JP2002044373A - 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002044373A
JP2002044373A JP2000229492A JP2000229492A JP2002044373A JP 2002044373 A JP2002044373 A JP 2002044373A JP 2000229492 A JP2000229492 A JP 2000229492A JP 2000229492 A JP2000229492 A JP 2000229492A JP 2002044373 A JP2002044373 A JP 2002044373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
image processing
signal
color
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000229492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakai
孝 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000229492A priority Critical patent/JP2002044373A/ja
Priority to US09/915,598 priority patent/US7009740B2/en
Publication of JP2002044373A publication Critical patent/JP2002044373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1ラインの複雑な処理をシンプルな手法で容
易且つ確実に実現し、ラインセンサ側にシャッタのよう
な特別な機能を持たせることなく色毎の蓄積時間制御を
可能とする。 【解決手段】 1ライン期間中に有効画像データを読み
出す区間と、読み出し区間に蓄積された電荷を掃き出
し、かつ同期をとるためのダミーの区間と、色毎に異な
る蓄積時間が設定可能な区間とを設け、読み出す区間で
は読み出しに必要な転送周波数でラインセンサを駆動
し、それ以外の区間では高速に駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿等からの光を
光電変換して信号を蓄積し、当該信号を1画素毎に順次
転送して1ラインの電気信号として出力するラインセン
サを備えた画像処理装置及びその画像処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】原稿台ガラス上の原稿を読み取り、ホス
トコンピュータ等へイメージデータとして送る画像処理
装置が知られている。原稿としては、雑誌などの反射光
を読み取るタイプと、写真のフィルムなどの透過光を読
み取るタイプなどがあり、それぞれに特徴的な画像処理
を行っている。
【0003】画像処理装置のイメージセンサとしては、
CCDなどのラインセンサが用いられている。特にカラ
ー原稿を読み取るセンサとしては、多くの場合、カラー
フィルタを光電変換素子上に形成したラインセンサを3
列に並べた3ラインカラーセンサが採用されている。画
像読み取り装置では、前述したようなラインセンサを受
光素子の配列方向と垂直に移動させ、2次元の画像デー
タを読み取っている。
【0004】図8はCCDラインセンサの内部構造を示
す模式図である。802はシフトゲートであり、蓄積時
間中は閉じた状態になっている。受光素子部801は受
光している間、光電変換しながら電荷を蓄積し続ける。
シフトゲート802が開くと蓄積された電荷はシフトレ
ジスタ803へ移動する。このとき、1ラインに並んだ
受光素子の奇数番目と偶数番目はそれぞれ両側の別のレ
ジスタへ移動するようになっている。こうして移動した
電荷はシフトレジスタを介して転送される。
【0005】図9は、駆動パルスと1ラインのデータを
処理する様子を示したタイミング図である。Hsyncはセ
ンサを副走査方向に移動して画像の1ラインを読み取る
のに要する時間であり、システムとして1ライン分の画
像処理を行う時間を表している。SHはセンサのシフト
ゲートに与える信号である。この信号がLOWの間はシ
フトゲートが閉じており、HIGHのときにシフトゲー
トが開いて蓄積された電荷がシフトレジスタに転送され
る構造になっており、この信号の期間がそのラインの蓄
積時間にあたる。φ1とφ2はそれぞれシフトレジスタ
の駆動信号であり、このパルスの転送周波数が転送速度
にあたる。このように蓄積時間内で全ての画素が画像デ
ータとして転送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像処理装
置は通常、理想的な出力画像を得るべくさまざまな画像
処理を行っている。カラー画像の読み取りの際に行う色
バランス調整もその一つである。イメージセンサは通
常、光源ランプやレンズやカラーフィルタなどの影響で
そのままの出力信号はR、G、Bのカラーバランスが完
全に一致してはいない。
【0007】さらに同じ系でポジフィルムやネガフィル
ムなどの透過型原稿を読み取ろうとすると、フィルムの
濃度なども関係してくるため色バランスの調整は必須と
なってくる。特にネガフィルムを読み取る際には原稿毎
に色味を調整する必要が出てくることもある。
【0008】これらの要求に対しては、アナログ信号に
ゲインをかけて調整する方法や、AD変換後のデジタルデ
ータに処理を施すなどの方法があり、さらにはカラーセ
ンサ自身に色毎の露光量が調節可能なシャッタの機能を
持たせたものもある。これらのセンサでは受光蓄積部に
シャッタドレインが接続されており、シャッタゲートに
供給するパルスにて実際の蓄積時間を任意に調整可能に
なっている。
【0009】図10は、シャッタ機能付きカラーセンサ
の駆動方法を示したタイミング図である。3色の受光部
の蓄積時間、SH_R、SH_G、SH_Bはそれぞれ
同じであるが、シャッタゲートに供給する駆動信号がそ
れぞれの色で異なっている。これらの信号がHIGHの
間はゲートが開いて電荷がシャッタドレインに排出さ
れ、LOWになると蓄積が開始される。このように3色
のラインの同期を取りながら、かつ実際の電荷の蓄積時
間を色毎に変えることができる。しかしこのような機能
をセンサ自身に持たせることにより、当然にその分のコ
ストアップが発生し、しかもライン間の距離が広くなっ
てしまうという問題もあった。
【0010】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたものであり、1ラインの複雑な処理をシンプル
な手法で容易且つ確実に実現し、ラインセンサ側にシャ
ッタのような特別な機能を持たせることなく色毎の蓄積
時間制御を可能とし、ブルーミングや後段のハードウェ
ア処理速度の制限などを気にせずに蓄積時間の長さを色
毎に自由に設定することができる画像処理装置及び画像
処理方法を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、光を光電変換して信号を蓄積し、当該信号を1画素
毎に順次転送して1ラインの電気信号として出力するラ
インセンサを備えたものであって、前記ラインセンサ
は、1ライン期間を、有効画像データを読み出す第1の
区間と、前記第1の区間にて蓄積された電荷を掃き出
し、且つ同期をとるためのダミーの第2の区間と、色毎
に異なる蓄積時間が設定可能な第3の区間とに分割し、
前記各区間に応じて機能することを特徴とする。
【0012】本発明の画像処理装置の一態様では、前記
第1の区間と、前記第2及び第3の区間とで電荷の転送
周波数が異なる。
【0013】本発明の画像処理装置の一態様では、前記
第1の区間の継続時間とその転送周波数の積よりも前記
第2の区間とその転送周波数の積の方が大きい。
【0014】本発明の画像処理装置の一態様では、前記
第2の区間中に、周期的に蓄積された電荷を読み出す。
【0015】本発明の画像処理装置は、それぞれ、光電
変換を行い異なる色信号を蓄積する複数の受光蓄積部
と、前記受光蓄積部に蓄積した信号を前記受光蓄積部か
ら読み出すことによって、新たな信号の蓄積を開始させ
るとともに、色毎に前記受光蓄積部からの信号の読み出
しタイミングを異ならせることによって、色毎に異なる
蓄積時間を設定するようにする駆動手段とを有すること
を特徴とする。
【0016】本発明の画像処理装置の一態様では、前記
駆動手段は、前記受光蓄積部から有効画像データを読み
出した後、色毎に異なるダミーの信号蓄積時間を設ける
ようにする。
【0017】本発明の画像処理装置の一態様では、前記
駆動手段は、ダミーデータを前記有効画像データよりも
高速で転送する。
【0018】本発明の画像処理方法は、光を光電変換し
て信号を蓄積し、当該信号を1画素毎に順次転送して1
ラインの電気信号として出力するラインセンサを備えた
方法であって、前記ラインセンサは、1ライン期間中に
有効画像データを読み出す第1の区間と、前記第1の区
間にて蓄積された電荷を掃き出し、且つ同期をとるため
のダミーの第2の区間と、色毎に異なる蓄積時間が設定
可能な第3の区間とを有し、前記各区間に応じて機能す
ることを特徴とする。
【0019】本発明の画像処理方法の一態様では、前記
第1の区間と、前記第2及び第3の区間とで電荷の転送
周波数が異なる。
【0020】本発明の画像処理方法の一態様では、前記
第1の区間の継続時間とその転送周波数の積よりも前記
第2の区間とその転送周波数の積の方が大きい。
【0021】本発明の画像処理方法の一態様では、前記
第2の区間中に、周期的に蓄積された電荷を読み出す。
【0022】本発明の画像処理方法は、それぞれ、光電
変換を行い異なる色信号を蓄積する複数の受光蓄積部を
有する方法であって、前記受光蓄積部に蓄積した信号を
前記受光蓄積部から読み出すことによって、新たな信号
の蓄積を開始させるとともに、色毎に前記受光蓄積部か
らの信号の読み出しを異ならせることによって、色毎に
異なる蓄積時間を設定することを特徴とする。
【0023】本発明の記憶媒体は、前記画像処理方法の
処理を実行させるためのプログラムを格納したコンピュ
ータ読取り可能なものである。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した好適な諸
実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0025】(第1の実施形態)図1は、本実施形態の
画像処理装置の本体をレンズ108の中心で切断した断
面図である。101はプラテンガラス102に載置した
原稿を走査して読み取りデジタル情報に変換してコンピ
ュータにその画像情報を送る画像処理装置である。10
3は、画像処理装置101のプラテンガラス102上に
載置した原稿を走査して読み取る為の第1ミラー、10
4は第1ミラー103の2分の1の速度で移動する第2ミ
ラーである。105は原稿を照明する蛍光ランプ、10
6はランプの光を読み取り位置に集光するリフレクタ、
107はランプ、第1ミラー、リフレクタ等を固定して
あるキャリッジである。108は結像レンズ、109は
光学画像情報を電気信号に変換する為のラインセンサで
ある。第1ミラー103と第2ミラー104が1対1/2の
速度で移動する事によりプラテンガラス102上の原稿
とラインセンサ109との光学的距離を一定に保つ事が
できる。
【0026】図2は画像処理装置のブロック図である。
CPU210は光源点灯制御信号をランプインバータ2
09に出力し、蛍光ランプ201を点灯させる。光源の
照明光は原稿を照射し、さらにその反射光は結像レンズ
202を通してイメージセンサ203に到達する。イメ
ージセンサは反射光を光電変換し、電気信号を出力し、
アナログ回路204に送る。アナログ回路ではセンサか
ら受けた画像信号に対して増幅などのアナログ処理を加
え、A/Dコンバータ205に送る。A/Dコンバータ
205はアナログ回路から受け取ったアナログ信号をデ
ジタル信号に変換しデジタル回路207に出力する。2
06はシェーディングデータやCPU210のワーク用
のデータを一時保存する事ができるメモリである。デジ
タル処理ブロックではCPU210の制御によりA/D
コンバータ205の出力のデジタル画像信号に対して必
要な処理を加え、後段のインタフェース回路208にデ
ータを送る。インタフェース回路208では処理された
画像データを通信プロトコルにあわせてホストコンピュ
ータ211へ送信する。
【0027】図3は、3ラインのカラーラインセンサの
内部を示した模式図である。301はカラーラインセン
サの受光蓄積部であり、フォトダイオードで受光した光
を光電変換し、電荷を蓄積している。302はシフトゲ
ートであり、電荷を蓄積している間は閉じており、これ
を開くと蓄積部に蓄積された電荷を転送レジスタへ移送
することが出来る。303は転送レジスタであり、蓄積
部から移送された電荷を出力段へ1画素づつ転送してい
く。ここでは転送レジスタには1つおきにφ1、φ2の
2つの信号が入力されており、互いに逆相の信号を与え
ることで電荷を転送させている。304は電荷を一時蓄
積しているキャパシタであり、リセットパルス(RS)
にて電荷をリセットする。305はクランプパルス(C
P)によって基準電圧にクランプしている。こうして転
送された電荷は出力バッファを通して画像データの電気
信号として出力される。
【0028】図4は、駆動回路によって制御されるライ
ンセンサの駆動方法を説明するためのタイミング図であ
り、1ライン期間がどのように処理されるかを示してい
る。Hsyncとは画像1ラインを読み取るのに要する時間
であり、この間にセンサは副走査方向に1ライン分移動
する水平同期信号である。SH_R、SH_G、SH_
Bはそれぞれセンサのシフトゲートに与える信号であ
り、LOWレベルの間はシフトゲートが閉じており、H
IGHの間にシフトゲートが開き、蓄積部の電荷が転送
レジスタに移送される。φ1、φ2は転送レジスタの駆
動信号であり、この信号の周波数に応じて転送レジスタ
内の電荷は転送されていく。
【0029】図4では1ライン分の期間が3つの区間に
分けられている様子を示している。まず第1の区間であ
るHsync直後は有効画像データの読み出しを行ってい
る。ここではHsyncと同時に3色全てのラインのシフト
ゲートが開き、前ラインの蓄積区間で蓄積された電荷の
転送が行われ、これらは有効画像データとして処理され
る。前ラインでは蓄積時間は色毎に設定された異なる値
になっている。第2のダミー区間は第3の蓄積区間で色
毎に時間を変えるために設けられた区間である。第3の
区間では設定通りに蓄積時間が変えられており、ここで
蓄積されたデータが次のラインで処理されていく。この
ように1ラインが電荷蓄積用の区間とデータ読み出し用
の区間とに分けられており、制御がし易くなっている。
また、センサを駆動する信号が読み出し区間とそれ以外
の区間では異なっている。
【0030】図5は読み出し区間のφ1、φ2、RS、
CPの信号を示しており、図6はダミー区間と蓄積区間
の信号を示している。本実施例では、図6では図5の場
合の4倍のスピードでレジスタ内電荷の転送を行ってい
る。このように読み出し区間以外の区間では高速でレジ
スタの転送をしてしまうことで、読み出し区間に蓄積さ
れた電荷が転送レジスタ203から溢れた場合でも、電
荷を余すことなく掃き出すことが可能となる。
【0031】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ラインセンサ109における1ラインの複雑な処理
をシンプルな手法で容易且つ確実に実現し、ラインセン
サ側にシャッタのような特別な機能を持たせることなく
色毎の蓄積時間制御を可能とし、ブルーミングや後段の
ハードウェア処理速度の制限などを気にせずに蓄積時間
の長さを色毎に自由に設定することが可能となる。
【0032】(第2の実施形態)前述の第1の実施形態
では、1ラインを3つの独立した機能を持つ区間に分け
て構成することで色毎の蓄積時間制御を可能にし、有効
データ読み出し区間とそれ以外の区間とではセンサの駆
動信号が異なっている。ところで、図4の読み出し区間
“A”とダミー区間“B”ではB区間の方が時間が大幅
に短く設定されている。そこで本実施形態では、時間の
短いダミー区間では短い分だけセンサの電荷の転送周波
数を高速にし、読み出し区間の継続時間とその転送周波
数の積よりもダミー区間の継続時間とその転送周波数の
積の方が大きくなるように、即ち常にダミー区間のサイ
クル数が読み出し区間のサイクル数を上回るように設定
しておく。
【0033】これにより、第1の実施形態で奏する諸効
果に加え、短いダミー区間が設定されてもレジスタ内の
電荷が必ず全て転送されることになり、有効な手段であ
る。
【0034】(第3の実施形態)図7は、第3の実施形
態における画像処理装置の駆動方法を示すタイミング図
である。ここでは、ダミー区間内にSHパルス(SH_
R、SH_G、SH_B)を定期的に入れ、ダミー区間
内に周期的に蓄積された電荷を読み出す。
【0035】これにより、第1の実施形態で奏する諸効
果に加え、ダミー区間の蓄積時間が長くなり過ぎること
を防止することが可能となり、有効な手段である。
【0036】ここで、上述した各実施形態の機能を実現
するように各種のデバイスを動作させるように、前記各
種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコン
ピュータに対し、各実施形態の機能を実現するためのソ
フトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステム
あるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)
に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動
作させることによって実施したものも、本発明の範疇に
含まれる。
【0037】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した各実施形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、およびその
プログラムコードをコンピュータに供給するための手
段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体
は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶す
る記憶媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド、ROM等を用いることができる。
【0038】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の各実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコ
ンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等の
共同して上述の各実施形態の機能が実現される場合にも
かかるプログラムコードは本発明の各実施形態に含まれ
ることは言うまでもない。
【0039】更に、供給されたプログラムコードがコン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、その
プログラムの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能
拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部また
は全部を行い、その処理によって上述した各実施形態の
機能が実現される場合にも本発明に含まれる。
【0040】本実施形態の画像処理装置においては、第
1の区間では有効画像データの読み出し、第3の区間で
は色毎に電荷の蓄積時間を可変とし、第2の区間ではダ
ミーの区間として第3の区間の機能を補完する。このよ
うに、1ライン期間を各々機能の異なる第1〜第3の区
間に分割することによってラインセンサの制御を容易に
し、イメージセンサにシャッタ機能等の特別な機構を持
たせることなく色毎に応じた有効な電荷蓄積時間の制御
を実現できる。
【0041】また、第1の区間と第2及び第3の区間と
で電荷の転送周波数が異ならしめ、例えば1ライン中に
ラインセンサの駆動パルスを、読み出し用の通常モード
と、レジスタの転送のみに注目した高速モードとで切り
替えることによって、短い蓄積時間の間に不要な電荷を
空送り転送することが可能となる。
【0042】更に、第2の区間であるダミー区間に周期
的に蓄積された電荷を読み出す箇所を設けることで、電
荷がフォトダイオード部に残存してしまうことを防止す
ることが可能となる。
【0043】
【発明の効果】本発明では、 色毎の蓄積時間制御をシ
ンプルな手法で容易且つ確実に実現でき、画像処理装置
全体として色合わせ設計の自由度を高くすることができ
る。更に、ブルーミングや後段のハードウェア処理速度
の制限などを気にせずに蓄積時間の長さを色毎に自由に
設定することが可能になっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置の本体を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の画像処理装置のブロック図である。
【図3】3ラインのカラーラインセンサの内部を示した
模式図である。
【図4】ラインセンサの駆動方法を説明するためのタイ
ミング図である。
【図5】読み出し区間のφ1、φ2、RS、CPの信号
を示すタイミング図である。
【図6】ダミー区間と蓄積区間の信号を示すタイミング
図である。
【図7】第3の実施形態における画像処理装置の駆動方
法を示すタイミング図である。
【図8】従来のラインセンサの内部構造を示す模式図で
ある。
【図9】従来のラインセンサにおいて、駆動パルスと1
ラインのデータを処理する様子を示したタイミング図で
ある。
【図10】シャッタ機能付きカラーセンサの駆動方法を
示したタイミング図である。
【符号の説明】
101 画像処理装置 102 プラテンガラス 103 第1ミラー 104 第2ミラー 105,201 蛍光ランプ 106 リフレクタ 107 キャリッジ 108,202 結像レンズ 109 ラインセンサ 203 イメージセンサ 204 アナログ回路 205 A/Dコンバータ 206 メモリ 207 デジタル回路 208 インタフェース回路 209 ランプインバータ 210 CPU 211 ホストコンピュータ 301 受光蓄積部 302 シフトゲート 303 転送レジスタ 304 キャパシタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AB04 BB02 CB17 5C051 AA01 BA03 DB07 DC03 DE02 DE19 EA01 5C072 AA01 BA19 EA05 FB19 QA16 UA18 5C079 HA01 HB01 JA23 LA23 MA02 NA11 NA29

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を光電変換して信号を蓄積し、当該信
    号を1画素毎に順次転送して1ラインの電気信号として
    出力するラインセンサを備えた画像処理装置であって、 前記ラインセンサは、1ライン期間を、有効画像データ
    を読み出す第1の区間と、前記第1の区間にて蓄積され
    た電荷を掃き出し、且つ同期をとるためのダミーの第2
    の区間と、色毎に異なる蓄積時間が設定可能な第3の区
    間とに分割し、前記各区間に応じて機能することを特徴
    とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の区間と、前記第2及び第3の
    区間とで電荷の転送周波数が異なることを特徴とする請
    求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の区間の継続時間とその転送周
    波数の積よりも前記第2の区間とその転送周波数の積の
    方が大きいことを特徴とする請求項2に記載の画像処理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の区間中に、周期的に蓄積され
    た電荷を読み出すことを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 それぞれ、光電変換を行い異なる色信号
    を蓄積する複数の受光蓄積部と、 前記受光蓄積部に蓄積した信号を前記受光蓄積部から読
    み出すことによって、新たな信号の蓄積を開始させると
    ともに、色毎に前記受光蓄積部からの信号の読み出しタ
    イミングを異ならせることによって、色毎に異なる蓄積
    時間を設定するようにする駆動手段とを有することを特
    徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段は、前記受光蓄積部から有
    効画像データを読み出した後、色毎に異なるダミーの信
    号蓄積時間を設けるようにすることを特徴とする請求項
    5に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動手段は、ダミーデータを前記有
    効画像データよりも高速で転送することを特徴とする請
    求項6に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 光を光電変換して信号を蓄積し、当該信
    号を1画素毎に順次転送して1ラインの電気信号として
    出力するラインセンサを備えた画像処理装置の画像処理
    方法であって、 前記ラインセンサは、1ライン期間中に有効画像データ
    を読み出す第1の区間と、前記第1の区間にて蓄積され
    た電荷を掃き出し、且つ同期をとるためのダミーの第2
    の区間と、色毎に異なる蓄積時間が設定可能な第3の区
    間とを有し、前記各区間に応じて機能することを特徴と
    する画像処理方法。
  9. 【請求項9】 前記第1の区間と、前記第2及び第3の
    区間とで電荷の転送周波数が異なることを特徴とする請
    求項8に記載の画像処理方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の区間の継続時間とその転送
    周波数の積よりも前記第2の区間とその転送周波数の積
    の方が大きいことを特徴とする請求項9に記載の画像処
    理方法。
  11. 【請求項11】 前記第2の区間中に、周期的に蓄積さ
    れた電荷を読み出すことを特徴とする請求項8に記載の
    画像処理方法。
  12. 【請求項12】 それぞれ、光電変換を行い異なる色信
    号を蓄積する複数の受光蓄積部を有する画像処理装置の
    画像処理方法であって、 前記受光蓄積部に蓄積した信号を前記受光蓄積部から読
    み出すことによって、新たな信号の蓄積を開始させると
    ともに、色毎に前記受光蓄積部からの信号の読み出しを
    異ならせることによって、色毎に異なる蓄積時間を設定
    することを特徴とする画像処理方法。
  13. 【請求項13】 請求項8〜12のいずれか1項に記載
    の画像処理方法の処理を実行させるためのプログラムを
    格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2000229492A 2000-07-28 2000-07-28 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 Pending JP2002044373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229492A JP2002044373A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US09/915,598 US7009740B2 (en) 2000-07-28 2001-07-26 Image processing apparatus, image processing method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229492A JP2002044373A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044373A true JP2002044373A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18722605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229492A Pending JP2002044373A (ja) 2000-07-28 2000-07-28 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7009740B2 (ja)
JP (1) JP2002044373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340351A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Xerox Corp イメージング装置において光センサの蓄積時間を制御するためのシステム
JP2007158500A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Seiko Epson Corp Ccdカラーイメージセンサを備えた画像入力装置
JP2008205668A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 画像読取装置及びその方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW510980B (en) * 2000-12-12 2002-11-21 Veutron Corp Method for balancing different color channel outputs of color sensor
TW530480B (en) * 2001-09-27 2003-05-01 Microtek Int Inc Image sensor device and control method of scanner using the same
US7071983B2 (en) * 2002-06-19 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for controlling photosensitive charge transfers
US20050105141A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Chih-Chieh Wu Scanning device have adjustable image amplification of lens
JP2006295447A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd イメージセンサの駆動制御装置およびこれを用いた画像読取装置
US8233168B2 (en) * 2007-02-16 2012-07-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for converting lights to generate and store electrical power

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771070A (en) * 1985-11-15 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus removing noise from the photoelectric converted signal
JP3046170B2 (ja) 1993-02-02 2000-05-29 大日本スクリーン製造株式会社 Ccdラインセンサ駆動装置
JPH1155509A (ja) 1997-07-29 1999-02-26 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
KR100344505B1 (ko) * 1998-11-30 2002-07-24 가부시끼가이샤 도시바 고체 이미징 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340351A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Xerox Corp イメージング装置において光センサの蓄積時間を制御するためのシステム
JP2007158500A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Seiko Epson Corp Ccdカラーイメージセンサを備えた画像入力装置
US8295429B2 (en) 2005-12-01 2012-10-23 Seiko Epson Corporation Discarding unnecessary charge in a CCD color image sensor
JP2008205668A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Seiko Epson Corp 画像読取装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7009740B2 (en) 2006-03-07
US20020054391A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172352B1 (en) Sensing module for accelerating signal readout from image sensors
US20150304517A1 (en) Photoelectric conversion element, image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JPS60224370A (ja) カラ−画像読取り装置
JP3165731B2 (ja) 画像読取装置
JP2002044373A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US6118481A (en) Solid state image pick-up device and image pick-up apparatus
US6683703B1 (en) Photoelectric transducer and photoelectric transducing method of the same
JPH0744627B2 (ja) イメージセンサ駆動方法
US6876391B1 (en) Imaging device and control method thereof
JP2007158500A (ja) Ccdカラーイメージセンサを備えた画像入力装置
JP3154131B2 (ja) 読取り方法
JP2003234878A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US20020097330A1 (en) Photosensor array using segmented charge transfer gates to improve processing time for small images
JPS60157A (ja) 画像入力装置
JP2009060463A (ja) 画像読取装置
JP3944200B2 (ja) リニアイメージセンサ及び画像読取装置
JPH04609Y2 (ja)
JP2011004191A (ja) 撮像装置
JP5549137B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2004201130A (ja) 画像入力装置および画像入力プログラム
JPH11146252A (ja) 撮影装置
JP2001309119A (ja) ラインccdカメラ
JPS6362474A (ja) カラ−画像信号処理装置
JP2003283760A (ja) Ccdラインセンサ
JP2000307798A (ja) イメージセンサ駆動装置および画像読取装置