JP2001356205A - シェーディング補正拡散板 - Google Patents

シェーディング補正拡散板

Info

Publication number
JP2001356205A
JP2001356205A JP2000178088A JP2000178088A JP2001356205A JP 2001356205 A JP2001356205 A JP 2001356205A JP 2000178088 A JP2000178088 A JP 2000178088A JP 2000178088 A JP2000178088 A JP 2000178088A JP 2001356205 A JP2001356205 A JP 2001356205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
intensity
diffusion plate
light intensity
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kiji
英雄 木地
Mitsuaki Nishizawa
光明 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inter Action KK
Original Assignee
Inter Action KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inter Action KK filed Critical Inter Action KK
Priority to JP2000178088A priority Critical patent/JP2001356205A/ja
Publication of JP2001356205A publication Critical patent/JP2001356205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、拡散板により近い位置で,拡
散された強度均一光を得ることである。また、撮像光学
系で、レンズのCos4乗則による光強度の不均一さを
なくすことである。 【解決手段】拡散された強度均一光を得たい位置で、光
強度を測定し、そのデータから、拡散板の厚さを変える
ことで透過率を変え、強度が均一な光を得る。また、レ
ンズを介した位置が強度均一光を得た位置であるなら
ば、レンズのCos4乗則による光強度の不均一さも光
強度の測定に含まれ、同様に解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、拡散光学系の拡散
板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】拡散光学系の中で、拡散板は、板状の砂
かけガラスやオパールが用いられている。図1は,拡散
板の光強度を示した説明図である。拡散された光強度の
均一精度を求めていくと,強度均一光を得るには,図1
のように、拡散板から離れた位置でなければならない。
拡散板に入光する1の光強度Aは、拡散板によって拡散
され、2の光強度Bになる。また、拡散板から離れた位
置での3の光強度Cは、光強度Bよりも光強度均一性は
良い。
【0003】しかし、拡散光学系を組んだ装置の寸法に
よる制限から、強度均一光を得るために、拡散板よりあ
まり距離を取れなくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、拡散板により近い位置で,拡散された強度均一光
を得ることである。また、撮像光学系で、レンズのCo
s4乗則による光強度の不均一さをなくすことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、拡散された強
度均一光を得たい位置で、光強度を測定し、そのデータ
から、拡散板の厚さを変えることで透過率を変え、強度
が均一な光を得るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】投影面にパターンの像を撮像する
光源装置の目的として、投影面(15×15mm)での
光強度均一性を±2%以下にし、かつ、拡散板からパタ
ーン面までの距離を20mmにするという目的を、本発
明を用いることで実現した。
【0007】
【実施例】図2は、本発明装置の1実施例の断面図であ
って、1の光源(ハロゲンランプ)、2のミラーボック
ス、3の本発明のシェーディング補正拡散板、4のパタ
ーン、5のレンズ、6の投影面からなっている。
【0008】ミラーボックスは、シェーディング補正拡
散板に当てる前に、ある程度の均一光を作っている。こ
れは、シェーディング補正拡散板の厚さ加工をある程度
簡単にする為である。
【0009】まず、図3の加工前の拡散板を設置する。
この拡散板は、1のガラス板(50×50×t1)と2
のオパール(50×50×t1)が接着してある。そし
て、投影面での光強度均一性を計る。このときの光強度
均一性は、±10%であった。そのデーターから、本実
施例では、拡散板のオパールに、R1500mmの丸み
を加工した(図3 加工後参照)。このシェーディング
補正拡散板を設置することで、投影面の光強度均一性
は、±2%になった。投影面で光均一性のデータを計る
ことで、レンズのCos4乗則による光強度の不均一さ
も、無くなる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシェーデ
ィング補正拡散板を用いることで、拡散板から近い位置
で強度均一光を得ることができ、レンズのCos4乗則
による光強度の不均一さをなくすこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】拡散板の光強度を示した説明図である。
【図2】シェーディング補正拡散板を使用した撮像光学
装置の実施例を示した説明図である。
【図3】シェーディング補正拡散板の加工前を示した説
明図である。
【図4】シェーディング補正拡散板の加工後を示した説
明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拡散光学系において、強度均一光になる
    ように肉厚を加工した拡散板。
JP2000178088A 2000-06-14 2000-06-14 シェーディング補正拡散板 Pending JP2001356205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178088A JP2001356205A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シェーディング補正拡散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178088A JP2001356205A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シェーディング補正拡散板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001356205A true JP2001356205A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18679576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178088A Pending JP2001356205A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 シェーディング補正拡散板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001356205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167875A3 (en) * 2000-04-28 2004-01-28 Fortum OYJ Method and device for modifying the irradiance distribution of a radiation source
EP1568983A1 (en) * 2002-12-06 2005-08-31 Inter Action Corporation Instrument for testing solid-state imaging device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167875A3 (en) * 2000-04-28 2004-01-28 Fortum OYJ Method and device for modifying the irradiance distribution of a radiation source
EP1568983A1 (en) * 2002-12-06 2005-08-31 Inter Action Corporation Instrument for testing solid-state imaging device
EP1568983A4 (en) * 2002-12-06 2008-06-25 Inter Action Corp TEST INSTRUMENT FOR TRANSISTORIZED IMAGING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1900828B (zh) 曝光装置、设定方法、曝光方法及器件制造方法
US6028660A (en) Illumination unit for an optical apparatus
US7889338B2 (en) Coordinate measuring machine and method for structured illumination of substrates
KR20120000404A (ko) 프로젝션 디스플레이 장치의 광학계
JP3799614B2 (ja) 露光装置
US10162268B2 (en) Twisted kaleido
TW200403544A (en) Scanning exposure apparatus and method
KR20110135568A (ko) 조명광학유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
JP2001356205A (ja) シェーディング補正拡散板
KR20130032893A (ko) 노광 장치 및 노광 장치를 사용하여 디바이스를 제조하는 방법
TW201506995A (zh) 曝光裝置
WO2005017483A1 (ja) 照度分布の評価方法、光学部材の製造方法、照明光学装置、露光装置および露光方法
US6977717B1 (en) Method and device for determining projection lens pupil transmission distribution and illumination intensity distribution in photolithographic imaging system
JP2002310789A (ja) 光強度計測方法、光強度計測装置、投影露光装置
KR100425479B1 (ko) 노광 장치의 투영렌즈계의 수차 평가용 마스크
JP7377071B2 (ja) 収差計測方法、物品製造方法および露光装置
TWI385368B (zh) 光學鏡頭測試裝置
JP4639808B2 (ja) 測定装置及びその調整方法
JP4765314B2 (ja) 照明光学装置
JP4761261B2 (ja) 液晶マトリックス投影露光装置
JPH01267444A (ja) パターン検出方法
Bredikhin et al. Measurements of wavefront distortions of optical radiation using a shadow method
JPS58142242A (ja) マイクロレンズの焦点距離測定方法
JP2020106603A (ja) 光学装置及び露光装置
JP3782673B2 (ja) 膜厚測定装置のビームスポット径管理方法およびこれに用いるビームスポット径管理用サンプル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124