JP2002050156A - 記録装置および記録方法 - Google Patents

記録装置および記録方法

Info

Publication number
JP2002050156A
JP2002050156A JP2000232026A JP2000232026A JP2002050156A JP 2002050156 A JP2002050156 A JP 2002050156A JP 2000232026 A JP2000232026 A JP 2000232026A JP 2000232026 A JP2000232026 A JP 2000232026A JP 2002050156 A JP2002050156 A JP 2002050156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
address
written
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232026A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusahiko Hasegawa
房彦 長谷川
Hajime Nose
肇 野瀬
Kazuhiko Taniyama
一彦 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADTEX KK
IBM Japan Ltd
Adtex Inc
Original Assignee
ADTEX KK
IBM Japan Ltd
Adtex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADTEX KK, IBM Japan Ltd, Adtex Inc filed Critical ADTEX KK
Priority to JP2000232026A priority Critical patent/JP2002050156A/ja
Priority to US09/900,794 priority patent/US20020037157A1/en
Publication of JP2002050156A publication Critical patent/JP2002050156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンドアドレスが記録部に書き込まれない場
合であっても、後で適切にエンドアドレスを書き込むこ
とができる記録装置を提供する。 【解決手段】 本発明による記録装置10は、記録部3
0の画像格納領域に最後に書き込まれた画像データのア
ドレスを記憶するメモリ40を備える。また、記録装置
10は、動画の最後の画像データの格納位置を特定する
エンドアドレスがインデックス領域に書き込まれたか否
かを示すフラグデータを用意する。インデックス確認部
38は、フラグデータに基づいて、インデックス領域
に、エンドアドレスが書き込まれたか否かを確認する。
インデックス確認部38がインデックス領域にエンドア
ドレスが書き込まれていないことを確認すると、アドレ
ス書き込み制御部34は、インデックス領域に、メモリ
40に記憶されたアドレスを、エンドアドレスとして書
き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画の画像データ
を記録する記録装置および記録方法に関し、特に、動画
の最後の画像データの格納位置を特定するエンドアドレ
スを、記録部に適切に書き込むことが可能な記録装置お
よび記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルビデオカメラなどの撮像
装置からIEEE1394ポートを経由して供給される
デジタル動画データを、MPEG圧縮などの動画圧縮処
理を行うことなく格納するための記録装置が存在する。
従来の記録装置は、例えば、記録媒体としてデジタルビ
デオテープを有しているものがあり、また、数ギガの大
容量のハードディスク本体を内部に有しているものもあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1は、記録装置にお
いてランダムアクセス可能な記録媒体により構成される
記録部のデータフォーマットの一例を示す。この例にお
いては、記録部が、動画の画像データを格納する画像格
納領域と、所定の画像データのアドレスを格納するイン
デックス領域とを有する。ここでは、動画の最初の画像
データの格納位置を特定するスタートアドレスと、動画
の最後の画像データの格納位置を特定するエンドアドレ
スとが、インデックス領域に格納されている。記録部に
格納された画像データを、再生装置で再生する場合、再
生装置は、インデックス領域に格納されたスタートアド
レスおよびエンドアドレスに基づいて、動画の最初の画
像データと最後の画像データを特定し、記録された画像
データを再生する。
【0004】スタートアドレスは、操作者が撮像装置の
録画開始ボタンを押すことにより、インデックス領域に
書き込まれる。エンドアドレスは、操作者が撮像装置の
録画停止ボタンを押すことにより、インデックス領域に
書き込まれる。このようにして、インデックス領域が形
成され、録画終了後、再生装置が、インデックス領域に
書き込まれたアドレスデータに基づいて、画像データを
再生することができるようになる。
【0005】しかし、録画中に録画装置の電源が切れた
とき、エンドアドレスが、インデックス領域に書き込ま
れないという問題が生じる。また、撮像装置と録画装置
とを電気的に接続するケーブルが外れたときにも、エン
ドアドレスがインデックス領域に書き込まれないという
同様の問題が生じる。この場合、画像データは、録画装
置に書き込まれているが、再生装置は、動画の最後の画
像データを認識することができないため、画像データを
再生することが困難となる。録画中、インデックス領域
に、格納したばかりの画像データのアドレスをエンドア
ドレスとして更新しつづけることができれば、上記問題
を解決することが出来るが、録画装置は、画像データの
取り込みに時間をとられ、エンドアドレスを更新するこ
とは困難である。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決すること
のできる記録装置および記録方法を提供することを目的
とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記
載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は
本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の形態は、動画の画像データを記録す
る記録装置であって、記録部と、画像データを、記録部
の画像格納領域に順次書き込ませる画像書込制御部と、
動画の最初の画像データの格納位置を特定するスタート
アドレスを、記録部のインデックス領域に書き込ませる
アドレス書込制御部と、画像格納領域に最後に書き込ま
れた画像データのアドレスを記憶するメモリとを備える
ことを特徴とする記録装置を提供する。メモリは、不揮
発性であることが好ましい。
【0008】アドレス書込制御部は、画像書込制御部に
より画像格納領域に画像データが書き込まれるごとに、
メモリに記憶されたアドレスを、書き込まれた画像デー
タのアドレスに書き換えさせることができる。メモリ
は、動画の最後の画像データの格納位置を特定するエン
ドアドレスがインデックス領域に書き込まれたか否かを
示すフラグデータを記憶してもよい。一方、記録部が、
動画の最後の画像データの格納位置を特定するエンドア
ドレスがインデックス領域に書き込まれたか否かを示す
フラグデータを格納してもよい。このとき、記録部は、
インデックス領域においてエンドアドレスが書き込まれ
るべき領域に、フラグデータを格納してもよい。
【0009】記録装置は、フラグデータに基づいて、イ
ンデックス領域に、動画の最後の画像データの格納位置
を特定するエンドアドレスが書き込まれたか否かを確認
するインデックス確認部をさらに備えるのが好ましい。
インデックス確認部は、記録部に電力が供給されていな
い状態から電力が供給されたとき、インデックス領域に
エンドアドレスが書き込まれているか否かを確認しても
よい。インデックス確認部がインデックス領域にエンド
アドレスが書き込まれていないことを確認すると、アド
レス書き込み制御部は、インデックス領域に、メモリに
記憶されたアドレスを書き込むことができる。
【0010】また、本発明の第2の形態は、動画の画像
データを記録部に記録する記録方法であって、画像デー
タを、記録部の画像格納領域に順次書き込む画像データ
書込段階と、動画の最初の画像データを特定するスター
トアドレスを、記録部のインデックス領域に書き込むイ
ンデックス生成段階と、画像データ書込段階において、
画像データが画像格納領域に書き込まれるごとに、書き
込まれた画像データのアドレスをメモリに記憶するアド
レス記憶段階とを備えることを特徴とする記録方法を提
供する。
【0011】アドレス記憶段階は、メモリに既に書き込
まれているアドレスを、新たに書き込まれた画像データ
のアドレスに書き換える段階を含んでもよい。また、こ
の記録方法は、記録部に対して電力が供給されたとき、
インデックス領域に、動画の最後の画像データを特定す
るエンドアドレスが書き込まれたか否かを確認するエン
ドアドレス確認段階を更に備えてもよい。エンドアドレ
スがインデックス領域に書き込まれていない場合に、メ
モリに記憶されたアドレスを、エンドアドレスとしてイ
ンデックス領域に書き込んでもよい。
【0012】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
【0014】図2は、本発明の一実施形態である記録装
置10と、その周辺機器との接続例を示す。記録装置1
0は、動画を連続して記録することができる。例えば、
デジタルビデオカメラ12などにより撮影されたデジタ
ル画像データが、記録装置10に伝送される。このと
き、IEEE1394デジタルインターフェースを利用
して、MPEG圧縮などの時間軸方向の圧縮を施されて
いないデジタル画像データが、高速で記録装置10に伝
送されてもよい。また、別の例では、他の高速インター
フェースを利用して画像データが伝送されてもよい。記
録装置10は、リアルタイムで、伝送されるデジタル画
像データを記録する。
【0015】記録装置10は、記録装置本体と、記録装
置本体に着脱可能に取り付けられる記録部であるハード
ディスク装置とを備えてもよい。記録装置本体は、IE
EE1394端子において伝送されるデジタル画像デー
タを受け取り、ハードディスク装置に供給するのが好ま
しい。ハードディスク装置は、記録装置本体から受け取
ったデータを格納するハードディスク本体を内部に有す
る。データが伝送される間、ハードディスク本体には、
リアルタイムで連続したデジタル画像データが書き込ま
れる。
【0016】別の実施形態においては、記録装置10
が、記録装置本体と、記録部であるハードディスク装置
とを一体とした形態を有してもよい。また、さらに別の
実施形態においては、デジタルビデオカメラ12などの
撮影装置に、着脱自在なハードディスク装置が直接に取
り付けられてもよい。
【0017】読み出し時において、ハードディスク本体
に格納されたデータが、IEEE1394により、再生
装置16に伝送される。再生装置16は、テレビであっ
てもよく、またユーザが画像を編集可能なコンピュータ
であってもよい。記録装置10から伝送されるデジタル
画像データが、例えばMPEGのような時間軸方向の圧
縮をされていない場合には、ユーザは、再生装置16に
映し出される映像を見ながら、所望の画像で停止して表
示させることができるなど、簡単にビデオ編集を行うこ
とが可能となる。
【0018】図3は、本発明の一実施形態である記録装
置10の内部構成の概念図である。記録装置10は、入
出力端子20、信号入出力部22、コンバータ24、イ
ンターフェース回路26、バッファ28、記録部30、
制御部32、メモリ40および電源回路42を備える。
入出力端子20は、高速伝送を可能とするIEEE13
94端子であるのが好ましい。制御部32は、アドレス
書込制御部34、および画像書込制御部36を有し、所
定のデータフォーマットで記録部30にデータを記録さ
せることができる。また、制御部32は、インデックス
確認部38を有し、記録部30に、撮影動画の最後の画
像データの格納位置を特定するエンドアドレスが書き込
まれているか否かを確認することができる。記録部30
は、ランダムアクセス可能な記録媒体であるのが好まし
く、例えばハードディスク本体であってよい。また、記
録部30は、大きな記録容量を有し、画像データをMP
EG圧縮などの動画圧縮することなく記録できることが
好ましい。記録部30をランダムアクセス可能な大容量
の記録媒体により構成することによって、記録された任
意の画像データを自在に読み出すことが可能となり、操
作者が、容易にビデオ編集をすることが可能となる。電
源回路42は、記録部30に電力を供給し、記録装置1
0に含まれる他の構成に対しても電力を供給するのが好
ましい。
【0019】まず、外部から伝送されたデータを記録部
30に書き込む場合の各構成の動作について説明する。
伝送されてきたデータが、入出力端子20を介して、信
号入出力部22に入力される。コンバータ24は、デー
タを処理可能な形式に変換する。インターフェース回路
26は、変換されたデータをバッファ28に供給する。
バッファ28に所定のデータが蓄積されると、画像書込
制御部36は、インターフェース回路26から該データ
を取り出させて、記録部30に書き込ませる。例えば、
データが時間軸方向の動画圧縮を施されてないデジタル
画像データである場合、インターフェース回路26は、
バッファ28に画像一枚分のデータが蓄積されると、そ
のデータを記録部30に書き込むように制御されてもよ
い。
【0020】記録部30は、画像データを格納する画像
格納領域と、所定の画像データのアドレスを格納するイ
ンデックス領域とを有する。本実施形態においては、画
像書込制御部36が、動画の画像データを、記録部30
のアドレスに割り付けて、画像格納領域に順次書き込ま
せる。また、アドレス書込制御部34が、所定の画像デ
ータの格納位置を特定するアドレスを、記録部30のイ
ンデックス領域に書き込ませる。具体的には、操作者が
録画開始ボタンを押すと、アドレス書込制御部34が、
動画の最初の画像データの格納位置を特定するスタート
アドレスを、インデックス領域に書き込ませる。また、
操作者が録画終了ボタンを押した場合には、アドレス書
込制御部34が、動画の最後の画像データの格納位置を
特定するエンドアドレスを、インデックス領域に格納さ
せる。
【0021】具体的には、操作者により録画が開始され
ると、画像書込制御部36が、最初の画像データを記録
部30の画像格納領域における所定のアドレスに書き込
ませるとともに、アドレス書込制御部34が、当該アド
レスを、スタートアドレスとして記録部30のインデッ
クス領域に書き込ませる。それから、画像書込制御部3
6は、続く画像データを記録部30の連続するアドレス
に割り付けて、画像格納領域に順次書き込ませる。操作
者により録画が終了されると、画像書込制御部36が、
最後の画像データを記録部30の画像格納領域における
アドレスに格納させるとともに、アドレス書込制御部3
4が、当該アドレスを、エンドアドレスとして、インデ
ックス領域に格納させる。
【0022】一方、記録部30に記録されたデータを読
み出す場合には、インターフェース回路26が、記録部
30からバッファ28に所定のデータを蓄積させ、該デ
ータをコンバータ24に供給する。コンバータ24は、
データを伝送する形式に変換して、変換したデータを、
信号入出力部22から入出力端子20を介して出力させ
る。再生装置は、インデックス領域に格納されたスター
トアドレスとエンドアドレスを受け取り、スタートアド
レスとエンドアドレスとに基づいて、画像格納領域に格
納された画像データを再生する。
【0023】このように、操作者が録画を停止させたと
き、エンドアドレスがインデックス領域に適切に書き込
まれている場合には、再生装置は、エンドアドレスによ
り、動画の最終画像を認識して、動画を適切に再生する
ことができる。しかし、録画中に電池が切れた場合や、
記録部30に対する電力供給が突然遮断されてしまった
ようなときには、エンドアドレスがインデックス領域に
書き込まれない場合が生じ得る。本発明による記録装置
10は、そのような場合であっても、再生装置において
適切に画像データが再生されるように、記録部30に対
してエンドアドレスを書き込める機能を有する。
【0024】本実施形態において、メモリ40は、記録
部30の画像格納領域に最後に書き込まれた画像データ
のアドレスを記憶する。メモリ40は、不揮発性メモリ
であることが好ましい。メモリ40に記憶されるアドレ
スは、録画中の画像データの暫定的なエンドアドレスを
特定するために利用される。アドレス書込制御部34
は、画像書込制御部36により画像格納領域に画像デー
タが書き込まれるごとに、メモリ40に記憶されたアド
レスを、書き込まれた画像データのアドレスに書き換え
させる。従って、メモリ40には、少なくとも画像格納
領域に書き込まれた最新の画像データの格納位置を特定
するアドレスが書き込まれている。
【0025】記録装置10は、動画の最後の画像データ
の格納位置を特定するエンドアドレスがインデックス領
域に書き込まれたか否かを示すフラグデータを用意す
る。一つの例として、メモリ40が、フラグデータを記
憶してもよく、このフラグデータは、1ビットデータで
あってもよい。エンドアドレスがインデックス領域に書
き込まれていない場合、フラグデータは、エンドアドレ
スが書き込まれていないことを示す値に維持される。制
御部32において、操作者により録画停止ボタンが押さ
れたことが検出されると、アドレス書込制御部34が、
メモリのフラグデータを、エンドアドレスが書き込まれ
たことを示す値に書き換える。
【0026】また、別の例として、記録部30が、フラ
グデータを格納してもよい。このとき、記録部30は、
インデックス領域においてエンドアドレスが書き込まれ
るべき領域に、フラグデータを格納してもよい。記録部
30は、エンドアドレスとしては必ず無効となる値、例
えば、全てゼロというデータを予め格納する。具体的に
は、記録装置10の電源が入れられると、アドレス書込
制御部34が、インデックス領域におけるエンドアドレ
スが書き込まれるべき領域に、全てゼロの値を書き込ん
でもよい。制御部32において、操作者により録画停止
ボタンが押されたことが検出されると、アドレス書込制
御部34が、フラグデータとして格納されている値を、
動画の最後の画像データの格納位置を特定するエンドア
ドレスに書き換える。
【0027】インデックス確認部38は、メモリ40ま
たは記録部30に格納されたフラグデータに基づいて、
インデックス領域に、動画の最後の画像データの格納位
置を特定するエンドアドレスが書き込まれたか否かを確
認する。メモリ40が1ビットのフラグデータを記憶し
ている場合、インデックス確認部38が、該フラグデー
タを検出して、その論理値により、エンドアドレスの書
き込みの有無を確認する。また、記録部30がインデッ
クス領域のエンドアドレスが書き込まれるべき領域にフ
ラグデータを格納している場合、インデックス確認部3
8が、該フラグデータの値を検出して、例えばその値が
全て0であるか否かで、エンドアドレスの書き込みの有
無を確認する。
【0028】インデックス確認部38は、特に記録部3
0に電力が供給されていない状態から電力が供給された
とき、インデックス領域にエンドアドレスが書き込まれ
ているか否かを確認することが好ましい。例えば、記録
装置10の電源が操作者により入れられたとき、インデ
ックス確認部38は、フラグデータを検出し、エンドア
ドレスの書き込みの有無を確認する。インデックス確認
部38がインデックス領域にエンドアドレスが書き込ま
れていないことを確認すると、アドレス書き込み制御部
34は、インデックス領域に、メモリ40に記憶された
アドレスを、エンドアドレスとして書き込む。本実施形
態によると、適切に録画が停止されず、インデックス領
域にエンドアドレスが書き込まれない場合であっても、
電源が入れられたとき、インデックス領域に、エンドア
ドレスが書き込まれ、再生装置が、適切に動画を再生す
ることが可能となる。
【0029】図4は、メモリ40が、暫定的なエンドア
ドレスと、フラグデータを格納する例を示す。メモリ4
0は、画像データが記録部30の画像格納領域に書き込
まれるごとに、書き込まれた画像データのアドレスを、
暫定的なエンドアドレスとして記憶する。このとき、メ
モリ40は、前回既に書き込まれているアドレスを、新
たに書き込まれた画像データのアドレスに書き換えても
よい。フラグデータは、インデックス領域にエンドアド
レスが書き込まれたか否かを示す1ビットのデータであ
ってよい。例えば、インデックス領域にエンドアドレス
が書き込まれる前には、フラグデータが、論理値”0”
を維持し、エンドアドレスが書き込まれたことが確認さ
れると、フラグデータが、論理値”1”に書き換えられ
てもよい。一旦、記録部30の電源を切り、それから電
源を入れて、記録部30に対して電力が供給されたと
き、フラグデータの値が”0”であれば、アドレス書込
制御部34が、メモリ40に記憶されている暫定的なエ
ンドアドレスを、インデックス領域に、エンドアドレス
として書き込む。別の例においては、エンドアドレスが
書き込まれる前のフラグデータが論理値”1”に維持さ
れ、書き込まれた後のフラグデータが論理値”0”に書
き換えられてもよい。
【0030】図5は、メモリ40が、暫定的なエンドア
ドレスを記憶し、インデックス領域が、フラグデータを
格納する例を示す。メモリ40は、画像データが記録部
30の画像格納領域に書き込まれるごとに、書き込まれ
た画像データのアドレスを、暫定的なエンドアドレスと
して記憶する。このとき、メモリ40は、前回既に書き
込まれているアドレスを、新たに書き込まれた画像デー
タのアドレスに書き換えてもよい。フラグデータは、イ
ンデックス領域にエンドアドレスが書き込まれたか否か
を示すデータであり、エンドアドレスが書き込まれるべ
き領域に格納される。例えば、インデックス領域にエン
ドアドレスが書き込まれる前には、フラグデータが、エ
ンドアドレスとして絶対にとり得ない値、例えば、全て
ゼロのアドレスデータを示してもよい。適切にエンドア
ドレスがインデックス領域に書き込まれた場合には、エ
ンドアドレスは、全てゼロの値をとることはないため、
インデックス確認部38は、エンドアドレスが書き込ま
れるべき領域の値を検出して、エンドアドレスが書き込
まれたか否かを確認する。一旦、記録部30の電源を切
り、それから電源を入れて、記録部30に対して電力が
供給されたとき、フラグデータの値が全てゼロであれ
ば、アドレス書込制御部34が、メモリ40に記憶され
ている暫定的なエンドアドレスを、インデックス領域
に、エンドアドレスとして書き込む。尚、フラグデータ
は、全てゼロの値であってもよいが、インデックス確認
部38がエンドアドレスの書き込みの有無を確認するこ
とが可能な他の値であってもよい。
【0031】上記説明から明らかなように、本発明によ
れば、エンドアドレスが記録部に書き込まれない場合で
あっても、後で適切にエンドアドレスを書き込むことが
できる記録装置を提供する。以上、本発明を実施の形態
を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の
形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、
多様な変更又は改良を加えることができることが当業者
に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も
本発明の技術的範囲に含まれることが、特許請求の範囲
の記載から明らかである。
【0032】
【発明の効果】本発明によると、再生装置が適切に動画
を再生できるように、記録内容を修正することができる
記録装置を提供する、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録装置の記録部のデータフォーマットの一例
を示す。
【図2】本発明の一実施形態である記録装置10と、そ
の周辺機器との接続例を示す。
【図3】本発明の一実施形態である記録装置10の内部
構成の概念図である。
【図4】メモリ40が、暫定的なエンドアドレスと、フ
ラグデータを格納する例を示す。
【図5】メモリ40が、暫定的なエンドアドレスを記憶
し、インデックス領域が、フラグデータを格納する例を
示す。
【符号の説明】
10・・・記録装置、12・・・デジタルビデオカメ
ラ、16・・・再生装置、20・・・入出力端子、22
・・・信号入出力部、24・・・コンバータ、26・・
・インターフェース回路、28・・・バッファ、30・
・・記録部、32・・・制御部、34・・・アドレス書
込制御部、36・・・画像書込制御部、38・・・イン
デックス確認部、40・・・メモリ、42・・・電源回
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野瀬 肇 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 横 浜ビジネスパークイーストタワー9F内 (72)発明者 谷山 一彦 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 横 浜ビジネスパークイーストタワー9F内 Fターム(参考) 5C053 FA23 FA30 GA20 JA24 KA01 KA24 5D077 AA07 AA22 BA18 BA26 CA02 DC16 DC25 DE08 5D110 AA04 AA13 AA29 BB06 BB16 DA11 DA12 DA18 DB08 DC16 DC22 DD13

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画の画像データを記録する記録装置で
    あって、 記録部と、 前記画像データを、前記記録部の画像格納領域に順次書
    き込ませる画像書込制御部と、 前記動画の最初の画像データの格納位置を特定するスタ
    ートアドレスを、前記記録部のインデックス領域に書き
    込ませるアドレス書込制御部と、 前記画像格納領域に最後に書き込まれた画像データのア
    ドレスを記憶するメモリとを備えることを特徴とする記
    録装置。
  2. 【請求項2】 前記アドレス書込制御部は、前記画像書
    込制御部により前記画像格納領域に画像データが書き込
    まれるごとに、前記メモリに記憶されたアドレスを、書
    き込まれた画像データのアドレスに書き換えさせること
    を特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリは、前記動画の最後の画像デ
    ータの格納位置を特定するエンドアドレスが前記インデ
    ックス領域に書き込まれたか否かを示すフラグデータを
    記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の記
    録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録部は、前記動画の最後の画像デ
    ータの格納位置を特定するエンドアドレスが前記インデ
    ックス領域に書き込まれたか否かを示すフラグデータを
    格納することを特徴とする請求項1または2に記載の記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録部は、前記インデックス領域に
    おいて前記エンドアドレスが書き込まれるべき領域に、
    フラグデータを格納することを特徴とする請求項4に記
    載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記フラグデータに基づいて、前記イン
    デックス領域に、前記動画の最後の画像データの格納位
    置を特定するエンドアドレスが書き込まれたか否かを確
    認するインデックス確認部をさらに備えることを特徴と
    する請求項3から5のいずれかに記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記インデックス確認部は、前記記録部
    に電力が供給されていない状態から電力が供給されたと
    き、前記インデックス領域に前記エンドアドレスが書き
    込まれているか否かを確認することを特徴とする請求項
    6に記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記インデックス確認部が前記インデッ
    クス領域に前記エンドアドレスが書き込まれていないこ
    とを確認すると、前記アドレス書き込み制御部は、前記
    インデックス領域に、前記メモリに記憶されたアドレス
    を書き込むことを特徴とする請求項6または7に記載の
    記録装置。
  9. 【請求項9】 動画の画像データを記録部に記録する記
    録方法であって、 前記画像データを、前記記録部の画像格納領域に順次書
    き込む画像データ書込段階と、 前記動画の最初の画像データを特定するスタートアドレ
    スを、前記記録部のインデックス領域に書き込むインデ
    ックス生成段階と、 前記画像データ書込段階において、画像データが前記画
    像格納領域に書き込まれるごとに、書き込まれた前記画
    像データのアドレスをメモリに記憶するアドレス記憶段
    階とを備えることを特徴とする記録方法。
  10. 【請求項10】 前記アドレス記憶段階は、前記メモリ
    に既に書き込まれているアドレスを、新たに書き込まれ
    た画像データのアドレスに書き換える段階を含むことを
    特徴とする請求項9に記載の記録方法。
  11. 【請求項11】 前記記録部に対して電力が供給された
    とき、前記インデックス領域に、前記動画の最後の画像
    データを特定するエンドアドレスが書き込まれたか否か
    を確認するエンドアドレス確認段階を更に備えることを
    特徴とする請求項9または10に記載の記録方法。
  12. 【請求項12】 前記エンドアドレスが前記インデック
    ス領域に書き込まれていない場合に、前記メモリに記憶
    されたアドレスを、前記エンドアドレスとして前記イン
    デックス領域に書き込むことを特徴とする請求項11に
    記載の記録方法。
JP2000232026A 2000-07-31 2000-07-31 記録装置および記録方法 Pending JP2002050156A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232026A JP2002050156A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 記録装置および記録方法
US09/900,794 US20020037157A1 (en) 2000-07-31 2001-07-06 Image recording apparatus and image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232026A JP2002050156A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 記録装置および記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050156A true JP2002050156A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18724768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232026A Pending JP2002050156A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 記録装置および記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020037157A1 (ja)
JP (1) JP2002050156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250734A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Keiogijuku ユビキタス環境情報スナップショットデータの生成方法、閲覧方法、生成装置、閲覧装置及びプログラム並びにユビキタス環境情報スナップショットのデータ構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949747B2 (ja) * 1990-01-21 1999-09-20 ソニー株式会社 情報入力装置
JPH10289524A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp 記録媒体駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250734A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Keiogijuku ユビキタス環境情報スナップショットデータの生成方法、閲覧方法、生成装置、閲覧装置及びプログラム並びにユビキタス環境情報スナップショットのデータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20020037157A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977245B2 (ja) 再生装置
US7058770B2 (en) Method and apparatus for controlling the recording of digital information, by using unit management table
JP2001189915A (ja) 録画装置
JPH0937205A (ja) 電子スチルカメラ
EP2164074A1 (en) Video data processing system, video server, gateway server, and video data management method
JP2002050156A (ja) 記録装置および記録方法
US7839749B2 (en) Recording apparatus and recording method, reproducing apparatus and reproducing method, and program
JPH08147952A (ja) 記録再生装置
JPH07296571A (ja) 記録再生装置
JP2001352518A (ja) 記録装置および記録方法
JP2000311469A (ja) ディスク制御装置及びそれを用いたディスク装置
JP2001326895A (ja) 記録装置、記録方法、およびデータ読み出し方法
JP2001024978A (ja) 記録再生装置
JP2001257993A (ja) 動画像再生装置
JP3906609B2 (ja) ディジタルビデオ編集システム
JP3893683B2 (ja) 静止画撮像装置及びその記録制御方法
JP2008034041A (ja) 記録システム、記録方法、及びプログラム
JP2006128822A (ja) 情報保存装置
JP2004242104A (ja) 記録装置
JP2000207825A (ja) 情報記録・再生装置
JP2007094583A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000236497A (ja) 記録装置
JPH05159535A (ja) ディジタル画像記録再生装置
JPH11176143A (ja) 情報記録再生装置
JP2004350205A (ja) 録画再生装置及びデジタル撮像機器