JP2002040432A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2002040432A
JP2002040432A JP2000227888A JP2000227888A JP2002040432A JP 2002040432 A JP2002040432 A JP 2002040432A JP 2000227888 A JP2000227888 A JP 2000227888A JP 2000227888 A JP2000227888 A JP 2000227888A JP 2002040432 A JP2002040432 A JP 2002040432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrate
display device
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000227888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499254B2 (ja
JP2002040432A5 (ja
Inventor
Hidemasa Yamaguchi
英将 山口
Makoto Chisaki
誠 地崎
Yoko Fukunaga
容子 福永
Shintaro Morita
真太郎 森田
Hiroaki Ichikawa
弘明 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000227888A priority Critical patent/JP4499254B2/ja
Priority to TW90118115A priority patent/TW574572B/zh
Priority to US09/915,640 priority patent/US6801286B2/en
Priority to KR1020010045471A priority patent/KR100895417B1/ko
Publication of JP2002040432A publication Critical patent/JP2002040432A/ja
Publication of JP2002040432A5 publication Critical patent/JP2002040432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499254B2 publication Critical patent/JP4499254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直配向分割モードの液晶表示素子におい
て、実効的開口率を低下させることなく、広視野角を実
現する。 【解決手段】 画素電極1が形成されている駆動基板2
と、それに対向する対向電極3が形成されている対向基
板4と、これらの間に挟まれた液晶5からなり、液晶5
が無電界時に基板2、4に対してほぼ垂直に配向し、所
定電圧の印加によりほぼ水平に配向する垂直配向モード
の液晶表示素子100において、対向基板4に、電圧印
加時に液晶を或る点を中心にしてあらゆる方向に配向さ
せるための核として、突起物6又は配向阻害処理面が設
けられる。対向基板4にしめる核の面積は1画素の面積
の5%以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実効的開口率を低
下させることなく広視野角を達成する垂直配向分割モー
ドの液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、実用化されている液晶表示素子に
おいて、汎用的に使用されている液晶表示モードは、T
N(Twisted Nematic)モードである。しかしながら、
TNモードは、視野角が狭く、斜め方向から画面を観察
すると階調反転が生じて表示品質が著しく低下する。応
答速度も中間調領域で遅く、動画を表示した場合に画像
の輪郭が不鮮明になる。このようなTNモードの問題点
は、位相補償を行っても十分に解決することができな
い。
【0003】そこで、近年、TNモードに代わる、IP
S(In-Plane Switching)モード、OCB(Optical Co
mpensated Birefringence)モード、垂直配向分割(Mul
ti Vertical Alignment:MVA)モード等の種々の液
晶表示モードが開発されており、なかでも、垂直配向分
割モードは、広視野角技術として注目されている。
【0004】垂直配向分割モードにおいて、液晶の配向
分割の方法には、電極スリットを使う方法(SID97DIGES
T p461)、基板表面に突起を設ける方法(特許第294735
0号)等が提案されている。また、垂直配向モードの液
晶表示素子の透過率及び階調間の色シフトを改善するた
めに、カイラル剤を添加し、電圧をかけた状態でツイス
トさせる方法が提案されている(特開平11-352490号公
報、特表平10-506479号公報、SID91DIGEST p762-765,19
91、SID92DIGEST p33-35,1992等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、垂直配
向分割モードの液晶表示素子においても、なお、視野角
を十分に広げることはできず、また、視野角を広げるた
めに透過率が犠牲にされるという問題があった。特に、
配向制御のために基板表面に設ける突起物や電極スリッ
トは、実効的な開口部にならず、透過率を低下させる原
因となっていた。
【0006】そこで、本発明は、垂直配向分割モードの
液晶表示素子において、実効的開口率を低下させること
なく、広視野角を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、垂直配向
モードの液晶表示素子において、広視野角を実現するた
めには、電圧印加時に液晶が或る点を核としてあらゆる
方向に配向するように、画素電極に対向する対向基板
に、突起物又は配向阻害処理面等からなる配向の核を設
けることが有効であること、さらに、この場合の実効的
開口率を低下させないためには、対向基板にしめる核の
面積(即ち、核として突起物を形成する場合には突起物
の底面積、また、核として配向阻害処理面を形成する場
合には、その表面積)を1画素に対して特定の割合以下
にすることが必要であることを見出した。
【0008】即ち、本発明は、画素電極が形成されてい
る駆動基板と、それに対向する対向電極が形成されてい
る対向基板と、これらの間に挟まれた液晶からなり、液
晶が無電界時に基板に対してほぼ垂直に配向し、所定電
圧の印加によりほぼ水平に配向する垂直配向モードの液
晶表示素子であって、対向基板に、電圧印加時に液晶を
或る点を中心にしてあらゆる方向に配向させるための核
が設けられており、対向基板にしめる核の面積が1画素
の面積の5%以下である液晶表示素子を提供する。
【0009】また、本発明は、画素電極が形成されてい
る駆動基板と、対向電極が形成されている対向基板とを
対向させ、これらの基板間に液晶を挟み、液晶が無電界
時に基板に対してほぼ垂直に配向し、所定電圧の印加に
よりほぼ水平に配向する垂直配向モードの液晶表示素子
を製造する方法であって、対向基板に、電圧印加時に液
晶を或る点を中心にしてあらゆる方向に配向させるため
の核を形成し、かつ、その核の対向基板にしめる面積を
1画素の面積の5%以下とする液晶表示素子の製造方法
を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、アクテ
ィブマトリクス駆動する液晶表示素子について本発明を
詳細に説明するが、本発明は、画素電極がストライプ状
のパッシブマトリクス駆動する液晶表示素子にも適用す
ることができる。また、各図中、同一符号は、同一又は
同等の構成要素を表している。
【0011】図1は、アクティブマトリクス駆動する本
発明の液晶表示素子100の一態様の模式的平面図(同
図a)及び断面図(同図b)である。
【0012】この液晶表示素子100は、駆動基板2と
して、ITOからなる画素電極1が形成されているTF
T基板を有している。また、ITOからなる対向電極3
が形成されている対向基板4と駆動基板2とが対向し、
これらの基板2、4、間に液晶5が挟まれている。画素
電極1と対向電極3上には垂直配向膜が塗布されてお
り、液晶5としては、無電界時に駆動基板2あるいは対
向基板4に対してほぼ垂直に配向し、電圧を印加するこ
とにより斜めに傾き、所定電圧以上を印加することによ
りほぼ水平に配向するものが使用される。また、駆動基
板2と対向基板4の外側にはそれぞれ偏光板が設けられ
(図示せず、それらは図1の右肩の矢印に示したよう
に、クロスニコルに配置されている。
【0013】対向基板4の中心部には、液晶5をあらゆ
る方向に配向させるための核として、突起物6が形成さ
れている。突起物6の大きさは、開口率の低下を防止す
るため、突起物6の対向基板4にしめる面積、即ち、突
起物6の底面積が1画素の面積の5%以下となるように
する。特に、突起物6をプロキシ露光法等を用いて形成
する場合には、その底面積を50μm2〜225μm2
することが好ましい。また、突起物6をステッパー露光
法を用いて形成する場合には、底面積を25μm2以下
としてもよい。
【0014】突起物の高さについては、特に制限はな
い。液晶表示素子では、一般に基板間のギャップを保持
するため、球状のスペーサーが基板上に散布され、ある
いはまた、柱状の樹脂が基板上に形成されるが、突起物
6の高さを基板間のギャップと等しくすることにより、
突起物6にスペーサーとしての機能を担わせ、スペーサ
ーの散布工程や柱状スペーサーの形成工程を省略するこ
とができる。また、スペーサーの散布密度のばらつきに
よるギャップ不良も防止することができる。
【0015】この突起物6は、後述するように、無電界
時に液晶5を傾かせ、また電圧印加時には電気力線の歪
みにより斜め電界を作り出し、突起物6を中心にして液
晶5があらゆる方向に配向するように配向を制御する。
このため、突起物6の形成材料としては、電圧印加時の
配向制御を効果的に行えるように、液晶5よりも低い誘
電率のものから形成することが好ましく、誘電率5以下
とすることがより好ましい。突起物6の好ましい形成材
料の具体例としては、例えば、アクリル系、ノボラック
系、ポリスチレン系の感光性樹脂等をあげることができ
る。
【0016】突起物6の形状について、図1の突起物6
は頂部が丸みを有する四角錐状であるが、本発明におい
ては、これに限られず、任意の錐体、半球を伏せた形
状、柱状等とすることができる。後述するように、突起
物6によって斜め電界を形成し、液晶分子を傾かせる点
からは、駆動基板2あるいは対向基板4に対して垂直方
向に切った断面が三角形又は蒲鉾型となるものが好まし
く、断面が三角形のものも蒲鉾型のものも同様の効果を
もたらす。突起物6の形成の容易性の点からは、蒲鉾型
が好ましい。なお、突起物6をライン状に形成すること
は、コントラストの低下や透過率の低下が生じるので好
ましくない。
【0017】蒲鉾型の突起物6を形成する方法として
は、例えば、ポジ型の感光性樹脂を対向基板4上に塗布
し、露光、現像し、パターニングした後、100℃〜2
00℃の樹脂がすぐには硬化しない温度で保持して予備
焼成し、その後本焼成する。予備焼成の時間と温度を調
整することにより、所望の形状が得られる。あるいは、
図2に示したように、パターニング用のマスクとして、
ハーフトーン部12を有するマスク11aを使用してパ
ターン6’を形成し(同図a)、その後さらに焼成して
蒲鉾型の突起物6を形成するか(同図b)、又は、図3
に示したように、パターニング用のマスクとして、細か
いスリット部13を有するマスク11bを使用してパタ
ーン6’’を形成し、その後さらに焼成して蒲鉾型の突
起物6を形成する(同図b)。このようなマスク11
a、11bを使用することにより、より細かい形状制御
をすることが可能となる。
【0018】次に、図1の液晶表示素子100の作用に
ついて説明する。この液晶表示素子100においては、
無電界時には液晶5が駆動基板2あるいは対向基板4に
対してほぼ垂直に配向しているが、電圧を印加すると、
図1(b)に点線で示した等電位線で表されるように、
駆動基板2の隣り合う画素電極1間の間隙wが電極スリ
ットとして作用し、横電界が形成される。この横電界は
突起物6の近傍で斜め電界となる。そのため、液晶分子
は、電圧印加時に図1(a)に矢印で示したように、突
起物6を核として放射状に倒れ、あらゆる方向に分割し
て配向する。したがって、この液晶表示素子100によ
れば視野角特性を広げることが可能となる。
【0019】これに対し、対向基板4に配向の核となる
突起物6が設けられていない場合、液晶分子は、電圧の
印加により形成される横電界によって倒れようとする
が、この場合、配向の中心となる核が形成されていない
ため、液晶は転傾点とよばれる点を中心として配向する
こととなる。しかしながら、転傾点は、基板の凹凸、隣
の画素の電位等の条件によって不安定に動くので、十分
に配向制御をすることができない。このため、このよう
な液晶表示素子は表示品位が低く、観察するとざらつき
感がする。
【0020】なお、本発明において、液晶が或る点を核
にしてあらゆる方向に配向するとは、必ずしも均等に全
方向に分割して配向する意味ではなく、分割方向に偏り
があってもよい。例えば、図1(a)の液晶表示素子で
は、0時、3時、6時、9時の4方向に向いている液晶
5の比率が多くなるが、配向方向の明確な境界は、核と
なっている突起物6の近傍にのみ存在し、その周囲で
は、液晶が連続的に配向している。本発明においては、
このような配向状態も、突起物6を核として、液晶5が
あらゆる状態に配向している状態に含む。
【0021】また、この液晶表示素子100によれば、
隣り合う画素電極1の間の間隙wは、電圧を印加した白
表示時に光が透過しないが、この部分は、通常データラ
イン、ゲートライン等が配置されており、開口部ではな
い。また、突起物6もその底面積が1画素の面積の5%
以下に形成されている。したがって、この液晶表示素子
100によれば、開口率のロスがほとんど生じない。
【0022】本発明の液晶表示素子は、図1の態様の他
に種々の態様をとることができる。例えば、電圧印加時
に液晶をあらゆる方向に配向させるための核として、突
起物6に代えて、対向基板4に、配向を乱す配向阻害処
理面を形成してもよい。配向阻害処理面の形成方法とし
ては、例えば、対向基板4の核とする部分にのみ、垂直
配向膜を塗布することなく、水平配向膜を塗布するなど
の配向膜の塗り分けを行う。また、核とする部分の対向
基板4にUV光を当ててその部分の配向が乱れるように
してもよく、偏光をあてて核の周囲と異なる所定の配向
方向が得られるようにしてもよい。
【0023】また、核とする部位の下地部分に微細な凹
凸を形成してもよい。より具体的には、例えば、垂直配
向膜の塗布前に光レジスト工程により核とする部分にの
みイオンビーム等をあて、表面を荒らすか、あるいは、
光レジスト工程を用いて、核とする部分にのみ異なる膜
質のITO透明電極を形成する。
【0024】核として、対向基板4に配向阻害処理面を
形成する場合にも、開口率のロスを防止するため、対向
基板4にしめる配向阻害処理面の面積を1画素の面積の
5%以下とし、好ましくは0.1%〜1%とする。
【0025】また、通常、カラー液晶表示素子の画素
は、RGBの3色に分かれているため、個々のRGBの
画素は、正方形ではなく、細長い長方形である場合が多
いが、そのような場合に、より対称性のよい視野角を得
るため、又は、画素の長辺方向にも十分に配向制御を行
うため、液晶の分割配向が上下又は左右対称に近づくよ
うに、理想的には円になるように、画素電極1又は対向
電極3にスリット、切れ込み又は孔を形成してもよい。
例えば、図4(a)〜(i)に示すように、画素電極1
の1画素内に、液晶の分割配向を上下又は左右対称に近
づけるスリット7や切れ込み8を形成し、対向電極3に
突起物6を形成する。また、これらの図において、画素
電極1に形成されているスリット7や切れ込み8を、対
向電極に設けてもよく、あるいはこれらの図において、
突起物6に代えて孔を形成してもよい。なお、液晶の配
向の核となる部分は、画素電極1に設けることもでき、
例えば図4(j)に示すように、画素電極1にスリット
7と孔9を形成してもよい。
【0026】スリット7、切れ込み8又は孔9の形成方
法としては、例えば、光レジスト工程によりITOをパ
ターニングする。特に、画素電極1にスリット7を入れ
る場合、画素電極1自身が本来的にITOのパターニン
グにより形成されるため、プロセスの増加無くスリット
7を形成することができる。
【0027】本発明においては、液晶5にカイラル剤を
添加することができる。カイラル剤の添加により電圧印
加時の配向を安定化させることができる。
【0028】また、クロスニコルに配置されている偏光
板で挟まれている液晶表示素子においては、液晶がツイ
ストしていない場合に、液晶の配向方向と偏光板の吸収
軸又は透過軸がなす角度に透過率が大きく依存し、液晶
の配向方向が偏光板の吸収軸又は透過軸と一致するとほ
とんど光は透過せず、黒状態となる。このため、図1の
液晶表示素子100において、白表示をさせる電圧印加
時に水平に傾いた液晶のうち、配向方向が偏光板の吸収
軸又は透過軸と一致したものは光を透過せず、それ故透
過率が低下する。このような透過率の低下の問題に対し
ても、カイラル剤の添加は有効である。カイラル剤を液
晶に添加することにより、液晶自身がツイストするの
で、クロスニコル下で黒状態となる配向方向はなく、液
晶の配向方向と、偏光板の吸収軸又は透過軸との透過率
角度依存性を低下させることができる。さらに、カイラ
ルピッチを調整し、電圧印加時に液晶がツイスト配向す
るようにすると、高い透過率を得ることができる。
【0029】また、液晶をツイスト配向させる場合に、
電圧印加時(白表示時)の見かけのツイスト角が約90
度のときに透過率が最大になる。一方、通常、白表示時
の印加電圧は、3.5〜6Vであり、液晶の閾値はおよ
そ2Vである。これらのことから、透過率を最大にする
液晶のカイラルピッチLとセルギャップdとの関係とし
ては、2.5<L/d<5.5 とすることが好まし
い。また、この条件を充足させる場合に、液晶の589
nmにおける屈折率異方性Δnとセルギャップdの積Δ
ndは、400nm〜700nmとすることが好まし
い。
【0030】さらに、液晶表示素子の応答速度は、セル
ギャップdに大きく依存するため、上述の条件において
Δnはできるだけ大きいものが好ましく、より具体的に
は、良好な動画駆動を達成する点から、液晶の589n
mにおける屈折率異方性Δnを0.115以上とするこ
とが好ましい。
【0031】また、カラー液晶表示素子では、各画素に
色分解フィルターが形成されている。液晶表示素子の透
過率は、見かけの液晶層の屈折率異方性をΔneff、セ
ルギャップをd、波長をλとした場合に、Δneff×d
/λに大きく依存する。これは、透過率が光の波長に大
きく依存することを意味しており、ある波長に最適のΔ
eff×dを設定すると、他の波長では最適値がずれて
しまうため、ディスプレイに色付きが観察される。この
色付きは、特に、斜め方向から観察した場合に生じる。
このような透過率のλ依存性は、TNモードでは比較的
少ないが、本発明で使用する垂直配向モードでは、電圧
印加時に液晶分子の配向方向があらゆる方向に向くため
に液晶をツイストさせた場合においても複屈折モードが
混ざってしまい波長依存性が大きくなる。このような特
性を改善するためには、各画素の色の主波長λにあわせ
て最適なセルギャップdを設定することが好ましい。
【0032】各画素の色の主波長λにあわせてセルギャ
ップdを異ならせる手法には、種々の方法が提案されて
いるが、カラーフィルタの各色の厚さを変える方法が、
工程数の増加もなく好ましい。
【0033】また、本発明の液晶表示素子は、垂直配向
モードであるため、2軸又は1軸性位相差板を用いて補
償すると、より広い視野角を得ることが可能となる。位
相差板としては、位相差板の面内方向の屈折率Nx
y、厚み方向の屈折率Nz、厚みdfilm、液晶の屈折率
異方性Δn、セルギャップdLCの関係が、
【0034】
【数3】 を満たすものが、実使用上広視野角を得る点から好まし
い。
【0035】本発明において、液晶表示素子の駆動方式
としては、特に限定されるものではないが、図1に示し
たようにアクティブマトリックス駆動とすることが好ま
しい。アクティブマトリックス駆動では、隣り合う画素
電極1の相互の間隙を、配向制御をするための電極スリ
ットとして積極的に利用することができ、横電界を形成
するために駆動基板2に新たに電極スリットを形成する
ことが不要となる。また、必要に応じて画素電極1に電
極スリットを形成する場合においても、パッシブマトリ
ックス駆動のようなストライプ電極が形成されている場
合よりもスリット形成パターンの自由度が高くなる。さ
らに、パッシブマトリックス駆動をする場合、対向基板
4の対向電極3はストライプパターンに形成されるが、
アクティブマトリクス駆動をする場合には、対向基板4
の対向電極3は通常パターニングされていないため、所
定の配向制御を阻害する斜め電界等が発生することもな
い。
【0036】液晶表示素子をアクティブマトリックス駆
動する素子とする場合に、1画素のピッチは、配向制御
力が十分に作用する長さとすることが好ましい。この点
から、1画素のピッチは70μm以下とすることが好ま
しい。
【0037】図5は、本発明の液晶表示素子を、アクテ
ィブマトリックス駆動する液晶パネルとして構成した場
合の一例の断面図である。この液晶パネルは、駆動基板
としてTFT基板2’を使用し、対向基板としてカラー
フィルタ基板4’を使用し、これらの間に液晶5を挟ん
だ構造を有している。
【0038】カラーフィルタ基板4’は、ガラス基板1
4上にストライプ状に形成された赤(R)、緑(G)、
青(B)のカラーフィルタ15を有し、その上に対向電
極3としてITO透明電極を有している。また、対向電
極3の液晶側表面には、TFT基板2’の画素電極1に
対応して突起物6が形成されており、その上に垂直配向
膜16が形成されている。
【0039】一方、TFT基板2’は、ガラス基板17
上にTFT素子(図示せず)や信号線18などの配線が
形成され、その上に平坦化膜19、画素電極1、垂直配
向膜16が順次形成された構造を有している。
【0040】また、この液晶パネルの光の入射側(TF
T基板2’側)と光の出射側(カラーフィルタ基板4’
側)のそれぞれの外側には、位相差板20a、20b、
クロスニコルに配置された偏光板21a、21bが設け
られている。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0042】実施例1 図5の液晶パネルを次ぎのようにして製造した。
【0043】ガラス基板14上に、1.2μm厚の、赤
(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタ15がス
トライプ状に形成され、その上に100nm厚のITO
透明電極が形成されているカラーフィルタ基板4’に、
ポジ型感光性樹脂を塗布し、露光、現像することによ
り、底面が1辺7μmの矩形のパターンを形成し、より
好ましい形状とするために、120〜180℃で5分間
ベークし、さらに200℃以上で本焼成を行った。これ
により、高さ1.5μmの断面蒲鉾型の突起物6を得
た。この突起物6の誘電率は3であった。突起物6の形
成面に、ポリイミド系垂直配向膜を印刷し、180℃で
1時間焼成した。こうして得られた垂直配向膜16の膜
厚は50〜100nmであった。この垂直配向膜16に
はラビング処理を施さなかった。
【0044】一方、ガラス基板17上にTFT素子や信
号線18等の配線が形成されており、その上に3μm厚
の平坦化膜19が形成され、さらに画素電極1として1
00nm厚のITO電極が形成されているTFT基板
2’を用意した。この画素電極1の大きさは、横40μ
m、縦120μmであり、隣り合う画素電極との間隙w
1、w2、w3、w4(図1参照)はいずれも7μmとし
た。画素電極1上にはカラーフィルタ基板4’と同様に
垂直配向膜16を形成した。次いで、コモン塗布を行
い、アクリル系スペーサ(粒径3.5μm)を散布し
た。
【0045】上述のカラーフィルタ基板4’にシール剤
を塗布し、カラーフィルタ基板4’とTFT基板2’を
重ね合わせ、13.3Pa(0.1torr)、120
℃で2時間ベークし、その後、真空中で液晶5をパネル
内に注入した。この液晶5としては、Δε=−4、Δn
=0.12、カイラルピッチ13μmの材料を使用し
た。
【0046】次に、TFT基板2’とカラーフィルタ基
板4’の外側に位相差板20a、20b、及びクロスニ
コルに配置された偏光板21a、21bを順次貼り付け
た。この場合、位相差板20a、20bとしては、厚み
方向(z軸)にのみ位相差をもつ、 (Nx−Nz)d=300nm (但し、Nx:面内方向の屈折率、Nz:厚み方向の屈折
率、d:位相差板の厚み)のものを使用した。
【0047】また、偏光板21a、21bとしては、z
軸方向に位相差を有し、位相差板20a、20bと同様
の効果を有するトリアセテートフィルムを使用した。
【0048】こうして得られた液晶パネルを1H反転駆
動した。その結果、全方位において大きなコントラスト
の低下や、反転のない良好な視野角特性を示した。
【0049】実施例2 実施例1において、TFT基板2’側の画素電極1と、
カラーフィルタ基板4’側の突起物6の配置とパターン
を図4(a)に示すものとし、液晶パネルを作製した。
この場合、カラーフィルタ基板4’側のスリット7の幅
1は7μmとした。
【0050】得られた液晶パネルを実施例1と同様に駆
動評価したところ、全方位において大きなコントラスト
の低下や反転等がない、良好な視野角特性が得られ、さ
らに、実施例1に比して方位角方向に対称性の高い視野
角特性が得られた。また、画質は、グレイラスター表示
時のざらつき感が実施例1に比して少なかった。
【0051】実施例3 実施例2において、突起物6を底面が1辺10μmの矩
形で高さを4.5μmとし、アクリル系スペーサを使用
せずに液晶パネルを作製した。
【0052】得られた液晶パネルを実施例1と同様に駆
動評価したところ、実施例2と同様な視野角特性が得ら
れた。また、画質は、実施例2に比してざらつき感が少
なかった。
【0053】実施例4 実施例1において、TFT基板2’側の画素電極1と、
カラーフィルタ基板4’側の突起物6の配置とパターン
を図4(c)に示すものとし、液晶パネルを作製した。
この場合、TFT基板2’側のスリット7の幅L1は7
μmとした。また突起物6の底面のサイズは、L2=5
μm、L3=10μm、L4=5μm、L5=10μmと
した。
【0054】得られた液晶パネルを実施例1と同様に駆
動評価したところ、実施例2と同様な視野角特性と画質
が得られた。
【0055】実施例5 実施例2において、突起物6に代えて、1辺7μmの矩
形の孔をITO電極に開け、液晶パネルを作製した。
【0056】得られた液晶パネルを実施例1と同様に駆
動評価したところ、実施例2よりは画質が劣っていた
が、良好な視野角特性が得られた。
【0057】実施例6 実施例2において、カラーフィルタ15の厚みをR=
1.0μm、G=1.2μm、B=1.5μmとし、散
布するアクリル系スペーサの粒径を4μmとし、液晶パ
ネルを作製した。この場合、各色のカラーフィルタは、
各色の膜厚で実施例2と同じ色になるように光学濃度を
変えた。
【0058】得られた液晶パネルは、実施例2よりも白
表示時に明るく、視野角方向において、色付きが少なか
った。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、垂直配向分割モードの
液晶表示素子において、実効的開口率を低下させること
なく、広視野角を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一態様の液晶表示素子の平面図(同
図a)及び断面図(同図b)である。
【図2】 蒲鉾型の突起物の形成方法の説明図である。
【図3】 蒲鉾型の突起物の形成方法の説明図である。
【図4】 突起物と、スリット、切り込み又は孔との位
置関係を示す平面図である。
【図5】 液晶パネルの断面図である。
【符号の説明】
1…画素電極、 2…駆動基板、 2’…TFT基板、
3…対向電極、 4…対向基板、 4’…カラーフィ
ルタ基板、 5…液晶、 6…突起物、 6’、6’’
…突起物を形成するためのパターニングした感光性樹
脂、 7…スリット、 8…切れ込み、 9…孔、 1
1a、11b…マスク、 100…液晶表示素子、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福永 容子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 森田 真太郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 市川 弘明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H088 FA10 FA18 GA02 HA08 JA28 KA02 KA07 KA12 KA29 MA07 2H090 HA03 HA05 HA15 HB07X HB08Y HC05 HC12 HC15 HD01 HD14 JA03 JB02 JC07 KA04 KA18 LA02 LA03 MA01 MA15 MB14 5C094 AA10 AA12 AA43 BA03 BA43 CA19 CA24 DA13 DB04 EA04 EA05 EB02 ED03 ED14 ED20 FA01 FA02 FB01 FB12 FB15 GB10 JA01 JA07 JA08 JA11 JA20 5G435 AA01 AA03 AA17 BB12 CC09 FF05 GG12 HH01 HH14 KK05

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素電極が形成されている駆動基板と、
    それに対向する対向電極が形成されている対向基板と、
    これらの間に挟まれた液晶からなり、液晶が無電界時に
    基板に対してほぼ垂直に配向し、所定電圧の印加により
    ほぼ水平に配向する垂直配向モードの液晶表示素子であ
    って、対向基板に、電圧印加時に液晶を或る点を中心に
    してあらゆる方向に配向させるための核が設けられてお
    り、対向基板にしめる核の面積が1画素の面積の5%以
    下である液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 核が、突起物又は配向阻害処理面である
    請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 突起物の底面積が50μm2〜225μ
    2である請求項2記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 配向阻害処理面の面積が、225μm2
    以下である請求項2記載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 駆動基板の画素電極又は対向基板に、液
    晶の分割配向を上下又は左右対称に近づけるスリット、
    切れ込み又は孔が形成されている請求項1〜4のいずれ
    かに記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 液晶にカイラル剤が添加されている請求
    項1〜5のいずれかに記載の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 液晶のカイラルピッチLとセルギャップ
    dが、 2.5<L/d<5.5 である請求項6記載の液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 アクティブマトリクス駆動する請求項1
    〜7のいずれかに記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 画素ピッチが70μm以下である請求項
    8記載の液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 駆動基板又は対向基板の外側におい
    て、駆動基板又は対向基板と偏光板との間に、視野角を
    補償する位相差板が備えられ、該位相差板の面内方向の
    屈折率Nx、Ny、厚み方向の屈折率Nz、厚みdfilm
    液晶の屈折率異方性Δn、セルギャップdLCが、 【数1】 をみたす請求項1〜9のいずれかに記載の液晶表示素
    子。
  11. 【請求項11】 画素電極が形成されている駆動基板
    と、対向電極が形成されている対向基板とを対向させ、
    これらの基板間に液晶を挟み、液晶が無電界時に基板に
    対してほぼ垂直に配向し、所定電圧の印加によりほぼ水
    平に配向する垂直配向モードの液晶表示素子を製造する
    方法であって、対向基板に、電圧印加時に液晶を或る点
    を中心にしてあらゆる方向に配向させるための核を形成
    し、かつ、その核の対向基板にしめる面積を1画素の面
    積の5%以下とする液晶表示素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 対向基板に感光性樹脂を塗布し、パタ
    ーニングすることにより、核として、突起物を形成する
    請求項11記載の液晶表示素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 突起物の底面積を50μm2〜225
    μm2とする請求項12記載の液晶表示素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 配向膜の塗り分け、又はUV光、偏光
    もしくはイオンビームの照射により、核として、配向阻
    害処理面を形成する請求項11記載の液晶表示素子の製
    造方法。
  15. 【請求項15】 駆動基板又は対向基板に、液晶の分割
    配向を上下又は左右対称に近づけるスリット、切れ込み
    又は孔を形成する請求項11〜14のいずれかに記載の
    液晶表示素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 液晶にカイラル剤を添加する請求項1
    1〜15のいずれかに記載の液晶表示素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 液晶のカイラルピッチLとセルギャッ
    プdを、 2.5<L/d<5.5 とする請求項16記載の液晶表示素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 駆動基板としてTFT基板を使用する
    請求項11〜17のいずれかに記載の液晶表示素子の製
    造方法。
  19. 【請求項19】 画素ピッチを70μm以下に形成する
    請求項18記載の液晶表示素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 駆動基板又は対向基板の外側におい
    て、駆動基板又は対向基板と偏光板との間に、視野角を
    補償する位相差板を設け、該位相差板の面内方向の屈折
    率Nx、Ny、厚み方向の屈折率Nz、厚みdfilm、液晶
    の屈折率異方性Δn、セルギャップdLCに、 【数2】 をみたさせる請求項11〜19のいずれかに記載の液晶
    表示素子の製造方法。
JP2000227888A 2000-07-27 2000-07-27 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4499254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227888A JP4499254B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶表示素子
TW90118115A TW574572B (en) 2000-07-27 2001-07-25 Liquid crystal display device
US09/915,640 US6801286B2 (en) 2000-07-27 2001-07-26 Liquid crystal display device having protuberance with base area ≦5% of one pixel to control liquid crystal molecule orientation
KR1020010045471A KR100895417B1 (ko) 2000-07-27 2001-07-27 액정 표시 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227888A JP4499254B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶表示素子

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170499A Division JP2007249241A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 液晶表示素子とその製造方法
JP2007274459A Division JP4499773B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 液晶表示素子
JP2010004091A Division JP2010097226A (ja) 2010-01-12 2010-01-12 液晶表示素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002040432A true JP2002040432A (ja) 2002-02-06
JP2002040432A5 JP2002040432A5 (ja) 2009-01-08
JP4499254B2 JP4499254B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18721278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227888A Expired - Fee Related JP4499254B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6801286B2 (ja)
JP (1) JP4499254B2 (ja)
KR (1) KR100895417B1 (ja)
TW (1) TW574572B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196176A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
US7023516B2 (en) 2002-04-15 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display provided with electrode units having trunk and branch sections formed in each pixel region, and liquid crystal display having the same
JP2007041126A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007094306A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法
JP2007199436A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007256908A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
CN100385320C (zh) * 2005-01-31 2008-04-30 友达光电股份有限公司 多区域垂直校准液晶显示装置
JP2009003484A (ja) * 2008-10-06 2009-01-08 Sharp Corp 液晶表示装置
US7567323B2 (en) 2001-07-05 2009-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertically aligned mode liquid crystal display
JP2010002570A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toppan Printing Co Ltd ハーフトーンフォトマスク及びそれを用いて製造したカラーフィルタ基板
JP2010008691A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JPWO2008090856A1 (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2011074318A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 シャープ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP2011191795A (ja) * 2004-05-21 2011-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2012063711A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2014095839A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR20220014101A (ko) * 2020-07-28 2022-02-04 주식회사 엘지화학 광변조 디바이스

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734924B2 (en) 2000-09-08 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100601454B1 (ko) * 2000-10-04 2006-07-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
US7167226B2 (en) * 2000-11-02 2007-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular configuration of pixel electrodes
US7079210B2 (en) * 2001-11-22 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel
KR20040006555A (ko) * 2002-07-12 2004-01-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR20050067216A (ko) * 2002-11-01 2005-06-30 코핀 코포레이션 다중-영역의 수직 정렬 액정 디스플레이
JP4234473B2 (ja) * 2003-03-26 2009-03-04 シャープ株式会社 液晶パネルおよびその製造方法
JP2004294605A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネル
US7292303B2 (en) 2003-07-02 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor including regular and successive regular domain defining members
US7385660B2 (en) 2003-12-08 2008-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device for transflector having opening in a first electrode for forming a liquid crystal domain and openings at first and second corners of the domain on a second electrode
KR100845714B1 (ko) * 2003-12-30 2008-07-10 엘지디스플레이 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI317451B (en) * 2004-03-11 2009-11-21 Au Optronics Corp Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
TWI338172B (en) * 2005-12-30 2011-03-01 Au Optronics Corp Method of forming spacers and alignment protrusions simultaneously on color filter substrate
US7810324B2 (en) * 2006-02-06 2010-10-12 Arthur Velchez Lopez Buoyancy engine apparatus
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
JP2008122659A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法並びに電子機器
US20080225212A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Ong Hiap L Pixel designs for multi-domain vertical alignment liquid crystal display
KR20080112547A (ko) * 2007-06-21 2008-12-26 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR102059641B1 (ko) 2013-03-06 2019-12-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102076757B1 (ko) 2013-08-26 2020-02-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3127069B2 (ja) * 1993-12-15 2001-01-22 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
EP1930768A1 (en) * 1997-06-12 2008-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
US6384889B1 (en) * 1998-07-24 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions
GB2343012B (en) * 1998-10-19 2003-05-28 Lg Philips Lcd Co Ltd A multi-domain liquid crystal display device
US6188457B1 (en) * 1999-04-26 2001-02-13 Industrial Technology Research Institute Multi-domain liquid crystal display having bump structures which uneven height overlaid by a vertically aligned orientation layer
TW495625B (en) * 2000-03-07 2002-07-21 Ind Tech Res Inst Structure and manufacturing method of a multi-domain wide viewing angle liquid crystal display
TWI255378B (en) * 2000-06-30 2006-05-21 Hannstar Display Corp Wide view-angle multi domain vertical alignment (MVA) liquid crystal display (LCD) device
US6611308B2 (en) * 2000-11-30 2003-08-26 Hannstar Display Corp. Cone protrusion in multi-domain vertically aligned liquid crystal display
US6798471B2 (en) * 2001-04-25 2004-09-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display
US6614497B2 (en) * 2001-05-29 2003-09-02 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device having particular pixel electrodes
US6667536B2 (en) * 2001-06-28 2003-12-23 Agere Systems Inc. Thin film multi-layer high Q transformer formed in a semiconductor substrate

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567323B2 (en) 2001-07-05 2009-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertically aligned mode liquid crystal display
US7023516B2 (en) 2002-04-15 2006-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display provided with electrode units having trunk and branch sections formed in each pixel region, and liquid crystal display having the same
US7385662B2 (en) 2002-04-15 2008-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with connection electrodes, branches, and extension electrodes
US7586573B2 (en) 2002-04-15 2009-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
JP4541129B2 (ja) * 2003-12-30 2010-09-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2005196176A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
JP2011191795A (ja) * 2004-05-21 2011-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 半透過型液晶表示装置
CN100385320C (zh) * 2005-01-31 2008-04-30 友达光电股份有限公司 多区域垂直校准液晶显示装置
JP2007041126A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007094306A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法
JP2007199436A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007256908A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JPWO2008090856A1 (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2010002570A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toppan Printing Co Ltd ハーフトーンフォトマスク及びそれを用いて製造したカラーフィルタ基板
JP2010008691A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2009003484A (ja) * 2008-10-06 2009-01-08 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2011074318A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 シャープ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP5226879B2 (ja) * 2009-12-17 2013-07-03 シャープ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP2012063711A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2014095839A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR20220014101A (ko) * 2020-07-28 2022-02-04 주식회사 엘지화학 광변조 디바이스
KR102619980B1 (ko) * 2020-07-28 2024-01-02 주식회사 엘지화학 광변조 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
US6801286B2 (en) 2004-10-05
JP4499254B2 (ja) 2010-07-07
KR20020015005A (ko) 2002-02-27
KR100895417B1 (ko) 2009-05-07
TW574572B (en) 2004-02-01
US20020080312A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499254B2 (ja) 液晶表示素子
US20020140649A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP3367902B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070096773A (ko) 액정표시장치
JP2010097226A (ja) 液晶表示素子
JP4041610B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11194353A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10133190A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2004301979A (ja) 液晶表示装置
JP2000047251A (ja) 液晶表示装置
JP4390595B2 (ja) 液晶表示装置
JP5332548B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
JP3367901B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2003255395A (ja) 液晶表示装置
JP4297775B2 (ja) 液晶表示装置
US7312841B2 (en) Liquid crystal display device with wide viewing angle
KR100813349B1 (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치
JP4499773B2 (ja) 液晶表示素子
JP2007249241A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP4092854B2 (ja) 液晶表示素子及び垂直配向液晶の画素間配向分割方法
KR20040001333A (ko) 브이브이에이 모드 액정표시장치
US20040252265A1 (en) Liquid crystal display
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP3367900B2 (ja) 液晶表示装置
CN100468138C (zh) 液晶显示器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4499254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees