JP2002046388A - 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル - Google Patents

多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル

Info

Publication number
JP2002046388A
JP2002046388A JP2000233258A JP2000233258A JP2002046388A JP 2002046388 A JP2002046388 A JP 2002046388A JP 2000233258 A JP2000233258 A JP 2000233258A JP 2000233258 A JP2000233258 A JP 2000233258A JP 2002046388 A JP2002046388 A JP 2002046388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ballpoint pen
tip
cylinder
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000233258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Karaki
和義 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2000233258A priority Critical patent/JP2002046388A/ja
Publication of JP2002046388A publication Critical patent/JP2002046388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多色または複合ボールペン用のボールペンレフ
ィルにおいて、インキ収容筒に剪断減粘性を付与したイ
ンキを収容したものであっても、軸筒内に収納して筆記
した際に、より多くの筆記距離が可能とするためにイン
キ収容筒を前記軸筒内でより多くの容積が得られるよう
な形状にすることと、筆記先端を前記軸筒の先端開口部
より出没させる際に、出没に不具合が生じないような形
状にする。 【解決手段】多色または複合ボールペン用のボールペン
レフィルであって、インキ収容筒には、剪断減粘性を付
与したインキ及び該インキの後端に配設したインキの消
費にともないインキに追随して移動するグリース状のイ
ンキ追従体を収容し、インキ収容筒の断面形状が、後端
部からインキ収容筒の先端部に向って最大外径が順次縮
径するように形成したことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】インキ収容筒に異なった色の
インキを収容した、または先端に異なる外形のボールを
抱持したインキ収容筒の先端部に直接あるいはチップホ
ルダーを介してボールペンチップを装着した複数のボー
ルペンレフィルを収納し、操作体を操作することによ
り、ボールペンチップの先端を繰出機構により選択的に
出没可能とする多色または複合ボールペン用のボールペ
ンレフィルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、軸筒内に、ニュートニアンイ
ンキや剪断減粘性を付与したインキを収容したボールペ
ンレフィルをインキの色が異なる複数本を収納し、各々
の筆記先端を、円筒カムを用いた回転繰出機構や、ボー
ルペンレフィルに装着した一部を軸筒側面より突出させ
た操作体を軸芯に沿って前後動させる繰出機構等により
選択的に出没可能とした多色または複合ボールペンは知
られている。
【0003】ところで、剪断減粘性を付与したインキを
ボールペンレフィルのインキ収容筒に収容し筆記してみ
ると、一般的なボールペン用のインキであるニュートニ
アンインキと比べて、剪断減粘性を付与したインキは筆
記時の粘度が低くくなり、インキ消費量が多くなるた
め、ニュートニアンインキのボールペンレフィルに近い
筆記距離を得られるようにするためには、ボールペンレ
フィルのインキ収容筒の容積を、ニュートニアンインキ
を収容するボールペンレフィルのインキ収容筒の容積よ
りはるかに大きくする必要がある。
【0004】また、インキ収容量の大きい太軸のインキ
収容筒を有したボールペンレフィルを複数本、軸筒内に
収納すると、各筆記体は、軸筒の軸心に対して偏心した
位置に配設することになり、軸筒は先端開口部に向かっ
て先細状となっているため、ボールペンレフィルの先端
に設けたボールペンチップの先端を繰出機構により軸筒
の先端開口部より出没する際には、インキ収容筒や、チ
ップとインキ収容筒の接続部を撓ませたり、インキ収容
筒を傾斜させて、ボールペンチップを軸筒の軸芯方向に
移行させていたため、ボールペンレフィル間に、インキ
収容筒を充分に撓み可能及び/または傾斜可能とするた
めの空間部が必要であり、軸筒を大径にしなければなら
なかった。
【0005】インキ収容筒を容積の大きい、太軸のイン
キ収容筒を有したボールペンレフィルの構造として、特
開平9−118098号公報「ノック式のボールペン」
で、インキ収容筒を非変形とし、チップとインキ収容筒
を接続する部位を形成し、このチップとインキ収容筒を
接続する部位を変位可能としている構造が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たインキ収容筒を非変形とし、チップとインキ収容筒を
接続する部位を形成し、このチップとインキ収容筒を接
続する部位を変位可能とするには構造が複雑になり製造
コストのアップに繋がり、低価格品には適していない。
【0007】本発明の目的は、インキの色または具備し
たボールペンチップのボールの外径が異なる複数のボー
ルペンレフィールを収納し、各々のボールペンレフィル
の筆記先端を繰出機構により選択的に出没可能とする多
色または複合ボールペン用のボールペンレフィルにおい
て、インキ収容筒に、筆記時のインキ消費量が多い剪断
減粘性を付与したインキを収容したものであっても、筆
記した際に、より多くの筆記距離が可能とするためにイ
ンキ収容筒を前記軸筒内でより多くの容積が得られるよ
うな形状にすることと、インキ終了時まで安定して、イ
ンキ及びインキ追従体が追従することのでき、筆記先端
を前記軸筒の先端開口部より出没させる際に、出没に不
具合が生じない多色または複合ボールペン用のボールペ
ンレフィルを簡単な構造で提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、軸筒内に、インキ収容筒に異なった色のイ
ンキを収容した、または先端に異なる外形のボールを抱
持したインキ収容筒の先端部に直接あるいはチップホル
ダーを介してボールペンチップを装着した複数のボール
ペンレフィルを収納し、操作体を操作することにより、
ボールペンチップの先端を繰出機構により選択的に出没
可能とする多色または複合ボールペン用のボールペンレ
フィルであって、インキ収容筒には、剪断減粘性を付与
したインキ及び該インキの後端に配設したインキの消費
にともないインキに追随して移動するグリース状のイン
キ追従体を収容し、インキ収容筒の断面形状が、後端部
からインキ収容筒の先端部に向って最大外径が順次縮径
するように形成したことを特徴とする。
【0009】さらには、前記インキ収容筒の断面形状
が、後端部を非円形とし先端部を円形となすようにした
ことを特徴とする。
【0010】さらには、前記非円形が、楕円形であるこ
とを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のボールペンレフィルは、
多色または複合ボールペン用として用いるものであり、
多色または複合ボールペンとは、各ボールペンレフィル
と連動した操作体を操作することにより、チップ先端部
を軸筒先端開口部より選択的に出没可能な構成を有する
ものであり、回転式、スライド式、ノック式等、チップ
先端部出没機構に限定されるものではない。また、本発
明の操作体とは、回転式であれば回転部材、スライド式
であればスライド部材、ノック式であればノック部材
等、チップ先端部出没機構を作動し、チップ先端部を口
先部の先端開口部より出没可能にする部材のことであ
る。
【0012】インキ収容筒の外形形状は特に限定されな
いが、同一の軸筒内に、複数本の、例えば2本のインキ
収容筒を収納する場合、断面形状でみれば半円形>楕円
形>円形であることはいうまでもなく、より多くのイン
キと収容するようにインキ収容筒の後端部の形状を適宜
選択し、インキ収容筒の先端部を前記ボールペンチップ
またはチップホルダーのチップ保持部外径と略同一にな
るように、先端部に向って最大外径が縮径するように順
次形成する。
【0013】インキ収容筒の内壁面は、外径の縮径に伴
って、内径も縮径するように順次形成するが、筆記に伴
うインキ及びインキ追従体の追従性を考慮し、段部を形
成しない形状が好ましい。段部を有すると、インキ消費
にともないインキ追従体が段部にまで消費された場合、
段部の角部にインキが残ったり、インキ追従体とインキ
が分離してしまう等、インキあるいはインキ追従体の追
従不良が発生する恐れがある。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。同
部材、同箇所を示すものに対しては、同符号を付してあ
る。図1から図3に示すボールペンレフィル1は、イン
キ収容筒2の後端の断面形状が楕円状からなり、インキ
収容筒2の先端にはチップホルダー3の後端部を、チッ
プホルダー3の先端にはボールペンチップ4の後端部を
嵌着した構造のものである。
【0015】前記ボールペンチップ4は、先端に回転自
在に抱持したボール5を常にチップ先端内壁面に押圧す
るためのコイルスプリング(図示せず)を配設した構造
のものである。本実施の形態においてボール5は、コイ
ルスプリングの先端で直に押圧されているが、ボール5
とコイルスプリングとの間に押圧子(図示せず)を介し
ても良いし、コイルスプリングを配設しない構造であっ
ても良い。
【0016】インキ収容筒2内には、剪断減粘性を付与
したインキ7及びインキ7の後端には、インキの消費に
ともないインキに追随して移動するグリース状のインキ
追従体8を収納してある。インキ収容筒2の後端には、
空気流通路6aを有する尾栓6を挿着してある。
【0017】次に、本実施例のボールペンレフィル1を
軸筒内に収納した、多色ボールペンについて説明する。
図4から図8に示すように、多色ボールペン17は、前
述したボールペンレフィル1及びボールペンレフィル1
とは色の異なるインキを収容したボールペンレフィル
1’を、弾発部材13により後方に付勢させ収納してあ
る。インキ収容筒2の後端には、操作体となるインキ色
と同色のスライド部材9の先端部を倒れ可能にインキ収
容筒2に挿着した尾栓6の空気流通路6aに空気流通路
6aを塞ぐことなく係合して連接してある。スライド部
材9には隆起部10が設けてあり、該隆起部10を後軸
12に形成した切り欠き部14から後軸12の外周面よ
り突出した状態に保持してある。隆起部10を軸先端開
口部11a方向に前進せしめることで、スライド部材の
係子部10aが後軸12内部に形成した被係子部16に
係子して、前記ボールペンチップ4の先端部を、後軸1
2に螺着した前軸11の先端開口部11aから選択して
突出することができる、一般的に知られているスライド
式の多色ボールペンである。尚、前軸11の把持部には
グリップ部材15を装着してある。
【0018】インキ収容筒2は、後端部の断面形状を楕
円形とし、後端から先端部に向って最大外径が縮径する
ように順次形成するとともに、インキ収容筒の先端部に
おいて、チップホルダー3の後端部3aと略同径の円形
となるようにしてある。インキ収容筒の先端部を円形と
することにより、従来のチップホルダーを使用すること
ができるので好ましい。
【0019】前軸11は先端開口部11aの部分の形状
は先細状となっているため、ボールペンレフィルを選択
し、ボールペンチップ4を先端開口部11aより出没す
る際には、ボールペンチップが前記先細状部分の内壁面
に接触し、インキ収容筒2が傾斜しながら出没する。こ
の時、インキ収容筒2を先端部に向って最大外径が縮径
するように順次形成することにより、図1に示すように
ボールペンレフィル先端部に空間部Kを形成することに
なり、軸筒先端開口部11a近傍においてインキ収容筒
が傾斜可能及び撓み可能(図5の矢印F方向)であり、
出没に不具合を生じない。特に、インキ収容筒の後端部
を楕円形とし、図6に示すように傾斜方向Fに対し、長
軸Tが垂直となるように配設することにより、撓みやす
くなるため、より出没作動がスムーズになるので好まし
い。
【0020】尚、ボールペンレフィルを、多色ボールペ
ンに具備した繰出機構を構成する部材に連接する構造は
特に限定されず、連接するための手段等をボールペンレ
フィルに付加した構造を、各種繰出機構に対応した従来
から知られている構造のものを付加すればよい。
【0021】本実施の形態では、色の異なる2本のボー
ルペンレフィルを収容したスライド式の多色ボールペン
を用いているが、ボールペンレフィルの本数や繰出機構
はこれに限るものではなく、軸筒に具備された各種の繰
出機構によりボールペンチップの先端を軸筒の先端開口
部より選択的に出没可能に配設されものであればよい。
【0022】
【発明の効果】本発明の多色または複合ボールペン用の
ボールペンレフィルは、前述したような構造なので、筆
記時のインキ消費量が多い剪断減粘性を付与したインキ
をインキ収容筒に収容したボールペンレフィルを用いて
多色または複合ボールペンを構成しても、ボールペンの
軸径が同じであれば、より多くの量のインキをインキ収
容筒に収容可能な、インキ終了時まで安定して、インキ
及びインキ追従体が追従することのできる多色または複
合ボールペン用のボールペンレフィルを簡単な構造で得
ることができた。
【0023】また、多色あるいは複合ボールペンとして
軸筒内に収納してボールペンチップの先端を軸筒の先端
開口部より出没させる際に、インキ収容筒を先端に向っ
て順次最大外径を縮径させているので、ボールペンレフ
ィル先端部近傍において、インキ収容筒が撓み可能及び
/または傾斜可能な空間部Kを得ることができるので、
出没の動作に不具合が生じにくいという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボールペンレフィールを示す、ボール
ペンレフィールの要部縦断面図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】図1におけるB−B断面図である。
【図4】図1のボールペンレフィールを、多色ボールペ
ンの軸筒内に収納した状態を示した要部縦断面図であ
る。
【図5】図4における、ボールペンレフィルを繰り出し
た状態を示す要部縦断面図である。
【図6】図4におけるC−C断面図である。
【図7】図4におけるD−D断面図である。
【図8】図4におけるE−E断面図である。
【符号の説名】
1 ボールペンレフィル 2 インキ収容筒 4 ボールペンチップ 5 ボール 7 インキ 8 インキ追従体 17 多色ボールペン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒内に、インキ収容筒に異なった色のイ
    ンキを収容した、または先端に異なる外形のボールを抱
    持したインキ収容筒の先端部に直接あるいはチップホル
    ダーを介してボールペンチップを装着した複数のボール
    ペンレフィルを収納し、操作体を操作することにより、
    ボールペンチップの先端を繰出機構により選択的に出没
    可能とする多色または複合ボールペン用のボールペンレ
    フィルであって、インキ収容筒には、剪断減粘性を付与
    したインキ及び該インキの後端に配設したインキの消費
    にともないインキに追随して移動するグリース状のイン
    キ追従体を収容し、インキ収容筒の断面形状が、後端部
    からインキ収容筒の先端部に向って最大外径が順次縮径
    するように形成したことを特徴とするボールペンレフィ
    ル。
  2. 【請求項2】前記インキ収容筒の断面形状が、後端部を
    非円形とし先端部を円形となすようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載の多色または複合ボールペン用の多
    色または複合ボールペン用のボールペンレフィル。
  3. 【請求項3】前記非円形が、楕円形であることを特徴と
    する請求項2に記載の多色または複合ボールペン用のボ
    ールペンレフィル。
JP2000233258A 2000-08-01 2000-08-01 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル Pending JP2002046388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233258A JP2002046388A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233258A JP2002046388A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046388A true JP2002046388A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18725802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233258A Pending JP2002046388A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046388A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927882A (en) Dispenser for selectively extending and retracting a substantially stick-shaped object and writing instrument
JP3963768B2 (ja) 複合筆記具
WO2019124346A1 (ja) 出没式筆記具及び多芯筆記具
JP2006021430A (ja) 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造
JP2003011584A (ja) ノック式繰り出しボールペン
JP2002046388A (ja) 多色または複合ボールペン用のボールペンレフィル
JP5215768B2 (ja) 筆記具
JP2003094878A (ja) 筆記具用ホルダ
JP3946094B2 (ja) 多芯筆記具
JPH11180092A (ja) 複合繰り出し用具
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JP2000071683A (ja) 両頭繰出式ボールペン
JP2002293084A (ja) ボールペン
JP2005053038A (ja) 回転繰出式筆記具
JPH11321178A (ja) ボールペンレフィール
JP3553297B2 (ja) 棒状物繰り出し容器付き筆記具
JPH11254878A (ja) 2種類の形状のボールペン用中芯に適応したボールペン
JP4601484B2 (ja) ノック式筆記具
JP2003072286A (ja) 回転カムによる繰出機構を具備したノック式ボールペン
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP2023007853A (ja) ノック式筆記具
JP2002211187A (ja) 複合保持具
JPH0721388U (ja) 棒状物繰り出し容器