 1954-03-22
US2866744A (en) 1954-05-12 1958-12-30 Exxon Research Engineering Co Method of reforming hydrocarbons used in platinum catalyst in a plurality of separate reaction zones
IT535373A (ja) 1954-06-10
US2877212A (en) 1954-10-11 1959-03-10 Du Pont Polyurethanes from difunctional polymers of conjugated dienes
US2870097A (en) 1955-07-01 1959-01-20 Du Pont Process for the preparation of polymeric acetals
BE550103A (ja) 1955-08-04
US3169945A (en) 1956-04-13 1965-02-16 Union Carbide Corp Lactone polyesters
US2911390A (en) 1956-05-17 1959-11-03 Dow Corning Fluorinated polyurethane resins
US2846458A (en) 1956-05-23 1958-08-05 Dow Corning Organosiloxane ethers
US2962524A (en) 1957-04-18 1960-11-29 Chich
US2901473A (en) 1957-05-17 1959-08-25 Sandoz Ltd Oxazoline and dihydro oxazine monoazo dyestuffs and their metal complex compounds
US3021315A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021314A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021313A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021310A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Garbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021309A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021317A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021316A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3021312A (en) 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3057901A (en) 1960-05-13 1962-10-09 Dow Corning Hydroxyether organosilicon compounds
GB1022434A (en) 1961-11-28 1966-03-16 Union Carbide Corp Improvements in and relating to polymers
US3201311A (en) 1962-01-19 1965-08-17 Armour Pharma Algicidal and sanitizing compositions
US4101704A (en) 1976-04-29 1978-07-18 National Research Development Corporation Energy absorbing materials
US4346205A (en) 1976-07-23 1982-08-24 National Research Development Corporation Energy absorbing elastomers and composites
DE3903863A1 (de) * 1988-12-13 1990-06-28 Benecke Ag J H Mehrschichtiges polyurethan (pur-) polstermaterial
GB8911457D0 (en) * 1989-05-18 1989-07-05 Bp Chem Int Ltd Process for preparing multihardness foam articles
US5420381A (en) 1993-04-19 1995-05-30 Cabot Safety Corporation Acoustical earmuff
US5580501A (en) 1994-11-07 1996-12-03 Gallagher; Michael J. Method of manufacturing an interior trim panel using polyurethane powder
US5733945A (en) 1995-07-20 1998-03-31 Rogers Corporation Process for manufacturing polyurethane using a metal acetyl acetonate/acetyl acetone catalyst system and the product made therefrom
US5604267A (en) 1995-08-30 1997-02-18 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing froth polyurethane foam
US5747167A (en) * 1996-10-02 1998-05-05 Greene; Steven R. Process for making molded polyurethane laminate articles
KR20010012798A (ko) 1997-05-23 2001-02-26 오노 알버어스 폴리우레탄 포움
US5973016A (en) 1997-05-23 1999-10-26 Shell Oil Company Resilient polyurethane foams of polydiene diols and oil
US5919395A (en) 1997-10-30 1999-07-06 Shell Oil Company Polyol combination
US5989699A (en) 1997-12-01 1999-11-23 Woodbridge Foam Corporation Foam composite material comprising a first foam having an uncontoured surface, and a second, different foam fixed to the first foam at its uncontoured surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157850A (ja) * 1983-12-22 1985-08-19 ロジヤース・コーポレーシヨン 多層発泡体及びその製造方法
WO1998025748A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 The Dow Chemical Company. Process for manufacturing multilayered foam articles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082630A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Inoac Corporation ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP4898656B2 (ja) * 2005-02-01 2012-03-21 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームおよびその製造方法
KR101206471B1 (ko) * 2005-08-09 2012-11-29 로저스 이노악 코포레이션 저밀도 폴리우레탄 발포체, 그의 제조방법 및 상기발포체를 포함하는 물품
JP2011514267A (ja) * 2008-02-15 2011-05-06 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 高可撓性シート状複合材料
JP2010221585A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Bridgestone Corp ウレタンフォーム積層体
WO2013141207A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 三井化学株式会社 被覆ポリウレタンフォームの製造方法、被覆ポリウレタンフォーム、衣料材料、ブラジャーのパッド、および、ブラジャーのカップ
JP2019205613A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 倉敷紡績株式会社 軟質ポリウレタンフォーム成形品及びこれを用いた車両シート用パッド
WO2022219891A1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-20 Dic株式会社 積層体及び靴底
JPWO2022219891A1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-20
JP7243941B2 (ja) 2021-04-13 2023-03-22 Dic株式会社 積層体及び靴底

Also Published As

Publication number Publication date
DE60142725D1 (de) 2010-09-16
US20020028325A1 (en) 2002-03-07
JP4776105B2 (ja) 2011-09-21
EP1167019B1 (en) 2010-08-04
EP1167019A2 (en) 2002-01-02
US6635688B2 (en) 2003-10-21
ATE476293T1 (de) 2010-08-15
EP1167019A3 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776105B2 (ja) 多重層ポリウレタンフォームとその製造方法
US6872758B2 (en) Polyurethane foams and method of manufacture thereof
US6803495B2 (en) Polyurethane foam composition and method of manufacture thereof
JP4854171B2 (ja) 圧縮性発泡体テープおよび該テープの製造方法
US7670517B2 (en) Method of producing polyurethane foam sheet and laminated sheet using same
US20060025493A1 (en) Low density polyurethane foam, method of producing, and articles comprising the same
KR101285929B1 (ko) 폴리우레탄 성형품의 제조 방법
EP1586442B1 (en) Polyurethane foam sheet and process for producing layered sheet with the same
JP4515841B2 (ja) ウレタンポリオールプレポリマー、多孔性ポリウレタン体及びその製造方法
JP2004501998A (ja) 頑強で、耐火性のポリエチレン発泡体およびその製造方法
WO2002004208A1 (en) A process for the manufacturing of an improved core for decorative laminates and a decorative laminate obtained by the process
WO2020186377A1 (en) Waterborne polyurethane dispersion and method for preparing same
US20190292298A1 (en) Method for delaying curing in polyurethane and compositions and articles made therefrom
JP7477598B2 (ja) 非溶剤2kポリウレタン人工皮革組成物、それで調製された人工皮革、およびその調製方法
WO2008124810A1 (en) Foam articles and methods of producing the same
EP1690893B1 (en) Method for producing low density polyurethane foam and articles comprising the same
EP0024929B1 (en) Production of polyurethane foams, and foams made thereby
TWI388593B (zh) 低密度聚氨酯發泡及其製造方法以及包含該低密度聚氨酯發泡之物件
WO2023143929A1 (en) Polyurethane prepolymer composition, laminate and preparation process and use thereof
JPH03168260A (ja) 両面粘着テープ用基材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term