JP2002050173A - 不揮発性記憶装置 - Google Patents
不揮発性記憶装置Info
- Publication number
- JP2002050173A JP2002050173A JP2000228971A JP2000228971A JP2002050173A JP 2002050173 A JP2002050173 A JP 2002050173A JP 2000228971 A JP2000228971 A JP 2000228971A JP 2000228971 A JP2000228971 A JP 2000228971A JP 2002050173 A JP2002050173 A JP 2002050173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- column
- memory cell
- lines
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 108
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 12
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/14—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
- G11C11/15—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
において、メモリセルである磁気抵抗素子の絶縁破壊を
なくすと共にもに、大容量のメモリセルを実現すること
を可能にした不揮発性記憶装置を提供する。 【解決手段】 第1の方向に延在する複数の行線と、第
1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで
配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列
線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介し
て前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメ
モリセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を
間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の
行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と
1本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選
び出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び
出された行線と列線を除く行線と列線には接地電位以外
の所定の電位を与える手段を有することを特長とする。
Description
不揮発性記憶装置に関し、特に、記憶素子が強磁性薄膜
よりなる磁気抵抗素子により構成される不揮発性記憶装
置に関する。
置の内、強磁性薄膜より成る磁気抵抗素子を用いて記憶
素子を構成するものを高密度磁気メモリ(Magnet
icRAM:以下、MRAMと略す)と称する。
作の一例を示す。
層配線層11上の所定の表面に約20nmの強磁性膜よ
りなる磁化の固定層12、約1.5nmの絶縁膜13、
さらに約20nmの強磁性膜よりなるデータ記憶層14
を積層して形成し、データ記憶層14上には上層配線1
5が形成される。
リセルの読み出し動作を示す。
体の磁化の方向が固定された磁気薄膜と、データ記憶層
14と呼ばれる記憶する情報によって強磁性体の磁化の
方向を変化させる薄膜と、これらに挟まれた絶縁層13
のからなるメモリ装置において、下層配線11と上層配
線15の間を流れるトンネル電流の違いを検出すること
により行う。即ち、固定層12とデータ記憶層14の磁
化の方向が、互いに“平行(データ「0」にあた
る)”、“反平行(データ「1」にあたる)”では、絶
縁膜の抵抗値が10%〜40%変化するという“トンネ
ル磁気抵抗効果(TMRと略す)”を利用している。実
際には、外部磁場によってデータ記憶層14の磁化の方
向を変化させることで2値の記憶を行う。
の読み出しは、上層配線と下層配線間に所定の電位差を
与えることにより、下層配線から上層配線へ、固定層、
絶縁層、データ記憶層を貫通して、トンネル電流を流す
ことで、データの読み出しを行うことが出来る。即ち、
トンネル磁気抵抗効果により絶縁層を挟んだ二つの強磁
性層の磁化の方向が前述したような、平行かあるいは反
平行によって抵抗値が変化するため、その電流変化を検
出することで、記憶された情報を外部に取り出すことが
出来るのである。
(TMRと略す)で、従来の巨大磁気抵抗効果(GMR
と略す)よりも、記憶データの外部への引き出し電極の
形成において単純な構成になり、高密度のMRAMを形
成することができる点で有利である。
をアレイ状に配置した実際のMRAMを示す。
れ、ワード線とは異なる方向にビット線と呼ばれる上層
配線が複数配置され、両者でマトリックスを形成する。
そして、これらのマトリックスの交点には、前述したメ
モリセルが配置される。所定の記憶を各メモリセルに対
して行った後、任意のセルは、所定のワード線とビット
線とを選択し、これらのワード線とビット線間のトンネ
ル電流を検出することで、記憶された情報を外部へ取り
出す。
例えば、特開2000−82791号公報がある。この
公報に記載された構成でも、下層配線と上層配線の間に
形成されたMTJ(磁気トンネル接合)素子のトンネル
電流の変化を記憶情報として検出する。
通常2つの強磁性薄膜と、それらの強磁性薄膜によって
挟まれた絶縁膜よりなる少なくても3層より成る磁気抵
抗素子により構成され、外部磁場の大きさの変化によ
り、2つの強磁性薄膜の磁化の方向が平行か反平行かに
より、前記絶縁膜中のトンネル電気抵抗の違いで、
「1」及び「0」の2値の記憶を行う。
をアレイ状に配置した実際のMRAMの書き込み動作を
示す。
タの書き込み時には、選択されたワード線(W112)
及びビット線(B152)に所定の電流(それぞれ、書
き込み電流C1、C2)を流すことにより、配線の周囲
に誘起された磁場(それぞれ、磁場M1、M2)と合成
磁場M12とを利用して、メモリセル中のデータ記憶層
の磁区を一方向に揃えることにより実現する。
は、選択されたワード線(W112)及びビット線(B
152)のうちの一方、例えばビット線(B152)の
電流方向を前述された情報の書き込み時と反転させれ
ば、磁場M2の方向は180度変えることが出来る。そ
の結果、合成磁場M12は90度変化するため、メモリ
セル中のデータ記憶層の磁区を強制的に反転させること
が出来る。このように、外部磁場によって磁区の方向の
変化がない固定層の磁区の方向との関係で、“平行”、
“反平行”が実現される。
タの書き込み時に、選択されたワード線及びビット線に
所定の電流を流すことにより、配線の周囲に誘起された
磁場を利用してメモリセル中のデータ記憶層の磁区を強
制的に反転させるが、通常、磁区の反転に必要な磁場を
発生させるには、10mA〜20mAの電流(書き込み
電流)が必要とされる。
回路技術において、ワード線やビット線に用いられる配
線材料としては、通常アルミ(Al)や銅(Cu)が用
いられることが多いが、それらの電気抵抗は、約100
mΩ/□(Al)から約40mΩ/□(Cu)程度の層
抵抗である。
込み電流による配線中の電位降下は、銅(Cu)配線の
場合、以下の式で表され、40mΩ/□×(10mA〜
20mA)×配線長比(配線長比は、配線長/配線幅)
であり、例えば、配線長比が2000の場合、40mΩ
/□×(10mA〜20mA)×2000=0.8〜
1.6Vとなる。
両端部では、最大1.6Vの電位差が生じることを表し
ていて、例えば一方の端部が接地電位なら、その反対の
端部では1.6Vにしなければ、上述した書き込み電流
が流れないことを意味する。
明する。
式的に表現したものである。
ド線を、B1〜Bnはビット線を表す。また、C11
は、第1のワード線(W1)と第1のビット線(B1)
の交点に設けられたメモリセル、同様にCmnは、第m
番目のワード線(Wm)と第n番目のビット線(Bn)
の交点に設けられたメモリセルを表す。
ット線に沿った、メモリセルC11〜Cm1のセルに接
続した位置での第1から第m番目のワード線の電位を、
また、Vb11〜Vb1nは、それぞれ第1のワード線
に沿った、メモリセルC11〜C1nのセルに接続した
位置での第1から第n番目のビット線の電位を表す。
ード線の上記電位の差が印加され、例えば、第m番目の
ワード線と第n番目のビット線と交点のメモリセルCm
nには、 Vbmn−Vwmn の電位差が印加される。
ルに印加されるが、従来は選択されたビット線とワード
線に、所定の電流を流す際、非選択のビット線とワード
線には接地電位を与えることが多かった。
配線での電位降下に起因した電位分布を考慮すると、例
えば第1のワード線(W1)と第1のビット線(B1)
が選択され、その他のワード線とビット線が非選択の場
合、例えば選択ワード線に隣接し、非選択ビット線に接
続した非選択メモリセルC12には、 Vb12−Vw12 が印加される。
1.6Vに近い電位になっているが、ビット線は非選択
で接地電位のため、メモリセルには前述したように、約
1.6Vの電位差が印加される。
11上の磁化の固定層12とデータ記憶層14の間に
は、約1.5nmの絶縁膜13が形成され、その絶縁耐
圧は、1.2V〜1.5V程度である。
み時に約1.6Vの電位差が印加されると、メモリセル
の絶縁耐圧を越え、絶縁破壊を起こす。
加電圧が絶縁耐圧を上回ることのないように、例えば、
配線抵抗に上限を設けて、メモリセルアレイの規模を制
限するなどの対策を採っていた。
るにつれて、メモリセルアレイの規模も大きくならざる
を得ず、この問題は次第に重要になってきた。
した従来技術の欠点を改良し、特に、磁気抵抗素子で構
成される不揮発性記憶装置において、メモリセルである
磁気抵抗素子の絶縁破壊をなくすと共に、大容量のメモ
リセルを実現することを可能にした新規な不揮発性記憶
装置を提供するものである。
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。
第1態様は、第1の方向に延在する複数の行線と、第1
の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで配
線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列線
の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介して
前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメモ
リセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を間
に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の行
線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と1
本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選び
出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び出
された行線と列線を除く行線と列線には接地電位以外の
所定の電位を与える手段を有することを特長とするもの
であり、叉、第2態様は、第1の方向に延在する複数の
行線と、第1の方向と異なる第2の方向に延在する複数
の列線とで配線マトリクスが構成され、前記複数の行線
と複数の列線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリ
セルを介して前記複数の行線と複数の列線は電気的に接
続されてメモリセルアレイを構成し、前記メモリセル
は、絶縁膜を間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成さ
れ、前記複数の行線と複数の列線の中から、それぞれ1
本以上の行線と1本以上の列線を選択的に選び出す手段
を有し、前記選び出された行線と列線には所定の電流を
流し、前記選び出された行線と列線を除く行線と列線に
は、接地電位以上でかつ前記選び出された行線と列線に
実質的に印加される電圧を超えない範囲の所定の電位を
与える手段を有することを特徴とするものであり、叉、
第3態様は、第1の方向に延在する複数の行線と、第1
の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで配
線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列線
の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介して
前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメモ
リセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を間
に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の行
線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と1
本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選び
出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び出
された行線と列線を除く行線と列線には、前記選び出さ
れた行線と列線のそれぞれの端部の電位の最高値を超え
ず、且つ、最低値を下まわらない範囲の所定の電位を与
える手段を有することを特徴とするものである。
憶情報を記憶させる書き込み回路及び記憶情報を外部へ
引き出す読みだし回路が接続されていることを特徴とす
るものである。
絶縁膜中を流れるトンネル電流の磁気抵抗効果(TM
R)を用いた素子であることを特徴とするものであり、
叉、第6態様は、前記選び出された行線と列線に流す所
定の電流は、書き込み電流であり、前記所定の電流を流
すことにより選び出された行線と列線の周囲には磁界が
誘起され、前記行線と列線の交点にあるメモリセルは、
前記誘起された磁界により「1」或いは「0」の2値の
記憶を行うことを特徴とするものであり、叉、第7態様
は、前記メモリセルは、第1および第2の強磁性薄膜
と、前記第1および第2の磁性薄膜によって挟まれた絶
縁膜よりなる少なくても3層膜の磁気抵抗素子により構
成され、前記メモリセルは、外部磁場の大きさの変化に
より、前記第1、第2の強磁性薄膜の磁化の方向が平
行、反平行に変化することによる前記絶縁膜中のトンネ
ル電気抵抗の違いで、「1」或いは「0」の2値の記憶
を行うことを特徴とするものである。
は、第1の方向に延在する複数の行線と、第1の方向と
異なる第2の方向に延在する複数の列線とで配線マトリ
クスが構成され、前記複数の行線と複数の列線の交点に
はメモリセルを有し、前記メモリセルを介して前記複数
の行線と複数の列線は電気的に接続されてメモリセルア
レイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を間に挟んだ
2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の行線と複数
の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と1本以上の
列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選び出された
行線と列線には所定の電流を流し、前記選び出された行
線と列線を除く行線と列線には接地電位以外の所定の電
位を与える手段を有することを特長とするものである。
揮発性記憶装置の第1の実施例について、図を参照して
説明する。
RAMセルアレイを示した図、図2は、本発明の不揮発
性記憶装置のブロック図である。
のワード線を、B1〜Bnは、ビット線を表す。C11
は、第1のワード線(W1)と第1のビット線(B1)
の交点に設けられたメモリセル、同様に、Cmnは、第
m番目のワード線(Wm)と第n番目のビット線(B
n)の交点に設けられたメモリセルを表す。
ット線に沿った、C11〜Cm1のセルに接続した位置
での第1から第m番目のワード線の電位を、また、Vb
11〜Vb1nは、それぞれ第1のワード線に沿った、
C11〜C1nのセルに接続した位置での第1から第n
番目のビット線の電位を表す。
MRAMメモリセルでも、データの書き込み時には、選
択されたワード線(W112)及びビット線(B15
2)に所定の電流(それぞれ、書き込み電流C1、C
2)を流すことにより、配線の周囲に誘起された磁場
(それぞれ、磁場M1、M2)と、合成磁場M12とを
利用して、メモリセル中のデータ記憶層の磁区を一方向
に揃える。
を記憶させるには、選択されたワード線(W112)及
びビット線(B152)のうちの一方、例えばビット線
(B152)の電流方向を前述した情報の書き込み時と
は反転させれば、磁場M2の方向を180度変えること
が出来る。この場合、合成磁場M12は90度変化する
ため、メモリセル中のデータ記憶層の磁区を強制的に反
転させることが出来る。これにより、磁区の方向の変化
がない固定層の磁区の方向との関係から、“平行”、
“反平行”が実現される(図4(b)参照)。
選択されていて書き込みが行われている。選択されたワ
ード線(W1)を除く全てのワード線(W2〜Wm)と
選択されたビット線(B1)を除く全てのビット線(B
2〜Bn)は非選択である。
においては、メモリセルC11の位置からC1nの方向
へ、ビット線(B1)においては、メモリセルC11の
位置からCm1の方向へ流れるとする。従って、書き込
み電流に起因した電位降下による電位分布は、ワード
線、ビット線それぞれにおいて、メモリセルC11の位
置からC1nの方向へ、メモリセルC11の位置からC
m1の方向に向かって低下すrことになる。
作中において、選択されたワード線(図1のW1)を除
く全てのワード線(図1のW2〜Wm)は、接地電位で
なく、Vwiとし、更に、選択されたビット線(図1の
B1)を除く全てのビット線(図1のB2〜Bn)は、
接地電位でなく、Vbiとするように電位を印加する。
<Vw11の基で (1) Vw1n<Vwi<Vw11 又、非選択ビット線の所定の電位Vbiは、Vbm1<
Vb11の基で (2) Vbm1<Vbi<Vb11 さらに、Vwi、Vbiとしては、 (3)Vw11−Vwi、Vwi−Vw1nの大きい方
がメモリセルの絶縁耐圧を超えないように、また、 (4)Vb11−Vbi、Vbi−Vbm1の大きい方
がメモリセルの絶縁耐圧を超えない値に設定する。
線を用いて、従来例で用いた例について適用すると、ワ
ード線、ビット線共に配線長比が2000の場合の、4
0mΩ/□×20mA×2000=1.6Vにおいて、
上述した(1)〜(4)を考慮して、Vwi、Vbiと
して、どちらも仮に0.8Vを設定すれば、メモリセル
に印加される最大電圧は、1.6V−0.8V=0.8
Vとなり、メモリセルの絶縁耐圧1.2V〜1.5Vを
超えることなく、配線長比2000のメモリセルアレイ
を実現することが出来る。 (第2の実施例)次に、本発明の第2の実施例について
説明する。
ド線、ビット線方向の配線長比がほぼ同様な値を示す場
合を例に挙げた。この場合、非選択ワード線の電位Vw
iと非選択ビット線の所定の電位Vbiとを、同じ値に
設定することが出来る。しかし、メモリセルの構造が、
ワード線方向とビット線方向で長さが異なる場合や、メ
モリセルアレイの構成がワード線方向とビット線方向で
長さが異なる場合には、メモリセルアレイのワード線方
向とビット線方向で配線長比が大きく異なる場合もあ
る。
非選択ビット線の所定の電位Vbiとを、独立して設定
することもできる。
の所定の電位Vwiと非選択ビット線の電位Vbiとを
設定するため、第1の実施例と比較して、メモリセルア
レイに印加する電位の種類が増え、制御する回路が複雑
になるという欠点はあるが、様々な構成のメモリセルア
レイに対応出来るという利点がある。
装置100は、第1の方向に延在する複数の行線と、第
1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで
配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列
線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介し
て前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメ
モリセルアレイ20を構成し、前記メモリセルは、絶縁
膜を間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複
数の行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行
線と1本以上の列線を選択的に選び出す手段21、22
を有し、前記選び出された行線と列線には所定の電流を
流し、前記選び出された行線と列線を除く行線と列線に
は接地電位以外の所定の電位を与える手段23、24を
有することを特長とするものである。
第1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線と
で配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の
列線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介
して前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されて
メモリセルアレイ20を構成し、前記メモリセルは、絶
縁膜を間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記
複数の行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の
行線と1本以上の列線を選択的に選び出す手段21、2
2を有し、前記選び出された行線と列線には所定の電流
を流し、前記選び出された行線と列線を除く行線と列線
には、接地電位以上でかつ前記選び出された行線と列線
に実質的に印加される電圧を超えない範囲の所定の電位
を与える手段23、24を有することを特徴とするもの
である。
記憶させる書き込み回路25及び記憶情報を外部へ引き
出す読み出し回路26が接続されていることを特徴とす
るものである。
は、非選択のワード線やビット線には接地電位を与える
ことが多かったが、本発明によれば、各配線の電位分布
を考慮した最大電位と最小電位の間の所定の電位を設定
し、この電位を、メモリセルアレイ中の非選択のワード
線とビット線に印加する。その結果、非選択のメモリセ
ルに印加される電圧が小さくなり、絶縁膜に印加される
電界が緩和され、メモリセルの絶縁破壊を少なくするこ
とが可能になる。
おいて存在した制約を緩和でき、これにより、大容量の
MRAMを実現できる。
レイの摸式図である。
る。
す説明図である。
動作を説明する図である。
る。
1n、C2n、Cmn:メモリセル Vw11、Vw21、Vwm1、Vw1n、Vwmn:
ワード線電位 Vb11、Vb12、Vbm1、VBm2、Vbmn:
ビット線電位 11;下層配線 12;固定層 13;絶縁層 14;データ記憶層 15;上層配線 W111、W113;下層配線(非選択ワード線) W112;下層配線(選択ワード線) B151;上層配線(非選択ビット線) B152;上層配線(選択ビット線) C1;ワード線の書き込み電流 C2;ビット線の書き込み電流 M1;ワード線周りの磁界 M2;ビット線周りの磁界 M12;合成磁界
Claims (7)
- 【請求項1】 第1の方向に延在する複数の行線と、第
1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで
配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列
線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介し
て前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメ
モリセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を
間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の
行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と
1本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選
び出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び
出された行線と列線を除く行線と列線には接地電位以外
の所定の電位を与える手段を有することを特長とする不
揮発性記憶装置。 - 【請求項2】 第1の方向に延在する複数の行線と、第
1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで
配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列
線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介し
て前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメ
モリセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を
間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の
行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と
1本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選
び出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び
出された行線と列線を除く行線と列線には、接地電位以
上でかつ前記選び出された行線と列線に実質的に印加さ
れる電圧を超えない範囲の所定の電位を与える手段を有
することを特徴とする不揮発性記憶装置。 - 【請求項3】 第1の方向に延在する複数の行線と、第
1の方向と異なる第2の方向に延在する複数の列線とで
配線マトリクスが構成され、前記複数の行線と複数の列
線の交点にはメモリセルを有し、前記メモリセルを介し
て前記複数の行線と複数の列線は電気的に接続されてメ
モリセルアレイを構成し、前記メモリセルは、絶縁膜を
間に挟んだ2層の強磁性薄膜より構成され、前記複数の
行線と複数の列線の中から、それぞれ1本以上の行線と
1本以上の列線を選択的に選び出す手段を有し、前記選
び出された行線と列線には所定の電流を流し、前記選び
出された行線と列線を除く行線と列線には、前記選び出
された行線と列線のそれぞれの端部の電位の最高値を超
えず、且つ、最低値を下まわらない範囲の所定の電位を
与える手段を有することを特徴とする不揮発性記憶装
置。 - 【請求項4】 前記メモリセルには、記憶情報を記憶さ
せる書き込み回路及び記憶情報を外部へ引き出す読みだ
し回路が接続されていることを特徴とする請求項1乃至
3のいずれかに記載の不揮発性記憶装置。 - 【請求項5】 前記メモリセルは、前記絶縁膜中を流れ
るトンネル電流の磁気抵抗効果(TMR)を用いた素子
であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記
載の不揮発性記憶装置。 - 【請求項6】 前記選び出された行線と列線に流す所定
の電流は、書き込み電流であり、前記所定の電流を流す
ことにより選び出された行線と列線の周囲には磁界が誘
起され、前記行線と列線の交点にあるメモリセルは、前
記誘起された磁界により「1」或いは「0」の2値の記
憶を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに
記載の不揮発性記憶装置。 - 【請求項7】 前記メモリセルは、第1および第2の強
磁性薄膜と、前記第1および第2の磁性薄膜によって挟
まれた絶縁膜よりなる少なくても3層膜の磁気抵抗素子
により構成され、前記メモリセルは、外部磁場の大きさ
の変化により、前記第1、第2の強磁性薄膜の磁化の方
向が平行、反平行に変化することによる前記絶縁膜中の
トンネル電気抵抗の違いで、「1」或いは「0」の2値
の記憶を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
かに記載の不揮発性記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000228971A JP3672803B2 (ja) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | 不揮発性記憶装置 |
US09/911,709 US6477077B2 (en) | 2000-07-28 | 2001-07-25 | Non-volatile memory device |
GB0118345A GB2368983B (en) | 2000-07-28 | 2001-07-27 | Non-volatile memory device |
KR1020010045457A KR20020010106A (ko) | 2000-07-28 | 2001-07-27 | 비휘발성메모리장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000228971A JP3672803B2 (ja) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | 不揮発性記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002050173A true JP2002050173A (ja) | 2002-02-15 |
JP3672803B2 JP3672803B2 (ja) | 2005-07-20 |
Family
ID=18722167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000228971A Expired - Fee Related JP3672803B2 (ja) | 2000-07-28 | 2000-07-28 | 不揮発性記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6477077B2 (ja) |
JP (1) | JP3672803B2 (ja) |
KR (1) | KR20020010106A (ja) |
GB (1) | GB2368983B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001251011A1 (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-08 | The General Hospital Corporation | Treatments for immune-mediated ear disorders |
US6981196B2 (en) * | 2001-07-25 | 2005-12-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Data storage method for use in a magnetoresistive solid-state storage device |
JP3812498B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-08-23 | 日本電気株式会社 | トンネル磁気抵抗素子を利用した半導体記憶装置 |
US6831854B2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-12-14 | Unity Semiconductor Corporation | Cross point memory array using distinct voltages |
JP3766380B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 磁気ランダムアクセスメモリ及びその磁気ランダムアクセスメモリのデータ読み出し方法 |
US7233522B2 (en) * | 2002-12-31 | 2007-06-19 | Sandisk 3D Llc | NAND memory array incorporating capacitance boosting of channel regions in unselected memory cells and method for operation of same |
US7505321B2 (en) | 2002-12-31 | 2009-03-17 | Sandisk 3D Llc | Programmable memory array structure incorporating series-connected transistor strings and methods for fabrication and operation of same |
US7005350B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-02-28 | Matrix Semiconductor, Inc. | Method for fabricating programmable memory array structures incorporating series-connected transistor strings |
US6879505B2 (en) * | 2003-03-31 | 2005-04-12 | Matrix Semiconductor, Inc. | Word line arrangement having multi-layer word line segments for three-dimensional memory array |
US7233024B2 (en) * | 2003-03-31 | 2007-06-19 | Sandisk 3D Llc | Three-dimensional memory device incorporating segmented bit line memory array |
US6822903B2 (en) * | 2003-03-31 | 2004-11-23 | Matrix Semiconductor, Inc. | Apparatus and method for disturb-free programming of passive element memory cells |
US6784091B1 (en) | 2003-06-05 | 2004-08-31 | International Business Machines Corporation | Maskless array protection process flow for forming interconnect vias in magnetic random access memory devices |
US7027319B2 (en) * | 2003-06-19 | 2006-04-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Retrieving data stored in a magnetic integrated memory |
US7009278B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-03-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | 3d rram |
US7221588B2 (en) * | 2003-12-05 | 2007-05-22 | Sandisk 3D Llc | Memory array incorporating memory cells arranged in NAND strings |
US20050128807A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | En-Hsing Chen | Nand memory array incorporating multiple series selection devices and method for operation of same |
US7023739B2 (en) * | 2003-12-05 | 2006-04-04 | Matrix Semiconductor, Inc. | NAND memory array incorporating multiple write pulse programming of individual memory cells and method for operation of same |
US7038941B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-05-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Magnetic memory storage device |
US7359279B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-04-15 | Sandisk 3D Llc | Integrated circuit memory array configuration including decoding compatibility with partial implementation of multiple memory layers |
US7054219B1 (en) | 2005-03-31 | 2006-05-30 | Matrix Semiconductor, Inc. | Transistor layout configuration for tight-pitched memory array lines |
US7142471B2 (en) * | 2005-03-31 | 2006-11-28 | Sandisk 3D Llc | Method and apparatus for incorporating block redundancy in a memory array |
US7272052B2 (en) * | 2005-03-31 | 2007-09-18 | Sandisk 3D Llc | Decoding circuit for non-binary groups of memory line drivers |
US7420832B1 (en) * | 2007-04-30 | 2008-09-02 | International Business Machines Corporation | Array split across three-dimensional interconnected chips |
US8934293B1 (en) * | 2010-06-29 | 2015-01-13 | Contour Semiconductor, Inc. | Means and method for operating a resistive array |
CN113517312B (zh) * | 2021-04-14 | 2022-09-06 | 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 | 三维存储器及其制作方法 |
CN113299683B (zh) * | 2021-04-14 | 2022-09-06 | 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 | 三维存储器及其制作方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5640343A (en) * | 1996-03-18 | 1997-06-17 | International Business Machines Corporation | Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells |
US5748519A (en) | 1996-12-13 | 1998-05-05 | Motorola, Inc. | Method of selecting a memory cell in a magnetic random access memory device |
US5838608A (en) | 1997-06-16 | 1998-11-17 | Motorola, Inc. | Multi-layer magnetic random access memory and method for fabricating thereof |
US5991193A (en) | 1997-12-02 | 1999-11-23 | International Business Machines Corporation | Voltage biasing for magnetic ram with magnetic tunnel memory cells |
US6269018B1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-07-31 | International Business Machines Corporation | Magnetic random access memory using current through MTJ write mechanism |
US6324093B1 (en) * | 2000-09-15 | 2001-11-27 | Hewlett-Packard Company | Write-once thin-film memory |
-
2000
- 2000-07-28 JP JP2000228971A patent/JP3672803B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-07-25 US US09/911,709 patent/US6477077B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-27 GB GB0118345A patent/GB2368983B/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-27 KR KR1020010045457A patent/KR20020010106A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2368983B (en) | 2002-11-20 |
KR20020010106A (ko) | 2002-02-02 |
GB0118345D0 (en) | 2001-09-19 |
US6477077B2 (en) | 2002-11-05 |
JP3672803B2 (ja) | 2005-07-20 |
US20020012267A1 (en) | 2002-01-31 |
GB2368983A (en) | 2002-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3672803B2 (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
JP4987616B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ及び抵抗ランダムアクセスメモリ | |
CN100466093C (zh) | 具有双隧道结的磁电阻存储器件 | |
US6781910B2 (en) | Small area magnetic memory devices | |
EP1593126B1 (en) | Mram architecture for low power consumption and high selectivity | |
US20070109840A1 (en) | Memory write circuit | |
US20060239066A1 (en) | Magnetic random access memory device | |
US6754097B2 (en) | Read operations on multi-bit memory cells in resistive cross point arrays | |
JP2003204044A (ja) | 薄膜磁性体記憶装置 | |
US6724651B2 (en) | Nonvolatile solid-state memory and method of driving the same | |
EP1509922B1 (en) | Mram-cell and array-architecture with maximum read-out signal and reduced electromagnetic interference | |
US7095648B2 (en) | Magnetoresistive memory cell array and MRAM memory comprising such array | |
JP2003142662A (ja) | オフセットされた導体を含むmramデバイス | |
JP4342416B2 (ja) | 電流を伝える基準層線を有する磁気メモリセル、及び、磁気メモリセルの状態をセンシングする方法 | |
WO2007142138A1 (ja) | 2t2mtjセルを用いたmram | |
EP1473735A1 (en) | Dual-junction magnetic memory device and read method | |
JP3828462B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ及びその駆動方法 | |
JP4775926B2 (ja) | 磁気メモリ装置の読み出し回路 | |
JP2005086203A (ja) | 磁気メモリセル構造 | |
JP3427974B2 (ja) | 磁気ランダムアクセスメモリ回路 | |
JP2004006861A (ja) | 寄生電流を低減した磁気ランダムアクセスメモリ | |
US7796421B2 (en) | Programmable magnetic read only memory (MROM) | |
JP5387908B2 (ja) | 磁性体装置及び磁気ランダムアクセスメモリ | |
US7986548B2 (en) | Current re-routing scheme for serial-programmed MRAM | |
JP2002358774A (ja) | 磁気メモリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |