JP2002050642A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents
プリント配線板の製造方法Info
- Publication number
- JP2002050642A JP2002050642A JP2000231254A JP2000231254A JP2002050642A JP 2002050642 A JP2002050642 A JP 2002050642A JP 2000231254 A JP2000231254 A JP 2000231254A JP 2000231254 A JP2000231254 A JP 2000231254A JP 2002050642 A JP2002050642 A JP 2002050642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- component elements
- wiring board
- pad portion
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/2612—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
- H01L2224/26152—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
- H01L2224/26175—Flow barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/27011—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
- H01L2224/27013—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/83009—Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
- H01L2224/83051—Forming additional members, e.g. dam structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は半導体チップ又はその他の電子部品素
子をプリント配線板に固定するダイパット部の銀ペース
ト樹脂が、前記電子部品素子を電気的に接続するボンデ
ングパット部など不要部分ににじんでボンデング強度不
足やボンデング装着不良などを起こすことを防止すると
ともに電子部品素子の高密度実装を提供すること。 【解決手段】絶縁基板上に電子部品素子を搭載する金属
のダイパット部を含む回路導体を形成した後、前記ダイ
パット部とボンデングパッド部の間に溝部をレーザ加工
により設けることにより、近接パット部間でも溝加工が
可能であり、電子部品素子を近接して搭載が可能なプリ
ント配線板を提供できる。
子をプリント配線板に固定するダイパット部の銀ペース
ト樹脂が、前記電子部品素子を電気的に接続するボンデ
ングパット部など不要部分ににじんでボンデング強度不
足やボンデング装着不良などを起こすことを防止すると
ともに電子部品素子の高密度実装を提供すること。 【解決手段】絶縁基板上に電子部品素子を搭載する金属
のダイパット部を含む回路導体を形成した後、前記ダイ
パット部とボンデングパッド部の間に溝部をレーザ加工
により設けることにより、近接パット部間でも溝加工が
可能であり、電子部品素子を近接して搭載が可能なプリ
ント配線板を提供できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ又は
その他の電子部品素子を導電性の接着剤を用いて搭載す
るプリント配線板の製造方法に関する。
その他の電子部品素子を導電性の接着剤を用いて搭載す
るプリント配線板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板に半導体チップ又
はその他の電子部品素子を搭載する場合、たとえば図3
に示すように、電子部品素子1は導電性の接着剤である
銀ペースト樹脂2で電子部品素子搭載用のダイパット部
3に接着させて固定する、いわゆるダイボンデングを行
い、続いて電子部品素子1の電極と絶縁基板4上の電子
部品素子1を電気的に接続するボンデングパット部5を
金線で接続するいわゆるワイヤーボンデングを行ってい
る。
はその他の電子部品素子を搭載する場合、たとえば図3
に示すように、電子部品素子1は導電性の接着剤である
銀ペースト樹脂2で電子部品素子搭載用のダイパット部
3に接着させて固定する、いわゆるダイボンデングを行
い、続いて電子部品素子1の電極と絶縁基板4上の電子
部品素子1を電気的に接続するボンデングパット部5を
金線で接続するいわゆるワイヤーボンデングを行ってい
る。
【0003】ところで、この導電性の接着剤は、塗布後
固化するときに導電性の接着剤である銀ペースト樹脂2
中の一部の成分が染み出し、ボンデングパット部5やそ
の他の回路導体部分を汚染してボンデング強度不足及び
ボンデング装着不良などの信頼性の低下を招く場合があ
り、ソルダーレジストで液止め凸部6を設けて染み出し
を止めたり、染み出してもボンデングパット部5まで達
しないようにダイパット部3とボンデングパット部5間
の距離を離し、安全を見た設計にしていた。
固化するときに導電性の接着剤である銀ペースト樹脂2
中の一部の成分が染み出し、ボンデングパット部5やそ
の他の回路導体部分を汚染してボンデング強度不足及び
ボンデング装着不良などの信頼性の低下を招く場合があ
り、ソルダーレジストで液止め凸部6を設けて染み出し
を止めたり、染み出してもボンデングパット部5まで達
しないようにダイパット部3とボンデングパット部5間
の距離を離し、安全を見た設計にしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電子部品素子
をダイパット部に近接して搭載する高密度実装技術の開
発が進すみ、ダイパット部とボンデングパット部の間も
接近する状況で、ダイパット部とボンデングパット部の
間に印刷等でソルダーレジストの液止め凸部を設ける
と、ソルダーレジスト印刷の際に、ダイパット部やボン
デングパット部表面まで、はみ出すような印刷ずれや印
刷ニジミをおこす不良が発生しやすい。
をダイパット部に近接して搭載する高密度実装技術の開
発が進すみ、ダイパット部とボンデングパット部の間も
接近する状況で、ダイパット部とボンデングパット部の
間に印刷等でソルダーレジストの液止め凸部を設ける
と、ソルダーレジスト印刷の際に、ダイパット部やボン
デングパット部表面まで、はみ出すような印刷ずれや印
刷ニジミをおこす不良が発生しやすい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、絶縁基板上に電子部品素子を固定・接
続する金属性のダイパット部を含む回路導体を有するプ
リント配線板にあって、前記回路導体を形成した後、前
記金属性のダイパット部と、前記電子部品素子を電気的
に接続するボンデングパット部の間に溝部をレーザ加工
により設けることを特徴とするプリント配線板の製造方
法を提供するものである。
解決するために、絶縁基板上に電子部品素子を固定・接
続する金属性のダイパット部を含む回路導体を有するプ
リント配線板にあって、前記回路導体を形成した後、前
記金属性のダイパット部と、前記電子部品素子を電気的
に接続するボンデングパット部の間に溝部をレーザ加工
により設けることを特徴とするプリント配線板の製造方
法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態を説明
する平面図であり、図2は本発明の実施の形態を説明す
る断面図である。
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態を説明
する平面図であり、図2は本発明の実施の形態を説明す
る断面図である。
【0007】4は絶縁基板でありガラス布、ガラス不織
布等の繊維にフェノール、エポキシ又はポリイミド等の
樹脂からなる繊維強化樹脂基板で、特に強化繊維にアラ
ミドやレーザ対応のガラス繊維を使用すると、樹脂部分
だけではなく強化繊維部分も穿孔される。回路導体側の
絶縁基板4表面に樹脂部のみの層を積層すれば、レーザ
により容易に穿孔されやすい。次に、この片面又は両面
表面に銅箔を張り合わせ、エッチング等によりダイパッ
ト部3やボンデングパット部5を含む回路導体を形成す
る。
布等の繊維にフェノール、エポキシ又はポリイミド等の
樹脂からなる繊維強化樹脂基板で、特に強化繊維にアラ
ミドやレーザ対応のガラス繊維を使用すると、樹脂部分
だけではなく強化繊維部分も穿孔される。回路導体側の
絶縁基板4表面に樹脂部のみの層を積層すれば、レーザ
により容易に穿孔されやすい。次に、この片面又は両面
表面に銅箔を張り合わせ、エッチング等によりダイパッ
ト部3やボンデングパット部5を含む回路導体を形成す
る。
【0008】2は導電性の接着剤である銀ペースト樹脂
であり、たとえば、銀、銅等の導電性材料を溶剤、樹
脂、硬化剤等と混合することにより形成したものであ
る。
であり、たとえば、銀、銅等の導電性材料を溶剤、樹
脂、硬化剤等と混合することにより形成したものであ
る。
【0009】7は、溝部であり、ダイパット部3やボン
デングパット部5を含む回路導体を形成した後、レーザ
により設ける。炭酸ガスレーザ、YAGレーザ,エキシ
マレーザなどレーザの種類に特に限定はないが、ダイパ
ット部3のまわりに額縁状に設けるというよりも、銀ペ
ースト樹脂2が固化するときに流出分を近接しているボ
ンデングパット部5手前でくい止めるために必要な場所
に、おおよそ幅が30〜300μm、深さにして10〜
100μm程度の大きさで凹形状、U形状、V形状など
の溝部7を設ける。
デングパット部5を含む回路導体を形成した後、レーザ
により設ける。炭酸ガスレーザ、YAGレーザ,エキシ
マレーザなどレーザの種類に特に限定はないが、ダイパ
ット部3のまわりに額縁状に設けるというよりも、銀ペ
ースト樹脂2が固化するときに流出分を近接しているボ
ンデングパット部5手前でくい止めるために必要な場所
に、おおよそ幅が30〜300μm、深さにして10〜
100μm程度の大きさで凹形状、U形状、V形状など
の溝部7を設ける。
【0010】溝部7をダイパット部3に近接して設ける
とボンデングパット部5間が短くなり電子部品素子1を
近接して搭載が可能になるため好ましいが、かならずし
も全てダイパット部3に接しなければならないというこ
とではなく、ダイパット部5に接することができるとい
うことであり、レーザ照射の位置精度を含め、配線全体
から考慮する必要がある。
とボンデングパット部5間が短くなり電子部品素子1を
近接して搭載が可能になるため好ましいが、かならずし
も全てダイパット部3に接しなければならないというこ
とではなく、ダイパット部5に接することができるとい
うことであり、レーザ照射の位置精度を含め、配線全体
から考慮する必要がある。
【0011】レーザ光は一般的に有機物に対しては吸収
が大きいので穿孔可能であるが、銅をはじめとする金属
に対してはほとんど反射してしまう。したがって、有機
物を含む絶縁基板上に素子を搭載するダイパット部とボ
ンデングパット部などの金属のパット部を有するプリン
ト配線板にあって、パット部を含むその周辺部分にレー
ザをあてたとしても金属であるパット部に変化は少な
く、それに接した外側にある有機物のみが穿孔され、溝
が形成されるので、レーザ光の位置決めの自由度が大き
くなる。
が大きいので穿孔可能であるが、銅をはじめとする金属
に対してはほとんど反射してしまう。したがって、有機
物を含む絶縁基板上に素子を搭載するダイパット部とボ
ンデングパット部などの金属のパット部を有するプリン
ト配線板にあって、パット部を含むその周辺部分にレー
ザをあてたとしても金属であるパット部に変化は少な
く、それに接した外側にある有機物のみが穿孔され、溝
が形成されるので、レーザ光の位置決めの自由度が大き
くなる。
【0012】レーザ照射により形成される溝部は間口が
狭く、深さを大きくとることが可能である。また、レー
ザ光の位置ずれが発生したとしてもパット部表面が汚染
されてしまうことはない。
狭く、深さを大きくとることが可能である。また、レー
ザ光の位置ずれが発生したとしてもパット部表面が汚染
されてしまうことはない。
【0013】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、絶縁基板
上に電子部品素子を搭載する金属性のダイパット部を含
む回路導体を有するプリント配線板にあって、前記回路
導体を形成した後、前記ダイパット部と前記電子部品素
子を電気的に接続するボンデングパット部の間に溝部を
レーザ加工により設けることにより、前記ダイパット部
の接着剤が塗布後固化するときに導電性ペースト樹脂中
の一部の成分が染み出し、ボンデングパット部やその他
の部分を汚染してボンデング強度不足及びボンデング装
着不良などの信頼性の低下を招くことがないだけなく、
パット部間も接近可能であり、電子部品素子を近接して
搭載が可能なプリント配線板を提供できる。
上に電子部品素子を搭載する金属性のダイパット部を含
む回路導体を有するプリント配線板にあって、前記回路
導体を形成した後、前記ダイパット部と前記電子部品素
子を電気的に接続するボンデングパット部の間に溝部を
レーザ加工により設けることにより、前記ダイパット部
の接着剤が塗布後固化するときに導電性ペースト樹脂中
の一部の成分が染み出し、ボンデングパット部やその他
の部分を汚染してボンデング強度不足及びボンデング装
着不良などの信頼性の低下を招くことがないだけなく、
パット部間も接近可能であり、電子部品素子を近接して
搭載が可能なプリント配線板を提供できる。
【図1】本発明の実施の形態を説明する平面図を示す。
【図2】本発明の実施の形態を説明する断面図を示す。
【図3】従来の実施の形態を説明する断面図を示す。
1…電子部品素子、 2…ペースト樹脂、 3…ダイパ
ット部、4…絶縁基板、 5…ボンデングパット部、
6…液止め凸部、 7…溝部。
ット部、4…絶縁基板、 5…ボンデングパット部、
6…液止め凸部、 7…溝部。
Claims (1)
- 【請求項1】絶縁基板上に電子部品素子を固定・接続す
る金属性のダイパット部を含む回路導体を有するプリン
ト配線板にあって、前記回路導体を形成した後、前記金
属性のダイパット部と、前記電子部品素子を電気的に接
続するボンデングパット部の間に溝部をレーザ加工によ
り設けることを特徴とするプリント配線板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000231254A JP2002050642A (ja) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | プリント配線板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000231254A JP2002050642A (ja) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | プリント配線板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002050642A true JP2002050642A (ja) | 2002-02-15 |
Family
ID=18724117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000231254A Pending JP2002050642A (ja) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | プリント配線板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002050642A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9006036B2 (en) | 2012-09-19 | 2015-04-14 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
CN109804464A (zh) * | 2016-10-21 | 2019-05-24 | 索尼半导体解决方案公司 | 电子基板和电子设备 |
US11676929B2 (en) | 2016-10-21 | 2023-06-13 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Electronic substrate and electronic apparatus |
-
2000
- 2000-07-31 JP JP2000231254A patent/JP2002050642A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9006036B2 (en) | 2012-09-19 | 2015-04-14 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
CN109804464A (zh) * | 2016-10-21 | 2019-05-24 | 索尼半导体解决方案公司 | 电子基板和电子设备 |
US11676929B2 (en) | 2016-10-21 | 2023-06-13 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Electronic substrate and electronic apparatus |
CN109804464B (zh) * | 2016-10-21 | 2023-07-18 | 索尼半导体解决方案公司 | 电子基板和电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100272045B1 (ko) | 반도체장치및그제조방법 | |
EP1740029B1 (en) | Circuit substrate | |
TWI413223B (zh) | 嵌埋有半導體元件之封裝基板及其製法 | |
JP2003017518A (ja) | 混成集積回路装置の製造方法 | |
JP2002076055A (ja) | 半導体装置の実装方法および実装構造 | |
US6403895B1 (en) | Wiring substance and semiconductor | |
US8030753B2 (en) | Semiconductor device and method for making the same | |
KR100346899B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US10818579B2 (en) | Lead frame and electronic component device | |
JP2002050642A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2870533B1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH077033A (ja) | 電子部品搭載装置の製造方法 | |
KR101257457B1 (ko) | 집적회로 칩이 내장된 인쇄회로기판의 제조 방법 | |
JP3258564B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH11330301A (ja) | 半導体装置およびその実装構造体並びに配線樹脂基板およびその製造方法 | |
KR100593763B1 (ko) | 회로 장치 | |
KR19980068016A (ko) | 가요성(可撓性) 회로 기판을 이용한 볼 그리드 어레이(Ball Grid Array : BGA) 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP2891254B2 (ja) | 面付実装用電子部品 | |
JP3745106B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH07142632A (ja) | 半導体装置用保持具 | |
JPH06209065A (ja) | 電子部品搭載装置 | |
JPH04291749A (ja) | 放熱部材を備えた電子部品搭載用基板 | |
JPH04186731A (ja) | 回路部品搭載用端子を備えた回路基板及びその製造法 | |
JP2000269389A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11354550A (ja) | 半導体装置とその製造方法 |