JP2002048717A - 放射源の照度分布を変える方法および装置 - Google Patents

放射源の照度分布を変える方法および装置

Info

Publication number
JP2002048717A
JP2002048717A JP2001134199A JP2001134199A JP2002048717A JP 2002048717 A JP2002048717 A JP 2002048717A JP 2001134199 A JP2001134199 A JP 2001134199A JP 2001134199 A JP2001134199 A JP 2001134199A JP 2002048717 A JP2002048717 A JP 2002048717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation source
radiation
plate
target surface
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001134199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667636B2 (ja
Inventor
Jaakko Hyvaerinen
ヒヴァリネン ジャッコ
Folke Stenman
ステンマン フォルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fortum Oyj
Original Assignee
Fortum Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fortum Oyj filed Critical Fortum Oyj
Publication of JP2002048717A publication Critical patent/JP2002048717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667636B2 publication Critical patent/JP4667636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源1を用いてほぼ平らなターゲット面6上
を照射した時の、光源からの照度分布を変更する方法お
よび装置。 【解決手段】 放射線に対して基本的に透過性のある複
数の透過性プレート4を、各プレート4の間に空間を介
して、放射源1とターゲット面6との間でターゲット面
6より放射源1に近い方に設置して、透過性プレート4
の反射および吸収を利用して所望領域への放射量を減衰
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、基本的に平らなタ
ーゲット面を放射源を用いて直接照射する際に放射源の
照度分布を変える方法と装置に関するものである。本発
明の好ましい1つの用途は大型の平らなターゲット面上
での放射源の照度分布を均一にすることにある。
【0002】
【従来の技術】多くの用途、特に写真の照射や加熱の分
野では大型平面を均一に照射することが望まれており、
また必要である。等方性点放射源から平面上に向かった
放射線の照明強度は下記の式で表される:
【0003】I=I0cos3(θ) (1) (ここで、θは平面に対する照射光の入射角であり、I
0は円形照射パターンの対称軸上の照度である) 例えば、直径1.6mの平らな面積上での強度変化を±
5%以下にするには点放射源を4.3mの距離に位置し
なければならない。対応するランバート(Lambertian)
の面光源の式は下記で表される: I=I0cos4(θ) (2) 同一強度変動距離は5.0mである。実際にはランプは
点放射源で、ランプ反射器はランバート面光源の式を有
すると仮定する。
【0004】均一な照射を得るための従来法では、光源
アレーとその後方に配置した反射器とを用いたり(例え
ば米国特許第3,763,348号、第4,027,1
51号)、光源と平面との間にレンズを用いたり(例え
ば米国特許第5,555,190号)、光源で平面を走
査している。しかし、光源アレーと面−面照射系と組み
合せたものは場所をとり、高価になり、電力浪費が大き
くなるため大抵の用途では使えない。後方反射器の主た
る欠点は得られる照度分布が光源および反射器の寸法、
特に反射器に対する光源の位置に影響されることであ
る。このことはレンズ系の場合にも当てはまる。レンズ
系は大抵の用途でコストが高くなり過ぎるというさらに
別の欠点がある。走査法が適用できる用途は限定され、
走査に複雑な機構が必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記従
来法の欠点を克服した、放射源からのパワー分布を変え
る方法および装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、非吸収
プレートおよび/または吸収プレートを組み合わせて、
光学軸の近傍領域へ入射する放射線の反射および/また
は吸収によって、光学軸の近傍領域の照射量を減衰さ
せ、光学的拡散板を用いて光源からの入射光を拡散させ
且つプレートからの反射光を広角度の分布にして戻すこ
とによって達成される。本発明方法の特徴は請求項1の
特徴部分に記載され、本発明装置の特徴は請求項6の特
徴部分に記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下で説明する本発明の基本原理
では、後方に反射器を用いない点光源の論理モデルが用
いられるが、実際のシステム設計ではさらに別のファク
ターも考慮しなければならないということは理解できよ
う。本発明では純粋に反射するプレートと、部分的に吸
収するプレートとを適当に組み合わせて光源と平面との
間に設置する。各プレートは、距離の関数で選択的に組
み合せられた光源/拡散器からの光を、反射および/ま
たは減衰させるような寸法になっている。このプレート
に適した材料は例えば鉄を含まないソーダガラスおよび
ポリカーボネートである。ガラス板は空気中で入射光の
8%を反射し、ポリカーボネート板は10%を反射す
る。点放射源を用いる場合はプレートを円形にし、各プ
レートを光源からの同一光学軸上に同心状且つそれに直
角に配置しなければならない。
【0008】各プレートの相対位置を任意に変えて照度
を変ることができるが、同じ目的はプレートの直径およ
び厚さを調整しても達成することができる。実際には各
プレートを互いに接近して設置する。各プレート毎に確
実に反射させるためにプレート間には小さい空隙を開け
なければならない。プレートの厚さが均一でない場合に
は大きな入射角の光が完全反射されないように、積層プ
レートの距離と最大プレートの最大直径とを決める。ガ
ラスおよびポリカーボネートの場合の完全反射角度は約
45°である。また、入射角を小さくするために例えば
プレートの端部を湾曲させることもできる。プレートの
全体数および直径は均一照射の度合いおよび式(1)お
よび(2)で与えられる放射密度の減衰度を考慮して決
める。ガラス板での点光源論理を用いた場合、1枚のプ
レートのエッジに起因して平面での照度段階に8%の段
階がある。実際の系では光源が一定の大きさを有する点
を考慮しなければならない。その結果、光源が各プレー
トのエッジの後方で徐々に「見える」ようになるため強
度段階はなだらかになる。例えば、点光源を用いた場
合、面上での照度は45°の入射角で角度0°の強度の
35%である。式(1)を用いて直径が規定された12
枚のガラス板を用いることによって平面照度の最小変化
度を9%未満に滑らかにすることができる。ポリカーボ
ネート板を用いて得られ最小照度変化は9枚のプレート
で10%である。以下、添付図面を参照して本発明の実
施例をさらに詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は光源1を備えた本発明の典型的な装置
を示している。図示した例では光源1は後方に反射器2
を有する円形放電管である。図では光源からの光はター
ゲットパネル6に向かって右側を向いて出る。図示した
場合、ターゲットパネル6はソーラーパネル(日光浴パ
ネル)6である。放電管1の最も近くには拡散器3が配
置されている。この拡散器3は放電管1の強度を近距離
で均一にするためのものである。拡散器3は拡散管5で
取り囲まれている。本発明では拡散器の使用は任意であ
る。拡散管5の最後(右端)の拡散器3を通った放射線
は透過性、吸収性および反射性を有するプレート群4へ
進む。プレート群4は各面からの反射が確実に行なえる
ように互いに離れている。反射板4の形は光源の形に依
存する。ターゲット面6から見た反射板4の形は、例え
ば論理的点光源の場合には円形になり、細長い光源の場
合は楕円形であり、正確な形は構造と形状に依存する。
【0010】拡散器3は光源が回転対称でない場合には
必要である。反射器2の形を変えることによって放電管
1/反射器2ユニットからの非回転対称分布を回転対称
分布に変えることによって、拡散器3を用いる必要を無
くすこともできる。放射照度の回転対称分布は反射板4
を円錐状に重ねることによって任意に変更することがで
きる。円錐状とは反射板4を積み重ねた時の断面での形
状分布が円錐状であることを意味する。図1では、積み
重ねた最も大きな反射板4が光源1に最も近い所にある
が、本発明では積み重ねた反射板4の順番は光学上また
は構造上の要求から自由に選択することができる。ま
た、原理的には積層吸収体は1枚の厚さが可変な吸収体
に代えることができる。
【0011】本発明の実施例では下記の相対寸法を考慮
する: a:反射器2の直径 b:光源1の直径 c:光源1と最後の拡散器3との間の距離 d:光源1と第1のプレート4との間の距離 e:光源1とターゲット面6との間の距離 f:拡散器3の直径 g:最大プレート4の直径
【0012】1) cは基本的にaより小さい。 2) dはeの50%以下、一般にはeの5〜20%、
特にeの約10%である。 3) fはbより大きく、一般には2aより小さい。 4) gはbより大きく、一般には2aより小さい。
【0013】以下、図1とわずかに違う本発明の実施例
を説明する。この実施例が主として図1と異なる点は拡
散器が2つしかない点である。反射器2の直径は150
mmである。円形放電管1は外径が70mmで、厚さ
(管の直径)が10mmで、放電管1と反射器2との距
離は20mmである。拡散器管5は150mmの内径の
艶消し白色内面を有する。放電管1と最も近い拡散器3
との距離は30mmであり、2番目に近い拡散器3と放
電管1との距離は50mmである(2つの拡散器の
み)。拡散器管5は第2の拡散器で終わる(ここが図1
とは異なる)。放電管1と吸収プレート4との距離は2
20mmである。プレート4の材料はSchott NG12であ
るが、吸収が十分な他の任意の材料を用いることができ
る。プレート4は以下の寸法を有する(第1のプレート
が放電管1に最も近い): 第1のプレート:直径150mm、厚さ1.5mm 第2のプレート:直径100mm、厚さ2.0mm 第3のプレート:直径70mm、厚さ3.0mm プレート4間の間隙は約0.5mmである。
【0014】実験では上記システムを放電管1とターゲ
ット面積6との距離が240mmとなるように配置し
た。ターゲット面積の直径180cmの円形領域を測定
した。本発明装置では放射照度が中心で最も高くなる対
称円形パターンを生じる。反射板および吸収板4が無い
場合、試験円の中心部と端部との照度差は約35%であ
るが、反射板および吸収板4を用いると照度差は6%ま
で下がった。装置、特にプレート4の寸法は放電管1の
形状に大きく影響されることは明らかである。一般に
は、物理法則(式1、式2)によって最大強度を受ける
領域の光を減衰させるために、放電管1がターゲット面
6に近くなる程、光学軸に近い光線をより強力に吸収す
るように積層プレート4を配置する。
【0015】本発明の用途では放射源はフラッシュガ
ン、白熱電球、赤外線源等の任意の種類のものにするこ
とができるが、ソーラーパネルのテスト用のフラッシュ
ガンで有利な利点が得られた。放射源は連続放射または
パルス放射のいずれでもよい。本発明の複数のプレート
4で全放射量の75%までを吸収できるが、積層プレー
トの典型的な最大吸収率は入射放射線の5〜40%であ
る。本発明で透過性という用語は基本的に不拡散性で、
75%以下の吸収率を有すことを意味する。
【0016】図2は示すグラフは、横軸がターゲット面
の中心からの距離(メートル単位)を表し、縦軸がター
ゲット面での照度の減衰度を表している。図2の線10
は吸収体を用いない場合のコンピュータシミュレーショ
ンを表し、線11は直径/厚さが70mm/3mm、1
00mm/2mmおよび150mm/1.5mmの吸収
板を用いた時のシミュレーションを表す。線12は線1
0に対応する実際の測定値を表し、線13は線11に対
応する実際の測定値をそれぞれ表す。シミュレーション
した放射照度は実測値に対応して湾曲し、本発明の効果
は拡散板による拡散光の角度分布を用いた単純物理モデ
ルによって正確に表されるということがこの図を示して
いる。本発明ではプレート4の相互の順序を自由に選択
でき、また、プレート4の放射源1からの距離とその直
径とを変えることができる。
【0017】図3に示すグラフは横軸がターゲット面6
の中心からの距離(メートル単位)を表し、縦軸がター
ゲット面での照度の減衰量を表している。図3では図2
の実施例にさらに3枚のプレートを用いる。これらのプ
レートは下記の通りである:(直径/厚さ):100m
m/1mm、120mm/3mmおよび150mm/6
mm。線14は吸収体を用いない時のシミュレーション
を示し、線15は直径/厚さが100mm/1mm、1
20mm/3mmおよび150mm/6mmの吸収板を
用いた時のシミュレーションを表している。
【0018】図から明らかなように、より厚い吸収体を
用いることで、光学軸から0〜900mmの範囲での照
度分布を±2%以内の平坦なものにすることができる。
本発明では各プレートの直径および厚さを適切に組み合
わせることによって、ほぼ任意の合成照度分布を得るこ
とができる。特に、プレート材料が光を吸収する、しな
いに関わらず各プレートが反射によって光を減衰するた
め、完全透過性のプレートおよび/または部分吸収性の
プレートを適切に組み合せて用いることによって距離の
関数として所望の減衰度を得ることができる。また、積
層プレートの形を変えることによって任意の所望対称度
の照度分布を得ることもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明は従来法に比べて光源と被照射面
との間の距離を実質的に短くすることができる。この特
徴によって、ソーラーパネルの試験装置を小型にするこ
とができ、使用空間を大幅に節約することができる。透
過性部品を主として用いることによって光のパターンを
均等にすると光エネルギーの損失は最小になる。光源と
ターゲット面との間の距離を短くすることによってより
低エネルギーの光源を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の断面図。
【図2】 吸収体が無い場合と3つの吸収体を用いた場
合との光源からの相対照度を表す本発明の一つの実施例
の光分布を示すグラフ。
【図3】 本発明の第2の実施例での照度分布を示すグ
ラフ。
【符号の説明】
1 放射源 2 反射器 3 拡散器 4 プレート 5 拡散管 6 ターゲット面

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本的に平らなターゲット面(6)を放射
    源(1)を用いて直接照射する際に放射源の照度分布を
    変える方法において、 透過性プレート(4)の反射および吸収を利用して所望
    領域への放射量を減衰させるために、放射線に対して基
    本的に透過性のある複数の透過性プレート(4)を、各
    プレート(4)の間に空間を介して、放射源(1)とタ
    ーゲット面(6)との間でターゲット面(6)より放射
    源(1)に近い方に設置することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 透過性プレートをターゲット面(6)に
    対してほぼ平行に配置する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 放射源と透過性プレートとの間に少なく
    とも1枚の拡散器(3)を配置する請求項1または2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 放射源としてストロボ(1)を用い、タ
    ーゲット面(6)をソーラーパネルにする請求項1、2
    または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 透過性プレート(4)を放射源(1)と
    ターゲット面(6)との間に円錐状に積み重ねて配置す
    る請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 放射源(1)に1番近い透過性プレート
    (4)を放射源(1)から放射源(1)とターゲット面
    (6)との間の距離(e)の5〜20%の距離(d)、
    一般には10%の距離(d)の所に配置する請求項1〜
    5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 基本的に平らなターゲット面上へ放射線
    を送る放射源(1)の照度分布を変える装置において、 透過性プレート(4)の反射および吸収を利用して所望
    領域への放射量を減衰させるために、放射線に対して基
    本的に透過性のある複数の透過性プレート(4)を各プ
    レート(4)の間に空間を介して、放射源(1)とター
    ゲット面(6)との間でターゲット面(6)より放射源
    (1)に近い方に設置したことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 透過性プレートをターゲット面(6)に
    対してほぼ平行に配置する請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 放射源と透過性のプレートとの間に少な
    くとも1つの拡散器(3)を配置する請求項7または8
    に記載の装置。
  10. 【請求項10】 放射源としてストロボ(1)を用い、
    ターゲット面(6)をソーラーパネルにする請求項7、
    8または9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 透過性プレート(4)を放射源(1)
    とターゲット面(6)の間に円錐状に積み重ねて配置す
    る請求項7〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 放射源(1)に1番近い透過性プレー
    ト(4)を放射源(1)から放射源(1)とターゲット
    面(6)との間の距離(e)の5〜20%の距離
    (d)、一般には10%の距離(d)に配置する請求項
    7〜11のいずれか一項に記載の装置。
JP2001134199A 2000-04-28 2001-05-01 放射源の照度分布を変える方法および装置 Expired - Fee Related JP4667636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20001010 2000-04-28
FI20001010A FI108576B (fi) 2000-04-28 2000-04-28 Menetelmä ja laite säteilylähteen säteilyvoimakkuuden jakaantuman muuttamiseksi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002048717A true JP2002048717A (ja) 2002-02-15
JP4667636B2 JP4667636B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=8558311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134199A Expired - Fee Related JP4667636B2 (ja) 2000-04-28 2001-05-01 放射源の照度分布を変える方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6811284B2 (ja)
EP (1) EP1167875B1 (ja)
JP (1) JP4667636B2 (ja)
AT (1) ATE344422T1 (ja)
DE (1) DE60124180T2 (ja)
ES (1) ES2273795T3 (ja)
FI (1) FI108576B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011152082A1 (ja) * 2010-06-04 2013-07-25 富士電機株式会社 ソーラーシミュレーターおよび太陽電池検査装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105272A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Radarsensor mit Absorber sowie ein Verfahren zur Montage des Absorbers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144371U (ja) * 1979-04-03 1980-10-16
JPS6044076U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 シャープ株式会社 表示装置用ライトボックス
JPH0495923A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JPH0599854A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Mazda Motor Corp 表面状態検査用照明装置
JP2000012424A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nikon Corp 露光装置及びビーム形状設定装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE910520C (de) 1936-04-29 1954-05-03 Mitteldeutsche Stahlwerke G M Fahrbares Gegengewicht zum Ausgleich von laengs verschiebbaren Schaufelradauslegern u. dgl.
US3763348A (en) 1972-01-05 1973-10-02 Argus Eng Co Apparatus and method for uniform illumination of a surface
US4027151A (en) 1975-11-18 1977-05-31 Crouse-Hinds Company Luminaire and reflector therefor
US4099864A (en) * 1977-03-11 1978-07-11 Pako Corporation Light source for photographic printer
US5128848A (en) * 1989-03-31 1992-07-07 W.C. Heraeus Gmbh Operating light
US5041952A (en) * 1989-07-31 1991-08-20 Intermatic Incorporated Control circuit for a solar-powered rechargeable power source and load
US5432683A (en) * 1993-08-24 1995-07-11 Brown; Douglas Photographic lighting system
US5535021A (en) * 1994-06-06 1996-07-09 Microtek International, Inc. Scanner light diffuser
US5555190A (en) 1995-07-12 1996-09-10 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for adaptive line enhancement in Coriolis mass flow meter measurement
DE19754931C1 (de) * 1997-12-10 1999-03-18 Peter Andres Leuchte mit einem Reflektor und einer Diffusorscheibe
US6076942A (en) * 1998-06-30 2000-06-20 Hughes Electronics Corporation Uniformity filter
JP2001356205A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Inter Action Corp シェーディング補正拡散板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144371U (ja) * 1979-04-03 1980-10-16
JPS6044076U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 シャープ株式会社 表示装置用ライトボックス
JPH0495923A (ja) * 1990-08-07 1992-03-27 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JPH0599854A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Mazda Motor Corp 表面状態検査用照明装置
JP2000012424A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Nikon Corp 露光装置及びビーム形状設定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011152082A1 (ja) * 2010-06-04 2013-07-25 富士電機株式会社 ソーラーシミュレーターおよび太陽電池検査装置
JP5310946B2 (ja) * 2010-06-04 2013-10-09 富士電機株式会社 ソーラーシミュレーターおよび太陽電池検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60124180D1 (de) 2006-12-14
EP1167875A3 (en) 2004-01-28
EP1167875B1 (en) 2006-11-02
US20020138214A1 (en) 2002-09-26
EP1167875A2 (en) 2002-01-02
FI20001010A0 (fi) 2000-04-28
FI108576B (fi) 2002-02-15
ES2273795T3 (es) 2007-05-16
US6811284B2 (en) 2004-11-02
DE60124180T2 (de) 2007-09-13
ATE344422T1 (de) 2006-11-15
FI20001010A (fi) 2001-10-29
JP4667636B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240027675A1 (en) Thin and flexible edge-lit waveguide illumination systems with complex surface topologies and light converting properties
JP4272751B2 (ja) 投射光用ビーム発散および成形制御モジュール
US10775021B2 (en) Artificial lighting system for simulating a natural lighting
TWI386694B (zh) 窗組及其導光膜
US7763840B2 (en) Radiant energy collector
Cassarly Nonimaging optics: concentration and illumination
US9222650B2 (en) Switchable light-duct extraction
JP4570680B1 (ja) 光照射装置および検査装置
WO2011115030A1 (ja) ソーラシミュレータ
JP6924514B2 (ja) 大面積光源および大面積照明器具
WO1999008144A1 (en) Optical device for modifying the angular and spatial distribution of illuminating energy
JP2005331969A (ja) 表示器に使用するための背面照明
CN109388012A (zh) 投影屏幕和投影系统
CN103091846B (zh) 可区分光球层和日冕层的太阳模拟装置
Kumar et al. Efficient sunlight harvesting with combined system of large Fresnel lens segmented mirror reflectors and compound parabolic concentrator without tracking sun for indoor daylight illumination
JP5569524B2 (ja) 照明装置
JPH09211728A (ja) 投影スクリーン等の改良またはそれに関連する改良
WO2012132583A1 (ja) 擬似太陽光照射装置
JP4667636B2 (ja) 放射源の照度分布を変える方法および装置
JP5214792B2 (ja) 擬似太陽光照射装置
CN206488149U (zh) 一种紫外光源组件及紫外光学系统和紫外印刷装置
TWI438366B (zh) 聚光型光源模擬器
US9464773B2 (en) Illuminated light duct joint
JP2011003475A (ja) 擬似太陽光照射装置
CN105572971B (zh) 背光模组及显示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees