JP2002052383A - 液体クロム酸イオンおよびオキシメタル・イオンの除去、安定化方法 - Google Patents

液体クロム酸イオンおよびオキシメタル・イオンの除去、安定化方法

Info

Publication number
JP2002052383A
JP2002052383A JP2000400514A JP2000400514A JP2002052383A JP 2002052383 A JP2002052383 A JP 2002052383A JP 2000400514 A JP2000400514 A JP 2000400514A JP 2000400514 A JP2000400514 A JP 2000400514A JP 2002052383 A JP2002052383 A JP 2002052383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
barium
chromate
solution
oxymetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000400514A
Other languages
English (en)
Inventor
Keison Ko
慶村 黄
Zomei Ryu
増明 劉
Zaiko Ri
財興 李
Bunsho Rai
文照 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Nuclear Energy Research
Original Assignee
Institute of Nuclear Energy Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Nuclear Energy Research filed Critical Institute of Nuclear Energy Research
Publication of JP2002052383A publication Critical patent/JP2002052383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • C22B3/46Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes by substitution, e.g. by cementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/14Chromates; Bichromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/32Obtaining chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal
    • Y10S210/913Chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クロム酸イオンおよび/または他のオキシメ
タル・イオンを除去すると共に安定化させる効果的な吸
着方法を提供する。 【解決手段】 水溶性の低いバリウム化合物、たとえば
ケイ酸バリウム、炭酸バリウム、バリウム・フルオロケ
イ酸塩等を、広い範囲のpHで高い脱着能力を持って溶
液からクロム酸イオン(CrO4 2-)および他のオキシメタ
ル・イオンを吸着する強力な吸着剤として使用する。ま
たクロム酸の脱着プロセスにおいて脱着後クロム酸塩は
資源として回収され、吸着剤は再生して、同じ吸着力を
持って再利用する。高い水溶性を持つバリウム化合物、
たとえば塩化バリウムおよび水酸化バリウム等を使用し
て溶液を調製し、次いでこれをクロム酸イオンおよび他
のオキシメタル・イオンを含有する廃液と混合して水溶
性の低いバリウム化合物沈殿物を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、溶液からクロム酸イオンおよ
び他のオキシメタル・イオンを除去し、安定化すること
に関する。更に具体的に云うと、本発明は、バリウム化
合物を使用して、溶液から、クロム酸イオンや、別のオ
キシメタル・イオンを除去する方法に関するものであ
る。
【0002】環境保護の観点に立てば、クロム酸イオン
は、非常に危険なオキシメタル・イオンとみなされる。
クロム酸イオンは毒性が高いため、人間や動物の身体
に、癌や細胞突然変異を誘発させたりする、という可能
性がある。クロム酸塩は、電気メッキ、染色作業、化学
肥料製造、石油化学産業、製革所、繊維業界、製紙工
場、製鋼所等で広く使われているものである。したがっ
て、地下水、家庭廃水またはクロム酸イオンを含有する
産業液体廃棄物の処理およびリサイクルについての研究
は、世界中でかなりの注目を浴びている。現在のとこ
ろ、このような液体廃棄物を処理する方法で受け入れら
れたものとしては、吸着、還元・沈殿、イオン交換、溶
剤抽出、ダイアフラム電気分解、逆透析等がある。
【0003】米国特許第4,481,087号が開示す
る吸着方法においては、含水酸化第一鉄(FeO(OH))を
処理に用いて、吸着剤として大きい表面積を持つ粉状の
多孔性黒色材料を形成し、それによって、クロム酸イオ
ンまたは重クロム酸塩イオン(Cr2 O7 -2およびHCr
2O7 -)を吸着している。この方法では、1グラムの吸着
剤がせいぜい25mgの六価クロム・イオン(Cr+6)程
度しか吸着できないという点で、決して満足できる方法
ではない。
【0004】米国特許第5,302,290号および同
第5,456,840号においては、錯塩剤、ポリ−ジ
−メチル ジ・アリル塩化アンモニウム(即ち、PDMDAA
C)を使用して、水溶液内で可溶性Cr+6と反応させ、無
水クロム錯体を形成する。次に、この水溶液を極大フィ
ルター装置(ultra filter)に通す。濾過工程後に集め
た濃縮無水クロム錯体泥を、塩化バリウム(BaCl2)又
は塩化鉛(PbCl2)と混ぜ、ほぼ不溶性のクロム酸バリ
ウム(BaCrO4)又はクロム酸鉛(PbCrO4)の沈殿物を形
成する。その一方、錯陽イオンは塩素イオンと反応し
て、完全に再利用に適するオリジナルの錯塩剤に転換す
る。地下水浄化にこの還元・沈殿方法を適用することに
よって、クロム酸イオンの濃度が、42ppmまで、あ
るいはそれ以下にまで減るのである。しかしながら、極
大フィルター工程は時間がかかるので、この方法は、非
常に限られた使用とならざるを得ない。
【0005】米国特許第4,525,483号は、イオ
ン交換樹脂技術の一例を挙げている。そこにおいて、塩
素イオン交換樹脂および水素イオン交換樹脂を混合して
樹脂ベッドを形成し、水冷系から放出された使用済みの
冷却剤から、または塩素酸ナトリウム(NaClO3)を作る
ための電気分解プロセスにおいて使用された塩化ナトリ
ウム溶液からCrO4 -2を除去している。この方法は、1m
gの塩素イオン交換樹脂がたった約0.01gのCrO4 -2
しか吸着できない点で、なお満足できる方法ではない。
【0006】セメント内でクロム酸イオンを安定化させ
る方法が、米国特許第4,572,739号に開示され
ている。この特許では、水和硫酸第一鉄、FeSO47H2Oま
たは硫化第一鉄(FeS)を、セメント製造プロセスでセ
メンティング材料に混合させ、前記混合物内で可溶性ク
ロム酸塩の溶解性を低下させている。しかしながら、実
際には、セメント粉砕機内の湿気、温度が高いために、
クロム酸塩が部分的に溶解し、搬送ベルト上に伝わり、
痕跡を残すことが、直ぐにわかった。これは、セメント
労働者の皮膚に炎症を起こしたり、あるいはもっと厳し
い健康上の問題を生じさせたりする。したがって、この
クロム酸イオン安定化方法は、その目標を達成できては
いない。
【0007】米国特許第5,211,853号には、還
元剤として、ヒドロキシルアミン、NH3OHまたはヒドロ
キシルアミン硫酸塩、(NH2OH)2H2SO4(すなわち、H
AS)を使用する還元・沈殿方法が開示されている。pH
および温度を制御した状態で、前記還元剤が、塩素酸ナ
トリウムの製造において使用した重クロム酸カリウム
(K2Cr2O7)と反応する。その結果、二原子価および/
または三原子価の3価クロム・ヒドロオキシ沈殿物を生
じさせる。このようなクロム酸塩を濾過した後の、濾液
内の残留Cr+6濃度は、2〜10ppmであるとことがわ
かった。
【0008】米国特許第5,326,439号は、地下
水から、クロミウム(Cr)、ヒ素(As)及び鉛(P
b)のような、可溶性有毒元素を除去するAndco電
解法を使用している。この開示によれば、第一鉄イオン
が、適当な条件の下で鉄合金陽極に形成され、電解質Cr
+6がCr+3に還元され、同時に、ほとんど可溶性のない三
酸化クロミウム(CrO3)の沈殿物が生じる。その後、沈
殿物を濾過によって水から分離する。この方法で処理さ
れた水の残留Cr+6濃度は0.05ppmよりも低いの
で、疑いもなく、これは小規模水浄化方法としては非常
に効果的である。
【0009】カナダ国特許第1,119,772号およ
び同第1,139,080号は、Cr +6をCr+2およびCr+3
に還元する還元・沈殿方法を開示している。これらの特
許においては、ヒドロキシルアミン(NH3OH)またはヒ
ドラジン(NH2NH2)が還元剤であり、この還元剤が、塩
素酸塩溶液内に存在する重クロム酸塩と反応し、その結
果、青緑色の水和酸化クロム沈殿物(Cr3O4 xH2O)を生
じさせる。この方法の明かな欠点は、これらの還元剤は
値段が高いのに毒性があるということである。
【0010】さらにもう1つの還元・沈殿方法が、米国
特許第3,616,344号に見出される。この特許に
おいては、亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)または亜硫酸ア
ンモニウム((NH42SO3)または、ジエチル酸化スズ
(Sn(C2H3)2O)をCr+6還元剤として選択し、これを塩素
酸塩溶液に添加し、三原子価の水酸化クロムの沈殿物を
生じさせる。これらの沈殿物を、次に、濾過または遠心
力によって溶液から分離する。さらに、この特許は、可
溶性金属塩(たとえば亜鉛、コバルト、鉛および銅の
塩)をクロム酸イオン溶液へ添加すると、不溶性のクロ
ム酸塩(たとえばPbCrO4)が生じ、これを濾過してクロ
ム酸イオンを除去できることを開示している。
【0011】米国特許第04,086,150号には、
塩素酸ナトリウム溶液からクロム酸塩を除去する同様の
還元・沈殿方法が開示されている。この特許において
は、可溶性硫化物、次いで、第一鉄塩を溶液に添加し、
クロム酸イオンを三原子価クロム化合物に変換し、これ
を後に濾過する。
【0012】台湾特許出願第6211803号において
は、クロム酸イオンの除去およびリサイクルを行うユニ
ークなアプローチが公開されている。ここでは、パイプ
に多孔性リーチ・ストーンを詰め、ほとんど不溶性の鉛
化合物、たとえば、水酸化鉛(Pb(OH)2)や炭酸鉛(PbC
O3)でこれを覆う。次に、パイプの両端を綿繊維でシー
ルする。このパイプに、クロム酸イオンを含有している
ことがわかっている廃水を通すことによって、クロム酸
イオンが上述した鉛化合物と反応し、不溶性のクロム酸
鉛(PbCrO4)を生じさせる。この方法によって、若干の
鉛イオンが処理済み水内に存在するので、次に、カチオ
ン交換樹脂に通し、鉛イオンを吸着、留置させる。そし
て、最後に、クロム酸鉛をパイプから回収して、塗装に
使用する。
【0013】台湾特許出願第77106237号は、亜
塩素酸塩イオンおよび重クロム酸塩イオンを含有する塩
素酸塩水溶液からCr+6を除去する方法を開示している。
前記塩素酸塩溶液は、電解塩水から得られる。pH10.
0および温度80℃で、塩素水およびアルカリ・バッフ
ァを溶液に添加し、重クロム酸塩イオンを二原子価のま
たは三原子価のクロム化合物に変換し、このクロム化合
物が、徐々に、青緑色の沈殿物となる。その後、前記沈
殿物を濾過によって溶液から除去する。
【0014】台湾特許出願第78102127号は、廃
水から重金属イオン、クロム、ニッケル、鉛および銅の
陽イオンあるいは陰イオンを除去する溶媒抽出法を開示
している。この出願では、有機ホスフィン酸または2、
2−ジエチル・ヘキサエチル・リン酸(D2EHPA)または
脂肪族アンモニウム・グループの1つを抽出剤として使
用し、重金属イオンと反応させ、錯化合物の沈殿物を生
じさせ、これを後に浄化水から分離している。次いで、
これら重金属錯化合物の化学特性に従って、適当量の鉱
石酸または水酸化アンモニウム(NH4OH)を添加して、
抽出剤を取り戻すようにする。
【0015】台湾特許出願第84112122号は、電
解泥からクロム酸塩をリサイクルする乾式蒸留方法を開
示している。泥に水を加えたりせず、その温度を増大さ
せたりすることもせずに、酸処理剤または強い酸化剤を
適当量泥に混合させて、泥から三原子価クロム・イオン
を追い出すか、あるいは、三原子価クロム・イオンをCr
+6に変換させる。次に、これらのクロミウム・イオン
を、いくつかの産業において有用であるクロム酸塩の形
で、泥から分離する。
【0016】台湾においては、本発明に関連するいくつ
かの研究で、吸着剤材料として、泥炭、フライアッシ
ュ、活性炭、炭化米、遅延葉脈、およびヘマタイトを使
用するいくつかの試みがなされている。しかし、これら
の低吸着能力に対して、これらの例は、処理コストやリ
サイクル・コストを減らすことができるという点で関心
を呼んでいる。このような場合には、吸着メカニズム
は、鉄、アルミニウム、シリコン等の種々の酸化物の粒
子が、赤鉄鉱や、フライアッシュや、泥炭の基本成分で
あり、ひとたび水溶液に存在するならば、それらの表面
が正あるいは負に荷電されることになり、いくつかがク
ロム酸イオンをはねつけ、他がクロム酸イオンを引きつ
け、その結果、クロム酸イオンがこれらの酸化物のいく
つかによって吸着される。さらに、発明者は、活性炭,
炭化もみ殻,腐植土を試したが、それらすべてがクロム
酸イオンを吸着することができることがわかった。1グ
ラムの活性炭が123mg以上のCr+6を吸着できるが、
活性炭は非常に高価である。
【0017】利用可能なクロム酸イオンの除去または安
定化方法について前述した一般概論は、各々の方法が、
以下に挙げる欠点、すなわち、エネルギ・コストが高
い、材料コストが高い、化学的な危険がある、設備費が
高い、操作が複雑である、作業時間が長い、吸着能力が
低い、リサイクルが難しい、等々の欠点を1つ以上を有
していることを示すものである。現在、クロム酸イオン
を含有する産業液体廃棄物を処理するには、ただイオン
交換樹脂方法のみが広く使用されているところである。
【0018】
【発明の概要】先に簡単に説明したような従来技術の欠
点に鑑みて、本願発明者は、本明細書において、クロム
酸イオンおよび/または他のオキシメタル・イオンを除
去すると共に安定化させる効果的な吸着方法を開示す
る。本願発明者は、低酸性度バリウム塩がクロム酸イオ
ンおよび他のオキシメタル・イオンに関して有力な吸着
剤であることを発見した。それらの吸着効率は、前述の
概論で言及した全ての吸着剤よりも大きい。一例とし
て、ケイ酸バリウムの場合、その1グラム当たりの飽和
六価クロム・イオンの吸着量は200mg以上であっ
て、このような場合の公知の吸着剤すべてよりもはるか
に大きい。さらに、ここで、クロム酸イオンの吸着に関
して本発明の吸着剤が、陰イオン交換反応であることに
良く注目されたい。吸着プロセスを行っているケイ酸バ
リウムの例では、ケイ酸塩イオンのクロム酸イオンとの
交換反応を次のように表せる。 CrO4 2-+BaSiO2(OH)2=BaCrO4+SiO2(OH)2 2- (1 ) 炭酸バリウムおよびフルオロケイ酸バリウムとの吸着反
応は、それぞれ、次の通りである。 CrO4 2-+BaCO3=BaCrO4+CO3 2- (2) CrO2-+BaSiF6=BaCrO4+ SiF6 2- (3) これら3つすべては、溶解性が極めて低いクロム酸バリ
ウム(BaCrO4)を生成する。したがって、この種類の吸
着作用処理では、最終的な溶液内のCr+6の残留濃度も極
めて低い。たとえば、通常、吸着剤としてのケイ酸バリ
ウムで0.01ppmより低いのである。そして、上記
の式には、水溶液においては、クロム酸イオンがケイ酸
塩イオン、炭酸塩イオンまたはシリコン・ヘキサフルオ
ライト・イオンと置換されることも示されている。オリ
ジナルのクロム酸化合物がクロム酸ナトリウム(Na2CrO
4)であるとき、上記3つの吸着反応は、それぞれ、ケ
イ酸ナトリウム(Na2SiO2(OH)2)、炭酸ナトリウム(Na
2CO3)およびナトリウム・シリコン・ヘキサフルオライ
ト(Na2SiF6)を生成できる。これらすべては、置換す
るクロム酸ナトリウムより高いアルカリ度であり、それ
故、この反応後、溶液のpH値が以前よりも高くなる。
【0019】本発明の実験結果によれば、溶液のpHは吸
着効率に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。本
願発明者は、有力なCr+6吸着剤としてのケイ酸バリウム
が、6〜10の範囲のpH値の溶液内でその高い吸着効率
をまったく変えないことを発見した。したがって、本発
明は、クロム酸イオンおよび/または他のオキシメタル
・イオンを含有する広範囲にわたる水溶液に適用可能で
あり、吸着反応が溶液のpHを増やす場合でも、通常、本
発明はなお非常に効果的である。
【0020】高い吸着効率は、おそらく、本発明の最も
顕著な長所である。他の重要なことといえば、上記の化
学式が可逆反応であるということである。すなわち、一
方向(すなわち、右方向)では、これらの化学式は、ク
ロム酸イオンの吸着反応であり、反対方向(左方向)に
おいて、固体相吸着剤からクロム酸イオンを脱着して溶
液中へ戻す。したがって、本発明の別の利点は、使用済
みの吸着剤を再生して再利用できることで、これは廃液
処理のコストをかなり低下させる。さらに、このような
脱着プロセス後、脱着されたクロム酸イオンを集めて使
用することができる。本願発明者は、0.5N炭酸ナトリ
ウムがかなり有効なクロム酸イオン脱着溶液であり、溶
液の濃度が高ければ高いほど、脱着結果がより良好とな
ることを発見した。もちろん、脱着効率は、溶液のpH値
と共に考えなければならない。脱着溶液のpH値が8より
小さいときには、炭酸ナトリウム溶液の脱着効率はそれ
ほど顕著ではないが、pH9〜pH10の脱着効率は急速に
上昇し、その最適効率はpH10より上に達する。
【0021】さらに、クロム酸イオンの除去についてな
お言及すると、本発明は、塩化バリウム,水酸化バリウ
ム等の高水溶性バリウム化合物を使用して水溶液を調製
する。この水溶液を、次に、クロム酸イオンおよび/ま
たは他のオキシメタル・イオンを含有する液体廃棄物と
混ぜる。こうして、不溶性バリウム塩の沈殿物を生じさ
せ、次に、これらの沈殿物を濾過して除去する。
【0022】本発明のさらに別の用途は、高水溶性バリ
ウム化合物パウダーまたはそれらの水溶液をクロム酸イ
オンの廃棄物または他のオキシメタル・イオンの廃棄物
を含有する凝固剤に添加し、クロム酸イオンおよび/ま
たは他のオキシメタル・イオンによって不溶性バリウム
化合物を形成し、それによって、クロム酸イオンおよび
/または他のオキシメタル・イオンの安定化を達成する
ことにある。この安定化方法は、特に、クロム酸および
/または他のオキシメタル・イオンのTCLP溶解率を
減少させることができ、クロム酸イオンを含有する、あ
るいは、他のオキシメタル・イオンを含有する廃物固化
体の品質および固化体の廃棄物詰め込み容量を増大させ
ることが出きる。
【0023】クロム酸イオンに加えて、本発明の方法
は、先に詳しく説明したように、オキシモリブデン、オ
キシウォフラム、オキシバナジウム・イオン等を含む他
のオキシメタル・イオンに関しても効果的である。
【0024】以下、いくつかの実験室実施例を示して本
開示の方法および利点をさらに説明する。サンプル組
成、実験手順、作業状況、テスト方法および結果等を含
めて、本発明のこれらの実施例は、本発明の応用範囲を
部分的に示すだけのものであり、本発明の全範囲を表す
ものではなく、本発明の限定要件として考えるべきでは
ない。
【0025】
【発明の実施例の詳細な説明】(実施例1)6つの円錐
形ガラス製ボトル内で脱イオン水にクロム酸ナトリウム
を溶解させることによって、異なった濃度の6種類のク
ロム酸イオン水溶液を調製した。これらすべての水溶液
の正味重量は45gであり、そのCr+6含有量は、それぞ
れ、10mg,25mg,50mg,75mg,100
mg,105mgであった。これらのサンプル溶液の各
々に、吸着剤として0.5gのケイ酸バリウム・パウダ
ーを添加した。次いで、6つのボトルを一定温度トラフ
内で30℃に保った。そして、各サンプル溶液を電磁石
によって攪拌した。次に、各サンプル溶液のpH値を調整
するために3.0N塩化水素酸または3.0N水酸化ナトリ
ウムの水溶液を使用し、20分毎に数個の液滴を添加し
てpHを2.0で安定させた。次いで、各サンプル溶液の
正味重量が50gになるまで、各ボトルに脱イオン水を
添加した。その結果、6つのサンプル溶液のCr+6濃度
は、200ppm,500ppm,1000ppm,1
500ppm,2000ppm,2100ppmとなっ
た。これらのボトルをシールし、攪拌を続けた。48時
間後、シールを除き、各サンプル溶液のpH値を再度測定
し、2.0に留まっていることを確認した。次いで、各
サンプル溶液内の消費された吸着剤を濾過して除去し、
そして、各濾液をUV分光光度計によって分析し、その残
留Cr+6濃度を決定した。使用したカラー顕在化剤(colo
r-revealing agent)は、ジフェニル・カルバジド(C6H
5NHNHCONHNHC6H 5)であった。上記の手順を、サンプル
溶液の異なったpH値で数回繰り返した。この吸着作用実
験の結果は、表1に示してある。この表1において、pH
値2.0,4.0,6.0,8.0,10.0での残留Cr+6
濃度を、6つの初期Cr+6濃度に関連して列挙している。
この結果は、溶液のpH値が6.0〜10.0であるとき、
初期Cr+6濃度が1500ppmよりそれほど大きくない
限り、ケイ酸バリウム・パウダーが優れた吸着剤である
ということを証明している。その理由は、このかなり広
いpH範囲内のすべての残留Cr+6濃度が0.05ppmよ
り低いからである。廃水放出についての台湾EPA規則
EPAにより、六価クロム・イオン(Cr+6)濃度の公差
限界は0.5ppmであり、したがって、明らかに、本
発明はこの種の用途では非常に効果的であると充分に言
うことができる。
【表1】
【0026】(実施例2)サンプル溶液調製、実験手順
および分析方法は先の実施例と同様であるが、ケイ酸バ
リウム・パウダーの代わり、この実施例では、吸着剤と
しての脱水炭酸バリウム・パウダーおよびバリウム・フ
ルオロケイ酸塩パウダーの効果を示す。開始に当たっ
て、60mgの六価クロム・イオンを含有する90gの
溶液を使用した。pH調整時毎に、サンプル溶液のpHが
安定し、目標値になった直後、溶液が100gになるま
で脱イオン水を添加した。この実施例の結果は、表2に
示してあり、脱水炭酸バリウム・パウダーおよびバリウ
ム・シリコン六フッ化物パウダーが6.0〜8.0の溶液
pH値で優れたCr+6吸着剤となることを証明している。
【表2】
【0027】(実施例3)実施例1の吸着実験を実施
し、使用済みの吸着剤(現在、濡れた物質)を濾過後に
集めた。次に、この濡れた物質を脱イオン水で洗い、次
いで、乾いたパウダーとなるまでゆっくりとオーブン内
で脱水した。化学分析によって、この乾いたパウダー1
グラムが、151.4mgのCr+6を包含することがわか
った。次に、3つの円錐形ガラス製ボトルを洗ってから
乾燥させ、各ボトルに調製したパウダーを0.4g入
れ、1つのボトルに100mlの1.0N炭酸ナトリウム
水溶液を添加し、もう1つのボトルに100mlの1.
0Nナトリウム亜硫酸塩水溶液を添加し、残りのボトル
に100mlの1.0N塩化水素酸を添加した。次に、こ
れら3つのボトルをシールし、一定温度トラフ内で30
℃に保ち、攪拌した。16時間後、シールを除き、各サ
ンプル溶液内の沈殿物を濾過して除去した。次いで、各
濾液の残留Cr+6濃度を測定した。その結果が表3に示し
てあり、これは、炭酸ナトリウムおよび塩化水素酸が優
れたCr+6脱着剤であることを示している。
【表3】
【0028】(実施例4)Cr+6含有量151.14mg/
gである或る量の使用済みのCr+6吸着剤を、円錐形ガラ
ス製ボトル内で100mlの1.0N炭酸ナトリウム水溶
液で溶かした。実施例3と同じ脱着実験をこのサンプル
溶液で実施し、その後、再生した吸着剤のCr+6含有量を
測定し、脱着効率を算出した。この実験を、異なった初
期量の使用済み吸着剤、そして、1.0Nまたは2.0N
いずれかの炭酸ナトリウム水溶液について、数回実施し
た。その結果が、表4.1および4.2に示してある。こ
の実施例は、炭酸ナトリウムが強力なCr+6脱着剤である
ということを再度証明している。さらに、このような脱
着処理によって使用済みの吸着剤をその初期吸着能力に
戻すことができることも証明している。
【表4】
【0029】(実施例5)クロム酸イオンを既に吸着し
たケイ酸バリウム吸着剤を使用して、実施例3の方法に
従って1N炭酸ナトリウム溶液でクロム酸イオンを脱着
した。脱着した固体を濾過して集め、水で洗い、オーブ
ン内で乾燥させた後、化学組成物内の主として炭酸バリ
ウムの再生吸着剤を得た。次に、この再生吸着剤パウダ
ー0.5gを円錐形ガラス製ボトルに入れ、60mgのC
r+6含有量の90gのクロム酸ナトリウム水溶液によっ
て溶かした。実施例1のステップに続いて吸着実験を実
施した。このサンプル溶液は30℃であった。そして、
この実験を種々のpH値で数回繰り返した。pH調整時毎
に、サンプル溶液のpHが安定し、目標値になったなら
ば、脱イオン水を加えて溶液を100gとした。この実
施例の結果が表5に示してあり、これは、再生炭酸バリ
ウム・パウダーが、6.0〜8.0の溶液pHで、なお有力
なCr+6吸着剤であることを証明している。
【表5】
【0030】(実施例6)6部の0.50g塩化バリウ
ム(BaCl2 2H2O)を計量し、それぞれ、6つの円錐形ガ
ラス製ボトルに入れた。そして、各ボトルに90gクロ
ム酸ナトリウム溶液を加えた。この溶液には、60mg
の六価クロム・イオンが入っていた。次に、これらのガ
ラス製ボトルを一定温度トラフ内で30℃に保ち、サン
プル溶液を攪拌した。次いで、3.0N塩化水素酸または
3.0N水酸化ナトリウムを用いて、20分毎に各サンプ
ル溶液のpH値を調節し、6つのサンプル溶液のpH値
を、それぞれ、2.0,4.0,6.0,8.0,10.
0,12.0とした。pH値の変化が安定したときに、脱
イオン水を各ガラス製のボトルに添加し、各サンプル溶
液を100gとした。次に、ガラス製ボトルをシール
し、攪拌を続け、4時間後、シールを除き、各サンプル
溶液のpH値を再度測定し、pH値が変化しなくなったこ
とを確認した。次いで、各サンプル溶液内の使用済みの
吸着剤を濾過して除去し、実施例1において既に説明し
たように、各濾液をUV分光光度計によって分析した。
前述の実験手順を、BaCl22H2Oの代わりにBa(OH)28H2Oで
繰り返した。その結果が、表6に示してある。これは、
溶液のpHが6.0より上にある場合、水和塩化バリウム
および水和水酸化バリウムが優れたCr+6吸着剤であるこ
とを示している。
【表6】
【0031】(実施例7)2部の0.59gケイ酸バリ
ウム(BaSiO3H2O)を計量し、それぞれ、2つの円錐形
ガラス製ボトルに入れた。次いで、1つのボトルに、6
0mgW+6を含有する90gのウォルフラム酸ナトリウ
ム溶液を加え、他のボトルに、60mgのMo +6を含有す
る90gナトリウム・モリブデン酸塩溶液を加えた。吸
着実験を実施例1と同様に行った。2つのガラス製ボト
ルを一定温度トラフ内で30℃に保ち、各サンプル溶液
を電磁石によって攪拌した。一方、3.0N塩化水素酸ま
たは3.0N水酸化ナトリウム水溶液を使用し、pHが8.
0で安定するまで、それを20分毎に一度に数滴づつ加
えて各サンプル溶液のpH値を調整した。次に、各サンプ
ル溶液が100gになるまで脱イオン水を各ボトルに加
えた。次いで、ガラス製ボトルをシールし、攪拌を続け
た。4時間後、シールを除き、各サンプル溶液のpH値を
再度測定し、変化がなくなったことを確認した。次に、
各サンプル溶液内の使用済みの吸着剤を濾過して除去
し、各濾液をUV分光光度計によって分析し、W+6またはM
o+6の残留濃度を決定した。表7に示すように、ケイ酸
バリウムは、タングステン酸塩およびモリブデン酸塩の
ラジカルに関して効果的な吸着剤である。
【表7】
【0032】(施例8)7000ppmの濃度を有する
六価クロム・イオンの溶液をクロム酸ナトリウムで調製
した。次に、このサンプル溶液を、攪拌によって、ポー
トランド・タイプIIセメントと混合してスラリー状に
し、攪拌混合している間に、ケイ酸バリウム、水酸化バ
リウム等のような異なった重量のバリウム化合物をスラ
リーに加え、クロム酸イオンのための安定化成分として
用いた。ひとたび充分に混同したならば、スラリーを多
数の円柱状プラスチック型に注入した。各型は、内径5
cm、高さ11cmであった。次に、型をワックス・フ
ィルムでシールし、硬化、固化のためになお室温におい
た。7日後に型から取り出した。こうして得た固化体か
ら5つのサンプルを選び、端部をおおざっぱに鋸で切断
し、ASTMテストに適するように、標準化した円柱状
試料(直径5cm、長さ10cm)を得た。ASTM
C39のテスト手順に続いてこれら5つの試料について
圧縮強さテストを実施し、これら5つの試料の平均圧縮
強さを算出した。次に、試料の1つを壊し、小さい粒子
に砕いた。これらの粒子をふるいにかけ、1.18mm〜
4.75mmの直径の粒子を集め、毒性分析(T.C.L.
P)を行った。ここで、台湾EPA規則に従って、T.
C.L.P粒子サイズは直径9.5mmより小さくなければ
ならないと言わざるを得ない。前述の手順およびテスト
は、異なった量のポートランド・タイプIIセメント、バ
リウム化合物について数回行った。その結果が表8に示
してある。この結果は、少量のバリウム化合物添加物が
T.C.L.Pを大きく低減し、添加物が多ければ多いだ
け、毒性を低くすることができ、したがって、バリウム
化合物が固化体内のクロム酸イオンを効果的に安定させ
ることができることを示している。
【表8】
【0033】(実施例9)六価クロム(VI)(Cr+6)を含
有する産業泥廃棄物を或る工場から得た。化学分析によ
って、泥廃棄物が、40重量%の水と13.7重量%のC
r+6からなることをわかった。この泥廃棄物を、次に、
表9に示すような種々の比率でポートランド・タイプII
セメント、水和塩化バリウム(BaCl2H2O)および水と混
合した。こうして得た各スラリーを、実施例8で指定し
たものと同じ多数の円柱状ポリエチレン型に注入し、型
をシールしてから14日間室温に静止状態で保ち、内部
のスラリーを適切に硬化、固化した。成型品を取り出し
た後、試料調製、圧縮強度テストおよびT.C.L.Pテ
ストを先の実施例の方法で行った。その結果は、表9に
示してあり、これは、より多くのBaCl22H2Oを添加する
と、Cr+6T.C.L.P濃度が小さくなるということを示
している。泥廃棄物100重量部毎に、4重量部の塩化
バリウム(BaCl22H2O)を添加したとき、六価クロム・
イオンの溶出濃度は2ppmより低いレベルまで低下し
た。
【表9】
【0034】実施例を参照しながら本発明を実質的に説
明してきたが、当業者においては、上記の教示に照らし
て、本発明の精神、範囲から逸脱することなく、より広
い局面において、更なる修正、変更、変化が可能である
ことは明らかであろう。したがって、添付の特許請求の
範囲内で、本発明を特別に説明したもの以外の方法で実
施することができることは了解されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/62 ZAB C02F 1/62 ZABB // B01J 20/04 B01J 20/04 A 20/34 20/34 G (72)発明者 頼 文照 台湾 桃園縣蘆竹郷中福村10鄰1號 Fターム(参考) 2E191 BA02 BB00 BC01 BC02 BD01 4D017 AA01 AA03 AA13 BA13 CA01 4D024 AA04 AB17 BA14 DA07 DB30 4D038 AA08 AB64 AB65 AB72 AB75 AB81 BB06 4G066 AA11B AA16B AA36B CA46 DA08 GA11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶液内に存在するクロム酸イオンおよび
    /または他のオキシメタル・イオンを除去し、安定化さ
    せる方法であって、溶液を、吸着剤として低水溶性の固
    体バリウム化合物と接触させ、溶液内のクロム酸イオン
    および/またはオキシメタル・イオンを、固体クロム酸
    バリウムと交換反応させ、非常に低い水溶性の固体クロ
    ム酸バリウムおよび/またはオキシメタル・バリウム化
    合物を生成する段階と、製品を固体相で安定化させ、そ
    れによって、クロム酸イオンおよび/またはオキシメタ
    ル・イオンを溶液から除去または溶液内で安定化させる
    段階とを包含することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 溶液内に存在するクロム酸イオンおよび
    /または他のオキシメタル・イオンを除去し、安定化さ
    せる方法であって、クロム酸イオンおよび/またはオキ
    シメタル・イオンを含有する溶液を、高い水溶性のバリ
    ウム化合物パウダーまたはその溶液と混合する段階と、
    クロム酸イオンおよび/またはオキシメタル・イオンに
    よって生成された非常に低い水溶性の固体クロム酸バリ
    ウムおよび/またはオキシメタル・バリウム化合物を沈
    殿させ、それによって、クロム酸イオンおよび/または
    オキシメタル・イオンを溶液から除去あるいは溶液内で
    安定化させる段階とを包含することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、使用するバリウム化合物が、ケイ酸バリウム、炭酸
    バリウム、バリウム・フルオロケイ酸塩、塩化バリウム
    または水酸化バリウムであることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、オキシメタル・イオンが、二原子価の上記金属のオ
    キシメタル・イオンであることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の方法におい
    て、オキシメタル・イオンが、モリブデン酸塩イオン、
    タングステン酸塩イオンまたはバナジウム酸塩イオンで
    あることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、使用す
    る低水溶性の前記バリウム化合物を、水溶液内にクロム
    酸イオンおよび/またはオキシメタル・イオンによって
    形成された固体クロム酸バリウムおよび/またはオキシ
    メタル・バリウムから分離し、次いで、クロム酸イオン
    および/またはオキシメタル・イオンを脱着剤溶液で脱
    着させ、吸着剤として作用する固体バリウム化合物を再
    生成することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲6に記載の方法におい
    て、脱着剤が、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、亜硫
    酸ナトリウムまたは塩化水素酸であることを特徴とする
    方法。
JP2000400514A 2000-08-10 2000-12-28 液体クロム酸イオンおよびオキシメタル・イオンの除去、安定化方法 Pending JP2002052383A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089116060A TW576825B (en) 2000-08-10 2000-08-10 Method for liquid chromate ion and oxy-metal ions removal and stabilization
TW89116060 2000-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002052383A true JP2002052383A (ja) 2002-02-19

Family

ID=21660716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400514A Pending JP2002052383A (ja) 2000-08-10 2000-12-28 液体クロム酸イオンおよびオキシメタル・イオンの除去、安定化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6833123B2 (ja)
JP (1) JP2002052383A (ja)
TW (1) TW576825B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890568B1 (ja) * 2014-10-23 2016-03-22 日本化学工業株式会社 吸着剤及びその製造方法
JP2017040518A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 東洋クロス株式会社 ストロンチウム吸着シート
CN109319973A (zh) * 2018-10-09 2019-02-12 江钨世泰科钨品有限公司 一种铍载法测p废液中铍的回收再利用方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863825B2 (en) 2003-01-29 2005-03-08 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from aqueous streams
US7338603B1 (en) 2005-07-27 2008-03-04 Molycorp, Inc. Process using rare earths to remove oxyanions from aqueous streams
US8066874B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Molycorp Minerals, Llc Apparatus for treating a flow of an aqueous solution containing arsenic
US8349764B2 (en) 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
US8252087B2 (en) 2007-10-31 2012-08-28 Molycorp Minerals, Llc Process and apparatus for treating a gas containing a contaminant
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
EP3113859A4 (en) 2014-03-07 2017-10-04 Secure Natural Resources LLC Cerium (iv) oxide with exceptional arsenic removal properties

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE320053B (ja) * 1965-03-16 1970-02-02 Mo Och Domsjoe Ab
US3616344A (en) 1968-01-15 1971-10-26 Hooker Chemical Corp Electrochemical machining with fireretardant sodium chlorate compositions
US3607482A (en) * 1969-08-11 1971-09-21 Wilson & Co Process of regeneration of metal treating solutions
US3869386A (en) * 1972-10-24 1975-03-04 Schlage Lock Co Removal of heavy metal ions from plating wastes
US4054517A (en) * 1974-08-06 1977-10-18 John Cunningham Chrome removal and recovery
US4086150A (en) 1977-06-27 1978-04-25 Huron Chemicals Limited Chromate removal by precipitation
JPS55142589A (en) * 1979-04-25 1980-11-07 Sakai Chem Ind Co Ltd Waste water treating method
US4268486A (en) 1979-07-02 1981-05-19 Olin Corporation Selective chromate removal from a chlorate solution
CA1139080A (en) 1979-08-31 1983-01-11 Kenneth R. Maycock Stripping and recovery of dichromate in electrolytic chlorate systems
IT1127300B (it) * 1979-12-19 1986-05-21 Euteco Impianto Spa Procedimento per il recupero di composti del molibdeno
US4525483A (en) 1980-02-04 1985-06-25 Grier Jesse G Chromate ion removal from aqueous solutions
CA1183489A (en) * 1980-09-02 1985-03-05 Hideo Yamamoto Process for recovering cr(vi) ions from a chlorate cell liquor
IS1443B6 (is) 1980-12-17 1990-12-14 Aalborg Portland A/S thurr sementsblanda
US4481087A (en) 1981-12-23 1984-11-06 Occidental Chemical Corporation Process for removing chromate from solution
US4481090A (en) * 1984-01-23 1984-11-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Decontaminating metal surfaces
US5098579A (en) * 1988-09-02 1992-03-24 Hydro Quebec Process for removing heavy metals and other ions from an aqueous solution
US5211853A (en) 1992-07-31 1993-05-18 Huron Tech Corp. Method for the removal of chromium compounds from aqueous solutions
US5326439A (en) 1993-02-24 1994-07-05 Andco Environmental Processes, Inc. In-situ chromate reduction and heavy metal immobilization
US5302290A (en) 1993-03-01 1994-04-12 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method for removing toxic anions from water
US5456840A (en) 1993-03-01 1995-10-10 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method for removing anions from water

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890568B1 (ja) * 2014-10-23 2016-03-22 日本化学工業株式会社 吸着剤及びその製造方法
WO2016063843A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 日本化学工業株式会社 吸着剤及びその製造方法
JP2016083656A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 日本化学工業株式会社 吸着剤及びその製造方法
JP2017040518A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 東洋クロス株式会社 ストロンチウム吸着シート
CN109319973A (zh) * 2018-10-09 2019-02-12 江钨世泰科钨品有限公司 一种铍载法测p废液中铍的回收再利用方法
CN109319973B (zh) * 2018-10-09 2021-09-21 江钨世泰科钨品有限公司 一种铍载法测p废液中铍的回收再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6833123B2 (en) 2004-12-21
US20020044908A1 (en) 2002-04-18
TW576825B (en) 2004-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327087C (en) Water treatment product & method
Matheickal et al. Cu (II) binding by E. radiata biomaterial
JPH02293089A (ja) 廃水からのヒ素の分離法およびその装置
CN103769058B (zh) 碳化壳聚糖吸附剂的制备方法、产品及应用方法
CA2105671C (en) Combined filtration and fixation of heavy metals
Bożęcka et al. Removal of lead, cadmium and copper ions from aqueous solutions by using ion exchange resin C 160
JP2002052383A (ja) 液体クロム酸イオンおよびオキシメタル・イオンの除去、安定化方法
US5397500A (en) Compositions for treating waste water which contains heavy metals
US5494582A (en) Removal of selenium from water by ion-exchange
CA2812120A1 (en) A method for the removal of organic chemicals and organometallic complexes from process water or other streams of a mineral processing plant using zeolite
Ghosh et al. Studies on management of chromium (VI)–contaminated industrial waste effluent using hydrous titanium oxide (HTO)
CN112978994A (zh) 一种不锈钢酸洗废水处理及同步合成次生铁矿物的方法
CN110508261B (zh) 吸附重金属铜的钙基氢氧化镁制备方法
JP4936453B2 (ja) 鉄イオン及び砒素を含有するイオンを含むpH4未満の水処理用吸着剤及び前記水の浄化方法
Samiee Beyragh et al. Kinetic and Adsorption Isotherms Study of Cyanide Removal from Gold Processing Wastewater Using Natural and Impregnated Zeolites
EP1215176A1 (en) Method for liquid chromate ion and oxy-metal ions removal and stabilization
KR20120094806A (ko) 칼슘 알루미늄 황산염을 유효성분으로 하는 중금속 처리제
JP3724062B2 (ja) 廃棄物処理材および廃棄物処理方法
JP3105347B2 (ja) リン酸塩スラッジの処理方法
JPH11221576A (ja) セレン含有廃水もしくはセレン含有汚泥の処理方法
KR20150112576A (ko) 3가철을 이용한 중금속으로 오염된 토양의 효과적이고 친환경적인 세척방법
CN115072899B (zh) 一种利用四乙烯五胺功能树脂去除与回收高盐水体中铜离子的方法
JP6901807B1 (ja) セレン酸イオンを含む水の処理方法
RU2675866C1 (ru) Способ получения композиционного сорбента
SU707592A1 (ru) Гранулированный сорбент дл поглощени мышь ка