JP2002037466A - タンデム給紙装置 - Google Patents

タンデム給紙装置

Info

Publication number
JP2002037466A
JP2002037466A JP2000225869A JP2000225869A JP2002037466A JP 2002037466 A JP2002037466 A JP 2002037466A JP 2000225869 A JP2000225869 A JP 2000225869A JP 2000225869 A JP2000225869 A JP 2000225869A JP 2002037466 A JP2002037466 A JP 2002037466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
storage areas
feeding
tandem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225869A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Tokishige
聖 時重
Jinichi Osada
甚一 長田
Toshiki Ogida
利樹 扇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000225869A priority Critical patent/JP2002037466A/ja
Publication of JP2002037466A publication Critical patent/JP2002037466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構成が簡素化されて部品点数が少なく、小サイ
ズの用紙と大サイズ用紙の収納および給紙が可能なコン
パクトで、コスト安なタンデム給紙装置を提供する。 【解決手段】略水平な給紙方向の前後に並設されて用紙
を収納する複数の用紙収納トレイ103,113を載置
するための用紙収納スペースと、用紙収納トレイ10
3,113に対応して設けられた複数の給送手段とを備
え、かつ、前記各用紙収納トレイ103,113を同期
して昇降させるための、前記用紙収納トレイ103,1
13の数よりも少ない数の駆動源を具備した昇降手段1
3を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置に用紙を供給
するためのタンデム給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、比較的に複写枚数が少ない複
写機やプリンタ装置のような画像形成装置においては、
用紙の補充・補給を容易にするために、操作性を良好と
して省スペース化を図りつつ、使用頻度の高い小サイズ
(A4サイズやレターサイズ等)用紙の大量給紙を可能
とするため、大量給紙も可能な給紙装置が提案されてい
る。
【0003】例えば、特開平10−194486号公報
では、小サイズの用紙を収納する上流側給紙カセットの
分離給紙装置を、下流側給紙カセットよりも上方に位置
させるように配置した給紙装置が開示されている。
【0004】このような構成により、各給紙カセット間
の間隔を従来よりも狭くすることができ、コンパクト化
もある程度は実現しているが、一方で、各トレイには、
カセット、給送手段、昇降装置、引出し部材等がそれぞ
れ独立して設けられ、2種類(2組)の構成を組み合わ
せたものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のタ
ンデム給紙装置では、有効な空間スペースを利用してい
るものの、装置の部品点数が増え、コスト高になるとい
う問題があった。また、小サイズの用紙に限定している
ため、それ以外のサイズの用紙は、全く収納することが
できないという難点があった。従って、大サイズ用紙を
多く使用しているユーザーにとっては、不便であった。
さらに、昇降装置、引出し部材等が異なる2種類の構成
となっているため、部品点数が多くなり、無駄な空間ス
ペースが生じていた。
【0006】そこで、本発明は、構成が簡素化されて部
品点数が少なく、小サイズの用紙と大サイズ用紙の収納
および給紙が可能なコンパクトで、コスト安なタンデム
給紙装置を提供することを目的とする。また、別の目的
は、タンデム給紙装置の用紙給送制御を容易化するこに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手投】本発明は、上記課題を解
決するための手段を、以下のように構成している。
【0008】(1)略水平方向に並設されて用紙を収納
する複数の用紙収納域を有する用紙収納スペースと、前
記各用紙収納域に対応して設けられた複数の給送手段と
を備え、かつ、前記各用紙収納域を同期して昇降させる
ための、前記用紙収納域の数よりも少ない数の駆動源を
具備した昇降手段を備えたことを特徴とする。
【0009】この構成においては、少ない昇降装置で済
むため、部品点数が少なくなり、コンパクト化や省スペ
ース化、コストの低減化を実現することができる。
【0010】(2)略水平方向に並設されて用紙を収納
すると共に同期して上下動する複数の用紙収納域を有す
る用紙収納スペースと、前記各用紙収納域に対応して設
けられた複数の給送手段とを備えたタンデム給紙装置に
おいて、前記複数の用紙収納域に跨がせて収納した大サ
イズの用紙を給紙する時には、前記大サイズの用紙の端
部側の前記給送手段のみを作動させ、小サイズの用紙を
給紙する時には、それぞれ対応する2つの給送手段を作
動させ、前記給送手段と対応する2つの用紙収納域の最
上位置の高さの差を一定以内に保持して順次交互に給紙
をおこなわせる給紙制御部を設けたことを特徴とする。
【0011】この構成においては、小サイズの用紙と大
サイズの用紙を、適宜必要に応じて選択することができ
る。
【0012】(3)略水平方向に並設されて用紙を収納
する複数の用紙収納域を有する用紙収納スペースと、前
記各用紙収納域に対応して設けられた複数の給送手段と
を備え、かつ、前記各用紙収納域を同期して昇降させる
昇降手段を備えたタンデム給紙装置において、ループパ
スADUを付設した場合に、小サイズの用紙を給紙する
時には、一方の前記用紙収納域から前記ループパスAD
Uに導入される用紙を給紙した後には、他方の前記用紙
収納域から用紙を給紙させる給紙制御部を設けたことを
特徴とする。
【0013】この構成においては、用紙の給紙制御が容
易となる。
【0014】(4)複数の前記用紙収納域を、単一の用
紙収納台上に設けたことを特徴とする。
【0015】この構成においては、構成が簡素化され、
部品点数をさらに削減することができ、製作が容易とな
り、コスト安に提供することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1〜図5は、本発明の第1実施
形態に係るタンデム給紙装置を示す。
【0017】図1は画像形成装置の全体構成図、図2は
その要部構成を示す。これらの図に示すように、本画像
形成装置1では、プリンタ2のまわりに、スキャナ部
3、自動原稿搬送装置4、シート後処理装置5、多段給
紙ユニット6および中継搬送ユニット8が接続され、機
能が拡張されている。スキャナ部3は、その上部に配置
された自動原稿搬送装置4と共に、システムラック7の
上に支持され、プリンタ2およびシート後処理装置5の
上方に配設されている。
【0018】下部に配設される多段給紙ユニット6は、
外付けタイプの用紙供給装置であり、上段は、用紙収納
トレイ610に収納した用紙を、分離給送手段611に
より1枚ずつ分離して、該ユニット上面に設けられてプ
リンタ2の用紙受口27に連通する用紙排出口62に向
けて供給する。なお、その用紙収納トレイ610から用
紙供給部61への用紙の供給は、該ユニット本体の正面
側に用紙収納トレイ610を引き出した状態にておこな
う。
【0019】多段給紙ユニット6の下段には、タンデム
カセット11を具備したタンデム給紙装置10が設けら
れ、その内部には、小サイズまたは大サイズの用紙を大
量に収納できる用紙収納スペース14が設けられ、その
用紙収納スペース14には、それぞれ同期して上下する
用紙収納域を形成する用紙収納トレイが配設されてい
る。すなわち、第1用紙トレイ(リフトトレイ)103
および第2用紙収納トレイ113が給紙方向に並列状態
に配置されている。なお、これらの用紙収納トレイ10
3,113から用紙供給部61への用紙の供給は、該ユ
ニット本体の正面側にタンデムカセット11を引き出し
た状態でおこない、稼働時には、所望する用紙を収納し
た用紙収納トレイ610,103,113のいずれかが
選択される。
【0020】また、多段給紙ユニット6は、図1に示す
状態では、上部にプリンタ2とシート後処理装置5を載
置しているが、この状態で移動でき、かつ、プリンタ2
とシステムラック7の間に固定状態に配置できるよう
に、下部に移動コロ63および固定部64を有してい
る。その移動時には、固定部64を回転させて上昇させ
ることで、固定部64を床面から離間させる。一方、固
定時には、固定部64を回転させて下降させることによ
り、その固定部64を床面に着座させ、多段給紙ユニッ
ト6を固定状態とする。
【0021】以下に、タンデム給紙装置10について、
詳細に説明する。1つのタンデムカセット11に、第1
用紙トレイ103と第2用紙トレイ113が略水平状態
に近接して並列に配設され、各用紙トレイ103,11
3には、第1分離給送手段101および第2分離給送手
段111が設けられ、それぞれ大量の小サイズの用紙を
用紙束102,112として収納することができる。
【0022】そのタンデムカセット11は、第1,第2
分離給送手段101、111を含めて、タンデム引出し
レール12,12上を走行させて、多段給紙ユニット6
の前方(紙面に垂直手前の方向)に引き出すことがで
き、第2用紙トレイ113を有する第2給紙装置の搬送
部は、引出し動作と連動して、ジャム用紙を排除できる
ように、ペーパーガイド(図示省略)が可動するように
構成されている。
【0023】特に、小サイズの用紙を大量(例えば、1
500枚×2)に収納する場合には、例えば、A4サイ
ズなどの同サイズの用紙を、第1用紙トレイ103と第
2用紙トレイ113に同量収納することができる。第
1,第2分離給送手段101,111は、分離パットや
分離・逆転ローラ等で形成され、各用紙収納トレイ10
3,113に収納された用紙束102,112の最上部
にある用紙を1枚ごとに分離して給送する。
【0024】図3は、第1用紙トレイ103及び第2用
紙トレイ113を昇降動作させるための具体的な構成を
示す。この場合、タンデムカセット11内の第1用紙ト
レイ103の左右両端部に接続した2本のワイヤ14
1,142を、それぞれプーリ143,144を介し
て、タンデム昇降装置13の巻き掛けドラムに接続する
と共に、第2用紙トレイ113の左右両端部に接続した
2本のワイヤ241,242を、それぞれプーリ24
3,244を介して、そのタンデム昇降装置13の巻き
掛けドラムに接続している。
【0025】これにより、複数(2つの)用紙収納トレ
イ103,113を、単一のタンデム昇降装置13で昇
降動作(図示の矢印A方向に)させることができ、構成
が簡素化され、部品点数を大幅に削減することができ、
コンパクト化を達成することができる。このタンデム昇
降装置13は、詳細な図示は省くが、単一の駆動モータ
に、歯車伝動機構を組み合わせた構成のものである。
【0026】そして、タンデムカセット11の上部に
は、第1,第2用紙トレイ103,113の上限位置を
検知するための第1,第2上限検知SW105,115
が設けられ、各用紙収納トレイ103,113が、それ
ぞれ、上限位置まで上昇して、その上限位置で停止した
後、給紙動作が開始されるようになっている。
【0027】第1,第2用紙収納トレイ103,113
の昇降動作について説明すると、図4では、オペレータ
が、タンデムカセット11を手前に引き出した後、両用
紙収納トレイ103,113に、厚みの異なる2つの小
サイズの用紙束102,112を載置した状態を示して
いる。図5では、第2用紙トレイ113に載置された用
紙束112が給紙可能な位置まで上昇した後に、給紙動
作を開始している状態を示している。
【0028】また、図6では、(まず、第2上限検知ス
イッチ115のみ作動(検知)する範囲にて、第2用紙
収納113上の用紙束112のみを給紙し、)その用紙
束112の厚みが用紙束102の厚みに近づくと、これ
を両方の上限検知スイッチ105,115が同時に検知
し、両用紙収納トレイ103,113上の用紙束10
2,112は、給紙可能な最上位置の高さにおいて、交
互に給紙動作をおこなう動作状態を示している。
【0029】両方の用紙収納トレイ103,113上の
用紙束102,112が無くなれば、タンデム給紙装置
10の紙無検知が作動し、両用紙収納トレイ103,1
13は、タンデム昇降装置13によって、自動的に(図
3の図示矢印A方向とは逆方向に)下降動作する。同時
に、操作パネルには、用紙が無くなったことが、オペレ
ータに対するメッセージとして表示されるように構成さ
れている。
【0030】図7および図8は第2実施形態を示し、こ
の場合、タンデムカセット11の中央部に仕切り板18
(着脱自在)を設け、かつ、その下部には、仕切り板1
8の有無を検知するための仕切り板有無センサ19を設
けている。このような構成では、大サイズの用紙束22
2を収納する場合には、仕切り板18を取り外し、2つ
の用紙トレイ103,113にまたがらせるようにして
収納する。
【0031】その際に、その仕切り板18を仕切り位置
から移動させると、仕切り板有無センサ19がこれを検
知して、その検知信号を、後述するプリンタ制御部(給
紙制御部を含む)24に送出し、予め設定記憶されてい
る制御プログラムに従って所定の演算がおこなわれ、プ
リンタ制御部24から、直ちに、タンデム昇降装置13
に対して指令が送出され、2つの用紙トレイ103,1
13を、左右ほぼ同時に上下動をおこなわせて、両用紙
収納トレイ103,113を略水平状態とする。このよ
うな制御系を構成することにより、用紙サイズの誤認識
等の不具合の発生を回避できると共に、サイズの認識と
切り替え作業を確実におこなうことができ。
【0032】上述の仕切り板有無センサ19から送出さ
れる仕切り板18の検知信号により、(仕切り板18が
無い状態での)大サイズの用紙を収納している時には、
一方の(第2)分離給送手段111のみを作動させ、
(仕切り板18の有る状態での)小サイズの用紙を収納
している時には、両方の(第1,第2)分離給送手段1
01,111を作動させるようにする。つまり、仕切り
板有無センサ19からの検知信号を、2つの(第1,第
2)分離給送手段101,111を選択するために用い
ることができる。なお、タンデム昇降装置13の制御部
や給紙制御部は、タンデム給紙装置10内に設けてもよ
い。
【0033】上述のように、用紙サイズが、大サイズに
設定されている時には、プリンタ制御部24からの指令
により、給紙方向の下流側の第1分離給送手段101の
みが作動し、それ以外の、例えば、第2分離給送手段1
11は、用紙面から離間しているか、不作動状態か、あ
るいは、用紙に対して作用(接触)しないように制御さ
れる。これにより、小サイズの用紙を並列に収納してい
た2つの用紙収納トレイ103,113を使用して、最
小限の操作によって、大サイズの用紙を大量に収納し、
かつ、給紙を開始することができる。
【0034】なお、2つの用紙トレイ103,113の
上下動は、完全に同期していなくてもよく、結果とし
て、両用紙収納トレイ103,113がその上限位置で
同一レベルで水平状態となり、その両用紙収納トレイ1
03,113にまたがって収納されている大サイズの用
紙束222が略水平になっていれば、用紙の供給(給
紙)を開始することができ、画像を印字する上で不都合
はない。
【0035】以上のように、本タンデム昇降装置13で
は、単一の駆動源を具備した単一のタンデム昇降装置1
3で2つの用紙収納トレイ103,113を昇降動作さ
せるようにしたので、部品点数を削減でき、省スペース
化とコンパクト化を図ることができ、かつ、コスト安に
提供することができる。そして、用紙サイズの切り替え
に要する手間も少なくなり、かつ、サイズの認識を確実
におこない、サイズの誤認をなくし、サイズの切り替え
操作を確実におこなうことができる。
【0036】図9は、本発明の第3実施形態に係るタン
デム給紙装置10の構成を示す。この場合、タンデムカ
セット11内に設けた単一の用紙収納台である用紙収納
トレイ303の左右両端部に接続した2本のワイヤー3
41,342を、それぞれプーリ343,344に巻き
掛けて、タンデム昇降装置13のドラムに固定してい
る。これにより、その用紙収納トレイ303を水平状態
で昇降動作させることができる。
【0037】そして、その用紙収納トレイ303の中央
部に、着脱自在な仕切り板18を設けて、その両側に2
つの用紙束(図示省略)を収納できるようにすると共
に、その仕切り板18を取り外せば、大サイズの用紙を
収納することができるようにしている。その用紙収納ト
レイ303の下部には、仕切り板18の有無を検知する
ための仕切り板有無センサ19を設け、かつ、上部に
は、各々の用紙束の上限位置を検知するための第1,第
2上限検知SW105,115を設けている。
【0038】なお、図9にて、用紙収納トレイ303が
最下位置にある状態を一点鎖線で示し、最上位置にある
状態を二点鎖線で示している。また、用紙収納トレイ3
03と一体に上下する仕切り板18が上昇した時の逃げ
場として、タンデム給紙装置10の上部に凹部118を
形成し、仕切り板18の一部を嵌め込むようにしてい
る。そして、この用紙収納トレイ303は、一点鎖線で
示す最下位置に移動させた状態にて、装置内部と干渉す
ることなく、手前側に引き出すことができる。
【0039】このように、単一の用紙収納トレイ303
で、2つの用紙束102,112を収納するように構成
し、かつ、大サイズの用紙をも収納できるようにしたこ
とにより、プリンタ制御部24による用紙収納トレイ3
03の昇降制御が格段に容易となる。さらに、部品点数
を削減することができ、製作が容易となり、コスト安を
実現することができる。なお、その給紙動作について
は、第2実施形態と同様であり、説明を省略する。
【0040】次いで、図1および図2により、画像形成
装置1のその他の構成について説明すると、まず、プリ
ンタ2は、スキャナ部3にて読み込まれた画像の記録出
力はもとより、パーソナルコンピュータ等の画像処理装
置が接続されると、この外部接続機器からの画像データ
を記録出力する。このプリンタ2の装置本体の略中央部
右側には、ドラム状の感光体200を中心とする電子写
真プロセス部20が配置されている。
【0041】電子写真プロセス部20について説明する
と、感光体200の周囲には、感光体200の表面を均
一に帯電させるための帯電ローラ201と、感光体20
0上に光像を走査して静電潜像を書き込む光走査ユニッ
ト22と、その光走査ユニット22によって書き込まれ
た静電潜像を現像剤により顕像化させる現像ユニット2
02と、感光体200の上に残留した現像剤を除去し
て、感光体200の上に新たな画像を記録することを可
能にするクリーニングユニット204と、感光体200
の表面の電化を除去する除電ランプユニット(図示省
略)などが順次配設されている。
【0042】プリンタ2本体の下側には、プリンタ2本
体に内装された用紙供給部21が配置されている。用紙
収納部21は、用紙を収納する用紙収納トレイ210
と、用紙収納トレイ210に収納された用紙を1枚ずつ
分離供給する分離供給手段211とで構成される。その
用紙収納部21から1枚ずつ供給された用紙は、電子写
真プロセス部20の感光体200と転写ユニット203
の間に順次供給され、感光体200上に記録再現された
画像が転写される。なお、この用紙収納部21への用紙
の補給は、プリンタ2本体の正面側に用紙収納トレイ2
10を引き出した状態にておこなう。
【0043】プリンタ2本体の下面には、その周辺機器
として準備されている多段給紙ユニット6等から送られ
てくる用紙を受入れ、電子写真プロセス部20の感光体
200と転写ユニット203の間に向かって順次供給す
るための用紙口27が設けられている。
【0044】電子写真プロセス部20の上方には、定着
装置23が配置されており、画像が転写された用紙を順
次受け入れて、用紙上に転写された現像剤を加熱定着さ
せて定着装置23の外に用紙を送り出す。画像が記録さ
れた用紙は、プリンタ2の排出ローラ28からプリンタ
2本体の上面の中継ぎ搬送ユニット8に受け渡される。
【0045】光走査ユニット22の上下空間部には、電
子写真プロセスをコントロールするプロセスコントロー
ルユニット(PCU)基板および装置外部からの画像デ
ータを受け入れるインターフェンス基板、および、用紙
収納トレイ103,113,303の昇降制御をおこな
う昇降制御部、用紙収納トレイ103,113,21
0,303からの用紙の給紙制御をおこなう給紙制御部
を収納するプリンタ制御部24、インターフェンス基板
から受け入れられた画像データに対して所定の画像処理
を施し、光走査ユニット22により画像として走査記録
させるためのイメージコントロールユニット(ICU)
基板を備えた画像制御部25、そして、これら各種基
板、並びにユニットに対して電力を供給する電源ユニッ
ト26等が配置されている。なお、上述の昇降制御部や
給紙制御部は、タンデム給紙装置10内に設けてもよ
い。
【0046】シート後処理装置5は、該装置の上部で中
継ぎ搬送ユニット8、プリンタ2から排出される画像の
記録された用紙を搬入ローラで導入して、用紙に対して
後処理を施す。その後処理としては、ステープル処理、
ソート処理等があるが、ここに例示されている装置は、
3つの排出トレイ51(151,152,153)を備
えた構成であって、必要に応じて、ゲート52,53に
より用紙を排出する排出トレイ51を切り替えてシート
を排出し、例えば、上段の排出トレイ151をコピーモ
ード時の用紙の排出に使用し、中段の排出トレイ152
をプリントモード時の用紙の排出に使用し、下段の排出
トレイ153をファクシミリ印字モード時の用紙の排出
に使用するというように、用途別に区分けして排出でき
るように構成されている。
【0047】スキャナ部3は、シート物の原稿を自動原
稿搬送装置4により自動的に供給して1枚ずつ順次露光
走査して原稿画像を読み取る自動読み取りモードと、ブ
ック物の原稿、もくしは、自動原稿搬送装置4により自
動供給が不可能なシート物の原稿をマニュアル操作によ
って、セットして、原稿画像を読み取る手動読み取りモ
ードとを備えている。
【0048】そして、透明な原稿載置台30上にセット
された原稿の画像を、相互に所定の速度関係で原稿載置
台30に沿って移動する第1走査ユニット31及び第2
走査ユニット32で露光走査をおこない、ミラーや結像
レンズ33等の光学部品で導いて光電変換素子34上に
結像させることで、原稿画像を電気信号に変換した後出
力する。
【0049】次いで、自動原稿搬送装置4は、原稿セッ
トトレイ40上に載置された原稿を原稿載置台30上に
向かって搬送し、走査後の原稿を原稿搬出トレイ42に
排出する原稿搬送手段41を備えている。また、自動供
給が不可能なシート物の原稿を原稿載置台30上に載置
して走査可能なように、装置奥側を支点として上方に回
動して、装置の手前側が開放するように構成されてい
る。
【0050】中継ぎ搬送ユニット8は、プリンタ2の頂
部に設けられた排紙トレイ29の上部に装着され、プリ
ンタ2から排出される画像が記録された用紙を、プリン
タ2の下流側に位置するシート後処理装置5に向けて導
入するための搬送ユニットである。また、この中継ぎ搬
送ユニット8の用紙搬送経路84の途中で、用紙を該ユ
ニットの上面82とシート後処理装置5の上面54とで
形成された排出トレイ9に用紙を導入する別の用紙搬送
路83が分岐して形成されている。2つの排出先は、搬
送路の分岐部に配置されたゲート81の切り替え操作に
より変更可能となっている。
【0051】このように機能が拡大された画像形成シス
テムを具備した画像形成装置1にあっては、プリンタ2
本体に装備されている用紙収納トレイ210に収納され
た用紙の他に、多段給紙ユニット6の上段に設けた用紙
収納トレイ610、およびタンデム給紙装置10内の2
つの用紙収納トレイ103,113に収納された用紙を
それぞれ、択一選択して画像を印字することができるだ
けでなく、その2つの用紙収納トレイ103,113
に、大量の大サイズの用紙をまたがるように収納して画
像印字をおこなうこともできる。
【0052】このような画像形成装置では、近時は、コ
ピー時間の短縮化を図るために、通紙搬送パスを短くし
た縦パスが採用されている。更には、連続複写における
顕著な効率アップを図るために、用紙間の間隔を限度ま
で詰め、コピースピードを上げるような対策も採られて
いる。
【0053】例えば、図6に示すように、用紙束10
2、112の残数(厚み)がほぼ同じ高さになると、上
限検知スイッチ105,115が同時に検知をおこな
い、2つの用紙束102、112が給紙可能な高さ位置
となった後に、用紙を効率よく給紙する手段として、本
体通紙ループ上に効率よく用紙を搬送できるように、ル
ープシングルパス両面動作に合わせた用紙交換がおこな
われる。
【0054】図10,図11は、タンデム昇降装置13
にシングルパスADU(ループパスADU)90を組み
合わせた本発明の第3実施形態における基本的な構成と
動作の説明図で、この場合、一方の用紙束102と他方
の用紙束112から交互に用紙が供給されて用紙の両面
に記録(印字)がおこなわれる。
【0055】その構成について説明すると、プリンタ2
本体内の定着装置23の上には、シングルパスADU9
0側と本体側へ用紙を切り替えさせるための反転ゲート
78と正逆回転できる反転ローラ79が設けられてい
る。そのシングルパスADU90は、用紙をスタックす
るところと整合板がなく、2分割独立駆動のADU搬送
ローラA,Bと、用紙の停止とジャムを検出するための
センサー(図示省略)とを具備し、ジャムした用紙は、
図示省略の右扉から取り出せるように構成されている。
【0056】図10では、2つの用紙束102、112
の残数(厚み)がほぼ同じ高さになり、これらが2つの
上限検知スイッチ105、115で同時に検知されて、
2つの用紙束102,112が給紙可能な状態となり、
まず、一方の用紙束102から第1分離給送手段101
によって給紙が開始され、3枚の用紙71,72,73
が、プリンタ2本体とシングルパスADU90内に導入
された状態を示している。
【0057】この時、3枚の用紙は、反転ローラ79と
反転ゲート78で反転される間の時間を読み込んで紙間
が設定され、一方の用紙束102から3枚の用紙が連続
的に供給される。図10の状態では、1枚目の用紙71
は、定着装置23外へと送り出された後、反転ローラ7
9と反転ゲート78で反転されてシングルパスADU9
0に搬入さていれる。2枚目の用紙72は、定着装置2
3を通過した後に、反転ゲート78の下を通過し、反転
ローラ79に挟まれている。3枚目の用紙73は、定着
装置23に搬入される直前の位置にある。
【0058】次に、図示しないが、プリンタ2本体とシ
ングルパスADU90に入っている2枚の用紙71,7
2を、再度プリンタ2本体に搬入させてその裏面に印字
をおこない、定着装置23を通過させて排出させる。そ
の時、3枚目の用紙73は、シングルパスADU90内
のADU搬送ローラAに待機させられる。
【0059】図11では、他方の用紙束112から第2
分離給送手段111によって給送が開始され、2枚の用
紙73,74が、プリンタ2本体とシングルパスADU
90に搬入されている状態を示している。
【0060】この時、2枚の用紙73,74は、反転ロ
ーラ79と反転ゲート78で反転される間の時間を読み
込んで紙間が設定され、一方の用紙束102から用紙7
3が給送された後に、他方の用紙束112から用紙74
が連続して給送される。その4枚目の用紙74は、定着
装置23の手前位置の手前位置まで給送された時点で、
5枚目の用紙75が、他方の用紙束112から給送を開
始されており、4枚目の用紙74は、定着装置23を通
過した後に、反転ローラ79と反転ゲート78で反転さ
れてシングルパスADU90に搬入される。この時、A
DU搬送ローラAで待機していた3枚目の用紙73が、
ADU搬送ローラBに移動する。
【0061】以後、図示は省略するが、同様に、プリン
タ2本体とシングルパスADU90に入っている2枚の
用紙73,74を再度プリンタ2本体に搬入させて印字
した後、定着装置23を通過させて排出させる。この時
点で、用紙71,72,73,74の両面印字が完了す
る。その時、5枚目の用紙75は、シングルパスADU
90内のADU搬送ローラAに待機させられる。このよ
うなサイクルが繰り返されて、2つの用紙束102,1
12から交互に給送された用紙の両面に印字がおこなわ
れる。
【0062】
【発明の効果】(1)複数の用紙収納域の数よりも少な
い数の駆動源で、用紙収納域を昇降させるので、部品点
数が少なくなり、コンパクト化や省スペース化、コスト
の低減化を実現することができる。
【0063】(2)複数の用紙収納域に跨がせて収納し
た大サイズの用紙を給紙する時には、大サイズの用紙の
端部側の前記給送手段のみを作動させ、小サイズの用紙
を給紙する時には、それぞれ対応する2つの給送手段を
作動させ、前記給送手段と対応する2つの用紙収納域の
最上位置の高さの差を一定以内に保持して順次交互に給
紙をおこなわせる給紙制御部を設けたので、小サイズの
用紙と大サイズの用紙を、適宜必要に応じて選択するこ
とができ、ユーザーにとって利便性が向上する。
【0064】(3)ループパスADUを付設した場合
に、小サイズの用紙を給紙する時には、一方の前記用紙
収納域から前記ループパスADUに導入される用紙を給
紙した後には、他方の前記用紙収納域から用紙を給紙さ
せる給紙制御部を設けので、用紙の給紙制御が容易とな
る。
【0065】(4)単一の用紙収納台としたので、タン
デム給紙装置の構成が簡素化され、部品点数を削減でき
製作が容易となり、コスト安に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る給紙装置を具備した画
像形成装置の一例を示す全体構成図である。
【図2】同要部拡大構成図である。
【図3】本発明の第1実施形態のタンデム給紙装置の構
成図である。
【図4】同動作説明図である。
【図5】同動作説明図である。
【図6】同動作説明図である。
【図7】本発明の第2実施形態のタンデム給紙装置の構
成図である。
【図8】同動作説明図である。
【図9】本発明の第3実施形態のタンデム給紙装置の構
成図である。
【図10】本発明の第4実施形態のタンデム給紙装置の
基本的な構成と動作を説明するための図である。
【図11】同タンデム給紙装置の基本的な構成と動作を
説明するための図である。
【符号の説明】
10−タンデム給紙装置 13−タンデム昇降装置 14−用紙収納スペース 24−給紙制御部(プリンタ制御部) 90−ループパスADU 103−用紙収納域(第1用紙収納トレイ) 113−用紙収納域(第2用紙収納トレイ) 101−給送手段 111−給送手段 303−用紙収台(用紙収納トレイ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 扇田 利樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3F100 AA02 DA05 EA06 EA10 EA13 3F102 AA02 AB01 BA07 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 GA01 GB01 GC01 GD01 HA36 HB03 HB04 HC22 HD16 JA01 KB13 LD01 MC17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平方向に並設されて用紙を収納する
    複数の用紙収納域を有する用紙収納スペースと、前記各
    用紙収納域に対応して設けられた複数の給送手段とを備
    え、かつ、前記各用紙収納域を同期して昇降させるため
    の、前記用紙収納域の数よりも少ない数の駆動源を具備
    した昇降手段を備えたことを特徴とするタンデム給紙装
    置。
  2. 【請求項2】 略水平方向に並設されて用紙を収納する
    と共に同期して上下動する複数の用紙収納域を有する用
    紙収納スペースと、前記各用紙収納域に対応して設けら
    れた複数の給送手段とを備えたタンデム給紙装置におい
    て、前記複数の用紙収納域に跨がせて収納した大サイズ
    の用紙を給紙する時には、前記大サイズの用紙の端部側
    の前記給送手段のみを作動させ、小サイズの用紙を給紙
    する時には、それぞれ対応する2つの給送手段を作動さ
    せ、前記給送手段と対応する2つの用紙収納域の最上位
    置の高さの差を一定以内に保持して順次交互に給紙をお
    こなわせる給紙制御部を設けたことを特徴とするタンデ
    ム給紙装置。
  3. 【請求項3】 略水平方向に並設されて用紙を収納する
    複数の用紙収納域を有する用紙収納スペースと、前記各
    用紙収納域に対応して設けられた複数の給送手段とを備
    え、かつ、前記各用紙収納域を同期して昇降させる昇降
    手段を備えたタンデム給紙装置において、ループパスA
    DUを付設した場合に、小サイズの用紙を給紙する時に
    は、一方の前記用紙収納域から前記ループパスADUに
    導入される用紙を給紙した後には、他方の前記用紙収納
    域から用紙を給紙させる給紙制御部を設けたことを特徴
    とするタンデム給紙装置。
  4. 【請求項4】 複数の前記用紙収納域を、単一の用紙収
    納台上に設けたことを特徴とする請求項1ないし3に記
    載のタンデム給紙装置。
JP2000225869A 2000-07-26 2000-07-26 タンデム給紙装置 Pending JP2002037466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225869A JP2002037466A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 タンデム給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225869A JP2002037466A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 タンデム給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037466A true JP2002037466A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18719581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225869A Pending JP2002037466A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 タンデム給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239351A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
US7551886B2 (en) * 2002-06-18 2009-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2018184286A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置、給送装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2021095295A (ja) * 2017-03-17 2021-06-24 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給紙装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551886B2 (en) * 2002-06-18 2009-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device
JP2005239351A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
JP2021095295A (ja) * 2017-03-17 2021-06-24 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給紙装置
JP7113932B2 (ja) 2017-03-17 2022-08-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート給紙装置
JP2018184286A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート積載装置、給送装置、画像形成装置、及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939459B2 (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP5338537B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2001302064A (ja) 画像形成装置
JP3150875B2 (ja) 画像形成装置
JP2007163755A (ja) 画像形成装置、原稿読取装置及び該装置を備える複写機
EP0849639B1 (en) Image-forming device
JP2002037468A (ja) 給紙装置
JP5195781B2 (ja) 原稿送り装置
JP2002037466A (ja) タンデム給紙装置
JP2001222202A (ja) 画像形成装置
JPH08262932A (ja) 画像形成装置
JP4026338B2 (ja) 画像形成装置における大容量用紙積載装置
JP2011071592A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007070124A (ja) シート処理装置
JP3748382B2 (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JPH10324429A (ja) 給紙装置
JP4256878B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP2654471B2 (ja) 電子写真複写装置
JP2954793B2 (ja) 原稿読取装置
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2001136338A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH05165284A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0310097B2 (ja)
JPH09179362A (ja) 画像形成装置